...

Cisco Secure Access Control Server Version 3.3 for Windows

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

Cisco Secure Access Control Server Version 3.3 for Windows
デー タ シー ト
Cisco Secure Access Control Server Version 3.3
for Windows
Cisco Secure Access Control Server (ACS) は、 シ ス コ のイ ン テ リ ジ ェ ン ト イ ン フ ォ メ ーシ ョ ン ネ ッ ト ワー ク に、 包括的
なア イ デン テ ィ テ ィ ネ ッ ト ワーキング ソ リ ュ ーシ ョ ン と 安全なユーザ サービ ス を提供 し ます。 これは、 すべての企業ユーザ、
管理者、 お よびネ ッ ト ワー ク イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャの リ ソ ース を統合および制御する レ イ ヤです。
製品概要
今日、 ネ ッ ト ワ ー ク に ア ク セ スす る 方法は増え続け てお り 、 セ キ ュ リ テ ィ 違反や不正なユーザ ア ク セ ス が重大な問題にな っ
てい ま す。 イ ン タ ーネ ッ ト の利用が増加す る につれて、 ネ ッ ト ワ ー ク 管理者は、 セ キ ュ ア な ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を保証 し 、 ウ ィ
ル ス や DoS 攻撃の広が り を防 ぐ ために、ユーザだけでな く デバ イ ス につい て も 認証 し な ければな ら ない と い う 課題に直面 し
てい ま す。 こ の よ う な問題は、 ネ ッ ト ワ ー ク の境界だけで な く 、 ネ ッ ト ワ ー ク の内部に も 存在 し ま す。 IEEE 802.11 無線 LAN
や常時接続の高速 イ ン タ ーネ ッ ト 接続 (DSL、 ケーブルな ど) が普及 し た こ と で、 組織のネ ッ ト ワ ー ク 内部では、 こ れ ら の
問題が さ ら に深刻に な っ て い ま す。 こ の よ う な、 ど こ に で も 存在 し う る セ キ ュ リ テ ィ の脆弱性 を緩和す る た めに ア イ デ ン
テ ィ テ ィ ネ ッ ト ワ ー キ ン グ テ ク ノ ロ ジーへの投資 を行 う こ と は、 運用お よ び投資回収率のいずれの観点か ら も 、 検討に値
し ま す。
変化の激 し いネ ッ ト ワ ー ク の成長 と 、 増大す る セキ ュ リ テ ィ 上の脅威は、 ア ク セ ス制御管理 ソ リ ュ ーシ ョ ンにおけ る 新 し い分
野を生み出 し てい ます。 企業では、 公開鍵 イ ン フ ラ ス ト ラ ク チ ャ や二因子認証な ど、 強力な形式の認証を使用す る こ と で、 パ
ブ リ ッ ク ネ ッ ト ワ ー ク や VPN か ら 企業内の リ ソ ース にア ク セ スす る ユーザを制御する よ う にな っ てい ます。ネ ッ ト ワー ク 管理
者は、 エン ド ポ イ ン ト のユーザの身元だけでな く 、 ユーザがア ク セ スす る サービ ス の種類や、 ネ ッ ト ワー ク へのア ク セ ス に使
用す る マシ ン の種類に も 及ぶ、 柔軟な許可ポ リ シーを提供で き る ソ リ ュ ーシ ョ ン を模索 し てい ます。 ま た、 ユーザが接続に使
用す る ア ク セ ス手段にかかわ ら ず、 ネ ッ ト ワ ー ク ユーザの動作を追跡お よ びモニ タ す る 機能は、 貴重なネ ッ ト ワー ク リ ソ ース
の不必要な使用や過度な使用を識別す る ために非常に重要です。
Cisco® Secure Access Control Server (ACS) を使用すれば、 ア イ デン テ ィ テ ィ ネ ッ ト ワ ーキ ン グ を実現 し 、 ユーザ ま たはデバ
イ ス に合わせたサー ビ ス を提供す る ネ ッ ト ワ ー ク にす る こ と がで き ま す。 Cisco Secure ACS は、 ス ケー ラ ビ リ テ ィ お よ びパ
