...

海外技術研修員の報告書 [PDFファイル/3.47MB]

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

海外技術研修員の報告書 [PDFファイル/3.47MB]
[1]
2014年3月13日、県知事表敬にて、黒岩祐治知事を囲んで。
On 13th March 2014, at courtesy call to the prefectural governor,
With Mr.Yuji Kuroiwa, Governor of Kanagawa Prefecture
[2]
はじめに
FOREWORD
2013 年度神奈川県海外技術研修員受入事業(県単独事業)の修了に伴い、
「海外技術研修員報告書」をまとめましたのでここ
にご報告いたします。
この事業は、地域からの国際貢献の一環として、神奈川県が開発途上国等の人材育成を支援するため、1972 年から実施してい
る事業です。今年度は 4 か国(中国・モンゴル・ルワンダ・エクアドル)から 4 名の研修員を受け入れました。研修員は神奈川
県国際研修センターで約1か月間の日本語研修を行った後、それぞれの専門研修先で 6 か月間、技術習得に努めました。
この報告書は、各研修員が専門研修で学んだことや、日本滞在中に得た体験、印象等を簡潔にまとめたものです。研修員が研
修先で学んだことを活かし、母国の発展のために精いっぱい力を注いでいくことを、私たちは心から期待しております。
また、研修員たちは日本の文化を学ぶ機会としてホームステイや様々な県内のイベントに参加し、多くの県民の方々の温かさ
に接することができました。県民の皆様との交流は、研修員たちの心にいつまでも残ることでしょう。ここに深く感謝申し上げ
るとともに、この事業を通して築かれた交流関係が今後とも継続され、それぞれの国・地域との相互理解が深められますことを
願っております。
最後に本事業の実施にご協力並びにご厚意を賜りました多くの関係者の皆様に、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
2014 年 3 月
神奈川県
公益社団法人 青年海外協力協会
With the end of Kanagawa Prefectural Government Overseas Technical Trainees Program as of 2013 (non-subsidized
program), we hereby publish the “Overseas Technical Trainees Report”.
This program has been carried out since 1972 by Kanagawa Prefectural Government as part of activity of international
contribution by regions which is in purpose of supporting the development of human resources of developing countries. For
this year, we accepted 4 trainees from different countries (China, Mongolia, Rwanda and Ecuador). After finishing one month
Japanese training, acceptance trainees were applied to perspective centers for technical training for around 6 months.
This report briefly includes experiences and knowledge of what each trainee had impressed acquired by the time in Japan.
Please be informed that reports will only be published in Japanese and English version. We are strongly encouraged they could
help developing their own countries by taking advantage of those they have acquired in training.
In addition, as an opportunity to learn Japanese culture, they have participated in a lot of activities such as home stay and
prefectural events and had close communication with many friendly residents which they would never forget. Hereby, we
would like to convey thanks and will for closer communication from county to regions going forward.
At last, it was much appreciated those who had help and support to this program. Thank you very much.
March, 2014
Kanagawa Prefectural Government
Japan Overseas Cooperative Association
[3]
神奈川県海外技術研修員(県単独事業)受入状況
Annual number of
Kanagawa Prefectural Government Program for Overseas Technical Trainees (non-subsidized program)
西暦 YEAR
平成/昭和
13 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01 00 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72
合計
25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
TOTAL
9
8
7
6
5
4
3
2
1
63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47
ASIA & EUROPE
BANGLADESH
BHUTAN
CAMBODIA
CHINA
INDIA
INDONESIA
JORDAN
KOREA
LAOS
MALAYSIA
MYANMAR
MONGOLIA
NEPAL
PHILIPPINES
ROMANIA
SINGAPORE
SRI LANKA
THAILAND
UZBEKISTAN
VIET NAM
1
2
1
1 1
1 1
1
3
1 1
8
2 1 1 1 1 1 1 1 2 3 2 2 2 1 2 1 1 1 1 1
1
1 1 1 2 1 2 1 1 1 2 3 4 5 5 6 7 7 7
1 1 1 1
1
28
12 12 12 11 11 11
8
2
1
7
10
5 5 5
1 1
1
1 1 1
1
1
177
1
1
1
11
1
1 2 1 2
1
1
1 1 1 1
1
1 2 1 2 1 2
1
1
1
1
1
16
6
2 2 1 1 2
1
1 2 1
2 1 1
27
2
1
1 1 1 2 1 2 2 3
2
1
1
1
1
1
2
1
1 2
18
1
1 1
1 1 1 1
1 1
1 1 1
1
1 1
1 1 1
16
1 2 2 3 2 1
20
1
1
1
1
1 1 1 2 1 1 1 2 1
1
1 1 1 1 1
1
1
1
13
3
1 1 1 1 1 2 1 2 2 3 2 2 2 1 1 2 1 2 1 1 1 1 1 1 1
1
14
2
2 2 2 2 2 1
1
10
1
1
1 2 1 1
1
42
8
1 2 2 1 1
7
AFRICA
ETHIOPIA
GHANA
KENYA
LIBERIA
LIBYA
MALAWI
MOROCCO
RWANDA
TANZANIA
ZAMBIA
1
1 2
1 1
1
5
1
1
1
1
1
2
1 1
1
1
8
1 1 1
1
1
1
3
1 1 1 1
7
2
1
1 1
4
1 1 1 1
1
6
CENTRAL AMERICA
1 1 1
1
1
DOMINICAN REP
3
1
1
4
1
EL SALVADOR
HONDURAS
JAMAICA
MEXICO
NICARAGUA
PANAMA
FIJI
MICRONESIA
SAMOA
TONGA
合計 TOTAL
4
1 1
1
CUBA
COSTA RICA
ARGENTINA
BOLIVIA
BRAZIL
ECUADOR
PARAGUAY
PERU
1
1
1
1
1 1
1
2
2
1 1
1
3
1
9
1
1
1
1
2
1
1
1 1 1
1
1 1 1 1 1
3
1 1 1
SOUTH AMERICA
1 1 1
1
2
1
1
1 2 2
1
1
1
1 1
1
1
11
1
7
2 2 3 1 2 3 3 2 1 1 1 2 2 1 2 1 2 4 4 5
1
1
7
2 1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
1 1
4 5 5 5 6 7 8 8 8 8 10 12 14 14 16 19 24 25 25 25 28 27 27 24 23 23 19 20 17 19 12 13 14 9 9 7 7 7 7 7 7 5
[4]
6
THE PACIFIC
1
1
1
1
50
3
579
目次
Table of contents
2013 年度 神奈川県海外技術研修員一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
年間スケジュール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
海外技術研修員 研修報告
王 丹丹(中国)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
ガンボルド ナンデンゴー(モンゴル)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
ムガボナガヤ エメリー(ルワンダ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
アンドラデ チャベス フアン カルロス(エクアドル)
・・・・・・・・・・・・・・25
アルバムから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
[5]
2013 年度 神奈川県海外技術研修員 (県単独事業)一覧
氏名
出身国
研修分野
王 丹丹
研修機関
中国
横浜市衛生研究所
横浜市立市民病院
血液検査技術等
ガンボルド・ナンデンゴー
神奈川県立がんセンター
モンゴル
神奈川県立横浜国際高等学校
日本語教授法・日本文化等
神奈川県立国際言語文化アカデミア
横浜国立大学
ムガボナガヤ・エメリー
ルワンダ
義肢装具製作技術
アンドラデ・チャベス・フアン・カルロス
株式会社 平井義肢製作所
エクアドル
学校法人幾徳学園 神奈川工科大学
リハビリテーション工学
[6]
社会福祉法人神奈川総合リハビリテーション事業団
年間スケジュール
SCHEDULE
2013 年 8 月
来日
オリエンテーション、区役所・銀行手続き、二俣川駅周辺見学
日本語講師との顔合わせ、日本語レベル試験
写真展 2013 表彰式
歓迎会(BBQ)
健康診断
農業体験(ブルーベリー狩り)
産業技術短期大学英語クラブとの交流
鎌倉・江ノ島見学
日本舞踊体験(花)
9月
日本語研修開始(9:00~16:00)
和太鼓体験
本村神社祭り見学
横浜市内見学(みなとみらい他)
避難訓練、消火訓練、AED 講習
関係者交流・歓迎会
ホームステイ
お料理交流会(神奈川産業技術短期大学校の学生と)
えびなちぎり絵・日本料理講習(E)
知事表敬
スポーツ大会
8 月・9 月生まれ誕生会
10 月
専門研修開始
宮ケ瀬ピクニック(E)
東京見学
日本語補講
[7]
11 月
世界の展示紹介
神奈川産業技術短期大学校文化祭見学
日本語補講
センターデー
京都見学
かながわ国際ファンクラブ交流会
12 月
横浜市立高田東小学校訪問(ルワンダ人、エクアドル人研修員)
日本語補講
イヤーエンドパーティ(R)
クリスマス会、10・11・12 月生まれ誕生会
2014 年1月
日本語補講、書道体験
えびな新年会(E)
林遊倶楽部の取材(中国人研修員)
トークサロン(モンゴル人研修員)(R)
もちつき大会
2月
日本語補講
1・2 月生まれ誕生日会
横浜市立中沢小学校訪問(モンゴル人、エクアドル人研修員)
小田原・箱根見学
3月
日本語補講
研修成果発表ならびに歓送会
銀行、旭区役所手続き
修了式(県庁)
帰国
※交流プログラム団体名一覧※
(花)・・・花扇会
(E)・・・EIS えびな国際交流の会
(R)・・・RCA 緑園都市コミュニティ協会
[8]
王 丹丹
勤務先:遼寧省人民病院/中国
研修分野:血液検査技術等
研修機関: 横浜市衛生研究所、横浜市立市民病院、神奈川県立がんセンター
Name: Wang Dandan
Employment:The People’s Hospital of Liaoning Province
Training Subject: Blood Testing etc…
Place of training:Yokohama City Institute of Public Health, Yokohama Municipal Citizen’s Hospital,
Kanagawa Cancer Center
来日前について
試験室の検査測定業務にも携わっていました。また、生
私は広い中国の東北部にある遼寧省から参りました。
物化学と免疫学グループで仕事した経験もあります。日
遼寧省は人口 4,200 万、面積が日本国土面積の 40%。四
本の医療技術は先進的で、医学検査技術と管理において
季ははっきりとしており、神奈川県と比べると夏はそれ
もアジアではかなり高いレベルにあります。加えて日本
程暑くなく、冬はかなり寒い気候です。地図を見ると、
には有名な検査試薬、検査測定設備の製造メーカーが多
北京からさらに北の方にあり、北海道とほぼおなじ緯度
数あり、医学検査技術の研究開発分野に強い力を持ち、
の地域です。遼寧省の省都は瀋陽市で、私はそこで暮ら
医学検査試験室の管理もアジアではトップレベルにあり
し、働いています。瀋陽市は中国の大都市で、面積は 3,495
ます。日本の検査技術を勉強しながら、同時に日本と中
平方キロメートル、人口は 1,100 万人です。2300 年以上
国の検査医学試験室の業務遂行方法の違い、管理理念等
の歴史があり、かつて清王朝の都でした。北京の故宮に
の違いを理解し、また日本の先進的な技術を習得するこ
似た瀋陽故宮と沢山の歴史建造物があり、同時に、東北
とは、今後、私の検査医学業務の精度を上げ、試験室業
部最大の現代国際都市で、中国の重要な重工業基地の一
務の品質管理のレベル向上に役立てられるでしょう。
つでもあります。
今回の日本研修は、主に PCR 検査技術と血液病分子生
私が働いている遼寧省人民医院は、設立60年以上、
物学検査技術を勉強し、日本検査医学技術の発展状況と
敷地面積は 7.7 万平方メートル、ベッド数 2,000 床、従業
検査試験室の業務管理レベルについて研修を受けたいと
員数 1,989 名の、遼寧省政府直轄の「三級甲等」総合病
考えています。私の働く検査試験室では、まだ PCR 検査
院です。 心臓血管の循環器科と神経外科の検査診断、
項目がないため、PCR 検査技術については概略的な内容
治療技術は省内において、トップレベルにあります。ま
しか分かりません。現在、わが病院における血液系病気
た、遼寧省にある二つの有名な医科大学の臨床教学医院
診断のための検査は、主に細胞形態学の検査方法で、基
の一つであり、付属の看護士専門学校を併設し、それ以
礎検査のレベルにあり、検査精度の高い分子レベルの検
外に省内の重要な医療業務も担っています。
査技術はまだ実施されていません。しかし病院の規模は
私は検査技師です。医学検査課は病院内で大変重要な
拡大しており、今後、業務レベルの更なる向上を目指し、
役割を果たしています。全病院患者の検体サンプルの検
日本で新しい検査医学技術を勉強し、自分のものにして
査測定業務を行い、迅速な診断のためのデータと検査結
持ち帰りたいと思います。
果を医者に提供します。来日前まで私は主に血液、体液
の常規検査の業務を担いながら、時には白血病に関する
[9]
専門研修について
面目に仕事に取組み、チームワークで業務を行い、検査
私の初めての研修先は横浜市衛生研究所でした。ここ
試験室の管理規則等は厳しく守られており、その厳格な
での業務は私の働いている中国国内の病院よりむしろ中
管理と高い生産性に大いに感心しました。試薬、消耗品
国の疫病予防コントロールセンターでの業務に似ていま
の管理は厳しく、透明化されているため、コスト削減が
す。しかしながら、私の習得したい技術などがあり作業
可能で、浪費も低減されます。ここでは先進的な検査設
内容も近いものでした。私はここで検査室における PCR
備もたくさん見ました。現在、中国国内にも日本の有名
技術を主に学びました。中国にいた時は PCR 技術につい
メーカーの検査設備がたくさん使用されていますが、大
て簡単な内容しか理解していませんでした。今回初めて
変残念なことにまだ最新型の検査設備は中国市場には入
勉強したため、中国と比較してどこが同じでどこが進ん
っていません。私は横浜市民病院の検査試験室での血液
でいるのか、はっきりわかりませんでした。この研究所
疾患の検査診断について、高い関心を持ちました。提出
では、主に蚊の各種ウイルス、排出した汚水中のウイル
する報告書の内容と形式が中国のものと違ったからです。
ス、インフレルエンザウイルス、胃腸炎ウイルス、HIV
現在、血液疾患の検査診断は主に細胞形態学と分子生物
ウルイスなどの PCR 検査業務を学び、PCR 検査操作の流
学の技術によるもので、私の勤めている中国の病院では
れを習得しました。RNA、DNA の抽出・増幅作業、PCR
検査技師が形態診断報告書を提出し、報告書に細胞形態
電気泳動、PCR 反応生成物の純化、DNA 塩基配列の測定
学の検査結果について詳しく記入します。日本の病院で
等の作業は十分習得できました。また、B 型肝炎と HIV
は医者が細胞形態学の検査結果を簡単に記入し診断を行
の PA 方法及び細胞のウイルス培養についてもある程度
います。私は分子生物学の検査診断技術を学習したかっ
わかりました。日本の医学バイオ試験室の設備の設置と
たのですが、横浜市民病院では分子生物学検査診断を外
レイアウトも理解しました。検査試験の操作では熟練に
部の独立検査試験室に委託していたため、これについて
達することができました。しかし、理解できる日本語の
は学習の機会がなく深く理解できなかったことが非常に
医療専門用語が少なくて、日本側の先生、スタッフたち
残念です。しかしながら短い期間に日本の病院の運営状
との技術交流に言葉の壁があったため、試験技術の原理、
況等について理解が深められ、十分有益な研修でした。
よい試験結果が得られない場合の原因究明と解決策につ
三番目の研修先は神奈川県立がんセンターで、一週間で
いて、理解が不十分だった部分がありました。帰国後、
した。主に最先端の病院施設の全体の企画設計、最新の
引き続き日本語の勉強に励み、中国語の関係資料を調べ
検査室の設計とより先進的な設計理念、最新型の検査設
ながら、残った問題点について理解し解決に努めたいと
備について見学したいと思っていました。がんセンター
思います。研究所の先生方はとても親切で、きめ細かい
はとても広くて、病院施設と内装を作る材料がよかった
指導をしてくださいました。私は専門技術だけではなく、
です。私はここで骨髄の免疫マーカーと染色体の検査や
沢山の日本文化も学ぶことができ、日本語もかなり上達
り方を勉強しました。この二つは骨髄診断に重要ですが、
しました。
私の病院にはまだないので、私の病院でも検査できるよ
二番目の研修先は横浜市市民病院でした。この病院の
うにしていきたいです。一般的な骨髄の検査ではない、
