...

Vol. 131 - 兵庫県赤十字血液センター

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

Vol. 131 - 兵庫県赤十字血液センター
2006年10月1日から
「献血手帳」
は
「献血カード」
に変わり
ました。運転免許証と同じサイズ。
お財布の中でもかさばり
ません。愛称の「愛−Ca」は
「愛の献血カード」を表してい
ます。次回の献血可能日も毎
回記載されるしくみになってい
「かつおのにんにく風味揚げ」
最近は、献血受付時にも比重不足の方が増えています。献血の際の
比重検査は
「貧血か否か」
の検査をするものではないことから
「比重不
足=貧血」
ではないものの、
やはり気になるものですね。
そこで、
レシピ
のご紹介。
かつお に含まれている鉄には、赤血球の成分となって全身に酸素と
栄養を運ぶ働きがあるといわれており、貧血の予防に役立ちます。
また、
造血作用を促す働きがあるといわれているビタミンB12や血行を良
くするナイアシンも含まれています。
赤井英和さん。
「 思いやりの赤
フレーズに、多くの方にカード
の携帯を呼びかけます。
Vol.
131
w
ww
.h
//
い証し、
はじめよう」
をキャッチ
【つけあわせ野菜】
オクラ 4本
なす 2個
レモン 適量
揚げ油 適量
p:
htt
◆材料 2人分
かつお
(切り身) 2切れ
塩 少々
片栗粉 適量
A)
にんにく 1片
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
ます。イメージキャラクターは
けんけつじょうほう
r.
.o
yogo.bc.jrc
jp
/
愛称は「愛 −Ca(アイカ)」
献血情報 vol.131 2006.12
お手軽レシピ
A)
で漬け汁を作り、
かつおを漬け下味をつける。
30分ほど漬けたかつおに薄く片栗粉をまぶし揚げる。
野菜は適宜切り分け素揚げにする。
レモンを添える。
漢字クロスワードパズル??
正解者30人に
「ナースキティプチタオル」
を
プレゼント!
このクロスワード・パズルは、
どこか3カ所だけ漢字が入ります。
その場所は文字数やタテ・ヨコの関係から推理してください。
その他のマスはすべてカタカナです。最
後にその漢字3文字を並べて、答えの言葉を作ってください。
1
6
リ
2
3
5
ス
7
10
12
8
レ
16
17
4
9
9
11
13
キ
13
14
ー
●タテのカギ
㈰笑ったときにできる人もいます。
㈪宝の̶ではもったいないですよ。才能を大いに活用しましょう。
ヒント:薬味を添えて・・・!
㈫ペルーの都市で、巨大な地下絵が有名
です。
㈬英国の童話「ジャックと̶」。
㈯最近では、
ファーストフードにも登場の
讃岐名物です。
㈷秋から冬に大流行の履き物です。
㉃人気のウインタースポーツです。
㈹̶を注いで、3分待って完成のカップ麺。
㈱クリクリッとした̶な瞳がチャームポイ
ントです。
㈾韓国パワーの源で、辛党がお好きな漬
け物です。
㈴昔々、浦島太郎に助けられた動物です。
●ヨコのかぎ
㈰北海道日高地方の南端、森進一さんのヒット
ツ
18
※このコーナーに応募された際の個人情報の取り扱いは兵庫県赤十字血液センターで厳重に管理し、商品の発送、関連するお問い合わせのために利用し ます。
応募された方の個人情報は事前の同意・承諾を得ずに、第三者に開示・提供することはありません。
(法令等により開示を求められた場合を除く)
15
チ
ハガキまたはFAXにクイズの答え・郵便番
号・住所・氏名・電話番号、
また献血に対す
るご意見、
献血情報や血液センターへのご
感想などご記入のうえ、
下記までご応募くだ
さい。
<締め切り>
平成19年2月15日
(木)
到着分まで
<宛 先>
〒651ー0073
神戸市中央区脇浜海岸通1ー4ー5
兵庫県赤十字血液センター
「献血クイズ」
係
献血の輪を広げる17文字のメッセージ
編集後記
1
皆さまからいただいた血液。
そのまま患者さんに使わせていた
だくわけではありません。様々な厳しいチェックや工程を経て、
よ
り安全性の高い血液として患者さんのもとに届けさせていただい
ています。献血前の問診や細かな手順も全て輸血の安全性を高
めるために行われていることなのです。
寒い季節の到来です。
冬から春、
この時期は風邪や花粉症の影響
で体調を崩される方が多くなり、
どうしてもご協力者は減少してしま
います。
けれど、
患者さんが必要とされている血液の量は年間を通し
てあまり変動はありません。
十分な血液を確保するためには、
皆さ
まのお力が必要です。
血液は人工的に造ることができないのですか
ら。
Kちゃん
回
第
いのちの献血
俳句コンテスト
作品募集
献血、
いのち、愛、友情、助け合い、感
動などについて思うこと、
感じ
応募方法
応募専用はがき、官製はがき、FAX、
インターネットなどでご応募いただけます。作品、住所、氏名(ふりがな)、学年・
学校名(学生の場合)、電話番号。季語および季節を明記してください。
応募先 〒100ー0004 東京都千代田区大手町2-3-6 三菱総合研究所ビル1F MBE-326
第1回
「いのちの献血俳句コンテスト」係
FAXでの応募/03-4477-5094 インターネットからの応募・詳細/http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/
〒673-0857 明石市北朝霧丘2-13-7(明石運転免許試験場向側)
成分献血 9:00∼12:30 13:30∼16:00