フ ォーマ ン ス に優れた ア ク セ ス制御サーバであ り 、 中央集中型の RADIUS サーバ ま たは TACACS+ サーバ と し て機能 し ます。
Cisco Secure ACS は、 中央集中型のア イ デン テ ィ テ ィ ネ ッ ト ワ ーキ ン グ ソ リ ュ ーシ ョ ン に よ り 、 認証、 ユーザ ま たは管理者
に よ る ア ク セ ス、 お よ びポ リ シー制御を組み合わせ る こ と で、 ア ク セ ス セ キ ュ リ テ ィ を拡張 し ま す。 こ れに よ り 、 優れた柔
軟性 と 機動性 を実現 し 、 セ キ ュ リ テ ィ を向上 さ せ、 ユーザの生産性を高め る こ と がで き ま す。 Cisco Secure ACS は、 ネ ッ ト
ワ ー ク へのユーザ ア ク セ スお よ び管理ア ク セ ス の増加に伴 う 管理の負担を軽減 し ます。 Cisco Secure ACS では、 すべてのユー
ザ ア カ ウ ン ト を 1 つの中央デー タ ベー ス で管理す る こ と で、 すべてのユーザのア ク セ ス権を一元的に制御 し 、 ネ ッ ト ワ ー ク
全体で数百 ま たは数千のア ク セ ス ポ イ ン ト に同 じ 情報を提供 し ます。 Cisco Secure ACS は、 ア カ ウ ン テ ィ ン グ サービ ス と し
て、 ネ ッ ト ワ ー ク ユーザの動作を詳細に レ ポー ト お よ びモニ タ す る 機能 を提供 し 、 ネ ッ ト ワ ー ク 上のすべてのア ク セ ス接続
と デバ イ ス構成の変更を記録す る こ と で、 IT 運用の コ ス ト を削減 し ます。 Cisco Secure ACS は、 有線お よ び無線 LAN、 ダ イ
ヤルア ッ プ、 ブ ロ ー ド バン ド 、 コ ン テ ン ツ、 ス ト レージ、 VoIP、 フ ァ イ ア ウ ォ ール、 VPN な ど、 さ ま ざ ま な ア ク セ ス接続 タ
イ プ を サポー ト し ます。
© 2004 Cisco Systems, Inc. All right reserved.
Important notices, privacy statements, and trademarks of Cisco Systems, Inc. can be found on cisco.com
Page 1 of 5
Cisco Secure ACS は、 Cisco Identity-Based Networking Services (IBNS) アーキ テ ク チ ャ の主要な コ ン ポーネ ン ト です。 Cisco IBNS
は、 802.1X (ポー ト ベース のネ ッ ト ワ ー ク ア ク セ ス制御を行 う ための IEEE 標準) や Extensible Authentication Protocol (EAP)
な ど の ポー ト セ キ ュ リ テ ィ 標準に基づい て お り 、 従来は ネ ッ ト ワ ー ク 境界で管理 さ れ て い た Authentication, Authorization,
Accounting (AAA; 認証、 許可、 ア カ ウ ン テ ィ ン グ) セキ ュ リ テ ィ を強化 し 、 LAN 全体に ま で広げま し た。 こ の新 し いアーキ テ
ク チ ャ では、 ユーザご と の リ ソ ース割 り 当て制限、 VLAN、 ACL な ど を新 し いポ リ シー制御 と し て組み入れ る こ と が可能 と な
り 、 認証シ ス テ ム (ス イ ッ チ、 無線ア ク セ ス ポ イ ン ト な ど) は RADIUS ク ラ イ ア ン ト と し て機能 し て AAA サーバに対 し て こ
れ ら の制御に関す る 問い合わせを行い ます。
Cisco Secure ACS は、Cisco Network Admission Control (NAC) ソ リ ュ ーシ ョ ンの主要な コ ン ポーネ ン ト で も あ り ます。Cisco NAC
は、 シ ス コ シ ス テ ム ズが開発 し たマルチベン ダー プ ロ グ ラ ム で、 ウ ィ ルスやワーム な ど、 新 し いセキ ュ リ テ ィ の脅威に よ る 被
害を防 ぐ こ と を目的 と し てい ます。 NAC ソ リ ュ ーシ ョ ン を使用すれば、 所定のセキ ュ リ テ ィ ポ リ シーに準拠 し た信頼で き る エ
