...

11月号 - 聖籠町トップページ

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

11月号 - 聖籠町トップページ
2008年 (平成20年) 11月1日
第294号
編集・発行
聖籠町教育委員会
町 民 会 館
社会教育課
☎0254-27-2121
図 書 館
☎0254-27-6166
10
13 祝
町内オリエンテーリング
「新潟県交通機動隊」にて
「町内を探検してみない?」
呼び掛けに応えてくれた48人の子どもたちが、町内の施設や文化財を巡って15㌔ほどを歩き通しました。
すばらしい秋晴れの空の下で、子どもたちの笑顔がはじけました。この笑顔に会えるから、スタッフも
頑張れるんです!(9ページにも子どもたちがいます。)
11月
町民会館休館日 …………………………………… 4日、10日、17日、25日
トレーニングルーム休館日 ……………………… 4日、10日、17日、25日
図書館休館日 ……………………… 4日、10日、17日、23日、24日、25日
町民会館のホームページ http://www.kaikan.seirou.niigata.jp
メールアドレス [email protected]
社会教育だよりは、資源保護のため
再生紙を使用しています。
青少年健全育成講演会
さ い
が
かつらさ
い が
き た
落語家・桂才賀師匠をお迎えして、
「子育て」について講演していただ
きまし た 。
少年院篤志面接委員としての豊富
な 体 験 を 交 え て の お 話、 ま た、 後 半
の 会 場 を 暗 く し て の〝 語 り 〟 で は 、
少年少女の生の声が紹介されまし
た。 あ る 裁 判 長 が 判 決 言 い 渡 し の 際
に 諭 し て 有 名 に な っ た「 つ ぐ な い 」
( さ だ ま さ し ) の 歌 が 最 後 に 流 さ れ、
来場者 の 胸 に 迫 り ま し た 。
聖籠町文化会館にて
「子どもを叱れない
大人たちへ」
かつら
落語家
桂 才賀師匠来る!
10/11㈯
「少年院で落語」は
当たり前なんです。
ころも
お坊さんの説法というのは誠に聞
き づ ら い。 そ こ で、 こ れ に﹁ 笑 い ﹂
という衣をつけたのが、落語のはじ
まりです。元が説法なので、個々に
教えがある。だから、落語をやるこ
とは説法会をやること、少年院でや
るのは当たり前なんです。
落語では﹁ステージ﹂
、
﹁舞台﹂と
言わずに﹁高座﹂と言います。説法
を語るために着物と白い足袋を身に
つけて上がるんです。そのへんのも
のとは訳が違うんですよ。
「怒る」と「叱る」は
違います。
自分に不都合を発生させた相手に
対して、怒りをぶつけるのが﹁怒る﹂
ということ。これは相手を思ってい
ませんね。
﹁ 叱 る ﹂ は 違 い ま す。 相 手 の 過 ち
を正してあげることなんです。相手
を思っている、だから叱られた人は
愛を感じるんですね。
子どもたちは、怒る大人は嫌いだ
けど叱ってくれる大人は好きなんで
すよ。
後 半 の〝 語 り 〟で 紹 介 さ
れた少年少女の生の声
を紹介します。
○嬉しかった父のひとこと
﹁ お ま え は 私 の 大 切 な 息 子 だ よ。
生きていてくれるだけでいい。命
を大切にして欲しい。﹂
○悲しかった父のひとこと
﹁もう君には何も期待しない。
﹂
○父に言いたいひとこと
﹁ぼくの悪口をお母さんに言わない
でくれませんか。母さんが悲しむか
ら。
﹂
︵少年にとって二人目の父に︶
○嬉しかった母のひとこと
﹁ が ん ば り な さ い、 何 で も い い か
らがんばりなさい。ただし無理を
しないでね。﹂
○悲しかった母のひとこと
﹁おまえなんか産まなきゃよかっ
たよ。﹂
○母に言いたいひとこと
﹁ 照 れ く さ い け ど 言 っ て み た い。
母さん大好きだよ!﹂
○嬉しかった先生のひとこと
﹁よく来たな、明日も来るんだぞ。
先生、待ってるぞ。
﹂
○悲しかった先生のひとこと
﹁クズは、やっぱりクズでしたか。
﹂
○先生に言いたいひとこと
﹁少年院に来ちまった俺にまで年
賀状くれた先生、ありがとう。こ
の年賀状はオイラの宝物です。
﹂
(2)
10月11日㈯・亀代小学校にて
です!
小学2年生
デュオ、
CDデビュー!
?
今回の企画は「オリジナルCD作り」です。
「え~っ、
CDってあのCD?」。そうです、私たちを楽しませて
くれる音楽がつまった、あのCDなのです。
仲良しふたりが、協力して完成させた歌です。照れ
ながらも元気に歌ってくれました。
歌の「ラララ~」のあとには将来の夢を吹き込みま
した。いつしか大人は夢を語らなくなりますが、ふた
りはしっかりと、はっきりと語ってくれました。さ
れん
ゆう な
宮下 恋さん(左)と須貝優奈さん(右)
て、どんな夢なんでしょうね?
こんな体験です!
1.作詞体験♪
ポニョのページ
事前にある程度作詞しておいた歌詞の( )の空欄
を、子どもたちと話しながら埋めていきます。今回
は、「ちょっと元気を失くした友達を応援しよう」を
テーマにしてみました。普段感じる心の動きを確かめ
ながら、楽しんで作詞していました。
さて、思いやる心を友達に届けようというこの歌、子
どもたちはどんな言葉をひねり出したのでしょうか。
作詞:宮下 恋(亀小2年)/須貝優奈(亀小2年)
きみのこころに
くろいひかりが
ひろがるとき
わたしはとんでくるよ
おとなたちには みえない ゆうれい
きみのげんこつが いちばんこわいよ
※ネバー ギブ アップ あしたのページ
レッツ トライ アゲイン めくってみよう
きみがつくった まぼろしさ
あせらないでね きみのペース
あるきだそう ぼうけんのたびへ
きみのなみだは よわさじゃなくて
やさしい こころ もっているからだよ
きずつくたびに つよくなるのさ
さなぎが ポニョになっていくように
ここは
どうしようか?
