...

住民ディレクター30元5時間中継

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

住民ディレクター30元5時間中継
総務省
平成 24 年度
情報通信月間参加行事
東峰村発!創発の地域づくり
住民ディレクター30元5時間中継
2012 年 4 月 24 日
5月3日(木・祝)10~15 時。全国の生活者が地域の課題解決に向け生放送!
ICT を利活用した地域づくりをすすめる「住民ディレクター」が活躍する福岡県東峰村をキーステ
ーションに、住民ディレクター発祥の地である熊本、東日本被災地、さらに北海道まで日本列島
各地を結び 5 時間生中継します。東峰村からは主産業である小石原焼の陶器市「民陶むら祭」の
様子もお届けします!
テーマは「創発の地域づくり」
高齢者の見守り、医療、福祉に利活用する安心安全の地域づくり、地場産業の振興、観光情報
の発信、東日本被災地における利活用モデルの提案など、地域が抱える多彩な課題を表現しま
す。課題解決の知恵を「住民」と「地域」のネットワークで出し合う「創発の地域づくり」の現場を、テ
レビ的手法をフルに活用してわかりやすくお伝えします。住民ディレクターの企画力と簡易な技術
力が継続的に成長する地域づくりになっていく全体像を俯瞰する5時間です。
<企画概要>
開催時間 2012 年 5 月 3 日 (木・祝)10:00〜15:00(総務省情報通信月間参加行事)
視聴方法
・東峰村内
:とうほう TV(東峰村ケーブルテレビ)
・インターネット中継:八百万人 TV(一般社団法人 八百万人ネット配信)
http://www.ustream.tv/channel/yaoyorozutv
中継地点 東峰村(福岡)、合志市(熊本)、玉名市(熊本)
、山口市(山口)
、
佐用町(兵庫)、長野市(長野)、砺波市(富山)
、山武市(千葉)
、
大船渡市(岩手)、住田町(岩手)、占冠村(北海道)など全国30地点(予定)。
*ほか、國領二郎慶應大学総合政策学部長(八百万人賛助会員) VTR 出演 等
主催
福岡県東峰村(とうほう TV)
協力
一般社団法人 八百万人
番組情報 とうほう TV
八百万人
http://www.facebook.com/tohotv
http://sns.yaoyorozu-hito.jp/
問い合わせ先
福岡県東峰村
(担当:総務課 杉野)TEL:0946-72-2311
一般社団法人八百万人 (担当:高橋)
TEL:090-3338-8002
info★yaoyorozu-hito.jp(★を@に変えて送信下さい)
●「東峰村発!創発の地域づくり」番組ガイド●
<被災地からの報告/災害と ICT>
被災で見えたわが町のカレー料理
横澤 則子 岩手県・住田町
全国の八百万人(やおよろずびと)が地域から5分リポート!
<ネットテレビ局は居場所づくり>
「肯定」が変えた松代テレビ局
西沢 淑恵 長野県・松代市
居場所づくりになった中条 TV
阿部 今日子 長野県・長野市
寺 Café コーヒーは有難い味
小島 妃佐子 千葉県・山武市
コミュニティハウス「ひとのま」
川村 ゆかり 富山県・高岡市
<自立する地域づくり>
補助金の切れ目が頑張りどころ
穴井幸太郎 熊本県・南小国町
綾里漁協から
佐々木伸一 岩手県・大船渡市
<創発の地域づくりと ICT>
オンラインコミュニティの未来
吉田 等明 岩手県・盛岡市
創発の地域づくりについて
<特別出演:賛助会員> 國領 二郎 東京都
水害からの復興、行政と ICT の役割
久保 正彦 兵庫県・佐用町
<ショートリポート>
柚子ドレッシングと小石原焼
髙倉 敬至 福岡県・東峰村
<医療・福祉にも役立ちます>
バリアフリー日本一の要は・・・
大脇 正昭 茨城県・土浦市
インド、ラトビア、地球家族
和泉 信生 熊本県・熊本市
iPad で介護予防の「なるほど」
光安 成尚 福岡県・久留米市
蛤に惹かれて九十九里浜
星 有美子 千葉県・山武市
巨大フリマの小さなお店から
狩佐須 恵子 千葉県・千葉市
<半農半 X:サラリーマンの地域づくり>
サラリーマンのふるさと貢献術
梅林 稔 熊本県・高森町
<番組づくりは地域づくり>
ワタシ総務大臣懇談会のモデルです
梶原 伯夫 福岡県・東峰村
昭和の地蔵さん、京都町内会から
真下 清博 京都府・京都市
耕作放棄地で素人が米づくり
加藤 末徳 熊本県・玉名市
八百万人知恵袋 半農半 X の綾部から
長岡 治明 京都府・綾部市
<鹿被害を逆手に>
農家のばあ、住民ディレクターに
梶原 京子 福岡県・東峰村
スイカも売る台所 TV
吉村 明子 熊本県・合志市
NPO の先駆け!くまもと未来
澤 啓子 熊本県・熊本市
子供役者が、神となる・出町子供歌舞伎曳山
中嶋 昭三 富山県・砺波市
八百万人知恵袋 認定 NPO への道
才本 久美子 山口県・山口市
市川の中洲に鹿公園が!?
