...

高次脳機能センターだより第2号 - 広島県立障害者リハビリテーション

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

高次脳機能センターだより第2号 - 広島県立障害者リハビリテーション
広島県高次脳機能センター機関紙
ひろしま県
高次脳機能センターだより
特集 社会的行動障害
社会的行動障害とは?………………②
社会的行動障害Q&A………………④
CONTENTS
高次脳機能センターでの取り組み
…………………………………③
エビデンス
社会的行動障害のエビデンス………④
利用者のページ ………………………⑤
関係機関ニュース ……………………⑥
介護保険施設のレクで描かれました
就任のご挨拶
高次脳機能センター次長
近藤
啓太
広島県高次脳機能セ
ンター次長に平成 年
年から2年間当
させ、さらに高次脳機能障害で困っている方々の
げ、支えてきた高次脳機能センターをさらに発展
正治先生をはじめとした医療スタッフで創り上
えとなる広島の拠点として、前センター長の丸石
脳機能障害で困っている患者さんやその家族の支
この度、このように早く希望の現場に戻ってこ
られたことを大変うれしく思っております。高次
いと思うようになりました。
能障害の患者を支える医療チームの一員になりた
けました。このときの経験から、いつか高次脳機
療は終わってはいなかったのだと大きな衝撃を受
脳機能障害と闘っている現状を見て、まだまだ治
んが、その後も自宅復帰や社会復帰のために高次
ら治療が完了したと思って送り出していた患者さ
機会をいただきました。これまで急性期の病院か
センターで高次脳機能障害患者の診療に従事する
主に従事してきましたが、平成
出血や脳梗塞、脳炎などの脳の救急疾患の診療に
では急性期の病院で脳
経内科であり、これま
しました。専門は脳神
4月1日付で就任いた
23
お力になれるように頑張っていこうと思います。
皆様、よろしくご指導お願い申し上げます。
http://www.rehab-hiroshima.org
1
18
……………………………⑧
ご利用案内
第2号
平成23年6月15日 発行
重要な点があります。それは、社会的
える際に、理解していただきたい大変
ります。このような症状への対応を考
無関心になり、無表情になることもあ
りすることもあります。周りに対して
その﹁きっかけ﹂を取り除いたり、そ
ということを観察します。可能ならば
とで感情を爆発させているだろうか?
します。例えば、いつもどのようなこ
し合えるような場を設定するよう工夫
起こってしまったときには、冷静に話
です。そして、もし問題となる行動が
ということをよく観察することが重要
その行動が起こる﹁きっかけ﹂は何か
と い う こ と は ひ と ま ず 置 い て お い て、
れて腹が立ってしまう⋮。もし、注意
がとりたいのに、次々と指示が与えら
ライラしてしまう、頭を整理する時間
られると、うまく注意を向けられずイ
ります。TVを見ている時に話しかけ
ようなことが起こっている可能性があ
細な事に怒ってしまう場合には、同じ
ますよね。注意障害をお持ちの方が些
ない一言にカチンときてしまったりし
ている時、普段なら流せるような何気
私たちも、やるべきことや心配事が
たくさんあって、頭の中が忙しくなっ
かし、適切な行動が何故できないのか
社会的行動障害とは、情緒や意欲に
問題をきたしたり、状況に適した行動
行動障害が起こってくる︻原因︼がい
の﹁きっかけ﹂に出会う回数を少なく
社会的行動障害とは?