2.録音体験♪
作ってある曲を使い、サビ(盛り上
がるところ)とコーダ(繰り返すとこ
ろ)の部分を歌ってもらいます。最初
に歌を録音して、あとから打楽器を重
と
ね録るという「多重録音」を体験して
もらいました。
(3)
※ くりかえし
ラララララララララー
部分が2人が作詞した部分です。
全日本川柳福岡大 会
人の中学生が
入選しました!
去 る 六 月 八 日︵日︶
、全 日 本 川 柳 大 会 が 福 岡 で 開 催 さ
人の生徒の
れ ま し た。 応 募 者 4、0 0 0 名 を 超 え る ジ ュ ニ ア 部 門
︵ 小・ 中 学 生 ︶ に お い て、 聖 籠 中 学 校 か ら
毎日がまつりみたいな東京都
み のり
高橋
美紀さん︵3年︶
聖籠とは違って、人も多くにぎやかだなと思い、遊
びに行きたい気持ちになって作ってみました。
課題『人
形』
わら人形本当に人は死ぬのかな
テレビでわら人形をみて、単純に不思議に思って作
髙﨑
史弥さん︵3年︶
対する自分の思いを素直に表現したり、工夫して表
りました。
の育成におおいに役立ちます。
今後も川柳を通して、多くのことを感じたり、学
聖籠中学校
横山重之先 生
んだりして欲しいと思います。
課題『まつり』
毎日をまつりのように生きていく
髙松謙太朗さん︵3年︶
普通に生きていくより、明るく元気に生きていきた
いと思い作りました。
田中
杏奈さん︵3年︶
お祭りのあの感覚が好きなんだ
人間には寿命があるけど、人形の命は尽きることが
ないんだということを思って、作ってみました。
人形でいいからそばにいたいなあ
渋谷美沙希さん︵3年︶
会いたくてもなかなか会えない人がいて、会話でき
なくてもいいから、その人の部屋で待っている人形
になりたいと思い、作ってみました。
課題『自由吟』
学校の夜の理科室おっ
かない 大澤
裕介さん︵2年︶
小学校の時にやった肝だめしを思い出しながら作り
ました。
うちの家族ペット以外はみな女性
私には男兄弟しかいなくて、よくけんかをします。女の
姉妹がいれば相談にのってもらったり、一緒に遊んだり
できて楽しいだろうなと思って、作ってみました。
第 回国民文化祭・
いばらき2008
「
文芸祭
川柳大会
小・
中学生の部」
茨城県川柳協会会長賞受賞、
おめでとうございます
十一月一日︵土︶から九日︵日︶まで茨城県で開催さ
れる国民文化祭への応募作品から、
受賞が決定しました。
ちぢまないあと一秒の高き壁
多くのスポーツは、
一秒縮むだけで記録が大きく変
わりますが、﹁その一秒がなかなか縮まらない﹂と、
部
活などを通じて思ったから、
この句を作りました。
風間
彩花さん︵2年︶ 水戸部
美穂さん(3年)
マリオネット終わりのこないこの命
授 業 中、
課題が早く終わって時間が余ったので、消し
ゴムに目と口を書いてみたら、
あまりに良い出来だっ
たことがあったので、
それを思い出して作りました。
金子
瞬さん︵2年︶
ケシゴムに目と口つけてにんぎょうだ
私の家では、
一月からひな人形を飾ります。
一月の寒い
とき、
ひな人形が飾ってある茶の間に入ると、
ポッとそ
こだけ花が咲いたように見えたので、作ってみました。
小林
歩実さん︵2年︶ 伊藤
葵さん︵2年︶
ひな人形寒い茶の間に花が咲く
現したりする活動は、﹁自己を表現する﹂という力
五 ・七 ・五 と い う 限 ら れ た 文 字 数 の 中 で 、 題 材 に
ざいました。その作品を紹介します。
皆 さ ん が、 み ご と 入 選 を 果 た し ま し た。 お め で と う ご
10
周りにお祭りがあまりないから、そういう所にいる
時の懐かしい気持ちや、ワクワクした気持ちを思い
出して作ってみました。
!!
