...

お知らせ、募集、講座・講演、催し・イベント、施設行事

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

お知らせ、募集、講座・講演、催し・イベント、施設行事
開催日時
開催場所
内容
対象
お知らせ
肝炎ウイルス検査を受けましょう
定員
費用
申込方法
問い合わせ ☎電話 ℻ファクス
●住居確保給付金の支給
夜間水道料金支払窓口の開設
たは失うおそれの高い方に対し、一定
上下水道局(牛島本町二丁目)1 階の料
期間、
家賃相当額を支給します(支給条
金窓口を19:00まで延長して開設します。
件があります)。
7 月の開設日 16日㈭、21日㈫、27日㈪
●家計相談支援事業
が失われ、自覚症状がないまま肝硬変
家計状況の「見える化」と根本的な課
や肝臓がんに至ることがあります。肝
題を把握し、自ら家計を管理できるよ
炎のほとんどは、肝炎ウイルスの感染
う支援します。
上下水道局料金課 ☎432-8512
によるウイルス性肝炎です。肝炎ウイ
平日 8:30~17:15 ルスに感染しているかどうかは、血液
市総合社会福祉センター(今泉)
検査で分かります。
無料
9:00~11:00に検査を行っています。
▶市内指定医療機関での検査…保健
所が発行する受診券が必要です。
7月25日㈯は、地域行事のため、
山室
資源物ステーション
(山 室 地 区 セ ン
社会福祉課 ☎443-2058
タ ー 南 側)と 水 橋 中 部 資 源 物 ス テ ー
ション(水橋中部地区センター北側)
は
するため、
検査や検診を受けましょう。
▶保健所での検査(予約制)…毎週金曜日
山 室・水 橋 中 部 の 資 源 物
ステーション 臨時休業
市社会福祉協議会 ☎422-3414
感染を早期に発見し、適切な治療を
の無い方
ホームページ
離職などにより住居を失った方、ま
肝炎にかかると、徐々に肝臓の機能
●感染の不安があり、検査を受ける機会
EEメール
富山市立看護専門学校
学
校
説
明
会
平成28年度の入学生募集( 3 年課程)
に関する学校説明会を開催します。
7 月29日㈬ 臨時休業します。
環境センター管理課 ☎429-5017
9502麻しん風しん予防接種を受けましょう
麻しん風しん予防接種は、2 回接種
保健所保健予防課 ☎428-1152
①午前の部/ 9:30~12:00
することで、より確実な免疫を獲得し、
●40歳以上で、肝炎ウイルス検診を受診
②午後の部/14:00~16:30
発生およびまん延の防止を図ることが
したことが無い方
▶市 内指定医療機関で検査してくだ
富山市立看護専門学校
(市民病院南
側:今泉)
できます。
対象となる方には、
さい※原則、特定健康診査などと
高校生以上の方およびその保護者
個別通知しています
併せて受診してください。保健所
7 月 1 日㈬~17日㈮15:00までに、E
ので、期限までに忘れ
が発行する受診券が必要です。
保健所健康課 ☎428-1153
メールで、
希望の時間(①②どちらでも
ずに受けましょう。
可)
、氏名、学年
(年齢)
、学校名
(高校生
●予防接種の対象者
のみ)
、連絡先(電話番号または E メー
西田地方保育所の移転
市立西田地方保育所は、平成27年₇月
21日㈫から西田地方町二丁目地内に移転
ルアドレス)を、
富山市立看護専門学校
へ。
富山市立看護専門学校 ☎425-2555
E
[email protected]
第 1 期 1 歳以上 2 歳未満のお子さん
幼稚園などの年長児に相当する
第 2 期 年齢のお子さん
(平成21年 4 月 2 日~22年 4 月 1 日生)
※対象となる方で、転入などにより接種券
します。
【新住所】
西田地方町二丁目10番30号
※電話番号の変更はありません。
子育て支援課 ☎443-2059
臨時納税相談窓口の開設