がとれなくなる症状をいいます。情緒
くつかあるということです。同じよう
①脳機能の損傷のために、自分で自分の行動を十分に制御で
きなくなる場合
②他の認知機能障害(注意障害、記憶障害、遂行機能障害な
ど)のために、状況をうまく判断できず結果的に不適切な
言動となる場合
③失敗経験を積むことで自信を喪失し、心理的な負担が増え
た結果、怒りや抑うつ的な症状が出現する場合
④
「情報処理がうまくいかず不適切な言動をしてしまう→そ
の結果パニックになり追い詰められて精神的な負担が増
え、問題行動が増える→失敗が続いて自信を喪失し、抑う
つ的になってしまう」といった悪循環を抱えている場合
障害を取り上げます。
今回の特集では、高次脳機能障害の
様々な症状の中でも、特に社会的行動
面では、子どもっぽくなったり、家族
障害の可能性を感じられたら、注意力
です。環境調整には、例えば、TVを
するように環境を整えても良いでしょ
見ていない時に話しかける、一つずつ
に見える不適切な言動であっても、そ
う。別の落ち着いた場所に移したりし
指示するといったことが挙げられま
に依存的になったりする方もいます。
て、しばらく興奮が鎮まるのを待ちま
す。記憶障害や遂行機能障害などのた
の改善を図ったり、注意障害をカバー
しょう。落ち着いてきたら、感情の爆
めに不適切な言動が起こっている場合
するように環境を調整することが有効
発が不適切であったことを話し合った
も同様で、記憶障害や遂行機能障害を
う。それでも、もし感情が爆発してし
り、感情爆発した相手に謝ったりする
まった時には、話題や場を変えましょ
機会を持てるようにすることも良いか
す。
し、心理的な負担が増えた結果、怒
③失 敗 経 験 を 積 む こ と で 自 信 を 喪 失
て で き な い の?﹂﹁ 何 故 分 か ら な い
こ と が あ り ま す。 私 た ち は、﹁ ど う し
めりこみ過ぎて︶借金を抱えたりする
したり、ギャンブルにのめりこんで︵の
なってしまう場合には、環境からの刺
らの刺激が多すぎる為にパニックに
ことが困難になります。もし、環境か
報を効率よく処理し適切な判断をする
注意障害、記憶障害、遂行機能障害
などがあると、周囲から見聞きした情
自 分 で は、 何 故 上 手 く い か な い の か、
なったりすることがあります。しかし、
なったり、怒りの感情を抑えられなく
失敗経験を積んでしまい、抑うつ的に
高次脳機能障害に対する十分なケア
を受けていない方が、社会に出た時に
言動となる場合
うまく判断できず結果的に不適切な
②他の認知機能障害のために、状況を
カバーする方法を考えることが先決で
の︻原因︼によって、対応方法もずい
それでは、原因別に、具体的な例を
紹介し、対応方法を考えていきたいと
思います。
①脳機能の損傷のために、自分で自分
の行動を十分に制御できなくなる場
合
たとえば、脳の中の﹁感情﹂をコン
トロールしている経路や﹁報酬﹂を感
じる経路が損傷を受けると、些細なこ
の?﹂と説得しようとしたり、無理に
激を少なくすることが必要です。
りや抑うつ的な症状が出現する場合
やらせようとしてしまいがちです。し
とがきっかけで大きな感情爆発を起こ
もしれません。
ぶん変わってきます。
1
怒りっぽくなったり、突然泣き出した
特集
社会的行動障害を引き起こす原因
2
何故いつも怒られるのか、あるいは何
故周囲に受け入れられないのか、十分
に分析できていない場合が多いようで
す。
高次脳機能センターでの取り組み
心理のグループ訓練の中では、ご本人
に自分の感情や対人関係の持ち方のク
セに気づくようなプログラムを用意し
ています。一人ではなく、他者と一緒
に考え、学び合うことで社会的行動障
分自身の苦手さについて十分な理解が
確にすることなどが考えられます。自
法とうまくいっていない対処方法を明
接すること、うまくいっている対処方
たり、共感するような受容的な態度で
す。対応方法としては、思いを傾聴し
合には、心理的なケアが必要となりま
もし、チャレンジした時、怒りっぽ
くなったり、抑うつ的な症状が出た場
あります。
たい︶というご本人やご家族の思いも
し、一方ではチャレンジしたい︵させ
るようにしなければなりません。しか
ドをあげながら、自分に当てはめて考
本人・家族を対象に具体的なエピソー
ま せ ん。 そ こ で、 グ ル ー プ 訓 練 で は、
るものだという理解がなかなか得られ
て現れますが、脳の障害によって起こ
的行動障害は生活の中で問題行動とし
をスタッフが一緒にしています。社会
メモリーノートに書いて把握すること
1日単位の小遣いの設定や買った物を
は、
たばこの1日の本数を決めること、
﹁食べたいだけ食べる﹂ということに
で起こる﹁たばこを吸いたいだけ吸う﹂
す。例えば、欲求コントロールの低下
調整を通してアプローチを行っていま
作業療法では、社会的行動障害に対