23
10
(4)
講演会を開きました
奮闘の結果、昨年と同じく3位︵殊勲
賞︶を獲得しました。皆さん、大変お疲
れ様でした。
蓮野地区スポーツ交流事業
恒例の今年第2回目のスポーツ交流
︵グ
ラウンドゴルフ︶が 月5日︵日︶
、蓮野
小グラウンドにおいて、行われました。
町内でも愛好者が年々増えており、今
回は特に高齢者の参加も多く、 ホール
を回りました。
好プレーあり、
ミスショッ
トもあり、中には、ホールインワンもで
て大いに盛り上がりました。
﹁ 来 年 も、 是 非 開 催 し て ほ し い ﹂ と の
声もあり、役員一同、﹁またやりましょう﹂
と誓いを新たにしました。
◆成績は以下のとおりです。おめでとう
ございました。
(敬省略)
・一般の部
優
勝⋮⋮杉沢九十二
第二位⋮⋮本間ナヲ子
第三位⋮⋮加藤
純一
・小学校低学年
優
勝⋮⋮佐藤
俊輔
第二位⋮⋮小林
理
第三位⋮⋮治田
りお
・小学校高学年
優
勝⋮⋮
五十嵐祐樹
第二位⋮⋮
伊藤
春樹
第三位⋮⋮
二宮
香帆
10
町 民会館小ホール
『権利擁護のお話』
~私らしく暮らすために~
豊浦体育センター
第 回五大学交歓運動会
とき
恒例の旧新発田市・聖籠町の高齢者大
学運動会の秋がやってまいりました。さ
て、練習の成果はみられたでしょうか。
テ ニ ス ボ ー ル を バ ト ン の 上 に 乗 せ て、
本 の 水 入 り ペ ッ ト ボ ト ル を、
落とさないように持ち運んだり、床に並
べられた
ボールを転がして倒していくなど、多彩
16
町地域包括支援センター
宮下美知子さん
思ったら、すっかり和やかな表情で会場
表情をキリリと引き締めて来るかと
に来られた学生の皆さん。同級生のつな
がりもすっかり出来上がった様子です。
******************
マを扱いました。高齢者虐待、振り込め
とても熱心だった皆さん
今年の選手宣誓は、我が聖山大学代
表の佐藤さんです。
今回企画した講演会は、
とても重いテー
詐 欺、 オ レ オ レ 詐 欺、 還 付 金 詐 欺 な ど、
世の中で日常起こっているできごとばか
り。でも、たとえばテレビで、どんなに
盛んに取り上げていても、ぼんやりと﹁ひ
とごと﹂として聞き流しているものです。
10/3(金)
な5種類の競技を行いました。
(5)
どなたも真剣に耳を傾けていました。
講師を務めた宮下さん
28
10
9/19(金)
◆平成20年度文化庁支援事業「聖籠町文化芸術による創造のまち」実行委員会だより◆
11月は、芸術月間です!22日(土)には「聖籠町町民音楽祭」、30日(日)は「聖籠の杜 20周年メモリア
ルコンサート」が町民会館にて開催されます。9月からご紹介して参りました、コーラスの各団体や、地域
の様々な団体さんがコラボレーションしてまさしく、
「聖籠町文化芸術による創造のまち」一色になりま
す。みなさんも、ご自分に合った音楽を見つけてくださいね!
*文化庁「文化芸術による創造のまち」支援事業は、地域における文化芸術の創造、発信及び交流を通した文化芸術活動の活性化
を図ることを目的としています。
コーラス聖籠の杜
♪毎週水曜19:30~21:30♪ ♪町民会館小ホール♪
♪女性24名♪
いよいよ今月30日「20周年メモリアルコンサート」です。
合唱組曲「小さな神さま」よりや童謡絵巻から「雀の学校」や「赤
い靴」など他3曲。そして、<男性コーラス うたい隊>、<せいろう
少年少女合唱団>との共演。本番目指しての合同練習が始りました。
せいろう少年少女合唱団との合同は、子ども達の笑い声が絶えない
楽しい練習です。
歌を歌うことは、身体が楽器になるので、元気な心が一番大切!緊
張感あるステージ練習でも歌声は、ホール中に響きわたり、声が重な
りあうと、笑顔でいっぱいになります。
是非ご来場くださって、コーラスの楽しさを友にしてください。
♪ 2008年11月30日(日)聖籠町文化会館
開演 14:00(開場13:30) 入場料500円
チケットは、町民会館までどうぞ!
男声コーラス とどけ隊
♪各週水曜(第2・4) 19:30~21:30♪
♪男性8名♪
男性8名で構成された、コーラス団体「とどけ隊」!
聖籠だけでなく新潟近郷でも唯一の男声コーラス!
それぞれ各異なった団体で歌っていたメンバーが、コーラス
聖籠の杜の【20周年メモリアルコンサート】の為に集結して、
昨年の11月から練習を始めた。
「希望の島」から始まって5曲を精力的に練習。
ア・カペラでの「はるかな友に」は、男性の深みと暖みのある
歌声で魅了された。メンバーにお話を伺うと「ハーモニーや響
きを感じる時がたまらない」「男性同士が楽しくてずっと続け
たい」と語ってくれた。
聖籠の杜との合同練習「ロマンチストの豚」、「流浪の
民」。男性と女性が互いに持っている、各々の強さと柔軟さを
混ぜ合わせながら、1つの作品を作り上げていく姿はとても素
敵で、11月30日のメモリアルコンサートがとても待ち遠しい。
【取材日2008/9/9ネットワーク・新潟】
(6)
◆平成20年度文化庁支援事業「聖籠町文化芸術による創造のまち」実行委員会だより◆
9月から始った、コーラス体験会。大勢の方々のご参加ありがとうございました。4つの会場で述
べ人数183名となりまずまずのスタートです。目指せ500人ですので、まだまだお席に余裕ありま
す。随時参加募集中ですので、是非体験にいらしてください。
今月も、各教室の2回目の様子をご紹介いたします。まずは、お近くの会場に来て見て、ふるってご
参加ください。
各会場ともに挑戦している曲は、
「ふるさと」
「春の小川」
「おぼろ月夜」
「鯉のぼり」とトキめき国体の
イメージソング「ガムシャラな 風になれ」です。歌って身体中いっぱいに楽しい空気をいっぱいに取
り込んでみませんか!?
