...

ファイルのダウンロードはここをクリック

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

ファイルのダウンロードはここをクリック
第27号
城陽市公営企業公募型指名競争入札のお知らせ
下記の案件について、公募型指名競争入札を行いますのでお知らせします。
参加を希望される方は、城陽市公営企業公募型指名競争入札実施要領を熟読、承知のうえ、参加を申し込ん
でください。
平成18年(2006年)3月3日
城陽市公営企業管理者
記
工事名
平川浜道裏及び長筬鉛管取替舗装本復旧工事
工事場所
城陽市平川浜道裏及び長筬地内
予定工期
平成18年(2006年)3月30日から
平成18年(2006年)8月31日 まで
工事概要等
平川浜道裏及び長筬にて行う鉛管取替工事跡の舗装本復旧を行うもの。
市道1号工
再生密粒度As t−5cm プライムコート 標準フィニッシャー A=2,304 ㎡
市道2号工
再生密粒度As t−5cm タックコート
人力施工 A=61 ㎡
再生密粒度As t−5cm プライムコート 人力施工 A=61 ㎡
工種
舗装工事
予定価格
5,600,000(税抜)
最低制限価格
3,740,000(税抜)
入札参加者に必要な 別紙
資格・条件
設計図書等
1部130円とし、希望する者に有料で配布する。
配布は、資格確認の通知後、入札の前日まで
入札参加表明書の受 ・提出期限 平成18年(2006年)3月7日(火)午後5時まで
付
・提出場所 城陽市上下水道部庶務課庶務係(城陽市平川広田 67 番地)
・添付資料 別紙
資格確認の通知
平成18年(2006年)3月10日(金)午後1時から
入札予定日時
・予定日
平成18年(2006年)3月23日(木)午前10時00分
場所
・場 所
城陽市上下水道部3階会議室(城陽市平川広田67番地)
・入札回数 1回(不落の場合は、入札不調とする。
)
入札保証金
入札保証金:免除
契約者(発注者)
公営企業管理者職務代理者上下水道部長岩井廣
契約保証金
契約保証金:要
前払金
有
中間払
有
部分払
有
公正入札違約金
請負代金の額の100分の20に相当する額
消費税の扱い
入札は、消費税及び地方消費税を含まない金額で行うこと。
そ の 他
本市が発注した工事において、建設業法、公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関
する法律、
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律その他関係法令規の遵守状況
及び工事成績評定を基に、指名が不適当であると判断した場合は入札の参加を認めない。
担当課
上下水道部庶務課庶務係
工事名
入札参加者に必要
な資格・条件
添付資料
(別紙)
平川浜道裏及び長筬鉛管取替舗装本復旧工事
城陽市公営企業公募型指名競争入札実施要領の規定によるほか、
①舗装工事に係る平成17年度城陽市建設工事業者指名受付簿に登載され、
その工種に
つき、平成15年4月から継続して城陽市内に本社(本店)が所在する者として城陽
市建設工事業者指名受付簿に登載されていること。
②建設業法(昭和24年法律第100号)第27条の23第1項の規定による最新の経
営事項審査において舗装工事の総合評定値(総合評点を含む。
)が600点以上80
0点未満で、経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書(経営事項審査結果通知
書を含む。
)の完成工事高(基準決算及び基準決算以前の決算の双方。
)を有している
者であること。
③建設業法第7条又は第15条の規定による一般又は特定建設業の許可を受けている
者であること。
④自社で恒常的に雇用している技術者を配置し得ること。その技術者は次のいずれか
に該当する者であることとする。
ア)1級土木施工管理技士又は2級土木施工管理技士
イ)1級建設機械施工管理技士又は2級建設機械施工管理技士
ウ)技術士法による第2次試験のうち技術部門を建設部門又は総合技術監理部門
(選択科目を建設部門に係るものとするものに限る。
)とするものに合格した
者。
また、同一の現場代理人及び技術者(以下「技術者等」という。
)を重複して複数
工事の技術者等とする場合において、他の工事を落札したことにより配置予定の技
術者等を配置することができなくなったときは、入札に参加できないこととし、直
ちに入札辞退の届出を行うこと。
⑤平成18年3月7日から平成18年3月23日までの期間に城陽市及び城陽市公営
企業の入札参加資格の停止を受けていないこと。
①経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書(経営事項審査結果通知書を含む。
)
の写し(サイズA4)
②建設業許可証明書又は同通知書の写し(サイズA4)
③管理技士資格者証等の写し(サイズA4)
④現場代理人及び技術者の雇用関係を確認できる書類(健康保険証の写し等)
(サイズ
A4)
Fly UP