...

安全上のご注意

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

安全上のご注意
DJシステム
XDJ-R1
商品相談・修理受付・付属品購入窓口のご案内
お取り扱いにお困りのとき、本書の巻末をご覧ください。
http://pioneerdj.com/support/
上記のPioneerDJサポートサイトでは、
困ったときのよくある質問やソフトウェアの情報など、
より快適に製品をお使いいただ
くための各種情報やサービスを提供しております。
ご使用の前に(重要)/クイックスタートガイド
保証書付き
安全上のご注意
! 安全にお使いいただくために、必ずお守りください。
! ご使用の前にこの「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しく
お使いください。
この取扱説明書および製品には、製品を安全に正しくお使いいただき、
あなたや他の方々への危害や財産への損害を未然に防止するために、い
ろいろな絵表示をしています。その表示と意味は次のようになっていま
す。内容をよく理解してから本文をお読みください。
警告
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を
負う可能性が想定される内容を示しています。
注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が損害を負う可能性
が想定される内容、および物的損害のみの発生が想定される内容を示し
ています。
絵表示の例
使用環境
本機に水が入ったり、ぬらさないようにご注意ください。火災・感
電の原因となります。雨天、降雪中、海岸、水辺での使用は特にご
注意ください。
風呂場、シャワー室等では使用しないでください。火災・感電の原
因となります。
9 記号は禁止 ( やってはいけないこと ) を示しています。図の中に
具体的な禁止内容 ( 左図の場合は分解禁止 ) が描かれています。
表示された電源電圧 ( 交流 100 ボルト、50 Hz/60 Hz) 以外の電
圧で使用しないでください。火災・感電の原因となります。
●記号は行動を強制したり指示する内容を示しています。図の中に
具体的な指示内容 ( 左図の場合は電源プラグをコンセントから抜く )
が描かれています。
本機を使用できるのは日本国内のみです。船舶などの直流 (DC) 電
源には接続しないでください。火災の原因となります。
異常時の処置
万一煙が出ている、変なにおいや音がするなどの異常状態のまま使
用すると火災・感電の原因となります。すぐに機器本体の電源スイッ
チを切り、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。煙が
出なくなるのを確認して販売店に修理をご依頼ください。お客様に
よる修理は危険ですから絶対おやめください。
万一内部に水や異物等が入った場合は、まず機器本体の電源スイッ
チを切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連絡くだ
さい。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
万一本機を落としたり、カバーを破損した場合は、機器本体の電源
スイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連
絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
使用方法
本機の上に花びん、植木鉢、コップ、化粧品、薬品や水などの入っ
た容器または小さな金属物を置かないでください。こぼれたり、中
に入った場合、火災・感電の原因となります。
ぬれた手で ( 電源 ) プラグを抜き差ししないでください。感電の原因
となることがあります。
本機の通風孔などから、内部に金属類や燃えやすいものなどを差し
込んだり、落とし込んだりしないでください。火災・感電の原因と
なります。特にお子様のいるご家庭ではご注意ください。
本機のカバーを外したり、改造したりしないでください。内部には
電圧の高い部分があり、火災・感電の原因となります。内部の点検・
整備・修理は販売店にご依頼ください。
電源コードを傷つけたり、加工したり、無理に曲げたり、ねじった
り、引っ張ったり、加熱したりしないでください。コードが破損し
て火災・感電の原因となります。コードが傷んだら ( 芯線の露出、断
線など ) 、販売店に交換をご依頼ください。
雷が鳴り出したらアンテナ線や電源プラグには触れないでくださ
い。感電の原因となります。
設置
電源プラグの刃および刃の付近にほこりや金属物が付着している場
合は、電源プラグを抜いてから乾いた布で取り除いてください。そ
のまま使用すると火災・感電の原因となります。
電源コードの上に重い物を載せたり、コードが本機の下敷きになら
ないようにしてください。また、電源コードが引っ張られないよう
にしてください。コードが傷ついて、火災・感電の原因となります。
コードの上を敷物などで覆うことにより、それに気付かず、重い物
を載せてしまうことがあります。
アース ( 接地 ) を確実に行ってください。電源コードには、感電を防
ぐためのアース線があります。電源プラグをコンセントに差し込む
前に、必ずアース線をアース接続してください。確実にアース接続し
ないと、感電の原因になります。また、アース線を外す場合は、必
ず電源プラグをコンセントから抜いたあとで行なってください。
接地接続は必ず主電源プラグを主電源につなぐ前に行ってくださ
い。また接地接続を外す場合は、必ず電源プラグを電源から切り離
してから行ってください。
Ja
着脱式の電源コード ( インレットタイプ ) が付属している場合のご
注意:付属の電源コードはこの機器のみで使用することを目的とし
た専用品です。他の電気製品ではご使用になれません。他の電気製
品で使用した場合、発熱により火災・感電の原因となることがあり
ます。また電源コードは本製品に付属のもの以外は使用しないでく
ださい。他の電源コードを使用した場合、この機器の本来の性能が
出ないことや、電流容量不足による発熱により火災・感電の原因と
なることがあります。
△記号は注意 ( 警告を含む ) しなければならない内容であることを
示しています。図の中に具体的な注意内容 ( 左図の場合は感電注意 )
が描かれています。
警告
2
放熱をよくするため他の機器、壁等から間隔をとり、ラックなどに
