...

インドの州及び連邦直轄領概要 2012年1月

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

インドの州及び連邦直轄領概要 2012年1月
インドの州及び連邦直轄領概要
2012年1月
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
0
アーンドラ・プラデシュ州 ............................................................................................................................................................................ 3
アルナーチャル・プラデシュ州 ................................................................................................................................................................. 4
アッサム州 ....................................................................................................................................................................................................... 5
ビハール州 ...................................................................................................................................................................................................... 6
チャンディガル連邦直轄領........................................................................................................................................................................ 7
チャッティースガル州 ................................................................................................................................................................................... 8
デリー連邦直轄領 ........................................................................................................................................................................................ 9
ハリヤナ州 ..................................................................................................................................................................................................... 10
ヒマーチャル・プラデシュ州 ..................................................................................................................................................................... 11
ジャンムー・カシミール州 ......................................................................................................................................................................... 12
ジャールカンド州 ......................................................................................................................................................................................... 13
カルナータカ州 ............................................................................................................................................................................................. 14
ケララ州 .......................................................................................................................................................................................................... 15
マハラーシュトラ州 ..................................................................................................................................................................................... 16
マニプール州 ................................................................................................................................................................................................ 17
メガラヤ州 ...................................................................................................................................................................................................... 18
ミゾラム州 ...................................................................................................................................................................................................... 19
マディア・プラデシュ州 .............................................................................................................................................................................. 20
ナガランド州 .................................................................................................................................................................................................. 21
オディシャ州 .................................................................................................................................................................................................. 22
ラジャスターン州 ......................................................................................................................................................................................... 23
パンジャブ州 ................................................................................................................................................................................................. 24
シッキム州 ..................................................................................................................................................................................................... 25
タミル・ナード州............................................................................................................................................................................................ 26
トリプラ州........................................................................................................................................................................................................ 27
ウッタル・プラデシュ州 .............................................................................................................................................................................. 28
ウッタラーカンド州....................................................................................................................................................................................... 29
ウエスト・ベンガル州.................................................................................................................................................................................. 30
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
1
ゴア州 .............................................................................................................................................................................................................. 31
グジャラート州 .............................................................................................................................................................................................. 32
ラクシャディープ連邦直轄領 .................................................................................................................................................................. 33
プドゥチェリ連邦直轄領 ............................................................................................................................................................................ 34
ダドラ及びナガル・ハヴェリ連邦直轄領............................................................................................................................................. 35
ダマン・ディウ連邦直轄領 ....................................................................................................................................................................... 36
アンダマン・ニコバル諸島連邦直轄領 ............................................................................................................................................... 37
出所 .................................................................................................................................................................................................................. 38
※この資料は、Indicus Analytics Pvt. Ltd., に委託して調査した、2012年1月時点の情報です。本書で提供している情報は、ご利用される方のご
判断・責任においてご使用下さい。ジェトロでは、できるだけ正確な情報の提供を心掛けておりますが、本書で提供した内容に関連して、ご利用さ
れる方が不利益等を被る事態が生じたとしても、ジェトロは一切の責任を負いかねますので、ご了承下さい。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
2
アーンドラ・プラデシュ州
州都: ハイデラバード/ 最大の都市: ハイデラバード
面積:275,069 平方キロメートル(インドの総面積の約 8.3%)
人口: 8,500万人 (インドの総人口の約7%) (2011年国勢調査)
人口密度: 308人/平方キロメートル
主要言語: テルグ語/識字率: 68%: 全国:74.04% (2011年国勢調査)
州首相: ナラリ・キラン・クマール・レッディ(インド国民会議派)
知事: E. S. L.ナラシンハーン
地理/気候:
州の北側にはチャッティースガル州及びオディシャ州、東側にはベンガル湾、南側にはタミル・ナード州及びカルナータカ州、そして西側にはマハ
ラーシュトラ州が位置する。気候は1年を通して高温多湿である。
歴史:
1953年に当時のハイデラバード州と、マドラス州のテルグ語が話される地域との合併によって現在のアーンドラ・プラデシュ州となった。
.
