...

蓄電池購入ガイド

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

蓄電池購入ガイド
蓄電池
平成26年度版
1
目次
3
3
4
4
6
7
8
9
増加する家庭の電気使用量
電気代の値上りで負担増!!
これからも続く?電気代の値上り
電力小売り全面自由化で何が変わる?
再生可能エネルギーの普及が不可欠
知っておこう!国のエネルギー政策の動向
ネットゼロエネルギーハウス
太陽光発電+蓄電池導入のメリット
①
セット導入比較一覧表
②
売電の比較
③
経済メリットの比較
④非常時の安心
13
14
15
2
蓄電システムの基礎知識
ダブル発電に関するプラン選択について
Q&A よくある質問
増加する家庭の電力使用量
ト家庭のエネルギー使用量は日本全体の約 14.3%(2012 年度)となって
おり、家庭部門でのエネルギー消費量は 38 年前と比較すると約 1.2 倍に
増加しています。電気だけで見ると約 1.8 倍の 50.5%を占めています。
これは、ライフスタイルの変化や世帯数の増加、家庭で使用する機器が
増えている事などが原因となっています。
出展:エネルギー白書 2014
あなたのお宅も電化製品が
増えていませんか?
電気代の値上がりで負担増
ト家庭での電気使用量が増加しているのに、電気代が値上がりしています。
震災以降は、電力会社各社が電気代の値上げを実施しました。中部電力
では、2014 年 5 月 1 日から平均 3.77%の値上がりとなっています。
例えば、従量電灯 B の 50 アンペア契約で、10 月に 500kWh 使用した場
合、値上がり前は 14,897 円でしたが、値上がり後は 15,515 円となり、618
円も高くなりました。年間の試算では 10,311 円の値上がりです。
3
※平成 26 年 10 月分として計算、燃料費調整・再エネ賦課金・太陽光促進付加金・消費税等含む
消費税や社会保険料も
増えた上に電気代の値
上りは家計がきびしい
な・・・
なんとかならないかな
~
これからも続く?電気代の値上がり
ト
原子力発電所の稼働が停止して、日
本では火力発電所がフル稼働していま
全国発電端電力量の構成(2012 年)
す。
2012 年度の発電実績では、火力発電が
89.5%を占めています。火力発電所の
中でも建設から 40 年以上稼働を続け
ているものは 2013 年度で 95 基あり、
施設の老朽化も懸念される上、燃料で
ある石油・石炭・天然ガス等も高騰し
ている事から電気代の値上りを避ける
ことはできません。
出展:資源エネルギー庁
「電力調査統計平成 24 年度発電実績」
老朽化
4
+
燃料高騰
=
電気代のさらなる値上げ
上がり続ける電気代を節約しよう
ト
年間 24 万円程度の電気代が 36 万円になる時代に!!電気を賢く使って
節約しましょう!!
原材料の高騰化で上昇を
震災以後、4 か月連続の一
もしも原発を全廃したな
繰り返す電気料金
斉引上げ
らば電気料金は…70%上
昇も
東日本大震災後、中部電力
では 27%高騰しています
5
電力小売り全面自由化で何が変わる?
ト日本では、2016 年 4 月から『電力小売り全面自由化』が始まります。
そこで懸念されているのが、電気代の値上がりです。
例えば、ドイツでは 1998 年に自由化が始まり、2000 年対比で約 1.8 倍
にも電気代が値上りました。またイギリスでは 1990 年に自由化開始。2004
年と 2013 年を比較して約 2 倍に値上がりました。
電気代上昇の要因としては、税金と再生可能エネルギー賦課金や 2003
年以降所世界的なエネルギー価格の高騰・国産ガスの生産量の減少などで
す。
電気代が高くなるなら
電力小売り自由化にな
らないでほしいわ・・・
どうして
自由化にするのかし
ら?