入れるときはすき間をあけてください。また、次のような使い方で
通風孔をふさがないでください。内部に熱がこもり、火災の原因と
なることがあります。
! あおむけや横倒し、逆さまにする。
! 押し入れなど、風通しの悪い狭いところに押し込む。
! じゅうたんやふとんの上に置く。
! テーブルクロスなどをかける。
注意
注意
この製品は、レーザ製品の安全基準 IEC 60825-1:
2007 規格の基で評価されたクラス1レーザ製品です。
クラス 1 レーザ製品
D58-5-2-2a_A1_Ja
電源プラグは、コンセントに根元まで確実に差し込んでください。差
し込みが不完全ですと発熱したり、ほこりが付着して火災の原因と
なることがあります。また、電源プラグの刃に触れると感電するこ
とがあります。
電源プラグは、根元まで差し込んでもゆるみがあるコンセントに接
続しないでください。発熱して火災の原因となることがあります。販
売店や電気工事店にコンセントの交換を依頼してください。
ぐらついた台の上や傾いたところなど不安定な場所に置かないでく
ださい。落ちたり、倒れたりしてけがの原因となることがあります。
本機を調理台や加湿器のそばなど油煙、湿気あるいはほこりの多い
場所に置かないでください。火災・感電の原因となることがありま
す。
テレビ、オーディオ機器、スピーカー等に機器を接続する場合は、そ
れぞれの機器の取扱説明書をよく読み、電源を切り、説明に従って
接続してください。また、接続は指定のコードを使用してください。
本機の上に重いものや外枠からはみ出るような大きなものを置かな
いでください。バランスがくずれて倒れたり、落下してけがの原因
となることがあります。
電源プラグを抜く時は、電源コードを引っ張らないでください。コー
ドが傷つき火災・感電の原因となることがあります。必ずプラグを
持って抜いてください。
電源コードを熱器具に近づけないでください。コードの被ふくが溶
けて、火災・感電の原因となることがあります。
移動させる場合は、電源スイッチを切り必ず電源プラグをコンセン
トから抜き、外部の接続コードを外してから、行ってください。コー
ドが傷つき火災・感電の原因となることがあります。
窓を閉め切った自動車の中や直射日光が当たる場所など、異常に温
度が高くなる場所に放置しないでください。火災の原因となること
があります。
本機の上に火がついたろうそくなどの裸火を置かないでください。
火災の原因となります。
使用方法
ディスクを使用する機器の場合、ひび割れ、変形、または接着剤など
で補修したディスクは使用しないでください。ディスクは機器内で
高速回転しますので、飛び散ってけがの原因となることがあります。
音が歪んだ状態で長時間使わないでください。スピーカーが発熱し、
火災の原因となることがあります。
本機に乗ったり、ぶら下がったりしないでください。特にお子様は
ご注意ください。倒れたり、壊れたりしてけがの原因になることが
あります。
ᡭࢆᣳࡲࢀ
࡞࠸ࡼ࠺ὀព
お子様がディスク挿入口に手を入れないようにご注意ください。け
がの原因になることがあります。
電源を入れる前には音量を最小にしてください。突然大きな音が出
て聴力障害などの原因となることがあります。
本機は一般家庭用機器として作られたものです。一般
家庭用以外(例えば飲食店等での営業用の長時間使
用、車輛、船舶への搭載使用)で使用し、故障した場合
は、保証期間内でも有償修理を承ります。
K041_A1_Ja
安全上のご注意
設置
保守・点検
5 年に一度くらいは内部の掃除を販売店などにご相談ください。内
部にほこりがたまったまま、長い間掃除をしないと火災や故障の原
因となることがあります。特に湿気の多くなる梅雨期の前に行うと
より効果的です。なお、掃除費用については販売店などにご相談く
ださい。
お手入れの際は安全のために電源プラグをコンセントから抜いて
行ってください。
設置場所について
! 熱を発生するアンプなどの上に直接置いたり、スポットライトなど
の近くで長時間使用すると、本体に悪い影響を与えますので、おや
めください。
! チューナーやテレビから離して設置してください。近くに置いた場
合は、雑音や映像の乱れが生じることがあります。なお、雑音や映像
の乱れは室内アンテナをご使用の場合に起こりやすく、このような
ときは、屋外アンテナを使用するか、本機の電源を切ってください。
! 本機は水平で堅牢な床のある場所に設置してください。
結露について
冬期などに本機を寒いところから暖かい室内に持ち込ん
だり、本機を設置した部屋の温度を暖房などで急に上げ
たりすると、内部(動作部やレンズ)に水滴が付きます(結
露)結露したままでは本機は正常に動作せず、再生ができ
ません。結露の状態にもよりますが、
本機の電源を入れず
に1∼2時間放置し、本機の温度を室温に保てば水滴が
消え、再生できるようになります。夏でもエアコンなどの
風が、本機に直接あたると結露が起こることがあります。
その場合は本機の設置場所を変えてください。
S005b_A1_Ja
製品のお手入れについて
通常は、柔らかい布でから拭きしてください。汚れがひどい場合は水で
5 〜 6 倍に薄めた中性洗剤に柔らかい布を浸してよく絞ったあと、汚
れを拭き取り、そのあと乾いた布で拭いてください。アルコール、シン
ナー、ベンジン、殺虫剤などが付着すると印刷、塗装などがはげること
がありますのでご注意ください。また、ゴムやビニール製品を長時間触
れさせることも、キャビネットを傷めますので避けてください。化学ぞ
うきんなどをお使いの場合は、化学ぞうきんなどに添付の注意事項をよ
くお読みください。
お手入れの際は、電源プラグをコンセントから抜いて行ってください。
ヘッドホンをご使用になる時は、音量を上げすぎないようにご注意
ください。耳を刺激するような大きな音量で長時間続けて聞くと、聴
力に悪い影響を与えることがあります。
旅行などで長期間ご使用にならないときは、安全のため必ず電源プ
ラグをコンセントから抜いてください。
Ja
3
音のエチケット
音のエチケット
楽しい音楽も時と場所によっては気になるものです。隣近所への思いやりを十分にいたしまし
ょう。ステレオの音量はあなたの心がけ次第で大きくも小さくもなります。特に静かな夜間に
は小さな音でも通りやすいものです。夜間の音楽鑑賞にはとくに気を配りましょう。近所へ音
が漏れないように窓を閉めたり、ヘッドホンで聞くのも一つの方法です。お互いに心を配り、
快い生活環境を守りましょう。
K021_A1_Ja
長年ご使用のAV機器の点検を!