政治:
アーンドラ・プラデシュ州には23地区に合計294の州議会選挙区が存在する。2009年の総選挙において YS Reddy 氏の指導のもとインド国民会
議派が過半数を獲得し、2010年11月25日には、同党のナラリ・キラン・クマール・レディ氏が州首相となった。
進出済み日系企業数:
アーンドラ・プラデシュ州には70の日系企業(2011年10月時点)がある。その内ハイデラバードには60社、ヴィシャーカパトナムには3社、ヴィジャヤ
ワーダには1社、チットゥールには5社そしてネロールには1社が進出している。
(企業名)
アイシン・エンジニアリング、アムコ・バッテリーズ、SBS、三井物産,ヤマハ発動機、キャノン、チノー、ダイセル化学工業、ダイキン工業、三菱商
事、DIC、エプソン、エルビスエンジニアリング、富士通ゼネラルアジア、三菱電機、寺岡精工、エーザイ、黒崎播磨、コベルコ建機、コベルコクレー
ン、日下部電機、メタルワン・京葉ブランキング工業、パイオラックスなど
経済:
アーンドラ・プラデシュ州の2009年度総生産は4兆7,526億7,300万ルピーでありインド全体 GDP の8%を占める。2004年度から2009年度までの GDP
年間成長率はインド全体の成長率9%よりも高く、10%であった。2009年度の一人当たりの年間所得は、国内平均の4万6,492ルピーに対して、当州
は5万1,025ルピーであった。
産業:
2009年度州 GDP における製造業の貢献度は11%である。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は14%であった。
アーンドラ・プラデシュ州の主要産業は農業、鉱物、革及び革製品、繊維、エンジニアリング、情報技術、製薬である。
最近の話題:
州政府は、関係機関と連携しながら、先端技術を積極的に誘致している。また、当州は情報技術や高度教育機関の集積地として知られている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
3
アルナーチャル・プラデシュ州
州都: イーターナガル/ 最大の都市: イーターナガル
面積:83,743 平方キロメートル(インドの総面積の約2.5 % )
人口: 100万人 (インドの総人口の約0.11%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
Location of each state
人口密度: 17人/平方キロメートル
主要言語: タニー語、 英語/識字率: 67%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: ナバム・トゥキ (インド国民会議派)
知事: 退役将軍 ジェ.ジェ. シン
地理/気候:
アルナーチャル・プラデシュ州はインドの北東部に位置する。面積は83,743平方キロメートルで、西はブータン、北は中国、北東はミャンマーに接す
る。
歴史:
アルナーチャル・プラデシュは、1962年以前は東北辺境地区と呼ばれており、憲法上はアッサム州の一部であった。1965年までは外務省が、その
後は内務省がアッサム政府知事を通じて行政管理を行った。1972年に連邦直轄領の一部となり、アルナーチャル・プラデシュへと改名し、1987年2
月20日にインド連邦24番目の州となった。
政治:
アルナーチャル・プラデシュ州は3つの連邦議会選挙区と60の州議会選挙区を有する。州議会では、インド国民会議派(INC)やインド人民党
(BJP)などの全国政党が多数を占める。
進出済み日系企業数 : 無し
経済:
アルナーチャル・プラデシュ州の2009年度総生産は684億4,000万ルピーであり、インド全体 GDP の0.11%を占める。2004年度から2009年度までの
GDP年間成長率はインド全体の成長率9%よりも低い8%であった。2009年度の一人当たりの年間所得は、国内平均の4万6,492ルピーに対して、5
万1405ルピーであった。
産業:
州のGDPのうち製造業はわずか2%である。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は16%であった。
主要産業:電力、農業及び林業、手織業、鉱物業、観光業
最近の話題:
インド及び中国の国境域における領有権問題は現在も継続している。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
4
アッサム州
州都: ディスプール/ 最大の都市: グワーハーティー
面積:78,438 平方キロメートル(インドの総面積の約2.4 %)
人口: 3,100 万人 (インドの総人口の約3%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
Location of each state
人口密度: 397人/平方キロメートル
主要言語: アッサム語/識字率: 73%; 全国:74.04%(2011年国勢調査)
州首相:タルン・クマール・ゴゴイ(インド国民会議派)
知事:ジャナキ・バーラヴ・パッタナイク
地理/気候:
アッサム州は、北西はブータン、北東はアルナーチャル・プラデシュ州、南東はナガランド州やマニプール州、ミゾラム州と接する。また、州の南に
はメガラヤ州、西にはウエスト・ベンガル州とバングラデシュが位置する。
歴史:
