...

2013年度 MBS講座一覧表 No. 講座名 期間 初 中 上 課題締切日 自己

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

2013年度 MBS講座一覧表 No. 講座名 期間 初 中 上 課題締切日 自己
2013年度 MBS講座一覧表
No.
講座名
期間
初 中 上
課題締切日
自己啓発記録書
提出日
A マネジメント
1
アドバンストマネジメント21
3ヵ月
●
2
ベーシックマネジメント21
3ヵ月
●
3
CREATIVITY&INNOVATION
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
2014/2/28
2014/3/31
2014/2/28
2014/3/31
2014/1/31
〜2014/4/30
1・4ヵ月
● ●
2013/12/31
〜2014/3/31
課長 山際浩二のジレンマ
2ヵ月
● ●
2013/12/31
2014/1/31
6
活気あるチームのつくり方
2ヵ月
●
2014/1/31
2014/2/28
7
スポーツに学ぶチームマネジメント
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
8
成果を高める プロジェクトマネジメントコース
2014/2/28
2014/3/31
9
メンバーのやる気を引き出す, 聴き上手・伝え上手コース
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
2014/2/28
10
メンバーのやる気を引き出す, ほめ上手・叱り上手コース
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
11
リーダーがすすめるOJTコース
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
12
トヨタ式「現場リーダーの人づくり」
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
2014/2/28
13
会社が元気になる職場づくりシリーズ
(A、B、C、D、E、F、G コース選択制)
2013/12/31
2014/1/31
14
目標管理実践コース
1ヵ月
2013/12/31
2014/1/31
15
戦国武将に学ぶ 今を生き抜く力(ちえ)
2ヵ月 ● ● ●
2014/1/31
2014/2/28
16
「論語」に学ぶ人徳力 人を導く5つの力
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
2014/2/28
17
「三国志」に学ぶ激動の時代のビジネス戦略
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
2014/2/28
18
幕末リーダーに学ぶリーダーシップ
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
19
歴史に学ぶシリーズ[A:秀吉と七人の部下
B:歴史に諍った七人の戦国リーダー]選択
各3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
2014/1/31
2014/2/28
4
MANAGING TODAY!(選択)
5
各3ヵ月
● ●
各1ヵ月 ●
●
B 階層別
20
会社・組織の成長を創る課長(リーダー)の品格コース
21
リーダーパワーアップシリーズ
(A、B、C、D、E コース選択制)
22
リーダーのスピードある意思決定コース
2ヵ月
●
2014/1/31
2014/2/28
23
リーダーが引っ張る【仕事のマネジメント】コース
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
2014/2/28
24
リーダーが引っ張る【人のマネジメント】コース
3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
25
現場リーダーコース
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
2014/2/28
26
NEXT GENERATION 〜組織の次世代を担う全ての人へ
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
27
中堅社員研修講座
3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
28
入社2〜3年目研修講座
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
各2ヵ月 ●
C グローバル
29
30
グローバル時代を勝ち抜く!
ものづくり企業の国際感覚養成ベーシックコース
GLOBAL BUSINESS SENSE & METHOD
~グローバル人材養成講座~(2ヶ月コース/3ヶ月コース)選択
3ヵ月 ●
2・3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
2014/1/31
2014/2/28
2014/2/28
2014/3/31
31
グローバルリーダーシップ
2ヵ月
●
2014/1/31
2014/2/28
32
グローバルマインド&コミュニケーション
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
2014/2/28
33
はじめて海外と仕事をするための基本
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
34
グローバル企業事例に学ぶ新ビジネスモデル
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
35
『Newsweek日本版』でグローバルトレンドを読む
(半年購読/年間購読)
2014/1/31
2014/2/28
36
東南アジアがわかる教科書
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
37
BRICs(ブラジル・ロシア・インド・中国)がわかる教科書
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
38
中国と中国人がわかる教科書100
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
39
統計データから読み解く 日本と世界の未来像
2014/2/28
2014/3/31
各2ヵ月
● ●
3ヵ月 ● ●
1 / 6 ページ
2013年度 MBS講座一覧表
No.
講座名
期間
初 中 上
課題締切日
自己啓発記録書
提出日
D ビジネス教養・共通スキル
40
課題解決のための 思考術コース
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
41
問題発見・解決力を伸ばす
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
42
発想力を鍛える
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
43
企画力を強化する
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
44
情報分析力を鍛える
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
45
論理構築力を養成する〜ロジカルシンキング入門
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
46
図で考えると仕事ができるコース
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
47
優先順位の付け方・決定の仕方
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
48
ミスを減らすためのヒューマンエラーのメカニズム100
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
●
2014/1/31
2014/2/28
各3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
49
電子ファイリングコース
50
会議やプロジェクトを成功に導く技術
ファシリテーション100
51
文章力を磨く
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
52
3分間スピーチができるようになるコース
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
53
いまさら聞けない ビジネス常識AtoZ
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
54
自分が変わる!30のダンドリ術
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
55
世界一かんたんなドラッカー入門講座
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
56
~ビジネスに活かす~ 「7つの習慣®」
(スタンダード・チームリーディング)
2014/2/28
2014/3/31
57
最新事例で“今”を読む!『日経ビジネス』活用コース
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
各2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
58
59
60
2ヵ月
各3ヵ月 ● ●
知っておきたい最先端技術100
仕事で成果を出してプライベートも充実!
