...

業績リスト - 東野研究室

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

業績リスト - 東野研究室
論文誌
研究業績リスト
研究業績リスト
濱谷 尚志 (Takashi HAMATANI)
平成 29 年 3 月 23 日
1
論文誌
[1.1] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, “ ウェアラブルセンサと生体温熱モデルを用いた暑熱環境下での深部
体温推定の一手法 ”, 情報処理学会論文誌 (IPSJ Journal), Vol.56, No.10, pp.2033-2043, 2015 年 10 月.
2
国際会議における発表
[2.1] Takashi Hamatani, Akira Uchiyama, Teruo Higashino, ”HeatWatch: Preventing Heatstroke Using a Smart
Watch”, in Proceedings of the 3rd Workshop on Sensing Systems and Applications Using Wrist Worn Smart
Devices (Co-located with IEEE PerCom 2017), pp.xx, IEEE, 2017.(Oral Presentation)
[2.2] Takashi Hamatani, Yudai Sakaguchi, Akira Uchiyama, Teruo Higashino, ”Player Identification by Motion
Features in Sport Videos Using Wearable Sensors”, in Proceedings of Ninth International Conference on
Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU), pp.25-30, IEEE, 2016.(Oral Presentation)
[2.3] Takashi Hamatani, Akira Uchiyama, Teruo Higashino, ”Core Temperature Estimation During Exercise Using Wearable Sensors”, in Proceedings of the 14th Annual International Conference on Mobile Systems,
Applications, and Services Companion (MobiSys’16 Companion), pp.29, ACM, 2016.(Poster Presentation)
[2.4] Akira Uchiyama, Takashi Hamatani, Teruo Higashino, ”Estimation of Core Temperature Based on a Human
Thermal Model Using a Wearable Sensor”, in Proceedings of IEEE 4th Global Conference on Consumer
Electronics (GCCE 2015), pp.605-609, IEEE, 2015.(Oral Presentation)
[2.5] Takashi Hamatani, Akira Uchiyama, Teruo Higashino, ”Real-Time Calibration of a Human Thermal Model
with Solar Radiation Using Wearable Sensors”, in Proceedings of the 1st ACM/SIGAPP Workshop on Wearable Systems and Applications (WearSys 2015), pp.45-50, ACM, 2015. (Oral Presentation)
[2.6] Takashi Hamatani, Akira Uchiyama, Teruo Higashino, ” Estimating Core Body Temperature Based on Human Thermal Model Using Wearable Sensors”, in Proceedings of the 30th ACM/SIGAPP Symposium
On Applied Computing (SAC 2015), pp.521-526, ACM, 2015. (Oral Presentation) (Acceptance rate =
24%(278/1218))
3
国内学会における発表
[3.1] 福島悠太, 三浦 太樹, 濱谷 尚志, 山口 弘純, 東野 輝夫,“ 深層学習の分散実行に関する一検討 ”, 情報処
理学会 第 79 回全国大会 , 名古屋, 2017 年 3 月.
[3.2] 三浦 太樹, 濱谷 尚志, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫, 下田 吉之,“ 人の温熱快適性に配慮した空調制
御の改善に関する検討と実証 ”, 情報処理学会 第 79 回全国大会 , 名古屋, 2017 年 3 月.
[3.3] 福島悠太, 三浦 太樹, 濱谷 尚志, 山口 弘純, 東野 輝夫,“ 無線センサーネットワークにおける深層学習
の分散実行に関する検討 ”, 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会 (DPS) 第 170 回研究
会 , 神奈川, 2017 年 3 月.
1
国内学会における発表
研究業績リスト
[3.4] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, “ 腕装着型センサを用いた活動中の熱中症予防アプリケーションの一
検討 ”, 電子情報通信学会 モバイルネットワークとアプリケーション研究会 (MoNA), 大分, 2017 年 1
月. (奨励講演推薦)
[3.5] 三浦 太樹, 濱谷 尚志, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫, 下田 吉之,“ 在室者への温熱快適性把握のため
の室温予測手法と実証に向けた取り組み ”, 電子情報通信学会 モバイルネットワークとアプリケーショ
ン研究会 (MoNA) , 鹿児島, 2016 年 11 月.
[3.6] 三浦 太樹, 濱谷 尚志, 山口 弘純, 東野 輝夫, 下田 吉之, “ 在室者の温熱快適性把握のためのスポット
室温予測手法 ”, 情報処理学会第 24 回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2016),
秋田,2016 年 10 月.
[3.7] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫,“ ウェアラブルセンサを用いた運動中の深部体温推定法 ”, 情報処理学
会 第 80 回モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム通信研究会(MBL 研究会 山下記念