業務は私の勤めていた中国国内の病院の業務にかなり近
珍しい病気の検体もみました。がんセンターの研修は短
いものでした。中国の病院の検査部門と日本の病院の検
い時間でしたが、骨髄検査などについて勉強できて良か
査部門では、業務内容に違いがあります。例えば、中国
ったです。
の病院では、医学検査、生体検査(心電図、脳電図等)、
6ヶ月という短い技術研修期間ですが、私は日本の医
超音波検査、病理検査はそれぞれ別の専門分野であり、
療サービスの素晴らしい理念に深い感銘を受けました。
別のセクションです。また検査項目の分類も少し違いま
医者、看護士等のスタッフは患者さんに対してとても親
す。横浜市民病院の医学検査試験室は、検査項目の設置
切で、きめ細かいサービスを提供しています。病院に来
がより科学的であり、試験室の配置も設備点検がしやす
る患者さんの受診需要に基づいて、病院診療の全体の流
いように考えられていました。このことは我々が今後新
れを設計したもので日常の管理をしています。IT・自動
しい検査試験室をつくる際に、大変参考になり、
化技術等の応用によって、病院スタッフの業務量を削減
非常に良いヒントとなります。スタッフはみなとても真
し、生産性を向上させています。
[10]
日本での7ヶ月間
帰国後について
来日してすぐ、私は日本社会の文明の雰囲気、礼儀正
私は今年の三月に帰国する予定です。短い研修でした
しさを感じました。都会では圧迫感のない建物が建ち、
が、検査医学の発展、業務管理についての新しい知識・
道路はきれいで交通標識がはっきりと見え、大気環境も
知見を得ました。
「他山の石を以て、玉を攻むべし」とい
とてもきれいです。日本人の環境保護の意識はいたる所
う中国の諺があります。日本の先進的な検査医学の経
に現れ、町中にネオンがほとんどなく、ごみも分別管理
験・知見を参考すれば、我々の検査試験室に新しい理念
しています。町の道路にゴミ箱があまり見当たらず、路
をもたらすことができます。私は日本の病院の検査室に
上にもゴミがありません。このような点を我々は見習わ
おける各検査項目に対してのきめ細かい作業と厳しい管
なければなりません。日本の道路は狭いですが、車の運
理に大変感銘受けました。日本で研修した PCR 技術は、
転手同士がお互いに譲り合い、自主的に交通規則・運転
帰国後できるだけ実際の業務に応用したいと考えていま
ルールを守り、道路で交通整理している警察官がほとん
す。また私の働く検査室の責任者に、今後日本の病院の
ど見られません。日本では車の所有率が高いにもかかわ
検査室と学術・技術交流を行うことを提案するつもりで
らず、町中で走っている車の数がそれほど多くなく、多
すので、日本の病院の検査室の責任者、技術者の皆様が
くの人が電車、バス等交通機関を利用しています。人々
中国を訪問してくださることを期待しています。
は規則・ルールを守り、押し合ったり、大声を出したり
することがめったにありません。漢字がいたるところに
日本滞在中は、日本の皆さんの暖かい心、友好の感情、
使われており、日本の漢字の読み方がわからなくても大
仕事に対する勤勉さ、真面目さに深い感銘を受けました。
体の意味を理解できるので、日本は中国人にとって割と
最後に、日本神奈川県庁のお蔭でこのように日本を知る
生活しやすいところです。中国の収入レベルからすれば、
ことができ、日本の先進的な技術と日本文化を勉強する
日本の物価はかなり高いのですが、食品安全の面に問題
機会を頂きました。私たちの研修に尽力してくださった
がなく、食品表示もとても詳しく説明されていて、安心
日本の皆様方に心より感謝します。さらに、中国で日本
して食べられます。日本で買物した時に、店の人の親切
の友人の皆様方のお力になれることを期待しています。
できめ細かいおもてなし受けたことがとても印象的でし
た。日本料理もとても美味しく、私はラーメンとたこ焼
きが大好きです。刺身料理はとても新鮮でしたが、残念
Before coming to Japan
ながら私は生ものが苦手で食べられませんでした。日本
I am from a large state of Liaoning in the
で働く外国人が多いので、様々な国の料理の店があり、
northeastern area of China. The population of
それぞれの国の本場の味をいつでも味わうことができま
Liaoning is 42 million and the area is about as big as
す。
40% of Japan. It has 4 distinct seasons and summer
日本の大学生と一緒に料理しながら交流するもの、一
there is as not as it is in Kanagawa though winter is
般の日本人と写真撮影作品の交流を行うもの、浴衣を着
rather severe. Looking at a map, Liaoning is located in
て祭りに参加するものなど、神奈川県庁は研修員のため
north of Beijing, and the same latitude as Hokkaido.
に内容豊富な交流・観光のプログラムを用意してくれま
The capital of Liaoning is Shenyang City where I live
した。日本の伝統舞踊や楽器、太鼓も見ました。お正月
and work. Shenyang is a large city of 3,495 square
の餅つきに参加して、自分でついたお餅も食べました。
meters with 11 million people living in. It has more
東京の浅草寺、東京駅、京都の紅葉、江の島と鎌倉の観
than 2300 years of history, and once used be the
光等、県庁主催で、いろいろな場所へ観光にも行きまし
capital of Sin Dynasty. There is Shenyang Palace,
た。日本の企業訪問では、電車の工場、味の素の工場を
looks similar to the one in Beijing, plus many other
訪ね、電車の運行・点検の状況、味の素の原料と生産状
historical buildings. At the same time, Shenyang is
況等を見学しました。県庁主催で、たくさんの外国留学
the biggest modern international city in northeastern
生と文化交流し、多くの新しい友人ができました。
area, one of the important heavy industrial bases in
China.
[11]
The hospital I work for, is ranking the 3rd grade and
Through this training program, I would like to study
the class A (the highest), directly run by the local
about PCR (polymerase chain reaction) examination
government, and its establishment founded over 60
skills and blood molecular biology mostly as well as
years ago. Its total site area is 7.7 square meters with
about the circumstances of Japanese technology of
200 beds and has 1,989 employees. It is a top class
medical examination. Until now I knew only the
hospital for diagnosis and treatment of circulatory
conceptual guidance of PCR examination skill because
organs, especially heart blood vessels and neurological
our examination room did not have it on the list. At
surgery.
this point, the examinations for a diagnosis of blood
It is also in charge of the clinical medicine for 2
disease are practiced based on the cytological
famous medical schools, a vocational nurse school, and
morphology, which is still on the primary level and a
the medical duties in Liaoning State.
higher precision of examination in molecular level has
not been practiced yet. However the scale of the
Before coming to Japan, as I am a laboratory medical
hospital back home has been growing and trying to
technologist, I had some important responsibilities in
make progress in our duties. Therefore I’d like to
the examination department within the hospital. Here,
study the new technology of examination skills in
I would like to mention them as follows. One of them
Japan and bring them back to my country.
was to examine the samples of all the patients in the
hospital then give the results and data to doctors so
On Specialized training
that they can make a quick diagnosis. Another
My first training was at Institute of Yokohama City
responsibility was mainly being in charge of ordinary
Health Control. The routine practice there was more
examination of blood and body fluid and sometimes I
like the practice in the Epidemic Prevention Center in
joined the examination team to check the matters
China rather than the one in the hospital I worked for.
involved with leukemia. The other one was that I also
However the institute had certain technology and the
worked for the study groups of the immunology and
knowledge what I wanted to learn and its routine
chemical biology. However, comparing with China, the
works are quite similar to those of my hospital back
medical technologies in Japan have always been more
home. I learned mainly about PCR examination skills
advanced, and have greater reputation for the medical
at Institute of Yokohama City Health Control. When I
examination and its management in Asia. In addition,
was back in China, I understood the basic idea of them
there are many famous manufacturing companies of
though it was the first time for me to actually study
the medical reagents and the measuring instruments
them to fully recognize what area was more advanced
in Japan. They have a strong influence in the research
and the same as China. I also learned procedures of
and development of medical examination and also the
PCR examinations, some viruses which are carried by
management skills for the examination rooms is the
mosquitoes, viruses in the polluted water, the
greatest in Asia. Personally, I believe that learning of
influenza virus, viruses cause gastroenteritis, HIV
Japanese advanced technology while studying
virus. I mastered abstraction and amplification of
Japanese technical skills and understand the
RNA (ribonucleic acid) and DNA (deoxyribonucleic
differences about performing our duties at the
acid), PCR migration (cataphoresis electrophoresis
examination room and concept of management
electrophoresis method electrophori), defecation of
between Japan and China, would be useful for
PCR chemical reaction products, measurement of
improving the quality control of the examination
“base sequence of DNA”. I fairly understood about the
procedures.
method for sub culturing the hepatitis B virus and
HIV PA method. I also understood the equipments and
[12]
layout of the bio examination room.
equipment in China and wish to have those new
models I was using in Japan. Also, I was very
Even I thought I was rather good at the operation of
interested in the laboratory diagnosis for hematologic
those mentioned examinations already, because of my
diseases in Yokohama Municipal Hospital as it was
poor Japanese, especially some special medical words
different from the report forms and contents of my
and a lack of technical communications with Japanese
hospital in China.
doctors and staff, I was unable to understand about
the principle of the examinations and solutions and
Currently, diagnosing for hematologic diseases mainly
investigation of problem when we had failures. So I
depends on the technology of the cellular morphology
will keep learning Japanese and do the research of
and the molecular biology. At the hospital I work in
some data written in Chinese, and understand and
China, the technologists submit the report of
solve the rest of the problems. All the doctors and staff
morphologic diagnosis and fill out the result of the
members at the institute were very kind and gave me
cellular morphology precisely. In Japanese hospital,
detailed advice. I learned not only my special skills
doctors fill out the outline result of the cellular
but also a lot of Japanese culture and I improved my
morphology then give a diagnosis. I wanted to learn
Japanese language skills as well.
the techniques of laboratory diagnosis in the
molecular biology though unfortunately, I didn’t have
The second training program was at Yokohama
a chance to make it because the hospital entrust the
Municipal Hospital. The practice at the hospital was
diagnosis to the outside inspection office. Despite of
similar to the hospital I worked in China. However
that, it was a profitable training for me, knowing and
there were some differences in the examination
understanding the management condition of hospitals
department.
in Japan.
For example, In Chinese hospitals, medical
examination, biopsy, ultrasound examination, and
