...

平成27年6月号

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

平成27年6月号
6
広報
2 0 1 5
第 712 号
今 月 の おもな内容
田植え体験ツアー…………… 2
話題いろいろ………………… 4
お知らせ……………………… 6
津軽広域連合だより…………12
戸籍の窓………………………13
第23回
田植え体験ツアー
開催 !
「風と共に去りぬ」
今年の参加者は、
なんと1,800人!
5 月 31 日、村役場東側水田で田植え体験ツアーを開催しました。
今年の図柄「風と共に去りぬ」の田植えに、過去最高の約 1,800 人
が参加しました。
この日は朝から時折雨が降るなど天候が優れませんでした。しかし
開会式直前になると好転し、照りつける日差しがまぶしい絶好の田植
え日和になりました。
今年も村内小中学校の子ども達が部活動のユニフォーム姿で参加
し、あちこちから賑やかな声が聞こえてきました。また、台湾の中高
生が修学旅行の行程の1つで参加するなど、例年にも増して国際色豊
かな田植え体験ツアーでした。
田んぼアートの見頃は 7 月中旬から 8 月中旬です。是非、迫力の
ある田んぼアートをご覧ください。
ん
ひとりでできるも
みんなで
仲良く田
2
平成 27 年 6 月号・いなかだて
植え
加
台湾の中高生が参
そうやって
植えるのかぁ~
やっちゃった…
姫
んといち ?
く
め
こ
米
の共演!
夢
ただいま乾燥中…
足湯で
ゆったり…
れいに
き
り
か
っ
し
田んぼアート観覧のご案内
田んぼアートが一望できる村展望台(村役場 6 階天守閣)
、
弥生の里展望所(道の駅いなかだて西側)の開館時間、入館料
は以下のとおりです。
弥生の里展望所
6 月 1 日(月)~10月12日
(月・祝)
(10月4日(日)は稲刈り体験ツアー
のため休館)
6 月20日(土)~10月12日
(月・祝)
午前 9 時~午後 5 時(最終入館は午後 4 時30分)
開館時間 ※ 7 月 1 日(水)~ 8 月31日(月)まで時間延長
午前 8 時30分~午後 6 時(最終入館は午後 5 時30分)
入 館 料
大人(中学生以上) 各200円
小人(小学生)
各100円
未就学児及び障害者は無料(ただし、障害者にあっては障害者
手帳等を提示した時のみ)/団体割引はありません。
足湯オープン!
第 1 田んぼアート隣の足湯をオープンしていま
す。10 月 12 日
(月・祝)まで毎日利用できます。
ご利用の際は足拭きタオルをご準備ください。
利 用 時 間/午前 9 時~午後 4 時 30分
問い合わせ/中央公民館 ☎ 58 - 2250
▽▽
観覧期間
村展望台
田植えの後は、
ぎりと豚汁!
お待ちかねのおに
いなかだて・平成 27 年 6 月号
3
話題いろいろ
4 とてもヘルシーなドレッシング
24
農家の田澤隆(諏訪堂)さんが県の「地域の 6 次産業化
スタートアップ支援事業」を活用してミニトマトドレッシ
ングを商品化し、その報告のため村長を表敬訪問しました。
試食した村長はその味に、太鼓判を押していました。
4
4
28
今年もたくさんの学びを
4 春の伝統行事
26
十二川原部落でボーノ神が行われました。朝 8 時から部落
住民が十二川原集会所に集まり、ワラで男女や猿、ヘビと
いった人形を製作しました。2 時間ほどで人形は完成し、五
穀豊穣や家内安全などを願いながら部落内を回りました。
4 29
今年も盛況!
村文化会館で白寿大学開講式が行われ 69 人が出席しま
した。今年の新入生 15 人は式の中で自己紹介をし、これ
から始まる一年間の学生生活に期待を寄せていました。
村克雪トレーニングセンターで「第18回苗っこまつり」
を行いました。朝 8 時の開場と同時に多くのお客さんが入
場し、野菜苗、花壇苗を買い求めていました。会場は午後
3 時の終了時間まで賑わいを見せていました。
4 一糸乱れぬ動き
29
4 道ばたに彩りを
29
県南黒地区消防協会の観閲式がウインズ津軽駐車場で行
われました。南黒地区の各消防団から合わせて1,800人と
車両110台が参加し、分列行進やまとい振りなどで防災意
識と団結心をさらに高めました。
川部駅前で、たけのこ子供会育成会による「花いっぱい
運動」が行われました。参加した子ども達と保護者らは色
とりどりの花壇苗を植え、駅前の沿道を華やかに飾ってい
ました。
平成 27 年 6 月号・いなかだて
話 題 い ろ い ろ
5 これからよろしくね!
1
小学校体育館で、新入生歓迎会が行われました。1 年生
は盛大な拍手の中、6 年生と手をつないで体育館に入場し
ました。その後はゲームやプレゼントで、上級生からのお
もてなしを受けていました。
5
11
安全運転お願いします
5 貴重な資源を有効活用
10
館小 PTA 主催の資源回収が村内で行われました。この
日はあいにくの雨模様でしたが、児童と保護者らは各部落
で資源を集め、旧小学区ごとにまとめていきました。これ
らの資源は学校教育に役立てられます。
5 田植え楽しいね!