ン ド ポ イ ン ト デバ イ ス (PC 端末、 サーバ、 PDA な ど) に対 し てのみネ ッ ト ワー ク ア ク セ ス を許可 し 、 不適合なデバ イ ス のア
ク セ ス を制限で き ます。 Cisco NAC は、 シ ス コ 自己防衛型ネ ッ ト ワ ー ク 構想の第 1 段階 と し て位置付け ら れ る も のであ り 、 後
の段階の基盤 と な り ます。 今後の段階では、 エン ド ポ イ ン ト と ネ ッ ト ワー ク セキ ュ リ テ ィ の相互動作を拡張 し て、 感染を抑制
す る 機能が組み込まれ ます。 こ れに よ り 、 シ ス テ ムに準拠 し たエ ン ド ポ イ ン ト ま たはその他のシ ス テ ム要素か ら 、 不正な シ ス
テ ム ま たは感染 し た シ ス テ ム に よ る 不正使用が報告 さ れ る よ う にな り ます。 シ ス コ では、 こ の イ ン テ リ ジ ェ ン ト な機能を使用
す る こ と で、 感染 し た シ ス テ ム を ネ ッ ト ワ ー ク のその他のシ ス テ ム か ら 動的に隔離 し 、 ウ ィ ル ス、 ワ ーム、 お よ びその他の脅
威の伝播を最小化で き る と 考え てい ます。
Cisco Secure ACS は強力なア ク セ ス制御サーバであ り 、 WAN ま たは LAN 接続を拡張 し よ う と 考え る 企業に対 し て、 パフ ォー
マ ン スお よ びス ケー ラ ビ リ テ ィ に優れた さ ま ざ ま な機能を提供 し ます。 表 1 に、 Cisco Secure ACS の主な利点を示 し ます。
表1
Cisco Secure ACS の主な利点
使いやす さ
Web ベースのユーザ イ ン タ ー フ ェ イ スに よ り 、 ユーザ プ ロ フ ァ イル、 グループ プ ロ フ ァ イル、 および Cisco
Secure ACS を容易に設定で き ます。
スケー ラ ビ リ テ ィ
大規模なネ ッ ト ワー ク環境に対応する よ う に構築 さ れてお り 、 冗長サーバ、 リ モー ト デー タ ベース、 およびユー
ザ デー タ ベース バ ッ ク ア ッ プ サービ ス をサポー ト し ます。
拡張性
Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) 認証転送に よ り 、 Sun、 Novell、 Microsoft な どの主要なデ ィ レ
ク ト リ ベン ダーが提供するデ ィ レ ク ト リ に格納 さ れたユーザ プ ロ フ ァ イルを使っ た認証が可能 と な り ます。
管理性
Windows Active Directory および Windows NT デー タ ベース をサポー ト し ている ため、Windows のユーザ名 と パ
スワー ド 管理を利用で き ます。 ま た、 Windows Performance Monitor を使用 し て、 リ アル タ イ ムの統計情報を表
示で き ます。
運用性
Cisco Secure ACS の各管理者に異な る ア ク セス レ ベルを割 り 当て、ネ ッ ト ワー ク デバイ ス をグループ化する こ
と に よ り 、 制御を簡単に し て、 柔軟性を最大限に高めます。 こ れに よ り 、 ネ ッ ト ワー ク 内のすべてのデバ イ ス
で、 セキ ュ リ テ ィ ポ リ シーの実行および変更が容易にな り ます。
柔軟性
Cisco IOS® ソ フ ト ウ ェ アには AAA サポー ト が組み込まれている ため、 Cisco Secure ACS は、 シ ス コ 製ネ ッ ト
ワー ク ア ク セ ス サーバのほ と んど で使用で き ま す (Cisco IOS ソ フ ト ウ ェ アの リ リ ースが、 RADIUS ま たは
TACACS+ をサポー ト し ている必要があ り ます)。
統合性
Cisco IOS ルー タ および VPN ソ リ ュ ーシ ョ ン と の緊密な連携に よ り 、 マルチ シ ャ ーシ マルチ リ ン ク ポ イ ン ト
ツーポ イ ン ト プ ロ ト コ ル、 Cisco IOS ソ フ ト ウ ェ アの コ マ ン ド 実行権限な どの機能を提供 し ます。
サー ド パーテ ィ 製品の