♪10月1日(水)10:00~11:30 ~亀代地区多目的屋内運動場(和室)~♪
さわやかな秋晴れの朝、第2回目の体験会。前回参加の方々もお知り合いの
方を誘って笑顔いっぱいで来て下さいました。発声練習の「静かな湖畔」を輪
唱し、心も体もほぐれ、いざ練習曲へ!3曲続けて歌い、今日は新しく「鯉の
ぼり」と「ガムシャラな風になれ」もリズム練習を交えながら歌いました。
「高い声を出すと疲れるけれど、気持ちがいいなあ∼」、
「楽しいわ∼」と笑顔
の中、秋空のような心地よい歌声が響き出しました。
♪ 次回は11/5(水)
♪10月4日(土)10:00~11:30 ~町民会館 小ホール~♪
今日からの新曲その1♪「鯉のぼり」。
「屋根より高い∼」がやさしい鯉のぼ
りなのに対し、今回歌う「いらかの波と∼」は大きく元気な鯉のぼりが高く泳
いでいる感じなのよと橋本先生からお聞きすると、途端にいきいきとした歌
声になり、青空に悠々とたなびく鯉のぼりの姿が思い浮かびました。
新曲その2♪「ガムシャラな風になれ」ではCDを聴いてからピアノに合
わせて少しずつ覚えます。楽譜だけ見る人、楽譜と歌詞を交互に見る人、
歌詞だけを見てメロディの高低に合わせて線を書き込む人、と覚え方は人
それぞれ。ただ歌うだけでなく、心や頭も含め全身で歌おうとする皆さん
の気持ちがあらわれた2回目でした。
♪ 次回は11/7(金)
♪
参加者受付中
♪各会場随時
ください
へお申し込み
館
会
民
町
前回は敬老会と重なってしまった為、7名でのスタートでしたが、今回
は14名に増えました。さらに、参加者達の心のこもった歌声に引き寄せら
れて、渡邊町長が窓からお顔をのぞかせるという素敵なハプニング(写真)
もありました!初めてコーラスを体験した方々も「ガムシャラな風にな
れ」では軽快なリズムに、自然と身体でビートをとって歌っていました。
♪ 次回は11/7(金)
次回はまた新たな参加者をお待ちしてます!!
♪10月10日
(金)
10:00~11:30 ~蓮野地区多目的屋内運動場~♪
♪10月10日
(金)
19:00~20:30 ~町民会館 小ホール~♪
さあ、先回の復習!まずは、笑顔!いいですね!これが一番大切!
3曲ともすぐ合格!発声は、お腹からを少しづつ思いだしながら、きれいな
響き。ちょっぴり歌うには、難しいリズムも手で打ってみれば、ホラ簡単!!
「いいら∼か∼のな∼み∼とぉ∼」で、すっかり元気。続いては、ダンスの応
援もあっての♪「ガムシャラな風になれ!」軽快なリズムに「よぉ∼し。今夜
も気持ちよかったぁ∼!」
♪ 次回は11/7(金) 読者のみなさん!いつでもいらしてくださいね♪
(7)
敬和学園大学公開講座
へようこそ!
今年も全3回にわたる公開講座がはじ
また、終了後も質問が相次ぎ、言葉に
対する関心の高さがうかがえました。
言葉の乱れや若者言葉が、やはり気に
なるよ う で す 。
******************
~京都から
第2回「環境といのち」
洞爺湖へ~
関心が高まっている環境問題をとおし
て、命のありようを見つめます。
○環境 と 経 済 は 両 立 し て い か な け れ
ばならないのに、そのバランスが
崩れています。
○便利 で 快 適 な 生 活 を 求 め る あ ま
り、人類は大量消費・大量廃棄に
見舞われています。
○「京
都 議 定 書」、「G 8 洞 爺 湖 サ ミ ッ
ト」に お い て、人 類 は 次 世 代 の 環 境
のために話し合いました。
○「環
境 問 題」は 、 確 か な 答 え が 見 つ
からない、将来世代まで引きずる
知的好奇心を刺激されるのではないかと
期待しています。
どんぐりたいは、みらいのたねジュニ
アのサポートや選択みらい授業の助手と
うに皆様からの質問、お問い合わせを心
ます。今後も気楽にご利用いただけるよ
中学校を包む秋
しても参加し、生徒と語らい共に活動
術に、生徒達はあわただしい日々を過ご
聖中祭、秋灯祭と、秋はスポーツに芸
よ り お 待 ち し て お り ま す。
︵尚、お手数
し、自分自身の学ぶ楽しさにも繋げてい
しました。聖籠中学校は、生涯学習施設
ですが、地域交流棟利用には事前に借用
日の聖中フェスティバルにおき
の機能を持ち、地域に開き、生徒達はも
月
申請が必要です。利用は無料です。
︶
ましては、みらいのたねマーケットの梅
ちろん、町民も学び、育ち合う学校とし
て平成 年4月に開校以来、大人の学び
の場、作品発表の場としても活用されて
き あいあい
聖籠中学校地域交流棟 ☎
27 7085
みらいのたね どんぐりたい(管理人)
に感謝申し上げます。
買い上げ、並びに喫茶コーナーのご利用
干しと野菜・ラベンダーポプリなどのお
も安らぎと
で、生徒達
活動や作品
サークルの
近 な 町 民
そこでの身
ています。
随時展示し
ワーク等も
紙、パッチ
俳句、絵手
ず、写真や
個人を問わ
にします。またラウンジでは、団体や
クル﹂の和気藹藹と活動する様子を目
わ
ント・ピーターラビット﹂
、
﹁野の花サー
日中は町民ホームベースで﹁トールペイ
けのこの会﹂の皆さんが練習に励まれ、
﹁コーラス聖籠の杜﹂
、
﹁篠笛愛好会・た
しのぶえ
例えば夜間、地域交流棟の音楽室で
います。
25
(木)
難しい問題です。
10
まりました。第 回までの模様を紙上を
ケーションが欠かせません。今の言葉の
ありようについてのお話です。
○言葉 の 変 化 が「言 葉 の 乱 れ」と 認 識
されやすい傾向があります。
○これ か ら の 言 葉 遣 い は、「相 手 へ の
気配り」を表すべきと考える人が多
