...

2014 平成26年

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

2014 平成26年
10月の花 コスモス
平成26年
10
2014
花どころ=リフレッシュパーク
豊浦、園芸センターなど
ものづくりシリーズ ⑱ 世界に向けた「省エネ船」
づくり ● 市民の広場・きらり
...............................................
P25
子ども・子育て支援新制度が
特集
はじまるよー!....................................... P2 ~ 5
● トピックス(下関の夏を締める馬関まつり など).... P26・27
● 元気UP通信
P6
● 旬・関・人(石田虎流さん)................................... P27
● しものせきナビ
(歌野清流庵).................................. P6
● しものせきキッズページ(建物探検
(唐戸付近)
).... P28
● 情報宅配便
......................................................
P7 ~ 21
● 元気まち物語(エキマチ下関推進協議会)........... P29
● 議会だより
.....................................................
P22・23
● 広告のページ
.
.............................................................
下関市の市章
● 海響館だより〜うみのひびき〜 ........................... P27
.
........................................
P24・30・31
下関の人口…275,859
(男128,414 女147,445) 世帯数…130,520(平成26年9月1日現在)
認定こども園
保育園
幼稚園
0歳〜2歳
0歳〜5歳
0歳〜5歳
3歳〜5歳
家庭的保育
小規模保育
事業所内保育
居宅訪問型保育
幼稚園と保育園の
機能、特徴を併せ
持ち、地域の子育
て支援も行う
就労などにより、
家庭で保育できな
い保護者に代わっ
て保育を行う
小学校以降の学習
の基礎を培う幼児
期の教育を行う
全て新制度へ移行
1号認定
3歳〜5歳
3歳〜5歳
利用できる時間
A.就労が120時間/月以上
→1日最大11時間の中で必要となる保育時間
(保育標準時間)
B.就労が52時間/月以上120時間/月未満
→1日最大8時間の中で必要となる保育時間
(保育短時間)
1日4時間を標準とし
て園則などにより各施
設で定める教育課程に
係る時間
利用できるのは
保育園
保育園
幼稚園
認定こども園
認定こども園
認定こども園
小規模保育等
保育料(新制度の幼稚園、保育園、認定こども園などの利用者負担)
新制度に移行する施設の保育料額は、現在、市で保育料額表(案)を作成中ですの
で、今後、下関市ホームページで確認してください。
(平成27年度の予算編成を
経て、平成27年3月に確定する予定です)
※家庭の市民税の状況により、保育料が決められます
※新制度に移行しない幼稚園の保育料は、各園で設定する額となります
放課後児童クラブ
子どもが病気のときに、
保護者が仕事、冠婚葬祭な
どの理由で家庭で保育でき
ない場合、すこやかルーム、
わかば病児保育所、おひさ
まキッズハウス、病児保育
室ここいえにて、一時的に
預かります。
仕事などの理由で保護者が昼間家にいない子どもを対象
に、学校の放課後、土曜日、夏休み期間に、遊びと生活の
場として学校の空き教室などで、民間施設1箇所を含めて
47箇所で行っています。平成27年4月からは、対象者が
小学6年生までに広がります。より良い児童クラブを目指
して、時間の延長、指導員の増員、児童クラブ室の整備、
利用料の見直しなどを検討しています。平成27年4月か
らの入会手続きは、平成27年1月ごろに開始予定です。
平成26年10月号
下関で利用できる事業の一部
を紹介します。
3
病児保育事業
2.認定区分
0歳〜2歳
2号認定
新制度のスタートに伴い、幼稚園、保育園や認定こども
園などを利用する際の手続きが変わります。利用にあたっ
ては、教育・保育の必要性に応じた支給認定を受ける必要
があります。支給認定区分は3種類あります!
3号認定
公立…全て新制度へ移行
私立…各幼稚園の判断による
1.利用できる施設
小規模保育等
新制度で増える
教育・保育の場
と、
幼稚園と保育園に加え、両方の良さをあわせ持つ「認定こども園」
身近な保育の場の一つとなる「地域型保育」が新設される予定です。
今後、詳しい情報を随時更新していきますので、
市ホームページなどで確認してください。
子ども・子育て支
援
新 制度 が
はじまるよー!
平成27年4月スタ
ート予定!
一人ひとりの子どもが健やかに成長していくために。
一人ひとりの子どもが笑顔で成長していくために。
全ての家庭が安心して子育てできるために。
「子ども・子育て支援新制度」が、スタートします。
子ども・子育て支援新制度ってなに?
地域子ども・ 子育て支援事業
新制度は共働き家庭だけでは
な く、 全 て の 子 育 て 家 庭 を 支 援
する仕組みです。地域の子育て
支援を充実していきます。
少子化の進行や核家族化による子育ての孤立
感、待機児童など子育てをめぐる課題はさま
ざま。
そういった課題に対応するための新制度です!
下関市はこんな取り組みを進めていきます
●保育園と幼稚園の両方の機
能を持つ「認定こども園」の普
及を図ります
●保育の場を増やし、待機児
童が出ないようにします
●幼児期の学校教育や保育、地
域のさまざまな子育て支援の量
の拡充や質の向上を進めます
●子どもが減ってきている地域
の子育てをしっかり支援します
平成26年10月号
2
(※1)
締め切り日について
▽▽▽▽
第1回目は11月20日
(木)
ですが、この日を過ぎても、
順次受け付けます。
2回目:12月20日
(土)
3回目: 1月20日
(火)
4回目: 2月20日
(金)
5回目: 3月20日
(金)
※申請書は、各施設、こども
育成課、各総合支所市民生
活課で配布
保育園の入園手続きの
時期が変わります!
③申請者の希望、保育園な
どの空き状況などによっ
ては、市が利用調整をし
ます。
※市が保育の必要性を考慮
①原則、各施設で、支給認定申請書(=
利用希望施設の申込書)を提出します。
第1回目の締め切りは11月20日(木)
(※1)
してつけた優先度が高い順
に、希望する施設
の利用を決定して
いきます
支給認定証(見本) 利用する施設の
第1~第3希望まで
書いてください。
④利用先の決定後、
契約となります。
例年1月ごろに開始して
いましたが、平成27年4月
入園の手続きは、平成26年
10月27日に開始します!
②市から
「支給認定証」が
交付されます。
現在、
幼稚園・保育園などに
通っている方へ
認定申請が必要です。
認定申請のための手続き
を、現在通っている各施
設を通して行います。
①申込書・認定申請書の提出など、
手続きは各園でします。※締め
切り日は各施設によって異な
ります
※公立は10月28・29・30日
② 市から「支給認定証」が交
※新制度に移行しない幼稚園
の利用手続きは従来通りです
問い合わせ先 下関市 こども育成課
子ども・子育て新制度準備室
☎083-231-1183
6083-231-1995
市ホームページにも随時情報を更新していきます。
http://www.city.shimonoseki.lg.jp
下関市 新制度
検索
こんにちは赤ちゃん訪問
妊婦健康診査
赤ちゃんが生まれた全ての家庭に保健師など
が訪問し、お子さんの体重測定をしたり、育児
に関する相談や情報提
供などを行っています。
おおむね生後4カ月
になるまでに訪問して
います。
妊婦さんの健康の保持増進と安全な出
産のために、適切な時期に健康診査を受
けることができるよう、妊娠中に14回
公費負担による妊婦健康診査を行ってい
ます。
市の妊婦健康診査受診
票は、母子健康手帳交付
時に発行しています。
5
付された後、施設と契約し
ます。
(乳児家庭全戸訪問事業)
平成26年10月号
どの施設が利用 で き る の ?
52
□就学
(職業訓練校などでの職業訓練含む)
保護者がこの中にあてはまるものがありますか?
□就労
( 時間/月以上)
一時預かり事業
□同居・長期入院などしている親族の介護・看護
地域子育て支援拠点事業
□妊娠、出産
認定こども園
0歳〜2歳
園の利用の流れ
幼稚園
いいえ
利用できるのは
子どもの年齢は?
新規の
3歳〜5歳
1号認定
□虐待やDVのおそれがあること
認定こども園
□保護者の疾病、障害
保育園
□育児休業取得時に、すでに保育を利用している子
どもがいて継続利用が必要であること
利用できるのは
□その他、上記に類する場合として市が認める場合
2号認定
はい
小規模保育等
子ど も の 年 齢 は ?
認定こども園
3歳〜5歳
園の利用の流れ
保育園
□災害復旧
利用できるのは
□求職活動
(起業準備含む)
新規の
0歳〜2歳
3号認定
早わかりチャート
教育・保育の場
が利用できます
地域子ども・子育て支援事業
一時預かり事業
(0歳〜5歳対象)
保護者などの用事やリフレッシュなど
の際に、保育園や幼稚園などで一時的に
子どもを預かります。
新制度のもとでは、保育園に加えて、
現在幼稚園で行っている預かり保育に代
わるサービスとして
「一時預かり事業
(幼
稚園型)」が導入されます。
地域子育て支援拠点事業
子育て支援センター等と呼ばれ、地域
の身近な場所で、乳幼児・その保護者が
相互の交流を行
う場所を開設し、
子育ての相談、
情報の提供、助
言その他の援助
を行います。
平成26年10月号
4
安心・安全な医療の提供
病院譲渡の申し出を受け、協議を
とめました。今年1月に同会から
〜これからの下関市立病院〜
んにちは。市長の中尾友
重ね、平成
ます。市民病院(向洋町一丁目)は、
中央病院の三つの市立病院があり
い病院を整備していただけるもの
地域の皆さんに愛される素晴らし
る基本協定を8月に締結しました。
培の入植地となった歌野地区に
菊川町の歌野ダム上流にある
歌野清流庵は、江戸時代に楮栽
こ
昭です。下関市内には市
年4月1日に譲渡す
民病院と豊浦病院、豊田
平成 年度から地方独立行政法人
と期待しています。
平面や、茅葺、寄棟造の屋根を
問診療や訪問リハビリテーション
の展示を行う
「郷土文化保存伝
存された歌野清流庵は、農機具
までに姿を消しました。唯一保
ダム建設による離村に伴い、
楮栽培集落の面影は昭和 年代
れています。
が行われ、現在は飲食店も営ま
います。必要な構造補強や整備
めの活動拠点として活用されて
づくり
など在宅医療に積極的に取り組ん
来春、歌野清流庵では屋根葺
替が予定されています。元来、
よせむね
外来化学療法室を
でいます。眼科診療では、先進医
習 施 設 」を 経 て、 平 成
と呼ばれる集落住民総出の
「結」
か こう
残る農家住宅です。四間取りの
こうぞ
に移行し、
豊田中央病院
(豊田町大字矢田)
は、7診療科と 床の病床数があ
農家の造りを伝えています。
支える架構は、当地の典 型的な
ど
床数がある下関医療圏の中核病院
る病院で、角島と殿居の診療所と
床の病
で、地域がん診療連携拠点病院や
ともに、下関市北部地域での中核
病棟を 床整備し、がん医療の充
足した
「歌野の自然とふれあう
化などの地域資源を継承するた
実を図ります。今年6月から7対
療機器を導入し、白内障手術に加
会 」に よ り、 農 村 景 観 や 農 村 文
床、緩和ケア
設 中 で す。 透 析 セ ン タ ーを
1看護配置基準へ移行し、手厚い
え硝子体手術にも対応できる体制
提供体制の構築などを推進してい
地域の包括的な支援・サービスの
年に発
16
川棚温泉駅
問歌野清流庵
(☎
んか。
4369)
い「結」
の一端を体験してみませ
根葺替への参加を通して、新し
日に行われる稲刈りや来春の屋
も例外ではありません。今月
ようになりました。歌野清流庵
ティアの協働により維持される
り、近年は各地で住民とボラン
過疎化に伴う担い手の減少によ
共同作業であった屋根葺替は、
ゆい
を整えるなど充実を図り、良質な
子・高齢化が進み、医療
や介護の需要がさらに増
加することが見込まれま
す。
ます。それぞれの病院が地域の拠
す。国では、2025年をめどに、
ある豊浦・豊北地域の中核的な病
点病院として、
今後も市民の安心・
50
下関JCT
小月IC
います。
豊浦病院(豊浦町大字小串)は、
平成 年度から指定管理者の山口
院で、救急医療をはじめ、地域医
安全を第一に、皆さんに親しまれ、
19
県済生会が管理運営を行っていま
療の充実に取り組んできました。
信頼される病院を目指し、職員と
床の病床数が
施設の老朽化が進んでいることか
の診療科と
ら、昨年度、山口県済生会と共同
共に頑張ってまいります。
川棚温泉
32
で豊浦病院整備基本計画を取りま
−287
歌野川ダム
491
小串駅
少
看護体制により急性期医療にも貢
の診療科と
災害拠点病院として地域医療を支
よつ ま
えています。現在、東側駐車場跡
下関市菊川町大字上岡枝字
郷ケ原 1812 的な医療を担っています。この地
歌野清流庵
域は高齢化率が高いことから、訪
下関の登録有形文化財
床、
ナビ
vol.49
地に地域医療センター(仮称)を建
しものせき
歌野清流庵
12
275
6
平成26年10月号
※登録有形文化財…地域のシンボルとなっている建物など、特にその保存と活用が必要とされる身近
な歴史的建造物のうち、文部科学大臣が文化財登録原簿に登録した建築物や土木構造物などのこと
28
献し、救急医療や高度医療など安
436
医療を提供しています。
35
心・安全な医療の提供にも努めて
71
24
今回は市内在住の岡田邦弘さんの作品。中尾市長の似顔絵を募集しています。
へお寄せください。
作品と、住所、氏名
(ペンネーム可)
、電話番号を、広報広聴課
(〒 8521市内南部町1番1号)
−750
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/
検索
下関市長の部屋
市民病院に建設中の地
域医療センター(仮称)
完成予想図
20
18
17
市民と市長を結ぶコラム
豊浦病院の譲渡に関する基本協定調印式(8月20日)、
左から福本県済生会支部長、中尾市長、上領豊浦病
院長。
10 月
イベ ン ト
スポーツ
ツール・ド・しものせき2013
(昨年/下関北運動公園)
募 集
月
Eメールで、見学希望日と人数、
祝日を除く) 申高尾、日和山のみ
申し込みが必要=電話かファクス、
日午前9時〜午後4時
(土・日曜日、
料一般 円、大学生
時代から昭和期までの洋画も紹介
田劉生の約 点を中心に、彼の同
高島北海らの作品約
点を通し、
申込者の必(上記)を、上下水道局
(☎
日(土)
午後6時
8754)
問上下水道局企画総務課
星空ウオッチング
月
「夜の自然観察会」
日
分〜9時 内皆既月食
など珍しい天体現象を観
円
さまざまな山水表現を見ます。岸
※要観覧券
●臨時休館=期 月
美術展の準備のため
み か ど
日
対 歳以上の方 日 月 日
(木)
▽集合=午前9時/アブニール
▽帰着=午後4時 分予定 定
人(抽選) 料1600円 申 月
1日〜7日に、往復はがきで必(上
歴史探訪 遠の朝廷
太宰府・九州国立博物館
問市立美術館
(☎
4131)
※展示替え、下関市芸術文化祭・
日〜
3122
企画総務課
(
sd 【関連催事】 ▼ギャラリートーク
[email protected] (学芸員による展示解説)=日 月
)へ。
4日
(土)
午後2時 所展覧会会場
guchi.jp
10
▼市県民税
(3期分)
日/午後5時
▽夜間納税窓口=期
日〜
1170)
分〜8時 所市役所本庁
舎本館1階ロビー
問納税課
(☎
▼介護保険料
(5期分)
(5期分)
▼ 国民健康保険料
▼後期高齢者医療保険料
(4期分)
イベント
5332市内
クス、Eメールで必
(上記)
を、つ
察 定 人
(先着順) 料 円 ※高
校生以下は無料 申 月 日
(木/
必着)
までに、はがきか電話、ファ
のし ま 自 然 館
(〒
20
下関市合併 周年記念
日
(土)
午前
豊北ふるさとまつり
月
1914)
0430)
月4日〜
4027)
分、午後
日の土・日曜日、祝日
▽上演時間=午前 時
月
期
武蔵・小次郎
決闘の寸劇
着ぐるみバージョン
問菊川教育支所
(☎
豊北町大字角島 番地1
tsuno 記)を、菊川教育支所(〒 03
)
へ。 17市内菊川町下岡枝 番地)
へ。
[email protected]
(☎
所問つのしま自然館
市立美術館の催し
● 所 蔵 品 展「 山 水
の美/岸田劉生と
月 日(日)
大正・昭和の美術」
=期
−750
日
決行、荒天の場合は
9時〜午後3時
(小雨
中止) 所豊北総合運動公園
(豊北
町大字滝部) 内ラッキー抽選会、
白羽川太鼓演奏、各種バザー、餅
まき、少年軟式野球大会など
(☎
問豊北総合支所地域政策課
文化財施設を見学してみませんか
まで ※月曜休館
( 月 日は開館) 内自然の景観
を題材にした近世から近代の日本
市内の水道施設のうち、高尾、
日和山、内日にある9つの施設が
登録有形文化財として登録されて
保険・年金
相 談
画を紹介。狩野養信、狩野芳崖、
福祉・医療
います。見学してみませんか。
保 健
23
B
10
15
20
100
20
10
117
1350)
お知らせ
問観光政策課
(☎
1時、午後2時(各 分程度) ※
雨天・荒天時中止 所唐戸市場横
カモンワーフ海側ステージ
(唐戸町)
30
30
B
申込時に必ず次の項目の記入を。
希望の催し・講座名、郵便番号、住所、
氏名、年齢
(学年)
、電話番号 ※往復はがきは、
返信面にも住所、氏名の記入を
テレビ・ラジオ広報
講 座
200
10
11
6
786
−
▼狩野養信
《楼閣山水図》
−287
10 11
−231
13
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
10
10
25
10
10
−245
30
−231
16 200
6
−231