『電力小売り自由化』は独占に近い電気事業において市場参入規制を緩
和し、市場競争をさせ電気料金の引き下げや電気事業における資源配分の
効率化を図るのが目的です。
6
発電の自由化
小売りの自由化
誰でも電力供給事業者になれる
供給事業者を選ぶことができる
発送電配電の自由化
発送電分離
誰でもどこへでも既設の送電・配電網
を使用し電気を送電・配電できる
既存の電力会社の発電部門、送電部門を
切り離すことで競争的環境を整える
電力の小売り自由化になることで事業規模 7.5 兆円の市場が開放されます。
そのため様々な事業者が参入し、私たちは安い電気料金プランを選ぶこと
ができるようになったり、新たなサービスの出現にも期待ができます。
これからは、そういった背景を見据えて住宅設備を考えて
いかなければなりません。例えば、
『太陽光発電』と『蓄電池』
を設置する事で、電気の自給自足ができ、電気代高騰に備え
る事ができます。
再生可能エネルギーの普及が不可欠
日本のエネルギー自給率は、アメリカが 69%なのに対し、わずか 4%な
んです。豊富な資源を持つ海外と違い、資源の乏しい日本では限りあるエ
ネルギーをより効率的に運用する必要があるのです。自給率を上げるには
再生可能エネルギーの普及が必要不可欠なのです。
7
知っておこう!国のエネルギー政策の動向
エネルギー問題の解決に向けて今後、スマートメーターやHEMSの導
入が検討されています。これからの住宅に、太陽光発電や蓄電池、HEM
Sは欠かせません。
2020 年までに
2016 年までに
2014 年
スマートメーター
スマートメーター
本格導入スタート
の導入 80%に
新築住宅
ネット・ゼロ
エネルギーハウス
標準化
2030 年までに
HEMS
全世帯
設置
用 語 解 説
スマートメーター
これまでの電力メーターの機器をデジタル化。
30 分ごとにデータを電力に自動送信し、
エネルギー管理を行う。
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
(ZEH、ゼッチと読む)
「光熱費」
「エネルギー収支」
「電気不安」が『ゼロ』の住宅のこ
と。
次頁で詳しく解説
HEMS
(ヘムスと読む)
家庭で使うエネルギーを賢く管理するシステムのこと。家電や電気設備と
つながり、電気やガスなどの使用量をモニター画面で「見える化」したり、
家電機器を「最適に制御(マネジメント)
」したりします。
8
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)は家庭のエネルギー消費
量を概ねゼロにする住宅のことで、国は 2030 年までに表住的な新築住
宅の平均でZEHを実現することを目標にしています。
具体的には、建物の断熱性を高めエアコンの使用量を減らし、高効率な
給湯器やHEMSを活用して、消費するエネルギー量を減らします。その
分を太陽光発電、燃料電池などでつくった電気を使うことでトータルでゼ
ロにします。
消費する
エネルギー量
-
創った
エネルギー量
6 年後の 2020 年を見据えた住宅設備に必要なのは
①太陽光発電 ②蓄電池 ③HEMS だよ!
9
≒0
太陽光発電+蓄電池導入のメリット
セット導入比較一覧表
太陽光発電
「単体導入」
〇
余剰買取
〇
太陽光+蓄電池+オール電化
VS
売
電
「セット導入」
◎
押し上げ効果
◎
経済メリット
×
不可
×
不可
◎
夜間電気使用
可
〇
自給自足
可
△
蓄電池がないと万全とは
いえない
電力自由化対応
△
総合評価
〇
+HEMSで◎
◎
太陽光発電単体では夜間の電力供給などができないため、実は自給自足
という点で弱い部分があります。それを補完し、メリットとなる売電など
を強化するのが蓄電池やオール電化です。蓄電池を導入することで非常時
には夜間でも電気を使うことができるようになり、安い深夜電力を貯めて
昼に放電することで電気代も削減できます。
導入するなら「セット導入」がおすすめ!
電気を賢く使って光熱費削減が可能です。
10
太陽光発電を単体で導入する場合
①太陽光発電で創る電気
③電力会社に
売れる電気
-
太陽光で創る電気
自宅で使用する電気
②自宅で使用する電気
=
電力会社に売れる電気
太陽光発電と蓄電池をセットで導入する場合
①太陽光発電で創る電気
押
上
※「②自宅で使用する電気」の部分を
蓄電池の電気でまかなうので、
売電量が増加します。
充電
③電力会社に
売れる電気
単価の安い
夜間電力を
蓄電池に
貯める
放
電
放
電
蓄電池でまかなう
太陽光で創る電気
-
放
電
蓄電池でまかなう
自宅で使用する電気
②自宅で使用する電気
=
蓄電池でまかなう
電力会社に売れる電気
雨の場合、電気代の高い時に蓄電池を放電。高い電気は買わない。
蓄電池による売電の押し上げ効果により、
より多く売電ができるよ!
