...

金沢市健診と保健のしおり

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

金沢市健診と保健のしおり
金沢かがやき健康づくり活動賞
平成28年度保存版
金沢市における健康づくりを推進するため、地域で自主的に優良な活動を行っている団体を表彰します。
金沢市健診と保健のしおり
第1回(平成27年度)受賞団体
富樫ウオーキング愛好会
最優秀
かがやき賞
優秀
きらり賞
筋力トレーニング教室
金沢・大手門健康クラブ
金沢健康プラザ大手町で、毎週1時
間半、運動しています。
みんな仲良く、年齢に関係なくとて
も活動的です。
富樫公民館に集合し、みんなで約1
時間、富樫地区を歩いています。季節
にあったコースを選んで、楽しんでい
ます。
陽だまり会
ウェルネス
卯辰山健康交流センター千寿閣で活
動しています。
楽しいインストラクターと一緒にスト
レッチや筋トレをしています。
金沢市女性センターで毎週土曜日に
活動しています。
軽快な音楽に合わせて楽しく体を動
かしています。
すこやか
たいそうの会
金沢総合体育館で、毎週水曜日に活動
しています。
主に、ストレッチ体操やキャンディバレ
ーを楽しんでいます。
「からだと口を動かして元気になり
ましょう」と、会員宅に集まっていま
す。みんな仲良く、気軽に楽しんでい
ます。
健康診査を受けたい方へ
●
基本的な健診 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40歳以上で
18~39歳の方
金沢市国民健康保険に加入の方
生活保護受給中の方
後期高齢者医療制度に加入の方
P1① 特定健康診査
を受診できます
社会保険に加入の方
加入の保険者へ
お問い合わせください
健康保険の種類は問いません
P2② 若年者健診
を受診できます
1~2 ページ
南四十万グランドヤード同好会
森山筋トレ会
●
がん検診等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3~4 ページ
南四十万会館で、頭と体を使い、楽し
く活動しています。室内スポーツのた
め、天候に左右されずにできます。
月に2回、インストラクターからボール
やセラバンドを使った運動と自宅でも
できる運動を教えてもらっています。
●
担当病院・医院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5~7 ページ
●
歯科検診・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
88 ページ
●
集団検診日程 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9~11ページ
●
健診結果の活用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12
12 ページ
問合せ先/健康政策課 TEL 076-220-2233 FAX 076-220-2231
問合せ先一覧
TEL
FAX
金沢市健康政策課 〒920-8577 金沢市広阪1-1-1
・健康診査に関すること
076-220-2730
076-220-2231
・予防接種に関すること
076-220-2701
076-220-2231
・母子保健、不妊治療、介護予防に関すること
076-220-2233
076-220-2231
・泉野福祉健康センター
076-242-1131
076-242-8037
・元町福祉健康センター
076-251-0200
076-251-5704
・駅西福祉健康センター
076-234-5103
076-234-5104
076-220-2255
076-232-5644
・地域保健課
(感染症、食育に関すること)
076-234-5102
076-234-5104
・衛生指導課
(食品衛生に関すること)
076-234-5112
076-220-2518
金沢・健康を守る市民の会
076-220-0103
076-222-4366
金沢健康プラザ大手町
076-222-0102
076-222-4366
夜間急病診療所
076-222-0099
076-222-5566
妊娠中の方や赤ちゃんの
いるご家庭等の方へ
金沢市福祉健康センター
●
母と子どもの健康
予防接種を受けたい方へ
予防接種
(子ども・高齢者)
●
・・・・・・・・ 13ページ
・・・・・・・
14ページ
金沢市医療保険課
・国民健康保険、
ジェネリック医薬品に関すること
金沢市保健所
19
保健事業について
●
福祉健康センターから ● 医療保険課から
●
保健所から ● その他 ・・・・・・・・・・・
15~19ページ
金沢市
平成28
(2016)
年4月発行
基本的な健診 (特定健康診査・若年者健診)
● 40歳以上の方で 金沢市国民健康保険に加入の方
生活保護受給中の方
後期高齢者医療制度に加入の方
● 40歳以上の方で 社会保険に加入の方
※特定健康診査は、治療中の方も対象としていますので、
高血圧症などで治療中の方も、年1回は受診券を使って受けましょう。
①特定健康診査を受診してください。 → 1~2ページ
金沢市から「健康診査受診券」が届きます。
キョウカイ タロウ
協会 太郎
45
→ 健康診査の受け方、本人負担額など詳しくは、
加入の保険者(健康保険証で確認できます)へ お問い合わせください。
4
1
○○○○○○協会 ○○支部
● 18~39歳の方 ②若年者健診を受診してください(健康保険の種類は問いません)。→ 2ページ
① 特 定 健 康 診 査
場 所
す こ や か 検 診
② 若 年 者 健 診
集 団 検 診
病院・医院で受診 → 5~7ページ
福祉健康センター・公民館 などで受診 → 9~11ページ
実施期間
5~10月
5~ 12月
対 象 者
40歳以上の方で
・金沢市国民健康保険に加入の方
・生活保護受給中(医療保険未加入)の方
・後期高齢者医療制度に加入の方
内 容
平成28年4月1日以降に金沢市国民健康保険に
加入された方は健康政策課までご連絡ください。
TEL 076-220-2730
※ 対象年齢は平成29年3月31日
現在の年齢です。
問診、身体計測、血圧測定、診察、尿検査(蛋白、糖、潜血)、
血液検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、HbA1c、肝機能、血糖、総コレ ステロール、尿酸、
血清クレアチニン、血小板、貧血)、心電図
場 所
集 団 検 診
福祉健康センター・公民館などで受診 → 9~11ページ
5~12月
実施期間
対 象 者
内 容
18~39歳の市民の方(健康保険の種類は問いません)
※ 対象年齢は平成29年3月31日現在の年齢です。
特定健康診査と同じ
※医師が必要と判断した場合のみ、眼底検査も実施します。
受診料金
金沢市国民健康保険に加入の方 1,000円
生活保護受給中の方、後期高齢者医療制度に加入の方は無料
金沢市国民健康保険に加入の方 800円
生活保護受給中の方、後期高齢 者医療制度に加入の方は無料
受診料金
受診料金が免除となる方がいます。 詳しくは4ページをご覧ください。
受診料金が免除となる方がいます。詳しくは4ページをご覧ください。
対象の方には4月末に『健康診査受診券』が届 きます。
受 け 方
健診結果が
届いたら
1
800円
生活保護受給中の方は無料
受診券は必要ありません。
希望の医療機関を選びます。→ 5~7ページ
希望の会場・ 日 程を選びます。→ 9~11ページ
希望の会場・日程を選びます。→ 9~11ページ
あらかじめ、電話等で予約します。
予約は不要です。
予約は不要です。
『健康診査受診券』と『健康保険証』
を持って受診します。
『健康診査受診 券』と『健康保険証』
を持って受診し ます。
結果は、受診後2週間から1か月程度で
受診した医療機関から郵送で届きます。
結果は、受診後1か月程度で
(公財)石川県成人病予防センタ ーから郵送で届きます。
子宮頸がん検診
○健診の結果、再検査等が必要と判断された場合は、必ず医療機関で検査を受けましょう。
○金沢市国民健康保険に加入の方(40~74歳)で、特定健康診査の結果、生活習慣の改善が望ましい方 には文書等でご案内します。
保健指導のご案内 → 12ページ
受 け 方
『健康保険証』を持って受診します(受診券不要)。
結果は、受診後1か月程度で
(公財)石川県成人病予防センターから郵送で届きます。
健診結果が
届いたら
○結果の見方が分からない方や気になる方は、
福祉健康センターで行われる生活習慣病予防相談・
ヘルシー食生活相談を利用しましょう。→ 15ページ
問合せ先/健康政策課 TEL 076-220-2730 FAX 076-220-2231
2
がん 検 診等
場 所
す こ や か 検 診
集 団 検 診
す こや か 検 診
集 団 検 診
病院・医院で受診 → 5~7ページ
福祉健康センター・公民館などで受診 → 9~11ページ
対象となる方には、4 月末に
『健康診査受診券』が届きます。
その受診券で、自分が受診できる
項目を確認します。
対象年齢かどうか確認します。
5~10月
実施期間
対 象 者
肺 が ん
(ヘリカルCT検査)
上記年齢のうち
55、60、65歳
胃 が ん
胃 が ん
75歳
大腸がん
40、45、50、
55~69歳
けい
子宮頸がん
20~60歳で
前年度未受診の方
(女性のみ)
内 容
受診料金
胸部X線検査
(X線)800
円
かくたん
かくたん
喀痰検査
(喫煙数量・年数が多い方、血痰があった方で必要な方)
ヘリカルCT検査
※胸部X線検査と選択できます。
注意:受診料金が違います。
胃部X線検査(バリウムを飲みます)
胃部内視鏡検査(胃カメラ)
※どちらか選択
できます。
受診前日の午後9時以降、
飲食は控えて午前中に受診してください。
血液検査
(胃がんになりやすいとされる萎縮性胃炎を調べます)
便潜血検査
2日にわたって2回便をとり、便の中の目に見えない血液を検出する
検査です。生理中は採便しないでください。
内診と子宮の液状細胞検査
ヒトパピローマウイルス
(HPV)検査(必要な方のみ)
細胞検査の結果、
HPV感染が疑われる場合に
検査を実施します。