生活にお困りの方の自立を支援する
ため、富山市社会福祉協議会内の「総合
相談窓口」において、相談支援を行って
います。
保健所保健予防課 ☎428-1152
平日の日中に納税相談ができない方
のために、平日の夜間や休日に納税相
生活困窮者を対象とした
相談支援窓口を設置
が届いていない場合は連絡してください。
談窓口を開設します。電話での相談も
ご利用ください。
開設場所 納税課
(市役所 2 階)
【夜間
(平日)納税相談窓口】
「10代・20代・30代 の た め の
心 の 相 談」の ご 案 内
保健所では、平成27年 5 月から月に
一度、10~30歳代の方のために、精神科
7 月21日㈫、23日 ㈭、27日 ㈪、28日 ㈫ の
医と臨床心理士による専門相談日を設
19:00まで
けています。
【休日納税相談窓口】
家庭環境・友人関係・学校・仕事など、
以下の内容で支援を行っていますの
7 月26日㈰ 9:00~12:00
身近な出来事が心の負担となったり、
で、お気軽にご相談ください。
※夜間
(18:00以降)および休日に市役
心と体の健康に影響を及ぼすことがあ
●自立相談支援事業
所へお越しの際は、時間外窓口(庁舎北
ります。つらい気持ちを一人で抱え込
専門の支援員が相談を受けて具体的
側地下 1 階)へ。車でお越しの方は、事
まずに、まずは相談してみませんか。
な支援プランを作成します。
前に納税課へ連絡してください。
納税課 ☎443-2030
12 - 平成27年(2015年)7 月 5 日発行
7 月17日㈮13:30~15:30
※ 7 月は臨床心理士が担当します。
※ 8 月以降の相談日は、広報とやま20
時間 10:00~16:30( 8 月30日は12:00まで)
日号の「医療・保健関係の相談」に掲載
無料
予定です。
市民プール ☎491-8899
日本年金機構をかたる
不審な電話について
無料
(予約制) 保健所
(蜷川)
●大沢野プール(八木山)
日本年金機構から「年金情報」
が流出
市在住の10~30歳代の方およびその家族
期間 7 月18日㈯~ 8 月31日㈪
したことを受けて、“ 振り込め詐欺 ” や
下記まで直接問い合わせてください。 時間 10:00~12:00、13:00~17:00
保健所保健予防課 ☎428-1152
“個人情報の詐取”を目的とした不審な
※小学生のみの利用は15:00まで。 電話が確認されています。
水路や川にごみを流さないで
無料
もし、年金機構や職員を名乗る電話
大沢野プール ☎467-5369
がかかってきた場合には、迷わずコー
(一財)富山市大沢野健康文化推進財団
ルセンター
(☎0120-818211)
もしくは
☎468-3333
警察相談専用電話
(☎#9110)
に電話し
水路や川に、ごみや刈り取った草を
流すと、下流の水門などが詰まって浸
●大山B&G海洋センタープール(小見)
てください。
水が起きたり、蚊の発生源になったり
期間 7 月25日㈯~ 8 月30日㈰
なお、年金情報流出に関して、
日本年
するなど、周辺の皆さんの迷惑となり
※ 8 月15日㈯は休館。
金機構から電話することや個人情報の
ます。
時間 9:00~16:00
確認を行うことはありません。
地域の快適な生活環境を守るため、
大人110円、中学生以下無料
ごみや草を流さないように気をつけま
大山総合行政センター市民生活課 ☎483-1212
しょう。
大山 B & G 海洋センタープール ☎481-1453
農村整備課 ☎443-2084
道路河川管理課 ☎443-2093
市内のプールを開放します
小学 3 年生以下のお子さんは、保護
●婦中スポーツプラザプール(婦中町板倉)
期間 7 月18日㈯~ 8 月31日㈪
ひとり親家庭の中学生の
学 習 を 支 援 し ま す
※ 8 月 9 日㈰、10日㈪は休館。
ひとり親家庭の中学生を対象に、学