24
「春の全国交通安全運動」に伴い、役場前で交通指導隊
と交通安全母の会によるマスコット配布が行われました。
会員らは道行くドライバーにりんごやチラシ等を配布し、
交通安全を呼びかけました。
村総合案内所「遊稲の館」で、「田園」未来を築く会主
催による弥生体験田の田植えが行われました。参加者・ス
タッフ合わせて 155 人が遊稲の館周辺の田んぼで田植え
作業をし、心地良い汗を流していました。
5 健脚を競う
24
5 泥の感触を感じながら
28
小学校グラウンドで「第 5 回館小大運動会」が行われま
した。この日は雲ひとつない絶好の運動会日和で、児童は
徒競走などの各種競技や団体演技で、練習の成果を存分に
発揮していました。
館小 5 年生が、「総合的な学習の時間」の中で弥生体験
田での田植え体験を行いました。児童 62 人が 9 班に分か
れ、各班田んぼ 1 区画ずつ、計 9 区画につがるロマンなど
の苗を植えました。
いなかだて・平成 27 年 6 月号
5
今月のお知らせ
お知らせ
役場からのお知らせ
とき
じかん
ところ
☎ 58-2111(代表)
お問い合わせの際は、各課の内線番号をお伝えください。
国民年金だより
夜間納税相談
休日納税相談
6 月24日(水)
午後 5 時~午後 7 時
税務課窓口
6 月28日(日)
午前 9 時~午後 4 時
税務課窓口
▽
問い合わせ/税務課徴収係(内線123)
今月の納税
▽
村県民税( 1 期)
、固定資産税( 2 期)
問い合わせ/村県民税…税務課税務係(内線124)
固定資産税…税務課固定資産係(内線121、122)
今月の粗大ゴミ収集日
▽
6 月 24 日(水)
問い合わせ/厚生課環境衛生係(内線152、153)
身体障害者の巡回診査及び更生相談
青森県障害者相談センター及び村では、身体障害者の
巡回診査及び更生相談を次のとおり行います。
○対象者/①身体障害者手帳の交付を受けるため、診査
を必要とする方
②村または中南地域県民局地域健康福祉部福
祉総室、もしくは障害者相談センターから
身体障害者手帳の再認定が必要とされた方
③障害程度及び等級に変化があり、変更を必
要とする方
④義肢、装具などの補装具(電動車椅子、人
口喉頭は除く)の交付、再交付または修理
を必要とする方
○受付時間/午前 9 時~午前11時
○診査及び相談時間/午前 9 時30分~正午
○持参するもの/①健康保険証
②写真 1 枚(新規の方のみ)
③身体障害者手帳(所有者のみ)
④印鑑
「不審な電話や訪問」にご注意ください!
日本全国で、日本年金機構の職員等をかたり「医療費
の還付金がある」などと言って「銀行口座番号を聞き出
す」、「アンケート調査と称して個人情報を回答させる」
といった不審な電話やメールが増えています。
不審な電話や訪問があった場合は…
①出来るだけ 1 人で対応しない。
②相手の名前や所属、用件を聞いてメモを控える。
③家族等に相談する。
日本年金機構、及び日本年金機構が
業務委託を行う民間業者は…
◆銀行口座や振込先などは電話で聞きません。
◆銀行振込や ATM の操作は指示しません。
◆届出や申請書の手数料と称して現金は預かりません。
◆各種手続きは代行しません。
※日本年金機構は、国民年金保険料のご案内を民間事業者に
委託しています。
・委託を受けた民間事業者が電話や訪問をする際は、
会社名と氏名を名乗ります。
・訪問員は、日本年金機構が発行した身分証明書を提
示します。
・訪問員が国民年金保険料を預かるのは、お客様が
「納付書」をお持ちの場合だけです。(必ず領収証書
を発行します。)
怪しいと感じたら、現金を支払わずにお近くの年金事
務所や警察へお問い合わせください。
問い合わせ/住民課保育年金係(内線 161)
弘前年金事務所 ☎ 27 − 1337
▽
今月の納税相談
役場
第53回村民体育レクリエーション開催
村民が一堂に会するこの大会で、スポーツに親しみな
がら村民相互の親睦を図ってみませんか?
○と き/ 7 月 12 日(日)午前 8 時 30 分開会式
○ところ/田舎館中学校グラウンド
身体障害者巡回診査及び更生相談
肢体
不自由
実施月日
会 場
平川市健康センター
7月9日
(木) (平川市柏木町字藤山16- 1 )
☎44-1111
▽
申し込み・問い合わせ/厚生課福祉係(内線154)
6
平成 27 年 6 月号・いなかだて
問い合わせ/参加希望の方は各集落会・部落会総代ま
でお問い合わせ下さい。
▽
障害名
Information
▽
戦没者等の遺族に対する
特別弔慰金の支給について
特別弔慰金の趣旨
先の大戦において公務などのため国に殉じた軍人、軍
属及び準軍属の方々に思いをいたし、戦後 70 周年とい
う特別な機会をとらえ国として改めて弔慰の意を表する
ため、戦没者のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給
するものです。第 10 回特別弔慰金については、ご遺族
に一層の弔意の意を表するため、償還額を年 5 万円に
増額するとともに、 5 年ごとに国債を交付することとし
ています。
支給対象者
平成 27 年 4 月 1 日(基準日)に資格要件(生存され
ていること・日本国籍を有していること)がある戦没者
等の死亡当時のご遺族で、基準日において「恩給法によ
る公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族援護法による遺