40~65歳で
前年度未受診の方
(女性のみ)
前立腺がん
55、57、59、61、63、 血液検査によるPSA(前立腺特異抗原)検査
65、67、69、71、73、 (特定健康診査の受診時にあわせて検査できます)
75歳(男性のみ)
結 核
65歳以上
乳房X線検査(マンモグラフィ)
授乳中の場合は、事前に検査機関にご相談ください。
胸部X線検査
(65~74歳の方は、必ず肺がん検診にあわせて実施)
(75歳以上の方は、特定健康診査受診時に実施)
40、45、50、55、
60、65、70歳
X線や超音波などによる骨密度の測定
(女性のみ)
歯 科
35~55歳、
60、65、70歳
口腔内の診察(むし歯・歯周病の検査)
聴 力
65~74歳で
前年度未受診の方
耳にレシーバーをあて、
測定機器の音を聴き取る検査
緑 内 障
50、55、60歳
もの忘れ健診
70、73、76歳
肝炎ウイルス
40、45、50、
55、60歳
(喀痰)500 円
さいげきとう
細隙灯顕微鏡検査・眼底検査・眼圧検査
調査票による判定(特定健康診査にあわせて受診してください)
受診券と一緒に調査票を送付します。
調査票を記入し、担当病院・医院にお持ちください。
B型、C型肝炎ウイルス検査(血液検査)
(特定健康診査の受診時にあわせて検査できます)
対象の方に、すこやか検診・集団検診のどちらでも使用できる
受診券を送付します。
市民の方( 受診券は必要ありません)
年 齢
40歳以上
内 容
すこやか検診と
同じ
(X線)100
円
かくたん
(喀痰)300 円
1,500円
1,500円
40歳以上
胃部X線検査
(バリウムを飲みます)
500円
希望の医療機関を選びます。
→5~7ページ
すこやか検診と
同じ
300円
1,100円
20歳以上で
前年度未受診の方
(女性のみ)
内診と子宮の
液状細胞検査
600円
700円
40歳以上で
前年度未受診の方
(女性のみ)
すこやか検診と
同じ
500円
400円
55歳以上
(男性のみ)
すこやか検診と
同じ
400円
65歳以上
すこやか検診と
同じ
400円
申込先
〒920-8201金沢市鞍月東2-6
(公財)石川県成人病予防センター宛
30、35、40、45、 超音波による
50歳
(女性のみ)
骨密度の測定
あらかじめ、
電話等で
予約します。
『健康診査受診券』と
『健康保険証』を持って
受診します。
300円
結果は、受診後2週間から
1か月程度で受診した医療機関
から郵送で届きます。
次の方は対象となるすべての健診(検診)
で受診料金が免除されます。
500円
500円
無料
すこやか検診と
同じ
対象の方に受診券を
送付します。
受診日の5日前までに
『受診票』
(大腸がんは採便キット)が届きます。
問診欄をご記入ください。
希望の会場で受診します。
胃・大腸・子宮・乳がんは
『受診票』
をお持ちください。
(大腸がんは2日分を採便し持参)
無料
受診料金の免除について
40、45、50、
55、60歳
FAX 076-238-9207
(肺がん検診と同時)
400円
無料
綴じ込みはがき(11ページ)
または
官製はがき、FAXで10日前(必着)
までに申込。
(平日9:00~17:00)
40歳以上
無料
胃・大腸・子宮・乳がん検診は
予約が必要です。
(その他の検診は予約不要)
(※)予約方法
TEL 076-238-5140
無料
500円
(肝炎ウイルス検査以外は受診券不要)
希望の会場・日程を選びます。
→9~11ページ
受診料金
子宮頸がん検診
妊娠している方、妊娠の可能性がある方は、主治医と相談のうえ
検査を受けてください。また、生理中は受診できません。
乳 が ん
骨粗しょう症
3
40、45、50、
55~74歳
40、45、50、
55~70歳
(ペプシノゲン検査)
5~12月
お勤めでない市民の方等(対象となる方には受診券をお送りします)
年 齢
肺 が ん
が ん 検 診 等 の 受け方
対象年齢は平成29年3月31日現在の年齢です。
無料
①70歳以上の方
②65~69歳で一定の障害のある方
(身体障害者手帳1~3級など)
③障害者医療費受給者証をお持ちの方
④生活保護法の適用を受けている方
⑤市民税非課税世帯に属する方
(受診日時点)
結果は、受診後1か月程度で
(公財)石川県成人病予防センター
から郵送で届きます。
(※)予約方法
○予約申込はがきは10日前までに届くよう投函
してください。申込が遅れた場合は、
『受診票』
(大腸がんは採便キット)を事前にお送りでき
ないことがありますので、早めの予約をお願い
します。
○官製はがきまたはFAXで申込をする場合は、住
所、氏名、電話番号、生年月日、性別、希望する
検診名、検診日、検診会場を記入してください。
○万一定員に達した場合は日程変更をお願いする
場合がありますのでご了承ください。
※該当される方は受診の際、受付窓口で申し
出てください。
4
すこやか検診担当病院・医院
※H28.2月末現在の情報です。予約の際、ご確認のうえ受診してください。
※歯科検診は市内の歯科医院(金沢市歯科医師会加盟歯科医院)
で受診できます。
【浅野校下】
浅野町校下
特肝前肺
池野内科クリニック
高柳町
252-7100 ● ● ● ●
金沢クリニック
京町
253-3377 ● ● ●
城北クリニック
京町
253-1666 ●
胃
X 内
大乳子骨
●
●
【小立野校下】
小立野校下
特肝前肺
●
●●
石引1丁目
232-0303 ● ● ● ●
●●
●
内田マタニティクリニック もりの里1丁目 234-3511
半田内科医院
小立野3丁目 264-0255 ● ● ● ●
●●
●
クリニック杜の里
もりの里2丁目 232-0001 ● ● ● ● ● ● ●
松原病院
石引4丁目
●●
●
芝クリニック太陽丘
太陽が丘3丁目 260-1222 ● ● ● ●
【此花校下】
此花地区
特肝前肺
265-7225
整形外科米澤病院
京町
252-3281 ● ● ● ◎
●
此花診療所
251-7222 ● ● ● ●
●●
大乳子骨
X
粟崎町4丁目 238-8010 ● ● ● ● ●
●
三治整形外科クリニック 粟崎町1丁目 238-8199
なかがわら胃腸科クリニック 粟崎町2丁目 237-3355 ● ● ● ●
中藤クリニック
●●
粟崎町1丁目 238-6607 ● ● ● ●
【泉野校下】
泉野校下
特肝前肺
X
胃
斉藤内科クリニック
桜町
233-0666 ● ● ● ● ● ● ●
●
すずみが丘病院
もりの里3丁目 260-7700 ● ● ● ◎
土谷内科医院
桜町
231-2451 ● ● ● ●
●
鈴木レディスホスピタル 寺町2丁目
242-3155 ● ● ● ● ● ● ●
●●
東山2丁目
253-8888 ● ● ● ● ●
●
●
森田医院
森山1丁目
252-0613 ● ● ● ● ●
●
●
257-6780 ● ●
●
242-3121 ● ● ● ● ● ● ●
東山診療所
257-7500 ● ● ● ● ●
福久町
224-0033 ● ● ● ● ● ● ●
寺町3丁目
石田病院
●
疋田2丁目
福久クリニック
おおみぞ内科・皮ふ科クリニック 横山町
内大乳子骨
野町2丁目
【馬場校下】
馬場校下
のむらクリニック
●
胃
横井内科医院
●
【材木校下】
材木地区
特肝前肺
【崎浦校下】
崎浦地区
特肝前肺
X
【東浅川校下】
東浅川校下
岸谷内科医院
●
【戸板校下】
戸板校下
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
【瓢箪校下】
瓢箪地区
●
●
岩城内科医院
駅西本町2丁目 223-2111 ● ● ● ● ●
オリベ内科医院
彦三町1丁目 222-0781 ● ● ● ● ● ● ●
●
●
●
金沢西病院
駅西本町6丁目 233-1811 ● ● ● ◎ ● ● ● ● ● ●
金城クリニック
彦三町2丁目 265-7211 ● ● ● ●
●●
●
きたまちクリニック
駅西本町6丁目 224-8808 ● ● ●
柴山クリニック
彦三町1丁目 232-6377 ● ● ● ●
●
●
●
高倉内科クリニック
若宮2丁目
264-8030 ● ● ● ● ●
●
戸板2丁目
254-5011 ● ● ● ●
●
内大乳子骨
きたばやし医院
笠舞1丁目
264-0100 ● ● ● ● ● ● ●
232-0260 ● ● ● ● ●
涌波4丁目
●
●
ひろせクリニック
三口新町2丁目 262-5884 ● ● ● ● ● ● ●
●
【富樫校下】
富樫校下
平丸内科循環器科医院 泉が丘2丁目 247-1235 ● ● ● ●
●
●
たけうち内科クリニック 涌波1丁目
232-7822 ● ● ● ●
●●
●
林クリニック
円光寺3丁目 243-4801
●
●
なかしま大腸・肛門外科クリニック 大桑2丁目
245-0519 ● ● ● ●
●
山田内科クリニック
円光寺3丁目 242-5530 ● ● ● ●
近藤クリニック
木越町
237-2211 ● ● ● ●
ママBBクリニック
木越町
258-1122
美里医院
東蚊爪町
239-3310 ● ● ● ● ●
【川北地区】
金石町校下
いとう内科クリニック
なかのクリニック
松寺町
まなぶ産科婦人科クリニック 大桑2丁目
●
胃
笠舞本町1丁目 232-0600 ●
255-7681
【十一屋校下】
十一屋校下
●
浅野胃腸科外科医院
●
若草町
胃
X
内大乳子骨
胃
●
加藤整形外科医院
本江町
291-2777 ●
●
【長田校下】
長田町校下
251-1113 ● ● ● ◎ ● ● ● ● ● ●
安田内科病院
大豆田本町
291-2911 ● ● ● ◎ ● ● ●
●
金沢春日クリニック
238-0506 ● ● ● ●
【新竪校下】
新竪町校下
X
【菊川校下】
菊川校下
特肝前肺
●
●
●●
胃
●
大乳子骨
特肝前肺
胃
X 内
X 内
245-6060 ● ●
●●
大乳子骨
●
●
245-7117 ● ● ● ●
大乳子骨
さいとう内科医院
247-2011 ● ● ● ●
●●
●
●
さかえ内科クリニック 窪3丁目
280-3066 ● ● ● ●
●●
●
永田小児科医院
窪5丁目
247-3330 ● ● ● ● ●
●
●