893
−759
40
18
30
19
−231
−782
10
10
31
10
必
●申し込みの必要事項=○
必
27
25
※掲載情報は、内容を変更する場合があります。
参加・申し込みの際は、事前に確認を
●しものせき21(KRY /毎週日曜日…午前11時50分〜正午)
●市政だより
(TYS /毎週月曜日…午前10時54分から)
(YAB /毎週木曜日…午前9時55分から)
●市報しものせき通信(カモンFM / 76.4メ ガ
ヘルツ /毎週月曜日〜金曜日
…午前8時30分・午後2時5分、毎週土曜日…午前10時30分から)
●シティ・インフォメーション(FM山口/〈下関〉77.7メ ガ
〈 豊浦〉
ヘルツ、
78.3メ ガ
〈美祢〉81.5メ ガ
ヘルツ、
ヘルツ/毎週木曜日…午前9時25分から)
問広報広聴課(☎231-2951)
●料金の記載がないものは原則無料。
●申の記載がないものは、直接会場
へお出掛けください。
i
納期限=10月31日
10
30
10
平成26年10月号
7
旬の情報を皆さんに
長府庭園の催し
ー
1﹂
講演会
P ART
パ
ト
11
▽
▽
▽
の立食パーティー
※豪華景品の
150
10
当たるお楽しみ抽選会あり
定
10
800
①
﹁下関開港 年
100
2729︶
200
︵日︶
午前 時∼ 時
日 月5日
師田中洋一
︵長府博物館学芸員︶
料入園料=大人 円、小中学生 円
日
︵月︶
午前9時∼午後5
13
−231
②緑化祭に伴う無料開放日
月
4120︶
時
※フリーマーケットあり
日
問長府庭園
︵☎
10
人︵先着順︶
日
1440︶
−231
問 交流事業推進室︵☎
・
26
グプールなど
分∼ 4
月
唐戸まつり秋
︵唐戸市場︶
日
問市場流通課︵☎
25
1240︶
−231
30
10
問水産課︵☎
月1日︵土︶午後0時
下関フードテクノフェスタ2014
日
時 所水産大学校講義棟
︵永田本町
二丁目︶ 内山口県の食文化に関す
る講演、水産大学校が開 発 し た 水
トルコ共和国ボルサン・
−246
産加工関係の技術展示な ど
※午
前中に食育体験教室
﹁にぎり寿司を
90
長府毛利邸の催し
日
午前9時∼午
14
クァルテットコンサート
日∼
11
周年を
後5時
︵最終日は午後3時まで︶
●﹁英乃工房
編み物作品展﹂
∼1
10
30
日本・トルコ国交樹立
30
分受
200
●﹁染めと水彩画のコラボ展﹂
15
記念して、イスタンブール市から
10
期 月
日︵金︶午後7時∼8時
31
作ってみよう!﹂︵午前8時
300
弦楽四重奏団が来関し公演します。
日 月
本の糸から生まれる色・かたちの
10
が開催されま
付開始、参加費 円︶
1273︶
5111︶へ
す。※詳 細は、水産大学校食品科学
科
︵☎
問水産課︵☎
分 所ドリームシップ 定 人
︵先
着順 ︶ 申 月1日∼ 日に、はが
ハーモニー∼
マークの見方
豊北地区
11/16
菊川 菊川産業文化祭/アブニール 11/15 ∼ 16 作品展示、バザーなど
殿居公民館こどもまつり
作品展示、
豊田
12/20
/殿居公民館
ビンゴゲームなど
作品展示、
室津地区文化産業祭
芸能発表、
11/23
/室津公民館
バザーなど
10/25
黒井地区文化祭/黒井公民館
作品展示、
川棚公民館まつり/川棚公民館 10/25 ∼ 26
芸能発表、
小串公民館ふれあいまつり
バザーなど
11/1 ∼ 2
スポーツ大会
/小串公民館
宇賀ふれあいまつり
11/1 ∼ 2
/宇賀ふれあいセンター
作品展示、
神玉公民館まつり/神玉公民館
2/14
芸能発表、
作品展示、
バザーなど
阿川ふるさとまつり
バザーなど
11/30
/阿川公民館
粟野公民館まつり/粟野公民館
11/8
しし鍋など
展示、餅まきなど
作品展示、
滝部公民館まつり
10/18 ∼ 19
スポーツ大会(2日)
演芸発表など
/滝部公民館
作品展示、
田耕地区ふれあいまつり
作品展示、
11/23
バザーなど
/田耕公民館
芸能発表、
ほうほく文化祭
作品展示、
バザーなど
11/1 ∼ 2
/豊北生涯学習センター
俳句句会など
豊浦地区
平成26年10月号
20
きかファクスに必︵7㌻︶
を書いて、
内日地区文化祭/内日公民館 11/1 ∼ 2
勝山地区文化産業祭
11/3
/勝山公民館
安岡地区文化祭/安岡公民館 10/25 ∼ 26
吉見地区文化祭/吉見公民館
18
日
午前9時∼午
11/3
10
日∼
吉田地区文化祭/吉田公民館
月
11/3
期
11/9
王喜地区文化祭/王喜公民館
後5時
︵最終日は午後4時まで︶
お知らせ
小月地区文化祭/小月公民館
9654︶
へ。
11/9
城下町長府文化祭/長府公民館 10/25 ∼ 26
11/3
200
0018市内豊前田
下関地区
相
談
10/25 ∼ 26
11/3
町三丁目3番1号 川中地区文化祭/川中公民館 10/25 ∼ 26
清末地区文化祭/清末公民館
−231
11
問生涯学習課(☎ 231-2054)
11/8 ∼ 9
王司地区文化祭/王司公民館
国際課
︵〒
8090︶
−245
共料入場料=大人 円、小・中学
100
西部地区文化祭/西部公民館 11/8 ∼ 9
長府東部地区文化祭
11/8 ∼ 9
/長府東公民館
吉母地区文化祭/吉母公民館
11/9
彦島地区文化祭/彦島公民館
生 円が必要
保険・年金
北部地区文化祭/北部公民館
6
−231
問長府毛利邸
︵☎
秋季企画展
﹁弥生人をささえた動物たち﹂
料大人
ら出土した動物の骨を展示し、弥
土井ヶ浜遺跡と綾羅木郷遺跡か
日
生時代の人々の暮らしを紹介しま
月
円
月8日
︵土︶
に担当学芸員
による講座あり
月7日∼
す。※
期
円、大学生等
1841︶
福祉・医療
所問土井ヶ浜遺跡・人類学ミュー
ジアム
︵☎
保
健
510
−750
−231
9653︶
募
集
28
−286
50
問国際課︵☎
講
座
300 12
下関海響マラソン2014
スポーツ
−788
11
おもてなし前夜祭
秋の門司港女子旅マンス
10
月1日︵土︶午後4時∼5時
11
ウ ェ ル カ ム
「Welcome フォーチュンスイーツ」=日
10月18日(土)午前10時30分 所門司港駅
改札外付近 内くじ付きプチスイーツを無料
配布(先着100人)
「門司港スイーツカフェ」=日10月18日
(土)
午前11時 所関門海峡ミュージアム(北九州市
門司区西海岸一丁目) 料500円(1スイーツ+
1ドリンク) ※限定300セット 内門司、門
司港の和洋菓子店のスイーツとドリンクをセ
ットで販売。イベント限定スイーツも登場
門司港女子フォトコンテスト=期10月4日∼
11月23日 内『門司港』をテーマに雑貨やス
イーツ、レトロな街並みなどを撮影した写真
を募集。ホテル宿泊券などの賞品あり。※応
募は、門司港レトロインフォメーション・女
子旅サイトの投稿フォームから
問北九州市産業経済局観光にぎわい部門司港
レトロ課(☎093-322-1188)
日
北九州市と下関市の
情報交換コーナー
地区文化祭へどうぞ
9
分 所海峡メッセ下関
︵豊前田町三
丁目︶ 内ゲストランナーを迎えて
イベ ン ト
海 峡 の 友
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
イン
・
スポーツ
じょう
課へ。
講 座
問観光政策課(☎
募 集
1350)
観光ボランティアガイドと歩く
保 健
間 博 物 館 総 合 案 内 所 」と豊田町 道
(☎
2824)
周年記念コンサート
保険・年金
(☎
所問ふくふくこども館
児童館のイベント
相 談
8281)
ケストラ
▽マジックショー=対幼児と保護
時
▽歯科衛生士講話=対乳幼児と保
0980)
日(月)
午前
者など 日 月
時 分
分〜
テージを届けます。
●ひかり童夢
(☎
月8日
(水)
午後6時 分 料
全席指定…大人6000円、高校
キ ッ ズ
6401)
ふくふくフェスタ
For Kids
フォー
下関市合併 周年記念
所問市民会館
(☎
生以下2000円 ▽前売り券販売
所=市民会館、シーモール
「ラン」
他
日
(金)午前 時
護者 日 月 日
分〜 時 分 ▽英語で遊ぼう=
(水)
対幼児と保護者 日 月 日
午前 時〜 時 分 ▽でんとう
ぶんかひかり童夢教室=対小学生
り成す、華麗で豪華なス
フランスの超一流グラ
ンド・オーケストラが織
●ゆたか児童館
(☎
2581)
顔いっぱい写真展」の授賞式
福祉・医療
号板のアルファベットを応募用紙
に記入し、応募箱に入れてくださ
い。正解者の中から抽選で豊田の
特産品をプレゼントします!
中ノ浜遺跡など川棚川河口付近
の史跡(全行程約6㌔)を観光ボラ
に設置 ※詳細
の駅
「蛍 街道西ノ市」
「中ノ浜遺跡」
(日)
まで ※応募用紙・
期 月 日
応募箱は、豊田農業公園内
「田園空
ンティアガイドが案内します。
問豊田総合支所農林課
下関市合併
は市ホームページで確認を
(土) 所川棚温泉駅
(午
日 月1日
前9時 分集合)
→松谷の若宮→中
分ごろ解散)
ノ浜遺跡→若嶋座発祥の地→川棚
温泉駅(午後0時
「大好き ふるさと 下関
歴史マップ」
作品展示
期 月 日〜 日 午前9時 分〜
午後 時 ※最終日は午後5時ま
で 所ゆめシティ下関1階展示会
場 内市内の小学6年生が作成し
た「ふるさと下関」の歴史マップの
▽
ナ イ ト
・
night 赤間神宮
月4・
日〜翌年1月
中から、入選した作品の展示 ※
巡回展は入賞した作品とその地区
2310)
の入選した作品を展示 ※詳細は
市ホームページで確認を
問学校教育課(☎
日 月
時 分
分〜2
3321)
日(土)
午後1時
●ひこまる
(☎
時
分〜
お知らせ
レ ッ ツ
日(土)午前
時〜
時
2 時 〜 4 時 ▽ Let’
エs ア ロ ビ ク
ス=対幼児と保護者、小学生など
日 月
周年記念
"親子で楽
分 持運動しやすい服装、タオル、
屋内シューズ、お茶
下関市合併
しむ名作アニメ映画無料鑑賞会〟
対乳幼児とその保護者 日 月
日(日) ①午前 時 分、②午後
1時 分 所シーモールシアター
(竹崎町四丁目) 内親子で楽しめ
るアニメ映画
「それいけ!アンパン
分 定各
の鑑
マン とばせ!希望のハンカチ」
▽上映時間=約
人
(先着順)
賞会
問こども家庭課(☎
月
1353)
日(日)午前9時〜午後0
山口県豊魚祭・下関海峡さかな祭り
日
8
平成26年10月号
イベ ン ト
源平
日
日 の 午後8時〜9時
分
(開場は午後6時 分)
はっ そ う
※ 雨 天・ 荒 天 中 止 所
赤間神宮
(阿弥陀寺町) 内観光寸
劇(怪談耳なし芳一、巌流島の決闘、
ろう
、平家太鼓、海峡上
義経八艘飛び)
臈絵巻など 定 人(先着順)
13 5 0 )
問観光政策課(☎
かっちゅう
甲冑・官女着付体験
定 人(先着順) 料 円 申電話
日 ・ 月の日曜日、祝 日 午 前
かファクスで川棚温泉交流センター
●
「ポール・モーリア・ラブ・サウ
時〜午後3時 分 ※受け付け (☎ 3855
3856)
へ。 ンズ・コンサート」
ジャン・ジャッ
1350)
は午後2時 分まで(当日先着順) 問観光政策課(☎
ク・ジュスタフレ・グランド・オー
13 5 0 )
所長府毛利邸 料子供用 1 0 0 0
円 ※別途、入場料大人 円、小・
中学生 円が必要
問観光政策課(☎
太翔館リニューアル開館3周年記
月
念特別展「鯨の民 信仰と祈り 」
期
日 料大
円、小・
165 1 )
中学生 円
(団体 人以上 円引き)
人 円、大学生・高校生
所問太翔館(☎
下関レトロ建築探訪ウォーク
日(水)
午前
▽お絵かき会=対乳幼児と保護者
日 月
時 分 所下関漁港 内▽山口県
豊魚祭=
「ふるさとの海・川に関す
時
分
分〜午後4時 内劇や
歌、ファミリーコンサー
リング・ラリー開催中
るポスター」
の優秀作品の表彰、
森・
小学生など 日 月
日
(日)午後
0001)
▽ゾンビごっこ=対幼児と保護者、
●宇賀児童館
(☎
時
30
19
トなどのステージアトラクション、
日
(土)
午前
11
10
手作りおもちゃ、
ゲームなどの
「つ
月
11
30
豊田町内にある田園空間博物館
など カ所のうち6カ所以上に立
日
25
川・海の幸交換など ▽下関海峡
さかな祭り=活魚販売、タッチン
田園空間博物館オリエンテー
10
11
くろう!あそぼう!コーナー」
、「笑
19
−776
10
日 月9日(日) ▽集合=午前9
時 分(下関駅観光案内所前) ▽
解散=午後0時 分ごろ 定 人
(先着順)
※交通費
(下関駅・唐戸間
10
10
10
30
11
80
30
200
ち寄り、各施設内に設置された記
30
−231
30
10
22
10
10
10
30
27
−229
10
30
19
20 10
50 10
11
−266
140
11
11
11
18
15
22
第40回下関市緑化祭
花いっぱい夢いっぱいフェア
期10月18日〜 26日
イベント=18・
19日 午前9時〜
午後5時 所海峡ゆめ広場(豊前
田町三丁目) 内モデル庭園の展
示、園芸相談室、植木市、花の
苗無料配布、スタンプラリー
(景
品あり)
、ミニエキスプレス
(無料)
など ※細江町駐車場は2時間
まで無料(駐車券を本部で提示)
【期間中開催イベント】
●下関市緑化祭ポスター展
期10月1日〜 31日 所市役所
本庁舎本館1階ロビー
●有料公園の無料開放
日所①10月13日(月)=長府庭
園 ②10月18・19日=リフレ
ッシュパーク豊浦
問公園緑地課(☎231-1933)
50
30 10
30 10
−231
30
20 25
のバス運賃は自己負担) 申 月5
日
(水)までに、電話で、観光政策
10
16
−227
−766
−231
10
−774
10
−253
30
18
−
50
10
10
45
−
−231 6
−774
−231
30
−782 20
30
10
15
30
−231
200
11
100
19
100
12
100 200
11
30 10
10
50
11
in
18
30
350
−231
11
30
10
10
10
300 10
20 11
断ブース、各種イベント 実 施
市緑化月間により
・
日︵日︶午前
︵
日は入場
時∼正午
月
の講演会は不要︶
は
日︵水︶までに、 は
日
メールに必︵7㌻︶を書いて、リフ
︵月︶までに、電話かファクス、E
月
共申
内植木鉢で庭用の人形作り 定
人
︵先着順︶ 料2400円
※別途
入場料=一般 円、小・中学生 円
日 月
テラコッタドールづくり
無料
03 1
部門コード
#︶へ。
定① 人
︵先着順︶ 申①ハローワー
ク下 関マザー ズコーナー
︵☎ 4
問産業立地・就業支援課
1310︶
4001︶
・
4000︶
日
午前9時∼午後
日に、往復は
③
1234︶
月の図書館行事
・
・
・
2226︶
日
※中央図書館は 日
︵金︶
のみ
●定例休館日=6・
●中央図書館︵☎
=おはなしの会
︵午後2時 ︶ ▽
時 ︶ ▽4・ ・ ・ 日
向けおはなしの会
︵午前
▽3日=乳幼児と保護者
●客船
﹁ぱしふぃっくびい
日︵火 ︶ ▽歓迎式
分︶
0328︶
日=英語による絵本の読み聞かせ
時
●長府図書館︵☎
︵午前
▽4・ ・ 日=おはなしのじか
日=漢詩解読
※出港後、抽選でふく鍋プレゼン
分
︶ ▽
ん
︵午前 時 ※入港は午前6時
講 座﹁ 乃 木 さ ん の 香 崖 詩 鈔
︵二︶
﹂
●彦島図書館︵☎
時∼正午
分 ︶ ▽
日=おはなしのじかん
︵乳幼児向
︵長府公民館/午後1時
※駐車場なし
け/午前 時︶
月 日
︵日︶午前 時 所市体
育館
※総合支所管内からは臨時
品展︵午前9時
2947 ︶
4020 ︶ ▽豊北
︵☎
日
︵日︶午前
5086︶
バスを運行。時間などは各総合支
1418︶
、各
はなしのじかん
︵午前 時
月
内トラブルを未然に防ぐための法
日
行政書士西谷佳記の
﹁くらし塾﹂
1923︶
▽豊浦
︵☎
4006 ︶ ▽豊田
︵☎
総合支所市民生活課
▽菊川
︵☎
問福祉政策課
︵☎
所市民生活課へ問い合わせを
日
戦没者・戦災殉難者合同追悼式
問港湾局振興課︵☎
1277︶
ト。イベントは変更の場合あり
所あるかぽーと
時 分
典・出港=午後5時∼5
月
なす﹂
見送りイベント=日
馬関港開港 周年記念行事
問 ドリームシップ︵☎
0016市 内 細 江
月
おはなしボランティアによるおは
がきに必
︵7㌻︶
を書いて、ドリー
1114︶
日∼
なし会
▽午後1時=読書感想画
町三丁目1番1号︶
へ。
ムシップ
︵〒
ラ イ ブ
月
兵隊の戦利品・思永館本﹂
/安冨静
展表彰式
▽午後2時=講演会
﹁奇
夫
︵中央図書館館長 ︶ ▽午後3時
1234︶
分=朗読と語りの会
︵午後5時まで︶
問 ドリームシップ︵☎
ふるさと巨樹・奇樹
めぐりツアー
菊川・豊田・豊浦・
日
︵土︶
午前9時∼午後3
ります。
所▽集合=菊川総合支所 定
人
︵先着順︶
※小学生以下は保護
ン
2
者同伴 料 円 持筆記用具、飲
︵木︶
までに、電
み物 申 月9日
話かファクスで必
︵7㌻︶
を書いて、
時
日 月
レッシュパーク豊浦
︵
豊北 地域の巨 樹・奇 樹
refreshpark
︶
へ。
︵天然記念物︶を見て回
[email protected]
︵☎
問リフレッシュパーク豊浦
月
ドリームシップ祭り
日
︶
5時︵ 日は午後4時まで ︻両日 ︼ ▽木彫り・生け花・手芸・
メ
25
︵☎
月の毎週土・日曜日 、 祝 日
川棚のクスの森ライトアップ
期
日没後∼午後9時
月2日︵木︶午後6時
︵☎
問豊浦総合支所地域政策 課
● 点灯式=
もり
川棚の杜の交流イベント
分 定 人
3855︶
ジックを唄おう!=日 月 日
︵月︶
● フォークソングとニュ ー ミ ュ ー
午後2時∼3時
問川棚の杜︵☎
菊川総合支所地域政策課
︵
︵☎
問菊川総合支所地域政策課
739︶
へ。
ケ
ドリームシップのイベント
ツ
①
﹁ TSUKEMEN LIVE
2014﹂
=
10
日=お
▽1日∼ 日=くりのみ保育園作
分 ︶ ▽
●菊川図書館︵☎
分︶
0102︶
3432︶
▽4・ 日=おはなしのじかん︵午
後2時︶
時
日=ものつくり塾
﹁チラシビー
●豊田図書館︵☎
▽
ズで作るアクセサリー﹂︵午前
分︶
4180︶
分 ︶ ▽ 日=おはなしのじかん
時
●豊浦図書館︵☎
︵午前
分︶
1718︶
▽5 日=おはなしのじかん
︵午前
時
●豊北図書室︵☎
お知らせ