族年金」等を受給される方(戦没者等の妻、祖父母、父
母等)がいない場合、次の順番による先順位のご遺族お
一人に支給されます。
①平成 27 年 4 月 1 日までに戦傷病者戦没者援護法に
よる弔慰金の受給権を取得した方
②戦没者等の子
③戦没者等の( 1 )父母、
( 2 )孫、
( 3 )祖父母、( 4 )兄
弟姉妹
※支給要件があり、ご遺族の状況(婚姻・養子縁組等)
により順位が入れ替わります。
④上記①~③以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、
姪等)
※戦没者等の死亡時まで引き続き 1 年以上の生計関係を
有していた方に限ります。
支給内容
額面 25 万円、 5 年償還の記名国債を支給します。
※なお、平成 32 年 4 月 1 日を基準日とする特別弔慰金
については、平成 32 年 4 月 1 日から請求受付を開始
する予定です。
請求期間
平成 27 年 4 月 1 日~平成30年 4 月 2 日の 3 年間
※請求期間を過ぎますと、第十回特別弔慰金の請求がで
請求・問い合わせ/厚生課福祉係(内線 154)
▽
下水道施設は、生活環境の改善や環境保全の役割を果
たすもので、各家庭から排出されるし尿や雑排水は、そ
のまま水路や河川へ流すと自然環境の破壊へつながると
ともに、公衆衛生上好ましくありません。衛生的で快適
な生活を送るために、また、みんなで生活環境・自然を
守るために下水道供用開始された区域でまだ接続されて
いないご家庭は、早めに水洗化工事をし、下水道に接続
してください。また、接続工事は村の指定工事事業者が
行うことになっており、書類作成、届出などの手続きを
みなさまに代わって行います。お気軽にご相談ください。
問い合わせ/建設課下水道係(内線233)
きなくなりますのでご注意ください。
請求書類については福祉係に備え付けてあります。
「子育て世帯臨時特例給付金」
「児童手当の現況届」のおしらせ
子育て世帯臨時特例給付金
消費税率引き上げの影響等を踏まえ、子育て世帯に対
して、臨時特例的な給付措置として、子育て世帯臨時特
例給付金を支給するものです。
支 給 要 件/平成27年 5 月31日時点での住所地の市町
村に対し申請することになります。
(6 月 1
日以降に田舎館村へ転入された方は前住所
地の市区町村に申請することになります。
)
給付対象者/平成 27 年 6 月分の児童手当(特例給付(注)
を除く)の受給者であって、平成 26 年分
の所得が児童手当の所得制限限度額に満た
ない方
(注)特 例給付とは、所得が高額な方について、児
童 1 人当たり月額 5 千円を支給しているもの
です。
対 象 児 童/給付対象者の平成 27 年 6 月分の児童手当
(特例給付を除く)の対象となる児童
(ただし、生活保護を受けている児童を除
きます。)
支 給 額/対象児童 1 人につき 3,000 円
申 請 期 限/ 6 月 30 日(火)
〜 8月 31 日(月)までを予定
※給付対象と思われる世帯に対して申請書類を
送付しています。
※公務員の方の申請書については所属勤務先よ
り配布されています。
※児 童手当現況届と同時に申請される方は児童
手当現況届提出期限の 6 月 30 日(火)までにお
願いします。
「児童手当の現況届」忘れずに提出を
児童手当を受給している方は、毎年 6 月 1 日におけ
る児童の養育状況等を記入した「現況届」の提出が必要
です。「現況届」は 6 月分以降の児童手当を引き続き受
ける要件を満たしているかどうかを確認するためのもの
で、該当者には 5 月下旬に届出書類を送付しました。提
出が無い場合は、手当を受給できなくなりますので忘れ
ずに提出をお願いします。
○提 出 先/保育年金係
○提出期限/ 6 月 30 日(火)
○現況届に必要なもの
・受給者(会社員等の被用者の場合)の健康保険証(こ
ちらでコピーします)
・前住所地の所得課税証明書(平成 27 年 1 月 1 日に
村に住民登録が無かった方のみ)
問い合わせ/住民課保育年金係(内線 162)
▽
下水道への早期接続について
いなかだて・平成 27 年 6 月号
7
今月のお知らせ
かな と
川 部
平成23年10月25日生
(達哉・かんな)
「毎日歯ミガキ
頑張ってます!」
ぼくたち・わたしたち
むし歯ゼロだよ!
〔 4 月24日実施 3 歳児健診 ( )は父母の名前〕
川 部
かず さ
葛西 和沙ちゃん
あ
き
葛西 明希くん
平成23年6月11日生
(茂樹・ひみの)
!!
和 泉
歯みがきがんばってます 」
平成23年10月28日生
(康寿・里美)
は すみ
櫻庭 羽純ちゃん
き
い
藤田 絆生ちゃん
平成23年10月7日生
(裕士・あやこ)
「きれいな歯でいるために
のリサイクルが
遅れています!
りん
須藤 凜 ちゃん
」
雑紙(その他紙)
大根子
「毎日歯ミガキ
が んばってます
平成23年8月23日生
(将太・麻友香)
豊 蒔
平成23年9月24日生
(秀幸・佐和子)
^v^
「これからも歯みがき
頑張ります!」
「バイキンに負けず
歯みがきがんばるぞ♡」
平成23年9月26日生
(満・陽子)
大 袋
こ
頑張って続けてます」
あや
村上 彩ちゃん
平成23年10月14日生
(健・洋子)
り
工藤 璃子ちゃん
「毎日歯みがき・フッ素
畑 中
枝 川
「これからも歯ミガ
キ頑張ります 」
ぬ
ってもらってるよ☆」
!!
