...

福井・三国・あわらエリア

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

福井・三国・あわらエリア
エリア 別 観 光 素 材
見
る
福井城址
日本海の勇壮な景観が楽しめる越
前海岸(P17参照)。
また、冬には日
本の水仙の三大群生地として可憐
な越前水仙が咲き誇ります。
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
徳川家康の二男・初代福井藩主・結城秀康
が築城した福井城跡。
福井の名の由来となっ
た
「福の井」
と呼ばれる井戸跡があります。
住 福井市大手3-17-1
●
時 自由 ●
料 無料
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
見
見
福井・三国・あわら
見
る
亀島
鉾島
(福井市おもてなし観光推進室)
見
る あわら湯のまち広場
魯迅の「終生の恩師」
として尊敬さ
れた藤野厳九郎の記念館や、芸妓
による手踊り、お座敷遊び体験、芸
妓・舞妓のメイクや衣装を身にまとう
変身体験などができる伝統芸能館
があります。
また、昔懐かしい雰囲
気を持つ屋台形式の店が軒を並べ
る
「湯けむり横丁」
もあり、
夜も多くの
人で賑わいます。
芦湯(足湯)
体
験
見
る
住 福井市毛矢3-8-21
●
時 自由 ●
料 無料 ●
休 無休
●
問 0776-35-7010
●
(福井市おもてなし観光推進室)
神の足跡
神様が残した大きな足跡という言い
伝えがあり、
長さ約5m、
横幅約2mに
もなります。
住 福井市小丹生町 ●
問 0776-20-5346
●
(福井市おもてなし観光推進室)
体
食べ
る
験
福井市立郷土歴史博物館
見
る
福井市春嶽公記念文庫をはじめとする福
井藩、越前松平家に関する資料が充実。福
井城の門「舎人門」が復原されています。
住 福井市宝永3-12-1 ●
時 9:00~19:00
(11/6~2月
●
料 210円
末は17:00まで) ●
(養浩館庭園入園料との
休 年末年始 ●
問 0776-21-0489
共通券は340円)●
さ か え の やしろ
佐佳枝廼社
芸妓・舞妓変身体験
あわら温泉屋台村「湯けむり横丁」
住 あわら市温泉1-203
住 あわら市温泉1-203
住 あわら市温泉1-203
住 あわら市温泉1-203
●
●
●
●
時 9:00~18:00
時 14:30~15:30 ●
料 3,000円 ●
時 9:00~11:30、
時●
休●
料 店舗により異なる
13:00~15:30 ●
●
●
料 200円 ●
休 火曜、
問 0776-78- ●
料 13,000円~ ●
問 0776-78- ●
問 0776-77-1877
年末年始 (お茶&お菓子付)●
(おしえる座ぁ)
●
問 0776-77-1030
6767
(あわら市観光協会)
6767
(あわら市観光協会)
●
福井市/坂井市/あわら市/永平寺町
平成26年4月にあわら湯のまち広場にオープン。
総檜の数寄屋造り
が特徴の建物は北陸最大級の規模を誇ります。
2本の源泉をかけ
流しで贅沢に使用。
また5つある浴槽はすべてに福井県産の笏谷
石(しゃくだにいし)
を使い、
窓には金津創作の森で製作した梅や
花菖蒲、
芦原芸妓を描いた明かり取りのステンドグラスがはめ込ま
れ、
夜は日中とは異なる幻想的な雰囲気を味わうことができます。
住 あわら市温泉1-203 ●
時7
料 無料
:00~23:00 ●
●
休 無休 ●
問 0776-78-6767
(あわら市観光協会)
●
遊
ぶ
湯めぐり手形
体
験
料 1枚/1,500円
(税別)
●
問 0776-77-1877
(おしえる座ぁ)
●
住 福井市つくも周辺 ●
時 例年4月 ●
料 無料
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
芦原温泉旅館協
同組合加盟旅館
とセントピアあわら
のどこででも3回
入 浴できる共 通
手形です。
瑞源寺
る
る
福井藩5代目藩主・松平昌親とその母・高照院
の菩提寺。
本堂と書院は福井城本丸の御殿を
移築し、
唯一現存する福井城の建築物です。
住 福井市足羽5-10-17
●
時 拝覧は要予約 ●
料 200円 ●
休 無休
●
問 0776-35-1868
●
住 福井市大手3-12-3
●
時 自由
料 無料 ●
休 無休
(資料館は9:00~18:00)
●
●
問 0776-27-2754
●
見
る 足羽山
見
る
山上からは市内が
一望でき、
「日本さ
くら名所100選」の
約3500本の桜や、
約15000株のあじ
さいなど、四 季 の
草花や木々が楽し
めます。
見
る
九頭竜川天然鮎料理
●愛宕坂茶道美術館
福井の茶道文化の起源とされる、一乗谷朝倉
氏や福井藩主松平家など、
福井の茶道の歴史
を紹介。抹茶のサービス
(200円)
もあります。
住 福井市足羽1-8-5
●
時 9:00~17:15
(入館は16:45まで)
●
料 大人100円、
70歳以上・中学生以下・障害者の方無料
●
休 年末年始 ●
問 0776-33-3933
●
る
水量豊かな九頭竜川で育つ鮎は他と比べて
身が引締り美味しいと言われており、
永平寺町
内数店舗で食べることができます。全国でも有
数の鮎釣りスポットとしても知られ、
解禁の時期
になると多くの釣り人が訪れます。
時 6月~10月 ●
料 1,500円~5,000円
●
問 0776-63-1188
(永平寺町観光物産協会)
●
あた ご ざか
●愛宕坂
足羽山にあった愛宕大権現社への参道だった
階段坂で情緒があります。春と秋の「愛宕坂灯
の回廊」では行灯の光で包まれます。
住 福井市足羽1
●
時 自由 ●
料 無料 ●
休 無休
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
食べ
る
見
イルカショーやペンギンの散歩をはじめ、
ガラス張り
の水面に乗って
“海面浮遊体験”
ができる
「さんご
の海」水槽など見どころ満載です。
また、近くの浜
地海水浴場辺りでは、
地引網漁体験も可能です。
住 坂井市三国町崎74-2-3 ●
時 9:00~17:30