︵午後2時︶
▽ 日=おりがみ教室
相
談
1234︶
25
30
彫金・パッチワークなどの作品展
示
▽押し花・手芸・囲碁・ダン
ス・体操などの体験教室
︵材料費実
日︵ 土 ︶
︼ ▽午前
20
30
10
リフレッシュパーク豊浦の催し
日︵土︶午前
花アレンジメント教室
日 月
費必要なものあり ︶ ▽お茶席︵
円が必要︶
、パンなどの販売
▽リ
時∼正午 内園内のハー
ブなどを摘みアレンジ
琴・ギター・合唱などの発表
▽
︻
︵土︶午後3時 料35
日 月1日
00円
※チケット好評発売中
月3日
︵月︶
午後1時 分∼3時
②
﹁オーブンいらずのパン教室﹂
=日
27
10
サイクル市
します。定 人︵先着順︶ 料15
00円 持はさみ、バケ ツ
チョウの不思議
午後2時=みんなで歌おう∼なつ
日︵日︶午前9時
分=合
11
30
18
11
30
30 18
時=大正
分∼午
日 月
日︵日︶
︼ ▽午前9時
︵先着順︶
的知識について 定 人
日
︵金︶までに、電話でド
申 月
リームシップへ。
︵☎
所問ドリームシップ
保険・年金
−766
−775
かしの歌
分
料1500円
③
﹁旬のおさか
︻
唱、太極拳、フラダンス、社交ダ
後0時 分 内①講演会
﹁旅するア
サギマダラの不思議﹂
/講師⋮本田
計一氏︵広島大学名誉教授 ︶ ②チ
な料理教室・秋﹂
=日 月
18
−245
12
−266
−287
30
−782
日
︵土︶
ンス、ベリーダンス、親子ダンス、
10
11
11
18
10
30
−287
30
福祉・医療
午前 時∼午後2時 料1500円
日
︵金/必着︶
まで、
共申② 月
保
健
31 13
10
−231
20
26
25
11
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
−231
10
10
30
25
150
31
11
−750
14
30
−231
11
−766
10
60
−231
30
10
11
ギター、エアロビクスなどの発表
募
集
29
−231
20
ョウの求引物質の実験
③チョウ
講
座
11
−772
200
17
16
11
10
10
10
20
100
10
20
−
300
21
31
10
10
10
−782
18
▽午前 時 分=おはなしの花束∼
スポーツ
30
平成26年10月号
11
120
11
10
15
−222
︵先
へのマーキング体験 定① 人
︵先着順 ︶ ※都
着順︶
、②③各 人
イベ ン ト
30
30
10
B
6
−772
−231
19
10
30
10
6
287
−
200 27
30
−287
30
−774 30
200
19
−231
−772
10
10
10
10
26
10
10
30 19
18
19
11
11
18
19 18
44
20
10
10
10
スポーツ
募
集
保
健
福祉・医療
保険・年金
相
談
お知らせ
市中学校音楽祭
▽
講
座
※市民料金
︵証明書の提示を︶
関市合唱の祭典
1114︶
日
︵土︶
午前9時∼昼過ぎ
問海響館
︵☎
1100︶
長府企業フェスタ
時∼午後
祭
︵豊田・菊川地区︶
詩舞道大会
●勤労福祉会館
▽
日=吟詠剣
月号に掲
開館・合併 周年記念講演会
載予定
※ 月の行事は、市報
月4・5日
午前
日
問市民文化課
︵☎
4691︶
4時 所ボートレース下関 内テー
マ
﹁来て・見て・わくわく
ふれあ
﹂ ▽出店企業の商品展
いフェスタ 示・PR、野菜市、ビンゴ大会な
ど
※詳細は長府企業フェスタ実
﹁下関の自然概説﹂
対小学生以上の方
︵小学生は保護者
1755︶
へ
イベント
●計量記念日︵ 月1日︶
行委員会︵☎
︵土︶
午後1時∼
同伴︶ 日 月 日
4時 内下関の自然についての講
演と県内のさまざまな自然に関す
7214︶
内キャンディーの重さ当てクイズ
問商工振興課︵☎
月
日
︵日︶午前
時 所市立
授与、美術・文芸作品入賞者表彰︼
日
美術館
︻美術展︼ 期 月 日、 月 日∼
月9日
午前9時 分∼午後5
る研究者との交流 師川野敬介
︵豊
田ホタルの里ミュージアム学芸員︶
0350︶
︵先着順︶ 申電話で問合先へ。
定 人
所問豊田ホタルの里ミュージアム
︵☎
時
分∼午
ママのための就活プロジェクト
日
︵月︶午前
後0時 分
︵出張相談は午後3時ま
月
時
※最終日は午後4時まで
▽
で︶ 所ふくふくこども館 内①子
育て女性等の再就職準備セミナー
日
市民呈茶= 月 日
︵日︶
午前 時∼
ラ ー に よ る 講 演、働く前に知って
︵無料託児付︶=キャリアカウンセ
おきたいポイント
︵山口労働局雇用
午後3時 所市立美術館
︻舞台芸術発表︼
日=市小学校
日=洋舞フェス
ティバル
▽ ・
均等室︶
、ハローワークの就職支援
●市民会館
▽
日=くらしの
③就業に関する意向調査や適職診
ワークマザーズコーナー出張相談
音楽祭
▽ 日∼
日=
メニューについてなど
②ハロー
・
芸術展
▽ 日=下関祝祭吹奏楽
団演奏会
●ドリームシップ
▽
10
平成26年10月号
イベ ン ト
に、電話かファクスで、必
︵7㌻︶
と
②海響あーとコンテスト作品展=
日=下
町三丁目︶
出店品目、希望区画数、テント持
・
問まちなみ住環境整備課
月
1651︶
●アブニール
▽ 日=夢・和コ
ンサート
▽ 日=市小学校音楽
4807︶
へ。
月4日∼ 月9日 所1階小
松★ワローホール
︵無料ゾーン︶
日
唐戸商店街﹁唐戸朝市・楽市﹂
︵☎
問菊川総合支所地域政策課
4649
期
1225︶
ち込みなどを、
道の駅きくがわ
︵☎
︵☎
月
園芸センターの展示会
●小品盆栽展=期
席
●ミニ
日∼ 日
内手のひらサ
イズの盆栽
まで
︵各店売り切れ次第終了 ︶ ※
1220︶
詳細は協同組合唐戸商店会
︵☎
9064︶
へ
問商工振興課
︵☎
下関市合併 周年記念事業 特別展
共催イベント
﹁くじら文化を学ぶ﹂
時∼午後3
下関市芸術文化祭︵ 月開催分︶
日
︵日︶
午前
︻ 開 幕 式、 市 芸 術 文 化 振 興 奨 励 賞
所問太翔館
︵☎
詳細は問い合わせを
品 展 ﹂ ▽鯨の食文化を学ぶ
※
月
11
時 内▽郷土芸能の共演
▽鯨文
化についての学習
▽
﹁くじら作
日
10
下関市男女共同参画意識啓発事業
から考える防災﹂
日︵火︶午後1時
分∼ 4
● 防 災 講 演 会﹁ 女 性・ 多 様 な 視 点
日 月
そら
点を∼被災者支援に取り組んで∼﹂
盆栽展=期 月 日∼ 日 内大
木を思わせる風格のミニ盆栽 席
時 所ドリームシップ宙 の ホ ー ル
︵細江町三丁目︶ 内▽第1部
︵講演︶
=演題
﹁防災・災害復興に女性の視
/講師⋮宗片恵美子氏
︵特定非営利
問園芸センター︵☎
0147︶
活動法人イコールネット仙台 代表
理事 ︶ ▽第2部︵パネルディスカ
長府れとろ祭り
日
ッション︶=テーマ﹁宗片さんと語
ろう!下関の防災﹂
/コーディネー
時 所長府商店街 内フリーマー
こっとう
※詳細は長
ケット、骨董市など
時∼午後2
ター⋮宗片恵美子氏/パネリスト⋮
府人恋横丁︵☎
1220︶
時∼午後3
29
10
25
日︵日︶午前
連合会長︶
、山 本 美 佐 枝 氏
︵下 関市
内野和子氏
︵下関市婦人防火クラブ
問商工振興課︵☎
森の家下関の催し
月9日︵日︶午前
日
午後1時∼3時
10
月
社会福祉協議会在宅福祉課長︶
、金
●みさかアウトドアクッキング=
1192︶へ
子庄治︵市民部危機管理監︶ 定
人
︵先着順︶ 申 月 日
︵水︶
までに、
電話かファクス、Eメールに、必
日
海響館 月のイベント
日∼
装コンテスト開催!=期
①海響館 ハロウィン仮
月
日に来館者による投票
響館らしいユニークな仮装を。
日∼
を行い、海響館ハッピーハロウィ
月
10
︵7㌻︶を、人権・男女共同参画課
7513︶
月
1 4 3 7
※中学生未満は保護者同伴
︵
smjinken@city. 時
︶
へ。
定 人︵抽選︶ 料小学4年生以上
shimonoseki.yamaguchi.jp
円、小学3年生以下 円 申
日︵金︶までに、電話かファク
︵☎
下関
︵
ス、Eメールで必
︵7㌻︶
を、森の家
8555︶
︶
へ。 所2階エントランスホール 内海
[email protected]
問森の家下関︵☎
道の駅きくがわフリーマーケット
ン王を決定!
※エントリーした
10
問人権・男女共同参画課
下関市景観賞表彰式・
月4日︵土︶
26
11
30
10
10
27 22
作品展示&都市景観パネル展
開会セレモニー=日
日 月 日
︵日︶
午前9時∼午後3時
グループに記念写真をプレゼント
料入館料=大人1000円、小中
26
26
19
21
●下関市景観賞表彰式&パネル展
●作品展示&パネル展
午前 時
月4日∼9日
28
10
24
=期
25
12
−767
10
26
30
︵竹崎町四丁目︶
共所シーモール下関
10
19
−231
11
−287
︵3歳以上︶ 円
学生 円、幼児
30 20
11
−228
10
40
10
−223
10
−249
11
−287
10
10
10
11
100
6
−287
−231
−782
20
19
−232
10
13
600
19
10 20
●出店者募集 料1区画
︵3㍍×2
㍍︶
= 円 定最大 区画
︵1グルー
プ2区画まで︶ 申 月1日∼ 日
26
30
23
6
−259
10 30
26
21
※6日以降は、ゆめシティ
︵伊倉新
200
26 21
10
−246
231
−
10
11
11
19
10
10
10
B
10
450
20
900
10
10
10
12
B
500
14
13
10
11
15
−231
10
10
−231
10
−258
18
10
6
−231
10 11
▽初級=午前
時∼ 時
分
︵全
回︶
/発音の基礎を終えた方対象の
日=古布でぞうり作り
▽
ス工芸︵サンドブラスト工法 ︶ ▽
・
7220︶
﹁大正琴を弾いてみよう!﹂
アブニールの輝きセミナー
問 環境みらい下関︵☎
・ 日=和服のリサイクル 申
講座 定 人︵抽選︶※新規受講者
月1日
︵水︶
から電話
︵午前 時∼
優先 申 月1日∼ 日︵必着︶に、
往復はがきに、必︵7㌻︶と性別、
午後5時︶で。
希望クラスを書いて、国際課
︵〒
9653︶
楽器を演奏してみたい
づく講習会 料3250円、テキ
スト3冊分7200円
︵必要な方︶
持テキスト
﹁屋外広告の知識
︵第4次
課
︵☎
が講演。※詳細は水産大学校企画
マ
﹁中国と日本の水産﹂
について、
改訂版︶
﹂
全3巻
︵第1巻法令編、第
問水産課︵☎
火の山ユースホステル自然体験
プログラムのメール会員募集
火の山ユースホステル
います。参加者募集の際にいち早
では小学生向けの自然体
2033︶
へ
図書館初心者向けパソコン講座
1273︶
験プログラムを実施して
水産大学校と上海海洋大学の教授
2巻デザイン編、第3巻設計・施
工編︶ 申 月 日
︵水/消印有効︶
までに、所定の申込書を書いて、
日
午後2時∼3時
2226︶
集
日
︵土︶午前
︶
へ。
http://www.e yh.net/actyh/
周年記
中絹代ぶんか館︶
︵旧電話局・現田
皆さんから建物
す る に あ た り、
念特別展を開催
竣工
3753︶
﹁電話局の思い出﹂
募集
︵☎
問火の山ユースホステル
ジ
︵
※登録・解除はいつでも可能
ル会員を募集しています。
く情報をメールでお知らせするメー
月
に ま つ わ る 思 い 出 を 募 集 し ま す。
詳しくは田中絹代ぶんか館まで。
期展示期間=平成 年2月3日∼
2枚以内か、はがき
︵応募された手
3 月 日 申 月 日︵ 土 ︶ま で
に、手紙
︵A5からA4サイズまで︶
申
7666︶
0008市内田中町
お知らせ
︵☎
問田中絹代ぶんか館
5番7号︶へ。
んか館
︵〒
紙は返却しません︶
で、田中絹代ぶ
保険・年金
相
談
1933︶
19 19
tskoenry@city.
︶
へ。
shimonoseki.yamaguchi.jp
8521市内南部町1番1号
と性別を書いて、公園緑地課
︵〒
がきかファクス、Eメールで必
︵7㌻︶
月
川町︶ 定 人
︵先着
順︶ 持植え付けがで
きる道具︵軍手、移植ゴテなど︶
日
︵金/必着︶
までに、は
9時∼正午 所火の
山公園山麓
︵みもすそ
日
植付ボランティアの募集
火の山公園トルコチューリップ園
募
問中央図書館
︵☎
▽2回目=電子書籍の見方 師図
︵先着順 ︶ 申窓
書館職員 定 人
口か電話で中央図書館へ。
・
日
1171︶
日
︵土︶
午後1時∼2時
月
まちなみ住環 境 整備課
︵〒
85
21市内南部町1番1号︶
へ。※申
申火の山ユースホステルホームペー
込書は、まちなみ住環境整備課、
分 所ドリームシップ3階パソ
コンルーム 内▽1回目=図書館
の蔵書検索・予約・延長の方法
各総合支所建設課、山口県土木建
築部都市計画課、山口県土木建築
けど楽譜が読めないとい
う方にお薦めです。
らダウンロード可
︵☎
①親子で写経体験
︵ミニ法話︶
=日
家庭教育推進事業
1225︶
事務所で配布。市ホームページか
問まちなみ住環境整備課
4026︶
対 市 内 在 住の 成 人 日
月 日
︵金︶
午前 時∼ 時 師徳
永美知子氏︵大正琴講師︶ 定 人
︵先着順︶ 申 月1日︵水︶から、
電話で菊川教育支所へ。
問菊川教育支所︵☎
園芸センターの講座
月 日
︵土︶
午前 時∼正午 所
教法寺
︵赤間町 ︶ ②アスレチック
へ。
中町一丁目 番3号︶
︵☎
問家庭教育推進事業事務局
月
水産大学校公開講座
日
28
0018市内豊前田町三丁目3番
1号︶へ。
問国際課︵☎
浄化槽設置者講習会
月7日
所日①豊田生涯学習セン タ ー =
月 日
②川棚公民館=
分、 ③ ④ 午 前
●多肉植物のギャザリング教室=
復はがきに必
︵7㌻︶
を書いて、生
66 1
−264
21
問公園緑地課︵☎
福祉・医療
分 所水産大学校共同研究棟多目
的ホール
︵永田本町二丁目︶ 内テー
保
健
−231
④豊北
③アブニール=1月 日
⑤吉見公民
総合支所=2月 日
日
月
日
⑥県立下 関 武 道 館
月
日
⑦小月公民 館 =
館= 月
= 月
日
⑧勝山公民館=
時
▽時間=①午後1時 分∼3時、
②午前 時∼
0978︶
日 月9日︵日︶午後1時 内おし
︵体育︶
講座=日 月 日、 月
ゃれな寄せ植え作り 定 人
︵抽選
︶ 日
午前 時∼ 時 分 所川中
︵抽選︶
料1000円 申 月 日︵火︶ま
公民館 定各 組
︵金︶
までに、往
でに、往復はがきに必︵7㌻︶を書
共申①② 月 日
0009市内上田
いて、園 芸センター
︵〒
0147︶
涯学習課
︵〒
問園芸センター︵☎
屋外広告物講習会
日︵木︶午前9
募
集
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
90
10
30
10
15
3市内富任町五丁目7番1号︶へ。
11
時 分∼正午、⑤∼⑧午後7時∼
分
問廃棄物対策課︵☎
8時
リサイクル教室
日=布あそび
▽2・
11 10
17 10
−222
27
10
10
−
12
内▽1・
日=古布で小物教室
▽4・
日=布のリフォーム ▽5日=ガー
デニング
▽7日=廃食油で石け
月
日
日
日=組 み ひ も
▽9・
▽8・ 日=着付け
分
市屋外広告物条例に基
講
座
−750
ん作り
▽7・
時 分∼午後5時
・
日=ガラ
日=裂き織り教室
▽
・
スポーツ
所カラトピア5階 内
屋外広告物法及び下関
=毛糸で小物教室、パッ チ ワ ー ク 、
・
▽
表具教室
▽ 日=染色 教 室
日=竹細工
▽
イベ ン ト
29
27
−250
750
6−
24
−231
−231
30 31
−233
100
11 10
28 20
−759
25
10
−231
10
10
10
20
B
21
30
−258
10
−750
−252
−287
10
15
10
−231
23
16
−750
10
−750
10
18
11
25
11
30
12
26
15
10 22 15
11
15
23
11
30
30
−252
12
10
28 17
13
22
10
平成26年10月号
13
24
10
10
10
−231
11
21
11
30 11
15
11
10 30
16
21
10
30 30
28
18
18
10
10
28
10
16
25 10
日∼
スポーツ
日
午前 9 時 ∼ 午
講
座
募
集
代・貸靴代・テキスト代 ︶ 持運動
できる服装、筆記用具 申 月1
日∼ 日に、電話かファクスで必
︵7㌻︶と性別を下関ボウリング協
2739︶
保
健
座
講
保険・年金
対市内在住の方 日 月
時∼午後
お知らせ
デル犬による実技指導
▽
日=
しつけ方の実習 定6組︵先着順︶
持2回目=飼育犬の鑑札、狂犬病
予防注射済票、5種以上のワクチ
日
月5・
・
分
▽
日
▽講習会受
け付け=午前9時∼9時
譲渡会受け付け=午前 時
分ま
で
内犬・ネコの譲り受けには譲
渡前講習会の受講が必要
︵面接審査
録手数料3000円
︵犬のみ︶
、動
定の場合︶
、狂犬病予防法による登
日︵水︶
午前
旬の魚のさばき方教室
所問考古博物館︵☎
3061︶
3062
ン証明書、犬のおやつなど
main@koukoha
︶
へ。 ②犬・ネコの譲渡会と譲渡前講習会
ku.shimonoseki.yamaguchi.jp
必
︵7㌻︶
を書いて、考古博物館
︵
日
午後2時∼4時 内▽ 日=
基本的なしつけ方の講習、講師モ
相
談
管楽器から思うこと∼﹂ 師濱 真
︵先
二
︵文化財保護課主査︶ 定 人
︵木︶
までに、直
着順︶ 申 月 日
接か電話、ファクス、Eメールに
な∼世界最古ともいわれる特異な
福祉・医療
悠友大学
﹁はじめてのスクラップ
ブッキング﹂
対 歳以上の方 日 月 日
︵水︶
午前 時∼正午 所豊北生涯学習
センター 内写真をレイアウトし
て思い出を美しく飾る方法を学ぶ
︵先着順︶ 料1000円
定 人
持お気に入り写真3枚、はさみ、
1時 所唐戸市場魚食普
及センター 内基本的なさばき方
︵抽選︶
師お魚ひろめ隊 定 人
料1000円 持エプロン、布巾
3枚、保冷バッグ 申 月1日∼
8日
︵必着︶
に、はがきに必
︵7㌻︶
勤労福祉会館
新規講座
0005市 内 唐戸町5
1440︶
日に、②講習
6950 ︵
hkdoubut@city.