My third training was at Kanagawa Prefectural
pathologic examination are different separated fields
Cancer Center for a week. I wished to look around the
and they were categorized in different sections was
forefront whole plans of the hospital facilities, designs
not the same at the municipal hospital in Yokohama
of advanced examination rooms, their newest concepts,
City. In addition, classifying the inspection items is a
and the new models of the examination equipments.
little different; the inspection items were arranged
The center had a huge space. The facilities and the
scientifically at the laboratory of medical examination
interior of the hospital looked very nice. I studied
and the examination rooms are placed in order to
about the marrow immunologic marker and the
make equipment inspection more easily. This was very
chromosome analysis and they are important to
useful information and it would be good hint for
diagnosis the marrow. Since my hospital in China had
establishing the new examination rooms back in
not yet introduced those 2 examinations, I hoped to do
China. They always worked hard and seemed to have
them in future. Therefore it was such a good chance to
a good sense of teamwork. All those regulations were
see the clinical specimen of unusual diseases, which
compiled strictly. I was greatly impressed by their
would not found in the general marrow examination.
effective controls and productivity. Chemical reagents
Even the training period at the cancer center was
and office supplies are controlled transparently, which
short though, it was a great opportunity to study
save the cost and reduces wastes. They had the latest
about the marrow examination for me.
equipment for examinations; not mentioning that we
The total training period was only 5 months though I
currently use some of famous Japanese made
was deeply impressed with the excellent principle of
[13]
medical services. The doctors, nurses, and thither
problem. Japanese food is very delicious and people
stuff members were all very kind and I saw that they
eat without worrying as the labels explain well in
provide considerate services. Based on the
details. I was impressed by good services and well
consultation demands from the patients who come to
mannered sales clerks when shopping as well. I love
hospitals, I observed that they make plans for a whole
ramen noodles and octopus dumplings of Japan. I
process of the daily management and applying the IT
know “sashimi” or sliced raw fish dish was very fresh
technology, automation technique, etc.; they reduce
but I could not eat it because I was not fond of raw
the volume of work and raise the productivity.
food then and I still am. Since there are many
foreigners who work in Japan, there are various kinds
Seven months in Japan
of international restaurants and I could taste genuine
Soon after I arrived in Japan, I felt the atmosphere of
home dishes any time.
the civilization of the Japanese society and politeness
immediately. In the city, there were buildings which
Kanagawa Prefectural Office offered the trainees
do not give me any oppressive feeling, streets were
attractive programs for exchanges and sightseeing,
clean, traffic sings were clearly visible, and its
such as cooking together with Japanese college
airborne environment was beautiful as well. I could
students, taking photographs with ordinary Japanese
see that the consciousness of the Japanese
people, participating in the summer festivals wearing
environmental protection appeared everywhere, there
“yukata”. I saw the tradition Japanese dancing,
was almost no neon in the streets, and the garbage
musical instruments, drum performance, and
separation was strictly controlled as garbage cans
participated in pounding steamed to make rice cakes
were seldom found on the streets, and there was
and eat on the New Year’s Day.
almost no trash in towns. Although the conditions
between Japan and China are not the same as the
They organized some trips for the trainees as well. We,
roads in Japan are narrow so the drivers have to make
the trainees visited Sensoji temple, Tokyo Central
mutual concessions to follow the traffic regulations
Station, Kyoto to see the famous beautiful autumnal
and rules, Chinese people, including I should follow
leaves, and Enoshima Island and Kamakura for
the Japanese ways of doing things. Here are more
sightseeing. In study excursions, we visited train
examples how Japanese people do thing as follows. In
factory plants to see the operation and checking
Japan, a police officer controlling traffics on the
system of the train system, the laboratory of
streets is nearly nowhere to be seen. The possession
“Ajimonoto” to see their product materials and
rate of automobile is higher in Japan but streets have
outturn.
fewer cars running. Majority of commuting people
take public transportations such as trains and busses
I would like to express my appreciation toward those
and they follow and keep the regulations and rules but
who made such arrangements and the people of
they do not push others or yell at each other. Japan is
Kanagawa Prefecture Government for providing us
comparatively an easy place to live for Chinese people
with such opportunities to meet so many foreign
since Chinese written characters are used everywhere
trainees and exchange our cultures and making new
in Japan so even if I did not know how to read and say
friends.
some particular characters in the Japanese way, I
could understand their meanings okay.
After going back home
Judging by the Chinese income level, living cost in
This coming March, I am going to go back home and
Japan is pretty high yet safety issues of food is no
now it seems such a short time stay in Japan though I
[14]
have learned the new knowledge and experienced the
medical inspection and the business management. A
Chinese proverb says "Use a stone from another
mountain to polish your own to make it shin."
Likewise, adapting the new ideas, knowledge, and
advanced medical technology for inspections from
Japan into my inspecting laboratory in China would
be like the stone from another mountain.
Finally, I will follow the experience I had in Japan:
The staff members at the examination room in the
Japanese hospitals pay attention in every detail and
the managements are strictly controlled in each
checking items. I was deeply moved by them so I
would like to apply the PCR technology into our
practice back in China. Furthermore I will suggest my
boss at the inspecting room in our hospital that we
should do the sciences and technology exchanges with
Japanese hospitals. I expect the engineers and people
who are in charge of examination room in Japan will
visit China in the near future.
During my stay in Japan, I was extremely impressed
with the warm heart of Japanese people, their
friendship and hard work. Many thanks to all the
people of Kanagawa Prefectural Office for all those
opportunities providing the trainees and me to study
the advanced Japanese technology and the Japanese
culture arranged, in which I could know Japan. I
would like to show my sincere appreciation to the
people who put great efforts to make it possible for our
training programs. I would like to conclude that I hope
I can contribute my dear Japanese friends back in
China as well.
[15]
ガンボルド・ナンデンゴー
勤務先:モンゴル健康科学大学/モンゴル
研修分野:日本語教授法・日本文化等
研修機関:神奈川県立横浜国際高校、神奈川県立国際言語文化アカデミア、横浜国立大学
Name:
Ganbold Nandingoo
Employment:Health Sciences University of Mongolia
Training Subject: Japanese teaching method and Japan culture etc.
Place of training:Kanagawa Prefectural Yokohama Senior High School of International Studies
Kanagawa Prefectural Institute of Language and Culture Studies
Yokohama National University
日本に来る前
たら良くないと思います。だから、そんな悪い状態に陥
私はナンデンゴーと申します。去年の8月に7ヶ月の
って、無知の先生だと言われたくないため、質の高い言
研修を受けるため来日しました。私の専門は日本語教師、
語知識を身に付けたいと感じました。
通訳で、現在モンゴルの健康科学大学で初級日本語の教
また、一般的なことしか分からなくて、思った通り授
師として働いています。その大学は看護師を目指す人々
業を面白く進められなかったり、学生たちの日本につい
のため創立されたモンゴルの少数の大きい国立大学の一
て質問にも答えられなかったりして戸惑っていました。
つです。豊かな知識を持った優れた人材を育成するため、
インターネットなどを通して情報が得られますが、実際
様々な国と国際交流を行い、それによって学生たちの海
に日本に来てみないと身に付けられない知識もあると思
外での技術研修を受ける機会を設けています。そのため
います。
多数の外国語も身に付けさせています。その中から日本
詳細に述べるとそれ以外の問題も沢山ありましたが、
語を選んで学習する学生たちが多いです。やはり、世界
主にこの三つのことで困っていました。そのような中、
中の国々の中で日本は各分野で最先端を走っているため、 運よく、解決されるチャンスを得ました。
日本で研修したいという学生が多いと思います。
それは神奈川県民海外技術研修員の募集です。希望が
私はその大学で働いてから2年目です。それまでは教
実現されるまたとない機会だったから非常に嬉しかった
師の仕事を簡単だと思っていましたが、実はそうではあ
です。研修に応募した目的は、上記の
教授法、言語知
りませんでした。幾つかの身につけたいことがありまし
識、日本についての知識等を身につけることでした。な
た。
お、両国の友好関係に少しでも貢献したいと思いました。
まず、第一に教授法について納得を得たいと思いまし
た。言語を教えるために言語の知識はもちろん、もう一
専門研修
つの重要なのは教授法だと思います。たとえ教える事を
専門研修が始まる前に1ヶ月日本語の研修を受けまし
知っていてもそれを学習者に対して分かりやすく説明す
た。現代の日本語表現と教授法について教えていただき
る方法などを分からないと無意味だと思います。教師に
ました。かなり効果的な勉強になりました。初級のこと
とって何よりも大切なのは学習者だからです。
でも間違っていたことに気づき、先生に間違いを何回も
第二に感じられた事は言語知識と関係があります。今
直していただいて、やっと正しく使えるようになりまし
まで自分自身の持っている日本語の知識に不満足で、確
た。又、授業を教える時、何を工夫する必要があるか等、
信がありませんでした。要するに日本語の知識をもっと
将来仕事に役に立つ様々な重要なことを教えていただき
高いレベルに上げたかったのです。4年間しか母国で日
ました。
本語を勉強してない私には日本語で表現できない言葉は
日本語研修が終わって、待ちに待った専門研修が始ま
