...

安塚区 [PDFファイル/801KB]

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

安塚区 [PDFファイル/801KB]
安塚区
№01
上方集落センター改修事業
集会所等地域活動拠点の整備
上方自治会
事業概要
上方自治会員のコミュニティ活動の拠点である集落センターの老
朽部分の改修及びトイレに手すりを設置した。また、足腰の弱い住
民の利用促進を図るため座椅子を整備し施設環境を整えた。
事業評価・今後の活動の見通し
利便性が向上し、地域住民のふれあいが一層深まり、地域活性
化の機運が高まった。また、自主防災組織一次避難所としての機
能が確保された。
各世代が一緒になったクリーン活動、花いっぱい運動など、地域
づくり事業が期待できる。
トイレに手すりを設置したことにより、にこにこサロンなど高齢者が
気楽に参加でき、ハリのある生活が培われる。そこから、高齢者の
知恵・技・アイディアを生かした農産物直売所など、地域の活性化
が期待できる
事 業 費
682,500 円
補助金額
680,000 円
№02
観光イベント推進事業
まちづくりの推進
安塚観光協会
事業概要
区内の各イベントに必要な音響設備は、経年劣化により不具合
が発生していたため、音響設備を更新することによりイベント運営
に支障をきたしている現状を解決した。
事業評価・今後の活動の見通し
今まであった機材は20年が経過し、イベント中に度々トラブルが
発生していたが、今回機材を購入できたことにより、各団体のイベ
ントが円滑に運営できた。
今後開催される、各種イベントに積極的に活用してもらうため、区
内への告知を行う。機材の管理は観光協会が行い、機材を長期使
用のため取扱者を決めて活用する。
事 業 費
1,228,500 円
補助金額
1,200,000 円
№03
イベント活性化事業
まちづくりの推進
石橋自治会
事業概要
自治会員の意識高揚及びスタッフとしての力を発揮させるため、
スタッフジャンパーの購入及びイベント資材の整備を行い、毎年開
催するイベントを盛大に開催した。
事業評価・今後の活動の見通し
自治会員の意識がアップされるとともに、内外へのアピールがで
き、団結力・行動力発揮に効果は大である。
これからも年2回のイベントのみならず、様々な場面でスタッフジャ
ンパーの着用により石橋自治会員の意識高揚とステージテントを
使った自治会員の交流の場を増やしていきたい。
56
事 業 費
224,700 円
補助金額
220,000 円
№04
バトミントン技術アップ交流事業
文化・スポーツの振興
やすづかバトミントンクラブ
事業概要
週2回の夜間練習に不足しているコート用具及び大会用のシャト
ルを購入し、小学生から大人までの交流及び技術力アップを目指し
た。
事業評価・今後の活動の見通し
ポールとネットをそろえることができて、今後の練習及び大会には
6コートが使え、他のチームとの練習や練習試合及び大会が、大々
的に実施できるため、効果は大である。
これからも指導者や仲間を増やし、バドミントンを通し青尐年健全
育成とスポーツ交流のために大いに頑張りたい。
今後は、他のチームとの練習、練習試合、大会の開催回数を増
やし大いにやすづかをアピールしたい。
事 業 費
136,500 円
補助金額
130,000 円
№05
安塚区スノースポーツ(スキー・スノーボード)教室事業
文化・スポーツの振興
安塚スキークラブ
事業概要
冬季スポーツによる体力づくり、仲間づくりや異世代交流における
組織づくりにより地域及び社会教育の学習を図るため、教室開催
時に必要なゼッケンの購入、指導者の謝金の支出及び無線機のレ
ンタルを行った。
写真
事業評価・今後の活動の見通し
スキー発祥の地上越市民(安塚区住民)を対象とした教室は、次
年度においても開催を検討していく用意があり、地域コミュニケー
ション・雪国のライフスタイルのあり方、スポーツ振興(ジュニア育
成)等、地域の発展に寄与していきたい。
事 業 費
766,350 円
補助金額