研究賞奨励講演),東京,2016 年 8 月.
[3.8] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫,“ 多様な運動負荷を考慮した 装着型センサによる深部体温推定法の提
案 ”, マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2016) シンポジウム講演論文集,pp.1757-1768,
情報処理学会,2016.
[3.9] 濱谷 尚志, 坂口 勇大, 内山 彰, 東野 輝夫,“ 装着型センサを用いたスポーツ選手同定法の検討 ”, 電子
情報通信学会 モバイルネットワークとアプリケーション研究会 (MoNA) , 沖縄, 2016 年 5 月.(奨励講
演推薦)
[3.10] 三浦 太樹, 濱谷 尚志, 山口 弘純, 東野 輝夫, 下田 吉之,“ 流体シミュレーションデータセットに基づく
屋内環境の温熱快適性推定に関する検討 ”, 電子情報通信学会 モバイルネットワークとアプリケーショ
ン研究会 (MoNA),東京,2016 年 2 月.
[3.11] 東野 輝夫, 内山 彰, 濱谷 尚志, “ 熱中症センサを用いた深部体温推定とアスリートの活動量評価 ”,
e-textile / e-garment 研究会, 愛知, 2016 年 1 月.
[3.12] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, “ 種々のセンサを併用した集中度センシング法の検討 ”, 情報処理学
会 第 77 回モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム通信研究会(MBL),愛知,2015 年
12 月.
[3.13] 坂口 勇大, 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫,“ 測域センサを用いた靴の外郭検出に基づく接地位置および
方向推定法の提案 ”, 情報処理学会 第 76 回モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究
会(MBL), 東京, 2015 年 10 月.
[3.14] 濱谷 尚志,“ 盛り上がりメーター:群衆興味数値化システム ”, 情報処理学会 CDS 研究会・MBL 研究
会 第 3 回学生スマートフォンアプリコンテスト, 東京, 2015 年 10 月. (デモンストレーション)
[3.15] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, “ 装着型センサを用いた生体温熱モデルにおける日射量のモデル化と
パラメータ調整法の提案 ”, マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2015) シンポジウム論
文集,pp.381-391,情報処理学会,2015.
[3.16] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, “ ウェアラブルセンサを用いた生体温熱モデルに基づく深部体温推定
法の提案 ”, 情報処理学会 第 73 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(MBL),福
岡,2014 年 11 月.
[3.17] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫,“ ウェアラブルセンサを用いた深部体温推定に関する一検討 ”, 情報処
理学会 第 72 回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(MBL),横浜,2014 年 8 月.
[3.18] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, “ ウェアラブルセンサを用いた発汗量推定モデルパラメータ調整に関
する一検討 ”, 情報処理学会 第 76 回全国大会,東京,2014 年 3 月.
2
学位論文
4
研究業績リスト
学位論文
[4.1] ” Thermal Model-Based Core Body Temperature Estimation During Exercise Using Wearable Sensors”,
Osaka University, Feb, 2015. (Master’s Thesis)
[4.2] ”運動中における熱中症検知のための生体情報センシングシステムの設計”, 大阪大学, 2013 年 2 月.
(Graduation Thesis)
5
受賞
[5.1] 濱谷尚志, 山下記念研究賞, 情報処理学会, 2017 年 3 月
[5.2] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2016) シンポジウム優
秀論文賞, 情報処理学会, 2016 年 8 月
[5.3] 濱谷 尚志, マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2016) シンポジウムベストカンバーサン
ト賞, 情報処理学会, 2016 年 7 月
[5.4] 濱谷 尚志, マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2016) シンポジウム優秀プレゼンテー
ション賞, 情報処理学会, 2016 年 7 月
[5.5] 三浦 太樹, 濱谷 尚志, 山口 弘純, 東野 輝夫, 下田 吉之, モバイルネットワークとアプリケーション研究
会 (MoNA) 若手研究奨励賞, 電子情報通信学会, 2016 年 2 月.
[5.6] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム (MBL) 研究会 第
77 回研究会 Work in Progress セッション WiP 奨励賞, 情報処理学会, 2015 年 12 月
[5.7] 濱谷 尚志, コンシューマ・デバイス&システム (CDS) 研究会, モバイルコンピューティングとパーベ
イシブシステム (MBL) 研究会共催 第 3 回学生スマートフォンアプリコンテスト プレゼンテーション
賞, 情報処理学会, 2015 年 10 月
[5.8] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2015) シンポジウム優
秀論文賞, 情報処理学会, 2015 年 8 月
[5.9] 濱谷 尚志, マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2015) シンポジウム最優秀プレゼンテー
ション賞, 情報処理学会, 2015 年 7 月
[5.10] 濱谷 尚志, 内山 彰, 東野 輝夫, モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム (MBL) 研究会 第
73 回研究会優秀論文賞, 情報処理学会, 2014 年 12 月
6
競争的資金等
[6.1] 日本学術振興会特別研究員 DC2(面接免除),2017 年 4 月-2019 年 3 月
[6.2] 日本学生支援機構, 特に優れた業績による大学院第一種奨学生返還免除(半額返済免除),2015 年 6 月
以上.
3
Fly UP