アッサムは1826年に当時のビルマがヤンダボ条約によって手放した際にイギリスの植民地となった。独立後は地域の分離再編があり、1948年に
アルナーチャル・プラデシュ州、1963年にナガランド州、1977年にメガラヤ州、そして最終的に1987年にはミゾラム州等が分離され、現在のアッサ
ム州となった。
政治:
アッサム州の議会で多数を占めるのは全国政党であり、現在はインド国民会議派が政権を有している。他方、州政府は、アッサム統一解放戦線
(ULFA)による攻撃やその他の分離派組織による過激な活動への対応に苦慮している。
進出済み日系企業数: 無し
経済:
アッサムの2009年度の GDP は約9,247億2,450万ルピーであり、インド全体の国内総生産の2%を占める。2004年度から2009年度までの GDP 年
間成長率はインド全体の9%よりも低い、5%であった。1人当たりの年間所得は、国内の平均が4万6,492ルピーに対して、2万7,197ルピーであっ
た。
産業:
製造業の割合は州の GDP のうち、わずか8%である。 2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は6%であった。
主要産業: 石油製油業、養蚕業および手織り業
最近の話題:
2010年度はコメの生産量が大幅に増加し、生産量は国内第8位まで上昇した。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
5
ビハール州
州都: パトナ/ 最大の都市: パトナ
面積:94,163 平方キロメートル(インドの総面積の約2.8 %)
人口: 1.04億(インドの総人口の約9%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 1,102人/平方キロメートル
主要言語: ヒンディー語、ウルドゥー語、マイティリー語/識字率: 64%(全国:74.04%(2011年国勢調査)
州首相:ニティーシュ・クマール ジャナタ・ダル(統一派)
知事:デーヴァナヌド・コンワール
地理/気候:
ビハール州はインドの東部に位置する。東に多湿のウエスト・ベンガル州、西にウッタル・プラデシュ州があり、気候、経済、文化の変わり目にあた
る。北はネパールで南はジャールカンド州に面している。
歴史:
古代仏教の地であるビハールは、インドの歴史の中でも黄金期を経験している。現在の州は、ベンガル地方からの分離と、ジャールカンドと呼ば
れる部族地帯の分離によって形成されたものである。
政治:
ビハール州は行政目的で9区域及び38地区に分割されている。現在、州議会の多数を占めるのは、国民民主同盟(NDA)及び全国ジャナタ・ダル
である。 2010年のビハールの州選挙においては、現在の州首相ニティーシュ・クマールが率いる与党が州民からの絶大な支持を得て、243議席
のうち206席を獲得した。
進出済み日系企業数:
存在する企業数: 4。全てパトナに所在する
企業名:三井住友海上、本田技研工業、パナソニック、損害保険ジャパン
経済:
ビハール州の2009年度州内総生産は1兆7,524億5,200万ルピーでありインド全体 GDP の3%を占める。 2004年度から2009年度までの GDP 年間
成長率はインド全体の成長率9%よりも高い11%であった。 一人当たりの所得は国内の平均が4万6,492ルピーに対して、1万6,715ルピーである。
産業:
州の GDP の内、製造業はわずか6%であるが成長率は高い。2004年度から2009年度までの製造業の年間成長率は20%であった。
主要産業: 農業、食品加工業、鉱山業、石油精製業、繊維業、革及びその他エンジニアリング
最近の話題:
ビハール州は、国内屈指のペースで経済成長を続けている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
6
チャンディガル連邦直轄領
州都: チャンディガル/ 最大の都市: チャンディガル
面積:114 平方キロメートル(インドの総面積の約0.003 %)
人口: 100万人 (インドの総人口の約0.09%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 9,252人/平方キロメートル
主要言語: ヒンディー語、パンジャブ語/識字率:86.4% 全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: 知事:シヴラージュ・パーティル
地理/気候:
チャンディガル連邦直轄領はインドの北西、ヒマラヤのシバリック山脈の麓に位置する。 東はハリヤナ州と接し、北、西、南はパンジャブ州と接している。 平
均標高は321m である。
歴史:
1948年3月にパンジャブ政府はインド中央政府との協議の上、シバリックの麓の地域に新しい州都を置くこととし、街の基礎は1952年に完成した。1966年の
パンジャブ、ハリヤナそしてヒマーチャル・プラデシュにおける州再編成の際、チャンディガルは特別区として分離され、パンジャブ州とハリヤナ州の両方の州
都となり、一方でチャンディガル自体は連邦直轄領とし、中央政府の直接統制下に置かれることになった。
政治:
チャンディガルはインド大統領の責任の下、行政官による行政がおこなわれている。 なお、行政官は財政長官としての役割も担っている。
進出済み日系企業数:
存在する企業数: 1
企業名:SML・いすゞ・リミテッド( SML ISUZU Limited)