して、個別訓練やグループ訓練、環境
り、アドバイスし合うことが社会的行
いう小さな社会での言動を振り返った
されるとは限りませんが、グループと
の様子がその方の生活にそのまま反映
気も変わってきます。グループ場面で
バーの方同士の関係やグループの雰囲
を行ないます。回を重ねるごとにメン
メンバー同士でのフィードバックなど
話し合い、場面設定したロールプレイ、
スキルを取り上げ、どう対応するかの
行なっています。コミュニケーション
キル・トレーニングのグループ訓練を
ションに焦点をあてたソーシャル・ス
多いようです。STではコミュニケー
面での影響が少なからず生じることが
社会的行動障害の中にもいろいろあ
りますが、コミュニケーションや対人
れ、後見人、保佐人、補助人と呼びま
を補う人を決めます。その人をそれぞ
判断能力に応じて、契約や、財産管理
す。 そ の あ と、 審 判 と い う か た ち で、
らい判断能力があるのかを確かめま
たら、家庭裁判所が、ご本人がどのく
す。必要な書類を整えて申し込みをし
ご本人が家庭裁判所で手続きをしま
年 後 見 制 度 ﹂ で す。 ま ず、 ご 家 族 か、
る た め に 使 え る 制 度 が あ り ま す。﹁ 成
す。このような行動に対し、財産を守
当てのない借金をしてしまう人がいま
パチンコがやめられなくなって、返す
高 次 脳 機 能 障 害 の 方 の 中 に、 例 え ば、
社会的行動障害の一つとして、欲求
のコントロールの低下が挙げられます。
害を乗り越える力になればと考えます。
できていないようであれば、リハビリ
えてみたり、経験を話したりして障害
動障害の軽減につながればと思います。
● 言語療法での取り組み
を通して、苦手さの理解や対処方法を
の理解を深めることをしています。う
● 作業療法での取り組み
身につけるところから始めることもあ
まくいった対処法をメンバー同士で意
失敗経験を多く積み過ぎると、そこ
からの立て直しに時間がかかる場合も
ります。そして、その対処方法を使っ
見を出しながら取り入れられる解決法
す。
● 支援コーディネーターより
て成功体験を積み重ねていけるよう環
分自身のことが分からず障害を簡単に
話していると感情的になってしまう問
とも面接を行っています。家族の中で
心理での社会的行動障害への取り組
みとしては、ご本人だけでなくご家族
ンターホームページ、あるいは、パン
おくことが必要です。詳しくは、当セ
トとデメリットをしっかりと把握して
でもあります。利用に際しては、メリッ
● 心理での取り組み
境を調整していきます。
受け入れられないときは家族の対応も
題も第三者を交えて話すことで冷静に
この制度は、ご本人の権利を守ると
同時に、反面では、制限を加えるもの
大変難しいものがあります。どんな対
を探しています。しかし、なかなか自
その他、社会的行動障害として主に
表 れ る 各 症 状 に そ っ た 対 応 方 法 は、
応が一番有効か本人・家族と一緒に探
フレットをご覧ください。
方へ﹂というパンフレットに詳しく載
なることもあり、対応策を考える機会
の一助になればと願っています。また、
していきたいものです。
﹁高次脳機能障害とともに︱ご家族の
あります。このような事態は極力避け
2
せていますので、そちらを参考にして
ください。
3
特集
Q.
つです。人によって対処法は異なりますが、以
人と関わる中で怒りっぽくなってしまったり、反対
に泣き出してしまうということも社会的行動障害の特
徴の
下の対処法を試し、うまく怒りなどの感情を抑えるこ
とができたときは周囲の人が褒めてあげましょう。
‼
脳の病気によって欲しい物が我慢できない、好きな
ものだけ食べたがる、お金をあるだけ使ってしまうな
⁉
頼れるところが好きで今の主人と結婚しました。
でも病気になってからは、何でも私に頼るよう
になり、何だが言動も子どもっぽくなったような
⋮
自分でできるはずなのに⋮どうしたらいい
イ ラ イ ラ し た と き は、 何 か の 行 動 に 移 す 前 に ま ず
①
は深呼吸をしてもらう
②イライラしたらその場から立ち去ってもらう︵ト
イレに行くなど具体的に場所を決めておくとわか
りやすいかもしれません︶
リラックスするために休憩を取ったり、飴をなめ
③
たり、ガムを噛んだりなどしてもらう
通信販売で自宅用エクササイズマシーンを相談なく
買ってしまった息子。
万円って しかも大きなマシーンを置くスペー
スなんてこの家にはありませんよ
Q.
らうことが大切です。
らうなど記録したものを見て反省する習慣をつけても
しか渡さず、息子さんに毎日使ったお金を記録しても
こ と も あ り ま す。 対 処 法 と し て は、 必 要 最 小 限 の お 金
ど、 欲 求 を 理 性 で 抑 え る こ と が で き な く な っ て し ま う
A.
??