サポー ト
RFC に準拠 し た RADIUS イ ン タ ー フ ェ イ ス を提供するすべての OTP (ワン タ イ ム パスワー ド ) ベン ダー (RSA、
PassGo、 Secure Computing、 ActiveCard、 Vasco、 CryptoCard な ど) の ト ー ク ン サーバをサポー ト し ます。
制御
時間帯、 ネ ッ ト ワー ク の使用、 ログ イ ン し ている セ ッ シ ョ ン数、 および曜日によ る ア ク セス制限を動的に割 り 当
て る こ と がで き ます。
© 2004 Cisco Systems, Inc. All right reserved.
Important notices, privacy statements, and trademarks of Cisco Systems, Inc. can be found on cisco.com
Page 2 of 5
ACS Version 3.3 の主な機能
Cisco NAC のサポー ト ― Cisco Secure ACS 3.3 は、 NAC におけ る ポ リ シー決定ポ イ ン ト と し て機能 し ます。 Cisco Secure ACS
は、 設定 さ れたポ リ シーを使用 し て、 Cisco Trust Agent に よ っ て送信 さ れた証明書を評価 し 、 ホ ス ト の状態を判断 し て、 ホ ス ト
の状態に適 し た AAA ク ラ イ ア ン ト ACL を送信 し ます。 ホ ス ト 証明書の評価に よ り 、 オペレーテ ィ ン グ シ ス テ ムのパ ッ チ レベ
ル、 ア ンチ ウ ィ ルス DAT フ ァ イ ルのバージ ョ ン な ど、 さ ま ざ ま な固有のポ リ シーを実行で き ます。 Cisco Secure ACS は、 モニ
タ リ ン グ シ ス テ ム で使用す る ために、 ポ リ シー評価の結果を記録 し ます。 ポ リ シーは、 Cisco Secure ACS に よ っ て ロ ーカルで
評価す る こ と も で き ます し 、 Cisco Secure ACS か ら 外部ポ リ シー サーバへ証明書を転送 し 、 そのサーバか ら 評価結果を受け取
る こ と も で き ます。 た と えば、 あ る ア ンチ ウ ィ ルス ベン ダー固有の証明書は、 そのベン ダーのア ンチ ウ ィ ルス ポ リ シー サーバ
に転送で き ます。
無線認証に対す る EAP-Flexible Authentication via Secure Tunneling (FAST) のサポー ト ― EAP-FAST は、 シ ス コ に よ っ て開
発 さ れ公開 さ れた新た な タ イ プの 802.1X EAP であ り 、 強力なパ ス ワー ド ポ リ シーを実行で き ないお客様に有効です。 こ の よ
う なお客様は、 デジ タ ル認証を必要 と せず、 さ ま ざ ま な タ イ プのユーザお よ びパ ス ワ ー ド デー タ ベース を使用で き 、 パ ス ワ ー
ド の失効お よ び変更をサポー ト し 、 柔軟性があ り 、 さ ら に導入 と 管理が容易な タ イ プの 802.1X EAP を必要 と し てい ます。 た と
えば、 Cisco EAP を使用 し てい る お客様が、 強力なパ ス ワー ド ポ リ シーを実行で き ないため、 証明書を使用 し ていない場合で
も 、 EAP-FAST に移行す る こ と に よ り 、 辞書攻撃か ら の保護が可能 と な り ます。 Cisco Secure ACS 3.3 には、 シ ス コ 製品 と 互換
性のあ る ク ラ イ ア ン ト デバ イ スお よ び Cisco Aironet® 802.11a/b/g WLAN ク ラ イ ア ン ト アダプ タ で使用で き る 、 EAP-FAST サプ
リ カ ン ト のサポー ト が追加 さ れてい ます。
ダ ウ ン ロ ー ド 可能な IP ACL ― Cisco Secure ACS Version 3.3 では、 こ の機能をサポー ト す る すべての レ イ ヤ 3 ネ ッ ト ワー ク デ
バ イ ス (Cisco PIX® Firewall、 Cisco VPN ソ リ ュ ーシ ョ ン、 お よ び Cisco IOS ルー タ ) でユーザご と の ACL サポー ト が可能 と な