(GW・夏休み期間中は~21:00、
冬季は~16:30)
●
料 入館料:大人/2,000円、
休 無休 ●
問 0776-81-2700
小中学生/1,000円 ●
●
ずい げん じ
見
見
見
住 福井市足羽上町ほか ●
時 自由 ●
料 無料 ●
休 無休
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
越前松島水族館
日本一の長さとも言わ
れる約2.2km、
約600
本もの桜並木が続き
ます。
「日本さくら名所
100選」
にも選ばれ、
夜
のライトアップも幻 想
的。
住 福井市宝永3-11-36 ●
時 9:00~19:00
(11/6~2月末は17:00まで)
●
料 210円
(郷土歴史博物館との共通券は340円)
●
休 年末年始 ●
問 0776-21-0489
(福井市郷土歴史博物館)
●
福井藩主であった松平春嶽公が命名。
“福
井をお守りする社”
という意味が込められて
います。
藤野厳九郎記念館 お座敷体験
足羽川桜並木
る
源義経と弁慶主従一行が、旅衣を
洗い旅の疲れを癒したと伝えられて
います。
住 福井市小丹生町 ●
問 0776-20-5346
●
験
鎌倉・南北朝時代の名将・新田義貞と一族
を祀る神社。義貞着用とされる兜や、
結城宗
広の書状などを保存。
国の重要文化財。
見
弁慶の洗濯岩
体
藤島神社
る
旧福井藩主松平家 見
の別邸。昭和57年 る
に国の名勝に指定
され、
海外の庭園専
門誌でも上位にラン
クインしています。
る
亀が海へと泳ぎだすように見えること 安山岩の柱状節理を見ることができ
から命名。
近くから見ることもできます。 ます。頂上には不動明王が安置され
住 福井市松蔭町 ●
問 0776-87-2704
(鷹 ています。
●
住 福井市南菅生町 ●
問 0776-20-5346
巣観光協会)
/0776-20-5346
(福井市お ●
もてなし観光推進室)
見
見
る
柴田勝家の居城跡で、現在は「日本の歴史
公園100選」の一つ。勝家公、
お市の方、三
姉妹の銅像があります。
住 福井市中央1-21-17
●
時 自由
料 無料 ●
休 無休
(資料館は9:00~18:00)
●
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
よう こう かん
る
北の庄城址・柴田公園(柴田神社)
る
る
名勝 養浩館庭園
見
見
22
越前海岸
る
●足羽神社
継体天皇を主祭神
とする神 社 。境 内
の樹齢350年を超
えるしだれ桜は、市
の天然記念物の指
定を受けています。
住 福井市足羽上町108
●
時 自由 ●
料 無料
●
休 無休
●
問 0776-36-0287
●
たちばなのあけみ
●橘曙覧記念文学館
幕末の歌人・国学者の橘曙覧が住んだ「黄金
舎」跡に開館。
クリントン大統領がスピーチで、
曙覧の「独楽吟」の一首を引用し有名に。
住 福井市足羽1-6-34
●
時 9:00~17:15
(入館は16:45まで)
●
料 大人100円、
70歳以上・中学生以下・障害者の方無料
●
休 年末年始 ●
問 0776-35-1110
●
見
る
●福井市自然史博物館
10万点を超える資料を収蔵。
平成20年にリニュー
アルした「足羽山自然大図鑑」や映像シアター
のほか、
屋上展望所からの眺めも楽しめます。
住 福井市足羽上町147 ●
時 9:00~17:15
(入館は~
●
料 大人100円、
16:45)
●
中学生以下・70歳以上・障害
休 月曜、
者の方無料 ●
祝日の翌日、
年末年始
問 0776-35-2844
●
23
見
る
一乗谷朝倉氏遺跡 見る
5代103年にわたって越前を支配
した戦国大名・朝倉氏の本拠地
跡です。
(P18参照)
住 福井市城戸ノ内町28-37 ●
時 復原
●
町並/9:00~17:00
(入場は~16:30)
料 復原町並/210円 ●
休 年末年始
●
問 0776-41-2330
(朝倉氏遺跡保存協
●
会)
/0776-20-5346
(福井市おもてな
し観光推進室)
見
る
福井市グリフィス記念館
福井市美術館
福井藩に採用され、来福したグリ
フィスが住んでいた洋館を再現。和
洋の建築様式が混在する珍しい
建物です。
また、
館内にはアンティー
ク家具が配置され、当時の雰囲気
を味わえます。
福井市ゆかりの彫刻家、高田博厚の作品を
収蔵、
常設展示しています。他にも年間を通
して多彩な企画展を開催しています。
住 福井市中央3
●
時 10:00~19:00
(入館は18:30まで)
●
※12/1~2月末日は18:00まで
(入館は17:30まで)
料 無料
●
休 年末年始
(12/28~1/4)
●
問 0776-50-2911
●
見
る
ハピリン
る
祭りやイベント開催もでき
る屋根付き広場「ハピテラ
ス」、福井の食・技をそろ
えた観 光 物 産 館「 福 福
館」などからなる複合施
設が2016年春にオープ
ン。国内最高レベルの高
精 密 映 像を体 感できる
ドームシアター「セーレン
プラネット」にも注目です。
●一乗谷朝倉氏遺跡の彼岸花
唐門の近くにある薄墨桜や、遺跡のあ 秋になると、
そこかしこに彼岸花が咲き
ちこちで見られる糸桜(しだれ桜)
は圧 誇り、
辺り一帯が紅葉に彩られます。
巻です。開花期間には桜のライトアップ
を実施。
問 0776-41-2330
問 0776-41-2330
(朝倉氏遺跡保存協会)
(朝倉氏遺跡保存協会)
●
●
/0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室) /0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●一乗谷のホタル
遺跡のそばにある一乗谷川では、
例年6月中旬から下旬まで源氏ホタルの幻想的
な光景を楽しむことができます。例年6月中旬の土曜には、
ホタル鑑賞会を実施。
問 0776-41-2307
(一乗観光フリーサービスクラブ)
/0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
イベ
ント
●越前朝倉戦国まつり・万灯夜
朝倉氏が栄華を誇った時代を再現し、
武者行列や火縄銃砲演などを開催。