社会的行動障害の特徴の つ に、 周 囲 に 依 存 的
に な っ た り、 言 動 が 幼 く な る こ と が あ り ま す 。 何
でも奥さんがしてしまわず、日常生活の中でのご
主 人 の 役 割 を 決 め、 役 割 を 果 た す 習 慣 を つ け ま
しょう。
例 え ば、 お 風 呂 の お 湯 を た め る 係 な ど で す 。 最
初からうまくはできないかもしれません。でも諦
め ず、 う ま く で き な か っ た 時 は、 ど う し て う ま く
で き な か っ た か を ノ ー ト に 残 し て お き︵ 例 ﹁ 水
を止めるのを忘れており出しっぱなしになってい
た﹂
︶
、 ど う す れ ば、 ご 主 人 に と っ て や り や す く な
る の か を 考 え ま し ょ う。 こ の 例 の 場 合 だ と 、 お 風
呂 の お 湯 を 入 れ 始 め た ら、 タ イ マ ー を セ ッ ト し、
鳴ったらお風呂のお湯を止めるなども良いでしょ
う。 ご 主 人 が で き る 方 法 を 探 し、 役 割 を 果 た し て
もらいましょう。
1
社会的行動障害 Q&A
病気になる前は温厚な主人が、病気になったことに
より怒りっぽくなってしまいました。まるで別人です
A.
1
︵涙︶。
特集
小6女の子の作品です
18
3
Q.
A.
エビデンス
社会的行動障害のエビデンス
社会的行動障害は脳のどの部位が障
害された時に出てくる症状なのでしょ
う か? 脳 は 大 き く 大 脳、 小 脳、 脳 幹
に分けられ、さらに大脳は前頭葉、側
頭葉、後頭葉、頭頂葉に分けられます。
その脳の部位の中で社会的行動障害の
原因として、もっとも代表的なのは前
頭葉です。前頭葉の損傷によって固執
性、感情コントロール障害、意欲低下
などいろいろなパターンの社会的行動
障害が出現します。
前頭葉の損傷と社会的行動障害の関
係に注目を集めるきっかけとなった臨
症例として、1848年の事故で前頭
葉に損傷を受けたフィネアス・ゲージ
の報告が有名です。フィネアス・ゲー
ジは、事故で前頭葉が破壊された後に、
記憶、言語、運動機能には問題がなかっ
たにも関わらず、人格のみが大きく変
化してしまったと報告されています。
フィネアス・ゲージは以前には見られ
なかったような怒りっぽく、気分屋で、
短気な性格に
なり、彼の友
人はすっかり
変わってし
まった彼を
〝もはやゲー
ジではない。〟
と述べたと言
われています。
4
者
ペー
ジ
石原良彦さん特集
仕事の傍ら、走り続けてきた石原
さん。雨の日も風の日も練習に励み、
フルマラソンを3時間を切る速さであちこちの大会で賞を
受けていた。しかし平成 年 月5日、 歳の時に事故に
遭った。バイクに撥ねられ、意識不明の重体。先生から﹁助
かっても植物人間、車椅 子 生 活 は 覚 悟 し て く だ さ い ﹂ と 言
われ、それまでの生活は 一 変 。 現 在 は 歩 け る ほ ど に 回 復 し
ているが、記憶や感情の コ ン ト ロ ー ル が 難 し い と い っ た 高
次脳機能障害が残存している。リハビリの日々を送る傍ら、
大好きなマラソンを続け 、 様 々 な 大 会 に 参 加 し て い る 。
今回は、石原さんご自 身 の 言 葉 と 、 奥 さ ま や お 孫 さ ん の
思いから、高次脳機能障害についてだけでなく、﹁生きる﹂
ということを皆さんと考 え て み た い と 思 う 。
の
11
63
私は交通事故で頭を 怪 我 し て 今 は 5 年 が 過 ぎ て い ま
す。私は走る事が好き な の で 怪 我 が 直 っ て か ら で も 毎
日を短い距離でゆっく り と ゆ っ く り と 走 っ て い ま す 。
そして 3年目から 1年間で走った距離が 15 27・9
㎞で 4年目から 1年間で走った距離が 1410・1㎞
となり 2年間で走った距離が 2938・0㎞を走った
事となります。それで 思 う の で す が 日 本 の 国 土 の 端 か
ら端までが何距離有る の か が 知 り た く な り 、 妻 が 電 話
で調べてくれましたが 距 離 が 不 明 な 時 も あ り ま し た 。
すると次女夫婦が平成 年 の 正 月 に 家 族 で 遊 び に 来 て
くれたその時に私は、 日 本 の 総 距 離 を 知 り た い と た づ
ねると調べてくれた。 そ れ に よ る と 総 距 離 は 鹿 児 島 県
指宿市から北海道稚内市までが 2896・2㎞と知ら
石原良彦さん ︵この記事はご自身で昨年書かれた文章です︶
16
せてくれた。自分が走ったのが 2年間で 2938・0
㎞なので、 2つの差は ・ ㎞とほとんど同じ距離を
22
8
走れた事がわかり、そ れ ほ ど 走 れ た 事 が う れ し く な り
41
ます。これからも走る 事 を 頑 張 り ま す 。
毎日走り続ける石原さんと一緒に
走り続けて来られた妻の千代子さん
不慮の事故により高次脳機能障害