ワーク・ライフ・バランス実践術 介護準備ブック付き/介護準備ブックなし
はじめよう! 職場と暮らしの省エネ
〜省エネチェック&温度計シール付き
E 倫理・コンプライアンス
61
働く人のための─入門/ビジネス法務
62
これだけは知っておきたい働く人の法律100
63
不祥事を防ぐコンプライアンス実務コース【耐久消費財編】
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
64
ノーマライゼーション入門(DVD付)
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
65
セクシュアル・ハラスメント防止マニュアル
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
F 対人関係能力
66
話す力を磨く
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
67
相手の真意に応える!聴く技術・質問の技術
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
68
説得・交渉力を高める
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
69
コミュニケーションで影響力を高める
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
70
チャンスをつかむ!仕事に役立つ雑談力
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
2014/2/28
71
わかりやすい「説明の技術」コース
3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
72
成果につなげる ビジネス交渉術コース
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
73
心の読み方・つかみ方100
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
74
読む・書く・話すの言語力トレーニング
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
75
心が通じる手話入門(DVD付)
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
2 / 6 ページ
2013年度 MBS講座一覧表
No.
講座名
期間
初 中 上
課題締切日
自己啓発記録書
提出日
G 心理・メンタルヘルス
76
77
78
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種マスター
コース~論述攻略BOOK付き
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種ラインケア
コース〜ストレス・マネジメントヒント集付き
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種セルフケア
コース〜ストレスチェックテスト付き
各4ヵ月
●
2014/3/31
2014/4/30
各2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
各2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
79
管理職のためのメンタルヘルスマネジメントコース
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
80
DVDで学ぶ 和田秀樹のビジネス心理学教室
「失敗に効く本」講座
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
81
自分の「やる気」をコントロールするコース
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
82
がんばれと言わないモチベーションの高め方100
2014/2/28
2014/3/31
83
こころとからだを癒すストレスコントロールコース
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
84
成功を呼び込む 自分を変える思考法コース
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
2014/2/28
2014/3/31
各3ヵ月
●
H 財務・会計
85
新 管理者の計数管理講座
3ヵ月
●
86
マンガで学ぶ 会社の数字入門
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
87
はじめての会社の数字と利益アドバンスコース(生産編)
1ヵ月 ●
2013/12/31
2014/1/31
88
はじめての会社の数字と利益アドバンスコース(営業編)
1ヵ月 ●
2013/12/31
2014/1/31
89
よくわかる財務・会計基礎講座
3ヵ月
2014/2/28
2014/3/31
90
よくわかる原価の仕組み講座
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
91
よくわかる利益の仕組み講座
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
92
やさしく学べる決算書の読み方基本コース
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
93
強い会社の経営数字比較分析コース
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
94
キャッシュフロー分析に強くなる講座
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
95
DVDで学ぶ 売掛債権・買掛債務管理の実務スキル・アップ講座
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
2014/2/28
2014/3/31
●
I QC・改善
96
トヨタ生産方式入門
97
FMEA・FTA故障解析入門講座
98
修了までサポート ~IE・TPM・QC・JITを使いこなす!
~現場改善の基本コース
各3ヵ月
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
99
乾いた雑巾(ぞうきん)を絞るコース
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
2014/2/28
100
「見える化」で仕事カイゼンコース
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
101
みんなの5S「基本のキ」
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
102
現場力を高める「見える化」の実践
〜Visual Management〜
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
103
現場力がUPする「段取り」入門
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
104
現場のムダの見つけ方取り方
2ヵ月
2014/1/31
2014/2/28
105
現場力を高める「ポカヨケ実践とチョコ停対策」
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
106
現場力を高める「コストの考え方」入門
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
107
「なぜなぜ分析」マスターコース
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
108
~金をかけずに知恵を出す~
改善事例満載!「からくり改善®」基本コース
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
109
品質管理「基本のキ」
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
110
Excelで始めようQC七つ道具コース
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
111
みんなの安全「基本のキ」
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
112
定時で帰れる仕事術
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
2014/2/28
3 / 6 ページ
●
●
2013年度 MBS講座一覧表
No.