岡本 泰雅 兵庫県・市川町
被害を逆手に「美味い鹿肉」市場
岡崎 善二 北海道・占冠村
八百万人 に ついて
「IT で開拓!人、大地」、八百万人(やおよろずびと)は八
<B 級グルメで地域おこし>
糸魚川のブラック焼きそば 加藤 康太郎 新潟・糸魚川市
百万の神々がおおらかに力を合わせて日本の国づくりをし
た神話をモデルに相互扶助の仕組みを創る一般社団法人
です。
<八百万人 SNS> : http://sns.yaoyorozu-hito.jp/
●
「東峰村発!創発の地域づくり」番組ガイド ●
-住民ディレクター 全国 30 元 5 時間中継-
2012 年 4 月 30 日 福岡県東峰村/一般社団法人 八百万人
<概要>
開催時間
視聴方法
番組情報
2012 年 5 月 3 日 (木・祝)10:00〜15:00(総務省情報通信月間参加行事)
八百万人 TV http://www.ustream.tv/channel/yaoyorozutv(無料)
<東峰村内はとうほう TV(東峰村ケーブルテレビ)>
とうほう TV http://www.facebook.com/tohotv
八百万人
http://sns.yaoyorozu-hito.jp/
<総合リポーター>
ワタシ総務大臣懇談会のモデルです。梶原伯夫 東峰村
住民ディレクターとは何ぞや。ワタシがモデルです。地域を
知り尽くした梶原伯夫が、ICT を操る先に広がるのは。
農家のばあ、住民ディレクターに。梶原京子 東峰村
農業の傍ら地域の顔役として東奔西走。とうほう TV のキャ
スター業が加わり新発見、テレビが役立つ地域づくりとは。
<お祝いメッセージ>
創発の地域づくりについて 國領 二郎 東京
賛助会員、國領二郎先生よりのメッセージ。
<10:00~
住民ディレクター原点&賑やかにお祭り会場から>
糸魚川のブラック焼きそば 加藤 康太郎 新潟・糸魚川
ご当地 B 級グルメの誕生秘話に迫る!
NPO の先駆け!くまもと未来。澤啓子 熊本・熊本市
99 年の国体を契機に誕生した NPO 法人くまもと未来。熊本
のケーブルテレビ番組を 15 年以上制作中。メンバー起業レ
ストランを拠点に、行政、農家、団体などの連鎖の核として。
子供役者が、神となる・出町子供歌舞伎曳山。
中嶋 昭三 富山・砺波
全国の六箇所に残る「曳山子供歌舞伎」のひとつ。子供歌
舞伎が残ったそのわけは。
-1-
<11:00~①
東日本からの報告/災害と ICT>
綾里漁協から。 佐々木伸一 岩手・大船渡
日経地域情報化大賞の MJ 賞を受賞した、三陸いわての魚ロ
グのメンバーだった綾里漁協の佐々木さん。お正月番組に続
き、綾里漁協の今を伝えていただきます。
被災で見えたわが町のカレー料理。横澤則子 岩手・住田
陸前高田に隣接し、木造仮説住宅供給を中心に被災地支援を
展開した住田町。支援を機に、改めてわが町を見直し、そし
て発見した!