と言う後遺症を受けて6年が過ぎま
した。6年前、丸石先生にお会いし
た時開口一番﹁治るのは難しいと思
います﹂衝撃的なお言葉でした。
高次脳機能障害と言う言葉もまだ
知らない私は主人が大変な十字架を
背負った事を実感しました。とにか
く見えない出口に向かって二人で頑
張ってみようと心に決めました。一
歩、一歩、それは主人には努力、私
には忍耐の始まりでした。
当初は
﹁な
んで幼稚園児のような事をさせるの
か﹂
﹁こんな事をしに来たのではな
い﹂鬼のような顔をして怒鳴り散ら
し、主人に良いと思った事でも﹁わ
しに恨みがあるんかー﹂主人には全
然通じない私の気持ち⋮⋮。一人で
泣いて耐える事がしばしばでした。
そ の た び に﹁ せ っ か く 助 か っ た 命
じゃない?あの時死んでしまってい
たら私は生きる目標を失っていたの
じ ゃ な い か?﹂ 自 分 に 言 い 聞 か せ、
又、前に向いて頑張りました。私を
振るい立たせてくれる力は主人の頑
張っている姿でもありました。
でも、高次脳機能障害と言う壁は
大きな障害で、穏やかでいると思っ
た矢先、自分の思い通りにならない
時は大声で怒鳴り、一見普通の人に
見えても人の顔が分からない、方向
が分からない、今あった出来事をす
ぐ忘れてしまう、などなど、まだま
だ主人の努力と私の忍耐は続きま
す。これからも二人で遠い出口にむ
かって頑張っていこうと思います。
当センターの担当スタッフより
されてきたか、奥様や周囲の方が支え
︵主治医︶
﹁最良のリハビリテーション
は、 家 族 の 理 解 と 共 感 で あ る。
﹂とい
う言葉があります。しかしながら、目
に見えないこの障害で、実際にご本人
を理解し共感することは簡単なことで
は あ り ま せ ん。 石 原 さ ん と ご 家 族 は、
﹁走る﹂ことを通してそれを実践され
てこられました。石原さんご家族から、
﹁大切なもの﹂を教えていただいた気
がします。ありがとうございました。
︵作業療法士︶
﹁どこがゴールだ!隣で
走 ら ん と 早 く 走 れ!﹂ 3 年 前 一 緒 に
走ったマラソン大会の一場面である。
し か し、 ゴ ー ル し た 後 の 石 原 さ ん は、
満面の笑顔でレース回顧をしている。
まさに、走ること=生きることを満喫
している。
障害があるなしに関わらず、
今をしっかりと挑戦している姿は、脱
帽の一語に尽きる。そして今では、﹁畑
仕事やお遍路、カラオケ﹂など多岐に
渡 り 挑 戦 し 続 け て い る。 そ の 影 に は、
いつも妻や家族の支えがあり、挑戦す
る源になっているのだろう。
︵言語聴覚士︶石原さんと初めてお会
い し た 6年 前、
﹁自分にはリハビリな
ど必要ない﹂と大声で強く拒否されて
いました。現在では走ることの楽しさ
や旅行の話、お孫さんの話など笑顔で
教えて下さいます。大変な事故に遭っ
たけど今こうして走れること、家族に
感謝している、といったお話も。ここ
に来るまで石原さんがどれ程の努力を
ながらどれ程頑張ってこられたか⋮頭
が 下 が る 思 い で す。﹁ 自 分 の ペ ー ス で
頑張る﹂との石原さんの言葉にはとて
も重みを感じます。
5
利用
おじいちゃん、おばあちゃんのためにとホノルルマラソンを完走した孫の大河君。
この記事はその時の思い出を英語で書いて発表した時のものを一部抜粋させていただきました。
I ran for full marathon in Hawaiian Honolulu when I was fourteen. My
grandfather was going to run this full marathon, but he could not run for
the accident. So I run. I was uneasy if I could run because it was my first
experience. I started running with big sounds of fireworks. I was able to
run comfortably halfway, but I have been exhausted in the last. My
grandparents waited for me in the goal. My grandmother was crying. I was
glad that I could see the scene. I was barely enough to stand when I made
a goal. Then I could not have moved my feet for muscular pains for a week.
But I was happy that I could run for my grandfather. The next I want to win
because I lost a record of time when my grandfather was cheerful.