三馬1丁目
243-7322 ● ● ● ●
●●
□
●
●
●●
三馬1丁目
ペプシ
●
●●
●
中浜内科胃腸科医院
●
●
むねとおなか伊藤醫院 窪4丁目
243-2300 ● ● ● ◎
●●
280-7711 ● ● ● ●
●●
●
わかば内科クリニック 高尾台2丁目 298-0087 ● ● ● ●
●
平和町3丁目 247-3399 ● ● ● ●
●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
元菊町
262-2700 ● ● ● ● ●
●
こまつ内科クリニック 久安1丁目
●●
胃
平和町クリニック
291-1821 ● ● ● ●
237-9200 ● ● ● ◎
242-8131 ● ● ● ◎ ● ● ● ● ● ●
長坂3丁目
入江1丁目
内大乳子骨
三馬2丁目
ふじもとクリニック
加藤小児科医院
胃
金沢赤十字病院
●
円光寺2丁目 244-5145 ● ● ● ● ●
●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
【伏見台校下】
伏見台校下
243-2500 ● ● ●
福島医院
新神田4丁目 291-2277 ● ● ● ●
ペプシ
窪4丁目
大乳子骨
うきた産婦人科医院
●
X 内
●
高尾台1丁目 298-9999 ● ● ● ● ●
平和町3丁目 241-8357 ● ● ● ●
●
特肝前肺
●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
いしぐろクリニック
健生クリニック
【新神田校下】
新神田校下
X 内
大乳子骨
池田内科クリニック
平和町3丁目 245-2600
●
X 内
229-1615 ● ● ● ● ●
●
金沢市立病院
247-5118 ● ● ● ● ● ● ●
●
特肝前肺
袋板屋町
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
特肝前肺
伊藤整形外科・内科クリニック 長坂3丁目
●
特肝前肺
【長坂台校下】
長坂台校下
大乳子骨
特肝前肺
地域医療機構金沢病院 沖町
●
●
金石東3丁目 213-5528 ● ● ● ●
松寺町
細川整形外科医院
●
特肝前肺
川北地区
木島病院
大乳子骨
●
●
小林内科医院
X 内
胃
●
小坂医院
特肝前肺
●
●●
●
【大浦校下】
大浦校下
●●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
257-7600 ● ● ● ●
福久1丁目
●
胃
241-3861 ● ● ● ●
三宅医院
●●
ペプシ
●
●
泉野町1丁目 247-8483 ● ● ● ●
241-0836 ● ● ● ●
●
●
若草町
緑が丘
●
●●
●●
羽柴クリニック
山下医院
●
●
258-2020 ● ● ● ●
中嶋医院
241-7717 ● ● ●
●
●
241-8351 ●
松下内科胃腸科クリニック 千木1丁目
内大乳子骨
胃
X
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
●
大乳子骨
●
●
●
●●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
【千坂校下】
千坂校下
●
●●
298-3366 ● ● ● ◎ ● ● ● ●
泉本町4丁目 242-6151 ●
257-7771 ●
229-1533 ● ● ● ● ●
馬替2丁目
野町1丁目
258-6116 ● ● ● ●
末町
南ケ丘病院
中谷整形外科
疋田2丁目
杉原沼田クリニック
●
●
川北病院
荒屋1丁目
胃
●
●
●
加藤クリニック
X 内
298-3188 ● ● ● ● ●
額乙丸町
●●
丘村クリニック
特肝前肺
松原内科小児科医院
やまぐち内科クリニック 田上本町3丁目 231-1515 ● ● ● ●
●
【犀川校下】
犀川校下
●●
296-0770 ● ● ●
【野町校下】
野町地区
223-0103 ● ● ● ● ● ● ●
●
光が丘3丁目 298-1300
杉原整形外科クリニック 額乙丸町
●
堀川町
239-3688 ● ● ● ●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
●●
●
三口町
…ペプシノゲン検査のみ実施の
医療機関です。
ナガサト太陽クリニック 田上の里2丁目 222-7787 ● ● ● ●
263-5465 ● ● ● ● ● ● ●
●
ペプシ
肺 …肺がん検診
骨 …骨粗しょう症検診
みずた胃腸科クリニック しじま台1丁目 296-8111 ● ● ● ●
●
本町1丁目
此花町
●
土田整形外科クリニック 田上の里2丁目 282-7886 ● ● ●
つなむらクリニック
舞クリニック
アカシアクリニック
●
●
能登内科医院
内大乳子骨
●●●
けい
【額・四十万・扇台校下】
額・四十万・扇台校下
杉浦クリニック
●
●
●
特肝前肺
大乳子骨
221-9000 ● ● ● ●
255-6677 ● ● ●
238-2010 ● ● ● ● ● ● ●
【粟崎校下】
粟崎校下
X 内
いちばやし内科クリニック 旭町2丁目
261-5000 ● ● ● ●
蚊爪町
●●
胃
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
【田上校下】
田上校下
此花町浦田クリニック 此花町
高松医院
胃
●
●
231-4138 ● ● ● ◎
金沢駅前ぐっすりクリニック 本町2丁目
胃
□
前 …前立腺がん検診
子 …子宮頸がん検診
□…ヘリカルCT検査のみ実施の医療機関です。
小立野5丁目 231-3333 ● ● ●
●●
乳 …乳がん検診
肺 ◎…胸部X線検査とヘリカルCT検査両方実施の医療機関です。
小坂内科クリニック
251-6111 ● ● ● ◎ ● ● ● ● ● ●
X 内
肺 ●…胸部X線検査のみ実施の医療機関です。
木田医院
262-4161
京町
特肝前肺
大乳子骨
下石引町
城北病院
【浅野川地区】
浅野川校下
胃
X 内
肝 …肝炎ウイルス検査
内 …内視鏡検査) 大 …大腸がん検診
金沢医療センター
252-6111 ● ● ● ◎
●
特 …特定健康診査・もの忘れ健診
胃 …胃がん検診( X …胃部X線検査
小立野3丁目 223-5510 ● ● ● ●
京町
●●●
検診項目の表記について
上野医院
城北診療所
徳田外科胃腸科内科医院 小橋町
●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
【二塚校下】
二塚地区
石川県済生会金沢病院 赤土町
266-2932 ● ● ● ◎ ● ● ● ●
●
●
さかもと内科クリニック 古府2丁目
249-3600 ● ● ● ●
金沢メディカルステーション ヴィーク 木ノ新保町
235-4114 ● ● ● ◎ ● ● ● ● ● ●
ふたば乳腺クリニック 北塚町西
269-0101
249-7373 ● ● ● ◎ ● ● ● ●
●
●●
●
伊藤病院
十三間町
263-6351 ● ● ● ◎
●●
●
春藤医院
広岡1丁目
261-0585 ● ● ● ● ● ● ●
●
予防医学クリニック
小川医院
笠舞2丁目
261-8821 ● ● ● ● ● ● ●
●
北野内科クリニック
幸町
231-6792 ● ● ● ● ● ● ●
●
竹田内科クリニック
長田2丁目
260-7878 ● ● ● ●
●●
●
【芳斉地区】
芳斉地区
新谷外科医院
菊川1丁目
265-6363 ● ● ● ● ● ● ●
●
早川浩之の内科医院
上柿木畠
222-8822 ● ● ● ●
●
●
洞庭医院
広岡1丁目
221-6875 ● ● ● ●
●
●
北村クリニック
本町2丁目
232-1515 ● ● ● ●
●●
●
みひらRクリニック
笠舞3丁目
261-2335 ● ●
●
ますた内科クリニック 茨木町
●
●
大乳子骨
はしもと医院
玉川町
223-2312 ● ● ● ● ● ● ●
●
横井小児科内科医院
菊川1丁目
262-8551 ● ● ● ●
●
【西南部校下】
西南部校下
●
ハロークリニック
三社町
224-6666 ● ● ● ●
●
丸医院
芳斉2丁目
224-5858 ● ● ● ● ●
●
山本脳神経外科医院
玉川町
233-1363 ●
【鞍月校下】
鞍月校下
アップルクリニック
特肝前肺
近岡町
大平胃腸科外科クリニック 近岡町
X 内
胃
特肝前肺
愛レディスクリニック
●
きたがわ内科クリニック 八日市出町
237-2811 ● ● ● ●
●●
●
近藤内科医院
西金沢3丁目 249-3666 ● ● ● ● ●
●●
●
藤井脳神経外科病院
古府1丁目
鞍月4丁目
266-8666 ● ● ● ●
西野内科医院
南新保町
237-5711 ● ● ● ● ●
古府町南
特肝前肺
●
あおばウィメンズクリニック 畝田東3丁目 267-1255
鞍月5丁目
●
●
あかまる整形外科・脊椎クリニック 松村4丁目
みらい病院
鞍月東1丁目 237-8143 ● ● ● ◎ ● ● ●
●●
めぐみクリニック
近岡町
237-1135
●●
もみの木醫院
鞍月5丁目
239-0136 ● ● ● ● ●
255-3377 ● ● ● ●
【小坂校下】
小坂校下
特肝前肺
● ●
胃
X
内大乳子骨
252-2101 ● ● ● ◎ ● ● ● ● ● ●
X 内
●
長土塀クリニック
長土塀2丁目 254-5175 ● ● ● ●
●●
●
【長町地区】
長町地区
大乳子骨
大野内科医院
●
231-1295 ● ● ● ◎ ● ● ● ● ● ●
●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
中央通町
231-4488 ● ● ● ●
●●
神野町東
【松ヶ枝地区】
松ヶ枝地区
藤田内科医院
●
【味噌蔵地区】
味噌蔵地区
●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
●●
特肝前肺
尾山町
●
●
胃
X 内