経済:
チャンディガルの2009年度総生産は1,776億5,410万ルピーで、インド全体 GDP の0.3%を占める。2004年度から2009年度までのGDP年間成長率はインド全
体の成長率と同じ9%であった。2009年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーに対して、11万8,136ルピーであった。
産業:
同地のGDPのうち製造業は5%である。 2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は13%であった。
主要産業: エンジニアリング、農機具トラクターの部品製造業、農業器具、基本的な金属及び合金、軽電子製品、紙及び製紙業、プラスチック、木製家具、
合成及び毛織繊維業、観光及び金融業。
最近の話題:
チャンディガルはインド北部の経済的ハブである。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
7
チャッティースガル州
州都: ライプール/ 最大の都市: ライプール
面積:135,191 平方キロメートル(インドの総面積の約インドの総面積の約4.1 %)
人口: 2,600万人 (インドの総人口の約2.11%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 189人/平方キロメートル
主要言語: チャッティースガル語, ヒンディー語/識字率: 71%(全国: 74.04%(2011年国勢調査))
州首相: ラーマン・シン(インド人民党)
知事:シェーカル・ダット
地理/気候:
チャッティースガル州は北西にマディア・プラデシュ州、西にマハラーシュトラ州、南にアーンドラ・プラデシュ州、東にオディシャ州、北東にジャール
カンド州そして北にウッタル・プラデシュ州と接している。州の北部及び南部は丘陵地帯となっており、中部は肥沃な平野である。
歴史:
1920年からチャッティースガル州で分離要求が持ち上がり、2000年にマディア・プラデシュ州から分離された。
政治:州議会で多数を占める政党はインド人民党及びインド国民会議派の2党で、現在はインド人民党が政権を有する。また、州議会には地域部
族からも代表が送られている。
進出済み日系企業数:
存在する企業数: 1
企業名:東京海上日動火災
経済:
チャッティースガル州の2009年度における州内総生産は1兆982億3,430万ルピーでインド全体 GDP の1.8%を占める。2004年度から2009年度まで
の GDP 年間成長率はインド全体の成長率9%よりも高い10%であった。同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーに対して、
3万8,059ルピーであった。
産業:
州の GDP のうち製造業は22%である。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は11%であった。
主要産業:エンジニアリング、農機具トラクターの部品製造業、農業器具、基本的な金属及び合金、系電子品、紙及び製紙業、プラスチック、木製
家具、合成及び毛織繊維、観光及び金融。
最近の話題:
特に鉄鋼、セメント、電力、アルミ産業等において成長が期待されており、産業振興が進められている。また、2009年から2014年までの産業政策
においては、後進地域の開発に重点が置かれている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
8
デリー連邦直轄領
州都: ニューデリー/ 最大の都市: ニューデリー
面積:1,483 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.05 %)
人口: 1,700万人 (インドの総人口の約1.4%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 11,297人/平方キロメートル
主要言語: ヒンディー語/識字率: 86.3%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: シェイラー・ディークシト (インド国民会議派)
知事:テジェーンドラ・カンナー
地理/気候:
インドの首都ニューデリーはヤムナー川の西岸沿いに位置する。北、西、南の三方をハリヤナ州に囲まれ、東はウッタル・プラデシュ州に接している。
歴史:
1956年にデリーは連邦直轄領に変更された。1991年に首都領統治法が議会によって承認され、デリー政府が広範囲な権限を持ちつつも、法律や指
令については中央政府が権限を有するという統治形態が導入された。なお、実際に同法が施行されたのは1993年であった。
政治:
ニューデリーはインド政府及びデリー連邦直轄領政府の各機関の所在地である。 現在の政府はインド国民会議派が多数を占め、シャイラ・ディクシッ
トが首相である。他方、インド人民党(BJP)はマダン・ラル・クーラナがリーダーを務めた1990年から力をつけ始めた。
進出済み日系企業数:
デリー連邦直轄領には149社(2011年10月時点)
(企業名)
アネスト岩田、日新製鋼株式会社、住友商事株式会社、三井物産株式会社,ヤマハ発動機、カシオ計算機、シチズン時計、エス・シー・エス国際会計