「万灯夜」では、遺跡をろうそくで幻想
的に照らします。
住 福井市中央1-2-1
●
問 0776-50-0055
(福井駅西口中央地区市街地再開発組合)
●
見
る
期 毎年8月末
料 無料
(2日間)
●
●
問 0776-41-2330
(朝倉氏遺跡保存協会)
●
住 福井市下馬3-1111 ●
時 9:00~17:15
(入館は16:45まで)
●
料 大人100円、中学生以下・70歳以上・障害者の方無料 ●
休 月曜
●
問 0776-33-2990
(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜除く) ●
見
一乗谷レストラント
見
る
コンセプトやメニューに 食
べ
“福井ならでは”
のエッ る
センスを盛り込んだ
“遺
跡が見えるレストラン”
。
今までにない上質な時
間を提供してくれます。
見
る
住 福井市城戸ノ内町10-48
●
時 11:00~18:00
●
休 水曜
●
問 0776-37-3712
●
一乗滝
一乗谷川の上流にある滝で、宮本武蔵のラ
イバルである佐々木小次郎が「つばめ返し」
をあみだしたという言い伝えが残ります。
住 福井市左内町8-21
●
時 12:00~16:00 ●
料 資料館/300円 ●
休 無休
●
問 0776-36-1528
●
見
る
見
る
住 福井市浄教寺町 ●
時 自由
(冬季積雪あり)
●
料 無料 ●
休 無休 ●
問 0776-20-5346
(福井市おもて
●
なし観光推進室)
/0776-43-2244
(一乗滝観光協会)
旧朝倉街道
戦国期の越前を支配した朝倉氏が、
一乗谷
に物資などを運んだ道が旧朝倉街道とさ
れ、
当時の石畳が残っています。
住 福井市鹿俣町~東大味町 ●
時 自由
(冬季通過困難)
●
料 無料 休 無休 問 0776-20-5346
(福井市おもてなし
●
●
●
観光推進室)/0776-41-2330(朝倉氏遺跡保存協会)
柴田勝家とお市の方の菩提寺。境内には勝
家の墓や資料館があり、馬印、念持仏、刀な
ど勝家の遺品が収納・展示されています。
見
る
見
る
見
る
日本で初めて水仙の通年開花に成功し、公
園内の水仙ドームでは1年中、
越前水仙を鑑
賞することができます。
現存する天守閣では最古の建築
様式をもつ平山城で、国指定の重
要文化財。
「日本さくら名所100選」
にも認定されています。
住 坂井市丸岡町霞町1-59
●
時 8:30~17:00 ●
料 大人300円、
小中学
●
休 無休 ●
問 0776-66-0303
生150円 ●
体
荒磯遊歩道・二の浜遊歩道
見
る
る
●一筆啓上茶屋
霞ヶ城公園内にあり、
城のグッズや特産品を
購入できます。
丸岡産そば粉を使った
「越前
おろしそば」
も味わえ、
そば打ち体験も可。
住 坂井市丸岡町霞町3-1-3
●
時 9:00~18:00
(そばは10:30~17:00※火曜は
●
14:00まで、
まる桜花ふぇは10:00~15:00)
休 年末年始 ●
問 0776-66-5880
●
イベ
●丸岡城桜まつり
ント
丸岡城は「日本さくら名所100選」
「日本名
城100選」に選ばれており、城を囲むように
咲く桜は、
素晴らしい景色です。
住 坂井市丸岡町霞町1-59
●
期 毎年4/1~20 ●
料 無料
●
問 0776-50-3152
(坂井市観光産業課)
●
イベ
●丸岡古城まつり
ント
子どもたちによる大名行列や武者行列、
か
らくり人形の山車巡行、
誰でも参加できる総
踊りなどが、
丸岡城下で繰り広げられます。
住 坂井市丸岡町霞町1-59
●
期 毎年10月第2日曜 ●
料 無料
●
問 0776-68-0801
(坂井市丸岡総合支所地域振興課)
●
住 福井市居倉町43-25 ●
時 9:00~17:00
(入場は~16:45)
●
料 大人300円(越廼ふるさと資料館、水仙ドームとの共通券)、中学生以
●
休 年末年始 ●
問 0776-89-2381
下・70歳以上・障害者の方無料 ●
見
る
一筆啓上日本一短い手紙の館
手 紙文コンクール「一
筆啓上賞」。
ここでは、
これまで本でしか見る
ことのできなかった作品
を一度に見ることができ
ます。
見
東尋坊周辺から雄島近くまで、
全長約3㎞の遊
歩道。
三国ゆかりの文人の碑も点在しています。
「二の浜」
は起伏が少なくのんびりと歩けます。
る
住 坂井市丸岡町霞町3-10-1
●
時 9:00~17:00
●
料 大人200円、
小人100円
●
休 年末年始
●
問 0776-67-5100
●
住 坂井市三国町米ヶ脇・安島・崎
●
時 自由 ●
料 無料
●
問 0776-82-5515
(坂井市三国観光協会)
●
三國神社
県指定文化財の太刀と立願文、
実物大の木
造色彩の神馬を安置。
毎年5月の「三国祭」
(P19参照)
では、
大勢の人で賑わいます。
見
る
福井大仏
千古の家(坪川家住宅)
江戸初期に建てられた県内最古の民家で、
中
世地方豪族の生活様式を今に伝える国指定
重要文化財。
丸岡産そば粉十割のそばも人気。
住 福井市花月1-1-26
●
料 無料 ●
休 無休
●
問 0776-24-3869
●
住 坂井市丸岡町上竹田30-11 ●
時 9:00~17:00
●
料 大人500円、
休 水曜
小中高生300円 ●
(冬季は積
●
問 0776-67-2111
雪のため休館あり)
●
丹巌洞
ゆりの里公園ユリーム春江
福井藩主松平斉善や春嶽の侍医長を務め
た山本端庵が江戸後期に別荘として営んだ
草庵。
現在は料亭として利用されています。
6月の「ゆりフェスタ」の時期には、色鮮やか
な約20種類・3万本のユリが咲き誇ります。地
元野菜や切り花などの直売市もあります。
住 福井市加茂河原町1丁目 ●
時 12:00~14:00、
●
17:00~21:00 ※要予約・時間は相談可
料 7,000円~ ●
休 お盆、
問 0776-36-2668
年末年始 ●
●
住 坂井市春江町石塚21-2-3
●
時 9:00~17:00 ●
料 無料 ●
休 火曜
(6月は無休)
●
問 0776-58-0100
●
永平寺
道 元 禅 師によっ
て開創された、
曹
洞宗の大本山で
す(P18参照)。
住 坂井市三国町山王6-2-80
●
時 自由 ●