11
買う電気
(従量電灯 50A 契約)
現
昼間の電気使用量
余剰売電量
12,000 円
状
経済
メリット
0円
416kWh
太陽光発電
※4kW システム
真南 1 面・4 寸勾配、
昼間電気使用率 3 割、
発電効率 100%、
総発電量 386kWh(月平
均)とする
太陽光発電+蓄電池
※買う電気を蓄電池で賄う
9,924 円
0円
11,618 円
344kWh
72kWh
314kWh×37 円
(416kWh-72kWh)
太陽光で賄う
(386kWh-72kWh)
3,973 円
0円
344kWh×11.55 円※
72kWh
※昼間の電気を蓄電池で賄
う
売電単価はダブル発電とな
り 30 円/kWh
19,645 円
314kWh×37 円
蓄電池から供給
太陽光発電+蓄電池
11,618 円
13,694 円
3,142 円
太陽光で賄う
832 円
11,580 円
72kWh×11.55 円※
386kWh×30 円
蓄電池から供給
(314kWh+72kWh)
272kWh×11.55 円※
19,606 円
(344kWh-72kWh)
蓄電池から供給
※買う電気料金は、従量電灯50A 契約で 416kWh 使用した場合の金額です。
※総発電量は弊社独自のシミュレーションより引用。設置年の年間予測発電量 4,639kWh を月割
りにした数値。日射量参照地域は伊那です。
※経済メリットとは現状の電気代と比較してどのくらいのメリットがあるかの金額です。現状と設
備導入後の電気代の差額と売電を合計したものです。
※蓄電池から供給する電力は、従量電灯契約(3 段階単価)の平均 25 円と E ライフプランのナ
イトタイム単価 13.45 円の差額の 11.55 円で算出しています。
※発電中に昼間の電気を蓄電池で賄うと、その分売電量が増えますが、ダブル発電単価に下がりま
す。
太陽光発電のみ導入でもメリ
ットがあるけれど、蓄電池も
導入するとメリット額が月に
6,000 円 も ふ え る の ね ~ ♪
今後のことを考えても、セッ
12
ト導入が賢い選択ね!
太陽光のみだと・・・
蓄電池があれば・・・
電気が使える
停電
電力会社
電力会社
太陽光発電のみの場合、太陽の光
がある時は発電しますが、夜間や
雨の日など実際に電気を使用した
いときには電気が使えません。
太陽光発電+蓄電システムなら、
昼間太陽光発電で作った電気を蓄
電システムに貯めることで、夜間
でも電気を使用することが可能で
す。
太陽光システム
ベストな選択
蓄電システム
天候・時間に
左右されない
+
=
太陽光発電単体ではなく、セット導入が
ベストな選択として、選ばれています!!
13
安心感
蓄電システムの基本知識
1. 出 力 と 容 量
蓄電池容量とは、バッテリーの容量
を指します(kWhで表記)。貯水
槽でいうとタンクの大きさをさし
ます。出力とはバッテリーから瞬間
出力大
出力小
容量小
容量大
的に取り出すことができるパワー
です(W、kWと表記)。
貯水槽でいうと蛇口からでる水量
をさします。
2. ダ ブ ル 発 電 に つ い て
太陽光発電
4kWh 放電
1.2kWh 自家消費
2.8kWh 売電
太陽光発電
4kWh 放電
蓄電システム
1.2kWh 放電
1.2kWh 蓄電でまかなう 4kWh 売電
本来 2.8kWh の売電量が、蓄電池を使用することにより、4kWh の売電
量になってしまうことが生じる。このことを国は、W(ダブル)発電によ
る押し上げ効果と呼びます。ダブル発電になると売電単価は下がるのです
が、売電量が増えるのでお得になります。
詳細は次頁をご覧ください
14
ダブル発電に関するプラン選択について
知識
【プラン A】
日中の使用電気料が多い人や設置容量が少ない人(3kW 以下)におす
すめ!蓄電池で貯めた電力を昼間使用することで太陽光の売電量を増加
することができます。売電単価はダブル発電単価になります。
1kWh あたり
37 円⇒30 円
蓄電池で
まかなえる分多く
売電
できます!