しゅんご
今井 俊吾くん
「歯医者さんでフッ素
「これ か ら も 歯 ミ ガ キ
頑張 っ て ネ 」
平成23年10月10日生
(和士・沙緒里)
川 部
寺口 哉斗くん
^v^
雑紙の資源回収にご協力をお願いします
新聞や段ボール以外の古紙で、
名刺サイズ以上のものを指します。
ざつがみ
雑紙とは、
例えばこのような紙類です。
紙類の資源化量は全国平均の7割
雑紙が燃えるごみとして出されている
お菓子の紙箱
ティッシュ箱
ビニールは
取り外して
※市町村によって紙ごみの種類や回収方法が異なりますので、市町村のごみ
カレンダーなどで確認しましょう
たばこ・食品の箱
紙袋
雑紙の出し方の周知が必要
贈答品の紙箱
封筒
ダイレクトメール
名刺
手さげ袋
金属はとる
ビニールは
とる
ティッシュの箱
トイレットペーパー・
ラップの芯
ビニール
はとる
窓付き
はとる
缶ビールなどの
紙パック
ラップの箱・芯
トイレットペーパーの芯
雑紙の上手なまとめ方
束ねにくい紙
包装紙
小さな雑紙は古封筒や紙袋に入れて
まとめると便利です。
束ねる
紙切れなどの小さいもの
持ち手も紙製の
紙袋に入れる
古封筒に入れる
▽
問い合わせ/厚生課環境衛生係(内線 152、153)
8
平成 27 年 6 月号・いなかだて
Information
まだ使える衣類なら、ごみに出さないで!
~古紙リサイクルセンターで衣類回収を始めました~
タンスの中のサイズが合わなくなった洋服、まだまだ着られるけれど、着る人がいなくなって、あ
げる先もないような洋服、もったいないけどごみに出すしかないと思っていませんか?そのような、
まだ使える衣類を回収して、再利用する取組みが始まっています。県では、古紙回収業者等の協力に
より、県民の皆さまからの古紙をいつでも無料で受け入れる古紙リサイクルセンターを県内 13 箇所
に設置していますが、同センターでは、平成 27 年 4 月 1 日から、古紙に加えて、まだ使える衣類の
回収を始めました。回収場所や回収する品目、回収場所への出し方については以下のとおりです。古
紙リサイクルセンターの衣類回収を積極的に活用しましょう!
●回収場所等(黄色と青ののぼりが目印です)
設置事業所
所在地・電話番号
営業日・営業時間
㈱伸和産業
弘前市堅田 1 - 4 - 2 ☎35-5255
年中無休 午前 8 時~午後 5 時
㈱青南商事
弘前支店古紙センター
月曜~金曜 午前 8 時~午後 5 時
弘前市神田 5 - 4 -11 ☎35-1490 土曜(休業日あり)午前 8 時~午後 5 時
(日曜日・祝祭日・お盆・12/31~ 1 / 4 除く)
㈱大同紙業
弘前市川先 4 -10- 1 ☎27-5425
年中無休 午前 7 時30分〜午後 4 時30分
●古紙リサイクルセンターで回収するもの
分類
衣 類
回収するもの
回収しないもの
下着にしていないTシャツ、ポロシャツ、シャツ・ブ
ラウス類、ズボン・ジーパン・スカート類、スーツ・ジャ
ケット・礼服、ワンピース、トレーナー類、セーター類、 下着類、ストッキング類、作業服、布おむつ、医療用
ジャージ、和服・浴衣(帯含む)、子供服、パジャマ、コー 衣類、制服、皮革衣料品、雨具(カッパ)
ト、ダウンジャケット、ナイロンジャンパー、ウイン
ドブレーカー、スキーウェア、靴下
服飾雑貨 手袋、帽子、ハンカチ、ネクタイ・スカーフ、マフラー
カバン・バッグ類、ベルト、下駄・雪駄、靴、アクセ
サリー、ヘルメット、スリッパ
布 類 タオル、シーツ
布団・毛布、座布団・クッション・枕、ぬいぐるみ、
玄関マット・絨毯・カーペット、はぎれ・反物、雑巾、
便座カバー、マットレス
※ただし、濡れている・湿っているもの、着られないような汚れや破れがあるもの、カビが生えているもの、カビ臭などの匂
いがあるものは回収できません。
※ 衣類をお出しになる際は回収する品目としない品目をもう一度ご確認ください。
●古紙リサイクルセンターへの衣類の出し方
・洗濯するなどして汚れを落としてください。ただし、クリーニングした後一度も着用していないなど、汚れていな
いものはそのままで結構です。
・ハンガーは回収できませんので外してください。
・火災などの不慮の事故を防ぐため、お出しになる前に、ポケット等の中にライターなどの燃えるものが入っていな
いか必ず確認してください。
・万が一回収した衣類の中に貴重品が入っていた場合でもお返し出来ませんので、お出しになる前に、ポケット等の
中に貴重品が入っていないか必ず確認してください。
・中身が確認できる透明な袋に入れて、雨などが入らないように口をしばってお持ちください。
・できるだけ衣類・服飾雑貨と布類は分けて、それぞれをまとめて別々の袋に入れてください。
●回収した衣類の再利用について
回収した衣類は、再資源化業者で再利用できるものとそれ以外に選別されます。
再利用できるものは、古着として流通し、それ以外のものは工業用ウエスなどとして再生利用されます。
ご家庭に眠っているまだ使える衣類は、衣類回収で資源として生まれ変わります。
▽
問い合わせ/厚生課環境衛生係(内線152、153)
いなかだて・平成 27 年 6 月号
9
今月のお知らせ
田舎館村合併60周年・村民歌制定記念式典及び祝賀会を開催します。
▽
村は、旧田舎舘村と旧光田寺村が昭和 30 年 4 月 1 日に合併し、今年で 60 周年という記念すべき年を迎えました。
この 60 年目を節目の年として、村民の皆さまとこれまでの長い歴史を振り返るとともに、郷土に誇りと愛着を感じ、
未来に向けて夢と希望にあふれた村を築き上げていくため、合併60周年記念式典を開催します。
当日は、当村の新たな象徴「田舎館村民歌」の完成を記念し、広く村民に親しまれるよう小中学生等の合唱と弘前
大学フィルハーモニー管弦楽団の演奏によるお披露目を行うほか、村表彰条例に基づく表彰状の授与式も行います。
皆さまのご参加をお願いします。
○とき/ 7 月 26 日
(日)記念式典:午前 9 時30分~
(受付午前 9 時~)祝賀会:午後 0 時 30 分~(受付正午~)
○ところ/記念式典:田舎館中学校体育館 祝賀会:田舎館村民体育館
○祝賀会々費/4,000円(当日受付)
○申し込み/ 7 月 3 日
(金)
までにご参加くださる方の住所、氏名を総務課人事係までお知らせください。
問い合わせ/総務課人事係(内線225)
入札結果のお知らせ
下記のとおり入札結果をお知らせします。詳しい内容は総務課管財係で公表しています。
入札日