時間 10:00~16:00
習指導・進路相談を行います。
大人110円、小・中学生60円
下記の㈯15:00~17:00
※土・日曜日、祝日は小・中学生無料。 7 月11日、18日 8 月 8 日、22日、
29日
者の同伴が必要です。
また、
25mプールを利用する場合は、
保護者も一緒に入っていただきます。
消費生活センター ☎443-2047
婦中体育館 ☎465-5501
9 月12日、26日 10月10日、24日
婦中スポーツプラザ ☎465-3786
11月 7 日、28日 12月12日、26日
●楡原プール・猪谷プール
1 月 9 日、23日 2 月13日、27日 期間 7 月24日㈮~ 8 月31日㈪
3 月12日、26日 時間 10:00~16:00( 7 月24日は13:00から)
無料
無料
電話で、
市母子寡婦福祉連合会へ。
細入総合行政センター市民福祉課
・和合(つばめ野一丁目)
・
●呉羽(呉羽町)
山室公民館(中市二丁目) ※事前に登録が必要となります。
市母子寡婦福祉連合会
☎485-9001
三郷(水橋小路)
・新保(任海)の各プール
☎090-8264-2580
期間 7 月24日㈮~ 8 月30日㈰
家庭児童相談課 ☎443-2055
防犯・交通安全ワンポイント
◆油断大敵 追突事故にはご用心
市内で発生する交通事故は、4 割以上が追突事
故です。追突事故はわき見運転や漫然運転が原因
で発生します。これからの季節は、暑さでさらに
注意力が低下しがちになりますので、以下のこと
に注意しながら、
追突事故防止に努めましょう。
その 1:車間距離を十分に確保する
その 2:2 ~ 3 台前までの車の動きを読む
その 3:疲れたら無理せず休憩をはさむ
追突事故は、一人一人が注意することで防ぐこ
とができます。
生活安全交通課 ☎443-2052
◆防犯対策を万全にして
夏休みを安全に過ごしましょう
【子どもたちへの声かけ行為】 【住宅を対象とした侵入窃盗】
夏休み中は子どもの外出の機
会が増えるため、被害にあう危
険性も高まります。
≪対策≫
●いざという時のために、防
犯グッズ(防犯ブザーなど)
を携帯させましょう。
●不審な人物や車両などを目
撃した場合には、110番通報
を し て、そ の 特 徴 や ナ ン
バーを連絡しましょう。
旅行などで長期間家を留守
にすると郵便物がたまり、
留
守宅だと一目でわかってしま
います。
≪対策≫
●外出前に、家中の施錠を確
認しましょう。
●数日間家を空ける場合は、
近所に留守を伝えるととも
に、新聞も止めましょう。
平成27年(2015年)7 月 5 日発行 -
13
開催日時
開催場所
内容
対象
定員
費用
申込方法
問い合わせ ☎電話 ℻ファクス
も応募できます。
募 集
応募作品 四つ切り、
ワイド四つ切りの
カラー写真
(未発表のもの)
※応募は 1 人 4 作品以内とします。
水辺の映像祭スフィア2015
映
像
作
品
賞金など
EEメール
ホームページ
市総合体育館(湊入船町)
講師 富山市弓道連盟
12,000円(新規入会者は別途2,000円
が必要)
各20人(応募多数の場合は抽選)
・最優秀賞
( 1 点)…賞金 5 万円と副賞
7 月17日㈮までに、電話または直接、
映像文化の発信と人材育成を目的と
・優秀賞
( 2 点)…賞金 2 万円と副賞
教室名、参加者氏名、住所、連絡先をス
して開催する
「富 山 水 辺 の 映 像 祭 ス
・入選
( 5 点)…賞金 1 万円と副賞
ポーツクラブ富山
(市総合体育館内)
へ。
フィア2015」
。
・佳作
(10点)…記念品
市体育協会ホームページ
(http://
今年の公募
www.taikyou-toyama.or.jp)
から申し
テ ー マ は
込むこともできます。
「フォーカス」
スポーツクラブ富山 ☎444-4649
です。
募集作品
5 分以内の