愛情点検
・電源コードや電源プラグが
異常に熱くなる。
・電源コードにさけめや
このような症状は ひび割れがある。
ありませんか ・電源が入ったり切れたり
する。
・本体から異常な音、熱、
臭いがする。
ご使用
中止
故障や事故防止のため、すぐに
電源を切り、電源プラグをコン
セントから抜き、必ず販売店に
ご相談ください。
K026*_A1_Ja
電波に関するご注意
電波法に基づく認証について
本機は、2.4 GHz の周波数帯の電波を利用しています。この周波数の
電波は、一般家庭でもいろいろな機器 ( 電子レンジやコードレスフォン
など ) で使用されています。
以下のような場所で本機を使用する場合、送信 / 受信ができなくなるこ
とがあります。
! 2.4 GHz を利用する無線 LAN、また電子レンジなどの機器の磁場、
静電気、電波障害が発生するところ。 ( 環境により電波が届かない
場合があります。)
! ラジオから離してお使いください。( ノイズが出る場合があります。)
! テレビにノイズが出た場合、本機 ( および本機対応製品 ) がテレビ、
ビデオ、BS チューナー、CS チューナーなどのアンテナ入力端子
に影響を及ぼしている可能性があります。本機 ( および本機対応製
品 ) をアンテナ入力端子から遠ざけて設置してください。
本機は電波法に基づく小電力データ通信の無線設備として認証を受け
ています。したがって、本製品を使用するときに無線局の免許は必要あ
りません。また、本製品は、日本国内のみで使用できます。ただし、以
下の行為を行うと法律により罰せられることがあります。
! 本機を分解 / 改造すること。
! 本機に貼ってある証明ラベルをはがすこと。
注意
! 本機の使用によって発生した損害については、法令上賠償責任が認
められる場合を除き、当社は一切の責任を負いかねます。あらかじ
めご了承ください。
! 本機は、すべての無線 LAN 機器との接続動作を保証するものでは
ありません。
! 弊社ではお客様のネットワーク接続環境、接続機器に関する通信エ
ラーや不具合について、一切の責任を負いかねます。あらかじめご
了承ください。プロバイダーまたは各接続機器のメーカーにお問い
合わせください。
安全にお使いいただくために
! 高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは使用し
ない。電子機器に誤動作するなどの影響を与え、事故の原因となる
恐れがあります。
! 航空機内や病院など、使用を禁止された場所では使用しないでくだ
さい。電子機器や医療用電気機器に影響を与え、事故の原因となる
恐れがあります。医療機関などの指示に従ってください。
周波数について
この無線機器は 2.4 GHz 帯を使用します。変調方式として DS-SS 変
調方式および OFDM 変調方式を採用し、想定される与干渉距離は約 40
m です。
この機器の使用周波数帯では、電子レンジなどの産業・科学・医療用機
器のほか、工場の製造ラインなどで使用されている移動体識別用の構内
無線局 ( 免許を要する無線局 ) および特定小電力無線局 ( 免許を要さな
い無線局 ) 並びにアマチュア無線局 ( 免許を要する無線局 ) が運用され
ています。
1 この機器を使用する前に、近くで移動体識別用の構内無線局および
特定小電力無線局並びにアマチュア無線局が運用されていないこ
とを確認してください。
2 万一、この機器から移動体識別用の構内無線局に対して有害な電波
干渉の事例が発生した場合には、すみやかに使用周波数を変更する
か、または電波の発射を停止したうえで、パイオニアご相談窓口に
ご連絡いただき、混信回避のための処置など ( たとえば、パーティ
ションの設置など ) についてご相談ください。
3 その他、この機器から移動体識別用の特定小電力無線局あるいはア
マチュア無線局に対して有害な電波干渉の事例が発生した場合な
ど、何かお困りのことが起きたときは、パイオニアご相談窓口にお
問い合わせください。
2.4 GHz 無線 LAN 表記の意味について
2.4 DS/OF 4
ご注意いただきたい電子機器の例
補聴器、ペースメーカー、その他医療用電気機器、火災報知器、自動ド
ア、その他自動制御機器など。
ペースメーカー、その他医療用電気機器をご使用される方は、該当の各
医療用電気機器メーカーまたは販売業者に電波による影響についてご
確認ください。
4
Ja
!
!
!
!
[2.4] :2.4 GHz 帯を使用する無線設備を示す
[DS/OF]
:変調方式 DS-SS 方式 /OFDM 方式を示す
[4]
:想定干渉距離が 40 m 以下であること
[-]
:全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を
回避可能であることを意味する
準備する
! この冊子と製品付属の CD-ROM に収録された“取扱説明書”はど
ちらも必ずお読みください。両方とも、この製品の使用前にご理解
いただくべき重要事項が含まれています。
! 本書では、コンピュータ画面に表示される画面名、メニュー名、お
よび製品本体ボタン名および端子名などを、[ ] で囲んで記載してい
ます。
記載例:
— [CUE] ボタンを押す
— [UTILITY] 画面が表示されます。
— Windows の [ スタート ] メニューから、[ すべてのプログラム ]
> [Pioneer] > [rekordbox 2.x.x] > [rekordbox 2.x.x] をク
リックする
— LAN ケーブルを [LINK] 端子に正しく接続してください。
商標および登録商標について
! Pioneer および rekordbox、remotebox は、パイオニア株式会社
の登録商標または商標です。
! Microsoft, Windows および Windows Vista は、米国 Microsoft
Corporation の、米国およびその他の国における登録商標または商
標です。
! Apple、Macintosh、Mac OS、および Finder は、米国および他
の国々で登録された Apple Inc. の商標です。
その他記載されている会社名および製品名等は、各社の登録商標または
商標です。
本製品は非営利的使用のためのみにライセンスされております。営利
的目的での ( 収益の発生するような ) 、実際の放送 ( 地上波放送・衛星
放送・有線放送・あるいは他のメディアを利用した放送 ) 、インター
ネットやイントラネット ( 企業内ネット ) あるいは他のネットワーク
を利用した放送・ストリーミング、またその他の電子的情報を提供す
るシステム ( 音楽の有料配信など ) のためにはライセンスされており
ません。このような使用には個別にライセンスを取得する必要があり
ます。詳しくは http://www.mp3licensing.com をご参照くださ
い。
ご利用にあたっての注意
この CD-ROM は、パソコンで使用できます。DVD プレーヤー、音楽
CD プレーヤーや DJ プレーヤーでのご使用はできません。それらのプ
レーヤーで再生すると、大音量によりスピーカーの破損や耳の障害の原
因となることがあります。
準備する
本書の見かた
使用許諾について
この CD-ROM を使用する際には、下記の 「ご使用条件」 に同意してく
ださい。万一、同意いただけない場合は、この CD-ROM を使用しない
でください。
ご使用条件
この CD-ROM で提供する情報の著作権は、パイオニア株式会社が保有
します。著作権法上の「私的使用」や「引用」の範囲を超えて、無断で
転載、複製、放送、公衆送信、翻訳、販売、貸与などを行うと著作権法
