...

平成 26 年台風第 12 号による大雨について (大阪管区気象台管内:近畿

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

平成 26 年台風第 12 号による大雨について (大阪管区気象台管内:近畿
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
平成 26 年台風第 12 号による大雨について
(大阪管区気象台管内:近畿、四国地方の気象速報)
概要
7 月 30 日にフィリピンの東海上で発生した台風第 12 号は、31 日から 8 月 1
日に沖縄付近を北上、1 日から 3 日にかけて東シナ海から黄海を進み、4 日 03
時には熱帯低気圧に変った。この台風の影響で、西日本には南から暖かく湿っ
た空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となった。このため、四国と紀
伊半島では各地で大雨となり、高知県では降り始めからの雨量が 1000 ミリを超
えたところがあった(8 月 4 日 12 時現在)。
降り始めの 8 月 1 日 03 時から 4 日 12 時までの雨量は、高知県香美市繁藤で
1131.5 ミリ、高知県吾川郡仁淀川町鳥形山で 1071.0 ミリ、高知県長岡郡本山
町本山で 1018.5 ミリを観測するなど、記録的な大雨となった。
この影響で、高知県で床上浸水 306 棟、床下浸水 244 棟、住家の半壊・一部
損壊各 1 棟、負傷者 2 人、徳島県で死者 1 人、床上浸水 159 棟、床下浸水 498
棟の被害が出たほか、崖崩れや停電などの被害が発生した(高知県・徳島県・愛
媛県・和歌山県調べ:8 月 4 日 16 時現在)。
台風第 12 号経路図(速報)
-1-
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
mm
8 日 1 日 03 時~4 日 12 時までのアメダス期間降水量
-2-
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
地上天気図
気象衛星赤外画像
1 日 09 時
1 日 09 時
1 日 21 時
1 日 21 時
2日9時
2日9時
-3-
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
2 日 21 時
2 日 21 時
3日9時
3日9時
3 日 21 時
3 日 21 時
-4-
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
4日9時
4日9時
気象レーダー画像
1日3時
1日9時
1 日 15 時
1 日 21 時
-5-
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
2日3時
2日9時
2 日 15 時
2 日 21 時
3日3時
3日9時
-6-
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
3 日 15 時
3 日 21 時
4日3時
4日9時
-7-
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
アメダス時系列グラフ(降水量)
期間:8 月 1 日 12 時~4 日 12 時
繁藤(高知県)
鳥形山(高知県)
高知(高知県)
福原旭(徳島県)
海陽(徳島県)
潮岬(和歌山県)
※グラフの左軸は 1 時間降水量、右軸は積算降水量を示す。
-8-
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
大正(高知県)
徳島(徳島県)
成就社(愛媛県)
富郷(愛媛県)
日置川(和歌山県)
南淡(兵庫県)
※グラフの左軸は 1 時間降水量、右軸は積算降水量を示す。
-9-
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
観測表
期間降水量 150 ミリ以上の地点(8 月 1 日 00 時~8 月 4 日 12 時、多い方から)
府県名
市町村名
8月1日
地点名( よみ)
8月2日
8月3日
8 月4 日
1 2 時現在
期間合計
高知県
香美市
繁藤(シゲトウ)
23.5
462.5
値(mm)
377.0
268.5
1131.5
高知県
吾川郡仁淀川町
鳥形山(トリガタヤマ)
265.5