▲昨年の最優秀作品
ストーリー性
10月 9 日㈮(消印有効)までに、作品
のある短編映像作品
に所定の応募票を添付して、郵送また
(ジャンルは問いません)
「ふるさと富山美化大作戦」
参 加 企 業 ・ 団 体
8 月23日㈰に、市内全域で一斉に美
「ふるさと富山美化
は直接、富山市北商工会
(〒930-2243 化清掃活動を行う
賞金 四方385-28)または、最寄りのフジカ
大作戦」に参加していただける企業・団
グランプリ:賞金100万円
ラーショップへ。
体を募集しています。
ネクストスフィア賞:賞金20万円 など
※応募票は富山市北商工会、市内のフ
※詳細は、生活安全交通課へ問い合わ
募集期限 8 月28日㈮
(必着)
ジカラーショップにあります。
せてください。市ホームページ(「市民
※作品形式・応募方法など詳細は、
ホー
ムページに掲載しています。
富山市北商工会 ☎435-5588
の皆さま」⇒「環境保全」⇒「まちの環境
商業労政課 ☎443-2070
美化」⇒「ふるさと富山美化大作戦」
)
に
も掲載しています。
富山水辺の映像祭運営事務局
(中心
☎443-2054
市街地活性化推進課)
秋期 弓道(昼・夜コース)受講者
http://www.thinktoyama.jp/
生活安全交通課 ☎443-2052
所作から射まで、
講座・講演
初めての方を対象
水 橋・和 合・呉 羽 の 四 季
p
/j
フ ォ ト コ ン テ ス ト
とした入門コース
です。
水橋・和合・呉羽地区の四季を通した
8 月~12月の
大 人 の 卓 球 セ ミ ナ ー
自然や風物・イベントなどを撮影した
木曜日
(全15回)
講義受講後に、卓球の基本的な動き
写真を募集します。
昼コース▶ 9:15~11:15 を身につけ、楽しく卓球を行います。
プロ・アマチュアを問わず、
どなたで
夜コース▶19:00~21:00
暮らしの情報あれこれ
に気を付けましょう
「マルチ商法型出資勧誘」
勧誘行為は刑事罰に問われることも…
相談事例
友人から「配当金が高くて利回り
がよく、さらにあなたが紹介した人
が契約すれば紹介料がもらえる有
利な投資商品がある。
」と言われ、友
人を信じて契約し
¥
た。しかし、約束さ
れた配当や紹介料
が支払われないた
め、解約を申し出
たが出資金が返金
されない。
14 - 平成27年(2015年)7 月 5 日発行
7 月28日㈫13:00~15:00
ここ数年、
「出資による配当のほか
に、人を紹介したら紹介料が受け取
れます。
」というような甘い言葉で勧
誘し、勧誘された人が同様の手口で
勧誘者を増やす「マルチ商法型出資
勧誘」
の被害が増えています。
被害拡大の要因は、親しい人から
の勧誘のため、冷静な判断ができな
いことや、紹介料を得たいがために
不当な勧誘を誘発させることがあげ
られます。
アドバイス
「マルチ商法型出資勧誘」は金融商
品取引法に違反している可能性が高
いため、
契約してはいけません。
安易に契約して、他の人に出資の
勧誘をしてしまうと、自らも刑事罰
の対象となる恐れがあります。
たとえ親しい人からの勧誘であっ
ても、安易に信用したりせず、きっぱ
り断りましょう。
消費生活センター☎443-2047
体育文化センター
(友杉)
講師 みなみスポーツクラブ卓球教室講師
18歳以上 30人
(申込順)
市内に在住か通勤・通学している方
あおやま じん
講師 青山 仁さん
(富山短期大学附属
55)へ。※参加決定者には、詳細な案内
みどり野幼稚園長)
状を送付します。
無料
30人
(申込順) 無料
7 月15日㈬~24日㈮までに、電話で
8 月 3 日㈪(必着)までに、往復ハガキ、
みなみスポーツクラブへ。
みなみスポーツクラブ ☎429-5695
ト実行委員会事務局(〒930-1454 原
立山山麓トレッキングイベント実行委員会
(大山観光開発㈱内) ☎482-1311