に基づく処罰の対象になる場合があります。使用する場合は、パイオニ
ア株式会社の使用許諾が必要となります。
免責事項
パイオニア株式会社は、対応 OS のすべてのパソコンについて、この
CD-ROM の動作を保証するものではありません。また、パイオニア株
式会社は、この CD-ROM の使用によって生じたいかなる障害に対して
も、責任を負わないものとし、一切の賠償も負わないものといたします。
付属の CD-ROM 内の説明書が自動的に開かない場合は、CD-ROM の
アイコンをダブルクリックしてから中身を表示し、PDF ファイルを開
いてください。
スマートフォンスタンドを取り付ける
1 スマートフォンスタンドのツメを本体背面にある穴に挿
入してから、下へ突き当たるまでスライドさせる
! 付属のスタンド以外は、取り付けないでください。
付属品を確認する
2 付属のネジで固定する
! 付属のネジ以外は、使わないでください。
! CD-ROM (rekordbox、ドライバソフトウェア、XDJ-R1 取扱説明
書および remotebox 取扱説明書が収録されています。rekordbox
のライセンスキーが添付されています。)
! VIRTUAL DJ LE ライセンスキー ( 本機底面に記載 )
! 電源コード
! 保証書
! ご使用の前に ( 重要 )/ クイックスタートガイド ( 本書 )
! SSID およびパスワードのご案内
! スマートフォンスタンド
! スマートフォンスタンド取り付けネジ× 2
! USB ケーブル
ご注意
ライセンスキーの再発行はできませんので、大切に保管してください。
付属の CD-ROM について
動作環境
この CD-ROM は、Windows® XP、Windows Vista®、Windows® 7、
Windows® 8 および Apple Mac OS X 10.5.8 以降でご使用いただ
けます。
CD-ROM 内の説明書を読むためには、Adobe Reader ( バージョン
4.0 以降 ) が必要です。
スマートフォンスタンドをお使いいただくときのご注意
! 本スタンドはスマートフォン専用のスタンドです。タブレット等、
サイズの大きいものは設置しないでください。
! スタンドに必要以上の力を加えないでください。本機の破損につな
がる恐れがあります。
! 端末の落下等による端末の故障・破損またはケガ等には、弊社は責
任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
警告
付属のネジは幼児の手の届くところに置かないでください。 万一飲み
込んだ場合にはただちに医師と相談してください。
Ja
5
3 使用許諾契約画面が表示されたら、[ 日本語 ] を選んで
「ソフトウェア使用許諾契約書」
をよく読んでから [ 続ける ]
をクリックする
rekordbox/remotebox について
! お客様のコンピュータの環境によっては、複数の言語から表示言語
を選べます。
著作権についてのご注意
rekordbox では、著作権保護の対象となる音楽コンテンツの再生や複
製が制限されています。
! 音楽コンテンツに著作権保護のための暗号データなどが埋め込まれ
ているときは、プログラムが正しく動作できないことがあります。
! 音楽コンテンツに著作権保護のための暗号データなどが埋め込ま
れていることを検知したときは、再生や読み込みなどの処理を中止
することがあります。
あなたが録音したものは、個人として楽しむなどの他は、著作権法上、
権利者に無断で使用できません。
! C D などから録音される音楽は、各国の著作権法ならびに国際条約
で保護されています。また、録音した者自身が、それを合法的に使
用する上でのすべての責任を負います。
! インターネットなどからダウンロードされる音楽を取り扱う際は、
ダウンロードした者自身が、ダウンロードサイトとの契約に則って
それを使用する上でのすべての責任を負います。
rekordbox インストール時のご注意
rekordbox をインストールする前に、本製品の取扱説明書の「ソフト
ウェア使用許諾契約書」をよくお読みください。
! 付属の CD-ROM には、以下の 12 言語のインストールプログラム
と操作説明書が収録されています。
英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、オランダ語、スペイン
語、ポルトガル語、ロシア語、簡体中国語、繁体中国語、韓国語、
日本語
! その他の言語の OS でお使いになるときは、画面の指示に従って
[English ( 英語 )] を選んでインストールしてください。
対応 OS
Mac OS X (10.5.8、10.6、10.7 または 10.8)
®
®
Windows 8/Windows 8 Pro
®
Windows 7 Home Premium/Professional/Ultimate
○
32 ビット版
○
64 ビット版
○
32 ビット版
○
64 ビット版
○
Windows Vista Home Basic/Home Premium/ 32 ビット版
Business/Ultimate (SP2 以降 )
64 ビット版
○
®
Windows XP Home Edition/Professional (SP3 以降 ) 32 ビット版
○
®
○
rekordbox をインストールする
rekordbox をインストールする前に「rekordbox インストール時のご
注意」をよくお読みください。
インストールの手順 (Macintosh)
! r e k o r d b o x をインストール、アンインストールするには、コン
ピュータの管理者権限が必要です。
コンピュータの管理者に設定されているユーザーでログインして
からインストールしてください。
1 付属の CD-ROM をコンピュータの CD ドライブに挿入
すると画面上に CD ドライブが開くので、[CD_menu.app]
のアイコンをダブルクリックする
! C D - R O M を挿入しても画面上に C D ドライブが開かないときは、
Finder で CD ドライブを開いてから [CD_menu.app] のアイコンを
ダブルクリックしてください。
2 CD-ROM のメニューが表示されたら、[rekordbox: 音
楽管理ソフトウェアをインストールする ] を選んで [ 開始 ]
をクリックする
! CD-ROM のメニューを終了させるときは、[ 終了 ] をクリックして
ください。
6
Ja
4「ソフトウェア使用許諾契約書」
に同意されるときは、
[同
意します ] をクリックする
! 「ソフトウェア使用許諾契約書」に同意いただけないときは、[ 同意
しません ] をクリックして、インストールを中止してください。
5 画面の指示に従って rekordbox をインストールする
インストールの手順 (Windows)
! r ekor dbox をインストール、アンインストールするには、コン
ピュータの管理者権限が必要です。
コンピュータの管理者に設定されているユーザーでログオンして
からインストールしてください。
1 付属の CD-ROM をコンピュータの CD ドライブに挿入
する
CD-ROM のメニューが表示されます。
! CD-ROM を挿入しても CD-ROM のメニューが表示されないとき
は、[ スタート ] メニューの [ コンピュータ ( またはマイコンピュー
タ )] から CD ドライブを開き [CD_menu.exe] のアイコンをダブル
クリックしてください。
2 CD-ROM のメニューが表示されたら、[rekordbox: 音