物品名
予定価格
落札価格
納入場所
27,000,000円 18,144,000円 建設課
業者名
納期
コマツ建機販売㈱東北
平成27年11月30日
カンパニー弘前支店
業者名
工期
㈲中央電気工事
平成27年 8 月31日
業者名
業務終了日
東北建設コンサル
平成27年 9 月20日
タント㈱
平成27年 5 月19日
除雪ドーザ
入札日
平成27年 5 月19日
入札日
修繕名
気中開閉器取替修繕
業務名
予定価格
826,000円
予定価格
落札価格
事業場所
788,400円 田舎館小学校
落札価格
事業場所
平成27年 5 月19日
村道補修調査設計業務
7,442,444円
7,020,000円 田舎館村管内
平成27年 5 月19日
田舎館村役場庁舎屋根改修工事設
計業務
3,294,000円
2,916,000円 田舎舘地内
㈱中嶋五郎設計事
平成27年11月30日
務所
平成27年 5 月19日
ネットワークカメラ及びライブ映
像公開ページ作成業務
1,883,000円
1,877,040円 田舎館村管内
㈱ビジネスサービ
平成27年 7 月31日
ス弘前支店
平成27年 5 月19日
空調設備保守点検業務
1,130,000円
1,047,600円
田舎館村学校
給食センター
芝管工㈱
平成28年 3 月31日
平成27年 5 月19日
衛生設備保守点検業務
677,000円
594,000円
田舎館村学校
給食センター
芝管工㈱
平成28年 3 月31日
※ 予定価格及び落札価格は消費税込額です。
▽
問い合わせ/総務課管財係(内線223)
その他お知らせ
津軽の「ものづくり」体験学習の参加者募集
※ 3 年生以下の方は保護者の同伴が必要です。
必ず保護者の氏名等も記入してください。
津軽広域連合では、ふるさと「津軽」の文化について
理解を深め、未来に継承していく心を育むことを目的と
して、ねぷた灯籠、津軽塗りの箸の製作体験教室を開催
します。小学生の皆さんのご参加をお待ちしております
ので、どしどしご応募ください!
○と き/A「ねぷた灯籠づくり」体験学習
7 月28日(火)午後 2 時~午後 4 時
B「津軽塗箸づくり」体験学習
7 月29日(水)午後 2 時~午後 4 時
※ 1 回の応募で小学生 2 名までお申し込みでき
ますが、 2 名の場合も①~⑤を全て記入して
ください。
〒 036-8003 弘前市大字駅前町 9 - 20
津軽広域連合「ものづくり」体験学習事業係
メールアドレス [email protected]
○募集予定定員/A、B とも小学生各 20 名の合計 40 名
※津軽広域連合管内 8 市町村に住所を有する方
が対象です。
※応募が定員を上回る場合は、抽選により決定
いたします。
※抽選の結果は 7 月 21 日の参加決定通知発送を
もって発表に代えさせていただきます。(落選
者には通知しませんのでご注意ください。
)
※参加料、材料費、お茶菓子代、ヒロロ駐車
料金等はすべて無料です。
10
平成 27 年 6 月号・いなかだて
○申込締切/ 7 月 14 日(火)当日消印有効
申し込み・問い合わせ/津軽広域連合 ☎ 31 - 1201
▽
○と こ ろ/ヒロロスクエア 3 階健康ホール
(A、Bとも)
○応募方法/郵便はがき、または電子メールに①希望す
る体験学習 ②住所 ③氏名 ④学年 ⑤緊急
の際に連絡のとれる電話番号 を明記して
お申し込みください。
Information
▽
問い合わせ/中南地域県民局県税部納税管理課
☎ 32 - 1131(内線231、333)
65 歳以上の方を対象に、加齢に伴う転倒予防・認知
症予防を目的として、お達者くらぶを開催します。
○テーマ/おはなし会ひまわりによる「津軽の昔話」
○参加費/無料
と き
7 月10日
(金)
7 月17日
(金)
7 月24日
(金)
午後
1 時30分
~午後 3 時
ところ
中央公民館大広間
村老人福祉センター大広間
村ふれあいセンター
(川部温泉)大広間
問い合わせ/村地域包括支援センター ☎ 58 - 3704
▽
県では、6 月上旬に自動車税の納税通知書をお送りし
ています。今年度の自動車税の納期限は 6 月 30 日(火)
です。お早めに、お近くのコンビニエンスストアや金融
機関又は県税部で納めてください。
○納める人/県内に主たる定置場がある自動車の 4 月 1
日現在における自動車登録上の所有者(割賦販売など
で自動車販売店が所有権を留保している場合は、自動
車の使用者)
○主な納付場所/全国の主なコンビニエンスストア、県
内の銀行・信用金庫・農協等の本支店、東北地方の郵
便局
※納期限を経過したときは、コンビニエンスストアで
取扱いできない場合がありますのでご注意ください。
※口座振替の申し込みをされた方は、納期限の日が
振替日となります。
※インターネット上の専用サイト「Yahoo! 公金支
払い」から、納税通知書に記載されている「納付番
号」と「確認番号」やクレジットカードの番号など
を入力して手続きをしていただくことで、クレジッ
トカードで自動車税を納付できます(手数料が 324
円かかります)
。
○納税通知書には納付後に納税証明書となる用紙が添付
されています。自動車の継続検査(車検)の際に使用
できますので、大切に保管してください。
○東日本大震災により滅失又は損壊した自動車の代替取
得自動車について、自動車取得税・自動車税が非課税
となる場合があります。
村お達者くらぶ開催のお知らせ
放送大学10月生募集
放送大学では、平成 27 年度第 2 学期(10 月入学)の
学生を募集しています。放送大学はテレビ等の放送やイ
ンターネットを利用して授業を行う通信制の大学です。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、
幅広い分野を学べます。働きながら学んで大学を卒業し
たい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で幅広い世代、
職業の方が学んでいます。
出願期間は 9 月 20 日まで。資料を無料で差し上げて
います。お気軽にお問い合わせください。
資料請求・問い合わせ
放送大学青森学習センター ☎ 38 - 0500
八戸サテライトスペース ☎0178 -70 -1663
放送大学ホームページ http://111.ouj.ac.jp
▽
自動車税の納付はお早めに
東消防署防災教育室へ行ってみよう!!