蓄電池に
充電する電気
電力会社から
安く買う深夜電力
電力会社に
売れる電気
電力会社から
買う電気
蓄電池で
まかなう電気
太陽光発電で
作る電気
自宅で
使用する電気
電力会社から
買う電気
【プラン B】
共働き等で日中電気を使用しない人におすすめ!売電単価を下げずに、電
気代節約を行うことができます。※売電量は変わりません
太陽光発電でまかなえない時間帯を
カバーし、節電に貢献!
蓄電池に
充電する電気
電力会社から
安く買う深夜電力
蓄電池で
まかなう電気
夜
15
朝
電力会社に
売れる電気
太陽光発電で
作る電気
自宅で
使用する電気
太陽光発電で
まかなう電気
蓄電池で
まかなう電気
昼
夕
Q&A
Q1.
よくある質問
寿命はどのくらいですか?
現在では鉛は 3 年、リチウムは 10 年です。
Q2.
停電時に操作は必要ですか?
停電が起きた場合にも、自動的に自立運転に切り替わりますので、特別な操
作をして頂く必要はございません。長時間の停電でも、日中の晴天時は太陽
光の電力を充電できます。
Q3.
保証期間はどのくらいですか?
機器保証については1~10 年、容量保証については最長で 10 年です。
Q4.
何時間くらい電気を使用できますか?
電池容量によります。実際 4 人家族が最低限の電力で不自由なく生活を送る
ために必要な電力量は 1 時間あたり630W です。例えば 5kWh 蓄電池導
入の場合は連続約 6 時間、7kWh 蓄電池は連続約 8.8 時間、20kWh 蓄電
池は連続約 25 時間使用可能です。
Q5.
炎天下や寒冷地でも大丈夫ですか?
バッテリー性能は温度に強く影響されます。適用温度としては―10℃~+
40℃が一般的です。
16
性能は上がる
性能が下がる
劣化促進で寿命が縮まる
エンジンがかからなくなる
Q6.
医療機器に接続できますか?
医療機器には直接接続をしないで下さい。医療用機器の停電対策が必要な場
合、医療用 UPS 装置を接続して下さい。
Q7.
電気を使いすぎたらどうなりますか?
インバーター出力以上の電力需要がある際には、商用電源に自動で切り替わ
ります。(許容電流以上の場合には、システムブレーカーが作動します。
Q8.重さはどれくらいですか?
室内設置型では60Kg 台からあり、室外設置型では100~250Kg 程度
です。
Q9.
搬入の際に必要な通路幅は何センチですか?
通路幅が120センチ以上あれば、基本的には搬入が可能です。
Q10. 蓄電した電気を売電することは可能ですか?
現時点での電気事業法では不可能です。電力小売り自由化後には可能となる
可能性はあります。
Q11. 充電時間は何時間必要ですか?
3 時間~5 時間が一般的です。メーカーにより急速充電も可能です。
Q12. 出力はどのくらいありますか?一度に使える電力どのくらいですか?
出力はメーカーにより異なります。出力を超えない範囲で使用頂けます。
Q13. 蓄電容量・出力は低下しないのですか?
充放電が繰り返されることによるバッテリー劣化などで蓄電池容量は低下し
ます。出力については低下しません。
Q14. 太陽光発電のメーカー指定はありますか?
蓄電池と太陽光発電のメーカーの組み合わせによっては、保証が出ない場合
があります。
17
蓄電システム商品比較表
18
19
蓄電池導入のメリット
※太陽光発電と蓄電池が設置されている場合
・太陽光発電の売電量を増やすことができる
・深夜の安い電気を使用することで光熱費を
大幅に削減することができる
・非常時に電気が使える
・上がり続ける電気代に対応できる
・2016年の電力自由化対策になる
「太陽光発電」+「蓄電池」+
「オール電化」導入で
これからの時代に対応した
自給自足の生活ができるのね!
作成:(有)唐木電設 2014 年 11 月
20
Fly UP