︶
へ。
shimonoseki.yamaguchi.jp
Eメールで動物愛護管理センター
会の前日までに、電話かファクス、
共申① 月1日∼
物を連れて帰るために必要な物
証明書類
︵集合住宅・借家で飼育予
︵免許証など︶
、住宅で飼育できる
けが可
持身分を証明できるもの
る方は開館時に犬・ネコの譲り受
を書いて、唐戸市場業者連合協同
あり︶
。講習会の修了証を持ってい
①日本語再発見講座=期 月 日∼
テープのり 申 月1日∼3日に
電話で豊北教育支所へ。
翌年3月
︵全 回︶
の水曜日
︵毎月2
0001︶
へ
へ。※詳細は同組合
︵☎
番 号︶
1963︶
回︶
午後6時 分∼8時 定 人
料7200円
②ファイナンシャ
問豊北教育支所
︵☎
ル・プランニング技能検定2級講
問市場流通課︵☎
分∼
組合
︵〒
座=期 月 日∼翌年1月
︵全 回︶
毎週火・木曜日
午後6時
動物愛護管理センターの講座
①犬のしつけ方教室
︵パピーコース︶
対市内在住の8カ月齢ま
での犬飼育者で2回とも
受講できる方
▽2回目
︵☎
1125︶
問動物愛護管理センター
かんたん中国語講座
翌年1月
は飼育犬の同伴可能でセンターか
ら譲渡した子犬を優先。犬は登録
12
平成26年10月号
イベ ン ト
月
県立図書館所蔵・貴重書展
期
会
︵☎
5121 6958
︿午前
後8時 所中央図書館4階 内慶
応2
︵1866︶年8月、奇兵隊が
1289
時間受け付け﹀
︶
へ。※申込書は
します。
参加者・チームを募集
障害者交流卓球大会の
障害者スポーツ大会・
障害者交流卓球大会
問 スポーツ振興課︵☎
市役所本庁舎本館1階ロビーに設置
︿
時 ∼ 午 後 6 時 ﹀
冊
小倉藩を攻略し、勝利し た と き 戦
2226︶
利品として持ち帰った本 ・ 約
を展示
問中央図書館︵☎
スポーツ
月 日は市民スポーツの日
対障害者 日 月 日︵日︶午前9
時 申 月1日∼ 日に、直接か
電話、ファクスで障害者スポーツ
く︶
を無料開放します。開館時間な
どは利用予定の施設で確 認 を 。
に設置
市体育施設
︵県立下関武道館は除
日 月 日
︵月︶ 所市体育施設
︵各
体育館、各庭球場、市弓 道 場 、 市
所問障害者スポーツセンター
1846︶
障害者卓球教室参加者募集
︵☎
センターへ。※申込用紙は申込先
アーチェリー場、市フッ ト サ ル 場 、
下関陸上競技場、菊川温 泉 プ ー ル
など︶
2789︶
対中学生以上の障害者で卓球経験
日
︵日︶
まで、②
月
8時 分 定 人 料1万666
0円
︵テキスト代込み︶
共申① 月
2171︶
日
︵水︶
までに、直接か電話で勤
労福祉会館へ。
問勤労福祉会館
︵☎
対 中国語学習初学者 日 月 日∼
日
︵毎週水曜日︶※ 月
済みで狂犬病予防接種済みである
こと、5種以上のワクチン予防接
分∼3
・
月
3・ 日を除く 所ドリームシッ
プ 内▽基礎=午後1時 分∼3
/発音から基礎を学ぶ
時︵全 回︶
月
種済みであること 日
日
︵土︶
午後1時
考古よもやま話
日
−231
内演題
﹁考古遺物のおとしあ
時
B
問 スポーツ振興課︵☎
初心者向け健康ボウリング教室
日、
が初心者∼中級レベルの方 日
月1・6・8日
午後
月
6時 分∼8時 分 定 人
︵先着
順 ︶ 料保険料 持卓球のラケット
︵貸し出し可︶ 申 月 日︵土︶ま
でに、直接か電話、ファクスで障
19
16
−263
対シニア 歳以上
︵若年層
日︵毎週金曜日 ︶
の方も可︶ 日 月 日∼
日︵毎週水曜日︶、
月
日∼ 月
16
28
月
30
12
12
所下
▽午前 時 分∼午後1時
18
25
20
10
11
30
害者スポーツセンターへ。※申込
23
B
10
10
6
−256
−231
25
10
10
用紙は申込先に設置
6
10
−750
14
所問障害者スポーツセンター
15
10
1846︶
−254
−254
15
60
80
18
31
10
20
関ロイヤルボウル
︵東大和町二丁目︶
師本田博照氏
︵下関ロイヤルボウル
︵☎
10
10
24
10
−782
−223
50
15
30
22
30
30 12
21
10
10
11
10
30
20
25
15
12
−231
−090
10
20
24
30
10
10
6
−232
10
−231
15
10
25
10
21
30
22
30 11
10
10
11
30
6
−232
50
専属プロ︶ 定各コース 人︵先着
順︶ 料2000円
︵6回分のゲーム
30
30
13
17 19
10
15
10
−231
10
13
−
6
267
−
25 16
10
10
10
10 11
す。危険ドラッグなどの薬物乱用
唐戸保健センター
※チラシ・応募はがきは、保健総
●高齢者のインフルエンザ
務課、保健センター、保険年金課
日
︵金︶
午後1時
分∼3
います。臓器提供の意思は、イン
問保健総務課
︵☎
ぐ∼んと健康 ネットワーク
の会会員募集
通して、菊川・豊田・
ウオーキングなどを
豊浦・豊北地区で楽し
内ウオーキング大会の開催や、ウ
1446︶
く仲間づくり、健康づ
なって大会を盛り上げるなど
くりをしませんか?
1000円
︵年会費︶
日
︵木︶午後1
日
問豊浦保健センター
1408︶
代
歳∼
︵☎
料
4022︶
代の運動習慣化教室
歳の市民で、
日︵水 ︶ ② 月
全3回受講できる方
日① 月5
日
︵水 ︶ ③ 月
を受けていない方
※
で、医師から運動制限
次の全てに該当する方
対
オーキングイベントのスタッフと
周病予防﹂
、歯科衛生士による歯磨
時 分∼3時 所内日
公民館 内歯科医師に
よる講話
﹁口腔ケアで歯
月
対市内在住・在勤・在学の方 期
日︵金/応募は消印有効︶ま
きな景品が当たります。
を集めて応募すると、抽選ですて
どに参加し、ポイント
づくりのための教室な
各種健康診査、健康
2014へ参加しよう
ふくふく健康チャレンジ
申問保健総務課
︵☎
き指導、健口体操 定 人
︵先着順︶
持歯ブラシ、コップ
月
1408︶
●臓器提供意思表示カード
乳がん講話会
∼あなたに知
月
ってほしい
乳がんのこと∼
日
時 分 所川中公民館 内講話
﹁乳
がんについて正しく知ろう!﹂
▽理学療法士による乳がん予防の
などで配布
の危険性は身近にあります。決し
5万円∼ 万円
︵申請メニューによ
歳
対市内在住の①
問保健医療課
︵☎
て所持・使用などしないでください。 臓器移植を行うため、多くの方
歳までの心臓・腎臓・呼吸
歳以上、②
器に障害
︵身体障害者手帳1級程度︶
以上
AED
︵自動体外式除細動器︶
の
ターネットによる意思表示、健康
保険証や運転免許証の意思表示欄、
ともできます。
管理を確実に行いましょう!
の臓器提供の意思表示が望まれて
り限度額が異なる︶ 申 月1日∼
日︵必着︶に、所定の申請書と必
時∼正午、午後2時∼4時
のある方 期 月1日∼平成 年
2月 日の期間中に1回 料12
90円
※対象者のうち、生活保
1711︶
要書類を、市民活動センター
︵平日
午前
受 け 付 け︿ 要 予 約 ﹀︶か、 各 総 合 支
AEDの設置が進んで
救命率向上のため、
問成人保健課︵☎
所地域政策課へ。※募集 要 項 は 、
護受給者は無料 申掛かりつけ医
か予防接種実施医療機関へ。
います。万一の際、安
受給者証、
用期限についても確認しましょう。
分∼3
運動についての講話と実技 師佐
々木功典氏
︵下関医療センター院長︶
1935︶
︵ 先 着 順 ︶ 申 直 接 か電 話 で
定 人
成人保健課へ。
問成人保健課
︵☎
月は﹁骨髄バンク・臓器移
意思表示カードへの記入で示すこ
1830︶
、市
共持保険証など年齢確認ができる
市ホームページか各申請 先 で 用 意
1826︶
、
全・確実に使用できるよう、日常
問市民文化課
︵☎
民活動センター
︵☎
点検を行うとともに、付属品の使
臓・腎臓・呼吸器に障害
︵身体障害
・
時
▽
日=午後1時
郵送で通知
植推進月間﹂
歯周病予防教室
歳までの心
歳以上の方
歳となる 方 、 平 成
1711︶
問保健医療課
︵☎
障害者手帳
問保健医療課︵☎
歳以上で胸部健康
胸部健康診断
対市内在住の
・
月6・7・
診断を受ける機会のない方 日▽
・ 日=午前
・
9時 分∼
月3・9・
1530︶
者手帳1級程度︶
のある方は、身体
歳以上
もの、生活保護受給者は生活保護
1115 ︶ ▽豊田
︵☎
10
各総合支所地域政策課
▽菊川
︵☎
4001 ︶
1914︶
55 ︶ ▽豊 浦
︵☎
▽豊北
︵☎
保 健
高齢者の肺炎球菌感染症・
インフルエンザの定期予防接種
●高齢者の肺炎球菌感染 症
対市内在住の成人用肺炎 球 菌 ワ ク
時 所市役所本庁舎新館3階 内
検査方法=胸部X線撮影
※無地
チンの予防接種歴がない 方 で 、 次
のTシャツか肌着1枚は着用可
・
日時点で
問保健医療課︵☎
1530︶
※検査結果は1カ月∼2カ月後に
に該当する方
︵来年度以降は対象外
︶
・
①平成 年度に、 ・ ・ ・ ・
・
年3月
歳までの心臓・腎臓・
●骨髄バンクドナー登録
骨髄バンクドナーの登録を受け
−772
日︵水 ︶ ▽各回午前
時∼正午
所彦島保健センター 内▽1日目
=保健師による講話
▽2日目∼
3日目=健康運動指導士による実
︵先 着 順︶ 申 月4日
で 内▽参加方法=3つの目標に
技 定 人
までに、 直 接 か 電 話 で 彦 島 保
チャレンジしてポイントを獲得し、 ︵火︶
応募はがきに必要事項を記入し、
問彦島保健センター
健センターへ。
付けています。登録は電話予約を。
応募する。▽当選者の発表=平成
お知らせ
歳の健康な方 日毎月
月 日、 月
月 6 日、
歳∼
時
相
談
0111︶
11
② 歳以上
危険ドラッグ・麻薬・覚醒剤
を撲滅しよう!
対
1回
︵
月 日まで薬
分∼
福祉・医療
保険・年金
︵☎
国的に
月1日∼
薬物乱用の根絶を図るため、全
21 −231
12
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
60
年2月初旬以降、当選者に連絡
保
健
11
12
50
23
所
1 日 ︶の 午 前 9 時
募
集
物乱用防止啓発運動が展開されま
講
座
11
30 10
70
30 10
26
30
69
30
呼吸器に障害
︵身体障害者手帳1級
程度︶
のある方 期 月1日∼平成
年3月 日の期間中に1回 料
2750円
※対象者の う ち 、 生
スポーツ
12
10
−266
活保護受給者は無料 申 保 健 医 療
課へ。
イベ ン ト
10
80
30
11
75
50
60
27
10
70
−231
−231
15 11
平成26年10月号
15
10
12
27
64
31
10
30
65
10
54
−231
11
10
−231
65
−231
20
−766
−231
−231
−772
100
10
10
18
23 30
10
100
30
10
60
40
16
11
27
10
15
−782
31 95
64
31
−231
64
28
50
26
90
−231
10
15
−287
26 85
60
27
講
座
募
集
保
健
福祉・医療
業終了後、皆でバーベキューをし
電話かファクスで、必
︵7㌻︶
を下
保険・年金
相
談
▽
スポーツ
年4月2日
容⋮作文、面接
②新規採用=内
周辺の草刈り、ゴミ拾い他
※作
︶ ▽試験
▽試験日⋮ 月9日︵日 会場⋮市民病院
▽試験内容⋮専
関 深 坂 さ く ら 友の 会
︵☎
ナーの松下美紀氏の講演など 定
人︵先着順︶ 申 月3日∼ 日
に電話でまちなみ住環境整備課へ。
1225︶
問まちなみ住環境整備課
︵☎
園芸用品・植物フリーマー
ケット出店の募集
園芸センターのイベン
ト・フラワーピクニック
お知らせ
障害者スポーツボランティア、
指導者フォローアップ研修会
競技ボッチャを通して、重度障
日
︵土︶午前9時
分∼午
害者へのスポーツ指導を考える研
月
修会を開催します。
日
▽午前=講義、午後
後4時 分
=実践演習 持体育館シューズ、
昼食
※運動できる服装で参加を
日に、直接か電話、
ファクスで障害者スポーツセンター
申 月1日∼
マーケット出店者を募集
の一環行事として、フリー
へ。※申込用紙は申込先に設置
︵☎
1846︶
所問障害者スポーツセンター
します。出店は資材、植物など園
月9日
︵日︶午前9時∼午後4
芸に関するものに限ります。
日
市民活動支援補助金 申請団
体の追加募集︵平成 年度︶
降に実施する事業
月以
対市内で公益的活動を継続して実
66
0147︶
施している市民活動団体が
問園芸センター
︵☎
内補助金額=
14
平成26年10月号
イベ ン ト
※応募は1人1点
※学校でまと
りがな︶
、作品名の一覧表を添付
めて応募の場合、学年別に氏名︵ふ
のこと
※応募作品に関する権利
防災士養成講座受講者募集
を担える方を育成するた め 、 防 災
自主防災組織のリーダ ー 的 役 割
3061︶
は考古博物館に帰属
募集
対定昭和
以降に生まれ、看護師
資 格 免 許 を 取 得︵ 見 込
み含む︶している方⋮
人程度
市立市民病院の職員︵看護師︶
所問考古博物館︵☎
士養成講座を開講します 。
対市内在住の方 日 月 ・ 日
所消防局3階講堂 内▽2日間の
研修︵自宅学習含む︶を受講し、最
99 6
終日に防災士資格取得試 験 を 受 験
定 人︵先着順︶ 料1万1000
申 月1日∼ 日︵必着︶に、
電話かファクス、Eメールで、必
円
︵7 ㌻︶を 防 災 安 全 課
︵
93 3 3 ︶
︵先着順︶ 申 月1
ます 定 人
︵午前 時∼午後4時︶
に、
日∼ 日
6 [email protected] ①中途採用=内▽試験日⋮随時
︶
へ。
▽試験会場⋮市民病院
▽試験内
ki.yamaguchi.jp
問防災安全課︵☎
﹃やよい絵画展﹄
の
門試験、作文、面接
絵画作品募集
共申①随時、② 月 日
︵金/必着︶
0 14
考古博物館周辺の風景 画 、 展 示
5910︶
へ。
までに、所定の受験申込書を市立
1260︶
関門地区夜間景観ウォッチング&
問農林整備課
︵☎
3 を見ての感想画、原始・ 古 代 に 関
番 1 号 ︶へ。 ※
8520市
市民病院事務部
︵〒
内向洋町一丁目
する想像画を募集します 。 ※ 来 館
者の投票で優秀作品賞を 決 定
受験申込書は、市役所本庁舎本館
ワークショップの参加者募集
各サテライトオフィスなどで配布。 良好な夜間景観の形成
1階案内、各総合支所、各支所、
について考えるワークシ
年1月
ョップです。
対小学生∼中学生 期▽全作品展
日∼翌年2月8日
▽
病院ホームページからもダウンロー
月
優秀作品賞発表日=平成
ド可
※郵送を希望の場合、市民
示=
6日 内四つ切画用紙
︵ ㌢× ㌢︶
に水彩画・版画など自由
︵油彩は除
病院へ連絡を
︵抽選︶ 申 月 日
時 定 店
︵火︶
までに、往復はがきに、必︵7
分∼
︵集合︶
、唐戸
7時 分=唐戸市場
㌻︶
とフリーマーケット出店希望を
月8日
︵土︶
午後1時
30 18
書いて、園 芸センター
︵〒
28
13市内富任町五丁目7番1号︶
へ。
桟橋
︵解散 ︶ ②
日①
15
戸港入港 ※神戸港到着後、日帰りか1泊
2日神戸・有馬温泉・宝塚観光を選択でき
ます 客室タイプ(一人あたり料金)
=①C
スイート2室
(約23万円)
、②Dバルコニー
10
9時 分∼午後0時
分=唐戸市
10室
(約16万円)
、③Kステート8室(約11
万円) 定20室40人(抽選) 申10月8日
(水)
までに、はがきか電話、ファクス、Eメー
ルに客室タイプと代表者の必(7㌻)、参加
10
●「飛鳥Ⅱ」で行く神戸の旅 市民クルーズ
参加者募集=対市内在住・通勤する方 期
11月18日∼ 21日(2泊3日か3泊4日) 内11月18日
(火)
午後9時30分下関港出港∼
15
月9日
︵日︶
午前
対両日とも参加可能な方
く︶
※館内では下書きのみ可。画用
4111︶
問市民病院︵☎
深坂自然の森
ボランティア募集
−258
場
︵集合・解散︶ 内唐戸周辺の夜
間景観ウォッチング、照明デザイ
11
30
26
紙は博物館で無料配布 申 月
日︵金/必着︶までに、作品の裏に、
作品名、住所、氏名︵ふりがな︶、
0
日 月9日︵日︶午前9時 所集合
=森の家下関 内﹁深坂自然の森﹂
30
6
−232
−231
19日
(水)