り ます。 こ れに よ っ て、 ユーザ ま たはグループご と に適用 さ れ る 一連の ACL が定義で き ます。 こ の機能は、 適切な ACL ポ リ
シーを実行で き る よ う にす る こ と で、 NAC のサポー ト を補完 し ます。 NAF と と も に使用す る と 、 ダ ウ ン ロ ー ド 可能な ACL を
AAA ク ラ イ ア ン ト ご と に設定で き る ため、 ユーザ ま たはア ク セ ス デバ イ ス に固有の ACL を適用で き ます。
Certification Revocation List (CRL; 証明書失効 リ ス ト ) の比較 ― Cisco Secure ACS 3.3 では、 X.509 CRL プ ロ フ ァ イ ルを使用 し
た、 証明書失効のサポー ト が追加 さ れてい ます。 CRL は、 失効 し た証明書を識別す る タ イ ム ス タ ンプ付 き の リ ス ト で、 認証局
ま たは CRL の発行者に よ っ て署名 さ れ、 パブ リ ッ ク リ ポジ ト リ で公開 さ れてい ます。 Cisco Secure ACS 3.3 は、 LDAP ま たは
HTTP を使用 し て、 設定 さ れた CRL Distribution Point (CDP) か ら CRL を定期的に取得 し 、 EAP-TLS 認証時に使用で き る よ う
保存 し ます。 EAP-TLS 認証時にユーザが提示 し た証明書が、 取得 し た CRL に存在する 場合、 Cisco Secure ACS はそれを認証せ
ず、 ユーザへのア ク セ ス を拒否 し ます。 こ の機能は、 組織変更が頻繁にあ る 場合に特に重要であ り 、 不正なネ ッ ト ワ ー ク の使
用か ら 貴重な企業資産を保護 し ます。
Machine Access Restrictions (MAR) ― Cisco Secure ACS 3.3 には、 Windows マシ ン認証の拡張機能 と し て MAR が含まれてい ま
す。 Windows マシ ン認証が有効な場合、 MAR を使用する こ と に よ り 、 Windows 外部ユーザ デー タ ベース を使用 し て認証を行
う EAP-TLS ユーザお よ び Microsoft Protected Extensible Authentication Protocol (PEAP) ユーザの権限を制御で き ます。 設定 さ れ
た時間内であればマシ ン認証を通過 し ていない コ ン ピ ュ ー タ を使用 し てネ ッ ト ワー ク にア ク セ スす る ユーザを特定のユーザ グ
ループ と し て許可 し ます。 必要に応 じ て、 許可を制限す る よ う に設定す る こ と も で き ます。 ネ ッ ト ワ ー ク ア ク セ ス を ま と めて
拒否す る こ と も で き ます。
Network Access Filtering (NAF) ― Cisco Secure ACS 3.3 には、新 し い タ イ プの共有プ ロ フ ァ イ ル コ ン ポーネ ン ト と し て NAF が
組み込ま れてい ます。 NAF を使用す る と 、 AAA ク ラ イ ア ン ト 名、 ネ ッ ト ワー ク デバ イ ス グループ、 ま たは AAA ク ラ イ ア ン
ト の IP ア ド レ ス に基づいて、 ネ ッ ト ワー ク ア ク セ ス制限お よ びダ ウ ン ロ ー ド 可能な ACL を柔軟に適用す る こ と がで き ます。
IP ア ド レ ス に基づいて NAF を適用す る 場合には、 IP ア ド レ ス の範囲ワ イ ル ド カー ド での指定 も 可能です。 以前は、 すべての
デバ イ ス に対 し て同一のア ク セ ス制限ま たは ACL を使用す る 必要があ り ま し たが、 こ の機能に よ り 、 ネ ッ ト ワー ク ア ク セ ス制
限 と ダ ウ ン ロ ー ド 可能な ACL を き め細か く 設定で き ます。NAF に よ っ て可能にな る 柔軟なネ ッ ト ワー ク デバ イ ス制限ポ リ シー
の定義は、 大規模なネ ッ ト ワー ク 環境に共通の要件です。
© 2004 Cisco Systems, Inc. All right reserved.