545.5
198.5
61.5
1071.0
高知県
長岡郡本山町
本山(モトヤマ)
49.0
354.5
492.0
123.0
1018.5
高知県
高岡郡佐川町
佐川(サカワ)
31.5
296.5
491.5
28.0
847.5
高知県
高岡郡津野町
船戸(フナト)
157.0
478.0
160.5
39.0
834.5
高知県
吾川郡いの町
本川(ホンガワ)
62.0
377.5
340.0
20.5
800.0
高知県
吾川郡仁淀川町
池川(イケガワ)
150.5
314.0
249.5
39.5
753.5
高知県
高知市
高知(コウチ)
3.5
173.5
372.0
200.5
749.5
高知県
香美市
大栃(オオドチ)
31.0
341.5
237.5
110.0
720.0
高知県
南国市
後免(ゴメン)
19.5
270.0
245.5
128.0
663.0
高知県
高岡郡檮原町
梼原(ユスハラ)
186.0
243.0
202.0
29.0
660.0
徳島県
勝浦郡上勝町
福原旭(フクハラアサヒ)
125.0
343.0
153.5
38.0
659.5
徳島県
阿南市
蒲生田(ガモウダ)
3.5
490.0
115.5
47.0
656.0
徳島県
海部郡海陽町
海陽(カイヨウ)
13.0
369.5
196.5
60.5
639.5
高知県
須崎市
須崎(スサキ)
16.5
132.5
352.5
107.0
608.5
徳島県
海部郡美波町
日和佐(ヒワサ)
13.0
377.5
150.0
60.5
601.0
潮岬(シオノミサキ)
6.0
295.0
250.5
44.0
595.5
和歌山県 東牟婁郡串本町
徳島県
三好市
京上(キョウジョウ)
18.5
210.0
192.5
146.0
567.0
高知県
高岡郡四万十町
大正(タイショウ)
91.5
281.5
137.5
53.0
563.5
徳島県
那賀郡那賀町
木頭(キトウ)
228.5
151.5
78.0
63.5
521.5
徳島県
徳島市
徳島(トクシマ)
31.5
314.0
143.0
12.0
500.5
愛媛県
西条市
成就社(ジョウジュシャ)
128.5
264.0
105.0
2.0
499.5
愛媛県
四国中央市
富郷(トミサト)
21.5
243.0
220.5
7.5
492.5
高知県
高岡郡四万十町
窪川(クボカワ)
35.5
77.5
276.5
76.5
466.0
高知県
南国市
南国日章(ナンコクニッショウ)
10.0
195.5
174.5
60.0
440.0
427.5
高知県
四万十市
江川崎(エカワサキ)
162.5
88.0
140.0
37.0
愛媛県
北宇和郡鬼北町
近永(チカナガ)
159.0
102.0
110.5
25.0
396.5
高知県
安芸郡馬路村
魚梁瀬(ヤナセ)
98.5
79.0
110.0
108.5
396.0
愛媛県
喜多郡内子町
獅子越峠(シシゴエトウゲ)
124.5
99.5
143.5
9.0
376.5
愛媛県
四国中央市
四国中央(シコクチュウオウ)
13.5
153.0
164.5
3.5
334.5
徳島県
三好市
池田(イケダ)
10.5
136.5
144.0
35.0
326.0
和歌山県 西牟婁郡白浜町
日置川(ヒキガワ)
5.0
166.0
132.5
14.5
318.0
兵庫県
南淡(ナンダン)
3.5
186.0
118.0
6.0
313.5
和歌山県 新宮市
新宮(シングウ)
10.0
173.5
94.0
25.5
303.0
和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町
色川(イロカワ)
4.5
151.0
123.0
19.0
297.5
愛媛県
上浮穴郡久万高原町
久万(クマ)
121.0
88.0
85.0
3.0
297.0
高知県
四万十市
中村(ナカムラ)
48.0
99.5
133.0
9.0
289.5
徳島県
美馬郡つるぎ町
半田(ハンダ)
14.5
118.5
86.0
49.5
268.5
南あわじ市
和歌山県 東牟婁郡古座川町
西川(ニシカワ)
1.0
123.5
111.5
32.0
268.0
愛媛県
西条市
西条(サイジョウ)
99.0
98.0
53.5
3.5
254.0
愛媛県
新居浜市
新居浜(ニイハマ)
31.0
151.0
62.0
0.5
244.5
愛媛県
東温市
上林(カミハヤシ)
118.5
60.0
54.0
0.5
233.0