瀬戸内海クルージング(ドレスコー
ドはフォーマル)∼ 20日(木)午前9時神
−759
11
者全員の氏名を書いて、日本旅行Tis下関
支店(〒750-0025市内竹崎町四丁目3番
1号☎223-1322 6223-4017 Bshi
[email protected])へ。
問港湾局振興課(☎231-1277)
10
学校名、学年、電話番号 を 書 い て 、
直接か郵送で考古博物館
︵〒
︶
へ。
45
11
6
−258
10 11
−231
10
50
−750
10
13
−231
54
10
●「飛鳥Ⅱ」船内見学会の参加者募集=対市
内在住・通勤する方 日11月18日(火)午
後1時30分∼2時30分 所あるかぽーと 定100人(抽選) 申10月21日(火/必着)
までに、往復はがきに、希望者全員(最大
3人まで)の氏名・年齢と、代表者の必(7
㌻)を書いて、港湾局振興課(〒750-0066
市内東大和町一丁目10番50号)へ。
10
14
31
38
10
−258
29
866市内大字綾羅木字 岡
11
20
31
20
21
−231
馬関港開港150周年記念行事
31
10
−254
20
13
27
10
454
−751
11
39
12
6
−231
50
B
11
らぐ楽しい語り合いのひとときを
▽年金受給資格期間
︵保険料の納付・
免除期間などが原則として 年以
の方
︵昭和 年4月1日以前に生ま
持つことを応援する運動です。
区の民生委員・児童委
1冊目の絵本は、地
れた方に限る ︶ ▽海外に在住する
施医療機関 内▼接種回数=2回
︵3カ月以上の間隔をあける︶
※経
かったことがある場合は対象外
過措置対象者は1回
※水痘にか
員による各家庭訪問の
▽菊川
︵☎
上必要︶
を満たしていない 歳まで
※任意接種として水痘ワクチンの
1歳6カ月児健康診査の会場で渡
際に、2冊目の絵本は
2180︶
4003︶
合支所市民生活課
保険年金課
︵☎
問下関年金事務所
︵☎
籍の方
生活に介護が必要なため介護保険
っていただく
﹁すこやかホーム﹂
も
る子どもを、盆や正月に数日預か
金未加入などで、保険料の納付済
忘れや海外在住などによる国民年
ることができます。保険料の納め
を納めると、満額の年金を受け取
0071︶
、
1931︶
、各総
4023︶
里親とは、さまざまな
歳ま
募集しています。関心のある方は、
期間が 年間に満たない場合、次
の方は任意加入することで年金額
を増やすことができます。※さか
70
歳になるまでの日本国
40
65
1922︶
希望する方は認定申請を
対市内に住所がある、昭和
年
介護保険サービスの利用を
▽豊北︵☎
▽豊浦︵☎
歳から
接種を受けたことがある方は、既
里親制度の説明会開催
事情により家庭で生活を
のサービスを希望する方 持介護
保険被保険者証 申介護保険課、
各総合支所市民生活課、本庁の各
国民年金の任意加入制度
歳から
での 年間全ての国民年金保険料
老齢基礎年金は
20
国民健康保険証が新しくなります
これまで使用していた国民健康
日
︵火︶
︵水︶からは、新し
です。 月1日
保険証の有効期限は9月
い保険証でなければ病院などで受
診することができません。まだ新
しい保険証を受け取っていない方
は、被保険者資格の確認や保険料
の納付の相談など、保険年金課か、
管轄の総合支所で更新手続きが必
要です。
修学のため、世帯員の方が親元
を離れる場合、別に保険証を交付
し ま す。 在 学 証 明 書︵ 学 生 証 不 可、
市内に住所がある方は不要︶
、印鑑、
保険証を持参し、保険年金課か、
最寄りの総合支所、支所へ。※既
に交付されている場合でも、保険
証が新しくなれば改めて申請が必
要。特別な事情で一時下関市を離
れる場合で遠隔地保険証を交付さ
1930︶
、各
れている場合も同様
問保険年金課
︵☎
お知らせ
総合支所市民生活課
相
談
歳になるまでの方
保険・年金
歳から
のぼっての加入は不可
内▽
福祉・医療
1432︶
︵日︶
午前 時 所山口
日 月9日
県下関児童相談所
︵貴船町三丁目︶
問こども保健課
︵☎
保
健
−238
各総合支所市民生活課
に接種した回数分の接種を受けた
▽豊田︵☎
1353︶
、
します。
0102︶
、豊田
3432︶
、豊浦図書
4180︶
、豊北図書室
︵☎
1718︶
館
︵☎
図書館
︵☎
問こども家庭課
︵☎
ものとみなします
︵経過措置対象者
1447︶
菊川図書館
︵☎
保険・年金
25
も含む︶ 持母子健康手帳 申各
医療機関に電話で予約を。
問こども保健課︵☎
3歳児健康診査の健診時期が
変わります
市内に住民票がある
に生まれた児
︵4総合支
送ることができない子ど
﹁里親になりませんか?﹂
を対
所管内の児は除く︶
もを家庭に迎え入れ、温かい雰囲
月1日以前に生まれた方で、日常
象に、医療機関で受ける3歳児健
支所へ。
月1日以降
診の時期を3歳0カ月から3歳6
気の中で、豊かな愛情を持って育
年
カ月ごろに変更します。対象の児
もを里親に委託する期間も、数日
から数年までさまざまです。
里親制度の説明会に参加してくだ
3191︶
さい。
※主催=下関児童相談所
︵☎
児童養護施設などに入所してい
3184︶
問介護保険課︵☎
1447︶
別な資格は必要ありません。子ど
ててくださる人たちのことで、特
ブックスタート
福祉・医療
問こども保健課︵☎
団健診を個別に案内します。
保健︵福祉︶センターで実施する集
4総合支所管内の児については、
案内をします。
が3歳5カ月ごろになりましたら、
平成
−287
内左表の通り 料2400円
︵自己
負担金︶
※免除制度あり
申各医療
1935︶
−766
▼
機関へ。
問成人保健課︵☎
水痘
︵水ぼうそう︶
ワクチンが
定期予防接種
︵無料︶
に
対市内に住民票のある1・2歳児
年度に限り経過 措 置 と し
募
集
して赤ちゃんと周りの大人が心安
講
座
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
24
60
○
︵水︶
て、3・ 4歳児 日 月1日
から
︵ 月1日より前に受けた接種 ﹁ブックスタート﹂とは絵本を介
※平成
※の医療機関は、肺がん・大腸がん・胃がん検診と特定健診を受けることが必須です
スポーツ
−231
20
10
−782
−772
−766
−287
65
○
766-1012
〇
262-2300
は自己負担︶ 所市内の予防接種実
イベ ン ト
40
40
60
30
−775
−231
−231
−231
−231
10
−782
−223
11
平成26年10月号
17
10
−231
10
−231
10
10
774-0511
○
○
予約先
電話番号
乳がん
26
23
252-2188
241-1199
〇
〇
〇
〇
○
〇
〇
○
〇
○
〇
○
〇
〇
○
市立豊田中央病院(豊田町大字矢田)
231-7887
224-3731
〇
〇
○
〇
○
○
〇
〇
〇
〇
〇
〇
○
○
〇
〇
下関市医師会病院(大学町二丁目)
〇
〇
市立豊浦病院(豊浦町大字小串)
〇
済生会下関総合病院(安岡町八丁目)※
○
○
〇
市立市民病院(向洋町一丁目)
関門医療センター(長府外浦町一丁目)
オプション
セット内容
子宮
がん
胃がん
特定健診
大腸 (下記どちらか)
前立腺
(国民健康保険
がん
がん
被保険者)
X線 内視鏡
肺がん
(胸部X線
撮影)
実施医療機関
○
下関医療センター(上新地町三丁目)※
−231
セット内容・オプションについて
講
座
募
集
2277 ︶ ▽ 月
2300︶
月
・
日=さいとうレ
日、
保
健
月
吉田メディカルクリニック
▽
月
日=はりま内
1118 ︶ ▽
日=螢クリニック
︵☎
保険・年金
お知らせ
大腸がん・胃がん・
骨量測定 定 人︵予約制︶ 料
円 申成人保健課へ。
●自己負担金免除制度
相
談
21
分︶
※詳細は成人保健課へ
内内診、細胞診
︵けい部のみか、け
対市内在住の満
︵乳がん検診は受
対① 歳以上の方
方は、無料で受診できます。
の対象者で、次の①∼④に該当の
子宮がん・乳がん検診
い部・ 体 部 ︶※ 体 部 は 医 師 が 必 要
者医療被保険者の方
③生活保護
歳以上の女性
と判断した場合 料▽けい部のみ
=1200円
▽けい部・体部=
子宮がん検診
︵年度内1回受診可︶
時
予約不要︶
も併せて実施
︵午前9時∼
88︶へ。※胸部健康診断
︵無料/
までに、下関 市医 師 会
︵☎
福祉・医療
月9日=
日=にしはらクリ
●休日がん検診
︵二次検診 ︶ ▽
月
ニック
▽ 月5日、
日、
1368 ︶ ▽
月5日=すぎはら内科・消化器病
月5・
クリニック
︵☎
月 2・
科胃腸科医院
︵☎
8000︶
1935︶
※料金は各医療機関に問い合わせを
問成人保健課
︵☎
健診を受けましょう
の方 内検便
︵便潜血検
査︶ 料 円 申各協力
医療機関、唐戸保健セン
歳以上
大腸がん検診
︵年度内1回受診可︶
対市内在住の満
ター
︵☎
・
月
日=済生会下関総合病
人 科医 院
︵☎
院
︵☎
5・ ・
日、
●平日夜間がん検診
▽
・ 日=野口産婦人科
1 2 3 3︶
、 新下関保
月5日=藤野産婦人科
ディースクリニック ▽ 月2・ ・
医院
▽
日、 月
6222︶
、山陽
0111︶
へ。
3885︶
、彦
・
診時に偶数年齢の方 ︶ ②後期高齢
受けたことのない方 期平成 年
3月 日まで 所市内の協力医療
機関か唐戸保健センター
※唐戸
対市内在住で肝炎ウイルス検診を
●肝炎ウイルス検診を無料で
前に成人保健課へ申請が必要︶
税証明書か成人保健課発行書類
︵事
生活保護受給者証
④世帯の非課
帯の方 持①年齢が確認できる物
②後期高齢者医療被保険者証
③
④市民税非課税世
2000円 申各協力医療機関へ。 受給世帯の方
乳がん検診
対市内在住で満 歳以上の偶数年
齢の女性 内視診、触診、乳房エ
ックス線検査
︵マンモグラフィ検査︶
料1700円 申各協力医療機関へ。
若年基本健康診査
︵年度内1回受
歳∼
診可︶
日までに生まれ
歳の方
※昭和 年3月
対市内在住の満
月
た方は特定健診の対象のため除く
・ 日、
保健センターは日にち指定予約制
必ず成人保健課発行の受診票を持
検査︶
※協力医療機関で受診の場合、
日 月6・
日の午前9時 分∼ 時 分 所
唐戸保健センター 内診察、身体
計測、血圧測定、尿検査、血液検
・
・
・
・
・
・
歳の
︵ 月6・ ・ 、 月 ・ 日︶
内C・B型肝炎ウイルス検査
︵血液
査
︵貧血・肝機能・コレステロール・
腎機能・糖尿病スクリーニング検
・
・
︵予約制︶ 料1200
査︶ 定 人
円 申成人保健課へ。
骨粗しょう症検診
・
対市内在住の満
・
女性 日 月6・ ・ 日、 月
・ 日の午前9時 分∼ 時
参 申成人保健課へ。
1935︶
問成人保健課
︵☎
セットがん検診
肺がん・大腸がん・
胃がんの3つの検診
歳以上の方
︵職場
を受けることが原則です。
対市内在住で満
16
平成26年10月号
∼
スポーツ
時∼
∼
▽
イベ ン ト
育児学級
●離乳食編 対生後4カ
月∼6カ月ごろの赤ちゃ
んと保護者 日所① 月
日︵火︶=長府東公民館、
日︵水︶=新下関
健センター
︵☎
月6・
2200 ︶ ▽
保健センター
︵☎
対市内在住の満 歳以上の方 内
協力医療機関=胃部エックス線検
胃がん検診
︵年度内1回受診可︶
島保健センター
︵☎
・ 日=済生会下関総
日、
査
︵直接撮影︶
か胃部内視鏡検査を
300
27
17
医院
︵☎
合病院
月
日=下関さくら
7767 ︶ ▽
選択 料2400円 申各協力医
療機関へ。▼胃検診車で受ける場
合=胃部エックス線検査
︵間接撮
影/予約制︶ 所日①園芸センター
月5日
︵水 ︶ ②J A清末集荷
=
日
︵水 ︶ ▽いずれも午
10
7・ ・
②乳がん検診
月
日=さいとうレディースクリ
●休日がん検診
▽
月
ニック
▽
月5
月 日=にしはらクリ
クリニック
︵☎
日、
1167 ︶ ▽
月9日=吉田メディカルク
7722︶
場= 月
11
② 月
3885︶
、② 月 日
6222︶へ。
1447︶
月
日、
ニック
︵☎
日、 リニック
︵☎
月1・
日=下関さくらクリニック
●平日夜間がん検診
▽
20
保健センター
▽各日午 前
時 分 内離乳食、育 児 に つ い
組 料 円 申① 月
日
︵金︶
か ら、 電 話 で 山 陽 保 健 セ ン
て
定
ター
︵☎
ター
︵☎
︵月 ︶
から、 電話で新下関保健セン
問こども保健課︵☎
休日・平日夜間がん検診
①子宮がん検診
月5・
受診の際は事前に連絡 を 。
●休日がん検診
▽
07 5 3 ︶
31
10
10
15
27
−231
40
日=さいとう レ デ ィ ー
10
分 所唐戸保健センター 内問診、 などで検診を受ける機会のない方︶
30
・
17
35
70
11
10
11
−252
10
30
30
10
前9時から 料1000円 申①
月 日
︵月︶
まで、② 月 日
︵月︶
70
20
40
12:00 15:00
③大腸がん検診
39
11
10
25
27 65
30
19
31 18
27
−231
40
10
10
30
−263
−246
−266
11
20
20 60
健
11
19
−231
26
30
55
六連島漁村センター 27 月
10
11
10
20
10 50
育
16
育
豊北保健福祉センター 3 金
19
11
27
20
山 陽 保 健 セ ン タ ー 24 金
10
10
27
30
45
育
10
50
17
豊 浦 保 健 セ ン タ ー 24 金
−252 11 13
20
日 曜
場 所
11
40
育
10
10
10
菊 川 保 健 セ ン タ ー 23 木
10
10:00 13:00
月9日= 野 口 産 婦
17
育
28
11 253
−
245
− 30
40
唐 戸 保 健 セ ン タ ー 15 水
26
14
21
11
16
300
育
10
豊田子育て支援センター 14 火
−258
館 7 火 育※1
民
公
中
川
19
−262
11
11
−251
10
−242
30 257
− 19
10
10
10
−223 11
11
10
10
14
11
100
24
育…育児相談 健…健康相談
※1 10:00 ∼ 11:30
11
−231
−228
月
日、
ス ク リ ニ ッ ク︵ ☎
▽ 月
11
10
27
19
−263
23
26
16
日下表の通り 内 相談担当者=保健師
など ※育児相談は母子健康手帳を持参
問 育 児 相 談 = こ ど も 保 健 課( ☎2311447)、健康相談=成人保健課(☎2311935)
26
20
−246
45
16
19
31
育児・健康相談(10月)
11
11
11
11
10
4180︶
日︵図書館移転のため︶
問豊浦図書館︵☎
男女共同参画に関する
市民意識調査を実施します
移動の補助が必要な場合はあらか
じめ係員に声を掛けてください
︵
時間対応︶。
※通行止めについての詳細=工事
問 都 市 計 画 課︵ ☎
19 3 2︶、
化槽
▽5人槽=
万8000円
②高度処理型の浄
日
︵土︶
日第
1161︶
×3000︶
㍉㍍、
分
島戸方面=午後3時 分∼3時
▽
▽7人槽= 万6000円
リーム戦出場選手インタビュー=
▽角島大橋∼県道角島神田線牧崎
人槽=
ドラゴン爆笑ステージ=日 日
︵日︶
・
第5R・8R発売中
●浪速のド
日
︵火︶
第
R発売中
●優勝戦出場
ン 長嶺 豊予想会=日
8R∼
選手インタビュー=日
円
R終了後
5R発売中
●優勝者表彰=日
日
︵火︶
第
共料入場料=
︵☎
問 ボートレース下関
下関で生産された木材を
安く販売します
対市内に事業所を置く工
務店、市内在住の個人
内市内で生産されたスギ・
ヒノキの柱材を下関ブラ
ンド
﹁しものせ木﹂
として
格=特1
︵ ×
安く販売 内▽本数
︵年間限度数︶
▽規
=個人⋮ 本、業者⋮ 本
1256︶
㍉㍍
特1
︵ × ×3000︶
問農林整備課
︵☎
つのしま夕やけマラソン
月
通行止め区間のお知らせ
日
万4000円
公園口バス停付近=午後3時 分∼
分
●ふあ
4時
▽J A下関角島支所横県道
日
︵木︶
午前9時
日
分∼午後4時
●オフコース
時
ふあシーボー=日 ・ 日 午前9
︵土︶
小田ものまねショー=日 日
専用ホームページ
http://www.