山ほどありました。もちろん先生だからと言って全部分
る時期になりました。6ヶ月神奈川県立横浜国際高等学
かると言う訳ではないですが、単純なことでも困るとし
校で研修することになりました。その学校はモンゴルの
[16]
学校と全然違いました。校長と副校長からはじめ、教頭、
読むという4つの能力を全部身に付けさせてい
先生方の皆さん一日中ずっと忙しくて積極的に働き、
ました。さらに、コミュニケーション能力を身に
様々な外国と交流を行い、それによって学校を訪問する
付けさせるのを大切にしていると感じました。授
海外からの訪問者も多くいました。本校では英語に関す
業を見学したことによって教授法だけではなく
る様々な授業があり、生徒たちは皆英語で自由に意見を
語彙の面でも大変勉強になったので充実でした。
交換できるので驚愕しました。英語以外にフランス語、
ドイツ語、アラビア語、韓国語、中国語など他の外国語
2.
授業を見学する以外に本校の留学生に一週間に
も身につけていました。生徒たちは学んだ外国語を使用
2回日本語を教える機会を設けていただきまし
するため海外で研修する機会もありました。驚いたこと
た。それによって日本で得た知識や技術等を使用
に先生と生徒がとても仲が良かったです。生徒たちは勉
出来るようになりました。それは日本語で日本語
強などで困った時先生に相談したり、先生も優しく指導
を教える良い経験になりました。
してくれました。モンゴルの先生は殆ど厳しくて、日本
のように生徒と先生は仲良しではありません。困った時
3.
先生方の皆様と一緒に職員室で過ごした時間は
だけではなく、嬉しいことがあっても先生を探しに来る
何よりも勉強になりました。毎日先生方の話を聞
日本の生徒たちは可愛かったです。この学校の先生方や
いたり、知らない表現に気づいたり、話しかけて
生徒は皆明るくてとても優しい人々でした。最初は何を
頂いたりしたので前より日本語で喋れるように
すればいいか分からなくて困ったり、不安もいっぱいあ
なりました。
ったりしましたが、皆温かい笑顔で話かけてくれたり、
教えてくれたりしたので早く慣れることができました。
そのように学校で経験したことや身に付けた知識を述
本校は外国人の先生も多かったです。皆、顔を見ない
べ続けるとたくさんあります。思っていたより多くのこ
と日本人だと間違える程日本語が上手なので羨ましく感
とを経験したので嬉しく感じています。
じました。
横浜国際高等学校で研修を受けながら、神奈川県立国
私は本校で研修を受けさせていただいて数え切れない
際言語文化アカデミアで初めての日本語、教材の作り方、
多くのことを学びました。研修の内容は具体的に言うと
優しい日本語で学ぶ日本社会、作文の作り方、初級日本
下記の通りです。
語文法等いろんな講座を受けさせていただきました。初
級日本語を教えるとき使える教材、ウエブサイト等を教
1.
様々な授業を見学して、それによって異文化や教
えていただきました。また、横浜国立大学の留学生セン
授法などについて学びました。殆ど一日に二つの
ターで研修を受ける機会もありました。初級と中級日本
授業を見学しました。先生方はそれぞれの長所が
語の講座を見学しました。簡単な日本語を使って学生た
ある方法を持っていました。現代の社会、歴史、
ちに分かりやすく説明をして授業を進める技術を身に付
漢文、日本紹介など日本の文化と関係がある授業
けました。
を見学するのは非常に面白くて、大変勉強になり
モンゴルでは絶対得られない貴重な経験と知識を研修
ました。特に国語の授業が勉強になりました。た
を通して得られたので、楽しみながら研修を受ける機会
だ見学するではなく一緒に授業を受けたのでか
を与えてくれた横浜国際高等学校の皆様に言葉で言えな
なりの知識を持つことができました。主には先生
い程心の中で感謝しています。
方が身近な話題に基づき授業を行うのが良いと
思いました。それは生徒たちにとっても面白そう
帰国後について
でした。
帰国後、日本で身に付けた知識を絶対無駄にせず、効
また、外国語の授業も見学しました。外国人の
果的に使用していきたいと思います。7ヶ月に渡って習
先生もいるし、日本人の先生もいます。皆、教え
得した日本についての知識を学生たちに知らせたり、日
る経験は豊かで、授業の進め方も上手でした。使
本の文化を学ばせたりしようと思っています。また、自
用している教材も面白くて、話す、聞く、書く、
分自身の日本語の話す能力と聞く能力を上げるよう心が
[17]
けて、自分もさらに成長したいです。日本の先生方に教
Before coming to Japan
えていただいた教授法を使用して学生たちの日本語学習
My name is Nandingoo. I came to Japan last August to
を指導したり、支援したり、学生たちに高い日本語能力
have the special 7 months training. I am a Japanese
を身に付けさせることに力を入れるのは帰国後の目標の
language teacher and an interpreter. I currently work
一つです。
for the Health-Science University, teaching Japanese
今の私と日本に来る前の私は知識的にも性格的にも変
for beginners. The university I work is one of the large
わったと言いたいです。だから、帰国後は学生たちだけ
universities in Mongolia and it established for the
ではなく、周りの人々に日本の思いやりについて知らせ
people who wish to become nurses. To bring up
たいと思います。相手の立場や気持ちを理解しようとす
excellent experts with wide knowledge, we have the
る日本人一人ひとりの心が温かく感じました。
international exchange programs. Students there have
chances to take the oversea training programs
日本での7ヶ月間
therefore they have multiple foreign language classes.
日本にいる間に良い印象をたくさん受けました。何も
Many students take the Japanese class. Since Japan
かも面白くて楽しい日々を送ることができました。専門
has
been
advanced
in
many
industrial
and
研修以外にかながわ国際ファンクラブ、えびな国際交流
engineering fields, they want to take the training
会等の多数の交流会を通し、日本の生活、社会、文化、
programs in Japan. I have worked for 2 years at the
工場、地域等に関する知識を得ました。たとえば多くの
university. I thought the teaching job was rather easy
人と知り合いになったり、母国について話させていただ
but the thought turned out to be wrong. Then I began
いたり、日本についても教えていただいたりすることが
to want to learn some more.
できました。日本人と話し合った経験があまりない私に
とっては日本語で話しかける良い機会でした。その中で
First, I need to learn the teaching technics. To teach
も RCA 国際交流委員会のトークサロンでモンゴルにつ
foreign language, the instructor should have the
いてスピーチする機会をいただいたことは良かったです。 knowledge of the language, of course, but the teaching
technics are also very important. Even though I had
モンゴルに行ってみたいと言ってくれた方が多かったの
some knowledge and materials to teach, if I could not
で嬉しかったです。
研修期間中に、日本の歴史的な場所や、人気のある観
provide explanation for the learners well, nothing
光地等も見学させていただきました。それぞれ魅力的な
works in class. For the teachers, the most important is
美しい所でした。その中で最も印象的だったのは京都の
students.
旅行です。
Secondly, I was concerned about the knowledge of the
帰国後、絶対忘れないことは神奈川県国際研修センタ
ーで過ごした生活です。嬉しい時,
language. I was not satisfied with my Japanese and I
思い通りいかず苦し
had no confidence. After all, I basically wanted to
んだ時ずっと一緒だった留学生の皆様、また、生活や研
brush up my Japanese more and expand my
修などに支援したり、相談したり、世話をしてくれたり
knowledge more widely. There were so many words
して、多くのことで手伝ってくれた JOCA の皆様には感
that I could not describe in Japanese using the
謝しても感謝しきれません。
knowledge within just 4 years of Japanese language
study I had in my country. Generally teachers do not
最後に、もちろん無賞で数え切れない程多数の知識を
have to know everything though it would be a problem
得られる研修の機会を下さった神奈川県の皆様に感謝を
if they were not able to reply the simple questions. I
伝えたいと思います。帰国後、日本とモンゴルの今後の
did not want myself regarding as an ignorant teacher
協力にも自分の仕事を通して貢献しながら皆様からいた
and I wished to possess the decent knowledge of
だいた恩を返したいです。
language. Besides, I was in a trouble in my class. My
lessons were not very exciting as I expected because I
[18]
only had general ideas. I sometimes could not provide
English, they study French, German, Arabic, Korean,
the answers to students’ questions on Japan. Although
Chinese, etc. Those students have opportunities to join
we could get the general information on Japan
training courses overseas to use those languages.
through the Inter-net in my country, there should be
Surprisingly, the teachers and the students have close
certain knowledge which I could never find unless I
relationships. When the students need advice from
actually come to Japan.
their teachers on study, they ask for help without any
hesitations then the teachers the guidance for them
I had other smaller problems as well but those 3
kindly. Teachers in Mongolia are quite strict and they
problems I mentioned earlier were mainly worrying
and their students are not as close as in Japan.
me. It was one of those days that I found a fortunate
Japanese students look cute as they always come to
chance to solve the problems, which was the applying
the teachers not only when they are in trouble but also
for the Kanagawa Overseas Technical Scholarship, of
when they have good news to tell. The teachers and
course. It was the great chance for me and I was so
the students in that school are cheerful and kind,
happy that my dream came true. My purpose for
perhaps because of the close relationship between the
applying for the program was to learn the teaching
teachers and the students, I think.
technics, to expand my knowledge of the language and
on Japan. I also hoped to contribute my experience
At first, I didn’t know what I should do and I had some
into building up the friendship between the 2 nations
anxieties
if possible.
encouragements that they showed, I was gradually
but
with
the
warm
smiles
and
getting used to the school life. There are many
non-Japanese teachers at school as well. Without
About my training
looking at their faces, I thought they were Japanese as
I had Japanese lessons one month before the special
they spoke Japanese very fluently and I was
training. I learned about the modern Japanese
impressed.
expressions and teaching technics. They were very
useful. I noticed that I had made many mistakes even
I have learned so much through the program.
in the beginner’s level I taught. The Japanese teachers
Here are the contents and details of the program listed
corrected my mistakes over and over again then
below:
finally I could use Japanese more accurately. They also
gave me many useful and important clues for my
1. I have learned different cultures and the teaching
future career such as how to manage the class and so
technics by observing various classes. I observed
on.
about 2 classes a day. Each teacher had her or his
own teaching methods and advantages. It was
After I finished my Japanese training, the special
very interesting and useful to observe a modern
training course, which I looked forward to, began at
social studies class, a history class, an old Chinese
Kanagawa International High School and lasted for 6
class and the class which introduces Japanese
months. The school was very different from ones in
culture and its related matters. Especially I was
Mongolia. Not only the principal and the vice principal,
fascinated by the Japanese class. I actually took
but also all other teachers, work very hard all day.
one of the classes with the students so that I could
They have exchange programs with foreign countries
study more. The teachers in the school came up
and many visitors from overseas. They also have
with various ideas to make their class fun and I
various English lessons. I was surprised to see when
thought it was a good idea.
students have discussions in fluent English. Besides
[19]
I also observed some foreign language classes.
using easy Japanese to explain to students.
They were taught by both non-Japanese teachers
and Japanese teachers. They seemed to have
I am very grateful for the people at Kanagawa
abundant
at
International High School who have given an
managing the classes. The teaching materials
incredible opportunity and such amazing trainings to
were interesting and they knew how to help their
me, which I would never be able to receive in
