...

TB-BTA00B2

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

TB-BTA00B2
日立液晶テレビ専用天吊りユニット
形名
TB-BTA00B2
設置説明書
このたびは日立液晶テレビ専用天吊りユニットをお買い上げいただき、まことにありがとうございました。
正しくお使いいただくために、この「設置説明書」をよくお読みください。
お読みになったあとは、必ず保管してください。
◎ この液晶テレビ天吊りユニットは、次の日立液晶テレビ専用です。
【取付け対象製品】
L55-GP3,L49-GP3,L43-GP3,L55-G2,L47-G2,L42-G2,L55-GP1,L47-GP1,L42-GP1,
L47-V09,L42-V09,L37-V09,L32-V09,L46-S08,L42-XP08,L37-XP08,L32-XP08,
L42-C07,L42-XP07,L37-XP07,L32-XP07,L37-H07
日立液晶テレビ
※本適用機種の記載は 2015年5月現在のものであり、最新の適用機種と組付け説明は 日立コンシューマエレクトロニクス(株)
のWEBの製品情報「http://av.hitachi.co.jp/tv/」「http://hitachi-ls.co.jp」をご覧頂き、最新のオプション設置説明書を
ご覧ください。
■ 液晶テレビの取付けには特別な技術が必要です。
お客様による工事は一切行わないでください。
■ 設置は、必ず取付け工事業者に依頼してください。
■ 取付け不備、取扱い不備による事故、損傷については、当社は責任を負いません。
◎ 販売店様、工事店様へ
● お客様の安全のため取付け場所の強度には、液晶テレビおよび天吊りユニットの荷重に耐えるよう十分注意のうえ、
設計施工をお願いいたします。
● 各取付けに際しては、必ず 2 人以上で行ってください
● 設置説明書で指定されているネジや固定具は全数確実に取りつけてください。。
部品構成表
仮組立てして梱包してあります
部品袋に収納してあります
天井取付金具
:1個
スナップピン
(8mm 用)
:2個
連結軸
:2本
角度調節金具
:1個
テレビ取付金具A テレビ取付金具B
:2個
M4×8
セ ム ス ネジ
:6 本
M5×10
セムスネジ
:2本
M6×1 2
セ ム ス ネジ
:4 本
M6×1 6
セ ム ス ネジ
:4 本
M8×2 0 セ ム ス ネジ
:2 本
スパイラル
チューブ:1本
天井カバー
(ケーブルを天井内部に
通さないタイプ)
天井カバー (2 種類 )
クランプ:6個
(ケーブルを天井内部に
通すタイプ)
アウター
パイプ用
インナー
パイプ用
使用上のご注意 安全に正しくお使いいただくために
● 製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人への危害や財産
への損害を未然に防止するために、次のような絵表示をしています。
絵表示について
警告
■ この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能
性が想定される内容を示しています。
注意
■ この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定さ
れる内容および物的損害の発生が想定される内容を示しています。
■ この記号は注意(警告
を含む)を促す内容を
示します。
■ この記号は禁止の行為
であることを示します。
分解禁止
禁止(一般)
注意(一般)
■ この記号は指示の行為
であることを示します。
指示(一般)
電源プラグを
コンセントから抜くこと
安全上のご注意
警告
■ 異常が発生したら液晶テレビの電源プラグを抜き、
人が近寄れないよう処置してください。
万一、
電源プラグを
コンセントから抜く
販売店へ連絡を
・液晶テレビのガタや振動が激しい、
・取付けネジや部品のゆるみやはずれがある、
などの異常状態でご使用になると、傷害の原因になります。
異常が発生したらすぐに、
①液晶テレビの電源スイッチを OFF にしてください。
②電源プラグをコンセントから抜いてください。