231-3319 ● ● ● ● ●
大乳子骨
●
●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
香林坊メディカルクリニック 香林坊2丁目 231-2031 ● ● ● ● ● ● ●
●
大手町病院
大手町
221-1863 ●
●
北國クリニック
南町
232-6722 ● ● ● ◎ ● ● ●
●
敬愛病院
兼六元町
222-1301 ● ● ● ◎
●●●
●
あずきさわ内科クリニック 畝田西3丁目 266-2280 ● ● ● ● ● ● ●
●
恵寿金沢病院
下新町
220-9192 ● ● ● ◎ ● ● ● ●
●
小浦内科医院
けんろく診療所
天神町1丁目 264-0678 ● ● ● ●
小池病院
大手町
263-5521 ● ● ● ● ●
松田産婦人科医院
片町2丁目
231-6249 ● ● ●
畝田中1丁目 268-2500 ● ● ● ●
●●
●
松田小児科医院
片町2丁目
231-0103 ● ● ● ● ● ● ●
紺谷内科婦人科クリニック 畝田東2丁目 268-3035 ● ● ● ●
●
●●
【中村校下】
中村町校下
さがら整形外科医院
畝田西3丁目 267-6700
ティーズ内科クリニック 松村4丁目
255-1002 ● ● ● ●
とべ内科クリニック
251-2222 ● ● ● ● ● ● ● ●
●
長山耳鼻咽喉科医院
松村1丁目
266-3387 ●
野口内科クリニック
神谷内町
253-8801 ● ● ● ●
●
●
はやかわクリニック
寺中町
266-1455 ● ● ● ●
はまだクリニック
三池栄町
252-7577 ● ● ● ●
●●
●
ふじむらクリニック
藤江北3丁目 267-5577 ● ● ● ● ●
横浜外科整形外科医院 小坂町北
251-1500 ● ● ● ●
●●
●
水野小児科医院
寺中町
268-1131 ● ● ● ●
村上内科クリニック
松村1丁目
268-5520 ● ● ● ● ●
※あらかじめ電話等で予約のうえ受診してください。
※胃がん検診では胃部X線検査と内視鏡検査を選択できます。
また胃がん検診担当病院・医院では、ペプシノゲン検査も実施しています。
●
●
小坂町南
●
長土塀3丁目 265-5700 ● ● ● ●
255-2121
いよべクリニック
254-5103
長町1丁目
かばた医院
胃
胃
長土塀1丁目 231-7172 ● ● ● ● ●
金沢聖霊総合病院
X 内
●
畝田西3丁目 266-2255
5月開業予定
アンジュレディースクリニック 三池栄町
特肝前肺
ペプシ
伊藤内科医院
●
●
240-3555 ● ● ● ◎
【長土塀地区】
長土塀地区
●
249-9191 ● ● ● ●
【大徳校下】
大徳地区
●
大乳子骨
249-1117 ● ●
水口内科クリニック
小坂町中
胃
X 内
●
239-1010 ● ● ●
おおもりクリニック
浅ノ川総合病院
ペプシ
222-5490 ● ● ● ●
大乳子骨
X 内
まえだ整形外科・骨・関節クリニック 副都心北部直江土地区画 6月開業予定
5
校下や地区に関係なく受診
できます。(表は50音順)
●●
●
●
●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
●●
●
●
●
●
石野病院
千日町
ペプシ ●
242-0111 ● ● ● ● ●
●
相良内科医院
小将町
222-6116 ● ● ● ●
●●
●
●
野町広小路医院
中村町
245-1522 ● ● ● ● ● ● ●
●
高田整形外科内科医院 下新町
221-1598 ● ● ● ●
●
●
●
やざきクリニック
神田2丁目
243-2241 ● ● ● ●
●
額内科クリニック
大手町
221-0377 ● ● ● ●
●●
●
宗広病院
桜町
224-0101 ● ● ● ●
●
●
●●
●
林胃腸科クリニック
●
●
●
●
●●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
【西校下】
西校下
●
●
西念3丁目
234-0005 ● ● ● ● ● ● ●
●
林形成外科クリニック 西念2丁目
262-2333
●
わかさ内科クリニック 西念3丁目
234-1133 ● ● ● ●
ペプシ
●
※あらかじめ電話等で予約のうえ受診してください。
※胃がん検診では胃部X線検査と内視鏡検査を選択できます。
また胃がん検診担当病院・医院では、ペプシノゲン検査も実施しています。
●
6
すこやか検診担当病院・医院
検診項目の表記について
特 …特定健康診査・もの忘れ健診
肝 …肝炎ウイルス検査
胃 …胃がん検診( X …胃部X線検査 内 …内視鏡検査) 大 …大腸がん検診
肺 ●…胸部X線検査のみ実施の医療機関です。
乳 …乳がん検診
前 …前立腺がん検診
けい
子 …子宮頸がん検診
肺 ◎…胸部X線検査とヘリカルCT検査両方実施の医療機関です。
ペプシ
□…ヘリカルCT検査のみ実施の医療機関です。
【三和校下】
三和校下
特肝前肺
あんどう内科医院
上荒屋6丁目 240-3352 ● ● ● ● ●
上荒屋クリニック
上荒屋1丁目 249-6222 ● ● ● ●
佐川クリニック
上荒屋1丁目 240-0300 ● ●
森下整形外科医院
矢木1丁目
●
●
井沢内科医院
諸江町下丁
237-6026 ● ● ● ●
●
江守クリニック
割出町
213-6211 ● ● ● ●
三秋整形外科医院
諸江町上丁
223-2155
●
胃
X 内
●
大乳子骨
金沢有松病院
有松5丁目
242-2111 ● ● ● ◎ ● ● ● ● ● ●
川田内科クリニック
横川6丁目
280-6200 ● ● ● ●
● ●
平松医院
横川5丁目
241-0573 ● ● ● ●
●
やまと@ホームクリニック 西泉2丁目
242-8010 ● ● ● ●
● ●
森本・花園・湖南地区
特肝前肺
胃
X 内
荒井内科クリニック
吉原町
258-0167 ● ● ● ● ●
コシダクリニック
八田町東
258-1110 ● ● ●
…ペプシノゲン検査のみ実施の
医療機関です。
● ●
●
特肝前肺
骨 …骨粗しょう症検診
【諸江地区】
諸江地区
249-0102 ● ● ● ● ●
【三馬・米泉校下】
三馬・米泉校下
肺 …肺がん検診
大乳子骨
胃
X 内
●
●
大乳子骨
●
●
●
歯科検診~歯やお口の健康について~
校下や地区に関係なく受診
できます。(表は50音順)
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
ペプシ
●
●
●
●
前川医院
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
堅田町
258-2087 ● ● ● ●
【安原地区】
安原地区
●●
●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
おおや医院
上安原2丁目 249-5161 ● ● ● ●
●
慈愛クリニック
上安原2丁目 269-0411 ●
●
西村内科医院
豊穂町
●
249-2045 ● ● ● ● ●
●
フジイ内科クリニック 福増町北
240-3666 ● ● ● ●
●
吉澤レディースクリニック 稚日野町北
266-8155
●
●
●
花園医院
今町
257-7772 ● ● ● ●
● ●
●
【弥生校下】
弥生地区
的場医院
弥勒町
257-0011 ● ● ● ● ● ● ●
●
佐伯ペインクリニック 弥生2丁目
280-2262 ● ● ● ●
四位例内科クリニック 泉1丁目
280-1717 ● ● ● ● ●
●
津川医院
弥生1丁目
241-0470 ● ● ● ●
●
北陸病院
泉が丘2丁目 243-1191 ● ● ● ◎ ● ● ● ●
●
泉2丁目
●●
●
●
●●
胃
X
内大乳子骨
愛育産婦人科医院
鳴和1丁目
252-3535
浅野内科医院
小金町
252-3895 ● ● ● ●
●
伊藤医院
森山2丁目
251-3450 ● ● ● ● ●
●
松田内科医院
岡田内科クリニック
鳴和台
253-4750 ● ● ● ● ●
加藤胃腸科外科医院
神宮寺1丁目 252-3366 ●
坂戸医院
●
●
特 肝 前 肺 X胃内 大 乳 子 骨
●
レディースクリニックゆう 弥生3丁目
●●
●
山の上町
252-7325 ● ● ● ●
●
【米丸校下】
米丸校下
土原医院
大樋町
252-0471 ● ● ● ● ● ● ●
●
なるわクリニック
鳴和1丁目
252-5666 ● ● ● ● ● ● ●
●
もりやま越野医院
森山1丁目
252-0416 ● ● ● ●
●
●
山の上クリニック
山の上町
252-2111 ● ● ● ●
●
●
米島内科医院
東山2丁目
252-5478 ● ● ● ●
● ●
●
早稲田医院
春日町
252-0696 ● ● ●
●
● ●
ペプシ
木村内科医院
241-2505 ● ● ● ●
220-6677
●
特肝前肺
あいき整形外科クリニック 黒田1丁目
●
ペプシ
胃
X 内
269-0600 ● ● ● ●
中村医院
240-4320 ● ● ● ●
黒田1丁目
●
●
間明町1丁目 291-3800 ● ● ● ●
ながい内科クリニック 保古1丁目
●
大乳子骨
240-0032 ● ● ●
●●
●
●
●
●
●
ペプシ
あなたのお口の気になる症状をチェックしてみましょう。
□ 朝起きた時、口の中が粘ついて気持ちが悪い。
□ 歯みがきをすると歯ブラシに血が付いていたり、うがいをすると血が混じる。
●
258-0200 ● ● ● ●
特肝前肺
歯やお口の健康について
●
なかた整形外科クリニック 吉原町
森山校下
金沢市のすこやか検診として歯科検診を受診できる方は、35~55歳、60、65、70歳のお勤め
でない市民の方等です。すこやか検診の対象の方には、
4月末に受診券と歯科医院の一覧をお
送りします。
すこやか検診の受診券が届いた方は、
この機会にぜひ受診しましょう!
●
宮森整形外科クリニック 北安江4丁目 234-1331 ● ● ●
【薬師谷地区】
薬師谷地区
すこやか検診で歯科検診を受診しましょう!