FAX、Eメールで、講座名、郵便番号、住所、参
大山総合行政センター農林商工課
加者氏名、電話番号、FAX番号(FAXでお申し込
☎483-2593
み の 方)を、男 女 共 同 参 画 推 進 セ ン タ ー
エコタウン学園 ハーブクラフト講座
香りのインテリア、ポプリのアレンジ
(〒930-0002 新富町一丁目2 -3 )へ。
※お越しの際は、公共交通機関を利用
してください。
でガラスの器を飾ります。
男女共同参画推進センター
7 月23日㈭13:30~15:30
エコタウン交流推進センター(岩瀬天池町)
かなまるはる み
☎433-1760 FAX433-1761
E
suishin-01@city.toyama.lg.jp
講師 金丸晴美さん
(ハーブガーデン平田)
20人
(申込順) 催し・イベント
※ガラスの小鉢やグラス、カップなど
を持参してください。
7 月13日㈪~17日㈮に、
電話で、
エコ
パート 1 ▶₈月19日㈬~20日㈭
₉:30~15:15 ※₁泊₂日
パート 2 ▶₈月27日㈭~28日㈮
₉:30~15:15 ※₁泊₂日
500円
タウン交流推進センターへ。
ワンパクキッズin子どもの村
パ ー ト 1・ パ ー ト 2
立山山麓トレッキング
ひゃっけんなめ
野外教育活動センター「子どもの村」
(山田赤目谷)
森あそび(自然林を利用した木登りや
ブランコ作りなど)、野外炊飯、竹クラフ
ト、五右衛門風呂、ナイトハイク ほか
エコタウン交流推進センター
百 間滑を通る清流コースを歩き、心
小学 3・4 年生 3,300円
☎438-2600
も体もリフレッシュしませんか。昼食
各回50人程度(応募多数の場合は抽選)
は粟巣野特製そばランチを提供します。
7 月21日㈫(必着)までに郵送かFAXで、
男 女 共 同 参 画 講 座
「家族みんなの子育て講座」
子どもの育て方や
7 月25日㈯ 9:00~13:00頃
申込用紙に必要事項を記入して、野外
集合場所 立山山麓スキー場らいちょう
教育活動センター(〒930ー2117山田赤
バレーエリアゴンドラ山麓駅舎前
目谷16- 2 )
へ。市体育協会ホームペー
コース 百間滑・龍神の滝コース
(約 5 ㎞)
ジ(http://www.taikyou-toyama.or.jp)
支え方を学ぶことに
小学生以上
からも申し込むこともできます。
よ り、自 分 の 育 ち に
80人
(応募多数の場合抽選)
※申込用紙は、市内小学校の対象全児
ついても見つめ直し
ます。
8 月 8 日㈯14:00~15:30
一般 3,000円、小学生 2,000円(昼食代、 童に配布予定。また、子どもの村ホーム
温泉入浴料含む)
7 月15日㈬(必着)までに、往復ハガ
からダ
ページ(http://knei.jp/~child.v)
ウンロードすることもできます。
富山国際学園サテライトオフィス地
キで、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話
子どもの村 ☎457-2311
域交流センター(CiC 3 階:新富町一丁目)
番号を、立山山麓トレッキングイベン
FAX457-2277
安全で安心して暮らせる地域社会の実現を目指して
生活安全交通課 ☎443-2052
みんなが一丸となって 暴力団を排除 しましょう
暴力団は、生活のさまざまな場面に介入し、暴力
や、脅し、圧力による資金獲得活動などを行ってい
ます。 市暴力団排除条例に基づき、市と、市民および事
業者の皆さんが一体となって、市民生活や社会経
済活動の場から暴力団を排除し、安全で安心して
暮らせる地域社会の実現と経済の健全な発展を目
指しましょう。
次の 4 つを柱に、暴力団の排除を進めましょう。
①暴力団を恐れない
②暴力団に対して資金を
提供しない
③暴力団を利用しない
④暴力団と交際しない
NO!!