1.0
100.0
92.5
37.5
231.0
和歌山県 日高郡日高川町
川辺(カワベ)
- 10 -
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
(期間降水量続き)
都道府県名
徳島県
高知県
徳島県
香川県
和歌山県
和歌山県
高知県
和歌山県
和歌山県
和歌山県
香川県
香川県
和歌山県
兵庫県
香川県
愛媛県
和歌山県
愛媛県
※
市町村名
美馬市
幡多郡黒潮町
美馬市
三豊市
西牟婁郡白浜町
和歌山市
室戸市
田辺市
田辺市
田辺市
高松市
綾歌郡綾川町
有田郡湯浅町
洲本市
仲多度郡多度津町
今治市
和歌山市
今治市
地点名( よみ)
8月4 日
期間合計
12時現在
値(mm)
69.0
42.5
226.0
132.5
20.5
222.0
74.5
28.5
207.0
92.5
16.5
206.0
69.0
16.5
205.5
46.5
3.0
191.0
64.5
44.5
189.5
72.5
25.0
188.5
52.5
32.0
165.5
55.0
13.5
160.5
68.0
21.5
160.0
67.5
16.0
158.5
52.0
14.5
156.5)
46.0
6.0
154.5
75.5
3.0
154.5
25.0
0.0
154.5
40.5
9.0
152.0
25.5
0.0
151.0
8 月1日 8 月2日 8 月3日
穴吹(アナブキ)
佐賀(サガ)
竜王山(リュウオウザン)
財田(サイタ)
南紀白浜(ナンキシラハマ)
友ケ島(トモガシマ)
佐喜浜(サキハマ)
栗栖川(クリスガワ)
龍神(リュウジン)
本宮(ホングウ)
香南(コウナン)
滝宮(タキノミヤ)
湯浅(ユアサ)
洲本(スモト)
多度津(タドツ)
今治(イマバリ)
和歌山(ワカヤマ)
玉川(タマガワ)
23.0
14.5
13.0
10.0
0.0
0.5
5.5
0.0
0.0
0.0
5.5
3.5
0.0]
1.5
6.5
77.5
0.5
82.0
91.5
54.5
91.0
87.0
120.0
141.0
75.0
91.0
81.0
92.0
65.0
71.5
90.0
101.0
69.5
52.0
102.0
43.5
“]”“)”:統計を行う対象資料が許容範囲で欠けている。
日最大 1 時間降水量 50 ミリ以上の地点(8 月 1 日 00 時~8 月 4 日 12 時現在、多い方から)
府県名
市町村名
地点名(よみ)
値(mm)
起時
徳島県
海部郡海陽町
海陽(カイヨウ)
87.0
8月2日 16:25
徳島県
阿南市
蒲生田(ガモウダ)
86.0
8月2日 14:24
高知県
香美市
繁藤(シゲトウ)
81.0
8月2日 20:12
高知県
長岡郡本山町
本山(モトヤマ)
78.0
8月3日 09:09
徳島県
那賀郡那賀町
木頭(キトウ)
76.5
8月1日 21:05
高知県
高知市
高知(コウチ)
74.0
8月3日 07:20
徳島県
海部郡美波町
日和佐(ヒワサ)
73.0
8月2日 12:41
高知県
高岡郡佐川町
佐川(サカワ)
69.0
8月3日 04:54
高知県
吾川郡いの町
本川(ホンガワ)
67.5
8月2日 06:34
高知県
高岡郡津野町
船戸(フナト)
64.5
8月2日 17:09
高知県
南国市
後免(ゴメン)
62.5
8月3日 06:05
高知県
吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ)
62.0
8月2日 18:29
高知県
須崎市
58.5
8月3日 08:05
54.0
8月4日 01:09
53.5
8月3日 05:47
52.0
8月2日 10:11
52.0
8月3日 22:37
須崎(スサキ)
高知県
高岡郡四万十町 窪川(クボカワ)
南国日章
高知県
南国市
(ナンコクニッショウ)
福原旭
徳島県
勝浦郡上勝町
(フクハラアサヒ)
和歌山県 東牟婁郡串本町 潮岬(シオノミサキ)
- 11 -
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
(日最大 1 時間降水量続き)
府県名
市町村名
地点名( よみ)
値(mm)
起時
51.5
8月2日 02:57
51.0
8月2日 07:35
愛媛県
西条市
徳島県
徳島市
成就社
(ジョウジュシャ)
徳島(トクシマ)
高知県
吾川郡仁淀川町
池川(イケガワ)
50.5
8月3日 03:23
高知県
香美市
大栃(オオドチ)