いことを反映して、少し距離を置
く言い方が出てきました。
○敬語は難しいですが、使われないと
い う こ と は あ り ま せ ん。む し ろ、現
ぶ ん け い
とおしてお伝えします。
第1回「現代のことば遣いが表すもの」
講 師
私たちは毎日、言葉によるコミュニ
上野恵美子教授
在は必要以上に使われて不自然な
房 文慧教授
2
こともあります。「~いたします」と
10/16
オープン
カレッジ
言うべきところを「~させていただ
13
(木)
く」と言うのは、過剰な言い方です。
-
講 師
ふぁん
10/9
(8)
“だいすき事業”
月
日㈮
参加慣れしているママさんが多いです
が、子育てに不安を抱えているママさ
ん、悩んでいるママさんがおりました
ら、一緒にやってみませんか。
月
日体育の日。去年はお休みし
ができ、子どもたちは大はしゃぎ。貴重
時
分。全てのポ
な経験をさせてもらいました。
タイムリミットは
イントを回れた班や、あと少し時間が足
りなくて回れない班もありました。
せっかくの﹁体育の日﹂。天気はもちろ
ても気持ち良かったことでしょう。なか
4 4 4
いた後に白バイに乗せてもらいました。
普段は決して乗れない白バイに乗ること
加してくださいね。
格別だったことでしょう。来年もまた参
杯です。一緒に歩いた友達との語らいは
最後はみんなでジュースとお寿司で乾
ありましたが⋮。
には時間がなくて2分しか入れない班も
4
ケ所がチェックポイントと
ずしてしょうがない様子でした。
全部で
解いたり、ニュースポーツを体験したり
しまし た 。
普段はなんとなく通り過ぎていた場
所。気になってはいるけど中はどうなっ
ているんだろう?ニュースポーツってな
に?そんな疑問を間近で体験することが
でき、子どもたちの目はとても輝いてい
白バイの台数は何台?﹂という問題を解
ん晴れ。みなさん、集合の時からうずう
48
なっています。いろんなところで問題を
10
遊びました。
浴です。疲れた足をいたわるお風呂はと
30
いっぱい歩いた後は﹁ざぶ∼ん﹂で入
新潟県交通機動隊では、﹁パトカーや
15
た﹁町内オリエンテーリング﹂に参加し
13
てくれたのは 人の町内の小学生たち。
うれしくて おおはしゃぎ!
で子育て﹂ということで、親子で楽しく
17
﹁ ひ と り で 子 育 て ﹂ よ り は、
﹁みんな
10
ました 。
(9)
10
聖籠町の
ドキ
どき 遺跡 発 見!
!
い
せ き
vol.
8
今月号は聖籠町にある縄文時代の遺跡をご紹介します。
聖籠町地域では、古くはおよそ6000年前頃(縄文時代前期後半)から人々が生活していました。
に ほん まつ
町で最も住みやすい場所 !? 二本松遺跡
二本松遺跡のある場所は、縄文時代の中ごろから現代まで、断続的に
ですが人々が永く住んできた地域です。当時は、現在よりも小高い砂丘
が広がっており、洪水の被害にも遭いにくく、それでいて水場が近いの
で生活や移動に便利なところだったようです。
二本松遺跡では、縄文時代の住居跡などは発見されていませんが、遺
物がたくさん見つかっています。下の写真は出土した縄文時代の遺物の
一部です。
遺跡の範囲
写真の遺物のサイズ
土器の底の部分
です。葉っぱの
痕が見られます。
縄文土器 実際の1/3
石鏃 2/3
磨製石斧 1/3
石錘 1/4
土偶 1/3
石棒 1/4
に縮小してあります。
せきぞく
石鏃
縄文土器
矢の先端につけました。
縄文土器の破片です。
せきすい
ま せい せき ふ
ど ぐう
せきぼう
石錘
磨製石斧
土偶の左脚
石棒
木を切るのに
使われました。
おまじないに使われた
のでしょうか?
漁や編み物に
使われました。
縄文時代の人々(想像図)
土地によって発見されるものが違うのはなぜ?
同じ時代の遺跡であったとしても、その遺跡のある土地によって出土する遺物の種類
が違います。もちろん生活の違いも考えられますが、それ以外に「遺物の残りやすさ」 日本の土壌は酸性なので
有機物が分解されやすい
が原因となることも大きいのです。
のです。
例えば、田んぼや川の下に埋まっていたような遺跡では、木製品がよく出土します。木
つ
や種などが水に浸かった状態で空気に触れないでいると、腐らずに残ることがあるためです。
一方、貝塚(主に貝殻がたくさん捨てられた縄文時代のゴミ捨て場)のような遺跡では、骨がよく出
土します。これは、貝殻に含まれているカルシウムが骨にしみ込み、骨が土に溶け出すの
を防いだために残っていたのです。
聖籠町のような砂丘地では、鉄が残りやすく、逆に木や骨などは土に分解されてなくなっ
てしまうことが多いです。しかし、長い間田んぼや海・川だった場所ならば?
(作画:高橋明公子)
…何か珍しいものが出てくるかもしれません。
☞
次回は…聖籠町の古墳時代の遺跡をご紹介します。
(10)
400名ほどのお客様に観ていただきま
日︵祝︶の
13
日間、
10
第5回結いハート
ぱっちわーく展
月 4 日︵土︶∼
した。町民はもとより、新発田、新潟市
北区︵旧豊栄市︶から、さらには村上や
長岡からもおいでいただきました。大勢
のご来場ありがとうございます。
細やかな作品に惹かれてじっくりと見入っ
﹁自分ではやらないけど⋮﹂という方も、
平成20年度
ていました。色と模様の組み合わせを楽し
みながら作ったことがうかがえます。
蓮のギャラリーは、創作作品の発
表の場としてご利用いただけます。
ご相談は町民会館まで。
2121
☎
―
27
10
いきいき生涯学習塾(新発田地区)ご案内
疑問を解決!
今の世の中がかかえている問題や、自分自身の生き方を、ご一緒に考えませんか?