390,000 円
№06
和田自治体防災組織活性化事業
地域の安全・安心
和田自治会
事業概要
防災関連設備のテント、発電機等を購入することにより充実を図
り、和田自治会員はもとより病院、老人施設等を含めた安全安心
の持てる地域づくりを目指した。
事業評価・今後の活動の見通し
訓練を通し、地震・風水害・火災等に備え、避難路・避難場所・避
難方法の確認と消火訓練、更に講演会を実施し、日常生活での心
がけ等の基本的な知識を得ることが出来、更に和田自治会自主防
災組織強化に努めることが出来た。
防災関連機器で不足していた、防災用かまどの整備が出来たこ
とで、災害発生時における食への対応が可能となった。更に、防災
のみならず地域行事にも活用し地域活性化に貢献が出来た。
地域住民の防災に関する意識の向上が図られ、元気のある地域
づくりに貢献できる。
57
事 業 費
122,640 円
補助金額
100,000 円
№07
「いきいきやすづか子どもチャレンジ(やすづかプラン)」事業
子どもの健全育成
安塚区子ども健全育成会
事業概要
子どもが地域イベントや事業に参画することで、地域文化の伝承
と絆づくりを図るため、子どもたちが、イベント等に参加するための
ユニフォームの購入及び地域づくりに向け「地域が元気の出る」講
演を実施した。
事業評価・今後の活動の見通し
講演会当日は、天候の具合もあったが、安塚区住民の他、市民、
他市からの参会者がいて、反響があった。
講演会参加予定者数を、当初300名としていたが、170名であっ
た。しかし、「もう一度聴きたい」という声が多く、主催者、共催者共
に、次年度、再講演の期待に応えたい。地域限定枠を広げ、大浦
安+全国発信するなどして、地域の活力づくりに寄与したい。
とりわけ、子ども達に聴かせたいという、教育関係者、保護者の
声が多くあったことは、予想以上であった。講演会については、今
年度の講師を次年度も引き続き招へいしたい。
次年度の講演会は、小・中学生及び高校生という、将来を担う子
どもを対象して実施したい。
事 業 費
821,000 円
補助金額
820,000 円
№08
クロスカントリースキー選手育成環境強化事業
文化・スポーツの振興
安塚ジュニアクロスカントリースキークラブ
事業概要
冬季トレーニングのコース設営に必要なスノーモービル(中古)を
購入し、クロスカントリースキーを継続することにより、たくましい子
供たちの育成と、競技力の向上を図った。
事業評価・今後の活動の見通し
本年は、厳しい豪雪であった為、コーチを務める人が集まらず、ト
レーニングを中止することがあった。
早い日没や降雪等により、冬季の練習は条件が厳しいが、仕事
のやりくりをして、早目にコース整備をすることが大切である。今後
への反省としたい。
事 業 費
682,500 円
補助金額
680,000 円
№09
坊金の大杉樹勢回復診断事業
文化・スポーツの振興
坊金の大杉を守る会
事業概要
樹齢850年を超える「坊金の大杉」の樹勢に陰りが見られるため、
状態を診断し、今後の治療を検討した。
事業評価・今後の活動の見通し
樹勢診断調査により、大杉の現在の状態を的確に把握できた。
樹勢診断調査結果が得られたことにより、今後の治療に向けての
処方が明確となった。
今後は、得られた処方箋をもとに、治療計画と資金計画を立案す
る。
58
事 業 費
166,950 円
補助金額
160,000 円
№10
やすづか学園菱里地域支援委員会の農機具等修繕整備事業
子どもの健全育成
やすづか学園菱里地域支援委員会
事業概要
菱里地域支援委員会が支援している、やすづか学園の稲作体験
等で使用する農業機械を、修理・整備することにより、安全で快適
な作業環境を整えた。
事業評価・今後の活動の見通し
農業機械の安全性が向上し、作業効率が高まったことにより、菱
里地域支援委員会が関わる稲作体験の指導体制が強化できた。
やすづか学園田の田植えと稲刈り、校舎周りの草刈りを次年度も
継続して行う。
59
事 業 費
381,691 円
補助金額
380,000 円
Fly UP