平成27年(2015年)7 月 5 日発行 -
15
開催日時
開催場所
内容
対象
夏の交通安全市民大会
夏季はレジャーなどによる交通量の
定員
費用
申込方法
問い合わせ ☎電話 ℻ファクス
EEメール
ホームページ
器・漆工・木工・金工など、さまざまな作
未就学児とその保護者
品を紹介します。
無料 30人(当日先着順)
7 月11日㈯~ 9 月27日㈰ 9:00~17:00
7 月15日㈬13:00から、電話で、ファ
増大に加え、開放感や疲労感による交
※入館は16:30まで。
ミリーパークへ。
通事故の多発が予想されます。
※ 7 月22日㈬は休館。
◆動物たちにゴハンをあげよう
交通事故防止の徹底を図るため、7 月
21日㈫~30日㈭の夏の交通安全県民
入館料のみ
◆学芸員による展示解説会
7 月25日㈯・8 月29日㈯・9 月19日㈯
運動にあわせて、
交通安全市民大会
14:00~ 入館料のみ
を開催します。
動物たちに餌やり体験ができます。
毎週土・日曜日、祝・休日
※開催時間は内容によって異なりま
す。
①ペンギンにお魚をあげよう
7 月21日㈫ 9:30~ ※雨天中止。
市役所光の広場
(市役所南玄関前)
生活安全交通課 ☎443-2052
ごみ出しのルール
・空きびんは
「無色」
「茶色」
、
、
「その他」の3つに分けて
出してね。
・空 き缶はつぶさずに回収
容器に入れてね。
郷 土 博 物 館(本丸)
☎432-7911 ℻432-8060
大人210円、
小・中学生100円
㈯・㈰・
(祝・休)は小・中学生無料
④オオカミにお肉をあげよう 時代以降の名所の変遷をたどります。
▶14:00~14:15(先着50人)
期間 7 月11日㈯~ 9 月27日㈰
各動物舎 ※7 月21日㈫、9 月14日㈪は休館。
無料(入園料のみ必要)
◆展示解説会
当日、現地で先着順
₇月26日㈰、8 月30日 ㈰、₉月27日 ㈰
不要 とやま観光物産センター
(CiC 5 階:新富町一丁目)
☎444-7120 ℻444-7124
◆富山県認定《とやま食の語り部》
によ
☎434-1234 ℻434-1208
大人500円、
中学生以下無料
る郷土料理体験
◆土曜の夜はファミリーパーク
楽を作ります。
8 月の土曜日は21:00まで延長営業し
☎432-9031 ℻432-9080
大人210円、小・中学生100円
㈯・㈰・
(祝・休)は小・中学生無料
③サルにおイモをあげよう
案内誌や絵はがきで紹介される明治
フ ァ ミ リ ー パ ー ク(古沢)
佐 藤 記 念 美 術 館(本丸)
▶11:30~11:45(先着50人)
▶13:15~13:30(先着30人)
入館料のみ
施設行事
②キリンに木の葉をあげよう
◆企画展
「富山名所の変遷」
14:00~ 環境センター管理課
☎429-5017
▶11:15~11:30(先着30人)
ています(入園は20:30まで)。
◆夏休み 馬の学校
木曽馬や野間馬の部屋の掃除や餌の
準備、体の手入れなどの飼育体験、乗馬
みょうがの押し寿し、ちらし寿し、
田
8 月 2 日㈰10:30~、13:30~
やま お えつ こ
講師 山尾悦子さん 900円 各10人(応募多数の場合抽選)
7 月26日㈰までに、電話で、
とやま観
光物産センターへ。
体験などを行います。 7 月29日㈬、
30日㈭、31日㈮、
8 月 5 日㈬、6 日㈭、7 日㈮、19日㈬、