第5R・8R発売中
●ドランク
navi corn.com/kanmon2014
郵送しますので、協
アンケート用紙を
28
ネクスコ西日本九州支社北九州高
速道路事務所下関社屋
︵☎
月 日︵火︶
力をお願いします。
▽回答期限=
月9日︵木︶午後1時∼3時
問ハローワーク下関
︵☎
ボートレース下関
日=アフター
月の開催日程・イベント
日∼
ファイブレースミニボー
●
4031︶
分 所海峡メッセ下関
︵豊前田町三
丁目︶ 申事業所、求職者の方とも
にハローワーク下関へ。
日
の場です。
望する障害者との出会い
事業所と、働くことを希
障害者雇用を検討する
障害者合同面接会
時間対応︶
11/午前9時∼午後5時、通行
日の午前 時∼
止め期間中は
︵無作
対 歳以上の市民2500人
為に抽出︶
7513︶
問人権・男女共同参画課
︵☎
関門トンネルリフレッシュ
月
工事に伴う通行止めについて
期
月 日の午前 時 内
▽通行止め区間=関門ト
ンネル全線︵上下線︶※人
道の通行は可能
︻迂回路︼
関門自動車道
︵下関 ∼門
司港 ∼門司 間︶ 料通行止め期
間は下関、門司港、門司 間 で の
通行に限り、関門トンネ ル と 同 一
円、特
日∼ 日=開
トピア山口あじすオープ
ン3周年記念
●
設 周年記念GⅠ競帝王決定戦
※場外・外向発売所の発売予定は
4時
▽海士ヶ瀬公園前∼
万6000円
※みなし
出口∼旧角島中学校横三叉路から
︵単独処理︶浄化槽の撤去を伴う場
額︶
を加算
合 は、 前 記 の 金 額 に 9 万 円
︵上限
分
▽旧角島中学校
年1月
年2月
日
月8日
︵月︶
午後2時
挙立候補予定者説明会
日
山公民館第1研修室
お知らせ
︵☎
所勝
所勝
2415︶
問選挙管理委員会事務局
●下関市農業委員会委員一般選
山公民館講堂
日
︵月︶
午後2時
補予定者説明会
日 月
●下関市議会議員一般選挙立候
は参加してください。
ので、立候補を予定している方
関する届出書なども交付します
説明会を開催します。立候補に
載要領や注意事項などに関する
を対象に、立候補届出書類の記
挙への立候補を予定している方
般選挙が執行されます。この選
︵日︶に下関市農業委員会委員一
平成
会議員一般選挙が、
日
︵日︶
に下関市議
平成
お知らせ
選挙管理委員会からの
問廃棄物対策課
︵☎
0978︶
㍍付近=午後3時
分∼4時
尾山港方面へ
㍍付
分∼
分
▽角島灯台公園周回道
近∼角島小学校前=午後3時 分∼
横三叉路から尾山港方面へ
4時
路
︵1車線区間︶
=午後3時
4時 分
●片側交互通行区間
▽角島灯台
分∼4時5分
公園周回道路︵2車線区間︶
=午後
3時
1911︶
問豊北総合支所地域政策課
︵☎
浄化槽設置費用補助金
みなし浄化槽、汲み取り便槽か
ら浄化槽に転換する工事を補助対
象とし、工事費の一部を予算の範
囲内で補助します。※新築などに
伴う工事は補助対象外
対浄化槽を設置する個人 期平成
年2月 日
︵金︶
まで
※予算額
に達し次第受け付け終了 内▽対
象区域=公共下水道の整備
︵予定︶
区域、漁業・農業集落排水施設に
よる処理︵予定︶区域を除く全市
▽対象建物=専用住宅など
▽対
相
談
人槽=
万2000円
▽7人槽
象規格= 人槽以下の浄化槽 料
補助金額=①通常の浄化槽
▽5
人槽=
保険・年金
▽
= 万4000円
福祉・医療
−252
23
▽
ホームページ
︵ http://www.shimo ●全面通行止め区間
︶で確認を
角島大橋=午後3時 分∼
noseki.gr.jp/
保
健
15
200
24
募
集
︻イベント ︼ ●選手紹介・初日ド
講
座
10
料金で通行できます
︵回数券の利用
円、大型車
可 ︶ ▽軽自動車等 円、普通車
円、中型車
※ETC時間 帯 割 引 の
大車 円
︵
適用不可
▽歩行者・バイク
以 下︶
=エンジン
時
▽バイク
以下︶
・自転 車等=人道を利用可
以上∼
※午前6時∼午 後
︵
を停止して人道を利用可。人道入
スポーツ
口には補助員を配置しま す 。 人 道
イベ ン ト
27
27
11
対…対象 日…日時 期…期間 所…場所 内…内容 師…講師 定…定員
料…参加費など 持…持参する物 申…申込方法 共…共通事項 問…問合先
マークの見方
48
44
25
−231
平成26年10月号
19
57
30
54
28
15
35 200
35
25
26
28
40
27
10
12
−231
15
−782
10
12
40
20
35
33
40
26
27
28
−246
300
24
35
25
−231
15
27
41
100
105
10
11 10
IC
12
120 105
−232
28
100
18
150
50
cc
15
IC
260
−222
23
100
30
−775
21
−231
0
0
10
120
10
IC
210
125
cc
60
15
14
IC
410
30
10
−
19
20
10
12
51
cc
10
保
健
▽ ▽
募
集
福祉・医療
保険・年金
相
談
お知らせ
④
心 …臨床心理士
年の地価調査価格を
問市場流通課
︵☎
●唐戸市場=
月
1440︶
月8日
︵水︶
月の臨時休館・休場日
問都市計画課
︵☎
1298︶
月1日
︵水︶
から配布します。
価調査価格を取りまとめた冊子を
画課、各総合支所、各支所で、地
行う際の目安となります。都市計
地価公示価格と同様に土地取引を
表したもので、国が発表している
ごとに基準地を選び適正な価格を
発表しました。これは土地の用途
県は平成
地価公示価格を参考に
土地取引の際は、地価調査・
勝山公民館/ 民 ・ 行
●豊浦図書館=期 月1日∼
18
平成26年10月号
講
座
③
スポーツ
24 社協豊田支所/ 人 ・ 行
イベ ン ト
の入院領収書 申保険年金課、各
総合支所市民生活課、本庁の各支
②
お知らせ
10 菊川町総合福祉会館/ 人 ・ 司 ・ 行
内適用期間=申請月の1日∼平成
所へ。
⑤
20 豊北保健福祉センター/ 人 ※・ 行
国民年金保険料の追納制度を
利用しましょう
福祉年金受給者のみ︶
、過去1年間
年7月 日 持後期高齢者医療
被保険者証、印鑑、年金証書
︵老齢
国民年金保険料の免除
問保険年金課
︵☎
分︶
に実施
3730︶
﹁行政相談週間﹂
無料行政相談会
行政相談委員による相談所です。
1591︶へ
※詳細は山口行政評価事務所
︵☎
行 …行政相談委員
老齢基礎年金の年金
や猶予か、学生納付特例の承認を
各総合支所市民生活課
高齢者等住宅資金融資
安岡公民館/ 民
●市民相談所=日毎週月・木曜日
民 …民生児童委員
額を計算するときに、
受けた期間がある場合は 、 保 険 料
月分以降に免 除 な ど を
40 20 ︶
1923︶
談
16
3730︶
司 …司法書士
1 3 0 6︶、
を全額納付した場合と比 べ て 年 金
額が低くなります。追納 制 度 は 、
時
対市内に住所があり、金
免除などを受けた期間の 保 険 料 を
す①か②に該当する方
登記簿、工事見積書、図面など
申福祉政策課、各総合支所市民生
問市民相談所
︵☎
後から納付することによ り 、 年 金
内▽対象期間=過去
① 歳以上の方
②障害者
︵身体障
活課へ必要書類の提出を。
融機関の審査基準を満た
除等期間
︵例えば平成 年 月なら
害者手帳1級∼4級か療育手帳A︶
問福祉政策課
︵☎
額を増やすことができま す 。
平成
の方
※①②の同居︵予定も含む︶
相
月
弁護士無料法律相談
●菊川総合支所=日
社会福祉センター/ 民 ・ 人 ・ 行 ・ 社
員による一般相談も平日
︵午前8
受けた期間 ︶ ▽申込先=下関年金
47 ︶ ▽豊 浦
︵☎
総合支所市民生活課
▽菊 川
︵☎
の親族も可 内▽対象工事=高齢
4006 ︶ ▽豊田
︵☎
29
者や障害者に配慮した住宅の新築、
年以内の免
事務所
▽注意事項=免 除 な ど を
専用居室や利用に適した浴室・ト
どのバリアフリー化工事、これら
の工事に伴う用地取得
※修繕目
%︶
日
︵金︶
午後1時∼4時
定6人
︵先着順︶ 申 月
1日∼ 日に、電話で菊
長府公民館/ 民 ・ 行
問市民相談所︵☎
4009︶
へ。
15
①
川中公民館分館/ 民 ・ 行
︵相談日の1週
※祝日休み 定 人
間前から直接か電話で予約を︶
※職
川総合支所
︵☎
分∼午後4時
受けた年度から翌々年度 を 過 ぎ る
▽豊北
︵☎
年
と、当時の保険料額に経 過 期 間 に
イレなどを増築・改築・改造する
0071︶
、
的の工事と融資予定通知前に着工
万円
▽融資利率=年
した場合は対象外
▽融資額=
万円∼
%︵うち保証料率1・
3・9%︵うち保証料率2%︶か年
3・
※どちらも固定金利。取扱金融機
年以内
▽返還方法=元利均等月
1723︶
、各
応じた加算額が上乗せさ れ ま す 。
彦島公民館/ 民
工事、玄関から道路までの通路な
2
老齢基礎年金の受給者は 追 納 す る
ことができません。
問下関年金事務所
︵☎
1931︶
、各総
合支所市民生活課
保険年金課
︵☎
後期高齢者医療の入院時食事
代等減額制度の申請を
住民税非課税世帯の方
くなる制度があります。
賦償還
※連帯保証人が1人必要
関により異なる
▽融資期間=
申請月以前の入院や申請 月 内 で も
は、入院時の食事代が安
既に退院された場合には 適 用 さ れ
※予算が無くなり次第終了 持住
民票、所得証明書、土地・建物の
ませんので、事前に申請 を 。
社協豊浦支所/ 行
14
小月公民館/ 民
23
人 …人権擁護委員
※法務局職員も来所
社 …社会保険労務士
12
−766
9
−231
問
場所/相談員
日
27
60
21
−231
10
10
10
川棚公民館/ 人
−231
11
−772
10
18 社協豊浦支所/ 心
10
17
26
1
社会福祉センター/ 民 ・ 人 ・ 行
−231
10
−782
−287
17
30
10
−231 30
月の総合(心
配ごと)相談
10
31
400
30
●行政相談週間・相談会(10月)
日
時 間
場 所
1・15
社会福祉センター 長府公民館、
9
10:00 ∼ 15:00
川中公民館分館
23
勝山公民館
10
社協菊川支所
14
豊浦総合支所
10:00 ∼ 12:00
20
豊北保健福祉センター
24
社協豊田支所
●特設行政相談所・一日相談会 20
10:00 ∼ 15:00 本庁舎本館1階ロビー
−083
−922
35
−231
−231
−287
10
日下表の通り
社会福祉協議会=午前10時∼午後3時
社協各支所=午前10時∼正午
※社協豊浦支所の行政相談は午前9時30
分∼ 11時30分
問①社会福祉協議会(☎232-2003)
②社協菊川支所(☎287-4480)
③社協豊田支所(☎766-3356)
④社協豊浦支所(☎774-1122)
⑤社協豊北支所(☎782-1799)
12
25
26 10
−238
16
スポーツ
講
座
募
集
保
健
日に、電話で。
保険・年金
日∼
相
談
日
お知らせ
月4・5日
午前
時∼午後
4時
※診断ソフトによる診断は
月
﹁ふくミニ会席﹂
●日帰り宴会プラン
1941︶
い犬︶養成訓練説明会
モンキードッグ︵サル追い払
︵☎
問まちなみ住環境整備課
午後3時まで 所海峡メッセ下関
︵豊前田町三丁目︶
=期平成
時
分∼午
年3月 日
︵火︶
まで
料3780円
︵税込み︶※食事会場
福祉・医療
窓口=市役所本庁舎本館1階ロビー、
は個室︵木蘭︶で午前
後2時
※ 人以上3日前までに
要予約
●送迎サービスはじめました
対市内に住所を有する方
宿泊・宴会を利用する方へ、満
珠荘専用車
︵9人乗り︶
での送迎サー
※説明会で犬の適性検査あ
月
時
月∼翌年2月
日
︵日︶午前
︵毎週日曜日︶午前 時∼正午 所
旧 豊 北 第 二 中 学 校 グ ラ ウン ド
︵豊
※訓練=
日
度︶
を連れてきてください
り。犬
︵生後6カ月∼6年程
ビスを始めました。詳しくは電話
で問い合わせてください。
1126︶
︻制度の特色︼
▽掛金の一部
問満珠荘︵☎
午後4時
▽貸出場所=長府観光
を国が助成
▽掛金は全
宿泊の夕食時に、
長州会席に
﹁牛
海峡ビューしものせき
会館駐車場︵長府侍町二丁目 ︶ ▽
▽外部積立型なので管理が簡単
サイコロステーキ﹂
、ふく一番に
﹁ふ
北町大字神田上波原︶ 定5頭程度
︵金︶までに、
︵先着順︶ 申 月 日
電話で問合先へ。
席 ﹂﹁ ふ く 一 番 ﹂を 1泊 2食 で 利 用
910︶
豊北 総 合 支 所 農 林 水 産 課
︵☎
問有害鳥獣対策室
︵☎
1
1262︶
、
お土産付きです。︵平日限定︶
する方には
﹁栗どら、饅頭セット﹂
の
評のプランです。﹁四季の彩﹂﹁長州会
﹁秋味﹂宿泊プランの案内
み定期券発行手数料と
▽パートタイマーの人も加入可
日、
6907 1234︶
月
︵金︶まで 料1万18
期 月 日
80円∼︵1泊2食/四季の彩︶
● 年 末 年 始 の 宿 泊 予 約︵
満珠荘からのお知らせ
︵☎
額非課税。手数料も不要
貸出台数=2台 料 分 円 持
し て 別 途 円 必 要︵
カード代︶ 持身分証明書
︵運 転 免
普通自動車運転免許証 申事前予
許証などの身分を証明できるもの︶
、 約を。▽予約連絡=株式会社ある
場で貸し出し可
問交通対策課︵☎
1441︶
467︶
※予約に空きがあればその
かぽーとテラス
︵☎
く 刺 し 増 量 ﹂を サ ー ビ ス す る 大 好
印鑑︵署名自筆の場合は不要︶ 申
月 日∼
日に、申
請書と料金
※詳細は問い合わせを
2つの給付金の受け付けが
泊数・人数、代表者の必
︵7㌻︶
と
着︶
に、往復はがきに、宿泊日・宿
問海峡ビューしものせき
臨時福祉給付金、子育て世帯臨
0813市内みもすそ
木造住宅耐震診断
月の献血
同伴者の氏名・年齢を書いて、満
日
︵必
珠荘
︵〒
1月1日︶
=申 月1日∼
時特例給付金の受給対象で、申請
間もなく締め切られます
がまだの方はお早めに申請をお願
へ。※申し込み多数
川町3番 号︶
やまぐち住宅フェアにて
﹁木造住
日
︵土︶
=午前
クス綾羅木店
問保健総務課
︵☎
時∼正午、午
時∼正午、午
後1時 分∼4時/ミスターマッ
●
ス下関
後1時 分∼3時 分/ボートレー
●4日
︵土︶=午前
時∼正午、午
いします。申請案内が届いていな
●満珠荘総料理長おすすめの家庭
の場合は抽選
︵金︶
=午前
● 日
で作れるお店の一品=日 月
31
耐震診断をします。
0117︶
い方でも、支給条件に該当する方
宅耐震診断﹂
を行います。建築時の
ど詳細は市報しものせき9月号を
︵☎
は申請が可能です。※支給条件な
日
後1時 分∼4時/アルク小月店
日︵ 水 / 消 印
︵火︶
午後6時 分∼8時 分 所
ドリームシップ 内料理3品 定
人
︵先着順︶ 料1000円 申
10
を、下関駅
北自転車駐
車場管理人
1909︶
日︵月︶より、長
10
※全日程 ㍉㍑献血限定
月
20
1426︶
20
平成26年10月号
イベ ン ト
●手続きの問い合わせ
▽下関市
臨時福祉給付金室コールセンター
ちなみを超小型モビリティで散策
してみませんか?
=
︵☎
れたエリア以外での走
各総合支所、本庁管内 支所
1555 ︶ ▽給付金相談
︻主な注意点︼
▽決めら
行はできません
▽1
問臨時福祉給付金室
1208︶
安全・確実・有利な退職金制度が
国の中小企業退職金共済制度で
中小企業退職金共済制度へ
退職金づくりは
︵☎
台に2人乗車できます
▽窓やエアコンはありません
▽
歳未
返却時にアンケートに協力してく
ださい
対普通自動車免許所有の満
満の方
︵ 歳以上でも同乗は可。6
1
問中小企業退職金共済事業本部
200
2885 6
手軽に作れます。
20
27
下関駅原動機付自転車等駐車場
供用開始と定期券の販売
月1日︵土︶から、下関駅原動
機付自転車等駐車場を有 料 に て 供
用開始します
︵ 時間までごとに
日︵月︶から定期
円。2時間以内の出庫は無料︶
。そ
月
券を販売します。発行枚 数 に 限 り
れに伴い、
がありますので、希望者 は 早 め に
申し込みを。
対原動機付自転車等⋮
歳未満は乗車不可︶ 内▽貸出期間
= 月 日∼ 月 日の午前9時∼
10
図面がある方は診断ソフトで、図
●申請締切=
参照するか、問い合わせを
有効 ︶
15
室
︵竹崎町
四丁目︶へ。
問交通対策課︵☎
次世代型 ﹁超小型モビリティ﹂で
年 月
秋の城下町長府を散策しませんか?
平成
10
10
10
10
10
−229
10
台 料 1 カ 月 25 0
0円︵1台 ︶ ※初回の
30
31
11
−231
10
−231
10
−231
−231
−
500
面がない方はチェックシートでの
31
28
15
15
400
府観光会館駐車場にて超 小 型 モ ビ
−782
−
30
−080
19
80
12
12
30 10
30
−231
リティの貸し出しを開始 し ま す 。
−03
−751
75
10
30
11
24
IC
秋の紅葉シーズンに長府 地 区 の ま
24
−231
13
10
16
24
20
10
−222
80
13
10
500
EV
10
−231
22
26
10
11
10
20
10
10
11
110
31 10
●事業(商品)
ワンポイントPR
特産を生かした、
他には無い地域
性の強い美味し
い粕漬けです。
お
ご
ま
地域資源活用促進事業計画
の認定を行いました 地域の「強み」となりうる地域資源を活用して新商品の開発
などを行う中小企業者を、下関商工会議所などと連携しながら、
新商品開発から販路開拓まで一貫した支援を行う
「下関市地域
資源活用促進事業」を創設しました。今後は、山口銀行や西中
国信用金庫とも協力して厚みのある企業支援に努めます。
詳細 商工振興課(☎232-7214)
下関市地域資源活用促進事業計画認定式を9月12日(金)に行いました
︻
﹁毛利侯御殿湯街道﹂
体験型歴史ウォーク︼
長府藩主毛利綱元侯がこよなく愛
した名湯川棚温泉へ続く道「毛利侯
御殿湯街道」。歴史ウォークで楽しみ、
ご当地食材と郷土料理を詰め込んだ
「毛利侯弁当」を味わい、温泉でリフ
レッシュする観光サービスの開発を
行います。
3855︶
−774
川棚温泉まちづくり株式会社
︵☎
う ま
3727︶
︻旨みを追求した
﹁熟成鯨肉﹂︼
マル幸商事株式会社
︵☎
●事業(商品)
ワンポイントPR
鯨肉を熟成することで
「旨味成
分」
が増殖した
『熟成鯨肉』
です。
平成26年10月号
●事業(商品)
ワンポイントPR
サラダやパスタ、ピザにも合う!
垢田トマトの胡麻ドレッ!
い
下関の地域資源クジラを活用した『旨い
熟成鯨肉』の開発と『熟成肉』を原料に『旨い
熟成鯨肉のたたき』を開発します。新商品
267
を展示会などへ出品し商品の優位性をアピー −
ルして全国への販路拡大や販売チャンネル
の拡大を図っていきます。
21
︻とまとドレッシング︼
か す
2585︶
−222
主原料に市場に流通しな
い規格外の垢田のトマトや
ごま油の搾りかすを使用す
ることで、環境に配慮するだ
けでなく、油分は疲労回復
や老化を抑えるのに有効な
成分を含む「搾りごま」の油 −258
分のみとし、健康にも配慮
した商品の開発を行います。
1101︶
か す
株式会社林商店
︵☎
国内外までブランドが確立している
銘酒「獺祭」の製造過程で産出される酒
粕に下関の特産品である「ふく」や「あ
んこう」を粕漬けし、純米大吟醸特有
のフルーティな酒粕の特徴を生かした
新たな商品の開発を行います。
株式会社大津屋
︵☎
3000︶
●事業(商品)
ワンポイントPR
ふくの街・下関
ならではのセット
乗船券でオトク
に釜山へ行こう!