藤崎
東小学校
玄関
東消防署
国道7号線
来庁者用出入口
県営住宅
国道7号線
▽
弘前消防マスコットキャラクター
ようじんちゃん(左)と
消防犬火けしくん(右)
緊急車両出入口
いざというときのために、私たちにできること「119 番通報」
「初期消火」
「応急手当」
「自分の身を守る方法」などを実際に体験しながら学習してみませんか。
子どもからお年寄りまで、わかりやすく楽しみながら防災知識を身に付けることが
できます。キッズコーナーもありますので、是非おいでください。
○開館時間/午前 9 時~午後 4 時
○休 館 日/毎週月曜日、年末年始(12月29 日~ 1 月 3 日)
※ 月曜日が祝日の場合は開館します。
○と こ ろ/東消防署(弘前市城東中央 5 丁目) 3 階防災教育室
○内 容/地震体験、煙体験、消火体験、119 番通報体験、応急手当体験、消防士体
験、ロープワーク学習、蒸気ポンプ・消防の資機材の展示など
○利 用 料/無料
○申込方法/申込書に必要事項を記入の上、利用希望日の 2 週間前までに、持参、郵送、
FAX またはEメールで提出してください。申込書はホームページからダ
ウンロードできます。
〒036-8093 弘前市城東中央 5 丁目 6 - 11、FAX 27- 8773
弘前地区消防事務組合東消防署
Eメール [email protected]
ホームページ http://www.city.hirosaki.aomori.jp/shobojimu/
申し込み・問い合わせ/弘前地区消防事務組合東消防署 ☎ 27 - 1151
大鰐
いなかだて・平成 27 年 6 月号
11
津軽の話題満載
vol.
59
津軽広域連合だより
第1田んぼア ー ト ※ 完 成 イ メ ー ジ 図
カヌージャパンカップ・
白神カップカヌー大会
西目屋村
▽
名坪平運動公園に隣接する岩木川に約500mの特設
コースを整備し、ワイルドウォーター、スラロームの 2
種目の全国大会(ジャパンカップ)とローカル大会であ
る白神カップカヌー大会が行われます。ジャパンカップ
では全国各地から集まったトップレベルの選手たちが競
い合い、白神カップではカヌー愛好者が自慢の艇に乗り、
大会を盛り上げます。
○と き/ 6 月27日(土)
、28日(日)
○ところ/西目屋村岩木川カヌー会場
(西目屋村大字田代字名坪平 )
問い合わせ/西目屋村カヌー大会実行委員会
☎85-2858
津軽広域連合は、弘前市・黒石市・平川市・
藤崎町・板柳町・大鰐町・田舎館村・西目屋村
の8市町村により、要介護認定審査・障害程度
区分判定審査のほか、各種ソフト事業などのさ
まざまな事務事業を共同で実施する特別地方公
共団体です。
新旧ハリウッド映画とのコラボ
「田んぼアート」
田舎館村
今年の田んぼアートは、新旧ハリウッド映画がテーマ
です。第 1 田んぼアートは「風と共に去りぬ」。レット・
バトラーがスカーレット・オハラを抱き抱えているシー
ンがモチーフです。第 2 田んぼアートは「スター・ウォー
ズ/フォースの覚醒」
。年末全国ロードショーの最新作
とのコラボレーションが実現しました。今年の田んぼ
アートも必見です。皆さん、是非ご来場ください。
○
観覧会場/第 1 田んぼアート=田舎館村展望台(田舎館村役場 6 階)
第 2 田んぼアート=弥生の里展望所(道の駅いなかだて「弥
生の里」敷地内)
観覧日時/10月12日(月・祝)まで無休
(10月 4 日(日)は田舎館村展望台のみ休業)
午前 9 時~午後 5 時(最終入館は午後 4 時30分)
※ 7 月 1 日(水)
~ 8 月31日(月)まで時間延長
午前 8 時30分~午後 6 時(最終入館は午後 5 時30分)
入 館 料/各会場とも大人(中学生以上)200円、小人(小学生)100円
◎未就学児および障害者
(障害者手帳等を提示したときのみ)
は無料、団体割引はありません
問い合わせ/田舎館村企画観光課商工観光係