楽管理ソフトウェアをインストールする ] を選んでから [ 開
始 ] をクリックする
! CD-ROM のメニューを終了させるときは、[ 終了 ] をクリックして
ください。
3 言語選択画面が表示されたら、[ 日本語 ] を選んでから
[OK] をクリックする
! お客様のコンピュータの環境によっては、複数の言語から表示言語
を選べます。
4 使用許諾契約画面が表示されたら、
「ソフトウェア使用許
諾契約書」
をよくお読みください。
「ソフトウェア使用許諾契
約書」に同意されるときは、[ 同意します ] をクリックする
! 「ソフトウェア使用許諾契約書」に同意いただけないときは、[ キャ
ンセル ] をクリックして、インストールを中止してください。
5 画面の指示に従って rekordbox をインストールする
! インストールを途中で中止するときは [ キャンセル ] をクリックし
てください。
rekordbox を起動する
コンピュータの管理者に設定されているユーザーでログイン ( または
ログオン ) してから rekordbox をお使いください。
! はじめて rekordbox を起動する際には、ライセンスキーを入力す
る必要があります。ライセンスキーは、CD-ROM の包装に貼り付
けられています。
Mac OS X のとき
Finder で [ アプリケーション ] フォルダを開いてから
[rekordbox 2.x.x.app] をダブルクリックする
! 2.x.x は rekordbox のバージョンを示します。
Windows® 8、Windows® 7、Windows Vista® お
よび Windows® XP のとき
デスクトップ上の [rekordbox 2.x.x] アイコン ( ショート
カット ) をダブルクリックする
! 2.x.x は rekordbox のバージョンを示します。
rekordbox を使って準備する
準備する
本機で USB デバイスを使用して演奏するには、USB デバイスに音楽
ファイルをあらかじめ用意する必要があります。USB デバイスに音楽
ファイルを用意する方法については、rekordbox の操作説明書または
オンラインマニュアルをご覧ください。
rekordbox を起動すると、rekordbox の [ ヘルプ ] メニューから操作
説明書をご覧になれます。
! コ ン ピ ュ ー タ が イ ン タ ー ネ ッ ト に 接 続 さ れ て い れ ば、O nline
manual やオンラインサポートにもアクセスできます。
remotebox をインストールする
ス マ ー トフ ォ ン や タブレットデバイスなどのモバイルデバイスに
remotebox をインストールしてください。
インターネットをお使いになるときは、インターネットサービスを提
供しているプロバイダーとの契約・料金が別途必要です。
動作環境
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.2 以降が必要
remotebox のダウンロードとインストール方法
モバイルデバイスまたはコンピュータを使って
remotebox アプリをダウンロードし、モバイルデバイスに
インストールする
! remotebox アプリは App Store からダウンロードできます。
Ja
7
操作する
入力 / 出力端子に接続する
!
!
電源コードは、機器の接続がすべて終わってから接続してください。
機器の接続を行う場合、あるいは変更を行う場合には、必ず電源を切り、電源コードをコンセントから抜いてください。
接続する機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。
必ず付属の電源コードをお使いください。
本体背面部、本体前面部
ポータブル DJ プレーヤー アナログプレーヤー
コンセントへ
パワーアンプ、
オーディオ
パワーアンプ、
コンピュータ
パワードスピーカーなど
パワーアンプ マイク
パワードスピーカー
DJ
(ブースモニター用)
など
ヘッドホン
ソフトウェア
2
L
R
L
R
L
R
L
R L
R L
L
L
SIGNAL
GND
L
1
L
R
L
12 dB
LINE 0 dB
R
L
R
MASTER
OUT 2
MASTER OUT 1
PHONO LINE
R
R
BOOTH
OUT
MIC
PHONO LINE
R
PHONO 2 / LINE 2
AUX IN
R
PHONO 1 / LINE 1
AC IN
USB
本体背面部
本体前面部
1 性能維持のため本機とコンピュータは、付属の USB ケーブルを直接接続してお使いください。
2 [MASTER OUT 1] 端子に他製品の電源コードを誤って挿入しないようにご注意ください。
無線 LAN で接続する
本機は、無線 LAN 接続に対応したモバイルデバイスとルーターなどを
使わず直接接続でき、モバイルデバイスアプリ (remotebox) を使って
DJ プレイが楽しめます。
ルーターを介した無線 LAN 接続には対応していません。
4 ロータリーセレクターを回して [MODE] を選んで、ロー
タリーセレクターを押す
5 ロータリーセレクターを回して、設定したいモードを選
んで、ロータリーセレクターを押す
— [WLAN ENABLE]:無線 LAN 機能を動作します。
— [WLAN DISABLE]:無線 LAN 機能を停止します。
6 本体表示部に [APPLY CHANGES?] と表示されたら、
ロー
タリーセレクターを回して [YES] を選んで、ロータリーセ
レクターを押す
続けて、ENABLE モードの接続を設定します。
500mA
5V
USB
BACK
TIME
−AUTO CUE
AUX
LEVEL
DISC
WLAN
DECK1 PHONO1/LINE1
DECK2 PHONO2/LINE2
TRIM
−TOP
USB
TRIM
BACK
TIME
−AUTO CUE
QUANTIZE
DISC
−TOP
QUANTIZE
SELECT PUSH
CD
0
MASTER
LEVEL
−
USB
STOP
INFO
+9
HI
TRANS
FLANGER
ECHO
0
HEADPHONES
MIXING
LEVEL /DEPTH
BEAT
BEAT FX
MIN
MAX
+9
CUE
VINYL MODE
ROLL
MIN
MAX
+9
TEMPO
6 / 10 / 16 / WIDE
TAP
LOW
LOW
PITCH
+9
SE
A
HI
ON /OFF
+9
COLOR
−AUTO
H
RC
H
RC
NOISE
TRACK SEARCH
MASTER
TEMPO
TEMPO
LOW
CRUSH
CUE
HI
CH1
FILTER
0
LOW
CH1
CH2
HI
CH2
SHIFT
10
10
9
9
8
8
7
7
6
6
5
5
4
4
3
3
2
0
0
CUE
1
CROSS F.CURVE
0
PLAY/PAUSE
MASTER
THRU
HOT CUE
MODE
B
C
DELETE
A
HOT CUE
SYNC
CALL
MODE
B
C
SYNC
CALL
PHONES
DELETE
1 [STANDBY/ON] ボタンを押す
本機の電源をオンにします。
[STANDBY/ON] インジケーターが緑色に点灯します。
2 [INFO(UTILITY)] ボタンを 1 秒以上押す
[UTILITY] 画面が表示されます。
3 ロータリーセレクターを回して [WLAN SETTING] を選
んで、ロータリーセレクターを押す
[WLAN SETTING] 項目の詳細については、本製品の取扱説明書をご覧
ください。
8
Ja