講座名
期間
初 中 上
課題締切日
自己啓発記録書
提出日
J 生産・技術・専門知識
113
〜これだけは知っておきたい〜ものづくりの基本
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
114
奥原正夫のモノづくりの基本セミナー
1ヵ月 ●
2013/10/31
2013/11/30
115
工場の仕事がわかる
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
116
物流の仕事がわかる
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
117
物流技術を極める
2ヵ月 ● ● ●
2014/1/31
2014/2/28
118
ロジスティクス・マネジメントを極める
2ヵ月 ● ● ●
2014/1/31
2014/2/28
119
資材購買・外注管理のプロをめざすコース
4ヵ月
●
2014/3/31
2014/4/30
120
生産部門 中堅リーダーコース
4ヵ月 ● ●
2014/3/31
2014/4/30
121
生産管理シリーズ 工程管理
2ヵ月
2014/1/31
2014/2/28
122
プレス加工法
4ヵ月 ●
2014/3/31
2014/4/30
123
金型加工技術
4ヵ月 ●
2014/3/31
2014/4/30
124
実践プラスチック射出成形
4ヵ月 ●
2014/3/31
2014/4/30
125
機械工作法(研削加工/旋盤)〈選択制〉
各4ヵ月 ●
2014/3/31
2014/4/30
126
NC工作機械入門
4ヵ月
2014/3/31
2014/4/30
127
絵で見てわかる油圧・空気圧機器
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
128
設計者のための「製造の基礎知識」
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
129
機械設計エンジニア入門講座
各2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
130
機械工学の基礎
4ヵ月
●
2014/3/31
2014/4/30
131
基礎から学ぶ材料
4ヵ月 ● ●
2014/3/31
2014/4/30
132
材料強さ学
3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
133
初級技術者のための「プラスチック材料と成形品設計」
3ヵ月
2014/2/28
2014/3/31
134
とことんやさしい「電気の性質とその利用」
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
135
機械系技術者のための初歩の電気講座
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
136
エレクトロニクスの基礎
4ヵ月 ●
2014/3/31
2014/4/30
137
パワーエレクトロニクス、情報技術時代のモータ活用入門
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
138
絵で見てわかるシーケンス制御
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
139
品質工学入門(タグチメソッド入門)
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
140
技術者必修!原価計算が身につくコース
(旧:技術者のための原価計算マスターコース)
4ヵ月
●
2014/3/31
2014/4/30
141
設計者のためのコストの作り込みコース
2ヵ月
●
2014/1/31
2014/2/28
142
技術者のための書きかた道場
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
143
貿易実務の基本
2ヵ月 ● ● ●
2014/1/31
2014/2/28
144
営業マネジメント基本
2ヵ月
2014/1/31
2014/2/28
145
DVDで学ぶ 和田秀樹のビジネス心理学教室
「お客様の心を動かす心理学」講座
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
146
新人・新任のための営業の基本コース
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
147
トップセールスに学ぶ!目標必達の極意
2ヵ月
2014/1/31
2014/2/28
148
商談でも説明会でも使える
プレゼンテーションテクニック100
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
● ●
●
●
K 営業
● ●
●
149
商談を決めるクロージング力コース
2ヵ月 ●
2014/1/31
2014/2/28
150
お客様が満足する!
クレームの防ぎ方・対応の仕方100
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
151
よくわかる営業法律講座
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
4 / 6 ページ
2013年度 MBS講座一覧表
No.
講座名
期間
初 中 上
課題締切日
自己啓発記録書
提出日
L 語学
152
153
154
155
156
157