students make progress in 4 communicative
Mongolia.
experiences,
and
were
good
skills; speaking, listening, writing, and reading. I
was
satisfied
technics
and
with
learning
increasing
my
their
teaching
vocabulary
After going back to home
When I return to my country, I would like to use all
by
the knowledge and skills I have gained in Japan
attending the class.
effectively. I do not want to waste my effort I input
2. Besides attending the classes, I had opportunities
for what I have learned in Japan. I will tell my
to teach Japanese to the exchange students twice a
students back in Mongolia, about all my experience
week there. Therefore I could use my knowledge
and the knowledge that I have earned in Japan for
and technical skills which I obtained while staying
the last 7 months. I will help them study Japanese
in Japan. It was such a great experience for me.
culture, and will try to improve my Japanese
speaking and listening abilities to develop myself to
3. I have fully enjoyed the time spending with other
be a better teacher. One of my aims is to teach and
teachers in the staff room as well. My Japanese
support the learners of the Japanese language in
has been improving by listening to their talks,
Mongolia by using the teaching technics, which I
noticing new Japanese expressions, and having
learned in Japan. I would like them to learn the
conversations with them and I could speak
Japanese language to the advanced level with
Japanese more fluently than before.
accurate abilities.
I also discovered there were more episodes and detail
It can be said that not only my intellectual side but
to the school life. I have had a lot of valuable
also my character might change in the future. After
experiences and I am glad I have experienced more
going back to my country, I will tell my students and
than I ever expected.
the people around me about how the Japanese
While I was enjoying the training at Kanagawa
people are kind and considerate trying to be
International High School, I also took various classes
concerned and understand the situation of others,
at Academia at Kanagawa Prefectural Institute of
which I have been deeply touched by.
Language and Culture Studies. Some of the classes I
took were Japanese for beginners, how to make the
Seven months in Japan
teaching materials, learning Japanese society by easy
There have been a lot of good impressions just about
Japanese, making compositions, the basic Japanese
everything came into my life during in Japan.
grammar, etc. They showed me the teaching materials
Everything seemed interesting and fun. Besides my
for beginners and the Internet websites. In addition, I
special training, I joined various international
took a training program at Yokohama National
exchange
University International Student Center. Also, I have
International Fan Club and Ebina International
observed Japanese classes for the beginners and the
Society which helped me learn about the general
intermediates where I could learn the teaching skills
Japanese life, society, culture, factories, and the
[20]
programs
organized
by
Kanagawa
local areas. Because of them I have become
acquainted with many people. They have really
taught me about Japan and they have given me
such good opportunities contrary to the little
opportunity I had in Mongolia where I hardly had a
chance to talk to Japanese people in Japanese.
Giving my speech on Mongolia at the talk salon
coordinated
by
RCA
International
Exchange
Committee has been very memorable. I was happy
to be told that some people would like to visit
Mongolia after the speech. I went to many popular
tourist spots and visited historical places during the
program as well. Each place has its own charms and
beauty, however I was attracted most to Kyoto.
I will never forget about the life at Kanagawa
Prefectural International Training Center and I’d
like to express my sincere gratitude toward the
people at JOCA who have supported my life with
providing the training programs, consultations and
in all other matters so kindly and other students
fellows whom I shared a lot of time and special
feelings, both happy and sad with.
At last, I would like to thank the people in
Kanagawa who have done the voluntary works and
gave me those splendid opportunities. I certainly
learned so much.
It is my strong will to contribute my experience of
Japan to the future corporations between Japan
and Mongolia through my work, hoping that I will
be able to return something wonderful for you all.
Thank you very much.
[21]
ムガボナガヤ・エメリー
勤務先:ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト /ルワンダ
研修分野:義肢装具製作技術
研修機関:株式会社
平井義肢製作所
Name: Mugabontagaya Emely
Employment: Mulindi Japan One Love Project
Training Subject: Techniques of making prosthesis and orthosis
Place of training: Hiraigishi S. S. Co., Ltd
来日前について
です。大腿義足とは脚の膝から上の切断をされた人が使う義
私の親戚に障害のある人がいました。そのために義肢
足、下腿義足とは脚の膝から下の切断をされた人が使用す
装具の製作に関心を持ち、作り方を勉強したいと思いま
る義足です。他にも LLB(長下肢装具)という装具や、義手の
した。
製作についてもよく勉強しました。
小学校と中学、高等学校の勉強を終え、ムリンディ・
そして滞在中にはそれだけでなく、電気炉やミシンの使い
ジャパン・ワンラブ・プロジェクトに仕事を求めに行き、
方、採寸の仕方、コルセットの作り方、石膏包帯の巻き方、義
そこで義肢装具製作の勉強をしたいと伝えました。ムリ
足の型の作り方などなど、たくさんのことを教えてもらいまし
ンディ・ジャパン・ワンラブ・プロジェクトが障害者支
た。
援の活動を行っているということは、ルワンダのキガリ
コルセットの製作は、日本に来てはじめて行いましたが、研
市でよく知られており、初めはこの活動が運営している
修の中でも一番難しい作業でした。なぜなら、コルセットを製
レストランでの仕事をしました。
作するにはたくさんの材料が必要であったためです。また、コ
レストランの仕事を少し経験したのち、私の上司は足
ルセットを製作するにはミシンという機械を使います。私はこ
に障害を持っていたので、義肢装具製作を勉強する機会
の機械を使ったことがなかったため、最初のうちは機械を使
をくださいとお願いしました。そしてその勉強をしてい
って作業をすることをこわいと感じてしまいました。しかし、使
ると、しばらくのちに私を隣の国ブルンジに派遣し、そ
っているうちにだんだんとなれ、今はミシンを使うことは大丈
こで義肢装具製作の勉強をしながら仕事をすることがで
夫になりました。たくさん勉強をしたため、今では義足よりもコ
きました。
ルセットを作るのが得意になりました。ルワンダでは、コルセッ
一年すると、上司は私に日本に行って、義肢装具製作
トはあまり知られていませんが、ほしいという人はたくさんいる
の勉強を7か月間するということを伝えました。それは
でしょう。そのような人に作ってあげたいと考えています。
私にとっては本当に驚きでした。まさか自分が日本に行
研修で最も大変だったことは、日々の勉強すること、覚える
って勉強をする機会を得られるとは思っていませんでし
ことの量がとても多かったことです。初めて見る技術、材料、
たから。だからムリンディ・ジャパン・ワンラブ・プロ
機械等、新しいことを同時に覚えなければならず、当初、自
ジェクトの代表のガテラ・ルダシングワ・エマニュエル
分が何を勉強しているのかが全然わからない時期もありまし
さんと吉田真美さんには本当に感謝します。
た。しかし、研修を続けていくうちに、自分が何ができるように
なったのかということがだんだんとわかってきて、毎日研修に
専門研修について
行くのが楽しみになりました。
最初日本に来たとき、私は他の何よりも義肢・装具の製
日本には本当にたくさんの義足を作るための材料や道
作を学びたいと思っていました。そのため、研修でも、義足作
具があり、不足しているものはなく、すべてのものがそろって
りにはとくに力をいれました。義足の種類はたくさんあります
いました。またそれらの材料などは非常に価値のあるもので、
が、主に大腿義足、下腿義足の製作についてたくさん勉強し
さらにそこで働いている人たちも、みな仕事をよく知っていま
たいと思っていました。なぜなら、この2つの義足はムリンデ
した。でも僕の住んでいる国は、十分な材料や機械がなく、
ィ・ジャパン・ワンラブ・プロジェクトでもよく作られていたから
また働いている人たちも十分な知識があるわけではありませ
[22]
ん。
私のお世話をしてくださったセンターの皆さま、本
当にありがとうございました。滞在中、私にとても良く
帰国後について
してくれました。そして何も知らない私にたくさんのこ
ルワンダに戻ったら、私はまたムリンディ・ジャパ
とを教えてくれました。センターの皆さま、そして同期
ン・ワンラブ・プロジェクトで働きます。そこで私は日
の研修生の人たちと本当にたくさんの場所を訪れ、たく
本で学んだありとあらゆる知識を駆使しながら、障害者
さんのことをしました。また私をホームステイさせてく
支援を続けていきたいと思います。そして私に十分な力
れた家族の皆さま、本当に、本当にありがとうございま
ができたならば、そこで義肢装具の製作やコルセットの
した。私のことを箱根や小田原などに連れて行ってくれ
作り方を教える学校を開きたいと思います。さらに、コ
ました。それから私に日本語を教えてくれた先生方。今、
ルセットはルワンダでは、まだ、知られていないものな
私は日本語を話すことができるようになりました。
ので、必要としている人や、病院等に紹介していきたい
義肢製作技術を学ぶ機会を作ってくれた神奈川県庁
と考えています。また、日本滞在の経験を活かして、日
の皆さまにも感謝いたします。彼らは私たちに勉強する
本とルワンダのいろいろなことを教え合い、例えば文化
機会を作ってくれただけでなく、日本で生活する場所や
や歴史、そして言葉などですが、お互い友好を深めるよ
手段、そして研修先に行くための交通費まで支援してく
うにしたいと思います。またルワンダの観光名所なども
れました。
日本の人たちに伝えられるようにしたいです。
そして、私を受け入れてくれた平井義肢製作所の皆
さまには、心から感謝いたします。平井義肢製作所の社
日本での7ヶ月間
長は仕事で忙しいにもかかわらず、いつも私のそばにい
私が日本に到着してから、何も嫌なことはありませ
てくれて、私にたくさんのことを教えてくれました。
んでした。すべてが素晴らしい出来事でした。例えばと
私は経験が浅く、またまだ見たこともない道具や材料、
ても暑かったり、たくさんの雪を体験したり、何しろ私
そして機械がたくさんあったので、社長にはたくさんの
にとっては初めての出来事だったので、こういった気候
ご迷惑をかけてしまったことと思います。でも私にでき
を経験するのはとても楽しかったです。そして、日本滞
る限りのことを教えてくださいました。私がルワンダに
在中は、たくさんのところを訪れることができました。
戻ったら、教わったことを全て活かし、より良いものを
例えば京都、鎌倉、江の島、太平洋、箱根など、これら
作れるように最大限の努力をしたいと思います。
の場所は観光地としてもとても有名なところだそうです。
私のことをお世話してくれた皆さまに感謝しますと
特に、一番印象に残っていることは、箱根です。黒玉子
ともに、これからもほかの人を支援するという温かい心
や、ロープーウェイ、温泉等の珍しいものを見たり、食
を持ち続けてくださいますよう、心からお願い申し上げ
べたり、経験することができました。また経験したこと
ます。どうもありがとうございました。
がない、たくさんの行事もありました。人々は私をいろ
いろなところに招待してくれ、友達もたくさんできまし
た。日本の食べ物は、生もの等苦手なものもありました
が、ライスカレーとそばは、毎日食べるくらい、とても
大好きな食べ物となりました。カレーライスの作り方は、
センターの留学生の友人に教えてもらい作ることができ
るようになりました。
日本に来る前はテレビ等の情報から日本は発展した
国というイメージをもっていました。日本滞在中には、
横浜の高いビルや、整備された道、電車等を見て、日本
の発展した技術をさらに知ることができてよかったです。
日本まで来る道のりはとても遠かったです。でも道
中、何も困ったことはありませんでした。
[23]
Before coming to Japan.
were cut from the upper knees and the below knee
As I had a relative with disability, I was interested in
prosthesis are made for people whose legs were cut
manufacturing of artificial limb decorations, and
from the lower knees. I also studied about the
hoped to learn how to make them.
decoration called LLB (Long Leg Brace or Knee Ankle
Orthosis) and manufacturing of artificial arms.
After finishing the primary and high schools, I visited
During my stay in Japan, I was taught how to use an
“Mulindi-Japan-One- Love Project” to seek a job and I
electric furnace and a sewing machine, the method of
told the people there that I would like to study about
measurement, how to make a corset, how to roll a
artificial limb decoration manufacture there. The
gypsum bandage, how to make the model of artificial
activities of “Mulindi-Japan-One- Love Project” are
legs, etc.
well known in Kigali City, Rwanda that they support