事務所、ダイフク、第一実業、デンソー、アスモ、電通、DIC、電源開発、日立物流、富士通、古河産業、グローリー、エイチ・アイ・エス、博報堂、日立
製作所、日立物流、堀場製作所、出光興産、IHI、稲畑産業、日本航空など
経済:
デリー連邦直轄領の2009年度総生産は2兆1,785億1,120万ルピーであり、インド全体 GDP の4%を占める。2004年度から2009年度までの GDP 年間成
長率はインド全体の成長率9%よりも高い11%であった。同年度の一人当たりの年間所得は国内平均4万6,492ルピーに対して、11万6,886ルピーであっ
た。
産業:
デリーの主要産業は情報技術、通信技術、ホテル産業、メディア産業、金融業及び観光業である。総生産の内、製造業が占める割合は6%である。
2004年度から2009年度までの間、デリーの製造業は年間10%の成長を遂げた。また、BPO、その他ITサービス分野においても成長が期待されてい
る。
最近の話題:
経済成長が進み、外国からの投資が増加する中、デリーは大幅な構造改革を遂げている。 デリーのインフラ開発には、世界中の多国籍企業や多く
の地場企業が注目している。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
9
ハリヤナ州
州都: チャンディガル/ 最大の都市: ファリーダーバード
面積:44,212 平方キロメートル(インドの総面積の約1.3 %)
人口: 2,500万人 (インドの総人口の約2%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 573人/平方キロメートル
主要言語: ヒンディー語、パンジャブ語/識字率: 76.6%
(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相:ブーピンダル・シン・フッダー (インド国民会議派)
知事:ジャガンナト・パハーディア
地理/気候:
ハリヤナ州はインド北部に位置する内陸の州である。 当地の気候はインド北部平原地帯の他州と似ており、夏は非常に暑く(最高気温は摂氏50度)
冬は寒い(最低気温は摂氏1度)。
歴史:
ハリヤナ州は1966年11月1日に発足した。 チャンディガル市及びループナガル地区のパンジャビ語を話す地域はパンジャブ及びハリヤナの両州都と
して、連邦直轄領になった。
政治:
ハリヤナ州議会で多数を占める政党はインド国民ローク・ダル、ハリヤナ・ジャンヒット国民会議、インド人民党、大衆社会党及びインド国民会議派で
ある。現州首相であるブーピンダル・シン・フッダーのもと、安定的な政治運営がなされている。
進出済み日系企業数:
ハリヤナ州には236社(2011年10月時点)
バワルに19社、ダルヘラに3社、ファリーダーバードに6社、グルガオンに163社、マネサルに42社、ソーニーパットに1社。
(企業名)
スズキ、アーレスティ、旭硝子、ダイヤモンド電機、八千代工業、小糸製作所、日清食品、伊藤忠商事、ジェイテクト、関西ペイント、ケーヒン、日本リー
クレス工業、古河電工、三井金属鉱業、武蔵精密工業、日本特殊陶業、NTN、日本精工、富士機工、YKK、スタンレー電気、住友金属工業、住友商
事、ヤマハ発動機、三井物産、三菱重工業、サンデン、ショーワ、東海ゴム、エー・アンド・デイ、アイダエンジニアリング、西川ゴム工業、旭硝子、アサ
ヒ・リンク、アサツー ディ、ベナインディア、キヤノン、三井住友海上火災保険、電通、大同興業、ダイヘン、第一実業、第一三共、ダイキン工業、デン
ソー、電溶工業など
経済:
ハリヤナ州の2009年度における州内総生産は2兆1,628億7,250万ルピーであり、インド全体 GDP の4%を占める。2004年度から2009年度までの GDP
年間成長率はインド全体の成長率9%よりも高い10%であった。同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーに対して、7万8,781ル
ピーであった。
産業:
州の総生産の内、製造業が占める割合は17%である。2004年度から2009年度までの間、州の製造業は年間12%の成長を遂げた。
ヤムナー・ナガル地区は 製紙工場、砂糖精製所、木材、火力発電、水力発電において有名であり、州の最大規模の産業地区である。他の重要産業
地区はファリーダーバード、パーニーパット、アンバラである。
最近の話題:
バンガロール及びチェンナイに続き、ソフトウェア業界インド第3の中枢都市となったグルガオンを中心に、ハリヤナ州は著しい経済発展を遂げてい
る。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
10
ヒマーチャル・プラデシュ州
州都: シムラー/ 最大の都市: シムラー
面積:55,673 平方キロメートル(インドの総面積の約 1.7 %)
人口: 700万人 (インドの総人口の約0.6%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 123人/平方キロメートル
主要言語: ヒンディー語、パハーリー語、 ドーグリー語、 マンダル語、 カンリ語、 グジャール語、 パンジャ
ブ語及びキナウル語/識字率: 84%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: プレム・クマール・ドゥマル教授(インド人民党)
知事:ウルミラー・シン