※あらかじめ電話等で予約のうえ受診してください。
※胃がん検診では胃部X線検査と内視鏡検査を選択できます。
また胃がん検診担当病院・医院では、ペプシノゲン検査も実施しています。
□ 口臭が気になる。
□ 歯肉の色が赤い~赤黒い。
□ 歯肉が腫れている、歯と歯の間の歯肉がぶよぶよして丸い。
□ 歯肉がむずがゆい、痛い。
□ 歯肉を押すと出血する、膿が出る。
□ 歯と歯の間に食べ物がはさまりやすくなった。
□ 歯が長くなった、歯肉がやせてすきまができてきた。
□ 歯の表面がザラザラする、歯石がついている。
□ 硬いものを噛みにくい、噛むと痛い。
□ 指で触ると歯がぐらつく。
□ 歯並びが悪くなってきた、前歯が出てきた。
聴力検診担当医療機関
浅ノ川総合病院
小坂町中
252-2101
いずみの耳鼻咽喉科医院 泉野出町3丁目 242-4111
駅西みみはなのどクリニック 駅西新町2丁目 233-0008
おんま耳鼻咽喉科クリニック 大桑2丁目
金沢医療センター
下石引町
金沢駅前ぐっすりクリニック 本町2丁目
225-4187
262-4161
265-7225
金沢市立病院
平和町3丁目
245-2600
木下耳鼻咽喉科医院
笠舞1丁目
232-3898
小森耳鼻咽喉科医院
橋場町
221-5027
佐藤耳鼻咽喉科医院
長町2丁目
233-3387
耳鼻咽喉科なかいずみクリニック 田上の里2丁目 223-8733
耳鼻咽喉科安田医院
高尾南3丁目
高橋耳鼻いんこう科医院 増泉3丁目
7
小坂町中
浅野眼科医院
新竪町3丁目 231-3132 地域医療機構金沢病院 沖町
田上の里1丁目 223-4146
251-1113
石川県済生会金沢病院 赤土町
266-2932 つちや眼科クリニック
吉原町
257-4600
石坂眼科医院
221-1001 中川眼科クリニック
広岡3丁目
233-5355
材木町
おおくぼ眼科クリニック 小坂町西
251-2112 なかざわ眼科クリニック 三口町
金沢赤十字病院
三馬2丁目
242-8131 西村眼科クリニック
かりの眼科医院
旭町1丁目
222-7222 ふじさわ眼科小児科クリニック 泉野出町3丁目 226-1177
245-3387
川口眼科医院
入江2丁目
291-7788 まるく眼科
香林坊2丁目 220-5409
くらち眼科医院
神宮寺1丁目 253-9000 みやうち眼科
松村4丁目
恵寿金沢病院
下新町
西金沢3丁目 249-0505
さいとう眼科
長土塀2丁目 235-3110 柳田眼科クリニック
石引1丁目
城北診療所
京町
252-6111 山崎眼科医院
彦三町1丁目 221-2285
瀬川眼科
寺中町
266-2222 四日眼科医院
松村1丁目
中橋耳鼻咽喉科医院
香林坊2丁目
261-7330
長山耳鼻咽喉科医院
松村1丁目
266-3387
231-1958
ひろせクリニック
戸板2丁目
254-5011
福田耳鼻咽喉科医院
入江2丁目
291-5757
むかいで耳鼻咽喉科クリニック 八日市出町
269-3387
鳴和1丁目
252-6701
220-9192 宮下眼科医院
35歳を過ぎると歯周病で歯を失う比率が高くなります。
定期的な歯科検診を受けることによって、むし歯や歯周病の早期発見・早期治療が可能です。
いつまでも自分の歯で食事を楽しみ、健康で過ごすためにも歯科検診を受けましょう!
高尾台3丁目 259-5222
有松2丁目
251-1113
これらの症状があると歯周病が進行している可能性があります。
238-3632
243-3335 藤村有松眼科医院
沖町
森下耳鼻咽喉科医院
252-2101 たがわ眼科クリニック
浅ノ川総合病院
かわきた眼科クリニック 野町1丁目
296-0960
地域医療機構金沢病院
ひょうたん町耳鼻咽喉科医院 瓢箪町
□ 冷たい水で歯がしみる。
緑内障検診担当医療機関
244-5768
255-1888
265-3003
ハ
ウエ ル
噛 む
~歯と口の健康週間行事 第17回歯ッピーWellCome!! 金沢のお知らせ~
金沢市と金沢市歯科医師会が協力して歯の健康週間に行う行事です。
歯やお口の検診、歯並びや歯の健康相談、フッ素塗布やブラッシング指導のほかに
マスコットと写真を撮ったり、手形をとる体験等、今年もたくさんのコーナーを予定
しています。ぜひお越しください。
実施日/平成28年6月12日(日) 9:00~12:00(現地受付)
場 所/泉野・元町・駅西の各福祉健康センター
268-8555
8
集団検診日程
集団検診の問合せ先
金沢市の集団検診は、
(公財)石川県成人病予防センターに
委託して実施しています。
(公財)石川県成人病予防センター TEL
076-238-5140
特:特定健康診査 若:若年者健診 肝:肝炎ウイルス検査 肺:肺がん 結:結核 前:前立腺がん
※電話が繋がらないときは、少し時間をおいてから、かけ直してください(平日 9:00~17:00)
。
検診受付時間
結
核
検
診
肝炎ウイルス検査
9:30~
11:30
(6月8日と11月2日
の玉川こども図書館
は10:00~11:30)
(その他の検診は予約不要)
13:00~
15:00
8:30~
11:30
申込先
若 年 者 健 診
けい
子宮頸がん検診
予約必要
大 腸 が ん 検 診
綴じ込みはがき(11 ページ)または
官製はがき、FAX で
10 日前(必着)までに申込。
骨粗しょう症検診
胃 が ん 検 診
予約方法
8:30~
10:30
9:00~
10:30
乳 が ん 検 診
13:00~
14:00
9:00~
10:00
〒920-8201
金沢市鞍月東 2 丁目 6 番地
(公財)石川県成人病予防センター宛
TEL 076-238-5140 FAX 076-238-9207
集団検診で保育サービスを利用できます!
保育サービスのある日
利用方法
● 5月23日(月) 駅西福祉健康センター
● 6月 6日(月) 元町福祉健康センター
● 7月29日(金) 駅西福祉健康センター
レディース検診日
● 7月29日(金)駅西福祉健康センター
● 8月 8日(月)元町福祉健康センター
9
レディース検診日は保育サービスも
利用できる日となっています。
保育サービスをご希望の方は
健康政策課へご予約ください。
みどり2-8
★
扇台公民館
馬替1-29-1
★
諸江町29-1
★
芝原町イ59
●
20 日(水)
13 日(金)
中村町26-12
★
22 日(金)午前 諸江公民館 中村町小学校
15 日(日)午前 駅西福祉健康センター 西念3-4-25
★
17 日(火)
泉小学校
野町3-11-1
★
18 日(水)
西南部小学校
八日市出町304 ●
19 日(木)
浅野川公民館
大河端町西92-1 ★
●
●
●
●
●
●
23 日(土)午前 泉野福祉健康センター 泉野町6-15-5
★
●
●
●
●
24 日(日)午前 駅西福祉健康センター 西念3-4-25
★
●
●
●
●
★
●
●
●
●
★
●
●
●
●
26 日(火)
額公民館
額谷3-1-1
★
27 日(水)
千坂公民館
千木1-119
★
間明町2-72
★
21 日(土)午前 元町福祉健康センター 元町1-12-12
★
●
●
●
●
28 日(木)
米丸公民館
23 日(月)
★
●
●
●
●
29 日(金)
駅西福祉健康センター 西念3-4-25
駅西福祉健康センター 西念3-4-25
26 日(木)午前 兼六中学校 田井町12-12
★
27 日(金)
金石西4-5-30
★
29 日(日)午前 泉野福祉健康センター 泉野町6-15-5
★
30 日(月)
西南部公民館
西金沢3-684
★
31 日(火)
押野公民館
八日市2-464
★
金石町公民館
6月
日(曜日)
30 日(土)午前 元町福祉健康センター 元町1-12-12
●
●
●
●
★の日は保健師による個別健康相談も開設 予 約 必 要
会 場 名
所 在 地
金石町小学校
金石北4-1-1
★
3 日(金)午前 大野町公民館
大野町1-8-5
★
1 日(水)
レディース検診日 女性限定
●
●
●
●
8月
日(曜日)
1 日(月)
★の日は保健師による個別健康相談も開設 予 約 必 要
会 場 名
城南公民館
所 在 地
若草町22-12
6 日(土)午前 泉野福祉健康センター 泉野町6-15-5
8 日(月)
元町福祉健康センター 元町1-12-12
乳 が ん
子宮頸がん
●12月12日(月) 元町福祉健康センター
みどり集会所
胃・大腸がん
●11月28日(月) 駅西福祉健康センター
★
12 日(木)午前 湯涌改善センター
●10月 7日(金) 駅西福祉健康センター
●11月11日(金) 駅西福祉健康センター
長坂3-14-1
不動寺町イ34-1 ★
8 日(金)
所 在 地
骨粗しょう症
肺・結・前
特・若・肝
・お子さまに必要なおむつ、飲み物を準備してきてください。
・お菓子、おもちゃはご遠慮ください。
・キャンセル、時間の変更があれば速やかに健康政策課まで
ご連絡ください。
会 場 名
1 日(金)午前 長坂台小学校 ★
乳
が ん
子宮頸がん
● 9月29日(木) 教育プラザ富樫
日(曜日)
10 日(火)午前 薬師谷公民館 ● 9月 5日(月) 元町福祉健康センター
注意点
レディース検診のある日
今町チ41
胃・大腸がん
● 8月 8日(月) 元町福祉健康センター
9 日(月)午前 花園文化センター
所 在 地
骨粗しょう症
肺・結・前
特・若・肝
保育希望日の5日前までに電話で
健康政策課へご予約ください。
TEL 076-220-2730
(平日9:00~17:45)
FAX 076-220-2231
直近での予約は受付できない場合があります。
レディース検診日は女性限定です。
ぜひこの機会に受診しましょう!