disabled people and I worked at the restaurant run by
In Japan, I practiced the manufacturing corsets for
this organization at first.
the first time but it was the most difficult work in my
training because a lot of materials were required and
After experiencing a little work at the restaurant, I
necessary for the making corsets, plus I had to use a
asked my boss to give me an opportunity to study
sewing machine to complete them. As it was my first
artificial limb decoration manufacturing since he had
time experience to use this machine, I was a little
an obstacle in his leg. Soon after I began studying it, I
scared to use it at the beginning though after a while I
was dispatched to a neighbor country, Burundi. There,
was getting used to it gradually, and now it finally
I was able to work while studying artificial limb
became all right for me to use the sewing machine.
decoration manufacturing.
Since I have learned a lot of things, I am now good at
making corsets rather than artificial legs and I would
After a year passed, my boss told me to go to Japan for
like to make corsets for the people in Rwanda who
studying further on artificial limb decoration
know almost nothing about the corset there. I know
manufacture for seven months and it was truly an
there should be many people who need them there.
amazing surprise as I never thought that I would be
given such an opportunity to go to Japan and study.
The hardest part of the training was that there were
For that, I am very grateful to Mr. Gatera Rudasingwa
so many new things I had to learn and memorize
Emmanuel and Ms. Mami Yoshida, the
simultaneously every day like the technologies,
representatives of “Mulindi-Japan-One- Love Project”.
materials, machines which I even never saw before.
For a beginning, I had no idea what I was doing.
About specialized training.
However, by continuing with the training, I was
When I came to Japan at first, I wanted to study
becoming more familiar with what I did then I
manufacturing of artificial limbs and decorations
couldn’t wait to go training every day.
more than anything. So I studied on making artificial
legs in the training program enthusiastically. There
In Japan, there are abundant of materials and the
are many kinds of artificial legs in general though I
tools for making artificial legs in Japan and it seems
especially focused on studying about manufacture of
like nothing runs short but everything is prepared.
above-knee prosthesis and below-knee prosthesis. It
Those materials are valuable with good quality and all
was because these two kinds of artificial legs are often
the workers there know their works very well. On the
made at Mulindi Japan One Love Project. The femoral
contrary, my country, Rwanda does not have enough
prostheses are artificial legs for people whose legs
materials or machines and people do not have any
[24]
sufficient knowledge, either.
other media but it would be even better if I saw the
real Japanese advanced technologies, skyscrapers in
After going back to home
Yokohama, well maintained roads and streets,
After going back to Rwanda, I will work for Mulindi
accurate train systems with my own eyes. Now I have
Japan One Love Project again, and would like to
done all that during my stay and I am so satisfied. Of
continue supporting the disabled people with full use
course, it was a long trip to Japan from my country yet
of all my knowledge. In future when I gained enough
there is no trouble at all on the way and it was really
sufficient knowledge and experiences, I wish to open
worth it. For all the experience, here are many thanks
the school where I could teach how to make artificial
I would like to express toward the le at the training
limb decorations and corsets. Because the corset is not
center took good care of me so nicely and kindly
known in Rwanda yet, I would like to be the one who
taught me many things I never knew. So many places
introduces it to those who need it or to the hospitals
I have visited and so many things I have done with
there. I also would like to take advantage of my
people of Japan and other trainee fellows, appreciated.
experiences in Japan to deepen the mutual friendship
I also thank my host family from the bottom of my
between Japan and Rwanda through exchanging and
heart for they organized the trips to Hakone and
teaching each other’s cultures and histories. I would
Odawara. I thank the Japanese language teachers
like to be able to provide the Japanese people with
and now I can speak some Japanese.
information on the famous sightseeing spots in
Rwanda as well.
I am grateful to the people at Kanagawa Prefectural
Office for not only they gave me the opportunity to
Seven months in Japan
study the artificial limb fabrication method but also
While staying in Japan, there has been nothing I
they supported me with supplying the transportation
disliked or worried about. It has been wonderful
expenses, making my life so easy in Japan.
experience including the hot summer weather and
much snow as everything has been my first experience
I am thankful to the people at Hirai Artificial Limb
and I was able to visit many famous visiting spots like
Factory who received me as a trainee. Especially I
Kyoto, Kamakura, Enoshima Island, the Pacific Ocean,
would like to express my deep appreciation to the
and Hakone during seven months stay in Japan.
president of Hirai Artificial Limb Factory. Although he
Among all the places I visited, the most impressive
was busy with his work, he was always near me and
place was Hakone for me as I had unusual experiences
taught me many things. Since I was such
such as eating black eggs, riding a rope way, and
inexperienced with many tools, machines, materials, I
taking a bath in hot spring. There were also many
was afraid of making trouble. All other people there
events which I never experienced before and I made
also taught me as they could. Therefore I would like to
many friends but I particularly loved curry and rice
take advantage with my upmost effort, of all I learned
and soba noodles which I eat almost every day then
at Hirai Artificial Limb Factory, for my future work
one of students come from the other country at the
back in Rwanda.
center center taught me how to make curry and rice so
I can cook it now. I disliked some law food dishes
Again, thank you very much for everything you have
though.
done for me. May the warm and supportive hearts of
yours for others always be there...!
Before coming to Japan, I knew that Japan is a
developed country through the TV information and
[25]
アンドラデ・チャベス・フアン・カルロス
勤務先:特別支援児統合のための財団(FINE)/エクアドル
研修分野:リハビリテーション工学
研修機関:学校法人幾徳学園
社会福祉法人
Name:
神奈川工科大学
神奈川県総合リハビリテーション事業団
Andrade Chavez Juan Carlos
Employment:Fundacion para la Integracion del Nino Especial(FINE)
Training Subject: Rehabilitation engineering.
Place of training:Kanagawa Institute of Technology, Kanagawa Rehabilitation Center
来日前
<私達の財団について>
具合を記録する責任を担っています。
FINE ( Fundacion para la Integracion del Nino
私の FINE での現在の仕事は、障害者が学習し、また彼
Especial)とは障害児の社会融和を目的とした財団で非
等の生活を手助け出来るような新たなツールを探したり、
営利、非政府組織です。1992年に政府の閣議が承認
創り上げる事です。また、財団のスタッフがこれらのツ
し(004062)社会福祉省によって法令化されて国立障害
ールを使いこなせるようにも指導しています。
者協議会に登録されました。
(No.33)
今、我々が取り組んでいるのは、環境に適応出来ない、
意思疎通の難しい障害者のためにコミュニケーションボ
<障害者の尊厳と自立>
ードを開発しているところです。
FINE は障害のある人々の福利と症状の改善、そして彼
等を社会へより融和させる事を目指しています。
<エクアドルの障害者支援における状況>
エクアドルの前副大統領(レニン・モレノ)が障害者だ
<使命>
ったために、障害者の立場を向上させる法令が制定され
障害者の生活の質を向上させるため、様々な訓練を行い、
てきています。エクアドル政府は障害者人権会議を承認
アドバイスを与えて職場で活かせるようにしています。
し、それに伴って必要な法的枠組みの修正が行われつつ
あります。しかし副大統領や CONADIS によるしかるべ
<展望>
き障害者援助が進んでいてもなお、我々の進むべき道は
私達は将来、障害者の能力開発や支援に貢献出来る新た
遠く、前途には多くの課題が残されています。
な分野でリーダーとして、国内並びに国際社会に認めら
世界的な経済危機が障害者達の社会参加の可能性を妨げ
れる組織を目指しています。またその役割が認知され、
ています。何故なら、たとえ障害者援助が法に定められ
継続的な成長のための援助をエクアドルにおいて得られ
ていても、公立学校のクラスを法に沿ったように準備を
るでしょう。そして適切な訓練が受けられない人達を1
する財源が無いまま、スタッフがそれらの障害者を受け
人でも多く助けることを目標にしています。
入れざるを得ず、その努力は国の援助ではなく個人に帰
するところが大きいのです。成人の知的障害者が就ける
<FINE における私の仕事>
仕事はなく、隔離された作業所等がその厳しい状況を補
現在、財団の基盤はまだ万全に整ってはいませんが、臨
っています。彼らは定義されたグループに属していない
床心理、理学療法、リクリエーション(娯楽・余暇)等
という点で、更に窮状に置かれています。例えば、子供
は数少ない確立された分野です。最近では、コンピュー
や老人、女性、原住民、貧困者等は零細な起業をおこす
タ工学という新しい分野が創造され、私はそこで働いて
ためのトレーニングを受ける事も可能です。これらの理
います。このコンピュータ工学の分野では、患者に適用
由により、成人知的障害者は世間から正当に顧みられる
する新しいソフトウェアを検証・評価し、またその進行
事もなく、必要な医療介護を受けられるという人間とし
[26]
ての尊厳も脅かされています。
専門研修
経済の成長は滞り、経済の修復は緩慢で、エクアドルの
私は異なる二つの場所で、現在に至るまで専門研修を受
人達は生き延びるためにかつて無いほどの競争を強いら
けています。神奈川工科大学と神奈川リハビリテーショ
れています。障害者を抱える家族の大変さは言うまでも
ンセンターです。
ありません。少額の退職年金だけで暮らしている老人世
帯で、彼等の子供が成人知的障害者の場合は更にひどく
神奈川工科大学(KAIT)
なります。その日の生活費も事欠く事でしょう。これが
この大学は障害者支援に焦点をあてた様々な分野の研究
エクアドルの社会で起こっている実情です。家族を失い、
がなされています。私はロボット工学と機械工学の分野
ホームレス専用のシェルターで社会から見捨てられてい
での研修を受けました。
るのです。
KAIT の内部は異なった分野で様々な研究をしているラ
ボがあります。以下は私が学んだテーマです。
<来日への動機>
日本では常に技術の革新があること、そして過去に行わ
○
れた研修の経験を踏まえ、私達はこの研修プログラムを
小川ラボ
◎
継続して受ける事に決めました。それに伴って、私達は
日本の障害者福祉システム
・高齢者と障害者向けに用具・装具などを使
コンピュータ-工学の分野を始めました。少しでも新し
用して体験してもらう。
いテクノロジーと技術を取り入れるつもりです。
・小川ラボの学生達が行った調査についての
前述した通り、政府の障害者に対する興味が低い事がこ
プレゼンテーション。
のプロジェクトを継続させる動機の一つになっています。
○ 河原崎ラボ
財団の主要な関心は患者を救うために良い手立てを探す
◎ ロボット工学と機械電子工学
事なのです。
◎ キネクト・インターフェースにおけるプロ