料 無料 ●
休 無休
●
問 0776-81-2514
●
江戸時代に一乗谷から移転。朝倉氏が弘
法大師作の聖観音像を胎内におさめた大
仏を建立した事が始まりとされています。
たん がん どう
る
越前水仙の里公園
住 坂井市三国町安島
●
時 自由 ●
料 無料
●
問 0776-82-5515
(坂井市三国観光協会)
●
さい こう じ
見
住 福井市居倉町43-25 ●
時 9:00~17:00
(入場は~16:45)
●
料 大人300円
(水仙の里公園との共通券)、中学生以下・70
●
休 年末年始 ●
問 0776-89-7100
歳以上・障害者の方無料 ●
住 福井市安波賀町 ●
時 自由 ●
料 無料 ●
休 無休
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
西光寺
見
越廼ふるさと資料館
越廼地区の近現代の生活風景を再現した
「越廼 近現代暮らしの立体アルバム」コー
ナーなどで越廼の歴史と文化を学べます。
雄島
住 福井市左内町7
●
時 自由 ●
料 無料 ●
休 無休
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
る 丸岡城
験
こし の
東尋坊の沖合に浮かぶ、
標高27m・周囲2㎞
の島。島内はヤブニッケイやタブの樹木が広
がり、
神秘に満ちた雰囲気に出会えます。
左内公園
見
住 福井市江上町ほか
●
時 自由
料 無料 ●
休 無休
(例年10月初旬~下旬)
●
●
問 0776-59-1150
(宮ノ下公民館)
●
西山光照寺跡
幕末の志士・橋本左内。
斬首された左内の遺
体は江戸に葬られた後、
この地に改葬されまし
た。
公園内には像と墓が建っています。
る
期間中は東京ドームの10倍以上の敷地に、
約1億本のコスモスが咲き誇ります。
「ふくい
コスモスまつり」などのイベントも開催。
一乗谷に約40あった寺院の中で最大規模と
され、
大型の石仏や堂宇の礎石、
下倉庫、
石
積施設などが当時の繁栄を物語っています。
/0776-41-2330
(朝倉氏遺跡保存協会)
24
る
宮ノ下コスモス広苑
見
●一乗谷朝倉氏遺跡の桜
見
見
る
見
る
住 永平寺町志比5-15 ●
時 8:30~17:00 ●
料 大人500円、
小中学生200円
●
休 無休 ●
問 0776-63-3102
(総受処)
●
見
る
●除夜の鐘
大晦日には参道がライトアップされ、寂
光苑内にある
「寂照の鐘」が鳴り響きま
す。
また、
当日は縁起札の配布と温かい
しょうが湯のふるまいや、
祈願ろうそくの
販売を行っています。
見
る
期 12/31~元旦
●
問 0776-63-1188
(永平寺町観光物産協会)
●
25
見
る 東尋坊
江戸時代から明治初期にかけて、北前船交易で隆盛を極めた三国湊
町。今も情緒ある格子戸が連なる町家、豪商の面影が残る商家など、古
い町並みの中に歴史や往時のにぎわいを感じ取ることができます。
住 坂井市三国町北本町・南本町・神明
●
問 0776-82-8392
(三国湊町家館)
●
ぶ
●旧森田銀行本店
●みくに龍翔館
見
遠浅で温泉施設「ゆあぽ~と」
もあり、快適
に遊ぶことができます。夏は海水浴客、波が
高い冬には多くのサーファーが集まります。
住 坂井市三国町宿・米ヶ脇 ●
時 自由
●
料 無料
休 無休
(夏場のみ要駐車料金)
●
●
問 0776-82-5515
(坂井市三国観光協会)
●
●東尋坊商店街
ント
見
る
海抜100m・地上55
mから、越前海岸で
360度の眺めを満喫
できる唯 一 の 展 望
台。遠くには白山ま
でを一望できます。
買
イベ
オランダ人技師の設計で建築された小
学校を資料館として復元。三国の歴史
や文化、
トリックアートなども展示されて
います。
住 坂井市三国町緑ヶ丘4-2-1
●
時 9:00~17:00 ●
料 大人300円、
小中学生150円
●
休 水曜・年末年始 ●
問 0776-82-5666
●
る
東尋坊へと続く約300mの商店街。
イカ
やホタテなどの香ばしい匂いが漂う中、
新鮮な海の幸を味わえる飲食店や土
産処が並びます。
問 0776-82-5515
(坂井市三国観光協会)
●
●東尋坊夕陽ハートカクテル
岩場テラスにバーカウンターやステージ
を設置。
きれいな夕景を目の前に、
バンド
の演奏やカクテルなどのドリンクが楽し
めます。
期 9月中旬~10月上旬の土日祝日
●
問 0776-82-5515
(坂井市三国観光協会)
●
見
年末年始
問 0776-75-1705
●
る
石川県境に近い刈安山を中心にした雄大な
自然公園。
山頂まで約7キロのドライブコース
を行くと、
展望台から日本海を一望できます。
見
る
見
る
住 あわら市清滝
●
時 自由 ●
料 無料 ●
休 10/20~4/19は冬季閉山
●
問 0776-73-8029
(あわら市観光商工課)
●
切通し
旧北陸道から枝分かれして吉崎御坊へ通
じる切通し道。当時の手掘りの苦労と、人々
の信仰の深さが偲ばれます。
住 あわら市細呂木
●
時 自由 ●
料 無料 ●
休 無休
●
問 0776-73-8029
(あわら市観光商工課)
●
26
る
見
る
住 坂井市丸岡町上久米田63-1
●
時 9:00~16:30
●
料 工房見学/大人300円、
小
●
安田蒲鉾道場
はく じゅ あん
柏樹庵
永平寺唯一の尼僧のお寺。
明治5年頃には
尼僧が十数名安居していたが、
現在は
「一文
字写経」
の体験場所として利用されています。
し ひ せん こく ま がい ぶつ
志比線刻磨崖仏
曹源橋山側の岩肌にある、朝倉家4代孝景
の頃に彫られた聖観音菩薩像9体。同じ場
所には地蔵菩薩立像と同坐像もあります。
きっ ぽう
じ
吉峰寺
道元禅師が大佛寺(のちの永平寺)
を建立
するまで修行の日々を過ごしました。坐禅石
なども史跡もあります。
住 永平寺町吉峰35-13-2
●
時 8:30~17:00 ●
料 無料
●
問 0776-64-2536
●
る
中学生150円、竹細工実習/
300円~
休 12/26~12/31
●
問 0776-66-5666
●
遊
ぶ
遊
ぶ
体
験
天龍寺
松尾芭蕉が奥の細道の道中に立ち寄った
寺として有名。
その句が刻まれた碑などがあ