無料
会 場 名
乳 が ん
子宮頸がん
前立腺がん検診
予約はいりません
肺 が ん 検 診
日(曜日)
★の日は保健師による個別健康相談も開設 予 約 必 要
胃・ 大 腸 が ん
特 定 健 康 診 査
胃・大腸・子宮・
乳がん検診は
予約が必要です。
7月
骨粗 し ょ う 症
肺・ 結 ・ 前
特・ 若 ・ 肝
午 後
乳
が ん
子宮頸がん
土・日曜日
午前のみ
胃・ 大 腸 が ん
午 前
平 日
★の日は保健師による個別健康相談も開設 予 約 必 要
骨粗 し ょ う 症
肺・ 結 ・ 前
特・ 若 ・ 肝
項 目
5月
★
★
●
●
●
●
★
●
●
●
●
●
●
●
5 日(日)午前 泉野福祉健康センター 泉野町6-15-5
★
●
●
●
●
6 日(月)
元町福祉健康センター 元町1-12-12
★
●
●
●
●
7 日(火)
湖南公民館 八田町東1459-1 ★
9 日(火)
8 日(水)
玉川こども図書館
玉川町2-2
★
26 日(金)
涌波4-6-30
●
27 日(土)午前 駅西福祉健康センター 西念3-4-25
★
●
●
●
●
四十万3-186
★
28 日(日)午前 元町福祉健康センター 元町1-12-12
★
●
●
●
●
※受付時間に注意
9 日(木)午前 涌波会館 10 日(金)
四十万小学校
11 日(土)午前 駅西福祉健康センター 西念3-4-25
★
●
●
●
●
●
●
●
●
レディース検診日 女性限定
木越団地町会会館
木越町1-179-2
伏見台公民館
窪5-675
★
29 日(月)午前 医王山改善センター 二俣町6の14-9 ★
平和町2-12-35 ★
13 日(月)
平和町会館
16 日(木)
駅西むつみ体育館 駅西本町2-3-27 ★
19 日(日)午前 元町福祉健康センター 元町1-12-12
★
10
集団検診日程
日(曜日)
会 場 名
所 在 地
1 日(木)午前 味噌蔵町公民館
兼六元町7-19
★
2 日(金)
長土塀交流館
長町3-3-3
★
5 日(月)
元町福祉健康センター 元町1-12-12
6 日(火)
額公民館
額谷3-1-1
★
7 日(水)
押野公民館
八日市2-464
★
8 日(木)
大徳公民館
畝田西1-201-1 ★
9 日(金)
粟崎文化センター
粟崎町1-3
西念3-4-25
11 日(日)午前 駅西福祉健康センター ●
●
●
●
★
米泉小学校
米泉町4-133-2 ★
14 日(水)
千坂公民館
千木1-119
★
15 日(木)
三和公民館
上荒屋4-82
★
16 日(金)
明成小学校
瓢箪町5-48
★
●
●
●
●
17 日(土)午前 泉野福祉健康センター 泉野町6-15-5
★
●
●
●
●
20 日(火)
額公民館
額谷3-1-1
●
●
●
21 日(水)
押野公民館 八日市2-464
●
●
●
23 日(金)
三馬小学校
久安6-154
★
●
●
●
●
★
27 日(火)
木越団地町会会館 木越町1-179-2 ★
28 日(水)
小坂公民館
小坂町北312
★
29 日(木)
教育プラザ富樫
富樫3-10-1
★
夕日寺町ロ35
★
●
●
●
●
所 在 地
乳 が ん
子宮頸がん
会 場 名
胃・大腸がん
★の日は保健師による個別健康相談も開設 予 約 必 要
骨粗しょう症
肺・結・前
特・若・肝
10月
西金沢3-684
玉川町2-2
4 日(金)
崎浦公民館 小立野2-41-36
7 日(月)
元町福祉健康センター 元町1-12-12
8 日(火)
教育プラザ富樫
約1か月後
特定健康診査、若年者健診の結果が届きます
★
★
●
●
●
●
●
●
富樫3-10-1
★
駅西福祉健康センター 西念3-4-25
★
●
●
●
●
19 日(土)午前 駅西福祉健康センター 西念3-4-25
★
●
●
●
●
20 日(日)午前 元町福祉健康センター 元町1-12-12
★
●
●
●
●
27 日(日)午前 泉野福祉健康センター 泉野町6-15-5
★
●
●
●
●
28 日(月)
★
●
●
●
●
駅西福祉健康センター 西念3-4-25
12月
★の日は保健師による個別健康相談も開設 予 約 必 要
日(曜日)
会 場 名
所 在 地
乳 が ん
子宮頸がん
西南部公民館
※受付時間に注意
胃・大腸がん
★
26 日(月)
玉川こども図書館
骨粗しょう症
肺・結・前
特・若・肝
24 日(土)午前 元町福祉健康センター 元町1-12-12
2 日(水)
11 日(金)
★
12 日(月)
30 日(金)午前 夕日寺公民館 4 日(日)午前 元町福祉健康センター 元町1-12-12
★
●
●
●
●
10 日(土)午前 泉野福祉健康センター 泉野町6-15-5
★
●
●
●
●
11 日(日)午前 駅西福祉健康センター 西念3-4-25
★
●
●
●
●
12 日(月)
元町福祉健康センター 元町1-12-12
★
●
●
●
●
17 日(土)午前 泉野福祉健康センター 泉野町6-15-5
★
●
●
●
●
治療中の方
引き続き
かかりつけ医による
治療を受けましょう
治療していない方
メタボリックシンドロームに該当する方
腹囲の大きい方で、高血糖、高血圧、脂質異常
などがあった40~74歳の方
特定保健指導
戸板公民館
戸板1-2
★
社会保険に加入の方
4 日(火)
犀川公民館
末町6-67-1
★
協会けんぽに加入の方
5 日(水)
森本市民体育館
弥勒町ヨ50-1
★
●
●
●
●
6 日(木)
三和公民館
上荒屋4-82
●
●
●
7 日(金)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
駅西福祉健康センター 西念3-4-25
★
11 日(火)
菊川町小学校
菊川1-2-15
★
12 日(水)
城西市民体育館
寺中町ヘ60
★
13 日(木)
新神田小学校
新神田1-10-58
★
14 日(金)
新神田小学校
新神田1-10-58
★
15 日(土)午前 元町福祉健康センター 元町1-12-12
★
17 日(月)
★
杜の里小学校
若松町3-282
18 日(火)午前 内川公民館
三小牛町20-1-10 ●
19 日(水)
新竪町小学校
新竪町3-25
★
20 日(木)
小立野小学校
小立野4-7-7
★
北塚町西98
★
★ ●
25 日(火)
★
直江町92街区2
29 日(土)午前 駅西福祉健康センター 西念3-4-25
★
●
●
●
●
●
●
●
生活習慣病予防相談
ヘルシー食生活相談
※ 胃 が ん・大 腸 が ん・子 宮 頸 が ん・乳 が ん 検 診 は
10日前(必着)までに予約が必要です。
※保育サービスを利用できる日には マークが
あります。
ご希望の方は健康政策課へご予約ください。
※検診会場は駐車台数に限りがありますので、
なるべく公共交通機関をご利用ください。
詳細は9ページへ
要予約
をご利用ください。
この保険証をお持ちの方
「特定保健指導」のご案内をお送りします。
けい
※7月29日(金)、8月8日(月)はレディース検診日
のため、女性限定です。
22 日(土)午前 泉野福祉健康センター 泉野町6-15-5
鞍月公民館
(注意)
金沢市福祉健康センターでの
「特定健診結果相談会」をご利用ください。
金沢市福祉健康センターからご案内を
お送りします。
左記以外の市民の方
どなたでも
健康相談
国民健康保険に加入の方
3 日(月)
21 日(金)午前 二塚公民館
11
★
所 在 地
特定健康診査、若年者健診を受診
乳 が ん
子宮頸がん
会 場 名
胃・大腸がん
★の日は保健師による個別健康相談も開設 予 約 必 要
骨粗しょう症
肺・結・前
特・若・肝
11月
乳 が ん
子宮頸がん
★の日は保健師による個別健康相談も開設 予 約 必 要
胃・大腸がん
日(曜日)
日(曜日)
~生活習慣病を予防するために、生活習慣の見直しなど一緒に考えませんか~
特:特定健康診査 若:若年者健診 肝:肝炎ウイルス検査 肺:肺がん 結:結核 前:前立腺がん
骨粗しょう症
肺・結・前
特・若・肝
9月
健診結果を活用しましょう!
金沢市の集団検診は、
(公財)石川県成人病予防センターに
委託して実施しています。
キョウカイ タロウ
協会 太郎
45
4
1
全国健康保険協会 ○○支部
被保険者(ご本人)と被扶養者(ご家族)で
この保険証をお持ちの方
利用方法が異なります。
被保険者(ご本人) ⇒ 会社を通じてご案内します。(無料)
被扶養者(ご家族) ⇒ ご自宅に「特定保健指導利用券」をお送りします。
「特定保健指導利用券」に同封の特定保健指導実施機関
一覧表から希望の場所を選んで、ご利用ください。
問合せ先:協会けんぽ石川支部 保健グループ TEL 076-264-7204
FAX 076-264-7206
健診結果の見方や内容について、
保健師・管理栄養士が、血管や体が
どのような状態なのかをイメージ
できるように説明します。
場所や日程については、
15ページを
ご参照ください。
ルが
コレステロー
して?
う
ど
、
高いけど
血圧が高めだけ
ど、
大丈夫かな?