③人が近寄れないようロープを張るなどの処置をしてください。
④販売店、工事業者に連絡してください。
■ 天吊りユニットの設置や角度の調整を行う際は、必ず
販売店、工事業者に依頼してください。
工事業者以外
取扱い禁止
誤った取付け、調整を行った場合、液晶テレビが落下して傷
害の原因になります。
−2−
設置場所について
警告
■天吊りユニットを設置する天井面は、液晶
テレビと天吊りユニット等の総合荷重に長
期間十分耐え、また地震や想定される震動
や外力に十分耐える施工を行ってください。
誤った取付け、調整を行った場合、液晶テレビが
落下して傷害の原因になります。
●荷重は必ず梁などの堅牢な構造材で受けるよう
にし、ボルト、バネ座、ワッシャ、ナットで確
実に取付けください。
●強度が不十分な天井面への直接取付けや、引抜
力の信頼性が低い木ネジやアンカーネジは使用
しないでください。
●天吊りユニットを天井構造材に取付けるための
ネジ類は構造材に合った市販の呼び径 10 ~ 12mm
用をご使用ください。
木ネジ
(液晶テレビ+天吊りユニット)の合計質量
呼び径
10mm ~ 12mm
ボルト、バネ座
ワッシャ、ナット
(4 ヶ所)
- 3 -
L55-GP3 (17.3kg)+天吊りユニット(12.0kg)=29.3kg
L49-GP3 (14.0kg)+天吊りユニット(12.0kg)=26.0kg
L43-GP3 (11.5kg)+天吊りユニット(12.0kg)=23.5kg
L55-G2 (24.8kg)+天吊りユニット(12.0kg)=36.8kg
L47-G2 (18.0kg)+天吊りユニット(12.0kg)=30.0kg
L42-G2 (14.4kg)+天吊りユニット(12.0kg)=26.4kg
L55-GP1 (26.6kg)+天吊りユニット(12.0kg)=38.6kg
L47-GP1 (18.1kg)+天吊りユニット(12.0kg)=30.1kg
L42-GP1 (15.3kg)+天吊りユニット(12.0kg)=27.3kg
L47-V09 (18.2kg)+天吊りユニット(12.0kg)=30.2kg
L42-V09 (12.6kg)+天吊りユニット(12.0kg)=24.6kg
L37-V09 (11.1kg)+天吊りユニット(12.0kg)=23.1kg
L32-V09 ( 9.3kg)+天吊りユニット(12.0kg)=21.3kg
L46-S08 (16.6kg)+天吊りユニット(12.0kg)=28.6kg
L42-XP08、L42-XP07 (14.5kg)+天吊りユニット(12.0kg)=26.5kg
L37-XP08、L37-XP07 (11.8kg)+天吊りユニット(12.0kg)=23.8kg
L32-XP08、L32-XP07 (10.4kg)+天吊りユニット(12.0kg)=22.4kg
L37-H07 (13.2kg)+天吊りユニット(12.0kg)=25.2kg
注意
■温度や湿度の高いところ
や、水のかかるところに
取付けないでください。
20cm
火災や感電の原因になる
ことがあります。
■通風孔をふさがないでく
ださい。また周囲に十分
に距離をとり通風をさま
たげないようにしてくだ
さい。
内部が高温になって火災の
原因になることがあります。
■エアーコンディショナー
の吹出し、及び吸込み口
のそばに取付けないでく
ださい。
■ほこりや油煙、たばこの
煙の多い場所に取付けな
いでください。
■スプリンクラーや感知器
のそばに取付けないでく
ださい。
誤動作や感電の原因になる
ことがあります。
火災の原因になることがあ
ります。
■振動の多いところや、衝
撃や大きな力がかかると
ころに取付けないでくだ
さい。
■水平面以外には取付けな
いでください。また、あ
おむけに取付けないでく
ださい。
落下や、破損による傷害の
原因になることがあります。
破損による落下の原因や液
晶テレビの異常な温度上昇
による火災の原因になるこ
とがあります。
設置するとき
警告
■連結軸、スナップピンや
ボルト、ネジ類は所定の
場所に確実に取付けてく
ださい。
液晶テレビが落下してけが
の原因になります
■液晶テレビ側のテレビ取
付金具と角度調整金具の
引掛けつめが確実に入っ
ていることを確認してく
ださい。