だ っ さ い
︻選べる
〝ふく〟
のランチ付きセットで ︻銘酒
﹁獺祭﹂の酒粕を使った
オトクな
﹁下関 釜山往復乗船券﹂
︼ ふく等の粕漬け商品︼
関釜フェリー株式会社
︵☎
韓国・釜
山へ行く前
に“ふく”の
ランチを食
べてもよし! 帰ってきてからランチに行くもよし! 通常価格から大幅に割り引いた往復乗
⇔
船券にランチをセットしたお得な乗船
券の開発を行います。
−224
●事業(商品)
ワンポイントPR
山・海・湯に恵まれた川棚温泉
の歴史と食をお楽しみください。
本会議
(一般質問)
13日
土
休 会
14日
日
休 会
15日
月
本会議
(一般質問)
16日
火
本会議
(一般質問)
17日
水
本会議
(表決など)
「市民と議会のつどい」
平成26年8月22日(長府観光会館)
※本会議・常任委員会は通常午前10時から開
催されます。現在掲載している日程案は予定で
すので、実際の会議はこの日程案の通りに開催
されない場合があります
■請願とは■
金
一般・特別会計決算
審査特別委員会の設置
12日
請願する権利は、憲 法 に 定
本会議
(一般質問)
第3回定例会において、市
木
められている国民の基 本 的 権
11日
年度に行った施策の
本会議
(一般質問)
総 ま と めともいえる決算の審
水
が平成
10日
利の1つです。
休会(整理日)
問
請願の提出は誰で も で き
火
審査特別委員会が設置されま
9日
査を行う一般・特 別 会 計 決 算
常任委員会
ますか。
月
した。委員はそれぞれ次の通
8日
りです。
休 会
答
国籍、年齢ともに 問 い ま
日
せん。法人にも認 め ら れ
7日
委 員 長
末永昇︵公︶
休 会
ています。
土
副委員長
松田英二︵志︶
6日
委
員
近藤栄次郎︵共︶、
常任委員会
ますか。
金
問
請願の内容に制限 は あ り
5日
菅原明︵市︶、林透︵志︶、
常任委員会
異儀田博己
︵関︶
、安岡克昌
︵志︶
、
木
答
国、地方公共団体 の 事 務
4日
鬼頭薫︵無︶、前田晋太郎︵T︶
常任委員会
に関するすべての 事 項 に
水
わたって請願をす る こ と
3日
注 ︶委 員 は 期 別 年 齢 順 に 掲 載。
本会議
(提案説明など)
ができます。
火
正式な会派名は次の通り。
2日
志⋮志誠会、
公⋮公明党市議団、
関⋮関政クラブ、
市⋮市民連合、
T⋮Team政策、共⋮日本共
産党市議団、無⋮無所属の会
◆
◆
◆
問議会事務局議事課
会議など
問
請願をする際に必 要 な こ
とはありますか。
答
1人以上の﹁紹介議員﹂が
必要となります。
※﹁紹介議員﹂とは、請願
の内容に賛成の意 思 を 有
する議員のこと
書式例など、詳細は市議会ホー
※請願の提出方法、取 り 扱 い 、
4121
︵直通︶
☎
5171
[email protected]
seki.yamaguchi.jp
曜日
「市民と議会のつどい」
平成26年8月22日(太陽館
〈滝部公民館〉)
日
8月22日(金曜日)に長府観光会館と太陽館(滝部公民館)
にて「市民と議会のつどい」が開催され、両会場とも市民と
議員との間で活発な意見交換が行われました。
当日ご協力いただきましたアンケートは、7月25日(勝
山公民館、川中公民館)・8月1日(市民会館)開催分を含め、
今後、市議会ホームページや議会事務局などで公開予定と
しています。詳細は決定し次第、お知らせします。
第4回定例会(12月)が予定されましたのでお
知らせします。
■■市民と議会のつどい■■
今後の予定について
25
ムページをご覧いただ く か 、
4 1 2 1︶ま で お 問 い 合 わ せ
ください
B 6
−234
−231
平成26年10月号
23
市議会事務局議事課
︵☎
−231
お 知 ら せ
日までを会期として、第2回定例会が
議会の情報は下関市の
ホームページから
請願第3号
定を求める意見書提出 に 関 す
府県の青少年健全育成関連条例の
限界性を指摘しているが、具体的
にどのような限界があるのか。
▼過去に国会に提出され審議未了
となった青少年健全育成基本法案
の例を考えると、今回の請願で想
定されている基本法には子供の権
利保障に関する文言が盛り込まれ
ていない可能性がある。
▼子どもを守るために国や地方公
共団体、保護者などが責任を果た
していかなければいけない。だか
ら原点に立ち返り
﹁家庭の価値﹂
を
基本理念に据えた基本法の制定が
必要であるということは正論である。
▼子どもの権利保障については憲
法や子どもの権利条約の理念から
しても当然守られるべきものであ
り、その上で、健全な青少年は健
という原 点に立ち返り、﹁家 庭の価
共有するということは反対すべき
念を定め、それをわれわれ大人が
全な家庭から育成されるという理
値﹂を基本理念に据えた﹁青少年健
との考えから、国に対し
﹁青少年健
全育成基本法の制定﹂
を求める意見
い な い ﹂と の 記 載 が あ る が、 そ の
場としての役割を学校は果たして
▼請願文中に
﹁子供の人格形成の
委員会での意見
たのち、意見書案として本会議に
後、意見書の文案を検討・協議し
択すべきものと決しました。その
員会は当請願を賛成多数により採
したが、本請願は採決の結果、委
書を提出してほしいというものです。 委員から多くの意見がなされま
◆
◆
◆
ではない。
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/
全育成基本法﹂
の制定が必要である
提出さ れ た 意 見 書 に つ い て 紹 介 し ま す 。
容と採 択 さ れ た 請 願 に 基 づ き 、 作 成 ・
て、所 管 の 委 員 会 で 行 わ れ た 審 査 の 内
開催されました。今回は、議会に提出された請願につい
6月5日から
第2回定例会
提出されました。
明日の社会を担う青少年の
境から青少年を守るための国
方針などを明確にし、有害環
青少年健全育成基本法の
制定を求める意見書
健全育成は、全ての国民の願
や地方公共団体、事業者そし
て保護者等の責務を明らかに
いである。
しかしながら、今日、我が
な 家 庭 か ら 育 成 さ れ る ﹂と い
特に、﹁健全な青少年は健全
し、これによる一貫性のある、
荒廃は深刻な事態に直面して
う原点に立ち返り、﹁家庭の価
国の相次ぐ少年の凶悪事件等
いる。その要因として、頻発
値﹂
を基本理念に据えた
﹁青少
包括的、
体系的な法整備である。
する児童・幼児虐待事件に象
年 健 全 育 成 基 本 法 ﹂の 制 定 が
に見られるように、青少年の
徴される家庭の崩壊などが挙
必要であると考える。
よって、政府及び国におい
げられるが、とりわけ、地域
写や残虐シーンを売り物にす
ては、以上の内容を踏まえた
社会においては、露骨な性描
る雑誌、ビデオ、コミック誌
以上、地方自治法第 条の
定﹂
を強く求めるものである。
等を初めとする性産業の氾濫、 ﹁ 青 少 年 健 全 育 成 基 本 法 の 制
テレビの有害番組の問題等に
加え、インターネット・携帯
電話等の情報通信の発展とと
もに新しい有害環境の出現も
規定により意見書を提出する。
平成 年6月
日
現状を見るとき、青少年の荒
下
関
市
議
会
められているのは、青少年の
これらの問題に対して今求
います。
地元選出国会議員に送付して
長をはじめ、政府関係機関や
本会議において可決された
意見書は、衆議院、参議院議
健全育成に対する基本理念や
ゆえの結果と言わざるを得ない。
という義務を果たさなかった
見守り支援し、ときに戒める﹂
廃 は、 我 々 大 人 が
﹁青少年を
指摘されている。この社会の
99
議会だより
根拠があいまいでないか。各都道
24
﹁青少年健全育成基本法の制
る請願﹂
請願の内容
﹁青少年の荒廃﹂という問題に対
し、今求められているの は 青 少 年
の健全育成に対する基本理念や方
針などを明確にし、特に
﹁健全な青
少年は健全な家庭から育成される﹂
26
24
22
平成26年10月号
市民の
▼6日〜9日=ニュービギニングプ
レスクール体験入園
(午前 時/下関
☎
クリスチャンセンター1階/無料/
掲載記事は市の主催では
ありません。各主催者に内
容を確認の上、自身の責任
分/王喜公民館/☎
1017)
日=関門書道展
(午前9時
▼
▼
日 = 野 村 生 涯 教 育 勉 強 会( 午 前
時/川中公民館/年間4000円
1988)
1
日=亀山能
(午後1時 分/亀山
/☎0836
323)
八幡宮儀式殿/4000円/☎
日( 午 前
3033)
1280)
時/住吉神社/大人
円、
日=ISHIN吹奏楽団森の家
子供 円/☎
▼
/☎
時
5780)
8678)
分〜売り切れ次第終了/南風泊
日=唐戸ふれあいフリーマー
日=しものせき環境みらい館の
7220)
3時/しものせき環境みらい館/☎
フ リ ー マ ー ケ ッ ト( 午 前 9 時 〜 午 後
▼
コア前ふれあい広場/☎
3312)
ケット ▼ 日=唐戸朝市フリーマー
ケット
(午前9時〜午後1時/カラト
▼5・
唐戸魚市場前/☎
時
▼5日=南風泊ふれあい朝市
(午前7
月のフリーマーケット
6107)
分/下関社会福祉センター/無料
日 = ふ れ あ い 文 化 祭( 午 前
森の家下関/無料/☎
コンサート2014
「夢」(午後1時/
▼
分/下関総合支援学
日=とみとうの丘ふれあいまつ
り( 午 前 9 時
▼
校/無料/☎
日〜
分/ドリームシップ多目的ホー
5551 9557)
6843)
分/ドリーム
日=大正琴・文化箏琴瞳流琴鶴
時
日=MOA美術館下関児
分/市立美術
8334)
3148)
日=シェアリングネイチャーの
2
植木紙店ギャラリー/無料/☎
203)
▼
/ 市民 会 館/ 無 料 /☎ 1617)
日=しものせき環境みらい館の
▼
風車作りなど
(午前 時/しものせき
7220)
日=おれんじの会市民公開講座
環境みらい館/無料/☎
▼
時
「ここまで治せる痛みとしびれ(
」午前
▼
ル/無料/☎
会 演 奏 会( 午 前
日〜
シップ/無料/☎
▼
童 作 品 展( 午 前 9 時
日=鉄道ふれあいフェスタ20
館/無料/☎
▼
料/☎
14
(午前 時/下関総合車両所/無
▼
▼8日〜 日=押し花展
(午前9時/
5862)
(午前9時
▼7日=行政書士による無料相談会
1884)
で参加してください。
)
▼1・2日=行政書士電話相談
(午前
時/無料/☎0120
時/市立大学体育館/1200
▼4日=介護予防のためのサロン
(午
前
2194)
※弁当あり
▼9日〜
円/☎
象画展
(午前 時/アートビレッジ
5
日=藤井元康パステル心
▼4日=山口県邦楽大会ワークショ
6406 9554)
日=下関ウォーキング協会
分/唐戸
円/☎
箇所お砂踏み=午前9時、▽柴
/無料/☎
ップ ▼5日=山口県邦楽大会
(4日
…午後1時、5日…午前 時/市民会
館/無料/☎
▼4・
㌔コース下見
〈午前8時
/川 棚 温 泉駅 集 合 〉
/
親水緑地姉妹都市広場集合〉 ▽ 日
=毘沙ノ鼻コース下見
〈午前8時 分
267 0915)
▼5日= 箇所開創 周年記念
(▽四
国
0331)
燈大護摩供=午後1時/狗留孫山修
禅寺駐車場/無料/☎
▼5日=
「クラシック音楽を楽しむ会」
月例会
(午後2時/フロイデ彦島/
一般1000円、高校生 円/☎
日=下関万歩クラブ
(▽5日
2972)
▼5・
=リフレッシュパーク豊浦
〈午前9時
▼ ・ ・ 日=ふれあいバザール彦
の市
(午前8時〜 時/彦島図書館前
日=海上自衛隊小月航空基地祭
/スウェルフェスタ2014
( 午前 8
▼
分/豊浦町総合支所前集合〉 ▽
日=周南高瀬湖・高瀬峡
〈午前8時/
道路管理事務所前〉
/☎
9993)
広場
〈 日のみ正午まで/旧彦島有料
1180)
時/海上自衛隊小月航空基地/無料
/☎
海峡メッセ下関前集合/別途交通費
2052)
やまもと あ ん な
あきら
10月生
「ウルトラマンが大好きで
す。僕の宝物は双子の兄
弟です。将来は、ウルト
ラマンになりたいです!」
「おしゃべりが上手になっ
た陽くん。太陽のように
あたたかい人になってね♡」
山本晏己ちゃん
「あんなちゃん6歳おめで
とう! いつもみんなを
笑わせてくれるね♪ これ
からも、三人娘仲良くね」
「3歳のお誕生日おめでと
う! 元気いっぱい大き
くなってね☆」
月
発行日の25日前
(消印有効)
までに顔写真とコメント、住所、氏名
(ふりがな)
、性別、電話番号、生年月日を書いて、
誕生月の方の写真を
広報広聴課
(〒750–8521 市内南部町1番1号 ☎231–2951)
へ。 ※応募多数の場合は抽選。写真は返却しません
募集します! 平成26年10月号
25
た ばた い つ き
田畑樹紀くん
30
−267
−228
−267
おおいし
さ
−267
11
き は る た
10
19
大石 晃くん
「暖真1歳のお誕生日おめ
でとう♡ いつも笑顔に
癒されてるよ!! 元気に
大きくなってね 」
10
5600円〉
/ 円/☎
−282
情報募集! 対申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。 申掲載希望号の発行 日前
(次の締め切りは 月号で
日〈月〉
)。所定の申込用紙で提出。用紙は広報広聴課、各総合支所に用意。市ホームページから電子申請可。※応募者多数の場合は抽選
−258
の は る ま
佐野暖真くん
12
500
さ
さ
26
28
30
−282
−231
300
10
35
佐々木陽太くん
19
10
26
200
19
−252
−
−
−65
10
−772
30
10
10
11
−286 30
−222
11
26
19
10
−252
−231
19
−090
30
30
−258
−256
19
26
−267
11
12
13
10
13
16
20
39
−
−123
500
−233
30
13
13
13
−271 10
824
−090 45 12
−252
26
18
19
−090
10
−
45
300
100
−768
30
−231
12
−
88
26
12
−252
12
催し
10
(▽4日=下関歴史ウォーク西流れ
ハロウィンイメージです。海外のかぼちゃは日本みたいに甘くないそうです。
みつやま あ か り
下関商業高等学校 美術部2年/光山晶梨さん
10
88
10
45
27
広場
9月 日 の 敬 老
の日に先 立 ち 、 9
歳を迎
月6日、 中 尾 市 長
が今年度
える平尾 ツ ル ヱ さ
んと沖山 ツ ネ さ ん
のお宅を 訪 れ 、 長
寿を祝い ま し た 。
長寿の秘訣は
「何で
もよく食べること」
と平尾さん。沖
し
技大会」
の 〜 歳男子 ㍍
ンピックカップ夏季水泳競
8月下旬に東京で開かれ
た
「全国JOCジュニアオリ
い
年生の石田虎流さんが銅メ
ダルを獲得しました。上位
2人が中学生のため、同種
秒
)
を残したこ
目の小学生の中で最高の成
績
(記録
とについて、「目標を達成でき
てうれしかった」
と語ってく
れました。
た
け
さん
る
に絞って練習に励んでいます。
練習では、短距離を繰り
返し泳ぐスピード練習や筋
力トレーニングなどに取り
組んでいます。良い選手の
泳ぎ方を動画で確認するな
どの研究もしています。食
事や睡眠などにも気を遣い、
規則正しい生活を心掛けて
います。コーチの植田義之
かりと計画を立てて取り組
介さんは
「目標に向け、しっ
む こ と が で き る 選 手 」と 評
いましたが、努力した分が自分
は、水泳以外のスポーツもして
かけで水泳を始めました。当時
期教室に通い始めたことがきっ
に出場するため、目標記録を更
2020年の東京オリンピック
る 選 手 に な り た い 」と 石 田 さ ん。
公介さんのような日本を代表す
「ジュニアオリンピックで
金メダルを獲得し、将来は萩野
価しています。
の記録に跳ね返ってくる水泳の
新し続けます。
だ
石田 虎流
全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会
〜 歳男子 ㍍自由形で銅メダル獲得
今、話題の ひとを紹介します
小学4年生の春休みに、
友達が通っていた水泳の短
水泳を通して、目標を持つ
ことの大切さを学びました
「自宅である寺の境内の草
山さんは
しゅん・かん・びと
自由形で、川中西小学校6
50
と2人とも元気に
取りをすること」
関
50
12
答えました。
動を1つ紹介します。フンボルトペンギンは別名「穴掘
市内で今年度に 歳を 迎 え る 人
は、 月 日現在で 人(男性5人、
観察することができます。今回は恋の季節ならではの行
旬
11
12
100
近い環境を再現しており、ペンギンたちの本来の行動を
12
26
女性 人)います。
中尾市長から花束を受ける沖山さん
(田中町)
問海響館(☎228-1100)
15
72 100
ペンギン村フンボルトペンギン特別保護区では自然に
1
~うみのひびき~
11
魅力に気付き、今では水泳一本
平成26年10月号
27
家族から祝福を受ける平尾さん
(清末鞍馬)
由に穴を掘っていま
敬老の日百歳高齢者
市長訪問
67 9
海響館だより
りペンギン」とも呼ばれ、巣は転石の下や地面に掘った
穴などです。穴掘りに使うのは「足」、腹ばいになり地面
を蹴るように穴を掘り巣作りします。フンボルトペンギ
ン特別保護区では穴
を掘る行動をしてく
れるよう土の上で飼
育しており、その狙
い通りにペンギンた
ちは好きな場所に自
す。今の時期はオス
もメスも時々穴を掘
っていることがあり
ます。運が良ければ
穴の中で穴掘りして
いるかもしれません
ので、よく観察して
みてください。
8月 日、豊田
農業公園みのりの
パック工作など、親子で参加でき
当てクイズ、乳搾りゲーム、牛乳
いました。この他にも、牛の体重
ということで、長蛇の列ができて
たソフトクリームの試食ができる
や県産牛乳を使っ
会場では、「下関
和 牛 」の 焼 肉 試 食
されました。
2 0 1 4」が 開 催
モーモーフェスタ
丘 で「 し も の せ き
30
るイベントがたくさんあり、多く
下関市民総参加
の夏祭り、「第 回
しものせき馬関ま
つり」
が8月 ・
日にあり、さまざ
まな催しでにぎわ
いました。
下関陸上競技場
で8月 日、いろ
いろなスポーツに
チャレンジする
「ち
びっこスポーツフ
ェ ス テ ィ バ ル 」が
ありました。
当日は晴天に恵
まれ、 団体・計
人の子どもが参加。子どもたち
㍍ 走 」や「 ビ ー ・ サ ン と ば
し」、「ホールインワン」
、的をめが
は「
けてフリスビーを投げる
「UFO」
など、普段なかなか経験できない
競技に、力いっぱい取り組んでい
ました。
8月 日、「トー
チラン 下関20
14」
が、馬関祭り
でにぎわう国道9
号細江大通りであ
りました。障害が
あるランナー約
を掲げて走りました。
人がトーチ(聖火)
このリレーは、知的障害のある
人たちのスポーツ活動を支援する
「平家踊総踊り大会」
では、そろい
れる知的障害のある人たちのスポー
力強く走りました。
ツ大会を知ってもらうためです。
しました。
参加者は、激しい雨にも負けず、
釜山広域市の市民が参加。
団体の紹介と 月に福岡で開催さ
日は、朝鮮王
朝が日本に派遣し
31
21
in 24
の法被や浴衣を着た約4000人
11
思い思いに競技に取り組む子どもたち
「スペシャルオリンピックス日本夏季
ナショナルゲーム・福岡」の開催をPRしました
ちびっこスポーツ
フェスティバル2014
100
の参加者が伝統の平家踊りを披露
24
た外交使節団である朝鮮通信使の
70
24
553
雨の中、頑張った!