その他の健康保険に加入の方
加入の医療保険者へお問い合わせください。
12
母子保健 ~母と子どもの健康~
ほっとライン
月~金 8:30~17:00
(祝日、年末年始除く)
保健師、管理栄養士が相談に応じます。
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
歳
9歳
8歳
7歳
6歳
5歳
4歳
3歳
◆問合せ先 健康政策課 TEL 220-2233
2歳
特定不妊治療(体外受精、顕微授精、男性不妊治療【精
子を精巣又は精巣上体から採取する手術】等)
や一般不
妊治療(人工授精、タイミング療法、薬物療法等)の治
療費を助成します。
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
Hi
b感染症
肺炎球菌感染症
4種混合
ベビースペース「hug」
不妊治療費の助成
1歳
◆対 象 就業している初産妊婦
◆内 容 育児中や仕事復帰に向けての過ごし方講座、
リフレッシュ体験(アロマ体験など)
◆場 所 各福祉健康センター
◆問合せ先 各福祉健康センター
定期予防接種は、法律によって対象疾病、対象者及び接種期間が定められています。具体的な順序や日程は、子どもの体
調等をみながら、かかりつけ医と相談して決めてください。
9か月
★育児でちょっと気になることなど
『子育て』ほっとライン 泉野 244-4500
元町 251-3500
駅西 234-3500
働く女性が仕事と家庭を両立させるための手段として
様々なサポート体制を理解し、出産や子育てに活かせ
る講座を開催します。
6か月
★不妊、妊娠、出産、産後の不安など
『妊娠・出産』ほっとライン 208-4303
子どもの定期予防接種
働くプレママのお役立ち講座
3か月
★女性特有の症状や病気など
『女性の健康』ほっとライン 220-7918
予防接種(子ども・高齢者)
身近に相談者がいない妊婦や出産後間もない母子を
対象に、気軽に立ち寄り、かつ専門家に相談できる場所
を提供します。
◆内 容 妊産婦の心身面・母乳・育児などの相談
◆場 所 各福祉健康センター等
◆問合せ先 各福祉健康センター
(ジフテリア・百日ぜき・
破傷風・ポリオ)
BCG
麻しん風しん
水痘
日本脳炎
平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれで、
1期、
2期の接種を受けられなかった方
健 康 相 談 ・ 教 室 の ご 案 内( 予 約 制 )
相談・教室の種類
内 容
泉 野
TEL 242-1131
FAX 242-8037
元 町
TEL 251-0200
FAX 251-5704
駅 西
TEL 234-5103
FAX 234-5104
第3月曜
13:30~15:00
乳幼児健康相談
乳幼児の健康や栄養、子育てなどに関する
相談
第4月曜
13:30~15:00
第4木曜
13:15~14:30
ことばの相談
ことばの遅れや精神発達の心配などに関す
る相談
第2火曜
13:30~15:00
第4木曜
14:00~16:00
整形外科相談
乳幼児の歩き方、手足の形や動きの心配な
どに関する相談
駅西福祉健康センター
第4木曜 14:30~16:00 *9月は第5木曜
遺伝相談
遺伝についての心配や疑問に関する相談
元町福祉健康センター
第4金曜 14:00~15:00 *12月は第3金曜
ダウン症児発達相談
子どもとその保護者を対象とした子育てや
栄養に関する相談
泉野福祉健康センター
奇数月第3火曜 14:00~15:30
ハッピーファミリー教室
妊婦とそのパートナーを対象に、妊娠中の過ごし
方や新生児の特徴、栄養と食事について学ぶ教室
すくすく育児教室
6~8か月頃の乳児と保護者を対象に、子どもの発
達や子育て、離乳食の進め方などについて学ぶ教室
しっかり食べよう教室
「食習慣」や「歯の健康づくり」などの生活習慣について学
ぶ教室*離乳食完了期、1歳児、2~3歳児の3コースあり
*9月は第5木曜
*7,8,9月は第3木曜・3月は第2月曜
*9月は第5木曜
*10,1月は第4月曜
第2月曜
14:00~16:00
対象疾病
2,000g未満で生まれた子どもと保護者を
対象に、発達や子育てについて話し合う教室
にこにこメイツ
(多胎児教室)
多胎児を妊娠中または育児中の保護者を対象に、 *日程については各福祉健康センターへお問い合わせください。
子育てについての情報交換や交流を行う教室
ふぁみりーはぐくみ
クラブ
市立病院との共催による妊娠から産後1年の
保護者とその支援者を対象とした育児教室
父と子のふれあい教室
父親が積極的に子どもと関わる体験を中心
とした父親のための子育て教室
各福祉健康センターにて1回ずつ開催
法律で定められた接種対象年齢
対象者
接種期間
インフルエンザ
①65歳以上の方
②接種日に60歳以上65歳未満の方で、
心臓・腎臓・呼吸器等に重度の障害を有する方
(身体障害者手帳1級程度)
肺炎球菌感染症
①平成28年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、
85歳、90歳、95歳、100歳になる方
8月中旬~
②接種日に60歳以上65歳未満の方で、
翌年3月31日
心臓・腎臓・呼吸器等に重度の障害を有する方
(身体障害者手帳1級程度)
*出産予定月やお子さんの月齢によって開催日が決まっています。
日程については各福祉健康センターへお問い合わせください。
のびのびメイツ
(未熟児教室)
標準的な接種年齢
高齢者の定期予防接種
各福祉健康センター
10月中旬~
翌年1月上旬
受け方
対象となる方には、接
種券をお送りします。
事前に医療機関にご
予約のうえ、接種して
ください。
子どもの任意予防接種
任意予防接種は、保護者の判断で接種を決めるものです。かかりつけ医等にご相談ください。
また、金沢市では任意予防接種の費用の一部を助成しています。
接種対象者
助成対象者
対象疾病
子どもの保護者
おたふくかぜ・
インフルエンザ
(どちらか1つ
助成します)
助成額
助成回数
申請期限
市立病院と泉野福祉健康センターにて計6回開催
*日程については泉野福祉健康センターへお問い合わせください。
8/15
(月)
11/6
(日)
6/12
(日)
※上記以外でも各福祉健康センターでは、子どもの成長・発達について保健師や管理栄養士が訪問・面接・電話による個別相談を
行っています。
13
好ましい接種時期
1~6歳
(接種日に金沢
市民である方)
子ども1人につき、
上限1,000円 1年度1回
(1年度とは、
4月1日
から3月31日まで)
接種日の1年後
の月末まで
問合せ先/健康政策課 TEL 076-220-2701 FAX 076-220-2231
14
保健事業について
金沢市保健所
金沢市福祉健康センター
(泉野・元町・駅西)
金沢市福祉健康センターでは、下記の日程で、
さまざまな相談を行っています。
専門医や保健師に無料で相談できる絶好の機会です!電話による相談も行っていますので、お気軽にご相談ください。
秘密厳守
泉 野
元 町
駅 西
(泉野町6-15-5)
TEL 242-1131
FAX 242-8037
(元町1-12-12)
TEL 251-0200
FAX 251-5704
(西念3-4-25)
TEL 234-5103
FAX 234-5104
生活習慣病予防相談 特定健康診査、若年者健診等の結果の
見方や生活習慣改善に関する相談
(要予約)
(健診結果をお持ちください)
毎週月曜
9:00~11:00
毎週火曜
9:00~11:00
毎週水曜
9:00~11:00
ヘルシー食生活相談
(要予約)
乳幼児・成人・高齢者の栄養と食事に関
する相談
第1・3木曜
9:00~11:00
第1・3火曜
9:00~11:00
第2・4水曜
9:00~11:00
介護家族支援相談
介護者の健康管理や介護に関する相談
毎週月曜
9:00~11:00
毎週火曜
9:00~11:00
毎週水曜
9:00~11:00
喫煙習慣改善相談
禁煙や受動喫煙に関する相談
もの忘れ相談
もの忘れや認知症の予防に関する相談
第4月曜
9:00~11:00
第1火曜
9:00~11:00
第4水曜
9:00~11:00
ストレス、不眠、ひきこもり、精神疾 患
など、こころの健康に関する相談
第4火曜
13:30~15:30
第3木曜
13:30~15:30
第3水曜
13:30~15:30
考え方の癖や抱えている悩みを一緒
に整理するなどの相談
月2回(9:00~11:00または13:30~15:30)実施
詳細は各福祉健康センターへお問い合わせください。
アルコール依存相談
(要予約)
習慣的 飲 酒によって起こる心 身の問
題に関する相談
ひきこもり相談
(要予約)
ひきこもりに関する相談
相談の種類
こころの健康相談
(要予約)
内 容
みんなで食育 楽しく食育 ~ 食育関連情報はホームページに掲載中 ~
健康で生き生きと暮らすためには、健全な食生活を実践することが大切です。一汁三菜を基本とする日本
型食生活を実践するため、
「食事バランスガイド」を参考にしましょう。また、外食をする際には、栄養成
分表示や禁煙などを行っている「健康づくりサポート店」をご利用ください。
康保険に
金沢市国民健
加入の方へ
感染症にかからない予防行動
結核は早期発見で治る病気
結核は過去の病気ではありません!
☆良質な睡眠とバランスのとれた食事で抵抗力を高めましょう。
☆蚊やマダニなどが生息しているところでは、咬まれないよ
う長袖、長ズボンを着用しましょう。
☆動物に触れた後や外出した後は、石けんでの手洗い、うが
いを行いましょう。
☆咳やくしゃみが出る時は、咳エチケットを守りましょう。
☆海外へ出かける時は、現地で流行してい
る感染症とその対策を調べましょう。
☆正しい手洗いの方法と習慣を身につけて
おくことが大切です。
金沢市では昨年新たに69人が結核
の治療を開始し、うち約7割は70
歳 以 上の方でした。知らない間に
結核菌に感染していると、加齢など
により抵抗力が低下した時に発病
しやすくなります。高齢者は咳や痰
などの典型的な症状が少ないため、
年1回、結核検診(胸部X線検査)
を受けて早期発見しましょう。
秘密厳守
相談・検査の種類
内 容 (無料)
日 時
エイズ、性感染症相談・検査(要予約) HIV検査、クラミジア検査は匿名で受けることができます。
HIV検査は血液検査、
クラミジア検査は尿検査です。
TEL 234ー5116
水曜日 13:30~16:00
第2火曜日 17:00~19:30
駅西福祉健康センター
奇数月第3または第4木曜 15:00~17:00
肝炎ウイルス相談・検査(要予約) 肝炎ウイルス(B型・C型)検査は、過去に受けたことのない方が
対象です。協力医療機関では右の日時以外でも受けられます。
TEL 234ー5116
水曜日 13:30~16:00
第2火曜日 17:00~19:30
第4火曜
13:30~15:30
骨髄バンクドナー登録(要予約)
TEL 234ー5102
白血病などの患者さんに骨髄を提供するためのドナー登録が
できます。登録には、採血が必要です。
水曜日
13:30~16:00
医療相談窓口(電話相談)
TEL 234ー5137
医療に関する悩みや心配ごとを中立的な立場でその解決の糸口を
探すお手伝いをします(内容により、適切な相談機関を案内)。
月曜日~金曜日
8:30~17:00
第2火曜
13:30~15:30
第3水曜
13:30~15:30
金沢市医療保険課
ジェネリック医薬品をご存知ですか?