☎58―2111 内線242、243
▽
白熱したレースが見ものです。
○
○
6・7・8 月の主なイベント
6月
7月
と き
6/30まで
6/20
6/28
6/28
6/28
7/26
7/30~8/5
8月上旬
イベント名
板柳町ふるさとセンター農業収穫体験
第10回古都ひろさき花火の集い
ふじワングランプリ2015
たけのこマラソン大会
第15回よさこい津軽
クラシックカークラブ青森ミー
ティング in こみせ
どろリンピック
黒石ねぷた祭り
藤崎町ねぷた合同運行
8/1・3
大鰐温泉ねぷたまつり合同運行 町内各団体の扇ねぷたによる合同運行
8/1~7
弘前ねぷたまつり
7/19
8/2・3
8月
12
8/4
8/8~10
8/14
内 容
問い合わせ先
カラフルなミニトマト収穫体験は1人200円。利用可能日や時間は問い合わせください 板柳町ふるさとセンター ☎72-1500
10周年記念大会!悪戸河川敷運動公園にて開催。大輪の花火が初夏の弘前を彩ります 実行委員会事務局(弘前商工会議所内)☎33-4111
B-1 形式で町店舗・団体が考案したふじさきグルメの NO.1を決める食の祭典 藤崎町企画財政課
☎75-3111
老若男女問わず参加できます。終了後は、たけのこ汁と温泉を楽しめます 同実行委員会(碇ヶ関公民館内)☎46-2104
今年も土手町通りを会場に開催!躍動感あふれる演舞で魅了します
実行委員会事務局(弘前商工会議所内)☎33-4111
懐かしい旧車約 200 台が全国から集合。参加車両による市内パレードが
黒石商店街協同組合
行われます
☎53-6030
夏休みの思い出に、親子・友人同士でどろまみれになって楽しみませんか? 田舎館村総合案内所「遊稲の館」 ☎58-4689
津軽の夏祭りの先陣を切り、60台以上のねぷたが集合。合同運行は7/30と8/2です 黒石青年会議所
☎52-3369
藤崎地区、常盤地区それぞれ約 10 台のねぷたが出陣し、町内を練り歩きます 藤崎町商工会
☎75-2370
大鰐温泉観光協会事務局
( 大鰐町役場企画観光課内 )☎48-2111
武者絵などを題材とした大小約80台のねぷたが、市内を勇壮・華麗に練り歩きます 弘前市観光政策課
☎35-1128
今年も高さ 11 mの「世界一の扇ねぷた」が出陣。華やかな踊りも加わり、
平川市商工会
☎44-3055
夏の風物詩を満喫できます
第40回田舎館村ねぷた合同運行 各地区の子どもからお年寄りまで参加し、村内のねぷた約 15 台が出陣 田舎館村中央公民館
☎58-2250
「ノレサ!ソレサ!」の掛け声で町内を練り歩く『りんご山笠』は9日夕方に運行します 板柳町経済課地域振興係 ☎73-2111
2015りんご灯まつり
平川ねぷたまつり
2015りんごの里いたやなぎ花火大会 3,000 発の花火が夏の夜空を彩ります
8/14・15
碇ヶ関御関所祭り
8/15・16
黒石よされ流し踊り
8/16
大川原の火流し
8/17
8/20
ふるさと元気まつり2015
第46回津軽花火大会
平成 27 年 6 月号・いなかだて
板柳町商工会
☎73-3254
津軽の表玄関の「関所」を舞台に、多彩な催し物を開催。関所太鼓、江戸
平川市商工会碇ヶ関支所 ☎45-2044
神輿は必見です
両日とも約2,000人の踊り子が流し踊りを披露します。飛び入り参加もできます 黒石よされ実行委員会事務局 ☎52-4316
精霊流しが起源とされ歴史は約 600 年。現在は豊凶を占う行事として毎 黒石市商工観光課黒石観光協会 ☎52-2111
年開催されます
☎52-3488
ねぷた、よされ、よさこいなどの催しを開催。フィナーレには花火を打ち上げます 黒石青年会議所
☎52-3369
夏の夜空に約 4,000 発の花火が打ち上げられ、夏まつりのフィナーレを飾ります
藤崎町商工会
☎75-2370
いろんなイベントに出掛けよう!
防災無線を
聞き逃したら!!