液晶テレビが落下してけが
の原因になります
■設置作業は必ず二人以上
で行ってください。
■部品を改造しないでくだ
さい。また、こわれた部
品を使わないでください。
液晶テレビが落下してけが
の原因になります
■指を挟まないように注意
してください。
- 4-
重量物が落下してけがの原
因になります。
■頭や顔、手足をぶつける
場所に設置しないでくだ
さい。
設置方法
設置場所のスペース
天吊りユニット寸法図を参考に、天井強度が十分確保されている設置場所を決めてください。また、天吊り
ユニットの高さ調節位置や画面の前傾角度、左右方向角度も事前に設定してください。
液晶テレビの寸法は機種により多少異なる場合があります。
液晶
L55-GP3、L49-GP3、L43-GP3、L55-G2、L47-G2、
L42-G2、L55-GP1
H
J
K
L55-GP3
L49-GP3
L43-GP3
L55-G2
L47-G2
L42-G2
L55-GP1
A
1256
1113
977
1247
1075
965
1276
B
742
662
583
737
640
578
776
C
305
346
489
395
445
476
310
D
380
341
301
378
331
300
402
45°
C
45°
F
309.7
289.7
223.8
216.4
195.3
182.2
270.4
G
109.9
93.4
120.5
145.8
126
112.9
126.4
H
628
556.5
488.5
623.5
537.5
482.5
638
J
663.1
598.4
503.7
593.9
512.6
470
642.3
K
521.8
459.5
430.6
544
474.7
421
539.9
D
B
25°
E
117
114
108
56
55
56
76
A
F
100
G
L47-GP1
476.3
551
553.9
45°
400
45°
677
25°
354
液晶
E
1102
76
- 5 -
100
232.4
122.6
液晶
L47-V09
523.8
490
554.3
45°
427
45°
361
688
25°
1109
100
186.5
L46-S08
461.7
533
512.4
45°
417
45°
654
25°
344
液晶
38
1066
39
- 6 -
100
191.7 120
138.6
L42-GP1、L42-XP08、L42-XP07
液晶
K
H
J
L42-GP1
45°
C
45°
A
B
C
D
E
F
G
H
J
K
D
B
25°
F
A
E
G
100
L42-V09
液晶
473.4
440.3
497
45°
460
45°
330
624
25°
994
172.4
38
100
- 7 -
125.6
992
615
462
323
76
206.2
122.6
496
496.5
437.4
L42-XP08
L42-XP07
1010
650
452.3
348.3
69
204
133.3
505
501.3
451.6
L37-V09、L37-XP08、L37-XP07、L37-H07
液晶
J
K
H
45°
C
45°
L37-H07
895
552
513.6
284.6
78
186.2
117.8
447.5
448.1
399.7
D
B
25°
A
B
C
D
E
F
G
H
J
K
L37-V09
L37-XP08
L37-XP07
899
588
509
317
69
180
131
449.5
445.1
410.5
A
E
100
F G
L32-V09、L32-XP08、L32-XP07
液晶
340.8
389
408.6
※()寸法はL32-XP08、L32-XP07を示す。
45°
486(488)
45°
283
519
25°
778
69
天井取付部寸法
100
188.9 93
調節可能範囲
240
200
取付 ( 穴 )6-φ13
高さ方向:300mm(P60×5 段階)
前傾角度:0,5,10,15,20,25° (6 段階)
左右方向角度:左右各 45°(連続)
100 100
244.6
- 8 -
天井取付金具の取付け
1、仮組みを分解する