158
159
160
TOEIC®テスト First Stepゼミナール(リニューアル版)
450クリアTOEIC®テスト実践トレーニング
(リニューアル版)
550クリアTOEIC®テスト実践トレーニング
(リニューアル版)
650クリアTOEIC®テスト実践トレーニング
(リニューアル版)
TOEIC®テスト10分間集中ボキャブラリー学習法
400点レベル
TOEIC®テスト10分間集中ボキャブラリー学習法
500点レベル
TOEIC®テスト10分間集中ボキャブラリー学習法
600点レベル
TOEIC®テスト 20分間集中学習法セクション別
730点コース Listening/Reading
Linguage Speak A:初級ビジネス英会話・
B:中級ビジネス英会話・C:中上級ビジネス英会話
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
● ●
2014/2/28
2014/3/31
各3ヵ月 ● ● ●
2014/1/31
2014/2/28
2014/2/28
2014/3/31
各3ヵ月
161
ゼロから学ぶ!はじめてのビジネス英語
3ヵ月 ●
162
SURVIVOR〜ビジネス英語は怖くない〜
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
163
SUCCESS〜ビジネス英語のエッセンス〜
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
164
English King 3カ月特別コース(前編・NEXT)選択制
2014/2/28
2014/3/31
165
ヒアリングマラソン ビジネス
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
166
脳が目覚める!朝英語Biz
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
167
12の鉄則で始める英文Eメール初級講座
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
168
英語で文書作成 ビジネスレター・eメール
2ヵ月
2014/1/31
2014/2/28
169
話そう!書こう!聴こう!やり直し英語〜ビジネス入門編〜
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
170
話そう!書こう!聴こう!やり直し英語〜ビジネス実践・応用編〜
3ヵ月
2014/2/28
2014/3/31
171
話そう!書こう!聴こう!やり直し英語〜技術系ビジネス入門編〜
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
172
話せばカンタンEnglish
6ヵ月 ● ●
2014/5/31
2014/6/30
173
生産・製造エンジニアのための英会話〈生産・製造部門初級編〉
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
174
技術英語の基礎
4ヵ月 ●
2014/3/31
2014/4/30
175
短期出張・赴任者のためのビジネス中国語会話入門
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
176
あなたの発音がスコアでわかる
今日から話してみよう!やさしい中国語会話
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
177
好 好 好 初級中国語コース
3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
178
ものづくり現場で使える「中国語表現」入門~英語表記付き
3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
179
ものづくり現場で使える「タイ語表現」入門 ~英語表記付き
3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2014/3/31
各3ヵ月 ●
● ●
● ●
M OA
180
181
182
183
184
185
186
187
これでわかるWord基礎編
(2000〜2003/2007/2010)選択
これでわかるExcel基礎編
(2000〜2003/2007/2010)選択
これでわかるPowerPoint応用編
(2000〜2003/2007/2010)選択
エクセル関数のアイデア箱
(2000~2003/2007/2010)選択
Excelビジネス活用術116のワザ
(2003/2002/2000対応)
ExcelかんたんVBA2007コース
(入門編・応用編・総合編)選択
速い!Word&Excel パソコン操作時間を50%短縮するコース
(2000〜2003/2007&2010より選択)
パソコンデータ整理 得 テクニックコース
(Windows98~XP/Windows 7&Vista より選択)
各2ヵ月
●
2014/1/31
2014/2/28
各2ヵ月
●
2014/1/31
2014/2/28
2ヵ月
●
2014/1/31
2014/2/28
2〜4ヵ月
●
2014/1/31
〜2014/3/31
2014/2/28
〜2014/4/30
各3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
2014/2/28
2014/3/31
各3ヵ月 ●
5 / 6 ページ
2013年度 MBS講座一覧表
No.
講座名