0120-078-192 【休 業 日 】 土曜日、
祝日、年末年始
〒661-0012 尼崎市南塚口町2-1-2-3-12塚口さんさんタウン2番館3F
成分献血 10:00∼13:00 14:00∼16:50
0120-429-141 【休 業 日 】 水曜日、
第2・4日曜日、年末年始
〒670-0927 姫路市駅前町259ぼうしやビル3F
成分献血 10:00∼12:00 13:00∼16:30
0120-160-489 【休 業 日 】 金曜日、
第1・3日曜日、年末年始
明石運転免許試験場献血ルーム
塚口さんさんタウン献血ルーム
姫路みゆき通献血ルーム
ACTA(アクタ)西宮献血会場
〒663-8035 西宮市北口町1-1アクタ西宮西館5F
【受付時間】 全血献血 9:00∼12:30 13:30∼16:00
【受付時間】 全血献血 10:00∼13:00 14:00∼17:30
【受付時間】 全血献血 10:00∼12:00 13:00∼17:00
TEL.078-222-5013 【受付時間】 全血献血 10:00∼13:00 14:00∼17:30
成分献血 10:00∼12:00 14:00∼16:50
(渉外課)【開 所 日 】 土曜日、日曜日、月曜日(年末年始を除く)
TEL
骨髄バンクに
ご登録ください。
【受付時間】 全血献血 10:00∼12:30 13:30∼17:30
成分献血 10:00∼12:30 13:30∼17:00
0120-150-072 【休 業 日 】 年末年始
予約センター
078 2-22 5-015
三宮センタープラザ献血ルーム
〒650-0021 神戸市中央区三宮町2-11-1センタープラザ西館3F
このパンフレットは再生紙を使用しています
編集発行 兵庫県赤十字血液センター 神戸市中央区脇浜海岸通1-4-5
●ヨコのかぎ
㈰北海道日高地方の南端、森進一さんのヒット曲でもおなじみの̶岬。
㈫水戸の名産で、
糸を引く食品です。
㈭白・黒16個ずつの駒を使う西洋将棋。
㈮̶剤とは、微生物の発育を妨げてくさるのを防ぐ薬剤です。
㉀日本が誇る伝統芸能です。
㉂花嫁が自らデザインしたウエディング̶。
㈹̶には̶を入れて、注意の上にも注意!
㈺逆立ちしても名称の変わらないトリですヨ!?。
㈴野球の変化球の一つです。
㈲入浴後、
いつまでもウロウロしていると体が冷えますよ。
㈻昼食。旗が立っていることもあるお子様̶。
より安全性の高い輸血用血液を目指して
キャンペーン告知
「第一回 いのちの献血俳句コンテスト」
より安全性の高い輸血のために
400mL献血・成分献血にご協力をお願いします。
携帯電話はこちらからアクセス
より安全性の高い
輸血用血液を目指して
製剤化の行程で
●衛生管理
製剤課作業場内と外部は陽圧システム
によって気圧を変えており、外部の空
気が中にはいらないような仕組みにな
献血受付で
っています。
採血で
作業室内での服装は「二次更衣」、作
業によっては「三次更衣」を実施し、
徹底した衛生管理のもと作業を行って
います。
●本人確認
検査目的での献血をご遠慮いただくため
に実施しています。免許証、健康保険証
などのご自身を証明できるものをご持参
いただきます。
それらの証明書を3回続け
て持参いただけない時にはその際の献血
はお断りしています。
●献血手帳のカード化
献血の際に4桁のパスワードをご自身で入
力していただくことで、献血受付がスムーズ
に行えます。
●問診
14項目にわたる問診にお答いただきます。
ここで医師が献血をお願いできるか否かを
最終的に判断をさせていただきます。
献血の針を刺すときの皮膚消毒は、アルコール消毒綿及び10
%ポビドンヨードエタノール液(イソジン消毒)
を使用しており、皮
膚の表面にいる細菌の消毒に有効です。
しかし、皮膚の内面にある
毛嚢(もうのう)
の中の細菌を消毒することはできません。
そのため、針を刺した直後の血液に細菌が混入する場合がまれに
あり、初流血を除去することで細菌を除去することができます。
◎「初流血除去」
した血液は、輸血のた
めの検査用血液として活用させていた
◎ この採血方法は平成18年10月
26日の血小板成分採血から開始し、
順次すべての採血で実施させていた
●貯留保管
NAT(ナット)とは、血中に存在するウイルスを構成する核
酸の一部を試験管内で人工的に多量に増幅(ウイルスの一部を
多量にコピーして増やすこと)して、そ
のウイルスを検出する方法です。ウイル
スが微小量でもあれば、ウイルスの一部
を100万倍以上に増やし検出することが
できます。
◎B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルス・エ
イズウイルスの検査を実施しています。
%分離することは非常に困難なために、赤血球、血小板、
血しょう製剤には程度の差はありますが通常、白血球が混
入しています。このような混入白血球は、輸血の際にはむ
しろ、もろもろの輸血副作用や血液製剤の品質低下をもた
らすことがあり、極力減らした方が良いとされています。
ただし、全ての白血球を除くことには限界があるので、除
去というより、一定の基準値を下回るという低減化という
考え方をしているのが一般的で、今回ご紹介する輸血用血
月25日採血分からフィルターを用い
て白血球を除去した製剤を患者さん
に供給していますが、平成19年1月
16日採血分以降は全ての製剤でその
措置が実施されます(予定)。
有効期間が採血後1年間の「新鮮凍結血漿」については、
−20度以下で6カ月間の貯留保管を経た後に患者さんのもと
に届けられます。
・・・なぜ?