① ガタ止めネジ4本をわずかにゆるめてください。
上記のネジはゆるめるだけで、抜き取らないで
ください。
天井取付金具
② スナップピン2個を抜き、角度調整金具が抜
け落ちないよう保持しながら、連結軸2本を
抜いてください。
①ガタ止めネジ
4本をゆるめる
③ 天井取付金具と角度調節金具を別々にしてく
ださい。
ガタ止めネジ
②スナップピン
2本を抜く
連結穴
②連結軸
2本を抜く
角度調節金具
2、天井への取付け
●天井側のボルト類やワッシャ類、ナット類は
天井の構造に応じて適切な市販品をご使用く
ださい。ボルトはM10~M12とし、4す
み4箇所以上で確実に固定してください。
0
10
●天井取付金具の方向ラベルの矢印の向きが前
になるように、天井に取付けてください。
10
0
20
0
M10~M12
ボルト
方向ラベル
天井取付金具
- 9 -
平ワッシャ
バネ座
ナット
3、角度調節金具の取付け
① はじめに、角度調節金具支柱部の保護テープ
を剥がしてください。
①支柱保護テープを
剥がしてください
角度調節金具
② 角度調節金具を天井取付金具に差し込んでく
ださい。
このとき、パイプの赤マークが見えない範囲
で高さを調節して、連結軸2本を差し込んで
ください。
高さ方向は60mm×5段階=300mmの
調整が可能です。
また角度調節金具の連結穴を必ず2本の連結
軸とも貫通させてください。
天井取付金具
③スナップピン
2本を差込む
②連結軸
2本を差込む
③ 連結軸の先端の穴にスナップピン(2本)を
差し込んでください。
赤マーク
④ ガタ止めネジ4本を締めつけてください。
④ガタ止めネジ
4本をしめる
⑤ 回転止めネジ2本をゆるめて、画面の左右方
向の向きを調節してください。
ガタ止めネジ
赤マークが見える
ように組立てると
プラズマディスプ
レイが脱落し、
破
損およびけがの原
因となります。
⑥ 回転止めネジ2本を締めつけてください。
角度調節金具
⑤回転止めネジ2本
をゆるめて左右の
向きを調整する
回転止めネジ
天井取付金具
4、分解する場合(角度調整金具の取外し)
① ガタ止めネジ4本をわずかにゆるめてください。
上記のネジはゆるめるだけで、抜き取らないで
ください。
② スナップピン2個を抜き、角度調整金具が抜け
落ちないよう保持しながら、連結軸2本を抜い
てください。
②スナップピン
2本を抜く
②連結軸2本を抜く
③ 天井取付金具と角度調節金具を別々にしてく
ださい。
①ガタ止めネジ
4本をゆるめる
③天井取付金具と
角度調整金具を
別々にする
角度調節金具
- 10 -
ガタ止めネジ
テレビ取付金具を液晶テレビに取付ける
※本文中のイラストは主にL37-XP07にて説明しています。
1、液晶テレビを水平な場所に置きます。
・テレビのパネルを傷つけないように、水平な
場所に柔らかい布などを敷き、その上に液晶
テレビの正面(画面側)を下に向けて置いて
ください。
2、液晶テレビにスタンドや、ケーブル類が付いて
いる場合はそれらをはずしてください。
・スタンドがついている場合は、スタンド固定用の
ネジ4本をはずして、液晶テレビからスタンドを
はずしてください。
スタンド固定用の
ネジ 4 本
液晶テレビ
ケーブル類
毛布などの
柔らかい布
スタンド
テーブル
■L55-GP3、L49-GP3をご使用の場合
・スタンド固定用のネジ4本(M4×12)をはずして、
液晶テレビからスタンドをはずしてください。
■L43-GP3をご使用の場合
・スタンド固定用のネジ3本(M4×20)をはずして、
液晶テレビからスタンドをはずしてください。
■L55-GP1、L47-GP1、L42-GP1をご使用の場合
※ご購入時はスタンドの支柱のみがテレビに付いております。壁掛け金具や天吊金具をご使用時には
下記説明をご覧いただき、支柱をはずしてください。
スタンド固定用のネジ(M6×16)
4本を取りはずしてください。
支柱を下に引き
抜いてください。
本ページの作業で取りはずしたスタンド固定用のネジは、スタンドをお使いになる際に必要に
お願い なりますのでスタンドと共に大事に保管してください。
※本設置説明書に記載のないテレビのスタンド取り外し方法については、テレビの取扱説明書に従って
取り外しを行ってください。
ー11ー