り、
坐禅体験も可能です。
住 永平寺町松岡春日1-64
●
時 8:00~17:00 ●
休 無休
●
問 0776-61-0471
●
体
坐禅精進料理
体験ツアー
験
大本山永平寺を訪
れ、心静かに自分を
見つめる癒しの旅。
門前街や史跡見学
もガイド付きで実施
しています。
住 永平寺町内
●
時 毎年11月の2日間
●
料 3,000円前後
●
問 0776-63-1188
●
住 坂井市三国町浜地45-1 ●
時 10:00~17:00
(季節によって変動あり)
●
料 大人3,700円、
小人2,600円
(スーパーパスポート料金)
●
休 12月~2月
問 0776-81-2110
(一部営業)
●
●
新鮮な海の幸でかま
ぼこをはじめ、
約2時間
で揚げ物や焼き物作
りの体験ができます。
個人はもちろん、
団体
参加の方にも大好評
です。
永平寺町志比
(門前)
問 0776-63-1711
(永平寺門前観光協会)
●
見
世界最大級のウォー
タースライダーがある
プ ールや 天 然 芝 の
パットゴルフ場など、
多彩なアトラクション
が楽しめるレジャー施
設です。
地蔵院
住 永平寺町志比
(門前)
●
料 写経体験/500円 ※要予約
●
問 0776-63-1711
(永平寺門前観光協会)
●
刈安山森林自然公園
芝政ワールド
永平寺塔頭の内、
現存する唯一のお寺で
す。
昭和55年に再建。
正面には秦慧玉禅師
筆の
「大悲山」
という額が掲げられています。
住 永平寺町志比
(門前)
●
時 自由 ●
料 無料 ●
休 無休
●
問 0776-63-1711
(永平寺門前観光協会)
●
住 あわら市吉崎2-1004-2
●
時 9:00~17:00
(最終入館は16:45まで)
●
休 火曜
(祝日の場合は開館、
翌平日休)
、
●
福井の伝統工芸品「越前
竹人形」を展示・販売。工
房では職人が創作する様
子を見ることができ、竹細
工の体験もできます。
住 永平寺町竹原31-9
●
時 自由 ●
料 無料
●
問 0776-64-2566
●
三国サンセットビーチ
光遊覧船株式会社)
う
商売の神・弁財天が祀られ、全国から商売
繁盛を願う参拝客が訪れます。境内には御
神体の白蛇が棲むという大岩があります。
●東尋坊タワー
時 9:00~17:00
(冬季は9:00~16:30)
●
料 大人/500円、
休 無休
小人/300円 ●
●
問 0776-81-3700
●
●三國湊座
越前加賀県境の館
●東尋坊観光遊覧船
東尋坊から出航し、雄島・福良の浜・東尋坊・
米ヶ脇を周遊する、
約30分のクルーズ。迫力あ
る断崖を見上げることができます。
る
喫茶・食堂・お土産処を兼ねるツーリス
トセンター。
レンタサイクルの貸出しやツ
アーの受付も行っています。
住 坂井市三国町北本町4-6-48
●
時 10:00~17:00
●
休 水曜
●
問 0776-81-3921
●
越前竹人形の里
験
越前竹原弁財天白竜王大権現 見
見
時 9:00~16:00
(冬季は9:00~15:30)
●
料 大人/1,400円、
小人/700円
●
休 無休 ●
問 0776-81-3808
(東尋坊観
●
体
/0776-63-2111
(永平寺緑の村四季の森文化館)
(坂井市三国観光協会)
遊
る
住 永平寺町松岡地区 ●
時 自由 ●
料 無料
●
問 0776-61-3400
(永平寺町生涯学習課)
●
住 坂井市三国町東尋坊
●
問 0776-82-5515
●
県内最古の鉄筋コンクリート建築物。
外
観は西洋の古典的なデザイン、
内装は豪
華な漆喰や象眼細工が施されています。
住 坂井市三国町南本町3-3-26
●
時 9:00~17:00
●
料 無料
●
休 年末年始 ●
問 0776-82-0299
●
「吉崎」地域の宗教文化や歴史・自
然の他、周辺の観光情報も発信。館
内からは四季折々の表情を見せる
鹿島の森が一望できます。
国史跡に指定された前方後円墳や、
北陸第
2位の大きさを誇るものがあります。天気が
良ければ日本海が望めます。
断崖に日本海の荒
波が打ち寄せる景
色で知られる、国
指定名勝地です。
(P16参照)
●旧岸名家
材木商の岸名家が代々住んでいた町
家を公開。帳場や大八車が行き来した
石畳の通路などを見ることができます。
住 坂井市三国町北本町4-6-54
●
時 9:00~17:00
●
料 大人100円
●
休 年末年始 ●
問 0776-82-0947
●
見
松岡古墳群
見
る 三国湊町
体
験
(永平寺町観光物産協会)
体
験
祖跡コースハイキング
大佛寺跡などいくつかの名所があるコース
で、登山に最適。道元禅師が通った禅の道
として心に刻まれます。
住 永平寺町吉峰~志比 ●
時 4/中旬~12/上旬は随
●
料 無料 ●
問 0776-61-3921
時 ●
(永平寺町商工観光
課)
/0776-63-1188
(永平寺町観光物産協会)
体
験
うららん
(あわら・三国温泉泊覧会)
歴史、文化、食、
自然や温泉という
資源を生かした魅力あふれる体験
プログラムを紹介しています。毎年
秋に開催予定。
住 福井市高柳1-2512 ●
時 10:00~、
13:30~
●
料 Aコース2100円、
Bコース1260円、Cコース525円 ※2日前までに要予約
●
休 水曜
問 0776-53-2251
(要問い合わせ) ●
●
ごっつおさん亭 体験
福井県産そば粉使用
認 定の「 越 前そば 」
専門店。そば打ちの
体 験も可 能で、打ち
たてを店内にて気軽
に味わうことができま
す。
住 福井市獺ヶ口町24-7
●
時 9:00~17:00
●
料 体験/1鉢2,700円~
●
休 水曜
(1~3月)
、年末年
●
始
問 0776-90-1144
●
住 プログラムにより開催地は異なる
●
料 プログラムにより異なる ※要予約
●
問 0776-78-6767
●
(あわら市観光協会内うららん実行委員会)
学
ぶ
どう でん がわ
堂田川
両側の街道は大野藩主の参勤交代時の北陸
街道への近道で、
宿場町として賑わいました。
親
水路が完成し、
福井市景観賞部門賞を受賞。
住 福井市東郷二ケ町周辺 ●
時 自由 ●
料 無料
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