(日本語訳は7ページへ)
関係機関ニュース
脳外傷友の会第
回全国
年 月 日
︵金︶・ 日︵土︶
大会は長野県で開催
開催日 平成
場
所 志賀高原レイクホテル並びに
山内町総合 ホール
おすすめの一冊
﹁日々コウジ中﹂
主婦の友社
柴本礼著
図書棚の本の紹介
蔵書の一部を紹介します。本の貸出をご
希望の方は、スタッフに声を掛けてくださ
揚
社
社
クリエイツかもがわ
出 版 社
い。尚、貸出期間は 週間までとさせてい
ただきます。
書
籍
名
カーラの脳損傷リハビリ日記
目印はフォーク!
白
潮
記憶の亡霊
新
なぜヘンリー・Mの記憶は消えたのか
奇跡の脳
せ せ ら ぎ 出 版
あなたの脳も危ない 福祉の谷間からの告発
ウインかもがわ
福
清
村
流
出
出
版
版
里絵のこころ絵日記
認知障害者の心の風景
クリエイツかもがわ
こころ時計 哲司 歳、障害児の思春期と苦悩
ふたたび楽しく生きていくためのメッセージ
談
社
講
家族セミナー
のご案内
高次脳機能センターでは、毎月2回、
高次脳機能障害者やそのご家族、その
他関心をお持ちの方を対象に、次のと
おり学習会を開催しています。
場所 広 島 県 立 障 害 者 リ ハ ビ リ テ ー
ションセンター 医療センター
2階
歩行分析室
●特別企画
NPO法人サポートネットひろしま
濵田小夜子さん講演会
理事長
高次脳機能障害者とその家族の軌跡﹂
﹁
日時 6月 日︵火︶
∼
●脳損傷とその後遺症について
00
後天性脳損傷の子どもをもつ家族との対話
00
それでも脳は学習する
店
00
書
店
日時 7月1日︵金︶、7月 日︵火︶
∼
●リハビリテーションと本人への関わ
り方について
日時 8月5日︵金︶、8月 日︵火︶
∼
●福祉制度について
日時 9月2日︵金︶、9月 日︵火︶
∼
15
河 出 書 房 新 社
石
書
店
15
神様、ボクをもとの世界に戻してください
明
ザメディアジョン
河 出 書 房 新 社
輪
紀 伊 国 屋 書 店
三
書
診 断 と 治 療 社
輪
15
高次脳機能障害とは﹁外から見てわかりに
くい障害﹂と言われますが、このわかりにく
親と教師のためのガイドブック
脳外傷の子どもたち
咲いていること
﹁頭痛くらい﹂で病院へ行こう
脳のなかの倫理
海のいる風景
小児の高次脳機能障害対応マニュアル
わかりやすい
三
全日本病院出版会
理解できる高次脳機能障害
医歯薬出版株式会社
00
19
16
20
さを、とてもわかりやすく説明しているのが
まさにこの本です。
﹁え?ご存じないです
︵高次脳機能障害を︶
か?もしかしたら あなたも明日 なるかも
しれないんですよ﹂という個所も、ズバッと
この障害を表現しています。
くも膜下出血の後遺症で高次脳機能障害に
なった男性の家族の泣き笑い、そして明日も
高次脳機能を鍛える
医薬ジャーナル社
高次脳機能障害マエストロシリーズ 1∼4
リハビリテーションの自己管理
やさしい脳梗塞後遺症と
勉強会
情報
参加を希望される方は、参加申込書
にご記入のうえ、高次脳機能センター
にお申し込みください。当日参加も可
能です。
00
11
15
生きていこうとする姿勢がマンガで活き活き
と描かれています。とても読みやすいので、
活字が苦手な人でも、この家族に惹きこまれ
協同医書出版社
医歯薬出版株式会社
00
00
2
14
98
せ
脳のリハビリテーション﹁1﹂
﹁2﹂
15
14
10
お知ら
マンガ家が描いた失語症体験記
00 21
14
せ
ていくこと間違いなし⋮お薦めの一冊です。
14
14
15
23
家族会
情報
お知ら
6
研修会案内
平成 年度高次脳機能障害研修会
内容はまだ未定ですが、今年度も次
の日程で行います。
予定を空けておいてください。
日時 平成 年 月 日︵水・祝︶
場所 広島YMCA国際文化ホール
23
当事者に聞きました
①発 症 後、 し ん ど か っ た こ と は 何 で す
か?
②嬉 し か っ た で き ご と を 教 え て く だ さ
い。
③支援機関に望むことは何ですか?
④魔法使いが現れて、たったひとつだけ
欲しいものをあげると言われたら?