トーチラン
乳搾りゲームをする子どもたち
37
23
日の
下関の夏を締める
馬関まつり
行列再現があり、下関市と韓国・
23
しものせきモーモー
フェスタ2014
の家族連れでにぎわいました。
朝鮮通信使行列再現
き
せ
の
しも
平家踊総踊り大会
ス
ク
ッ
トピ
26
平成26年10月号
の学生が
未来学科(地域共生ゼミ)
つく
もくぞうけんちく
ふる
たてもの
や
すく
こくないさい こ
り
げんえき
でん
とうろくゆうけいぶんかざい
とう じ
ゆうびんきょく
ゆうびんきょく
かべ
しゅるい
と そう
なか
は
も
い
よう す
タ ラ ヨ ウ
じ
か
なかにわ
わ
み
し
めい じ
しものせき
たいしょう
たいけん
しょうわ
い
こくさい と
ます。明治・大正・昭和の国際都
たいしょう
市・下関を体験しに行きませんか。
きゅうあきたしょうかい
旧秋田商会ビル
きゅうあきたしょうかい
さいしょ
てっきん
ようふう
きゃくま
づく
わ ふう
む しょ
しょう
あき
(1
旧 秋 田 商 会 ビ ル は、 大 正 4
ねん
かん せい
こう べ い せい
9 1 5)年 に 完 成 し た 神 戸 以 西 で
づく
む しょけんちく
かい
かい
もくざいとりひき
じゅうきょ
しゃ
た しょうかい
てん
かい
い
るようになっており、中庭からも、
たてもの
じ
は最初の鉄筋コンクリート造りの
のこ
いま
たてもの
れんが造りの様子がよく分かり、
事務所建築と言われています。秋
くうかん
とてもおしゃれな空間です。建物
はしら
よう す
や
ようふう
まど
しょいんづくり
たてもの
とくちょう
なっていて、格調高い書院造にな
へ
よう
おくじょう
たてもの
い
ま
せ かい
ないがい
み
和と洋が入り交じっていることで
わ
畳の部屋に洋風の窓があるなど、
たたみ
っています。この建物の特徴は、
かくちょうたか
2階の住居と3階の客間は和風と
じ
田商会は木材取引を中心とした商
ほそ
むかし
ちが
ちゅうしん
自体は昔のままなので、残された
店・社で、1階は洋風の事務所、
すこ
めい じ
きゅうしものせきえいこくりょうじかん
きゅうしものせきえいこくりょうじかん
旧下関英国領事館
とは少し違う様子がうかがえます。
じ たい
れんがや細い柱があり、今の建物
壁は塗装をはがし、れんがが見え
語源になったと言われています。
ご げん
き
郵便局の中には
「多羅葉」
という
カフェがあります。タラヨウとは
くうしゅう
木造建築の古い建物が少ない理
ゆ う し
か こ
かい
由を知っていますか。過去、2回
ふる
いま
は がき
木の種類で葉に文字を書くことが
み
の空襲でほとんど焼けてしまった
しょうかい
からとしゅうへん
の
できることから、はがき
(葉書)
けんちくぶつ
こんかい
からです。今回は、唐戸周辺で見
ふる
られる古い建築物を紹介します。
しものせきなべちょうゆうびんきょく
ようふうけんちく
しものせきなべちょうゆうびんきょく
下関南部町郵便局
か ら と
げんぞん
しものせき
唐戸にある下関南部町郵便局は、
め い じ
ねん
けんちく
年に建築されま
明治 (1900)
もっと
した。現存する下関の洋風建築と
ゆうびんきょくしゃ
しては最も古く、国内最古の現役
つか
かい
郵便局舎であり、登録有形文化財
しんきょく
となっています。2階は当時、電
ねん た
年経った今でも、郵便局と
信局として使われていました。1
かい
めい じ
づく
ばん め
す。建物を内外からじっくりと見
ねん ご
あか
ばん
明治 (1
旧下関英国領事館は、
ねん
がつ
あかまちょう
かい せつ
901)
年9月に赤間町に開設され
げんざい
たてもの
てみてください。
ねん
ました。5年後の明治 (1906)
年に、現在の赤れんが造りの建物
たいへいようせんそう
む
りょうじ じ
りょうじ じ
ひら
たか
の
しょうせん
ぶ ぶん
ちゃしつ
とう や
め
いちばん
ちゃかい
もくざい
ひかり
たてもの
屋上には世界で1番か2番目に
ふ る
い
おくじょう
古いのではないかと言われる屋上
た
くに
りょうじかんけん
ていえん
が建てられました。太平洋戦争が
こく
庭園と茶室があり、そこで茶会を
まえ
おこな
しものせき
しものせき
はじ
始まる前は、8カ国の領事事務が
開いていたそうです。建物の一番
む
さい こ
とう や
下関で行われていました。領事事
高い部分には塔屋があり、木材を
げんぞん
いちばんなが
務が下関で一番長い国は、イギリ
へいせい
ねん
じるし
しものせき
かえ
き
載せた商船は、この塔屋の光を目
ちく
スです。現存する最古の領事館建
う
い
印にして、下関に帰って来ていた
し てい
築であり、平成 (1999)
年5
じゅうよう ぶ ん か ざ い
ほ ぞんしゅうり
こ と し
もんしょう
なか
ち
く
さいかいかん
きゅうかん
がつ
ふくげん
から と
がつ
れき し
すけ
はっしん
げん ざ い
ほか
かい
ぶん か
たい
かね こ
たいけん
おとうと
しものせきかんこうじょうほう
のではないかと言われています。
くに
月に国の重要文化財の指定を受け
がつ
月
現在1階は下関観光情報センター
し ない
かんこうじょうほう
になっており、市内の観光情報を
げんかんじょうぶ
たてもの
ねん
から保存修理のため休館していま
発信する他、金子みすゞと弟の雅
へいせい
したが、今年の7月に再開館し、
輔のコーナーもあ
年
ました。平成 (2008)
玄関上部の紋章も復元されています。
ります。ここで大
しょう しものせき
正の下関の文化を
体験しませんか。
が
建物の中には、唐戸地区の歴史
たてもの みりょく つた
てん じ しつ
や建物の魅力を伝える展示室があ
きゅうけい
ゆうびんきょく
にわ
なべちょうゆうびんきょくない
ゆらい
シンボルツリー・タラヨウに由来しています。
ってみてください
(スリッパはぬいでください)
。
▲ 南部町郵便局内の
「タラヨウの庭」
。郵便局の
ひろ たたみ
きゅうあきたしょうかい おとず
いとうやすよ
34
12
▲旧秋田商会を訪れたら、ぜひ広い畳の部屋に入
原田陽さん、伊藤靖予さん
はい
がつ ごう
39
り、カフェで休憩することもでき
へんしゅうきしゃ ひだり
10月号の編集記者
(左から)
はら だ みなみ
11
20
「建物探検
(唐戸付近)
」
※イラスト 渡邊志帆さん
へ や
旧秋田商会ビル
しょくじ
ん
き
ふ
と
ら
か
た て も の た ん け ん
下関南部町郵便局
しものせきなべちょうゆうびんきょく
作っています。
階は
つか
室やギャラリーの他、食事ができるカフェなどがあります。
ほか
りょうじ
がつ
ことし
きゅうしものせきえいこくりょうじかん
がくせい
ちいききょうせい
こ
が く ぶ
ばいこうがくいんだいがく こ
33
100
して使われています。
▲旧下関英国領事館。今年7月にリニューアルオープンし、領事
しつ
ちゅうがくせい
しょう
ʅʛʒʲĜʐ
ほ
わたなべ し
ȱɜɈȵȧ
て梅光学院大学子ども学部子ども
み ら い がっ か
む
このページは、小・中学生に向け
28
平成26年10月号
エキマチ下関推進協議会
と名付け、人が集まる空 間 、 駅 を
れ変わった駅周辺を
「エキマチ広場」
ぎわいを増した下関駅周 辺 。 生 ま
新駅舎や映画館、ふく ふ く こ ど
も館、商業施設の誕生に よ り 、 に
8月 日には、開会行事として、
オープンカフェがエキマチ広場に
います。
まち」
の実現に向けての活動をして
続して行い
「歩いて楽しい私たちの
駅周辺の環境整備や美化運動を継
「にぎわい空間を創造するまち」、
「つながることが心地いいまち」、
が参加する活動などを実施して、
辺施設などの案内業務、市民の方
ムページなどによる情報発信や周
ています。それを生かして、ホー
駅周辺には、文化施設や商業施
設など、さまざまな機能が集まっ
エキマチ下関推進協議会はスター
トしたばかり。ゆっくりと着実に
よう!」
と会長の松永正道さんはメ
なければ、変わらない。やってみ
何も始まらない。皆さんの参加が
い事をするだろうと待っていても
かにやってもらおう、誰かが面白
キマチ広場は市民のものです。誰
ディレクターの西村祐一さん。「エ
る 空 間 を 作 っ て い き た い で す 」と
はなく、出る人も見る人も楽しめ
ます。誰かに指示されてやるので
しめる雰囲気づくりを心掛けてい
も、同じ市民です。ホスト、ゲス
訪れた人たちが、街を歩 い て 楽 し
出現しました。駅周辺に来た人た
の場所がいつしか皆さんの思い出
「エキマチ広場」
を広めていき、こ
いました。目的地に行くために通
り、友達と会話を楽しんだりして
れ変わったエキマチに足を運んで
くことになるはずです。ぜひ生ま
の場所として、記憶に刻まれてい
ッセージを投げ掛けてくれました。
りすぎるだけの駅前広場が、人が
みてはいかがでしょうか。
6
どんな活動をしているの?
める空間にしたい。そん な 願 い を
ちは、足を止めて生演奏に耳を傾
集まる空間へと変わりました。
「エキマチ広場」
に行ってみよう!
「エキマチ広場」に来ると、「すて
きな人に出会える、ワクワク、ド
ホームページ ekimachi-shimonoseki.com
4
トは関係なく、一緒にみんなで楽
込めて、エキマチ下関推 進 協 議 会
けたり、飲み物を片手に椅子に座
は立ち上がりました。
「エキマチ広場」
ってなに?
現 在、協 議 会 は、駅 周 辺の 企 業
など 社で構成されてい ま す 。
駅前広場の人工地盤を、通称「エ
キマチ広場」
と呼び、出会いと交流、
んなで共有し、みんなで 心 地 良 い
キドキする。人々が行き交い、新
活動の場に変えていこう、この場
一つの空間にしていこう と い う 信
れが、協議会が望む姿です。
しい出会いと笑顔が生まれる」
。そ
所を自分たちのものでは な く 、 み
念のもと、会員が一致協 力 し て 、
「ホスト
(主催者)
もゲスト
(来街者)
平成26年10月号
29
5
7
★ティータイムコンサート
10月12・26日(日)
午後3時〜6時(予定)
★ランチタイムコンサート
11月9・23日(日)、
12月14日(日) 正午〜4時
2014.10
その価値を高めていくた め に 活 動
をしています。
①市民ボランティア
「エキマ
チコンシェル」作製! ラ
ンチマップ
②ティータイムコンサート
&オープンカフェ出現
③エキマチクリーン大作戦
④〜⑥エキマチ下関オープ
ニングフェスタ
⑦左から事務局の安部さん、
会長の松永さん、ディレ
クターの西村さん
「エキマチ」誕生! あなたの参加が
なければ、この街は生まれない、
変わらない
今後のイベント
31
3
2
1
元
物ま
語 ち気
12
科目
小児科
地区
日
全 市
内科
(内・精)
小 月
長 府
新下関
北 部
北 浦
中央部
彦 島
全 市
整形外科
全 市
婦人科
耳鼻科
午 前 中
眼 科
全 市
No.54
外 科
+
小児科
地区
日
全 市
新下関
北 部
北 浦
▼
中央部
彦 島
外 科
全 市
整形外科
全 市
+
耳鼻科
菊川・豊田
豊浦・豊北
午 前 中
眼 科
全 市
『市報しものせき』
〈平成26年10月1日発行〉
発行/下関市広報広聴課 〒750-8521 下関市南部町1番1号 ☎231-1111(代表)
印刷/瞬報社写真印刷株式会社 〒752-0927 下関市長府扇町9番50号 ☎249-1100
婦人科
12
11/2
11/3
う め だ
長府東侍町 ☎245-5390
光風園病院
長府才川 ☎248-0254
前田内科病院
川中豊町 ☎254-1110
塩
見
幡生宮の下町 ☎253-1399
西
川
上田中町 ☎222-7600
溝
口
彦島迫町 ☎266-0616
長府みらい
長府才川 ☎248-1666
井
町
秋根南町 ☎263-3070
まつもと
羽山町 ☎228-5555
みやざき
梶栗町 ☎258-3387
重本病院
豊浦町黒井 ☎772-0014
よしとみ
岬之町 ☎232-6818
た な べ
清末鞍馬 ☎283-0050
す み だ
熊野町 ☎255-3111
すぎはら
古屋町 ☎253-1368
ふ ご の
赤間町 ☎222-8008
しものせき脳神経外科
熊野町 ☎251-1010
ふかほり
有冨 ☎263-1455
野
口
梶栗町 ☎258-2277
彦島眼科
彦島江の浦町 ☎267-8864
でんでんむし
清末鞍馬 ☎281-3341
藤
本
豊浦町川棚 ☎772-3333
13
19
かつやまこども
スマイルキッズ
大字田倉 ☎260-4150 小月駅前 ☎281-1000
しものせき内科
長府心臓内科
王司上町 ☎249-2288 長府東侍町 ☎245-2919
大
畑
江藤病院
武久町 ☎251-6700 吉見本町 ☎286-2004
花
園
梶
井
後田町 ☎233-3355 伊倉本町 ☎255-1188
平
井
領
家
宮田町 ☎222-7291 細江町 ☎250-7321
中
村
ま つ み
清末鞍馬 ☎282-0100 今浦町 ☎235-2222
な か た
下
田
上田中町 ☎223-5550 彦島江の浦町 ☎266-6228
市民病院(婦人科)
さいとう
向洋町 ☎231-4111 細江町 ☎228-0753
伊
藤
あ さ の
田中町 ☎232-4018 梶栗町 ☎258-0771
し み ず
新 下 関
彦島江の浦町 ☎266-5100 秋根南町 ☎256-8933
木
本
重本内科
豊北町阿川 ☎786-2626 豊浦町黒井 ☎774-4353
26
やまぐち
彦島江の浦町 ☎267-0300
長府病院
長府中之町 ☎245-1131
ひろやま
山の田本町 ☎254-2202
中
島
田倉 ☎257-3333
西尾病院
竹崎町 ☎223-8138
長府病院
長府中之町 ☎245-1131
山
口
彦島江の浦町 ☎267-6699
関門医療センター(婦人科)
長府外浦町 ☎241-1199
網
野
竹崎町 ☎224-0381
岡
垢田町 ☎252-1075
藤
井
豊北町滝部 ☎782-0566
歯科 歯科医師会館(貴船町三丁目/☎234-8020)
日曜日、祝日の午前10時~午後3時
豊浦病院
〔内科・外科〕
(豊浦町大字小串/☎774-0511)、
豊田中央病院(豊田町大字矢田/☎766-1012)
は、
△
小 月
長 府
5
青葉こども
(内)吉 本
秋根南町 ☎256-1622 向洋町 ☎222-9390
た か お
岡 病 院
小月市原町 ☎282-8040 小月本町 ☎282-0070
やまさき
勝山サテライト
新垢田東町 ☎252-7227 田倉 ☎256-8866
しのはら
後
藤
綾羅木新町 ☎255-1116 綾羅木本町 ☎252-1682
玉 那 覇
吉
水
彦島江の浦町 ☎267-2004 上新地町 ☎232-8600
上
野
門
脇
秋根西町 ☎256-0200 宮田町 ☎223-2131
かわなか
筒
井
綾羅木本町 ☎254-0868 一の宮町 ☎263-3838
や か べ
お が た
秋根西町 ☎257-0303 赤間町 ☎223-5080
こ
ん
青
木
熊野町 ☎250-1008 安岡本町 ☎262-1770
おくぞの
(田中町)
おくぞの
田中町 ☎228-5005 生野町 ☎252-2030
角島診療所
はまさき
豊北町角島 ☎786-0735 豊浦町吉永 ☎775-1192
(内)
は内科も診療科目
△
科目
内科(内・精)
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/
菊川・豊田
豊浦・豊北
10月の日曜・祝日当番医
救急対応しています。
*小児科、内科、外科、婦人科の診療時間=午前9時~
午後6時。ただし、豊浦地区は午後5時まで。昼の休
診時間などは医療機関ごとに異なるため、事前に各医
療機関に問い合わせを。
*当番医はやむを得ない事情で交代することがあります。
で。
確認はオイシャ電話
(☎233-0148)
市ホームページ
【夜間・休日診療の携帯サイト】
携帯・スマホサイト
QRコードから、夜間・休日診療
のサイトへアクセスできます。 携帯電話版
スマートホン版
表紙の言葉:ものづくりシリーズ⑱
世界に向けた「省エネ船」づくり 長府港町にある旭洋造船㈱では、
全長150㍍前後のコンテナ運搬船、冷
凍運搬船、LPG運搬船などさまざま
な種類の貨物船を年間5・6隻建造し
ています。同社は、燃費性能の高い船
の設計開発力を持ち、斬新な球状船首
の省エネ型自動車運搬船で2010年の
シップオブザイヤーを受賞しました。
表紙の写真は、重さ100㌧を超える
船体ブロックをクレーンでつり下ろし
ながら船を建造している様子です。
同社は、長府から世界に向け、次々
と地球環境にやさしい省エネ船を生み
出しています。
【旭洋造船株式会社(長府港町/☎246-2501)】
※
『市報しものせき』は再生紙、植物油インキを使用しています
建造中の全長約150㍍、総トン数約9,900㌧のコ
ンテナ船。表紙は、この船上の後部で撮影しました。
古紙配合率100%再生紙を使用しています
Fly UP