災害と ICT、水害からの復興。久保正彦 兵庫・佐用町
2009 年に水害の被害を受けた佐用町。復興への道のりで見え
た ICT の可能性、行政の役割を語る。
<11:00~②
八百万人トピックス>
今、地域 SNS は、いまからは・・・ 和崎 宏 兵庫・姫路
ひょこむの仕掛け人が、地域 SNS の未来を語る。
巨大フリマの小さなお店から 狩佐須 恵子 千葉・幕張
幕張のフリマ会場からレポートします。
<12:00~①
お昼です!>
蛤に惹かれて九十九里浜 星 有美子 千葉・山武
千葉、山武のスタジオで語ります。
<12:00~②
地域づくりの課題を解決するには>
昭和の地蔵さん、京都町内会から 真下 清博 京都
京都からお届けします。
居場所づくりになった中条 TV。阿部今日子 長野・中条
住民ディレクター活動をきっかけに地域デビューを果たした
K さん。仕掛け人、社会福祉協議会(ボランティアセンター)
スタッフ阿部が、自身にも問う、「居場所づくり」
。
-2-
補助金の切れ目が頑張りどころ。
穴井幸太郎 熊本・南小国
百戦錬磨の八百万人会員と考える、全国各地、共通の課題。
<12:00~③
半農半 X>
サラリーマンのふるさと貢献術。梅林稔 熊本・高森
脱サラしての地域住まいは、勇気はいるが、ある意味、わ
かりやすい。対して、サラリーマンを継続しながらの地域
づくりとは。当事者リポート。
耕作放棄地で素人が米づくり。加藤末徳 熊本・玉名
半農半xという生き方を、IT コンサルタントが実戦。福岡に
暮らし、熊本玉名の庄屋さんで米作り。
八百万人知恵袋 半農半 X の綾部から
長岡治明 京都・綾部
半農半 X 誕生の地、綾部からお届けします。
<13:00~① 福祉への応用>
iPad で介護予防の「なるほど」。光安成尚 福岡・久留米
iPad を使って高齢者施設訪問などを展開中。自分自身が
iPad でビックリ&発見したのをきっかけに、はじめました。
<13:00~② 鹿被害を逆手に>
中洲に鹿公園が!? 岡本泰雅 兵庫・市川
川の中州に鹿が住む。田畑を荒らす。日本全国、被害に悩む
地域の皆さんと共有したい「鹿問題」
。
被害を逆手に「美味い鹿肉」市場
岡崎善二 北海道・占冠
逆転の発想で地域産品づくりに取組む、北海道占冠からのリ
ポート。
<13:00~③ ネットテレビ局は居場所づくり>
寺 Café のコーヒーの有難い味。小島妃佐子 千葉・山武
お寺は地域の拠り所、と語る IT 大好きご住職。お寺にコミ
ュニティ(地域)カフェが?!
-3-
コミュニティハウス「ひとのま」。川村ゆかり 富山・高岡
九州出身のアラサー男子 2 人が運営する富山(高岡)のコミュ
ニティハウス。ご近所の常連、ワーキングママがリポート!
<14:00~
番組づくりは地域づくり>
スイカも売る台所 TV。吉村明子 熊本・合志
住民ディレクターが起業した地産池消レストラン。「あぐっ
と!村」プロジェクトの拠点としてスイカを売る農家が集い、
番組をつくり、スイカも売る。
「肯定」が変えた松代テレビ局。西沢淑恵 長野・松代
地域のボランタリーなネットテレビ局の運営者必見。さまざ
まな課題を「逆転の発想」で抜け出した、松代テレビのリポ
ーターnishico が語る、
「グループ活動の基本ってなんだろう」
。
バリアフリー日本一の要は・・・。 大脇 正昭 茨城・土浦
全国初の住民提案にもとづく「バリアフリー基本構想」を策
定した土浦市。NPO 活動ひと筋 30 年の大脇が、故郷での活
動をリポート。
八百万人知恵袋 認定 NPO への道 才本久美子 山口
ワンポイントアドバイスをお届けします。
オンラインコミュニティの未来 吉田 等明 岩手・盛岡
長らく地域でオンラインコミュニティ形成に関わってきた
大学教員が、住民ディレクター活動をソーシャル・ネットワ
ーク的に分析!
<東峰村リポート>
柚子ドレッシングと小石原焼 髙倉 敬至 東峰村
東峰村からレポートします。
インド、ラトビア、地球家族 和泉 信生 東峰村
東峰村からレポートします。
<問い合わせ>
福岡県東峰村
(担当:総務課杉野)TEL:0946-72-2311
一般社団法人八百万人 (担当:高橋)
TEL:090-3338-8002
info★yaoyorozu-hito.jp(★を@に変えて送信下さい)
-4-
Fly UP