地理/気候:
ヒマーチャル州は西ヒマラヤに位置し、 州の面積は55,673km2。標高が海抜350m から7,000m に達する山岳地帯の州であり、激しい標高差により気候
の変動が非常に大きい。
歴史:
独立後、28の藩王国の統合によって、ヒマーチャル・プラデシュが1948年4月15日に誕生した。1954年4月1日にビラスプル州を合併し、1956年11月には
ヒマーチャル・プラデシュは連邦直轄領となった。1970年12月18日にヒマーチャル・プラデシュ法(State of Himachal Pradesh Act) が議会によって制定
され、1971年1月25日に新しい州が誕生した。これによってヒマーチャルはインド連邦第18の州として成立した。
政治:
州議会は68名の議員からなる。インド人民党(BJP)及びインド国民会議派(INC)との間で何度も政権交代があったが、第三勢力は存在しなかった。
2007年州選挙においてはインド人民党(BJP)が政権を獲得し、プレム・クマール・デュマールが州首相となった。
進出済み日系企業数:無し
経済:
ヒマーチャル・プラデシュ州の2009年 GDP は4,328億1,160万ルピーでありインド全体 GDP の1%を占める。2004年度から2009年度までの GDP 年間成
長率はインド全体の成長率9%よりも高い13%であった。2009年度の一人当たりの年間所得は、国内の平均が4万6,492ルピーに対して、5万365ルピーで
あった。
産業:
州の総生産の内、製造業が占める割合は年間12%である。2004年度から2009年度までの間、州の製造業は年間17%の成長を遂げた。
主要産業:繊維製品、調剤、自動車部品、食品、軽エンジニアリング製品、紙及び製紙業。
最近の話題:
過去数年にわたる州の高い経済成長は製造業及びサービス業によるところが大きい。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
11
ジャンムー・カシミール州
州都: (夏季):シュリーナガル 、(冬季):ジャンムー/最大の都市: シュリーナガル
面積:101,388 平方キロメートル(インドの総面積の約 3 %)
人口: 1,300万人(インドの総人口の約1.04 %) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 56人/平方キロメートル
主要言語: カシミール語、ドーグリー語、 ラダック語、 ウルドゥー語、 パハーリー語、 グジャール語、 シナ
語,、パシュトウ語/識字率: 69%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: オマル・アブドゥッラー (ジャンムー・カシミール国民協議会)
知事: N. N.ヴォーラー
地理/気候:
ジャンムー及びカシミールには カシミール谷、タウィ(Tawi)谷、チェナーブ谷、パンチ谷、シンド谷そしてリッダー(Lidder)谷など多くの谷が存在す
る。カシミール谷はヒマラヤ山脈によってラダックから分けられ、西及び南から取り囲むピール・パンジャル山脈によって北インドの大草原から切り
離されている。
歴史:
カシミールのインド領への編入が発端となり、インドとパキスタンの間で何度も紛争が勃発した。州の政治体制が定められた1957年からシェイク・
アブドゥッラーが死去した1982年まで州情勢は断続的に不安定であった。1980年代後半には、連邦政府の対応を巡り、くすぶっていた不満の種が
暴動へと発展し、再度紛争が発生した。しかし、近年、インド・パキスタン両国は平和交渉を開始している。
政治:
ジャンムー・カシミールはインド憲法第370条に定める特別な自治権をもっており、州議会の承認無く同州での防衛、通信及び外交以外のインド憲
法による法律を発効することは不可とされている。州は複数党による二院制議会を擁している。 ジャンムー・カシミール国民会議 (NC)、インド国民
会議派(INC),ジャンムー・カシミール人民民主党 (PDP)、インド人民党(BJP)及びその他地域政党などが影響力を持っている。
進出済み日系企業数: 無し
経済:
ジャンムー・カシミール州の2009年度における GDP は4,323億6,360万ルピーでありインド全体GDPの1%を占める。2004年度から2009年度までの
GDP 年間成長率はインド全体の成長率9%よりも低い6%であった。同年度の一人当たりの年間所得は国内平均4万6,492ルピーに対して、3万582
ルピーであった。
産業:
州の総生産の内、製造業が占める割合は年間7%である。2004年度から2009年度までの間、州の製造業は年間17%の成長を遂げた。
主要産業:園芸、草花栽培、手織業及び工芸品、観光業、鉱物産業、宝石及びアクセサリー、養蚕業、情報技術
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
12
ジャールカンド州
州都: ラーンチー/ 最大の都市: ジャムシェドプル
面積:79,714 平方キロメートル(インドの総面積の約2 %)
人口: 3,300万人 (インドの総人口の約3 %) (2011年国勢調査)
人口密度: 414人/平方キロメートル
主要言語: ヒンディー語/識字率: 68%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: アルジュン・ムンダ (インド人民党)