残念ながら、エクアドルでは障害者に対する技術的支援
ジェクトの推進
が欠如しています。日本のように様々な器具類が整って
○ 他ラボ(松田、吉留、高尾)
いません。そしてこれらの器具はとても高価なのです。
◎研究室の紹介
将来日本とエクアドルの関係が高みに達して、知識と器
◎様々な実践活動
具を相互に共有出来るようにと願っています。
○
各種活動
◎大学院生によるセミナー
◎私の研修についてのプレゼンテーション“エ
クアドルと日本の共同研究”
◎「エクアドルと日本の共同研究」
神奈川リハビリテーションセンター
このセンターは障害者のためのリハビリテーション施設
です。私は設備・用具類について、基本的な技術や知識
をいくつか学びました。
以下は私が研修を受けているいくつかの主題のリストで
す。
神奈川リハビリテーションセンター
◎ エンジニアリング
エリア
・車椅子のクッション・バネの説明
・モーショントラッキングのテストエリア
[27]
(注:モーショントラッキングとは、ア
キネクトインターフェースを使用してのプロジェクトの
ニメーションに似た新しいエフェクト
進行
で、動画などのクリップ内の被写体に、
河原崎ラボでは、ロボット工学や電子工学を中心に研究
別の動画や静止画、図形などのグラフィ
を進めています。そこで得た知識は、技術的に言うとビ
ックを追跡させることができます。
)
ジュアルスタジオ C#とキネクトインターフェースのプ
・マウススティックとキイボードの周り、モ
ログラミングが基本になっています。
(注:ビジュアルス
ーション・トラッキングカメラのテスト
タジオは、Microsoft 社がリリースしている、複数のプロ
・FSA についての詳細な説明
グラミング言語に対応したソフトウェア開発ツールの詰
(Force Sensitive Application)
め合わせになっているもの)
(注:キネクトインターフェ
ースは Microsoft 社がリリースしている、ジェスチャー・
◎ 他のエリア
・オペレーティングルーム:ヒップリハビリ
テーション
音声認識によって操作ができるソフトウェア)
インターベンション (注:イ
ンターベンションとは医療用語:経皮的形
◎ プログラミングの開発
成術)
・最初のソフトウェアの展開
⦿RGB カメラを吊り上げる:このプロ
・セミナー:車椅子使用者にみられる潰瘍
・セミナー:精神失調症患者の食事の与え方
グラムはキネクトカメラによって認
・セミナー:車椅子使用者の基本的訓練
識された目標からしか作動しない。
・他ラボへの訪問
◉ 研究室~解剖サンプルを分析
◉ 研究室~血液と尿を分析
◉ 研究室~X 線
◉ 研究室~細菌学の分析
<研修の詳細>
日本における障害者の福祉制度
小川教授の指導により、私は日本で制定されている福祉
・2番目のソフトウェアの展開
と健康の法律について学びました。それは法の序論、歴
⦿人へのスケルトントラッキング:こ
史、過去と現在の法律、障害者の利益等。
のプログラムは人を感知し、人体に沿
この知識を枠組みとして、私は日本とエクアドルの法律
ってトラッキングポイントを印付けし、
の違いについてリサーチを進め、学生や大学の関係者に
人の行動を識別する。
対してプレゼンテーションを行いました。
[28]
・3番目のソフトウェアの展開
⦿モーショントラッキングの連続した操
作:このプログラムは連続したシグナ
ルを送る事で小さなロボットを操作す
るスケルトン・トラッキング(骨格推
定)が基本となっている。
(注:モーシ
ョントラッキングとは、アニメーショ
ンに似た新しいエフェクトで、動画な
どのクリップ内の被写体に、別の動画
や静止画、図形などのグラフィックを
モーション・トラッキングの電極は患者の身体のいくつ
追跡させることができる)
かの部位に取り付けられます。
・左右の足に2個づづ
・左右の膝に1個づつ
・臀部に3個(赤いものは臀部の後に)
・左右の肩に1個づつ
⦿音声認識指令:音声コントロール
プログラム、スペイン語と日本語
による音声認識プログラム。
モーショントラッキングの試験エリア
このエリアはリハビリテーションセンター内にあるエン
ジニアリング部署の一部にあり、モーショントラッキン
グ用の最新設備が揃っています。リハビリテーションを
受けている患者の進行具合を記録するために使う技術で
す。
ここで使用されている機器は:
・3台のコンピュータ
⦿1台は全てのトラッキング・ソフトウェア
を統括しています(Vicon Nexus)
⦿もう1台は動作記録を高度な計算をするた
めに使います。
⦿3台目は、全てのテストを記録し保存する
ために使います。
・モーショントラッキング用の6台のカメラ
・フィルム記録用の2台のカメラ
・アプリケーションを実行するためのプラットフォ
ーム(試験場)の記録
[29]
以下、これらのアクションはテストに含まれ、行われる
キネクト技術が基本のアプリケーションのコードを
ものです。
解放して有益に使う。検索無料ソフトウェア、或い
1
エンジニアアシスタントが患者のガイドラインに沿
はリハビリテーションのソフトウェアを身体障害や
ってグラフを描けるように患者はプラットフォーム
知的障害者のために開発し、ゲームや活動に使える
内に留まるように指示されます。
ようにする。
スマートボード:双方向性スマートボードを使用するこ
とで患者は自由に描く事が可能になる。
ピクトグラム・ルーム:ピクトグラム・ルームには無料
でダウンロード出来る教育用具をまと
めてあり、自閉症の患者が必要とする
治療にそくしたアクティビティが設計
2
3
4
プラットフォームの上を数度、普通に歩くように指
されている。また彼等が快適に過ごせ
示を出します。
るように工夫された部屋である。
テストの記録が終了すると、スクリーン上にテスト
を受けていた間の患者の動作が再現されます。最後
(注:Pictogram、ピクトグラフ(Pictograph)とも)
に医者は患者に助言を与えます。
は、一般に「絵文字」
「絵単語」などと呼ばれ、何らかの
3日後にテストの結果の説明と解析を患者に伝え、
情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)
それを元にした最後の助言を行います。
の一つである。
)
エンジニアアシスタントは全てのテストを記録し2
つのコンピュータにデータを入力します。
キネクト・ゲーム:理学療法を受けている患者を支援す
るゲーム類。この療法は患者の機動性を向上させる運動
を行わせるゲーム類などがある。
帰国後
この研修で学んだ全ての知識と FINE の私のボスとの緊
日本とエクアドル両国の関係をより良いものとするため
密なデスカッションを踏まえ、この研修で得た恵ま
に、このプロジェクトを促進させ、2国間の絆をさらに
れた経験を活かす一番の方法は、その経験を我々の
堅固にしたいと思う。互いの知識を学び、共有出来るよ
財団の改善に役立てる事、新しいエリアを作る事だ
うにスタッフを行き来させる可能性を探りたい。
と思います。それらのエリアとは:
現在、JICA との協定で既に数名のボランティアが日本
から私達の施設を訪問している。
○ 作業療法エリア:現在、FINE でも理学療法は行わ
れていますが、研修で得た知識により、更に活性化
日本での7ヶ月
したい。
日本の優れた点を強調したい。
○ 理学療法リハビリテーション:理学療法も行われて
安全: 安全な空気を呼吸できる。
いますが、リハビリテーションセンターで学んだ新
食べ物: 様々な美味しい食事を楽しんでいます。
しい療法も適応していきたい。
職場環境:
○ 職業訓練リハビリテーション:私達にとって未知の
快適な職場環境で、常に支援がある。日本
の伝統的な格言が好きです。
分野ですが、研修で学んだ知識を元に創設し、将来
静寂:
は発展させていきたい。
バーやカラオケのある地域もあるが、地域の静
寂さはより尊重されている。
○ エンジニアリング・エリア:帰国したら直ちに実行
観光名所:
沢山の観光名所があり、見るべき新しい物
していきたいエリアです。コンピューター工学は既
も沢山ある。
に基盤施設を立ち上げ、運用をしていますが更にコ
博物館: 種々の博物館があり、楽しい。
ミュニケーション・プロジェクトを拡大させたい。
仏寺:
[30]
伝統ある美しいお寺に訪れ、家族へのお土産を
求めた。
Before come to Japan
障害者への優先度:あらゆる場所、施設の中に障害者優
<About my foundation>
先が考慮されているのを見て嬉しく思
The Foundation for the Integration of Special
った。
Children (FINE) is a non-profit
non-governmental-organization, founded in 1992 by
交通:交通費はとても高く、距離が増すほど値段も上が
Ministerial agreement 004062, issued by the Ministry
る。
ホスピタリティ: 駅や観光名所などの場所においては、
of Social Welfare and registered in the National
Council of Disabilities (No. 33).
スタッフが外国人に対してサービス
を供している。
<Independence with dignity>
FINE is aimed at and focuses on improving
研修センターで出会った新しい家族・友人達と過ごし
た楽しい時間は、最も幸せで有難いものです。また、来
development and well-being of human beings with
日前から親交のあった日本に住む友人達を訪ねる事も出
disabilities and implementing centers to further
来ました。ドラえもん博物館やお台場は私が以前からず
integration into society.
っと行きたかった場所でした。
<Mission>
印象深い出来事の一つは、満員の電車で駅員が乗客を
To train, provide advice, and include persons with
押し込んでドアを閉めていた事です。
disabilities in the labor force in order to improve their
エクアドルではずっと家族と一緒に住んでいたので、
quality of life.
日常の買い物や洗濯、食事の支度は私にとって優先度が
高いものではありませんでした。しかしこの日本での経
験を通じ、私の価値観は変わりました。何故ならこれら
<Vision>
の家事は自分でしなければならなかったからです。
We will be an organization recognized nationally and
internationally as leader in new alternatives that
故国から遠く離れて寂しい気持ちはありましたが、次
第に私の中の空虚さは、新しい家族や友人達のお陰で幸
contribute to the integral development of persons with
福な気持ちで満たされていきました。センターの皆さん
disabilities, and by this recognition we will obtain
はとても親切で、私が円滑な会話が出来なくても、常に
support to continue growing on the Ecuadorian
私の日本語が上達するように助けてくれました。
territory; in this way we will help to as many persons
as possible which has no access to proper training.
他の国々から来ている研修生達と様々な事を一緒に経
験することで、彼等の国や異なる習慣、言語、音楽等に
<My Work at FINE>
ついて学んだことは素晴らしい経験でした。
Even though our Foundation doesn’t count with a big
infrastructure for the moment, we only have few areas
Psychologist, Physiotherapist, Recreational and we
recently created the new area of Computational
Engineering, this area is that I’m actually work.
The computer engineering area is responsible for
evaluating new software for use in our patients also
record their progress.
Currently my work in FINE is to find and create tools
for learning and facilitating lifestyle of people with
disabilities.
I also make capacitation for the staff of the foundation
[31]
for the use of these tools.
family and they have been abandoned in a shelter for
We are currently developing communication boards
homeless people.
for
people who cannot communicate with
the
environment.
<Motivation to came to Japan >
With the constant advancement of technology in
<Situation of Ecuador related to this area>
Japan and past experience of previous trainings we
At this moment in Ecuador, due to the fact that the Ex
decided to keep with this training program and for
Vice-President (Lenin Moreno) is a person with
this reason we start with the area of computer
physical disability has allowed an improvement to the
engineering with the intention to involve us in a little
laws in favor persons with disabilities. Ecuador has
technology and new techniques.
signed the Convention of human rights of persons
As I already mentioned the low interest of the
with
necessary
government about themes of disability has been one of
adjustments within its internal legal framework to
the motivating to continue with this project, as a
comply with it. Even though disabilities are more
foundation our principal interest is search the better
visible and certain aid has been established from the
ways to help our patients.
Vice-presidency and the CONADIS it is also true that
Unfortunately our country lacks variety in technology
we still have a long path to go.
for disabled persons, unlike Japan which has a range
The economic crisis around the world does not allows
of tools, it is our understanding that this equipments
a real possibility for integration of these persons
are expensive but hopefully at some moment the
because, even though laws are written, there is no
relationship between our countries reach a high point
resource for public schools to prepare support
and we can interchange knowledge and equipment.
disabilities
and
is
doing
the
classrooms and enable their staff to receive these
population; efforts remain private. There is no work
On specialized training
for adults with intellectual disabilities covered in sites
Until the moment I've been in two different training
and well-established sheltered workshops. These are
locations making my training Kanagawa Institute of
even more vulnerable since they do not belong to the
Technology and Kanagawa Rehabilitation Center.
defined groups as vulnerable children, elderly, women,
indigenous and poor persons who can access to micro
Kanagawa Institute of Technology (KAIT)
entrepreneurs training, for this reason they do not get
This University has different areas of studies which
the attention that is their right, as protection for the
are focused on assisting people with disabilities; my
dignity of their lives with access to networks of health
training was conducted in the laboratories of robotics
care when they their relatives.
and mechatronics.
Economic growth of the Population is slow and the
Inside of KAIT exist different laboratories that are
economic recovery is advancing slowly and requires
dedicated to different areas of study, there I learned
ever greater competition for Ecuador families in order
the following topics:
to survive. Not refer to families who have a member
with disability that is even more dramatic. Even
Kanagawa Institute of Technology (KAIT)