/0776-41-0306
(東郷公民館)
27
越前がに
冬の味覚の王者「越前がに」。三国
で水揚げされた越前がには、毎年
皇室に献上されています。福井市・
坂井市三国町の海岸線には数多く
の旅館や民宿があり、多彩なかに
料理を楽しめます。
食べ
る
食べ
る
時 ズワイガニ11/6~翌3/20、
セイコガニ
●
買
う
11/6~12/31、
水がに2/9~3/20
※平成27年度漁期
料 越前がに5000円程度~、
セイコガニ
●
(メスガニ)1000円程度~
問 0776-20-5346
●
(福井市おもてなし観光推進室)
/0776-82-5515
(坂井市三国観光協会)
越前えび
ガマエビやガサエ
ビと呼ばれ、甘エビ
より大きく濃厚なコ
クと甘さが ありま
す。鮮度の落ちが
早く、地元でも一部
の民宿や飲食店で
しか味わえない幻
のエビです。
買
買
う
体
永平寺温泉「禅の里」
体
300種20万本の花菖蒲が植えら
れ、開花の時期の6月中旬には「花
菖蒲まつり」が開催されます。北潟
湖や風車も一望できます。
きららの丘
みそソフトクリーム
地元の200軒の農家から、毎朝採れたての
野菜や果物、市場に出荷されない数少ない
特産物などが届けられ、
販売されています。
創業100年以上の味噌専門店「青清」の手
作りこうじ味噌を加えたみそソフト。
みその風
味ながら舌触りも滑らかで後味もすっきり。
住 あわら市牛山25-56 ●
時 9:00~18:00
(12月~3
●
料 無料 ●
休 水曜、
月は17:00まで)
●
年末年始
問 0776-78-6020
●
住 あわら市花乃杜1-1-17
●
時 9:00~18:00 ●
料 250円 ●
休 第2・4・5日曜
●
問 0776-73-0313
(青清)
●
北潟湖畔の心地よい風に吹かれな
がらアイリスブリッジをくぐると、
いつも
と異なる目線に広がる北潟湖の自然
を感じられます。
住 あわら市北潟
●
料 大人1,000円
(2時間)※要予約
●
問 0776-73-8043
(あわら市スポーツ課)
●
る
体
●北潟湖名物寒鮒料理
北潟湖で獲れた寒鮒を使った
料理。寒鮒の洗いや寒鮒の
しゃぶしゃぶなど、多彩な料理
が食べられます。
住 あわら市北潟211
●
期 例年12月~翌3月
●
料 プランにより異なる
●
問 0776-79-1124
(北潟湖畔荘)
●
験
●乗馬クラブ
パ・ドゥ・ドゥ
験
山小屋風のクラブハウ
スと本格的な屋内馬場
を完備した乗馬クラブ
です。初心者でも気軽
にご 参 加 いただけま
す。
住 あわら市赤尾50-4-1 ●
時 10:00~17:00
●
料 2,700円
休 火曜
問 0776-74-0081
(15分)
~ ●
(祝日の場合は翌平日が休み)
●
●
竹田の油あげ
食べ
る
泉
大判の油あげは表面が
サクサクで中はふんわり。
テレビ等で紹介され人気
の「谷口屋」で揚げたて
をぜひ味わってください。
食べ
る
住 坂井市丸岡町上竹田37-26-1 ●
時 直売店/9:00~17:30
(11月~3月は17:00まで)
、食事
●
/10:30~15:00
(11月~3月は11:00~)
休 不定休
問 0776-67-2202
(自社カレンダーによる)
●
(谷口屋)
●
食べ
る
金津創作の森
美術館アートコアやガラス工
房、創作工房があり、
自然の
中でアートや物づくりが楽し
めます。
●レストラン&ショップ
アンビション
コーヒーや、
フレンチをメインとした
「創作料理」が楽しめます。入居
作家の作品販売ショップも併設し、
オリジナル作品の購入もできます。
時 10:00~17:00
(16:30LO)
●
休 月曜
(祝日の場合は開館、
翌平日休)
、
●
問 0776-73-4141
年末年始 ●
住 あわら市宮谷57-2-19
●
時 アートコア/10:00~17:00
●
料 無料
●
休 月曜
(祝日の場合は開館、翌平
●
●ガラス体験/吹きガラス
日休)
、年末年始
問 0776-73-7800
●
※体験はすべて各工房へ要予約
溶けたガラスを扱い、マン
ツーマン指導にて、
コップま
たは一輪さしを作ります。
料 3,100円
●
問 0776-73-7801
●
●陶芸体験/手びねり
(ガラス工房)
ひも状の粘土でカップや茶
碗・お皿など、
好きな器を自由
に作ります。
料 2,050円
●
問 0776-73-7802
●
●カヌー体験
験
見
住 あわら市富津 ●
休 ※風羽里は土・日・祝のみ営業
●
問 0776-73-8024
(あわら市農林水産課)
●
体
手こぎボート
(3人乗)
/500円
(30分)
問 0776-79-0008
(公園管理事務所)
●
体
住 永平寺町荒谷24-8
●
時 10:00~17:00
●
休 無休
●
問 0776-63-3020
(㈱団助)
●
温
セントピアあわら
住 あわら市温泉4-305 ●
時 10:00~22:00
(日曜は7:00~)
●
料 大人500円、
休第
小中学生300円、3歳以上幼児200円 ●
●
問 0776-78-4126
4火曜(祝日の場合は翌日以降の最初の平日)●
住 あわら市北潟
●
期 4月~11月
(公園は通年)
●
料 足こぎボート
(3人乗)
/700円
(30分)
、
●
●あわら北潟湖畔花菖蒲園
「もてなしの心の象徴」
と
される、精進料理を代表
する一つ。豊富な水分と
たんぱくを含み、滑らか
な味わいが特徴です。
住 永平寺町清水16-1 ●
時 10:00~21:00
●
料 大人500円、
休 第3水曜
子供250円 ●
●
問 0776-64-3510
●
住 坂井市三国町山岸67-3-1 ●
時 9:00~18:00
(季
●
料 無料 ●
休 無休
節によって変動あり)
●
(11月~3月
問 0776-82-3339
は月2回水曜休)
●
公園ではボートの貸し出しを行い、
湖から見える風車群は絶景です。
ごまどうふ
泉
深さ1,710mから湧出した永平寺温泉を利用し
た、
多くの成分を含んだ良質な温泉です。
子供
から年配の方までゆっくり楽しめる施設です。
気軽に楽しめる日帰り入浴施設。開放感
いっぱいの「天の湯」
と、抱擁感溢れる「地
の湯」の二つの湯舟が楽しめます。
●貸ボート
験
食べ
る
う