知事:サイヤード・アハメド博士
地理/気候:
ジャールカンド州はインド東部に位置し、北はビハール州、西にウッタル・プラデシュ州及びチャッティースガル州、南にオディシャ州、そして東にウ
エスト・ベンガル州と接している。州の大部分はチョッタ・ナーグプル高原である。
歴史:
ビハール編成法案の可決により、2000年11月15日にジャールカンド州が28番目の州として誕生した。
政治:
ジャールカンドは12地区、14の議会選挙区及び81の総会選挙区から構成される。全国政党の多くはジャールカンドの州政に高い関心を示してお
り、州選挙には州政党などとともに、多くの政党が参加する。州政党の中ではジャールカンド・ムクティ・モルチャ (JMM)が大きな勢力を有する2010
年以降はBJPのアルジュン・ムンダ(Arjun Munda)が州首相を務めている。
日経企業の総数:
ジャールカンドに11社(2011年10月現在)
ラーンチーに5社、ジャムシェドプルに6社
企業名:
本田技研工業、スズキ、パナソニック、リコー、ソニー、三井住友海上、新日本製鐵、海外新聞普及、NTT ドコモ、淀川製鋼所、双日、日立建機
経済:
ジャールカンド州の2009年度における州内総生産は9,632億7,450万ルピーでインド全体 GDP の2%を占める。2004年度から2009年度までの GDP
年間成長率はインド全体の成長率9%よりも低い5%であった。同年度の一人当たりの年間所得は国内平均の4万6,492ルピーに対して、2万7,132ル
ピーであった。
産業:
州の総生産の内、製造業が占める割合は年間21%である。2004年度から2009年度までの間、州の製造業は年間3%の成長を遂げた。
主要産業:重エンジニアリング、石炭鉱業、タッサー・シルク、鋼鉄、情報技術、観光業。
最近の話題:
ジャールカンドの政治は不安定であり、州の包括的開発にとって障壁となっている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
13
カルナータカ州
州都: バンガロール/ 最大の都市: バンガロール
面積: 191,791 平方キロメートル(インドの総面積の約 6%)
人口: 6,100万人 (インドの総人口の約5%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 319人/平方キロメートル
主要言語: カンナダ語 / 識字率: 75.6% (全国: 74.04%)(2011年国勢調査)
州首相: D V・サダナンダ・ゴウダー (インド人民党)
知事: H R・バルドワージ
地理/気候:
カルナータカ州は西ガート山脈と東ガート山脈が形成する台地に位置する。カルナータカ州は北にマハラーシュトラ州、北西にゴア州、西にアラビ
ア海、南にケララ州及びタミル・ナード州、東にアーンドラ・プラデシュ州と接している。
歴史:
カルナータカ州は1956年11月1日に可決した国家再編法に基づき成立した。元々はマイソール州という名称だったが、1973年にカルナータカへと
改名された。
政治:
カルナータカ州議会で多数を占めるのはインド国民会議派、インド人民党及びジャナタ・ダル(非宗教)の三政党である。現在の政権はインド人民
党が有している。
進出済み日系企業数:
カルナータカ州には182社(2011年10月時点)
内181社はバンガロール、マイソールに1社存在する。
(企業名)
トヨタ自動車、アイシン精機、愛住、アマダ、パナソニック電工、アンリツ、キトー、愛三工業、プロスパーク、中井生活研究所、SBS ホールディング
ス、バンドー化学、ビュープラン、ブラザー工業、システムKコーポレーション、カシオ計算機、キヤノン、三井住友海上火災保険、シチズン時計、
CKD コーポレーション、佐川グローバルロジスティクス、ダイフク、第一実業、デンソー、電通コミュニケーションズ、エレマテック、セイコー・エプソ
ン、寺岡精工、エクセディ、ファナック、帝国ピストンリング、富士通など
経済:
カルナータカ州の2009年度における州内総生産は3兆4,467億220万ルピーであり、インド全体 GDP の6%を占める。2004年度から2009年度までの
GDP 年間成長率はインド全体の成長率同じ9%であった。同年度の一人当たりの年間所得は国内平均4万6,492ルピーに対して、5万7,267ルピーで
あった。
産業:
カルナータカ州にとって製造業は重要な産業であり、州の GDP のうち17%を占める。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は
15%であった。
主要産業:自動車及び自動部品、情報技術、エンジニアリング、電子産業及び鋼鉄産業。
最近の話題:
カルナータカ政府は、投資誘致促進のため、多岐にわたるプログラムを実行している。 2010年6月に開催されたグローバル投資家会議(Global
Investors Meet)においては3兆9,200億ルピーに及ぶ389プロジェクトの覚書が署名された。
カルナータカ州は農業及び関連分野において1兆1,000億ルピーの投資計画を誘致した。また、情報技術やバイオテクノロジーなどの先端科学・技
術関連分野においては国内トップクラスの先進州である。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
14
ケララ州
州都: ティルヴァナンタプラム / 最大の都市: コチ