worse if we talk about senior citizens who have an
adult child with mental disabilities and survive with a
Ogawa Lab
o
low retirement pension, that is often not enough for
Welfare
system
for
people
with
disabilities in Japan
the family basket cost. This is the situation of most of

the persons in Ecuador, since they have lost their
Experience using equipment
for the elderly and disabled
[32]

Presentations
of
students
investigations
o
Ogawa
Visits to different laboratories:

Laboratory

o


samples.
Kawarazaki Lab
o

Robotics
and
Mechatronics
Laboratory analysis of blood
and urine.
Engineering

Laboratory X-ray
Projects developed in Kinect interface

Laboratory for bacteriological
Other Lab (Matsuda, Yoshidome, Takao)
o
Introduction of the laboratories
o
Different Practices
analysis.
<Description of the Training>
Various activities
Welfare system for people with disabilities in Japan
o
Graduate Student Seminar
o
Presentation
o
Laboratory analysis of autopsy
of
my
Guided by Professor Ogawa I learned about the laws
training
of welfare and wellness established here in Japan:
"Collaboration between Ecuador and
Introduction, history, old and current laws, benefits to
Japan"
the disabled persons, etc.
「Collaboration between Ecuador and
With this framework of ideas I developed my research
Japan」
current law differences between Japan and Ecuador
and make a presentation to the students and
Kanagawa Rehabilitation Center
authorities of the university.
It is a rehabilitation center for people with
disabilities, in this place learned several techniques
Projects developed in Kinect interface
and knowledge of essential technical equipment.
The Kawarazaki laboratory focuses on the
development of robotics and electronics.
This is a list of some topics that I have been training:
All the knowledge acquired was based on
programming with Visual Studio C # and Kinect
Kanagawa Rehabilitation Center

interface, technically speaking.
Engineering Area

o
Explanation of wheelchair cushions
o
Testing area motion tracking
o
Testing Mouse Stick and keyboard
surround,
with
motion
Developed Programs:
o
First Developed Software

tracking
program only starts in object
cameras
o
recognition Kinect camera.
Full explanation of the FSA (Force
o
Sensitive Aplication)

Lifting of RGB Camera: This
Second Developed Software

Other Areas
Skeleton
Tracking
person:
This
of
a
program
Operating Room: Hip rehabilitation
recognizes people and mark
intervention
tracking
o
Seminar: Ulcers in wheelchair users
bodies to identify possible
o
Seminar: How Feed patients with
actions.
o
mental disorder
o
Seminar:
Basic
o
exercises
for
Motion
handling:
[33]
on
their
Third Developed Software:

wheelchair users
points
interface
This
serial
program
based
on
tracking
the
skeleton
manipulated
2. asked to walk in a normal way on the platform
a
several times.
small robot by sending serial

3. Once completed the records of the tests shown
signals.
on a screen the patient their performance
Voice recognition commands:
during
Program of voice control,
recommendations at the patient.
program for voice recognition
the test,
the doctor gives final
4. Results are delivered to the patient after 3
in Spanish and Japanese.
days and with them broader explanation of the
analysis and final recommendations.
Testing area motion tracking
Finally the engineer Assistant records all tests and
This area is part of the Engineering Department in
exports them to the other two computers.
the Rehabilitation Center and is equipped with latest
technology in motion tracking. This is a technique
After going back to Japan
used
With all the knowledge acquired and in constant
to
record
the
progress
of
patients
in
rehabilitation.
discussions with my boss in FINE we have decided
that the best way to take advantage of the acquired
This area is equipment with:

training will be improved and create new areas of our
Three Computers
o
foundation:
One of them is in charge of handling
all
the
tracking
software

(Vicon
Nexus)
o
The
other
currently running but we want to implement
one
is
for
advanced
more activities learned by our trainee.

calculations of the movement records.
o
Occupational Therapy Area: This area is
Physical Rehabilitation Area: This area can
Finally the third record the entire test
also be found in operation but we want to
and stores it.
apply new therapies that have been learned in

6 cameras of motion tracking.

2 Cameras for Film recorder.

Platform registration of application of force.
the rehabilitation center.

Vocational Rehabilitation Area: This area is
new to us and with the knowledge that has
been shared we desire to create it and check
Motion tracking electrodes are placed in various parts
out future developments.

of the patient's body:
Engineering Area: We wish to implement this

2 at feet (left and right)
area immediately on my return we have

1 at the ankle (left and right)
already raised the infrastructure in the area of

1 in the knee (left and right)
computational engineering which is already

3 on the hip (the red is in the back of the hip)
running and with augmentative

1 in shoulder (left and right)
communication projects.
Taking advantage of the release of the code for
These actions are involve and performed in this test:
applications based on Kinect technology, we proposed
1. They requested the patient keeps up on the
search free software or developed rehabilitation
pressure platform, with the purpose of the
Engineer
assistant
can
graph
software for patients with impaired movement and
patient
mental disorder; with the aim of using games and
follow-up guidelines.
[34]
activities:
There are very few negative things that I can point
out:
Smart Board: Smart board interactive patient may
Transportation: The price is very high and obviously
engage in a free drawing
his price rises the more distance is run.
Pictogram Room: Pictogram Room is a collection of
Hospitality: Exist just a few hospitality of the people
free downloadable educational activities designed to
with foreign people in the stations or tourist places
meet a range of needs of people with Autism Spectrum
only the staff of many of these sites is offering help.
Disorder (ASD) allocate in a comfortable room for the
patient.
Among the things that more made me happy was
Kinect Games: Collection of games focuses on help the
spending so many pleasant moments with the persons
patients in physical rehabilitation. This therapies
that I considered like my new family my friends in the
based on games that will make the patient to perform
center of training, also to visit some friends that it had
workouts that will improve your mobility.
here inside of Japan and that it knew them before
coming, the visit Doraemon Museum and Odaiba was
To improve relations between Japan and Ecuador we
the places that I most longed to know.
wish to promote this project to strengthen the ties
between our two countries, we want to see the
One of the things that most impressed to me was
possibility of bringing and sending staff to learn and
seeing so many people on trains, often are filled to the
share our knowledge.
point that the staff at the station has to push them to
We currently have an agreement with JICA and
close the doors of the train.
several volunteers from Japan have already been in
our facilities.
I have always lived a life with my family therefore
concerns such as shopping, laundry and meal
My Seven months in Japan
preparation have not been priorities for me, but with
As positive things in Japan I can emphasize
this experience here in Japan I change the way to see
Security: You can breathe an air of safety.
these things because here I had to fend for myself with
Food: I have tried various culinary delights.
all these activities.
Work environment: Very pleasant work environments
all are supported and what I like is the tradition of
Obviously the feeling of being away from my country
saying
was a little lonely but while the time passed that
Tranquility: While several locations have bars and
empty space was filled with new feelings of happiness
karaoke’s is respected much the stillness of places.
with my new family my friends. All the persons in the
Touristic Places: There are many places to visit and so
center were really kindness with me although often I
many new things to see.
couldn’t fluid dialogue with them they always try to
Museums: Varied and fun.
help me to improve my Japanese.
Temples: Visiting a beautiful traditional temple and
the hobby of souvenirs for all the family.
Was a great experience for me to be with other
Priority to persons with disabilities: it is a pleasure to
trainees from different countries and I could share
observe that every place always takes into account
many experiences with them while they taught me
facilities for them.
about their countries, their habits, their language,
music, etc..
[35]
アルバムから
From the photo album
鎌倉・江ノ島散策
Field trip to Kamakura & Enoshima
研修センターでの日本語研修
Japanese language lesson at KPITC
横浜見学
Field trip to Yokohama
浴衣を来て本村神社夏祭りへ
Visit summer festival with wearing yukata.
[36]
神奈川県立産業技術短期大学校学生との料理交流会
Cultural exchange program with students of
Kanagawa Industrial and Technical College
京都見学
Field trip to Kyoto
もちつき大会
Mochi party.
横浜市立高田東小学校訪問
Visit Takada-Higashi elementary school
箱根見学
Field trip to Hakone
[37]
編集 神奈川県国際研修センター
住所: 〒241-0815 横浜市旭区中尾2-6-1
TEL:(045)366-0157 FAX:(045)366-0164
発行 神奈川県(2014 年3 月)
Edited by Kanagawa Prefectural International Training Center
Address: 2-6-1 Nakao, Asahi-ku, Yokohama 241-0815 JAPAN
TEL: (045)366-0157 FAX: (045)366-0164
Published by Kanagawa Prefectural Government, March 2014
[38]
Fly UP