期間
初 中 上
課題締切日
自己啓発記録書
提出日
N 資格
188
日商簿記検定受験講座 3級6カ月コース
6ヵ月 ●
2014/5/31
2014/6/30
189
日商簿記検定受験講座 2級総合6カ月コース
6ヵ月
190
FP技能検定3級チャレンジコース
(A:資産設計提案業務・個人資産相談業務/B:保険顧客資産相談業務)
2014/5/31
2014/6/30
2014/2/28
2014/3/31
191
FP技能検定2級チャレンジコース
3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
192
ビジネス実務法務検定試験3級通信講座
3ヵ月 ● ●
2014/2/28
2014/3/31
193
中小企業診断士受験通信講座
2014/9/30
2014/10/31
194
ITパスポートマスターコース〔CBT対応〕
2014/2/28
2014/3/31
195
衛生管理者受験通信講座 第1種コース
各6ヵ月
●
2014/5/31
2014/6/30
196
危険物取扱者受験講座 乙種第4類コース
各3ヵ月
●
2014/2/28
2014/3/31
197
電験3種合格講座(総合コース 4教科)
6ヵ月 ●
2014/5/31
2014/6/30
198
コツをつかんでボールペン字マスター
~お手本便箋・特製下敷きつき~
3ヵ月 ●
2014/2/28
199
美しいふでペンマスターコース
3ヵ月 ●
2014/2/28
200
可能性をひろげる「脳力アップトレーニング」
2ヵ月 ● ●
2014/1/31
201
先を読む力「もっと脳力アップトレーニング」
2ヵ月 ●
2014/1/31
202
恥をかかないための大人のマナー速習コース
3ヵ月 ●
2014/2/28
203
50代からのキャリアプランニング
2ヵ月
●
各3ヵ月 ●
各10ヵ月
●
3ヵ月 ●
Z 紹介
204
よくわかるライフプランとマネープラン100
205
選んで学べる!年金・税金・保険がわかるシリーズ
(1〜3単位を組み合わせて選択)
206
●
2014/1/31
各3ヵ月 ●
2014/2/28
2〜4ヵ月 ●
2014/1/31
〜2014/3/31
事例で学ぶ介護の話
2ヵ月 ●
2014/1/31
207
自主防災講座「災害対応の実践」
2ヵ月 ●
2014/1/31
208
1からはじめる!「栄養学」
2ヵ月 ●
2014/1/31
209
ガーデニング入門〜スタンドポット、種、栽培用土セットつき
2ヵ月 ●
2014/1/31
210
色と香りでリラックス アロマセラピーとリフレクソロジー
2ヵ月 ●
2014/1/31
6 / 6 ページ
資 格 試 験 情 報
*詳しくは、試験実施主務官庁等にお問い合わせください。
資格
資 格 の 概 要
受験資格
試 験 概 要
主務官庁・問合わせ先
最近の受験状況
中 小 企 業 診 断 士
社
会 保
険
労 務
士
数ある経営に関する資格の中で、 特になし
経済産業大臣登録の公的資格で
す。
中小企業支援法に基づいて置か
れた中小企業診断士は、
経営力の弱
い中小企業に対し経営診断、
助言を
し、
その活性化を図ることを目的として
います。
試験は実務に密着し、広くビジネス
パーソンの人気を得ています。
中小企業診断協会
●受験手続/1次試験:5月中旬∼6月上旬 (社)
2次試験:8月下旬∼9月中旬 東京都中央区銀座
受験願書・写真2枚
1-14-11
●試験科目/第1次試験:7科目
銀松ビル
電話 03
(3563)
0851
第2次試験:筆記、
口述
●試験期日/第1次試験:8月上旬の2日間 http://www.j-smeca.jp/
第2次試験:10月中旬(筆記)
12月中旬
(口述)
● 試 験 地/札幌、
仙台、
東京、
名古屋、
大阪、
広島、
福岡
●受験手数料/第1次試験 14,400円
第2次試験 17,900円
<平成24年度>
1次試験
●受験者数…17,168人
●合格率……23.5%
2次試験
●受験者数…4,894人
●合格率……25.0%
労働・社会保険諸法令に基づく官
公署への提出書類の作成にとどまら
ず、労務コンサルタントとして、
中小企
業に対し適切な助言・指導を与える
ことも重要な業務になっています。
労働・社会保険業務は、今後ます
ます複雑になることが予想されてお
り、社会保険労務士のニーズが高ま
ることはまちがいないでしょう。
●受験手続/4月中旬∼5月下旬・受験 全国社会保険労務士会
願書、郵便振替払込受付 連合会
証明書、
受験資格を証する 社会保険労務士試験セ
ンター
書面、
写真1枚
●試験科目/全8科目。出題形式は択一 東京都中央区日本橋本
石町3-2-12 社会保険
式と語群選択式。
労務士会館5階
●試験期日/8月下旬
(6225)
4880
● 試 験 地/札幌、
仙台、
前橋、
埼玉、
東 電話03
京、
千葉、
神奈川、
名古屋、 http://www.sharosi-sike
金沢、
静岡、
京都、
大阪、 n.or.jp/
神戸、岡山、広島、高松、
福岡、
熊本、
那覇
●受験手数料/9,000円
●合格発表/ 11月中旬
<平成24年度>
●受験者数…51,960人
●合格者……3,650人
●合格率……7.0%
次のいずれか
に該当する者
(
抜粋)
①大学の一般
教養科目の修
了者
②行政書士と
なる資格を有
する者。
③労働組合の
専従役員、企
業における労
働社会保険担
当など実務経
験3年以上の
者
T O E I C®
日 商 簿 記
電 子ファイリング 検 定 試 験
TOEIC®はアメリカの教育機 特になし
関によって開発された英語を母
国語としない人々の英語による
コミュニケーション能力を測定
