...

「咲いたまつり2007」について(PDF形式:152KB)

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

「咲いたまつり2007」について(PDF形式:152KB)
議 題 2
報道機関各位
記 者 発 表 資 料
平成 19 年 9 月 20 日(木)
問い合わせ先:観光政策室
担当:細井 博明
電話:829-1365
内線:3231
「さいたま市民まつり“咲いたまつり2007”
」の
開催内容について
「さいたま市民まつり“咲いたまつり”」は、政令指定都市移行を契機に、
市民相互の交流と融和を図るため、
「みんなで築こう“さいたまの伝統と文化”」
をテーマとして始まった市民参加型のまつりで、今年は節目となる5回目を迎
えます。年々多くの市民の参加と来遊者で賑わい、本市最大のおまつりとして
定着してきたものです。
そこで、今年度の「咲いたまつり2007」の開催内容についてお知らせ
します。
記
1
開催日時
平成 19 年 10 月 13 日(土)
午前 10 時~午後 8 時(雨天一部除き決行)
2
開催場所
さいたまスーパーアリーナ及び周辺
※アリーナは、スタジアムモード(アリーナ一体型)
3
事業内容
-別添「チラシ」参照
メインイベント
・The MATSURI サミット…日本各地の「本場の祭り」をはじめ、市内
の伝統芸能団体、小学校の金管バンド・よさこい・ダンス・和太鼓・
ジャズなどの団体による競演。アリーナ内に3つのステージを設
けるほか、屋外にも複数のステージを設け、祭り・パフォーマン
ス・音楽を披露します。
(参加団体:別紙「参加団体一覧」のとおり)
1
・THE
登竜門…コンテスト形式で競い合う2つの音楽イベントを行
います。
(ストぱふぉライブ登竜門:ストリートミュージシャンに
よるライブコンテスト、夢 KANA ユニット公開オーディション:さ
いたま市の歌・希望のまちを歌うユニットのオーディション)~
タケカワユキヒデ氏監修~
・イルミネーションパレード…昇天竜や各区ドラゴンフロートとと
もに、10区区民や The MATSURI サミット参加団体、一般参加団
体が夜の新都心をパレードします。
※パレードに伴い交通規制があります。
(16時30分から20時
00分、一部区間12時00分から21時00分)
サブイベント
・飲食物販出店・観光物産展・インターナショナル屋台…アリーナ
内通路、アリーナ2階デッキ上で地元事業者や外国屋台、友好都
市、The MATSURI サミット参加団体等が出店します。
・空中フリーマーケット…アリーナの4階(屋外)、5階(屋内)で
行うフリーマーケット。
・宝の地図スタンプラリー…会場全体にわたって行うスタンプラリ
ー、抽選でグッズも当たります。
・アリーナ探検ツアー…アリーナの舞台裏などを見ることができる
探検ツアー。
・フリースタイルフットボール PR イベント…全国のフリースタイル
フットボーラーが集結、エキジビションゲームを行います。
・高校生映像ワークショップ…市内高校生の指導により、市民がさ
いたま市の観光プロモーション用映像を作ります。
・子どもの絵画展…市内の印象に残った出来事を題材に、各区から
選ばれた小学生の絵画を展示します。
・写真コンテスト…咲いたまつりの様々なシーンを捉えた写真を公
募、昨年度の入選作品を展示します。
2
・・・など
The MATSURIサミット・イルミネーションパレード参加団体一覧(予定)
【The MATSURIサミット参加団体】
市町村
全国のまつり(13団体)
団
【The MATSURIサミット参加団体】
体
内
容
区推薦団体(13団体)
区
推薦団体
龍神の練り歩き
西区
大宮武蔵野高等学校
さんさ踊り団体の伝統的な演技
北区
日進餅つき踊り保存会
〃
OHまつり戦隊 おどるんじゃ~
南中ソーラン
大宮区
大宮西高等学校バトン部有志
バトン・ダンス
長さ82.8mの大蛇の練り歩き
見沼区
フラダンスプロジャクト
子どものバトントワリング
中央区
よさこい彩雅組
秋田県仙北市(田沢湖町)
田沢湖龍神まつり
岩手県盛岡市
盛岡さんさ踊り
福島県会津坂下町
会津坂下初市大俵引き
大俵を東西に分かれて引き合う祭り
福島県南相馬市(小高町)
大悲山大蛇物語保存会
大蛇の踊りと太鼓
新潟県関川村
関川大したもん蛇まつり
埼玉県入間市
みどりBATON教室バトンエンジェルズ
埼玉県川口市
川口初午太鼓
太鼓の演奏
〃
川口たたら踊り
たたら踊り
滋賀県竜王町
竜王町ぜに太鼓
大阪府泉南市
島根県益田市
内
容
よさこいソーラン
大勢の人達で踊りながらの餅つき
フラダンス・パフォーマンス
よさこいソーラン
桜区
埼玉大学ダンス部
浦和区
市立浦和高等学校バトン部
ぜに太鼓の演奏
南区
浦和よさこい それいゆ
よさこい(浦和おどりの曲をアレンジ)
Hauoli Hula O Ohana
フラダンス
緑区
南部領辻獅子舞保存会
「南部領辻の獅子舞」の演舞
石見神楽「高津神楽社中」
日本神話を題材とした神楽
〃
浦和大学
岩槻区
釣上 古式土俵入り
男児(小学生)の古式土俵入り
〃
よさこい 岩槻め組
正調よさこい
長崎県長崎市
長崎くんち
さいたま市
さいたま竜神まつり会
竜踊り
長さ50mの昇天竜と踊り
【イルミネーションパレード参加団体】(25団体)
創作ダンス
バトントワリング
よさこいソーラン
【The MATSURIサミット参加団体】
The MATSURIサミット(12団体)
10区(10団体)
太鼓団体(16団体)
小学校金管バンド(12団体)
田沢湖龍神まつり
西区
飛龍
高砂小学校
盛岡さんさ踊り
北区
和太鼓「大河」
谷田小学校
会津坂下初市大俵引き
大宮区
浦和見沼太鼓保存会
上木崎小学校
湖と妖精のフェスティバル(福島県金山町)
見沼区
与野鴻沼太鼓
岸町小学校
大悲山大蛇物語保存会
中央区
大宮武蔵野高校みやけ太鼓
浦和大里小学校
関川大したもん蛇まつり
桜区
吉野原太鼓
神田小学校
川口たたら踊り
浦和区
吉野原太鼓鼓獅子
文蔵小学校
Hauoli Hula O Ohana
南区
あづま太鼓
大宮東小学校
石見神楽「高津神楽社中」
緑区
北袋鼓友組
大宮南小学校
長崎くんち
岩槻区
彩の国 浦和ひびけ太鼓
桜木小学校
さいたま竜神まつり会(竜神1号)
一般参加(3団体)
彩乃宮太鼓
植竹小学校
さいたま商工会議所青年部(竜神2号)
モーガンスポーツカークラブ
島町和太鼓一家 槐太鼓会
蓮沼小学校
さいたま市消防音楽隊
すゞぎ鼓友会
さいたま観光コンベンションビューロー
堀崎町 武州太鼓
和太鼓 じゃりん鼓
和太鼓 批魅鼓
※The MATSURIサミットは、他に市民参加団体、ジャズ団体があります
Fly UP