◆あつまれ!夏休みこども美術探偵団
20日㈭、21日㈮、26日㈬、27日㈭、
探偵になった気分で、学芸員と一緒に
28日㈮ 各10:00~12:00
民 俗 民 芸 村(安養坊)
☎433-8270 ℻433-8370(管理センター)
村の単館観覧料:大人100円、小・中学生50円
㈯・㈰・
(祝・休)は小・中学生無料
◆いろりを囲むお話
やきものや絵画などのヒミツを探って
乗馬広場周辺
みませんか。 小学 3 ~ 6 年生
7 月18日㈯13:30~14:30 8 月12日㈬10:00~11:30
各日 4 人
(申込順)
民芸合掌館
8人
(応募者多数の場合は抽選)
1 人2,000円
第 1 話▶ゆうれい石(福島県の民話)
小学校高学年 7 月15日㈬10:00から、電話で、ファ
入館料のみ
第 2 話▶乳地蔵
7 月22日㈬(消印有効)までに、往復
ミリーパークへ。
第 3 話▶やち川のかじか
ハガキで、
郵便番号、
住所、
氏名、
電話番
◆里ノ助と遊ぼう
第 4 話▶大蛇とイワナの主
号、学校名・学年、
保護者の氏名を、
佐藤
里ノ助と一緒に
記 念 美 術 館(〒930-0081 本 丸 1 -
遊んだり記念撮影
33)へ。
が楽しめます。
◆企画展
「花鳥山水をたのしむ」
東洋美術のテーマとして広く愛され
た、花 鳥 山 水 に ま つ わ る 絵 画 や 陶 磁
16 - 平成27年(2015年)7 月 5 日発行
7 月21日㈫
10:30~11:00
自然体験センター(無料エリア内)
おく い えつ こ
あり ま
語り部 奥井悦子さん、
有馬みどりさん、
やすもとひろ こ
安本洋子さん ・ 不要
民芸合掌館 ☎431-8156
◆考古資料館ミニ企画展
「呉羽丘陵の
古墳」
関連イベント
・特別講演会
「呉羽山丘陵の古墳調査
ささはらかつひこ
ほり
やすひろ
無料
講師 藤田富士夫さん
(市埋蔵文化財セン
7 月16日㈭までに、電話かFAXで、住所、
ふ じ
お
ター前所長)
参加者の氏名、学校名・学年、電話番号、保
8 月 8 日㈯10:00~12:00
民俗民芸村管理センター講座室(安養坊)
無料 7 月28日㈫10:00~ 不要
堀 泰洋 (神通碧小学校教諭)
30人
(応募多数の場合抽選)
さん
のころ~人・モノ・コトを振り返る~」
ふじ た
・展示解説会の開催
講師 笹原克彦さん
(新庄北小学校教諭)、
不要
(当日先着50人)
公営競技事務所☎438-3400
http://www.toyama-keirin.com
護者の氏名を、埋蔵文化財センターへ。 ※筆記用具、ものさし、飲み物、タオル、 大垣(FⅠ)場外…
7 月6日㈪~8日㈬
バインダー、雨具、カメラ(必要な人)を
前橋記念(GⅢ)場外… 7 月9日㈭~12日㈰
※講演会の後、考古資料館で学芸員に
持参してください。
寬仁親王牌弥彦(G Ⅰ)場外…7 月17日㈮~20日㈷
よる展示解説会があります。
◆発掘速報展2014パート 1「発掘!富
名古屋(FⅠ)場外… 7 月21日㈫~23日㈭
考古資料館 ☎433-8634
安 田 城 跡 歴 史 の 広 場(安田)
安田城跡資料館☎469-4241 埋蔵文化財センター☎442-4246 FAX442-5810
富山競輪(FⅡ)…
山城下町」
7 月23日㈭~25日㈯
2014年度に富山城下町遺跡で見つ
青森(FⅠ)場外… かった、中世~近代までの出土品や写