するための試験です。ビジネス
パーソンの英語能力の評価基準
として、多くの企業で採用され
ています。
●受験手続
(申込受付期間)
/
(財)
国際ビジネスコミュニ <平成25年1月実施分>
●受験者数…106,477人
通常、試験の1ヵ月半程前 ケーション協会
TOEIC®運営委員会東 ●平均点……570.3点
に締め切る。
●試験期日/例年1月、3月、5月、6月、
7 京業務センター
月、9月、10月、11月に実施。〒100-0014
ただし受験地によって、実 東京都千代田区永田町
施月が限定される。
2-14-2 山王グランドビル
電話 03
(5521)
6033 ● 試 験 地/全国80都市
●受験手数料/5,565円
http://www.toeic.or.jp/
試験はランクに応じ、1∼4級まで 特になし
の4段階に分けて実施されます。
2級試験は、
中小企業経営者、会
計主任クラスを対象に商業簿記、工
業簿記を、3級試験は、初級経理担
当者を対象に商業簿記について行
われます。
●受験手続/試験日の前1ヵ月∼1ヵ月 各地区商工会議所
半、受験申込書、写真1枚 日本商工会議所検定情
(1級受験者のみ)
報ダイヤル
●試験科目/1級:商業簿記、工業簿記、 電話 03(5777)8600
原価計算、
会計学
http://www.kentei.ne.j
2級:商業簿記、
工業簿記 p/boki/
3級:商業簿記
東京の場合:
●試験期日/2月
(2∼3級)、6月、11月の 東京商工会議所検定センター
年3回実施
東京都千代田区丸の内
● 試 験 地/各商工会議所指定地
3-2-2
●受験手数料/1級:7,500円
東京商工会議所ビル
2級:4,500円
電話 03(3989)0777
3級:2,500円
http://www.kentei.org
4級:1,600円
/boki/index.html
<第132回/平成24年11月実施>
1級
●受験者数…13,146人
●合格率…12.9%
2級
●受験者数…61,796人
●合格率…22.9%
3級
●受験者数…95,847人
●合格率…31.9%
4級
●受験者数…595人
●合格率…20.2%
ファイリング・デザイナー検定がオフィ 特になし
ス文書の基本となる紙情報のライフ
サイクル管理を扱うのに対し、電子化
ファイリング検定は、
ペーパーレスを志
向した電子データのライフサイクル管
理が主眼です。
そのためパソコンやイ
ンターネットさらにはセキュリティにいた
るまで、現代のオフィスで使われる情
報技術全般をカバーしています。
(社)
日本経営協会検定
●受験手続/試験日の約1ヶ月前
事務局
●試 験 日/6月、
12月
(年2回)
●試 験 地/札幌、仙台、新潟、
さいた 東京都渋谷区千駄ヶ谷
ま、東京、横浜、名古屋、金 3-11-18
沢、大阪、広島、福岡の各 電話03-3403-1472
http://www.noma.or.jp
都市など
/kentei/denshi/index.h
●受 験 料/A級 7,350円
tml
B級 5,250円
<平成24年下期>
A級
●合格率……33.3%
B級
●合格率……54.0%
− 19 −
資格
資 格 の 概 要
受験資格
試 験 概 要
主務官庁・問合わせ先
最近の受験状況
電気主任技術者
電験三種
電気主任技術者は、電気工作物 特になし
の工事、維持および運用に関する保
安の監督を行うことがその主たる任
務である。
(財)電気技術者試験セ <平成24年度>
●試験内容/五肢択一方式。理論、
電力、
機械、
法規の4科目。 ンター
●受験者数…49,452人
本部事務局
●受験手続/5月中旬∼6月上旬
●合格率…5.9%
〒104-8584
●試験期日/9月上旬頃
(郵送)
、
東京都中央区八丁堀
●受験手数料/5,200円
4,850円
(ネット)
2-9-1
秀和東八重洲ビル8階
電話 03
(3552)
7691
http://www.shiken.or.jp/
ペン 字 検 定︿ 硬 筆 書 写 技 能 検 定 試 験 ﹀
日常生活に役立て、職場職域に 特になし
おける事務能力の向上を図るため、
硬筆書写に関する知識と技術を審
査します。
●受付期間/試験日の1∼2ヵ月前
(財)
日本書写技能検定
●試験科目/実技試験と理論問題
協会
●試験期日/1月、6月、
11月の年3回
東京都豊島区南大塚
●試験地/全国70都市の一般会場なら 3-41-3
びに単独会場
電話 03(3988)3581
●受験手数料/1 級:5,000円
http://www.nihon-shos
準1級:4,000円
ha.or.jp/
2 級:3,000円
3 級:2,000円
4 級:1,300円
5 級:1,000円
FP技能士・ ファイナンシャル・プランナー
ファイナンシャル・プランニング技能検
定試験は、厚生労働省より職業能
力開発促進法に基づき、NPO法人
日本FP協会と、社団法人金融財政
事情研究会の両機関により実施す
るものです。合格した者には、国家資
格「ファイナンシャル・プランニング技
能士」の称号が付与されます。
ファイナンシャルプランナーには、
日
本 F P 協 会 認 定 の A F P
(AFFILIATED FINANCIAL
PLANNERと、CFP資格の国際
組織であるFPSBの認定する、AFP
の上位資格CFP®(CERTIFIED
FINANCIAL PLANNER)
の2つ
があります。
FP2級:
①日本 F P 協
会の認定する
AFP認定研
修を修了した
者
②3級の技能
検定に合格し
た者
③2年以上の
実務経験を有
する者
CFP®:
AFP資格審
査試験合格
後、AFPに登
録している者
衛 生 管 理 者
労働安全衛生法第12条により、 次のいずれか