新発田市地域交流センターきやり館 ※駐車場無料
1 場 所
住所:新発田市中央町3-13-3 電話:0254-22-1254
2 受講料
受講回数に関係なく一人
300円(資料代、運営協力費)
※当日会場にてお支払いください。
30名程度
新発田市又は新発田市周辺に在住する一般住民 3 対 象
事前の申込みは必要ありません。当日直接会場にお越しください。
4 申込み
≪電話の場合≫ 5 問合せ
事務局担当:大山正義あて 携帯電話:090-7203-7480
≪電子メールの場合≫ 事務局担当:大山正義あて アドレス:[email protected]
新発田市教育委員会、聖籠町教育委員会
6 後 援
若ぇ衆ら・サポートネットにいがた (第3回のみ)
①
7 協 力
② 進路支援情報センター ㈱さんぽう (第3回のみ)
8 プログラム
日 時
担当講師
内 容
11月22日㈯
1
13:30~15:00
<家庭教育講座>
増家禮三郎
「家庭の教育力向上のために気づくこと」
生涯学習インストラクター1級 ~教育基本法改正に伴って
元月潟村社会教育委員長
家庭教育はどう変らなくてはいけないのか~
12月6日㈯
13:30~15:00
<食育講座>
渡辺 典子
「子供の成長が危ない! 今こそ和食!」
生涯学習インストラクター1級 ~無国籍給食のボク、昼マックのママ、
コンビニ弁当のパパ~
聖籠町社会教育指導員
お宅の食事は安全ですか?
12月20日㈯
14:00~16:00
<子育て講座・進路編>
大山 正義 ほか
「子どものために親は何ができるのか」
生涯学習インストラクター1級 ~子育ての終着は子どもが自立すること~
ニートにならない子育てとは?
進路指導アドバイザー
自宅でできる高校までのキャリア教育
2
3
(生涯学習インストラクター協会新潟下越地区会長:大山正義)
(11)
新発田市生涯学習協会主催
第12回ふるさとフォーラム21
子どもの甘え 親の甘え
~子育てパネルディスカッション~
パネリスト:寺尾ちはるさん(優の森保育園長)
伊藤 順治さん(前新発田市立御免町小学校長)
小野塚純夫さん(県立新発田南高等学校長)
コーディネーター:大山 正義(保護者代表)
日 時:11月13日(木)午後7時∼9時
場 所:新発田市生涯学習センター多目的ホール
入場料:無 料
申込み:事前の申し込みは不要です。
当日会場へ直接お越しください。
問合せ:大山 正義 090−7203−7480
至村上
至新発田駅
国道7号線
緑町
交差点
至新潟
」や
登校
「不 もり」に
?
きこ
「引 ためには
ない
ら
な
め」を
「いじ ない
受け 」に
ト
「ニー めには?
た
い
な
なら
言い訳をする親を
子どもは
見ています。
困難から
逃げない姿勢を
みせましょう。
問題を解決してあげる
のではなく、ヒントを
与えて解決する能力が
つくように
導きましょう。
子どもをたくましく育てる秘訣
新発田市
生涯学習センター
■
本丸中学校
市役所
■
子育てとは、子どもを自立させることです。そ
れには、いろいろな困難を乗り越える「たくまし
さ」が必要です。
子どもが大きくなるまでのいろんな困難を、そ
の道のプロから聞いてみませんか?
至新発田城
(12)
国体弓道大会
成年男子、優勝おめでとう
した2名の選手が、本大会において大活
先月号で、大分国体出場決定をご紹介
第 回
国民体育大会(大分県
)
出場者を紹介します
会、北信越大会を勝ち抜き、本国体出場
躍され ま し た 。
各選手は、おおいに健闘されて県大
を決めました。
成年男子の部・横山選手︵大夫興野︶
が見事優勝され、また、成年女子の部・
新保選手︵諏訪山︶も、第4位と健闘さ
○ソフトテニス︵成年男子︶
・加
藤
聡︵蓮
野︶
れまし た 。
今後も、ご活躍が期待されます。
・佐久間
達
也︵蓮
潟︶
○セーリング︵少年男子︶
・新
保
匠
太︵杉 谷 内︶
・佐
藤
健
太︵山 三 賀︶
・佐
藤
康
樹︵本諏訪山︶
○サッカー︵成年男子︶
︵JAPANサッカーカレッジ︶
・監督
有
田
一
矢
○フ ェンシング
・平
野
良
樹︵次 第 浜︶
前列左から二人目が横山選手、右から二人目が新保選手
後列左から二人目は安達コーチ 62
!!