⑤愛する人に一言
お知ら
僕が 歳の時にハワイのホノルルでフル
マラソンを走りました。かつてはおじいちゃ
んもこのフルマラソンを走っていたのです
が、 事 故 で 走 れ な く な っ た た め、 僕 が 走 り
ま し た。 号 砲 と 共 に ス タ ー ト し、 折 り 返 し
地 点 ま で は 順 調 に 進 み ま し た が、 フ ル マ ラ
ソ ン は 初 め て だ っ た た め、 ラ ス ト が 非 常 に
苦 し か っ た の を 覚 え て い ま す。 ゴ ー ル に 近
づくと、おじいちゃん・おばあちゃんがゴー
ル地点で待ってくれている姿がみえました。
おばあちゃんは涙を流して迎えてくれまし
た。 そ の 後 数 週 間 筋 肉 痛 に 見 舞 わ れ、 動 く
こ と も ま ま な ら な い 状 態 で し た。 で も、 お
利用者のページで登場した石原さん
のお孫さんの文章の日本語訳です
11
障害者支援施設
あけぼの
5
住宅改修と福祉用具の支援
障 害 者 自 立 支 援 や 介 護 保 険 制 度 の 利
用 を 支 援 し ま す。 住 宅 探 し や 住 宅 改 修
について利用者や建築業者等に対し助
言 し ま す。 補 装 具・ 日 常 生 活 用 具・ 介
護保険福祉用具の利用を支援します。
6
長期入所利用者のQOL支援
在宅復帰が困難な方へ潤いのある生
活 を 提 供 し ま す。 入 所 者 の 趣 味 活 動 や
外 出 を 支 援 し ま す。 一 定 程 度 の 重 い 障
害のある方へ介護を行います。
7
成年後見制度の利用支援
認 知 面 に 重 い 障 害 の あ る 方 に、 適 切
な財産管理や福祉サービスを利用する
ための成年後見制度について助言しま
す。
8
専門のパソコン講師招聘
あ け ぼ の 職 員 の 他 に 、 外 部 か ら パ ソ
コ ン 教 室 の 専 門 講 師 を 招 い て、 よ り 分
か り や す く、 高 い 目 標 を 持 っ た 訓 練 を
提供します。
以 上、 あ け ぼ の の 支 援 に つ い て 紹 介 さ
せ て い た だ き ま し た。 ご 利 用 に つ い て は、
直 接 あ け ぼ の に 問 い 合 わ せ る か、 高 次 脳
機能センターコーディネーターまでお問
い合わせください。
代女性
①持 続 力 が な く な っ た こ と。 料 理 を し
て い て も 時 間 が か か り、 途 中 で 休 憩
をしなければできなくなった。
②自 分 の 時 間 が 持 て る よ う に な っ た。
事 故 に 遭 う ま で は、 仕 事 を し て い た
の で で き な か っ た が、 今 は、 好 き な
手芸をすることができる。
③高 次 脳 機 能 障 害 は 脳 の 障 害。 脳 は 体
の一部。身体障害者手帳の所持者と、
精神障害者福祉手帳の所持者の社会
補償に差があるのはおかしい。
④健康
⑤自分にできることは、一生懸命頑張っ
てやっていきたい。
代男性
①家 を 出 て 入 院 を し な け れ ば な ら な
かったこと。
②家 族 が 一 緒 に リ ハ ビ リ を し て く れ た
こと。
③リ ハ ビ リ が 3 か 月 と い う の が 納 得 で
きない。
④病 気 に な る 前 に 戻 し て ほ し い と 思 っ
た り、 で も、 自 分 が き ち ん と 健 康 管
理をしていなかったためになったの
で、よい勉強になったと思ったり・
・
・
まぁ特になしですね。
⑤特になし
じ い ち ゃ ん、 お ば あ ち ゃ ん の た め に 完 走 で
き た こ と は、 す ご く 幸 せ で し た。 次 回 は お
じいちゃんが元気だった時の記録を抜きた
いと思っています。
7
23
27
せ
23
14
材
同 じ 県 リ ハ 敷 地 内 に、 障 害 の あ る 方 々
の 自 立 に 結 び 付 く 社 会 的 リ ハ、 職 業 的 リ
ハ等専門的リハビリテーションサービス
を提供することを目的とした障害者自立
支援法に基づく施設
あけぼのがありま
す。
こ の 4月 か ら、 事 業 の 定 員 枠 の 見 直 し
を さ れ、 よ り 高 次 脳 機 能 障 害 の 方 が 利 用
し や す く な り ま し た。 具 体 的 に は 、 自 立
訓 練︵ 機 能 訓 練 ︶ 名 、 自 立 訓 練 ︵ 生 活
訓 練 ︶ 名、 就 労 移 行 支 援 6 名 、 生 活 介
護 名 で す。 さ ら に P T ︵ 理 学 療 法 士 ︶
が1名増員され2名になっています。
主な支援内容を列記しま す 。
1
機能訓練と生活訓練
身 体 障 害 の 方 へ の 機 能 訓 練 と 高 次 脳
機能障害の方への認知面の訓練を行い
ま す。 日 常 生 活 で 必 要 な A D L 動 作 の
訓練や身体障害者用の手動式自動車を
活用した運転免許取得 も 支 援 し ま す 。
2
在宅生活への移行支 援
利 用 者 の 障 害 の 状 況 に 応 じ て、 在 宅
生活への移行を支援し ま す 。
3
復学支援や他県への 地 域 生 活 移 行
学 校 等 へ 受 け 入 れ に 関 す る 具 体 的 な
提 案 や 助 言 を し ま す。 他 県 へ 復 帰 さ れ
る 場 合 に は、 そ の 地 域 の 支 援 機 関 と 連
携します。
4
新規就労と復職の支 援
障害に応じた就労の 支 援 を 行 い ま す 。
ハローワークや就業・生活支援センター
と 連 携 し ま す。 就 労 や 復 職 さ れ る 事 業
所 に 対 し、 利 用 者 受 け 入 れ の 取 り 組 み
を支援します。
12
突撃
インタビュ
ー
50
50
突撃取
35
Q その間に、豪邸と子宝を手に入れたと
聞きました。宝くじでも当たったので
すか?