常時50人以上の労働者を使用する に該当する者
事業場では、官公庁、民間企業、製 ①大学・高専
造業、販売業など業種業態を問わ 卒:実務経験1
ず、
その労働者数に応じて職場内の 年以上
衛生・環境の向上のため、所定の人 ② 高 等 学 校
数の衛生管理者の選定が義務づけ 卒:実務経験3
られています。
年以上
第1種は全業種に、第2種は農林 ③ 実 務 経 験
畜産水産業、鉱業、建設業、製造業 10年以上
(物の加工業を含む。)
、電気業、
ガス など
業、水道業、熱供給業、運送業、自
動車整備業、機械修理業、医療業
及び清掃業を除く業種に就くことが
できます。
危 険 物 取 扱 者
ガソリン、灯油など発火性や引火性
の高い危険物を貯蔵し、扱う施設で
は消防法によって、危険物取扱者の
設置が義務づけられています。
取り扱える危険物の種類によっ
て、甲・乙・丙の3種に分かれていま
す。
甲 種:① 学 歴
②乙種免状交
付後2年以上
の実務経験 ③大学等におい
て化学に関する
学科を修めて卒
業、
または15単
位以上を習得し
たものなど
乙種:特になし
丙種:特になし
〈平成22年度〉
1級
●受験者数…742人
●合格率……15%
準1級
●受験者数…828人
●合格率……19%
2級
●受験者数…11,664人
●合格率……52%
3級
●受験者数…40,764人
●合格率……67%
4級
●受験者数…12,960人
●合格率……91%
5級
●受験者数…3,780人
●合格率……95%
日本ファイナンシャルプラ 2級FP技能検定試験
FP2級
(資産設計提案業務)
●出題形式/学科
(120分)
:四肢択一式、 ンナーズ協会
〒105-0001
<平成25年1月
全60問
実技
(90分)
:記述式、
全40問 東 京 都 港 区 虎 ノ 門 日本FP協会実施分>
4-1-28
学科試験
●試験期日/原則として年3回
●受験者数…48,895人
●合格基準/学科:36点以上
(60点満点) 虎ノ門タワーズオフィス
TEL:03
(5403)
9700
●合格率……14.04%
実技:60%以上
http://www.jafp.or.jp/
実技試験
● 受 験 料/学科試験4,200円
●受験者数…36,668人
実技試験4,500円
(社)
金融財政事情研究 ●合格率……34.13%
会
CFP®
検定センター
CFP®
●出題形式/四肢択一式、
各課目50問
東 京 都 新 宿 区 荒 木 町 <平成24年11月実施分>
●試験期日/原則として年2回
2-3
CFP資格審査試験
● 受 験 料/1課目5,250円
TEL:03
(3358)
0771
●受験者総数…6,163人
http://www.kinzai.or.jp ●合格者輩出率…9.4%
●試験科目/択一式
(マークシート式) (財)
安全衛生技術試験
労働衛生、関係法令(第2 協会
種は有害業務に係るものを 東京都千代田区西神田
除く)
、労働生理
3-8-1
●試験期日・試験地/
千代田ファーストビル東館
各安全衛生技術センターに 9F
よって異なる
電話 03
(5275)
1088
●受験手続/受験申請書、
写真1枚、 (財)
関東安全衛生技術
受験資格を証する書面
センター
●受験手数料/6,800円
千葉県市原市能満 2089
電話 0436
(75)
1141
http://www.exam.or.jp/i
ndex.htm
<平成23年度>
1種
●受験者数…54,169人
●合格率……50.2%
2種
●受験者数…25,950人
●合格率……62.2%
消防試験研究センター
●受験手続/試験の1ヵ月以上前から願 (財)
・中央試験センター
書交付
● 試 験 日/原則として春秋各1回以上 電話 03(3460)7798
実施。東京の場合、甲種年4 または同センターの各都道
回、乙種4類月2∼4回、他の 府県支部
乙種年6回、丙種は年5回
http://www.shoubo-shik
●試験時間/甲種:2時間30分
en.or.jp
乙種:2時間
丙種:1時間15分
●受験手数料/甲種:5,000円
乙種:3,400円
丙種:2,700円
<平成23年度4月∼平成24年
度6月まで>
甲種
●受験者数…26,322人
●合格率……33.1%
乙種計
●受験者数…393,457人
●合格率……43.0%
丙種
●受験者数…41,705人
●合格率……50.7%
− 20 −
資格
資 格 の 概 要
受験資格
情報処理技術者はその内容に 特になし
対応していくつかの分野に分か
れます。それぞれ備えておくこ
とが望ましい事項について、そ
の能力、技術力の認定を目的に
実施されています。社会基盤の
IT化の急速な進展を考えたと
き、ますます重要な位置を占め
る資格になることでしょう。
情
【試験スケジュール】
●春期試験
・基本情報技術者
・応用情報技術者
・プロジェクトマネージャ
・データベーススペシャリスト
・エンベデッドシステムスペシ
ャリスト
・情報セキュリティスペシャリ
スト
・システム監査技術者
試 験 概 要
試験には、
春期試験と秋期試験があり、
区分により実施時期が異なります。
●受験申込/春期:1月中旬∼約1ヶ月
秋期:7月中旬∼約1ヶ月
●試験科目/情報処理システムに関す
る知識、
ほか各区分の対
象となる分野の知識・能力
●試験期日/春期:4月第3日曜日
秋期:10月第3日曜日
● 試 験 地/全国主要都市
●受験手数料/ 5,100円
主務官庁・問合わせ先
最近の受験状況
独立行政法人 情報処
理推進機構
情報処理技術者試験セ
ンター
東京都文京区本駒込
2-28-8
文京グリーンコートセ
ンターオフィス15F
電話 03
(5978)
7600
http://www.jitec.jp/