■L47-V09、L42-V09をご使用の場合
1、液晶テレビを水平な場所に置きます。
■スタンドカバーの取り外しについて
・スタンドカバーを取り外す際は、下図のように
下部を少し持ち上げた状態で下方向へ引いて、
取り外してください。
・テレビのパネルを傷つけないように、水平な
場所に柔らかい布などを敷き、その上に液晶
テレビの正面(画面側)を下に向けて置いて
ください。
液晶テレビ
②持ち上げた状態で
下方向へ引いて、
取り外す。
スタンドカバー
下方向
テーブル
①少し持ち上げる
毛布などの柔らかい布
2、スタンドカバー取付用ネジ(4本)を取り外して
ください。
4、テレビに付属の壁掛け用カバーを取り付け、項2で
取り外したスタンドカバー取付用ネジ(4本)で固
定してください。
スタンドカバー取付用ネジ
(M4×12)2 本
スタンドカバー取付用ネジ
(M 4 × 1 2 )2 本
壁掛け用カバー
スタンドカバー取付用ネジ
(T 4 × 14)2 本
スタンドカバー取付用ネジ
(T 4 × 1 4 )2 本
3、スタンドカバーを取り外してください。
注意
スタンドカバー取付用ネジは2種類あります。
締め間違えないようにご注意ください。
・上2箇所:M4×12(2本)
スタンドカバー
ー12ー
・下2箇所:T4×14(2本)
4.テレビ取付金具を取付ける
テレビ取付金具を付属のM6×12セムスネジ(4本)で取付けてください。
L55-GP3、L49-GP3、L43-GP3は付属のM6×16セムスネジ(4本)で取付けてください。
締め付けトルクは約196N・cm(20kgf・cm)としてください。
M6×12セムスネジ
※L55-G2、L47-G2、L42-G2使用時は、
テレビ本体に取り付けてあるM6
×25ネジ(4本)を使用してく
ださい。
テレビ取付金具
※背面外付HDD(録画キット
等)を使用される場合は、
先にHDD等の取付を行って
ください。
テレビ取付金具
●L47-V09、L42-V09をご使用の場合
・ テレビ取付金具を取り付ける際は、テレビ本体に取り付けてあるM6×22ネジ(4本)を使用してください。
・ テレビ本体に取り付けてあるネジ以外は使用しないでください。
・テレビ取付金具取り付け面からのネジ挿入長さは下図のように設定されています。
・必ず設定範囲内の長さのネジを使用して取り付けてください。
15 ∼ 18mm( ネジ挿入長さ )
テレビ取付金具取り付け面
テレビ本体
取り付けネジ
テレビ本体に取り付けてあるネジ
( M6×22) を使用してください。
壁掛け ユニット
取り付け部断面図
注意
テレビ取付金具取り付け面からのネジの長さは非常に重要です。
必ず指定のネジをご使用ください。
ネジの長さが短すぎるとテレビ本体の重さを維持することができ
ず、落下してけがの原因となることがあります。また、長すぎる
とネジを完全に締めることができません。
ー 13ー
テレビ本体に取り付けてあるネジ
(M 6 × 2 2 )4 本
ネジ取付穴位置
L55-GP3
L49-GP3
L47-GP1
L42-GP1
L46-S08
L42-XP08
L42-XP07
L55-G2
L47-G2
L42-G2
L55-GP1
L47-V09
L42-V09
L32-V09
L32-XP08
L32-XP07
L43-GP3
L37-V09
L37-XP08
L37-XP07
L37-H07
ー 14ー
テレビ取付金具Aの引っ掛け部(上下計4箇所)にテレビ取付金具Bを引っ掛け、付属のM5×10
セムスネジ(2本)でテレビ取付金具Aとテレビ取付金具Bを固定してください。 締め付けトルクは約196N・cm(20kgf・cm)としてください。
テレビ取付金具A
引っ掛け部
テレビ取付金具A
引っ掛け部
テレビ取付金具B
M5×10セムスネジ
- 15 -
液晶テレビを角度調節金具に取付ける
1、液晶テレビ背面に取付けたテレビ取付金具Bの引掛け切欠きを角度調節金具の受け軸に引掛けてください。
●液晶テレビは必ず2人以上
で運んでください。
●液晶テレビの電源コード等
ケーブル類は全て取りはず
しておいてください。
25
20
15
引掛け切欠きと
受け軸が完全
に引掛かってい
ることを確認し
てください。
5
0
10