50.0
8月3日 08:03
極値更新表
月最大 24 時間降水量が年間を通して1位を更新した地点(統計期間 10 年以上)
府県名
市町村名
地点名( よみ)
値(mm)
起日
統計開始年
高知県
高岡郡佐川町
佐川(サカワ)
606.5
8月3日11:40
1976年
高知県
長岡郡本山町
本山(モトヤマ)
563.0
8月4日04:00
1976年
月最大 48 時間降水量が年間を通して 1 位を更新した地点(統計期間 10 年以上)
府県名
市町村名
地点名( よみ)
値(mm)
起日
統計開始年
高知県
香美市
繁藤(シゲトウ)
1027.5
8月4日07:30
1976年
高知県
長岡郡本山町
本山(モトヤマ)
908.0
8月4日04:00
1976年
高知県
高岡郡佐川町
佐川(サカワ)
788.0
8月4日01:00
1976年
徳島県
阿南市
蒲生田(ガモウダ)
627.5
8月4日04:50
1978年
高知県
須崎市
須崎(スサキ)
577.0
8月4日04:30
1976年
潮岬(シオノミサキ)
550.5
8月3日23:30
1976年
和歌山県 東牟婁郡串本町
- 12 -
平成 26 年 8 月 4 日 16 時現在
気象速報 大阪管区気象台
警報等の発表状況
平成 26 年 8 月 1 日 0 時から 4 日 12 時の期間における、近畿・四国地方の警報・指定河
川洪水予報・土砂災害警戒情報・竜巻注意情報・記録的短時間大雨情報の発表状況です。
警報
府県
大雨
洪水
指定河川
土砂災害
竜巻注意
洪水予報
警戒情報
情報
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
記録的
短時間
大雨情報
滋賀
京都
兵庫
○
大阪
奈良
和歌山
○
○
香川
○
徳島
○
○
愛媛
○
○
高知
○
○
○
○
○
○
今期間、暴風警報・波浪警報の発表はありません。
※警報等の発表・解除時刻、対象細分区域など、より詳細な情報は、各地方気象台が発表
する「気象速報」等をご覧いただくか、該当する気象台に直接お問い合わせください。
(注)この資料は速報として取り急ぎまとめたもので、後日内容の一部訂正や追加をすることがあります。
- 13 -
平成26年8月1日現在
気 象 観 測 所 配 置 図
西郷
西郷岬
海士
間人
香住
境
鹿島
塩津
松江
斐川
大山
出雲
川本
高津 益田
匹見
陣山
三次
大朝
八幡
王泊
内黒山
加計
甲田
府中
上郡
虫明
東広島
竹原
呉
大竹
大三島
洲本
友ヶ島
滝宮
引田
香南
呉市蒲刈
竜王山
今治
玉川
四国中央
瀬戸
田原本
曽爾
大宇陀
五條
葛城山
吉野
かつらぎ
天川
和歌山
高野山
上北山
徳島
穴吹
湯浅
福原旭
京上
本川
成就社
久万
池川
高知
獅子越峠
佐川
鳥形山
清水
本山
木頭
龍神
南国日章
蒲生田
本宮
栗栖川
新宮
南紀白浜
魚梁瀬
下北山
玉置山
日和佐
大栃
御免
風屋
護摩壇山
川辺
富郷
繁藤
大洲
針
八尾
河内長野
半田
池田
松山
上林
長浜
関空島
熊取
南淡
新居浜
西条
中山
奈良
大阪
財田
倉橋
松山南吉田
生駒山
葛城
高松
多度津
土山
京田辺
枚方
豊中
堺
郡家
生口島
西宮
神戸
明石
家島
本郷
廿日市津田
信楽
長岡京
茨木
内海
玉野
笠岡
京都
能勢
神戸空港
安宿
大津
三田
姫路
倉敷
矢掛
福山
東近江
三木
岡山
近江八幡
園部
後川
西脇
和気
日応寺
佐屋
志和
三入
吉備中央
高梁
油木
世羅
広島
吉賀
上下
都志見
佐伯湯来
津和野
美土里
彦根
南小松
京北
須知
柏原
福崎
福渡
庄原
三和
美山
本庄
一宮
佐用
赤磐
東城
瑞穂
弥栄
津山
旭西
下砦部
新見
君田
今岡
奈義
久世
道後山
高野
赤名
桜江
波佐
三隅
生野
千屋
福光
浜田
茶屋
横田
米原
朽木平良
綾部
福知山
智頭
富
掛合
佐田
大田
長浜
今津
睦寄
坂浦
和田山
恩原
上長田
柳ヶ瀬
宮津
舞鶴
八鹿
大屋
若桜
佐治
江尾
豊岡
温泉
兎和野高原
鳥取
鹿野
伯太
大東
岩井
湖山
青谷
倉吉
関金
米子
峰山
日置川
色川
西川
海陽
安芸
田野
八幡浜
宇和
梼原
船戸
潮岬
佐喜浜
室戸岬
近永
宇和島
須崎
江川崎
窪川
大正
佐賀
御荘
宿毛
中村
三崎
気象官署
14ヶ所
特別地域
17ヶ所
清水
四要素(雨・気温・風・日照時間) 112ヶ所
四要素+積雪深
17ヶ所
雨
86ヶ所
雨+積雪深
三要素 (雨・気温・風)
4ヶ所
14ヶ所
Fly UP