~あなたのお薬代が安くなる場合があります~
医師が処方する薬には、新薬である先発医薬品のほかに、先発医薬品の特許期間が切れたあとに発売される
ジェネリック医薬品(後発医薬品)があります。
■薬の有効性や安全性はすでに認められたものです。
先発医薬品と薬の主な成分が同じなので、効能・効果に変わりありません。
■先発医薬品より安価な価格が設定されています。
開発や研究にかかる時間・コストが少ないので、たいへん経済的です。
◎金沢市では「ジェネリック医薬品希望カード」を窓口で配布しています。
医療機関窓口または保険薬局でカードを提示するなど有効にご活用ください。
◎服用している薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合に、一定以上の軽減効果
が見込まれる方に軽減額をハガキでご案内しています。
※ジェネリック医薬品の利用に関しては、まず、かかりつけの医師や薬局の薬剤師にご相談ください。
問合せ先/医療保険課 TEL 076ー220-2255 FAX 076ー232ー5644
15
地域保健課/金沢市西念3ー4ー25 TEL076-234-5102 FAX076-234-5104
衛生指導課/金沢市西念3ー4ー25
小動物管理センター/金沢市才田町戊370ー2
犬の登録と狂犬病の予防注射
犬と猫の里親募集
生後91日以上の犬は、保健所への登録と狂犬病予防注射
をすることが義務付けられています。
・登録手数料 3,000円(生涯に1回)
・予防注射済票交付手数料 550円
動物病院では狂犬病予防注射にあわせて
登録ができます。
金沢市では、小動物管理センターに収容
された健康な犬と猫を里親(飼い主)希
望者に無料でお譲りしています。
より多くの動物が生涯にわたり、里親と共に健康で安穏
な生活をおくることができるようご協力ください。
問合せ先/衛生指導課
TEL 076ー234ー5114 FAX 076ー220ー2518
申込・問合せ先/
小動物管理センター
TEL 076ー258ー9070 FAX 076ー258ー9071
食の安全・安心相談窓口
「食の安全・安心に関する相談」を受付けています。
市民の皆さんや市内で食品を製造・販売する事業者を対象としています。
問合せ先/衛生指導課
TEL 076ー234ー5112 FAX 076ー220ー2518
相談内容
・食品衛生に対する意見
・購入した食品について(異物混入、腐敗等)
・食品表示の方法について(衛生事項について)
・衛生的な食品の取扱いについて など
検索
金沢市保健所
※金沢市保健所の情報についてはホームページ をご覧ください。
16
保健事業について
金沢・健康を守る市民の会
夜間急病診療所
本会は、昭和48年の創立以来、町会連合会、医師会と協力し、市民の健康づくり活動を進めており、町会に加入している皆さ
んが会員です。健康的な市民生活の実現を目指し、健康づくりの意識啓発と実践活動を進めており、各校下の「いきいき健
康教室」を支援するとともに、健康づくりフェアの開催や運動普及推進員の養成などに取り組んでいます。
~ 健康づくりフェアを開催します ~
問合せ先/金沢・健康を守る市民の会 TEL 076-222-0103 FAX 076-222-4366
金沢健康プラザ大手町
【筋力トレーニングマシン】
主に次の部位を鍛えるマシンがあります。
①太もも前・後面 ②太もも内・外側 ③下半身全体 ④腹筋・背筋 ⑤背中
【その他の運動器具】エクササイズバイク、足踏み台
【開放日】毎日(第1日曜・祝日・年末年始は除く)
【時 間】13:00~16:30
【費 用】1回 50円
セルフ健康チェック
健康チェックができます。
お気軽にご利用ください。
【健康機器】主に次の機器を利用できます。
①自動血圧計 ②ストレス測定器
③活齢(身体年齢測定) ④骨年齢計 ⑤肺活量計
【時間】9:00~17:00
【費用】無料
毎月1回、季節に応じたテーマで健康づくりのためのウオーキング教室を開催
(金沢ウオーキングマップのコース、観光ボランティアガイド「まいどさん」の案内で歩くコースなど)
すっきり!メタボ解消教室
肥満の改善・予防を目的とした、運動や食事について学ぶ教室を開催
(医師等による講話、健康運動指導士による運動、栄養士との調理実習など)
ヘルシークッキング
生活習慣病予防に関するテーマで、食事からの健康づくりを学ぶ栄養教室を開催
(栄養士による講話、調理実習、座談会など)
E
認知症の予防に有効な早歩きの仕方や生活への取り入れ方を学ぶ教室を開催
(認知症予防に関する講話やウオーキングの実技など)
なるほど、なっとく健康講習会
年3回、専門職による介護予防や健康に関する講話と実技を行う講習会を開催
(腰痛・膝痛予防や、
ラジオ体操に関する内容など)
※各種教室の詳細案内や申込方法は、金沢市広報(毎週火曜日新聞に掲載)をご確認いただくか、
検索
●NHK
大手掘
076-222-0099(FAX 076-222-5566)
109●
各種受給者証(お持ちの方)
アトリオ 金沢城
●
金沢健康プラザ大手町
●
金沢白鳥路
ホテル 山楽
兼六園下
交差点
兼六園
※休日当番医の情報についてはホームページ 金沢市休日当番医
検索
大手町
交差点
裁判所●
現在服用中の薬(ある方)
卯辰山→
※尾張町、兼六園下
バス停から徒歩5分
をご覧ください。
急にお子さんの体調が
悪くなったら…
夜間や休日に、急にお子さんの体調が悪くなり、「すぐに受診?しばらく様子をみていても大丈夫?」と悩んだときは、
お助けサイト「こどもの救急」を活用しましょう。(日本小児科学会による監修)
画面上でお子さんの症状を選んでクリックすると、すぐに受診が必要かどうか判断する目安が表示されます。
日本小児科学会のホームページ「こどもの救急」をご覧ください。
をご覧ください。
問合せ先/金沢健康プラザ大手町 TEL 076-222-0102 FAX 076-222-4366
検索
こどもの救急
モバイル版も提供されています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
(http://kodomo-qq.jp)
介護予防
セルフチェックリストでご自身の生活機能を確認しましょう!
「からだ」と「こころ」のチェックリスト(質問票)を記入・提出
・チェックリストは、市役所1階の「福祉と健康の総合窓口」、福祉健康センター、市民センター、
金沢市地域包括支援センターにあります。また、ホームページからもダウンロードできます。
・介護保険の要支援・要介護認定を受けていない65歳以上の方が対象となります。
・ご本人の了解を得てご家族がチェックしていただいてもかまいません。
金沢市チェックリスト
2
※65歳以上が対象の教室です
歩いてみまっし健康長寿教室
ホームページ 金沢健康プラザ
L
持 ち 物 健康保険証(コピー不可)
女性のための健康教室、50代からの筋力トレーニング教室、からだとこころのリラックス教室など
※各種教室の内容は、一部変更となることがあります。ご了承ください。
17
T
1
健康ウオーキング
介護予防教室のご案内
●
めいてつ
エムザ
医療機関案内 午後7時~翌朝午前9時(診療時間以降は自動応答)
橋場
交差点
尾張町
交差点
対象年齢:おおむね生後1か月~6歳
健康増進教室のご案内
その他の教室
診 療 時 間 午後7時~午後11時(年中無休)
むさし
交差点
すぐに受診が必要?迷った時のお助け情報「こどもの救急」
開館時間:9:00~17:00(休館は祝日と年末年始)
場 所:金沢市大手町3-21
健康運動指導士等の指導のもと自主的に運動を行うことができます。
診 療 科 目 内科・小児科
場 所 金沢健康プラザ大手町 西館1階
開催日:平成28年10月1日(土)~2日(日) ご来場お待ちしております
場 所:金沢健康プラザ大手町
内 容:医師による健康相談、動脈硬化や骨密度測定、栄養相談コーナー、ヘルシー料理の試食など
皆さんで楽しめる内容です。また、開会式で校下の健康づくり功労者を表彰します。
健康スタジオ開放
夜間に急に具合が悪くなった方のための診療所(一次救急医療)
3
検索
「からだ」と「こころ」のチェックリスト(質問票)の判定結果
生活機能低下に該当された方
生活機能低下に該当されなかった方
金沢市地域包括支援センターから
教室参加等についてご連絡します。
連絡はありませんので、ご了承ください。
必要となる介護予防事業(シニア元気プログラム)の利用
シニア元気プログラム(無料)
①運動プログラム・・・マシンなどを使用して筋力トレーニング
(金沢市が委託した介護予防通所事業所などに通所。週2回の3か月で合計24回)
②栄養プログラム・・・栄養相談、調理体験
(ご自宅に訪問。6か月間でおおむね7回程度)
③口腔プログラム・・・口と歯の健康づくりの講話、口の手入れ
(福祉健康センターへ通所、ご自宅に訪問も可能。月2回の3か月で合計6回)
介護予防に関する
各種教室などの利用
17ページの各種教室を参照してください。
その他教室の情報は、金沢市広報(毎週
火曜日新聞に掲載)をご覧ください。
問合せ先/健康政策課 TEL 076-220-2233 FAX 076-220-2231
18
Fly UP