66
乳製品メーカーさんの協力で、トレーニングルームで
骨密度を測定しアドバイスをいただきました。
また、測定者には乳製品の試飲もありました。
~骨そしょう症を予防しよう!!~
・運動する(特に筋トレ)
・極端なダイエットをしない
・日光浴をする
・乳製品、小魚、豆腐、納豆などを摂る
・ビタミンD
(カルシウム吸収をよくする)
骨密度 ~ 骨折り損にならぬよう。
骨は生きている
一見変化のないように見える骨も、実は作っては壊してまた作るという作業が繰り返されていま
す。骨の量は 30歳くらいまでは増加しますが 40歳代になると加齢に従い、骨を壊す割合が多くな
り、作るのが間に合わなくなるため、骨がもろくなってしまいます。
年をとってからの骨折は命取り! 骨密度の低い状態=骨そしょう症になると腰痛になったり、ちょっとしたことが原因で、背中の
せきつい
骨(脊椎)がつぶれたり(圧迫骨折)、足の付け根の骨(大腿骨頸部)が折れたりします。大腿骨
頸部の骨折は寝たきりの原因となる怖い骨折です。
特に、女性は閉経後、骨の形成を促進する女性ホルモンの減少によって骨がもろくなってしまい
ます。
(13)
今月の短歌
よ
ぬくも
か
秋
山
美喜雄
岩
橋
俊
三
小
野
ハ
ナ
小
野
真智子
駒
田
文
雄
小
柳
芳
子
近
藤
ア
キ
近
藤
ト
イ
斎
藤
經
子
今月の俳壇
※聖籠俳壇の作品を紹介します。
豊
島
雪
江
渡
辺
テツ子
幾
野
重
作
天
尾
壮一郎
小
林
緑
風
早
津
れ
い
渡
辺
ルリ子
諏
訪
明
子
長谷川
節
子
高
橋
秋
荷
篠
原
キミエ
八
幡
竹
村
曽
根
ト
ク
菅
晨
一
本
田
よ
せ
斎
藤
鉄
信
石
沢
敏
子
平成二十年八月の﹁詠草 聖籠俳壇作品集﹂から抜粋
山小屋に集う仲間の日焼け顔
老妻や日焼け気にせず畑仕事
日焼け顔並べ始まる新学期
朝までもほてり残して日焼けの娘
や
又来てね笑顔いとほし日焼顔
しず
そ
賤が家に雨漏る音やつゆの朝
や
避けられぬ定めか八十の袋掛け
夏風邪を文明病と人の言ふ
佐
藤
浩
雄
渋
谷
カツ子
夏木立ぽろりと落ちし蝉の殻
高僧の講話のみ込む雷雨かな
つま
支度待つ夫の肴に冷奴
うち
七夕に願いをこめた胸の中
めと
七夕や妻を娶りて六十年
ひやそうめん
清貧に生き長らえて冷索麺
湯に浸り一句捻りたや吟行会
すずめ
文明の利器も縁なきかたつむり
日盛や軒に雀の水遊び
から
鈴
木
和
枝
丹
呉
ヤ
エ
津
野
ヨ
シ
豊
島
雪
江
中
村
玉
好
本
田
ヨ
セ
山
口
正
幸
吉
田
ヱ
ト
渡
辺
ルリ子
渡
辺
久仁子
講師
阿
部
昌
彦
※聖籠町短歌会の作品︵平成二十年九月作︶を紹介します。
野辺の道日の出に合いて歩を止めぬ一日の無事を東に祈る
しゅう う
河川敷ボール追いかくる少年のスパイクの土風に舞い立つ
き ふね
とつぜんの驟雨は炎暑をたちまちに流し去りたり爽やかなりぬ
あがな
ホームセンターのレジに並びて購ひぬ二十五匹の安価な金魚
穂ばらみの稲田の上を風起こし白鷺一羽かろがろと過ぐ
力尽き 全 身 床 に 倒 れ 伏 す 背 に 重 圧 の 日 本 代 表
とし
ひそやかに能鑑賞のゆめ持つもあたはずさらさら齢重ねゆく
盆の庭丸く鋏めば端座する仏の姿に見ゆるも哀し
ず
たぎ
狙い降るゲリラ豪雨におどろきて刈り取り近き稲田行き交う
す
冷涼しさに神がいるかの貴船の夜娘の心に温り感じ
びん
いま
初咲きのコスモス一輪瓶にさしさやけき秋の風を愛でゐる
ひ ま わ り
向日葵は力の落ちた陽を受けて未だ滾りし黄色を発せり
軒先に朝顔ゴーヤ混ぜ植えて競い咲きつぐ朝を楽しむ
くりや
とうきびの枯葉のささやきさやさやと虫の音ともに秋運び来る
ろうばい
たった今いまを忘れて狼狽すハテナの眼鏡厨にありぬ
流れくる汗を拭きつつ窓辺にて口笛を吹き風求めをり
なつかしき人にも逢いて忌明けぬ昭和の頃の話などして
夜更けて地虫こおろぎ鳴きわたる車は濡れて月に光れり
ひ や やっこ
お
クーラーや扇風機ぎらいの一人部屋猫とねぶたのうちわ一本
し たく
支度待つ夫の肴に冷 奴 小鉢の中に揺れて箸待つ
散るとふができぬあじさゐしわ枯れぬ後期高齢者重ねて可笑し
侵されし領土の哀れを想はせて休耕田に秋風巡る
(14)
11 月 生涯学習・スポーツイベント情報
日
曜
生 涯 学 習 施 設
ス ポ ー ツ 施 設
11/1 土
2
3
4
5
6
7
8
亀代地区スポーツ交流事業(グラウンドゴルフ)
ス 硬式野球教室
○
日
文化祭
月
文化祭、ふるさと芸能歌謡祭、図書館特別開館日
火
全館休館日
全館休館日
水
移動図書館(蓮野小)
、午後6時まで開館(図書館)
ス ピラティス教室、太極拳教室
○
木
午後6時まで開館(図書館)
ス あそび場教室
○
金
移動図書館(亀代小)
、午後6時まで開館(図書館)
ス ヨガ教室
○
紙しばい会(公民館和室11:00∼11:30)
北・阿賀・胎内新人中学校バスケットボール大会(聖中)
一日図書館員
ス フリースポーツ
○
土
移動図書館(藤寄公会堂10:00∼10:45、東山団地11:00
∼11:45、亀塚児童館14:00∼15:00)
北・阿賀・胎内新人中学校バスケットボール大会
(町民会館、
聖中)
9
日
10
月
山倉地区スポーツ交流事業「トレッキング」
ス 硬式野球教室
○
全館休館日
全館休館日
ちいさなおはなしタイム(図書館内11:00∼)
11
火
12
13
14
15
水
午後6時まで開館(図書館)
木
午後6時まで開館(図書館)
金
午後6時まで開館(図書館)
16
日
17
月
ス 移動あそび場教室、エアロビクス教室
○
夜間図書館(午後8時まで)
ス ピラティス教室、太極拳教室
○
ス ヨガ教室
○
土
第28回新潟県スポーツ少年団総合体育大会(柔道) コアラカップ親善交流バレーボール大会
