...

くろまと - コープこうべ 商品検査センター

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

くろまと - コープこうべ 商品検査センター
商品検査センターの情報を皆さんに伝える
2012.7
Vol.
くろまと
44
夏号
そうめんつゆにキノコのような
ものが…これは何ですか?
注意●
お申し出品の容器内の塊を顕微鏡観察し
にご使用ください。」と表記
た結果、カビの菌糸が絡まって固まったもの
されています。
瓶
して おり 必ず さい
保 存 料を使 用
くだ
て
は
後
開栓
ませ ん の で 、
いように
蔵庫保 な
密 封し、必 ず 冷 にご ●作業を行う
内
けないように
管し て 、3 日 以
使用ください。
注意
パッケージの
でした。お申し出品は最初に開栓してから約2カ月が
「くろまと」のネーミングの由来は、分析機器クロマトグラフィーからです。
書き
経過していたことから、その時に空気中などのカビが
ペットボトル飲料にも同様のお申し出があります。
容器内に入ってしまい、保管中に増殖して塊になった
開栓後はできるだけ早く飲みきってください。ま
ものと推察します。
た、口飲みしたものの保存は避けてください。
この商品は製造において加熱殺菌していますが、ス
トレートタイプなので醤油などと比べて塩分濃度が低
く保存料を使っていませんので、開栓後にカビなどが
Vol.
2012.7
入ると容器内で増殖して今回のようなことに至ること
を遅くすることはできますが、完全に抑制することは
できません。商品パッケージには「開栓後は3日以内
44
があります。冷蔵保管によりカビなどの増殖する速度
塊(カビ)をシャーレに
載せると卵の黄味のように
拡がりました
モ」のような
お茶内に「マリ
しています
遊
浮
が
)
ビ
塊(カ
コープこうべ
商品検査センター発行
チョコレートの表面が
白く粉っぽくなっています。
食べても大丈夫ですか?
これはブルーム現象とよばれる現象です。
すので、特に暑 い 時 期 の 保
チョコレートは28℃以上の高温におかれ
存には十分注意しましょう。
このブルーム現象の起き
その後冷えて固まるときに白く粉をふいたような状
たチョコレートは食べても害
態になるチョコレート特有の現象です。
はありませんが、見た目も悪
ブルーム現象は、チョコレートの新しい古いに関係
くチョコレート本来のおいし
なく、温度変化による保管状態が悪い場合に発生しま
さも失われています。
編集後記
パッケージの注意書き
また、商品検査センターのホームページでは、
「くろまと」で毎回苦労した実験コーナーを新たに作成し、1年間の検査
報告をまとめた「2011年度活動レポート」も発行していますので、興味のある方はぜひご覧ください。放射性物質検査
も、新基準に対応してさらなる検査体制の強化を行っています。新しい検査機器(NaIシンチレーション)の導入後の様子
雑菌が侵入したために起こります。果
コープこうべ商品検査センター
写真2
の生育は止まるため外観で見分けが
また、輸送中などに強い衝撃を受
つきますが、なかにはそのまま成長し
けて、果肉の細胞壁が壊れポリフェノ
お申し出につながる場合があります。
ールが酸化することによって芯付近
このようなバナナは食味が悪く食べ
が黒変することもあります。
バナナの 最
適保存温度は
法
、1 5 ∼
℃ 以 下 になる
と熟 成
が止まってしま
います。
通 常 は、直
射日光 のあた
らな い、
風通しのよい
場所で保存し
ますが、
夏場25℃以上
になると傷 み
や すく
なります。皮に
斑点が出始め
たら、ポ
リ袋などに入
れ 、冷蔵庫の野
菜室で
保存します。皮
は黒く変色しま
すが、
食味にはあまり
影響しません。
2 0 ℃です。1 3
るのはおすすめしません。同じ房の他
のバナナは普通に食べられます。
バナナを食べたら、
苦味、渋味を感じました…
バナナには、苦味成分であるタンニ
ンやポリフェノールが含まれているた
め、まだ未熟で青い段階では苦味や
渋味を感じることがあります。
反対に、熟しすぎると糖分がアルコ
(相)
ールに分解され、鼻や舌にツンとくる
イラスト/湧嶋 克己
くろまとのバックナンバーや商品Q&Aはホームページで公開中!!