▽
問い合わせ/総務課庶務係 ☎ 58 − 2111(内線 222)
窓
の
籍
戸
4月21日~5 月 20 日受付
本村に現住所のある方を掲載しております。
お誕生おめでとうございます
は
る
北 川 桜 空 くん
(享・志穂)和 泉
一 戸 ひなの ちゃん
(良之・のこ)豊 蒔
ね
ね
阿 保 寧 音 ちゃん
(貴仁・すみれ)八 反 田
ご結婚おめでとうございます
(
山 田 嶺
黒 石 市
工 藤 晃 子
田 舎 舘
(
品 川 一 孝
前田屋敷
三 上 久美子
弘 前 市
(
白 取 清 二
川 部
最 上 美 鈴
弘 前 市
敬称略
おくやみ申し上げます
工 藤 葊 義(78歳)
枝 川
小 野 う め(91歳)枝 川
菅 井 良 成(87歳)新 町
鈴 木 い ね(90歳)川 部
工 藤 清 治(86歳)前田屋敷
工 藤 タ ミ(89歳)田 舎 舘
阿 部 セ ツ(71歳)畑 中
齊 藤 𣳾 信(84歳)前田屋敷
鈴 木 雅 視(73歳)高 田
田 澤 久 雄(79歳)諏 訪 堂
野 澤 キクニ(84歳)川 部
阿 保 千加子(52歳)八 反 田
竹 内 ひさ江(87歳)川 部
掲載漏れの追記とお詫び
県内の交通事故概況
(平成 27 年 5 月末日現在)
広報いなかだて 5 月号「戸籍の窓」に
て掲載漏れがありましたので、追記して
お詫び申し上げます。
件 数
お誕生おめでとうございます
み
ら
死 者
須 藤 珠 良 ちゃん (忠道・真美)畑 中
図書室
だより
県 内
傷 者
新刊図書の案内
問い合わせ/中央公民館 ☎58−2250
▽
☎ 58-2151
防災無線で放送された内容を聞き逃した時は、右記の電話番号に
かけると聞くことができます。是非ご利用ください。
・青い種子は太陽のなかにある 寺山修司/著 角川書店
・ラプラスの魔女
東野圭吾/著 角川書店
・103 歳になってわかったこと ─人生は一人でも面白い
篠田桃紅/著 幻冬舎
・おかんメール 『おかんメール』制作委員会/編 扶桑社
・青森の法則
青森の法則研究委員会/編 泰文堂
5 月
村 内
276(1,489)
4
2(24)
(17)
0 (0)
343(1,865)
3(31)
( )は1月からの累計
人口と世帯
(平成 27 年 5 月末日現在)
男
3,859人 (−8)
女
4,251人 (±0)
計
8,110人 (−8)
世帯数
2,656世帯 (+5)
( )は前月との比較
・酢タマネギでやせる! 病気が治る!
『安心』編集部/編 マキノ出版
・オニじゃないよ おにぎりだよ
シゲタサヤカ/作 えほんの杜
・トイ・ストーリーのはくぶつかんでおおさわぎ!
斎藤妙子/作 講談社
鈴木のりたけ/作 PHP 研究所
・ぶららんこ
・はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!
くぼまちこ/作 アリス館
ほか
いなかだて・平成 27 年 6 月号
13
蒔
真佳ちゃん(左)
平成 21 年 6 月4日生
平成 23 年 6 月 24日生
父…淳さん 母…恵美さん
「ますますお姉さんになってきた
緋真。甘えん坊な真佳をいつもみ
てくれてありがとう。これからも
仲良しで!!」
な
は すみ
品川 想那ちゃん
櫻庭 羽純ちゃん
平成21年6月27 日生
父…圭一さん
母…友江さん
「いつもお姉ちゃんとして
がんばってくれてありがと
う。これからも家族みんな
仲良しでいようね。」
平成 23年 6月 11日生
父…茂樹さん
母…ひみのさん
「歌・踊り・外遊びが大好
きな活発娘です。」
まな か
たい ち
丸山 太地くん
平成 23年 6月 30日生
父…温さん
母…綾子さん
「元気いっぱい!!」
卓球協会
今月の
表紙
卓球協会は20~70代
の 20 人の会員が、水曜
日は村民体育館、土曜
日 は 光 田 寺 体 育 館 で、
午後7時から午後9時ま
で練習しています。大
会は青森県民体育大会
やナイター卓球のほか、
毎月行われているラージ
ボール卓球の大会にも参加しています。また、毎年 9 月に行われて
いる村民卓球大会を主催しています。
後進の指導にも力を入れており、練習時間の前半は小中学生の指
導をし、後半は自分達の練習をしています。これにより、若い世代
の会員が増えてくれれば、と思っています。
当協会では会員を随時募集中です。見学だけでも可能ですので、
興味のある方は是非練習にお越しください。最初は遊びながらでも
練習していけば上手くなるので、初心者も大歓迎です。
代表 葛西 090 - 3643 - 2855
今月の題字
弥生の息吹を感じさせる
ドラマティックな演舞!
5 月31日の「第23回田植え体験ツアー」開
会式にて、弘前市のダンスチーム「AOMORI
花嵐桜組」が新作よさこいの演舞を披露しま
した。今年の新作は、「田舎館村田んぼアート
弥生の息吹」
! 迫力ある演舞で観客を魅了しま
した。メンバーの皆さんはその後田植えにも
参加し、イベントに華を添えてくれました。
あとがき
り くう
名前:葛西吏空さん
学校:田舎館小学校 6 年 2 組
地区:和泉
一言:「読書が好きで、ホラー小説を特に
読んでいます。怖そうな題名かどうかで本
を選ぶので読んでみて想像と違う時もあり
ますが、それが楽しかったりもします。」
平成 27 年 6 月号・いなかだて
AOMORI 花嵐桜組のよさこい、迫力
ありましたね。変化し続ける衣装や演舞
はきらびやかでもありました。
実は学生時代、ほんの少しだけダンス
をかじっていました。といっても、「暗
黒舞踏」という少し趣が異なるものでし
たが…
村の木 サイカチ
村の花 稲の花
■次号の発行は 7 月 9 日の予定です。
TEL 0172-58-2111(代表) FAX 0172-58-4751
URL http://www.vill.inakadate.lg.jp/
体
※ 広報では、 7 月生まれのお子さんの写真を募集中です。( 6 月22日締切)❶氏名(ふりがな)❷生年月日❸住所
❹両親の氏名❺コメントなどを書いて、企画観光課企画係まで郵送またはご持参下さい。写真は後日お返しします。
協だより
14
編集と発行/田舎館村役場
そ
畑 青森県南津軽郡田舎館村大字田舎舘字中辻123 -1
ひ さな
鈴木 緋真ちゃん(右)
中
豊 十二
広報 いなかだて
3月生まれのおともだち
川原
大根
2 0 1 5 ■ V o l . 7 1 2
子
Happy Birthday 6 月生まれのおともだち
Fly UP