2 ロータリーセレクターを回して [WLAN INFO] を選んで、
ロータリーセレクターを押す
2
1
MASTER
A
1 [INFO(UTILITY)] ボタンを 1 秒以上押す
MIC
COLOR
SOUND COLOR FX
SHIFT
PLAY/PAUSE
ECHO
BEAT FX
CH1 MASTER CH2
+9
0
MASTER
TEMPO
TEMPO
FLANGER
AUTO
BEAT LOOP
EQ
LOW
−AUTO
ENABLE モードで無線 LAN 接続を設定する
LEVEL /DEPTH
TRANS
0
0
TEMPO
6 / 10 / 16 / WIDE
TAP
SE
A
BEAT
+9
MID
MASTER
LEVEL
TRACK SEARCH
MIDI
MIC
LEVEL
BOOTH MONITOR
VINYL MODE
ROLL
MID
AUTO
BEAT LOOP
INFO
− UTILITY
AUX
HI
SELECT PUSH
CD
ON /OFF
+9
− UTILITY
MIDI
3 ロータリーセレクターを回して [SSID] を選んで、ロータ
リーセレクターを押す
[SSID] をメモに取るなどして控えます。
! [SSID] は頭の 9 文字が表示されています。表示しきれない部分は
ロータリーセレクターを回転させると表示されます。
4 [BACK(TOP)] ボタンを押す
1 つ前の画面に戻ります。
5 ロータリーセレクターを回して、[PASSWORD] を選ん
で、ロータリーセレクターを押す
[PASSWORD] をメモに取るなどして控えます。
6 モバイルデバイスの無線 L AN 接続設定から、接続可能
な [SSID] を表示させる
! 接続可能な [SSID] の検索または表示方法は、お使いの機器の取扱説
明書をご覧ください。
7 モバイルデバイス上で、
手順 3 で確認した [SSID] を選ぶ
! 安全のため初期パスワードの変更を必ず行ってください。パスワー
ドは、定期的に変更されることをお勧めします。
無線 L AN 製品ご使用時におけるセキュリティ
に関するご注意
無線 L A N では、L A N ケーブルを使用する代わりに、電波を利用して
パソコン等と無線 LAN アクセスポイント間で情報のやり取りを行うた
め、電波の届く範囲であれば自由に LAN 接続が可能であるという利点
があります。
その反面、電波はある範囲内であれば障害物 ( 壁等 ) を越えてすべての
場所に届くため、セキュリティに関する設定を行っていない場合、以下
のような問題が発生する可能性があります。
! 通信内容を盗み見られる
悪意ある第三者が、電波を故意に傍受し、ID、パスワードおよびク
レジットカード番号等の個人情報やメールの内容等の通信内容を
盗み見られる可能性があります。
! 不正に侵入される
不正に侵入される悪意ある第三者が、無断で個人や会社内のネット
ワークへアクセスし、個人情報や機密情報を取り出す ( 情報漏洩 )、
特定の人物になりすまして通信し、不正な情報を流す ( なりすま
し )、傍受した通信内容を書き換えて発信する ( 改ざん ) およびコン
ピュータウィルスなどを流しデータやシステムを破壊する ( 破壊 )
などの行為をされてしまう可能性があります。
本来、無線 L AN 製品は、セキュリティに関する仕組みを持ってい
ますので、その設定を行って製品を使用することで、上記問題が発
生する可能性は少なくなります。
セキュリティの設定を行わないで使用した場合の問題を充分理解
した上で、お客様自身の判断と責任においてセキュリティに関する
設定を行い、製品を使用することをお奨めします。
再生する
操作する
8 手順 5 で控えたパスワードを入力する
5 トラックを選んでロータリーセレクターを押す
トラックをロードすると、画面はインフォメーション表示モードに切り
換わります。
トラックがロードされて再生が始まり、対応したメディアボタンが点滅
します。
! 一時停止してからトラックをロードした場合、[PLAY/PAUSEf]
ボタンを押すと再生が始まります。
! オートキューをオンに設定しているときは、音声開始位置で一時停
止状態になります。その場合、[PLAY/PAUSEf] ボタンを押すと
再生が始まります。
オートキューについては、本製品の取扱説明書をご覧ください。
rekordbox のライブラリが書き込まれていた場合
本機に挿入されている USB デバイス内に rekordbox のライブラリ情
報が書き込まれていたときは、rekordbox のライブラリを表示します。
! 音楽ファイルを rekordbox で設定したカテゴリー ( アルバム、アー
ティストなど ) で表示します。
remotebox を使う
本機にセットされた USB デバイス内のトラックを、モバイルデバイス
から無線 LAN 経由でブラウズしてロードできます。
1 モバイルデバイスを無線 LAN で本機と接続する
2 モバイルデバイス上で remotebox を起動しリンクを確
立する
3 本機の USB デバイス挿入口に USB デバイスをセット
する
4 モバイルデバイス上で remotebox を操作してトラック
を選ぶ
5 モバイルデバイス上で remotebox を操作して、トラッ
クをロードさせる本機のデッキを選んでタップする
トラックのロードを開始します。トラックをロードしているデッキの
ジョグダイヤルインジケーターが点滅します。
再生可能な状態になるとジョグダイヤルインジケーターが点滅から点
灯に変わり、本体表示部にトラック名が表示され再生が始まります。
! remotebox 取扱説明書もあわせてご覧ください。
ここでは基本的な選曲操作と画面の切り換えかたを説明します。
本機にセットされたメディアを再生する
1 [STANDBY/ON] ボタンを押す
[STANDBY/ON] インジケーターが緑色に点灯します。
2 メディアを本機にセットする
CD: CD をディスク挿入口に挿入してください。
USB: USB デバイスを USB デバイス挿入口に挿入してください。
3 メディアボタン ([CD]、[USB] のいずれか ) を押す
トラックやフォルダがリストになって表示されます。
本体表示部に表示するメディアの中身を切り換えることができます。
[CD] ボタン:挿入されているディスクの中身を表示します。
[USB] ボタン:接続されている USB デバイスの中身を表示します。
! 他のメディアからトラックがロードされているときは警告画面が
表示されます。内容を確認してからロータリーセレクターを押す
と、警告画面が消えメディアが切り換わります。
! 記録メディア (USB) 内に rekordbox のライブラリ情報が書き込ま
れていた場合は、rekordbox のライブラリを表示します。
! remotebox とリンクが確立しているときは、USB デバイスの中身
は本機には表示されず、モバイルデバイスに表示されます。
4 ロータリーセレクターを回す
カーソルを動かして項目を選択します。
! フォルダの下位階層に進むときはロータリーセレクターを押します。
上位階層に戻るときは [BACK] ボタンを押します。
! [BACK] ボタンを 1 秒以上押す、またはブラウズしているメディア
のメディアボタンを押すと、一番上の階層に移動します。
音声を出力する
1 以下のように、ツマミなどの位置を設定してください。
ツマミなどの名称
位置
MASTER LEVEL ツマミ
左に回しきった位置
TRIM ツマミ
左に回しきった位置
EQ (HI、MID、LOW) ツマミ
中心位置
チャンネルフェーダー
,
CROSS F. CURVE (THRU,
フェーダーカーブ切換スイッチ )