引掛け切欠き
受け軸
角度調整金具
B
A
テレビ取付金具B
前傾角度 / 取付ネジ組合せ
テレビ取付金具ネジ穴(注)
角度調整金具
ネジ穴
A
B
0
5
10
15
20
25
0度
10度
20度
5度
15度
25度
注:現品には 0°や5 ° 等の表記はありません。
2、液晶テレビの前傾角度を調節し、角度調節金具の両側から付属の M8×20セムスネジ 2 本で固定してください。
締め付けトルクは約196N・cm(20kgf・cm)としてください。
25°,20°,15°,10°,5°,0°
M8×20セムスネジ
左右両側各1本
M8×20セムスネジ
左右両側各1本
前傾角度 0°
5°
10°
15°
- 16 -
20°
前傾角度 25°
電源コードなどケーブル類の配線
1、配線の方法
●電源コードなどケーブル類は、付属のスパイラルチューブに通して配線してください。
スパイラルチューブは適切な長さにハサミ等で切ってご使用ください。
●電源コードなどのケーブル類を通したスパイラルチューブは、付属のクランプと付属のM4×8ネジで支柱に固定して
ください(最大6箇所)。
電源コードなどケーブル類を
スパイラルチューブに通す
スパイラルチューブ
クランプ
電源コード HDMI
ケーブルなど
クランプ
ネジ(M4 × 8)
天井カバーの取付け
天井カバーは、ケーブル(スパイラルチューブ)を天井内部に通さないタイプとケーブル(スパイラルチューブ)を
天井内部に通すタイプ ( アウターパイプ用とインナーパイプ用 ) の計 3 種類を用意しましたので必要に応じてご使用
ください。天井への穴加工(参考寸法)は異なりますのでご注意ください。天井への取付けネジ類は、天井の構造に
応じて適切な市販品をご使用ください。
ケーブル(スパイラルチューブ)
を天井内部に通さないタイプ
ケーブル(スパイラルチューブ)を天井内部に通す
タイプ(アウターパイプ用とインナーパイプ用の 2 機種)
アウターパイプ用
- 17 -
インナーパイプ用
ケーブル(スパイラルチューブ)を天井内部に通さない場合の天井加工参考寸法
M4ネジ用取付穴(4個所)
80
φ58(穴)
天井取付金具(パイプ中心)
80
ケーブル(スパイラルチューブ)を天井内部に通さない場合の設置側
天井カバー
80
100
4-φ5
(穴)
80
100
ナット
座金
ワッシャー
天井カバー
ネジ
- 18 -
ケーブル
ケーブル(スパイラルチューブ)を天井内部に通す場合の天井加工参考寸法
103.5
M4ネジ用取付け穴
天井取付金具
(パイプ中心)
29
M4ネジ用取付け穴
58
80
40.8
58
80
103.5
40.8
天井取付金具(パイプ中心)
29
91.7
91.7
ケーブル(スパイラルチューブ)を天井内部に通す場合の設置例
123.5
4-5φ穴
123.5
4-5φ穴
80
100
103.5
80
100
103.5
天井カバー
天井カバー
( アウターパイプ用 )
( インナーパイプ用 )
ケーブル
ケーブル
天井カバー
天井カバー
- 19 -
製品仕様
形
寸
法
単位:mm
100
取付(穴)6-φ13
240
200
100
300
(P=60 5段階)
外
244.6
100
300
200
200
100
400
974
25°~0°
(5°ピッチ)
液晶テレビ取付け
対象製品
質
200
300
400
100
45
L55-GP3,L49-GP3,L43-GP3,L55-G2,L47-G2,L42-G2,L55-GP1,L47-GP1,L42-GP1,
L47-V09,L42-V09,L37-V09,L32-V09,L46-S08,L42-XP08,L37-XP08,L32-XP08,
L42-C07,L42-XP07,L37-XP07,L32-XP07,L37-H07
量
12kg
主
な
素
材
鋼板
表
面
処
理
シルバー塗装
前 傾 角 度 調 整
0、5、10、15、20、25°(6段階)
左 右 角 度 調 節
±45°
上下方向位置調節
300mm(P60mm×5 段階)
〒 438-0203 静岡県磐田市平間1395-2
TEL (0538)67- 1666
QA05301- ⑤
Printed in Japan
Fly UP