温
「三年子花らっきょ」
と呼ばれる特産らっきょう
の甘酢漬けをはじめ、地元の新鮮な旬の野
菜や福井の特産品が多数揃っています。
転車/300円
(30分)
問 0776-79-0008
(公園管理事務所)
●
住 あわら市北潟211
●
期 例年6月中 ●
料 無料 ●
休 無休
●
問 0776-73-8029
(あわら市観光商工課)
●
28
いねす(道の駅さかい)
公園にはサイクリングロードが整備
され、マウンテンバイクやおもしろ自
転車、
バッテリーカーなどを有料で貸
し出しています。
住 あわら市北潟 ●
期 4月~11月
(公園は通年)
●
料 普通自転車/300円
(1時間)
、
おもしろ自
●
(公園管理事務所)
食べ
る
住 永平寺町清水2-21-1 ●
時 10:00~19:00
●
休 第1・3水曜、
12/30~1/3
●
問 0776-64-3377
●
●貸自転車
験
自然の中で多様な植
物を鑑賞できます。サ
イクリングパークやボー
ト乗り場もあり、全 長
175mの赤いアイリスブ
リッジがシンボルです。
住 あわら市北潟
●
時 自由 ●
料 無料
●
休 無休
●
問 0776-79-0008
●
高さ約75mの支柱と長さ約42mの羽3枚を備え
る風車群のふもとにある多目的広場。隣接する
農産物直売所「風羽里(ふわり)」では地元産の
ブルーベリーを使ったソフトクリームが人気です。
住 福井市大手2-5-6 ●
時 17:00~24:00
(店舗によ
●
休 日曜
り異なる)
●
(店舗により異なる)
問 0776-21-3572
(秋吉福井駅前店)
●
ふれあいパーク三里浜(道の駅みくに)
う
る 北潟湖畔公園
●あわら夢ぐるま公園(風羽里)
平成28年3月にオープンした道の駅。天然温
泉施設も併設しており、特産物の販売をはじ
め、飲食コーナーも充実しています。
ねす市」/7:00~18:00
(12月~2月は8:00~17:30)
料 無料 ●
休 月曜
問 0776-72-7600
(祝日の場合は翌日休)●
●
見
る
福井発祥の焼鳥店『秋吉』
(全国111店舗)
では、
ヒネ鳥を使った「純けい」が一番人気。
歯ごたえ抜群で旨みが凝縮されています。
「道の駅さかい」併設の、農業による町おこ
し拠点。地元で朝収穫した新鮮野菜の直売
所や味噌・豆腐の工房、
レストランなどあり。
時 通年
(水揚げにより提供できない場合あり)
●
料 ガサエビ料理は1000円~2000円程度
●
問 0776-82-5515
(坂井市三国観光協会)
●
見
道の駅「禅の里」
住 坂井市坂井町蔵垣内34-14-1 ●
時 農産物直売所
「い
●
食べ
る
買
ヒネ鳥
(創作工房)
●陶芸体験/絵付け
素焼のお皿、マグカップ、
茶碗、
ビアマグ、急須、
ポッ
トから選び、
絵を描きます。
料 1,030円~
●
問 0776-73-7802
(創作工房)
●
●ろうけつ染め体験
溶けた蝋で布に模様を描き、
カラフルな染料で
オリジナルのハンカチに染めあげます。
料 3,100円
●
問 0776-73-7802
●
(創作工房)
●竹細工体験
竹を組合わせて、
花や昆虫を作ります。
料 2,050円
●
問 0776-73-7802
●
(創作工房)
●ガラス体験
/サンドブラスト
砂を吹き付けて文字やイラストを彫り
こみオリジナルグラスを仕上げます。
料 1,600円~
●
問 0776-73-7801
(ガラス工房)
●
●北陸新幹線
コップづくり
北陸新幹線W7系が彫り込ま
れたコップに、
ご自分のお名
前や文字を入れて、
オリジナ
ルの新幹線コップを作ります。
料 新幹線サンドブラス
ト/2,800円、
●
新幹線エナメル絵付け/3,800円
問 0776-73-7801
(ガラス工房)
●
29
もみわかめ
三国湊町の「波屋」が発
祥で商品ラベルは昭和初
期のもの。温かなご飯や
おにぎりに混ぜると、天然
の塩味と磯の風味が格
別です。
買
買
松乃露
う
う
砂糖と卵だけを使う職人
手作りのお菓子のため、
大量生産や通販は行わ
ず、
あわら市内か県内で
も限られた場所でしか購
入できません。
ふくい春まつり イベ
ント
イベ
ント
越前時代行列が開催
され、
柴田勝家公・お市
の方を中心に約500人
が市内を練り歩きます。
足羽川の桜並木のライ
トアップも見所です。
酒まんじゅう
三国の銘菓「酒まんじゅ
う」は、北前船交易で製
法や原材料が伝わったと
されます。店ごとの味の違
いを食べ比べるのも楽し
いです。
イベ
ント
買
買
う
う
買
(坂井市三国観光協会)
買
梨
「幸水梨」
「豊水梨」があり、大変甘く、
みず
みずしい梨です。地元で丁寧に栽培され、
美味しく食べていただけます。
すいか
う
買
「夏の天使」
と呼ばれる福井県産のすいか
は、皮がとても薄く、糖度も11~12℃と甘くて
みずみずしいのが特徴です。
う
買
う
水はけの良い赤土の土
地で、少なめの肥料で栽
培しています。
きめ細かく
しっとりした食感やホクホ
クの甘い味わいが楽しめ
ます。
祭
り
朝採れピクニックコーン
三国温泉カニまつり
生で食べられ、糖度もフルーツ並の18度。甘
さの中にさっぱり感もあり、夏デザートとして
最適です。JA吉田郡にて期間限定販売。
11月6日の越前がに漁解禁後に開催される
祭り。市価から1~2割安く越前がにが買える
と、
観光客や地元の人が大勢訪れます。
住 永平寺町
●
期 6月~7月中 ●
料 200円程度
●
問 0776-97-8161
(永平寺四季食彩館れんげの里)
●
住 坂井市三国町宿
●
期 毎年11月第2または第3週末 ●
料 無料
●
問 0776-82-5515
(坂井市三国観光協会)
●
芦原温泉春まつり
温泉の守り神である薬師神社の祭礼で、芦
原芸妓による踊りの奉納から始まり、
「人形
山」
「桜山」
「太鼓山」が練り歩きます。
住 あわら市温泉
(あわら温泉街)
●
期 毎年4/29 ●
料 無料
●
問 0776-73-8029
(あわら市観光商工課)
●
イベ
ント
湯かけまつり
祭
り
目玉は各旅館の前
で神輿にお湯をか
ける「 湯 か けみこ
し」。
自由に参加で
きる民謡の夕べや、
フィナーレの饅頭ま
きも人気です。
る 蔵元見学
(応相談)
住 あわら市温泉
●
(あわら温泉街)
期 毎年8/8・9