DECK、PHONO/LINE 切換スイッチ
手前側の位置
) ( クロス
[THRU] の位置
[DECK1] の位置
2 [f] ボタンを押してトラックを再生する
3 チャンネルフェーダーを奥側に動かす
4 [TRIM] ツマミを回す
チャンネルレベルインジケーターのオレンジ色のインジケーターが
ピークレベルで点灯するように [TRIM] を調整してください。
5 [MASTER LEVEL] ツマミを回して、スピーカーの音声レ
ベルを調整する
[MASTER OUT 1] 端子および [MASTER OUT 2] 端子から出力される音
声レベルを適切な音量に調整します。
Ja
9
その他
保証とアフターサービス
許容動作湿度.........................................5 % ~ 85 % ( 結露のないこと )
無線 LAN 部
対応規格..............................................IEEE 802.11b/g (2.4 GHz 帯 )
修理に関するご質問、ご相談
巻末に記載の修理受付窓口、またはお買い求めの販売店にご相談くだ
さい。
保証書 ( 裏表紙に記載 )
保証書は必ず「販売店名・購入日」などの記入を確かめて販売店から受
け取り、内容をよく読んで大切に保管してください。
保証期間は購入日から 1 年間です。
音楽管理ソフトウェア rekordbox は保証書に記録されている無料修理
等の対象ではありません。rekordbox をインストールし、あるいはご
利用するにあたっては、本製品の取扱説明書の「ソフトウェア使用許諾
契約書」の条項をよくお読みください。
補修用性能部品の最低保有期間
当社はこの製品の補修用性能部品を製造打ち切り後、8 年間保有してい
ます。性能部品とは、
その製品の機能を維持するために必要な部品です。
修理を依頼されるとき
本製品の取扱説明書の「故障かな?と思ったら」をお読みいただき、故
障かどうかご確認ください。それでも正常に動作しないときには、必ず
電源プラグを抜いてから、次の要領で修理を依頼してください。
連絡していただきたい内容
! ご住所
! お名前
! お電話番号
! 製品名:DJ システム
! 型番:XDJ-R1
! お買い上げ日
! 故障または異常の内容
「いつ、どのくらいの頻度で、どのような操作で、どうなる」といっ
た詳細
保証期間中は
修理に際しましては、保証書をご提示ください。保証書に記載されてい
る弊社保証規定に基づき修理いたします。
保証期間を過ぎているときは
修理すれば使用できる製品については、ご希望により有料で修理いたし
ます。
仕様
電源............................................................... AC 100 V、50 Hz/60 Hz
消費電力..............................................................................................30 W
待機時消費電力 ( スタンバイ状態 )..................................................0.5 W
本体質量...........................................................................................6.8 kg
最大外形寸法
......... 623 mm ( 幅 ) × 107.7 mm ( 高さ ) × 308.4 mm ( 奥行 )
許容動作温度.............................................................+ 5 °C ~+ 35 °C
10
Ja
オーディオ部
サンプリングレート................................................................... 44.1 kHz
A/D, D/A コンバーター................................................................24 bits
周波数特性
USB/LINE..................................................................20 Hz ~ 20 kHz
S/N 比 (MASTER OUT 1、定格出力時、A-WEIGHTED)
USB ( 外部入力端子未接続時 ).................................................. 98 dB
LINE.............................................................................................. 97 dB
CD................................................................................................ 97 dB
PHONO........................................................................................ 86 dB
MIC.............................................................................................. 80 dB
全高調波歪率 (MASTER OUT 1、20 Hz — 20 kHzBW)
USB.........................................................................................0.006 %
LINE.........................................................................................0.007 %
基準入力レベル / 入力インピーダンス
LINE......................................................................... - 12 dBu/47 kW
PHONO................................................................... - 48 dBu/47 kW
MIC......................................................................... - 52 dBu/10 kW
AUX........................................................................ - 12 dBu/10 kW
基準出力レベル / 負荷インピーダンス / 出力インピーダンス
MASTER OUT 1..................................+ 6 dBu/10 kW/330 W 以下
MASTER OUT 2.............................................. + 2 dBu/10 kW/1 kW
BOOTH...........................................................+ 2 dBu/10 kW/1 kW