◆保管中に再度献血された方が検査で
不合格になった場合
◆保管中に輸血後の感染症に関する情
報が判明した場合
問題となった血液の供給が止められ、
輸血用血液の安全が図れます。
血しょう
赤血球
白血球除去はなぜ必要?
1.副作用の予防
だきます。
検査で
●NAT(核酸増幅検査)の実施
白血球などの細胞成分に分けられます。各血球成分を100
◎血小板製剤においては平成16年10
献血の針を刺した直後に流出する約25mLの血液(初流血)
を付
属の子バッグに採取し、
その後に流出する血液を輸血用血液とす
る方法です。
もうのう
血液型検査のほか、6種類の抗原・抗体検査、生化学検査の実施
血液の主成分は大きく分けて、血しょう、赤血球、血小板、
液製剤の白血球除去も低減化を意味しています。
●初流血除去
だきます。
●検査
●白血球の除去
輸血を繰り返すと、患者さんが白血球に対して抗体を
れると、血液製剤、特に赤血球製剤ではその有効期
た際にこの抗体と混入白血球が反応し発熱を起こした
細菌が血液バッグの中で増えてしまい、そのまま知
小板の上には白血球の持つHLAという物質があり、
てしまいます。現在は、問診により食中毒などの危
小板輸血をしても抗体で血小板が壊され、輸血効果が
全性を高めるために、あらかじめ混入白血球の除去
従って、混入白血球をあらかじめ除去すればこれらの
染を起こしていた場合でも、そのような事態が予防
に白血球が産生したサイトカインによる福作用を防ぐ
血球除去フィルターに引っ掛かり、細菌が除かれる
つくるようになります。そうすると、次に輸血を行っ
間が3週間と長いので、その保存中に白血球が死に、
り、重篤な場合には血圧が下がることもあります。血
らずに輸血すると、重篤な細菌感染症を引き起こし
このHLAに対する抗体ができてしまうと、いくら血
険性がないか確認して防止していますが、さらに安
なくなってしまう「輸血不応症」を招いてしまいます。
をしておけば、献血いただいた方が知らずに細菌感
副作用や不都合な事態は予防されます。また、保存中
※
できます。また、白血球を除去するために用いる白
ことができます。※サイトカン:細胞が産生するタンパク質
ことも期待されます。
2.一部のウイルスの感染を防ぐ
サイトメガロウイルス(ヘルペスウイルスの一種で免
疫不全の患者さんに感染すると間質性肺炎を起こす)
は血液中に存在し、輸血によってうつりうるウイルス
です。ただし、血液中といっても血しょう中には存在
せず、主に白血球の中に潜んでいます。そこで、混入
白血球の除去を行えばこのウイルスの伝播を防ぐこと
が期待されます。
3.一部の細菌が除去される
4. 保存中の血液製剤の品質低下を防止できる
赤血球製剤は3週間の有効期間がありますが、白血球
の残骸が核となって生じる「マクロアグリゲート」
と呼ばれる血塊が、量の差
はあれ保存期間が約2週間
を超えるころから増加して
きます。このマクロアグリ
ゲートは、輸血の際に輸血
ルートを詰まらせる恐れが
献血者が食中毒を引き起こす一部の細菌に感染してい
あり、これも混入白血球を
食べられた状態にあります。このような状態で献血さ
ることができます。
た場合、通常その細菌は献血いただいた方の白血球に
除去すればその発生を抑え
Fly UP