Important notices, privacy statements, and trademarks of Cisco Systems, Inc. can be found on cisco.com
Page 3 of 5
Cisco Security Agent と Cisco Secure ACS Solution Engine の統合 ― Cisco Secure ACS 3.3 Solution Engine には、 ス タ ン ド ア ロ ン
の Cisco Security Agent がプ リ イ ン ス ト ール さ れてい ます。 アプ ラ イ ア ン ス のベース イ メ ージ と し て組み込まれた こ と に よ り 、
Day Zero 攻撃か ら Cisco Secure ACS Solution Engine を保護で き ます。 Cisco Security Agent に よ っ て利用可能にな る 新 し い動作
ベース のテ ク ノ ロ ジーは、 ウ ィ ルスや ワーム な ど の常に変化す る 脅威か ら Cisco Secure ACS Solution Engine を保護 し ます。
レ プ リ ケーシ ョ ン拡張機能 ― Cisco Secure ACS 3.3 を使用す る と 、 ユーザ デー タ ベース と グループ デー タ ベース を個別に複製
で き ます。 ユーザ ア カ ウ ン ト への変更を複製 し た場合、 グループ を複製す る 必要はあ り ません。 同様に、 グループ を複製 し た
場合、 ユーザを複製す る 必要はあ り ません。 こ の よ う に個々の複製が可能 と な っ たため、 レ プ リ ケーシ ョ ン イ ベン ト 中に Cisco
Secure ACS 間で送信 さ れ る デー タ 量が削減 さ れます。 ま た、 Cisco Secure ACS レ プ リ ケーシ ョ ン パー ト ナー と のネ ッ ト ワー ク
接続に時間がかか る 環境に対応で き る よ う に、 設定変更可能な レ プ リ ケーシ ョ ン タ イ ム ア ウ ト オプシ ョ ンが追加 さ れま し た。
シ ス テム要件
Cisco Secure ACS には、 Cisco Secure ACS Windows と Cisco Secure ACS Solution Engine と い う 2 つのオプシ ョ ン があ り ます。
Cisco Secure ACS Solution Engine は、 Cisco Secure ACS ラ イ セ ン ス がプ リ イ ン ス ト ール さ れ、 セキ ュ リ テ ィ が強化 さ れた 1 RU の
アプ ラ イ ア ン ス です。
Cisco Secure ACS Windows を実装す る 場合、 表 2 に示す最小ハー ド ウ ェ ア要件を満たす Windows サーバが必要です。 ま た、 英
語 OS 上での動作のみサポー ト 対象 と な っ てい ます。
表2
Cisco Secure ACS Windows の最小サーバ仕様
プ ロ セ ッ サ速度
550 MHz 以上
メモリ
256 MB 以上の RAM
ハー ド ド ラ イ ブ
250 MB 以上の空き デ ィ ス ク 容量
デ ィ ス プ レ イ解像度
800 × 600 以上 (256 色)
Cisco Secure ACS Solution Engine は、 表 3 に示す仕様に準拠 し た Cisco 1112 プ ラ ッ ト フ ォームで動作 し ます。
表3
Cisco Secure ACS Solution Engine サーバの仕様
プ ロ セ ッ サ速度
Pentium 4、 3.2 GHz
メモリ
1 GB の RAM
ハー ド ド ラ イ ブ
80 GB の空き デ ィ ス ク 容量
イ ン ターフ ェ イス
内蔵 10/100 イ ーサネ ッ ト コ ン ト ロー ラ × 2、 フ ロ ッ ピー デ ィ ス ク ド ラ イ ブ× 1