PHONES........................................................... + 2 dBu/32 W/66 W
定格出力レベル / 負荷インピーダンス
MASTER OUT 1...................................................... + 22 dBu/10 kW
MASTER OUT 2...................................................... + 18 dBu/10 kW
クロストーク (20 Hz — 20 kHzBW)
LINE.............................................................................................. 83 dB
チャンネルイコライザー特性
HI...................................................................-∞~ + 9 dB (13 kHz)
MID................................................................. -∞~ + 9 dB (1 kHz)
LOW................................................................-∞~ + 9 dB (70 Hz)
マイクイコライザー特性
LOW — CENTER — HI....- 12 dB (10 kHz) ~ 0 dB ~- 12 dB (100 Hz)
入力 / 出力端子
USB ダウンストリーム端子
A タイプ.......................................................................................1 系統
電源供給.................................................................5 V/500 mA 以下
USB アップストリーム端子
B タイプ.......................................................................................1 系統
MASTER OUT 1 出力端子
XLR コネクター..........................................................................1 系統
MASTER OUT 2 出力端子
RCA ピンジャック......................................................................1 系統
BOOTH 出力端子
RCA ピンジャック......................................................................1 系統
PHONES 出力端子
ステレオフォーンジャック (Ø 6.3 mm).................................1 系統
ステレオミニフォーンジャック (Ø 3.5 mm)..........................1 系統
PHONO/LINE 入力端子
RCA ピンジャック......................................................................2 系統
MIC 入力端子
フォーンジャック (Ø 6.3 mm).................................................1 系統
AUX 入力端子
RCA ピンジャック......................................................................1 系統
— 本機の仕様および外観は改良のため予告なく変更することがあ
ります。
— [MASTER OUT 1] 端子は必ずバランス出力としてお使いくださ
い。XLR-RCA 変換ケーブル ( 変換アダプター ) などを使って、
アンバランス入力 ( RCA 等 ) へ接続すると、音質が悪くなった
り、ノイズが発生する場合があります。
アンバランス入力 (RCA 等 ) への接続には [MASTER OUT 2] 端
子をお使いください。
<各窓口へのお問い合わせの時のご注意>
「0120」で始まる
フリーコールおよび
フリーコールは、携帯電話・PHS・一部のIP電話
などからは、ご使用になれません。
また、【一般電話】は、携帯電話・PHS・IP電話などからご利用可能ですが、通話料がかかります。
正確なご相談対応のために折り返しお電話をさせていただくことがございますので発信者番号の通知に
ご協力いただきますようお願いいたします。
その他
ご相談窓口のご案内
※番号をよくお確かめの上でおかけいただきますようお願いいたします
パイオニア商品の修理・お取り扱い(取り付け・組み合わせなど)については、お買い求めの販売店様へ
お問い合わせください。
商品についてのご相談窓口
● 商品のご購入や取り扱い、故障かどうかのご相談窓口およびカタログのご請求について
カスタマーサポートセンター(全国共通フリーコール)
受付時間 月曜∼金曜9:30∼18:00、土曜9:30∼12:00、13:00∼17:00(日曜・祝日・弊社休業日は除く)
■家庭用オーディオ/ビジュアル商品
0120−944−222
■ファックス
044−572−8103
■インターネットホームページ
一般電話 044−572−8102
http://pioneer.jp/support/
※商品についてよくあるお問い合わせ・お客様登録など
修理窓口のご案内
※番号をよくお確かめの上でおかけいただきますようお願いいたします
修理をご依頼される場合は、取扱説明書の『故障かな?と思ったら』を一度ご覧になり、故障かどうかご確認
ください。それでも正常に動作しない場合は、①型名②ご購入日③故障症状を具体的に、ご連絡ください。
修理についてのご相談窓口
● お買い求めの販売店に修理の依頼が出来ない場合
修理受付窓口
受付時間 月曜∼金曜9:30∼18:00、土曜9:30∼12:00、13:00∼17:00(日曜・祝日・弊社休業日は除く)
■電話
■ファックス
■インターネットホームページ
コ ゙ ー ハ ゚ イ オ ニ ア
0120−5−81028
一般電話 044−572−8100
0120−5−81029
http://pioneer.jp/support/repair/
※家庭用オーディオ/ビジュアル商品はインターネットによる修理のお申し込みを受付けております
沖縄サービス認定店(沖縄県のみ)
受付時間 月曜∼金曜9:30∼18:00(土曜・日曜・祝日・弊社休業日は除く)
■一般電話
098−987−1120
■ファックス
098−987−1121
部品のご購入についてのご相談窓口
● 部品(付属品、リモコン、取扱説明書など)のご購入について
部品受注センター
受付時間 月曜∼金曜9:30∼18:00、土曜9:30∼12:00、13:00∼17:00(日曜・祝日・弊社休業日は除く)
■電話
0120−5−81095
■ファックス
0120−5−81096
一般電話
平成25年1月現在 記載内容は、予告なく変更させていただくことがありますので予めご了承ください。
044−572−8107
VOL.052
Ja
11
S
E
L
P
M
A
Fly UP