落ちたところ(写真1の 部分)から
通常は、雑菌が入るとバナナの果実
介しているのが好評で、季節に応じた商品やよくお申し出が寄せられる事例を検査員と共に選んでいます。
4
バナナの花が咲いた後、花がらが
なります(写真2)。
「くろまと」のリニューアルから1年が経ちました。表紙と裏表紙にカラーのお申し出事例の写真を紹
もまた、次号で紹介したいと思います。
バナナの中心部が
棒状に真っ黒に?
肉の中心が茶色∼黒色に変色し硬く
発行/2012年7月 印刷/㈱甲南堂印刷
〒658 - 0081 神戸市東灘区田中町5丁目3 - 20
TEL(078)453 - 0116
ると油脂分のココアバターが溶けて表面に浮き出し、
どうして、そんなバナナに!?
バナナの 保 存
方
検索
写真1 バナ
ナの 断 面
ような刺激を感じることがあります。
1
タオルに与える柔軟剤の影響
放射性物質検査 の 状況
タオルの吸水性については、綿糸の太さや、精錬の度合
自主検査を始めた2011年9月∼2012年3月までの
い、ループの長さなどによって違いが生じることがありま
取り扱い商品の自主検査は946件(暫定規制値以内の検
すが、今回は柔軟剤の使用による吸水性、風合いへの影
出1件:詳細はホームページや「2011年度活動レポート」
響について調べました。
検 証 方 法
ま と め
粉末洗剤を使用し、洗濯機で10回洗濯
風合いを良くしたり、香りをつける目的で柔軟剤を使用
したコープスフェイスタオルを、下記の条
すると思いますが、柔軟剤の量が多いと吸水性が悪くな
件で洗い、検査員18名で官能評価を行い
る傾向がみられますので、商品に表示された使用量を良く
ました(濡らした手を拭いて評価)。
見て使用しましょう。
キャベツ、ピーマンやふきのとうなどの農産物の検査、問
■放射性物質自主検査 検査数(2012年4月1日∼5月31日集計)
産物の検査を中心に行いました。
国の放射性物質基準値変更に伴う
コープこうべの対応について
A
不使用
1回
値」が「新基準値」に切り替わりました。
B
目安の1/2
1回
C
目安どおり
1回
■国の食品中の放射性物質の基準値
D
目安の2倍
1回
E
目安どおり
2回
2012年4月1日から、食品の放射性物質の「暫定規制
A
D
結 果
B
E
従来の暫定規制値
C
人
数
8
6
4
2
少し
ごわごわ
どちら
でもない
少し
柔らかい
かなり
柔らかい
柔軟剤を使用量の目安の2倍(D)、目安どおりの使用
量で2回洗ったタオル(E)は使用量の目安どおりで1回洗
った物よりも柔らかく感じられました。
吸水性について
14
12
人 数
10
セシウムの
合量
飲料水
200
飲料水
牛乳・乳製品
200
10
牛乳
50
乳児用食品
50
一般食品
100
500
変更しました。
ちの1つ、
日本の2大産地のう
タオルで
大阪泉州で製造された
特 徴は 、
す。泉 州 産 のタ オル の
す。
「後さらし」工程にありま
は、
際に
げる
タ オル を織り上
、
めに
るた
たて糸に強度を持たせ
す。織
糸に 糊 付けし織り上 げま
水性 が悪
り上 がったままで は吸
「 後さらし」という
い ので すが 、
物などを
工程で糊や綿糸の不純
吸水 性が
しっかり取り除くため、
。
良いタオルになります
■自主検査の検出限界値
単位:ベクレル/kg
従来の検出限界値
食品群
セシウム
134
新しい検出限界値
セシウム
137
飲料水
拡大写真
牛乳・乳製品
野菜類
20
20
穀類
東北・関東地域農産物、みやぎ
“絆”