発注情報
Cisco Secure ACS は、 世界各国の正規のシ ス コ 製品販売チ ャ ネルか ら 購入で き ます。 Cisco Secure ACS Windows には、 Microsoft
Windows ワー ク ス テーシ ョ ンへの イ ン ス ト ールに必要な コ ン ポーネ ン ト がすべて含まれてい ます。 ただ し 、 現在は、 英語 OS の
みをサポー ト し てい ます。
Cisco Secure ACS Solution Engine は、Cisco Secure ACS ソ フ ト ウ ェ ア ラ イ セ ン ス がプ リ イ ン ス ト ール さ れた状態で出荷 さ れます。
製品番号については、 Cisco Secure ACS Version 3.3 製品情報を参照 し て く だ さ い。
付属の Remote Agent は英語 OS 上での動作のみサポー ト 対象 と な り ます。
シ ス コ 製品の購入方法の詳細は、 「発注方法」 を参照 し て く だ さ い。
© 2004 Cisco Systems, Inc. All right reserved.
Important notices, privacy statements, and trademarks of Cisco Systems, Inc. can be found on cisco.com
Page 4 of 5
サービ スお よびサポー ト
シ ス コ は、お客様のネッ ト ワ ーク を 支援する た めのさ ま ざ ま な サービ ス プロ グ ラ ム を 提供し て いま す。シ ス コ の画期的な サー
ビ ス プロ グ ラ ム は、 ス タ ッ フ 、 プロ セス 、 ツ ール、 およ びパート ナーを 統合し た 独自のサポ ート 体制のも と に提供さ れ、 お
客様から の高い支持と 信頼を 得て いま す。 シ ス コ は、 お客様のネ ッ ト ワ ーク への投資を 最大限に活用し 、 ネ ッ ト ワ ーク 運用
を 最適化する と と も に、 最新ア プリ ケ ーシ ョ ン に対応でき る よ う にネッ ト ワ ーク を 整備し 、 よ り イ ン テ リ ジ ェ ン ト な ネ ッ ト
ワ ーク を 構築する こ と によ っ て 、 お客様の事業拡大を 支援し て いま す。 シ ス コ が提供する サービ ス およ びサポート の詳細は、
Cisco Technical Support Services を ご覧 く だ さ い。
その他の情報
製品の詳細については、 http://www.cisco.com/jp/ のセキ ュ リ テ ィ 製品か ら ACS のページ を ご覧 く だ さ い。 その他のお問い合わ
せやご質問については、 シ ス コ 製品販売代理店ま でお願いいた し ます。
©2004 Cisco Systems, Inc. All rights reserved.
Cisco、 Cisco Systems、 および Cisco ロゴは米国およびその他の国における Cisco Systems, Inc. の商標または登録商標です。
この文書で説明した商品、 サービスはすべて、 それぞれの所有者の商標、 サービスマーク、 登録商標、 登録サービスマークです。
この資料に記載された仕様は予告なく変更する場合があります。
シスコシステムズ株式会社
URL: http://www.cisco.com/jp/
問合せ URL: http://www.cisco.com/jp/go/contactcenter/
〒 107-0052 東京都港区赤坂 2-14-27 国際新赤坂ビル東館
TEL: 03-6670-2992
04.08
電話でのお問合せは、 以下の時間帯で受付けております。
平日 10:00 ~ 12:00 および 13:00 ~ 17:00
お問合せ先
Fly UP