全館休館日
全館休館日
ぐるんぱの部屋(図書館内11:00∼)
ス 移動あそび場教室、エアロビクス教室
○
18
火
19
20
21
水
移動図書館(蓮野小)
、午後6時まで開館(図書館)
ス ピラティス教室、太極拳教室
○
木
移動図書館(山倉小)
、午後6時まで開館(図書館)
ス あそび場教室
○
金
移動図書館(亀代小)
、午後6時まで開館(図書館)
22
土
夜間図書館(午後8時まで)
町音楽祭(文化会館) 移動図書館(藤寄公会堂10:00∼10:45、東山団地11:00
∼11:45、亀塚児童館14:00∼15:00)
23
24
25
26
27
28
29
30
}
b
jリーグ大会(バスケットボール)
日
図書館休館日(勤労感謝の日)
月
図書館休館日(振替休日)
火
全館休館日
水
午後6時まで開館(図書館)
ス ピラティス教室、太極拳教室
○
木
午後6時まで開館(図書館)
ス あそび場教室
○
金
午後6時まで開館(図書館)
土
(文化会館)
コーラス聖籠の杜20周年メモリアルコンサート
聖籠町ビーチボール大会
日
全館休館日
図書館特別開館日
テレビやビデオは
使いよう。
テレビやテレビゲーム、ビデオにば
かりのめり込むと、人間関係をつくる
力や他人を思いやる心が育たない、仮
想と現実の区別がつかなくなるなど、
子どもの健全な心の成長に影を落とし
かねません。
特に、極端に暴力的な場面や露骨な
性描写が盛り込まれたものは、親の判
断で子どもに見せないようにし、それ
を家庭のルールにしましょう。
例えば、テレビゲームソフトを選ぶ
際には、ゲーム内容によって対象年齢
を表示するマークがあるので参考にす
るなどが考えられます。
子どもに良いと
思われる番組を
一緒に見るなど
して、その内容
を話題に子ども
とのコミュニ
ケーションを深
めましょう。
原稿提供
文部科学省
家庭教育手帳より
(15)
その一方で、
※ 上記予定は、変更する場合があります。詳しくは、町民会館またはスポネットせいろうへお問い合せください。
ス は、
) ※○
(問合せ先は、いずれも☎0254-27-2121までお願いいたします。
「NPO法人 スポネットせいろう」の略。
22
○
読書の秋
!
上半期で1番読まれた本ランキング
2
3
4
5
6
【雑 誌】
7
「オレンジページ」
「すてきな奥さん」
「婦人公論」
「ESSE エッセ」
「クロワッサン」
「新潟 Komachi」
「NHK 趣味の園芸」
「nicola」
「NHK きょうの料理ビギナーズ」
「別冊 PHP」
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
8
9
10
わかやま けん/絵
「ぶーぶーぶー」
わきさか かつじ/絵
「ポケモンをさがせ!金銀」
相原 和典/画
「ミッケ!7」
ウォルター・ウィック/写真
「かいけつゾロリのまほうつかいのでし」
原 ゆたか/作
「ばいばい」
まつい のりこ/作
「はらぺこあおむし」
エリック・カール/作
「しずくちゃん」
ぎぼ りつこ/作
「なーんだなんだ」
カズコ・G・ストーン/作
「ノンタン ほわほわ ほわわ」
おおとも やすおみ/作
1 「ホームレス中学生」 …… 田村 裕/著
2 「サザエさん 1」 ……… 長谷川町子/著
3 「陰日向に咲く」 ………… 劇団ひとり/著
4 「ゴールデンスランバー」… 伊坂幸太郎/著
5 「流星の絆」 ……………… 東野 圭吾/著
6 「うちの3姉妹 5」 …… 松本ぷっつり/著
7 「ダイイング・アイ」 …… 東野 圭吾/著
8 「容疑者Xの献身」 ……… 東野 圭吾/著
9 「ウツボカズラの夢」 …… 乃南 アサ/著
10 「さまよう刃」 …………… 東野 圭吾/著
1 「しろくまちゃんのほっとけーき」
【一般書】
【児童書】
図書館長の独りごと
最近、公共図書館︵地方公共団体が設置する図書館︶
に異変が起きていると言われています。それは図書館
運営の一部又は全部を外部の専門業者に委託するとこ
ろが、増えてきているのです。
数年前、地方自治法が改正され公共の施設でも民間
事業者が、運営も含めた管理が出来るようになったの
です。この制度は民間経営の発想、ノウハウを施設運
営 に 発 揮 さ せ、 利 用 者 サ ー ビ ス の 一 層 の 向 上 を 図 り、
また行政コストの縮減を目的としたものです。当聖籠
町も東山団地、ざぶ∼ん等は運営の一部を民間事業者
が行なっています。
ご承知のように図書館は利用料金を徴収する事が法
律で禁じられている唯一の社会教育施設です。この様な
収益の見込めない施設においては、民間のノウハウや経
営理念を生かし収益を上げることは出来ないわけです。
しかし、利用者へのサービス面については開館時間
を長くするなどで民間の経営手法が生かせるかも知れ
ませんがその分、委託料等が多くなるでしょうし、収
益の増加で吸収できないサービスの向上は負担増に繋
がるのが現実だと思います。
この様に考えられるのですが、県内では刈羽、見附、
三条の図書館をはじめ、お隣りの新発田市立図書館も
カウンター業務を全面委託しています。この様にかな
り多くの公共図書館が﹁指定管理者制度﹂や業務委託
を取り入れているのです。
しかし、たとえば郷土資料、文化、伝統等のレファレ
ンス業務やその自治体の行政状況といった問いに対して
はやはり、町の職員が対応しなければならないと思いま
す。図書館は町民にとっては生涯学習の拠点であると共
に、児童、生徒には家庭学習における特に調べ学習には
欠かせない公共施設であることから、対応する館員は司
書資格を有する職員であることが大切だと思います。
業務運営の効率性と地域に密着したレファレンス対
応のバランスが﹁鍵﹂になるのではと思います。
(16)
Fly UP