<平成24年度 春期分>
プロジェクトマネージャ
●受験者数…12,458人
●合格率……13.1%
データベーススペシャリスト
●受験者数…12,187人
●合格率……16.1%
エンベデッド
システムスペシャリスト
●受験者数…4,012人
●合格率……16.1%
システム監査技術者
●受験者数…3,216人
●合格率……14.6%
※平成23年11月より、
ITパスポート試
験はCBT方式
(パソコンを用いた試験)
が導入されています。
報
処
理
技
術
●秋期試験
・基本情報技術者
・応用情報技術者
・ITストラテジスト
・システムアーキテクト
・ネットワークスペシャリスト
・情報セキュリティスペシャリ
スト
・ITサービスマネージャ
者
●CBT方式(パソコン受験)
・ITパスポート
<平成24年度 秋期分>
基本情報技術者
●受験者数…58,905人
●合格率……27.1%
応用情報技術者
●受験者数…38,826人
●合格率……20.5%
ITストラテジスト ●受験者数…5,090人
●合格率……14.0%
システムアーキテクト
●受験者数…6,683人
●合格率……14.4%
ネットワークスペシャリスト
●受験者数…14,612人
●合格率……13.8%
ITサービスマネージャ
●受験者数…4,395人
●合格率……13.3%
情報セキュリティスペシ
ャリスト
●受験者数…19,381人
●合格率……13.9%
<平成24年度>
ITパスポート
●受験者数……55,142人
●合格率……40.1%
●試験区分
試験区分
共通キャリア・スキルフレームワーク
試験実施時期
春期
秋期
ITパスポート試験
職業人に求められる基礎知識
レベル1
○
○
基本情報技術者試験
基本的 知識・技能
レベル2
○
○
応用情報技術者試験
応用的 知識・技能
レベル3
○
○
ITストラテジスト試験
○
システムアーキテクト試験
○
プロジェクトマネージャ試験 ○
ネットワークスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験
○
高度な知識技能
レベル4
○
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
○
情報セキュリティスペシャリスト試験
○
ITサービスマネージャ試験
○
○
システム監査技術者試験
○
− 21 −
資格
ビ ジ ネス実 務 法 務 検 定 ®
資 格 の 概 要
受験資格
ビジネス実務法務検定®とは、
ビジ
ネスにおける業務のリスクを法的にチ
ェックし、解決に導くための実践的知
識を問う検定です。企業自らが不正
や不祥事を未然に防止する活動を
行うなか、
コンプライアンス対応能力
のあるビジネスパーソンが強く求めら
れています。企業内において推奨検
定にするなど、注目の検定です。
特になし
※但し、1級は
申込み時に2
級に合格して
いることが 条
件です。
( 2級
証 書 番 号が
必要)
"
メ ン タ ルヘルス・マ ネ ジ メ ン ト 検 定
人事労務管理の観点と心の病を 特になし
未然に防ぎ健康を増進することに重
きを置き、企業・団体内の各階層の
人に必要なメンタルヘルス対策の知
識・技術・態度を習得するものです。
試験は3コースに別れており、
I種
(マ
スターコース)
は人事労務担当・管理
者、経営幹部をⅡ種(ラインケアコー
ス)は管理職・管理監督者を、
Ⅲ種
(セルフケアコース)
は一般社員およ
び新入社員を対象としています。
試 験 概 要
●試験期日/2・3級:7月中旬
1・2・3級:12月中旬
●受験手続/7月試験:4月下旬∼5月下
旬、12月試験:9月下旬∼
10月下旬 ●試験期日/7月上旬と12月中旬
●試 験 地/全国主要都市(各地区商
工会議所等)
●受験手数料/3級:4,200円
2級:6,300円
1級:10,500円
※資格認定においては、1級試験不合格
者のうち規定の得点上位者を準1級と認
定する。
主務官庁・問合わせ先
東京商工会議所検定セ
ンター
〒100-0005
東京都千代田区丸の内
3-2-2
電話 03
(3989)
0777
http://www.kentei.org/h
oumu/index.html
●受験手続/各試験日のおよそ2ヶ月前。 メンタルヘルス・マネジメン
インターネットからの申込も ト検定試験センター
京都府京都市下京区五
可。
団 体 特 別 受 験の場 合は 条 通 烏 丸 東 入 松 屋 町
試験実施日の3週間前。 438番地 MCビル3F
(6944)
6141
●試験科目/マークシート方式:2時間、
I 電話 06
http://www.mental-hea
種はさらに記述式:1時間
●試験期日/原則として3月と11月の年2 lth.ne.jp/
回(Ⅱ種、
Ⅲ種)。
Ⅰ種は11月
のみ。
(いずれも公開試験
の場合)団体試験は随時
(Ⅱ種、
Ⅲ種のみ)
● 試 験 地/札幌、仙台、
さいたま、
千葉、
東 京 、横 浜 、浜 松 、名 古
屋、京都、大阪、神戸、広
島、高松、福岡
●受 験 料/Ⅰ種:10,500円
Ⅱ種:6,300円
Ⅲ種:4,200円
(団体特別試験は別料金)
− 22 −
最近の受験状況
<平成23年度>
1級
●受験者数…756人
●合格率……8.1%
<平成24年12月分>
2級
●受験者数…7,783人
●合格率……44.4%
3級
●受験者数…10,090人
●合格率……・78.4%
<第11回 平成23年11月実施>
Ⅰ種
●受験者数…1,485人
●合格率……12.9%
<第12回 平成23年3月実施>
Ⅱ種
●受験者数…6,026人
●合格率……68.1%
Ⅲ種
●受験者数…3,085人 ●合格率……72.0%
− 132 −
Fly UP