福井記念(G Ⅲ)場外… 7 月25日㈯~28日㈫
真パネルを展示します。
四日市記念(G Ⅲ)場外… 7 月30日㈭~₈月2日㈰
宇都宮(FⅠ)場外…
◆夏休み子ども歴史講座
「秀吉と成政
7 月24日㈮
₈月₃日㈪~₅日㈬
伊東温泉(FⅠ)場外… 8 月₃日㈪~₅日㈬
の戦いを見つめた城 安田城 ~学んだ
歴史をレポートしよう~」
お詫びと訂正
国史跡安田城跡の歴史を、映像やフィー
ルドワークを通して学習し、最後には各自
新聞にまとめます。
広報とやま₆月20日号10ページ「市民ホー
▲土人形 ▲肥前系陶磁器 ▲羽子板
ルミニコンサート」の出演者ふりがなについ
て誤りがありました。お詫びして訂正します。
7 月16日㈭~11月 8 日㈰
7 月31日㈮10:00~12:00
(小雨決行)
はねおか
9:00~17:00(入館は16:30まで)
小学 4 ~ 6 年生
安田城跡資料館(婦中町安田)
安田城跡資料館
(婦中町安田) 無料
は おか
【誤】
羽岡優子 → 【正】
羽岡優子 文化国際課 ☎443-2040
-大人の音楽談義-
ナイトフライ 録音芸術の作法と鑑賞法
~周到なプロダクションと演奏家の貢献について~
音楽を総合的に楽しむ大人の音楽トーク。
今回は数々のヒット曲を生み出してきた音楽プロデュー
とみ た
とみ た けいいち
サー冨田ラボ(冨田恵一)さんと「コミックナタリー」編集長
から き げん
の唐木元さんが音楽制作の仕組みをわかりやすく語ります。
市民プラザ
(〒930-0084 大手町 6 -14)
☎493-1313 http://www.siminplaza.co.jp
FAX493-1317 E [email protected]
日時/ 7 月25日㈯19:00~(開場18:30)
顔面遊園地 ナンシー関 消しゴムの鬼
出演/【案内役】冨田ラボさん
開催記念トークショー「放送作家ナイト」
消しゴム版画家でコラムニストだったナンシー関
さんを、放送作家が語る、一夜限りのスペシャルトー
まち やま ひろ み
会場/ 3 階マルチスタジオ
料金/前売券2,300円(当日券2,800円)
【ゲスト】唐木元さん
チケット販売所/アーツナビ(県民会館)ほか
▲冨田ラボ
ザ
ミ ュ ー ジ ッ ク
フ ラ ッ シ ュ
THE MUSIC FLaSH
クショーを開催。町山広美さんをはじめ、バラエティ
番組を多く手掛ける放送作家が出演します。
大人のための刺激的なライブ。今回は、日本を代表する
日時/ 7 月18日㈯19:00~20:30
(開場18:30)
フュージョンバンド PARACHUTE が富山初登場。
会場/₂階ギャラリー D 定員/70人程度
出演/そーたにさん
なか の とし なり
中野俊成さん
町山広美さん
©Nancy Seki
※ 7 月10日㈮からの本展覧会入場の方
(中学生以上
500円)で、トークショーに参加希望の方に先着で
「トークショー参加整理券」
を配布します。
パ
ラ
シ
ュ
ー
ト
日時/ 9 月 9 日㈬19:30~
(開場19:00)
会場/ 4 階アンサンブルホール
料金/前売券5,000円
(当日券5,500円)
▲ PARACHUTE
出演/PARACHUTE
チケット販売所/アーツナビ(県民会館)ほか
詳細は、ホームページをご覧になるか、問い合わせてください。
平成27年(2015年)7 月 5 日発行 -
17
Fly UP