●
料 無料
●
問 0776-73-8029
●
(あわら市観光商工課)
竹田の里しだれ桜まつり
会場の「たけくらべ広場」は、全国でも珍しいシダレザクラの
名所。期間中はライトアップもされ、
多くの花見客が訪れます。
●越の磯
住 福井市大宮5-8-25
●
問 0776-22-7711
●
とこ やま
●常山酒造
●舟木酒造
住 福井市大和田町46-3-1
●
問 0776-54-2323
●
住 あわら市
●
時 例年10月~翌5月 ●
料 2500円
(3kg)
●
問 0776-73-8025
(あわら市農林水産課)
●
30
住 永平寺町谷口 ●
時 8月下旬
●
料 供養燈籠/1,500円、
願い燈籠/1,000円
●
問 0776-61-3921
(永平寺町商工観光課)
●
見
住 福井市御幸1-19-10
●
問 0776-22-1541
●
住 あわら市 ●
時 例年5月下旬~7月下旬
(品種により
●
料 品種により異なる
異なる)
●
問 0776-73-8025
(あわら市農林水産課)
●
ント
住 坂井市三国町宿・米ヶ脇
(三国サンセットビーチ)
●
期 毎年8/11 ●
料 無料
(有料観覧席は別途必要)
●
問 0776-50-3152
(坂井市観光産業課内三国花火実行委員会)
●
住 福井市江上町44-65
●
問 0776-59-1018
●
う
プリンス、
アムス、
アールスの順で出荷し、好
評を得ています。 最近は赤肉系メロン
「花
咲紅姫」の生産・販売に力を入れています。
イベ
住 永平寺町
●
期 6/下旬~11/下旬 ●
料 150円
●
問 0776-97-8161
(永平寺四季食彩館れんげの里)
●
●伊藤酒造
買
メロン
約1万基の燈籠は
荘厳で厳粛な雰囲
気。河川で行われる
燈籠流しとしては日
本一で、供養・願い
の燈籠が九頭竜川
に放たれます。
酒造見学が可能な蔵
元です。蔵元によって
は試飲もできます。
住 あわら市 ●
時 例年7月上旬~下旬
●
料 3500円
(2L)
●
問 0776-73-8025
(あわら市農林水産課)
●
きん とき
三国花火大会
北陸を代表する花火大
会。
日本海に大輪の花を
咲かせる水中花火は
大迫力。
光と音のファン
タジーに県内外から多
くの人が訪れます。
油桐の葉で包んだ鱒の押し寿司。
葉の風味と生
姜がピリッと利いた酢飯の上に酢漬けした鱒が
絶妙です。
永平寺町特産品として販売中。
住 あわら市 ●
時 例年 幸水梨8月中旬~下旬、
豊水
●
料 品種により異なる
梨9月上旬~中旬 ●
問 0776-73-8025
(あわら市農林水産課)
●
とみつ金時
上志比にんにく
上志比地区で栽培しており、
通常のにんにく
より粒が大きく風味も栄養素も優れていま
す。6月下旬には「にんにく収穫祭」
も開催。
葉っぱ寿司
う
九頭竜フェスティバル・永平寺大燈籠ながし
住 福井市内一円
●
期 毎年4月 ●
料 無料
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
住 永平寺町山王10-5
●
時 6月下旬~ ●
料 時価
●
問 0776-64-3077
(JA吉田郡特産加工場)
●
料 1個126円程度
●
問 0776-82-5515
●
永平寺の外観ルートを特別開放。手作り燈
籠で幻想的な光の参道を演出。縁起札、生
姜湯の振舞い、
ろうそくの販売もあります。
住 永平寺町志比5-15
●
時 毎年2月下旬の2日間 ●
料 祈願ろうそく/100円~
●
問 0776-63-1188
(永平寺町観光物産協会)
●
住 坂井市三国町北本町3-3-44
●
時 8:00~20:30
●
料 480円~ ●
休 無休
●
問 0776-82-3738
(波屋)
●
住 あわら市温泉4-916
●
時 8:00~19:00 ●
料 1箱400円
(16粒入り)
●
休 火曜 ●
問 0776-77-2035
(浅野耕月堂)
●
冬の燈籠まつり
買
う
●美川酒造場
住 福井市小稲津町36-15
●
問 0776-41-1002
●
●毛利酒造
住 福井市東郷二ヶ町36-29
●
問 0776-41-0020
●
●吉田金右衛門商店
住 福井市佐野町21-81
●
問 0776-83-1166
●
住 坂井市丸岡町山竹田
●
91-40
(たけくらべ広場)
期 毎年4月中旬~下旬
●
料 無料
●
問 0776-67-2543
●
(竹田の里づくり協議会・
竹田公民館)
イベ
ント
イベ
ント
住 福井市居倉町43-25
(越前水仙の里公園)
●
期 1月中旬 ●
料 無料
●
問 0776-89-2002
(こしの水仙まつり実行委員会)
●
伝統
行事
●久保田酒造
住 坂井市丸岡町山久保27-45
●
問 0776-66-0123
●
●田辺酒造
住 永平寺町松岡芝原2-24
●
期 12~3月
●
問 0776-61-0029
●
糸崎の仏舞
鷹巣海岸の糸崎寺で、
1年おき
(西暦奇数年)
の4月18日に、
金色の仏面の舞手8人が舞を奉
納する仏事です。
国指定無形民俗文化財。
住 福井市糸崎町
●
時 4月18日
料 無料
(西暦奇数年)
●
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
●坪三酒造
住 坂井市春江町高江24-38
●
問 0776-51-0041
●
水仙まつりinこしの
越前水仙発祥の地・越廼地区にて開催。餅
まきや水仙の無料プレゼント、地元海産物の
販売もあり、
多くの観光客が訪れます。
まい
永平寺参ろーど禅ウォーキング イベ
ント
季節の山々や田園風景を満喫できる約6km
の遊歩道です。年2回、
バザー等を楽しみな
がら歩く健康ウォーキングを開催。
住 永平寺町東古市~志比 ●
期 健康ウォーキングは6
●
料 500円
月中旬、11月初旬 ●
(保険料含む)
問 0776-63-1188
(永平寺町観光物産協会)
●
伝統
行事
馬鹿ばやし
福井藩の祈願所・火産霊神社で行なわれる、
300年の歴史を誇る郷土芸能。
37の面を使い
ユーモラスな動作で太鼓を打ち鳴らします。
住 福井市手寄1-19-19
●
期 毎年5/24 ●
料 無料
●
問 0776-20-5346
(福井市おもてなし観光推進室)
●
31
Fly UP