⋮⋮。住宅ローンと三人の子育てのた
A 宝くじが当たればどんなに楽になるか
めにこれからも全力で働かなければい
けませんね。
水
木
金
近藤 啓太
丸石 正治
近藤 啓太
祢津 智久
近藤 啓太
□ 診察の流れ
② 高次脳機能科
脳神経に関する専門医が診察します。
診察をスムーズに行うため、現在診療を受けている医療機関の主治医と相談のうえ、可能であ
れば紹介状・頭部CTやMRI等の画像をお持ちください。
③ 入院・リハビリテーション・社会復帰支援・相談、家族支援
高次脳機能障害の病態に応じて医療と福祉の連続したサービスを
提供します。
前回の発行から期間が空いてしまいましたが、やっ
と第 号を発行することができました。この間、東日
∼
スタッフの紹介
今年四月から、再び高次脳機能センター
で診察をすることになった近藤医師のご紹
介です。
の役割は?
Q センターでは、紳士ですが、ご自宅で
A 夕食後の食器洗い、風呂洗い、子供の
風呂入れ、奥さんへの肩揉みなどです
ね。日中の家の仕事を一気に引き受け
ている奥さんには感謝です。
に思えるのですが、穴があったら入り
Q 傍から見ると、失敗とは縁がないよう
たいほどの失敗はありますか?
A 失敗ではないのですが、面白い話が出
来ないので悩んでいます。
火
12:00
月
9:20
Q 二年ぶりのセンターの印象はいかがで
しょうか?
A 職場の第一印象は﹁みんなかわってな
いなー﹂というものです。病棟は師長
かせてください。
Q 何か自慢したいことについてお話を聞
A うーん。自慢はないですねぇ⋮⋮。
Q 大切にしておられるものは?
A 体が資本なので、まずは自分の健康で
す。その為には少し痩せないといけな
いですね。
Q 最後に、先生のモットーは何でしょう
か?
A 人との和を大切にするということは常
に心がけています。みんなと協力して
頑張っていきたいです。
電話予約
(代表)高次脳機能科受付 内線237
082−425−1455
受付時間 月∼金 9:00∼17:00
専門のコーディネーターが対応します。
相談のみでもお受けします。
①
さんを含め入れ替わっている人も多
く、新しい人とも仲良くやっていけれ
ばと思っています。自分が二年前に診
させてもらっていた患者さんにも久し
ぶりに会って、皆それぞれに良くなっ
ていて、大変うれしく思いました。
られたのですか?
Q この二年間、どちらで修業を積んでお
A 高次脳機能障害に関する研究論文を仕
上げるために大学院に行き、なんとか
博士号をとることができました。また
ありがとうございました。
予約制になっております。予めお電話でご予約の上ご来院ください。
えいただければ幸いです。
︵S︶
機関紙に関するご意見やご感想がありましたら、お教
きたいと思います。よろしくお願い致します。また、
ることですので、決意を新たにより一層がんばってい
は目の前の利用者さまに対して良いサービスを提供す
れない思いにもなりました。今、私たちにできること
何かできることはないかと悩み、迷い、随分とやりき
本では未曾有の大震災が起こり、私たちも自分たちに
2
近藤 啓太 先生
広島大学病院脳神経内科の病棟医とし
ても働いていました。
診療案内
編 集 後 記
イメージキャラクター
〒739-0036 東広島市西条町田口295-3 TEL 082-425-1455 FAX 082-425-1094
Fly UP