フェア、農産加工品
23年度新米
水産品(加工品含む)
15
太平洋、三陸沖の魚類など
畜産品
37
牛肉、豚肉、鶏肉、畜産加工品、
ギフト商品
牛乳・乳飲料
41
コープスの牛乳・乳飲料など
7
ヨーグルト、乳酸ドリンク
卵
14
コープス商品
飲料水
16
緑茶飲料、ミネラルウォーター
など
1
コープスフードプランうらごしか
ぼちゃ
その他加工食品、加工
品 原 料( 食 品 工 場 原
料、コープフーズ原料
含む)
42
ジュース、笹かまぼこ、魚缶詰、
カットわかめ、
東北フェア商品、
さきいか、
せんべいなど
の菓子類
合 計
227
乳児用食品
新基準に対応するため、コープこうべでは4月から検出
また関心の高い牛乳などをはじめとし、東北・関東地域
食品群
セシウム
134
セシウム
137
飲料水
1
1
夏ギフト商品やアイスクリー
牛乳
5
5
ムなどの夏季商品についても
の農作物や水産物の新物を中心に検査を行いました。
乳児用食品
5
5
一般食品
商品部と連携を取りながら、順
10
10
次検査を実施しています。
肉・卵・魚・その他
※検出限界値とは、検出が判断できる最小の値
なお、放射性ヨウ素は半減期が短く、2012年4月1日
タオルの構造
2種 類の たて 糸(地 たて
とよこ糸で
糸、パイル糸 )
す。
いま
して
製織
現在では検出報告がなくなっていることから、国の基準値
の設定は行われていませんが、自主検査による監視は継
続して行います。
コープこうべでは、放射性セシウムの新基準値に基づい
8
6
て判断しますが、より汚染度が低い商品を供給できるよう
4
2
0
食品群
肉・卵・魚・その他
コープスタオルの特徴
10
かなり
ごわごわ
セシウムの
合量
限界をセシウム134、セシウム137各々を以下のように
12
0
食品群
穀類
風合いについて
14
単位:ベクレル/kg
53
1
乳製品
新たな基準値
野菜類
柔軟剤を目安の4倍使用した場合、
タオル片は吸水せず水面に浮いた
ままでした。目安どおり使用した場
合は、すぐに吸水して沈みます。
農産品(加工品含む)
米、穀類
洗濯回数
使用柔軟剤/CO・OPアロマ柔軟剤 ララフワ
かなり
少し
吸収が遅い 吸収が遅い
どちら
でもない
少し
かなり
吸収が速い 吸収が速い
目安どおりの使用量で2回洗ったタオル(E)は、柔軟剤
を使用しないタオルに比べ、吸水性が落ちることがわかり
ました。
2
は、227件です。
柔軟剤使用量
目安どおり使用
新基準の対応での4月1日から5月31日までの検査数
で報告)でした。新年度を迎えた時期には関東東北産の春
い合わせの多い水産加工品やいかなご、かつおなどの水
目安の4倍使用
新基準値移行後の検査状況
コープこうべ商品検査センター
Vol.44 2012.7
他の洗濯物に細かい繊維が付着して困っ
努力します。
たことはありませんか?使い初めのタオルを
「飲料水」は、全ての人
一度にたくさん洗う場合や、タオルケットのような大きな
が摂取し、代替が利かな
TOPICS
ものを洗う場合、他の洗濯物とは一緒にせずに、たっぷり
ケ
バ
の水で、洗濯槽にクズ取りネットをつけて毛羽(細かい繊
維)
をキャッチしながら洗うことをおすすめします。
いことから、WHO
(世界
保健機関)の10ベクレル
/kgを採用しています。
岩手県田老町
「コープス芯付き
塩わかめ」の新わかめ
供給前確認検査
コープこうべの店舗の掲示板やホームページ
で、毎週検査結果をお知らせしています。
コープこうべ商品検査センター
Vol.44 2012.7
3
Fly UP