面積:38,863 平方キロメートル(インドの総面積の約 1.2%)
人口: 3,300万人 (インドの総人口の約3%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 859人/平方キロメートル
主要言語: マラヤーラム語/識字率: 94%; 全国:74.04%;(2011年国勢調査)
州首相:オッメン・チャンディ (インド国民会議派)
知事: M. O.ハサーン・ファルーック・マリカル
地理/気候:
ケララ州はアラブ海に面するインド本土の南西端に位置する。西にアラブ海を臨み、北及び北東にカルナータカ州、西にタミル・ナード州と接している。
歴史:
ケララ州は1956年11月1日にマドラス管区のマラバル地区、南カンナダ地区のトラバンコール・コーチン及びカサラゴド・タルクが合併し、成立した。
政治:
ケララ州では1957年3月に初めて選挙が行われ、インド共産党が総会の60議席全てを占めた。2011年州選挙では、統一民主戦線(インド国民会議派
によって統率される UDF)及びインド共産党に統率される左翼民主戦線の2大政党となった。
進出済み日系企業数:
ケララ州には47社(2011年10月時点)
内コチに38社、ティルヴァナンタプラムに4社、トリチュールに2社、アレッピー及びパラッカド、シャータライ(Shertallai)にそれぞれ1社
(企業名)
日清食品・伊藤忠、SBS、新田ゼラチン、三井物産・ヤマハ発動機、エプソン、エルビスエンジニアリング、寺岡精工、富士通ゼネラルアジア、日立物
流、富士フイルム、日立製作所、本田技研工業、東京海上日動火災、IHI、シチズン CBM、ジュピター・グローバル、日本たばこ産業、ジューキ、近鉄
エクスプレスなど
経済:
ケララ州の2009年度における州内総生産は2兆3,031億5,550万ルピーでありインド全体 GDP の4%を占める。2004年度から2009年度までの GDP 年間
成長率はインド全体の成長率と同じ9%であった。同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーに対して、5万9,179ルピーであっ
た。
産業:
中心産業である農業に加えて、製造業が急激な発展を遂げており、2004年度から2009年度までの製造業の年間成長率は17%であった。
主要産業:コイヤ、手織業及び機械織業、情報技術
最近の話題:
・ケララ州は食品加工、林業、バイオテクノロジー及びナノテクノロジーなどの産業が成長しており、多くの雇用を創出している。
・正式に承認された SEZ8件を含む、11件の社会経済区が認可された。なお、コチは市内に3つの SEZ を有している。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
15
マハラーシュトラ州
州都: ムンバイ/ 最大の都市: ムンバイ
面積:307,713 平方キロメートル(インドの総面積の約 9.4 %)
人口: 1.12 億 (インドの総人口の約9.3 %) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 365人/平方キロメートル
主要言語: マラーティー語/識字率: 83%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相:プリティヴィラージ・チャーヴァン (インド国民会議派)
知事: K.サンカラナラヤナン
地理/気候:
マハラーシュトラ州はインドで3番目に大きい州である。 北にマディア・プラデシュ州、東にチャッティースガル州、南東にアーンドラ・プラデシュ州、南にカ
ルナータカ州、そして南西にゴア州と接している。 州の北西にグジャラート州が位置し、ダドラ及びナガル・ハヴェリ連邦直轄地域がその間に存在する。
歴史:
1960年5月1日(マハラーシュトラの日として知られている)、初開催となる州再編委員会において現在のマハラーシュトラ州が設立された。ボンベイ州、デ
カン州及びヴィダルバ(中央州及びベラールの一部)内でマラーティー語を話す地域がナグプル条約のもと合併し、現在の州域が形成された。
政治:
マハラーシュトラ州はインド国民会議派の重要拠点であり、これまで元州首相 Y.B. チャバン(Y.B. Chavan) など愛党心の強い指導者を生み出してきた。
1995年に右派シブ・セーナー及びインド人民党(BJP)が圧倒的過半数を獲得し、連立政治を行うまでは、ほぼ対抗相手のない政治環境であった。現在
は、マハラーシュトラ新建設軍団(MNS)などの新しい政党が州政治に参加してきている。2009年の選挙では会議党と国民会議党(NCP)同盟がインド人
民党 BJP シブ・セーナー同盟に圧勝した。
進出済み日系企業数:
マハラーシュトラに218社
ムンバイに154社、プネに55社、ターネーに4社、アウランガーバードに2社、ナグプルに1社、ライガドに1社
企業名:
アクティシステム、イオンクレジットサービス、全日本空輸、アマダ、パナソニック電工、アネスト岩田、アークレイ、アステラス製薬、アタゴ、山武、ブリヂスト
ン、ブラザー工業、キャノン、カシオ計算機、CBC、エクセディ、チノー、日立金属、イーグル工業、エンケイ、エルビスエンジニアリング、富士通、ハヤカワ
電線工業、旭硝子、横浜ゴム、YKKなど
経済:
マハラーシュトラ州の2009年度総生産は9兆132億9,730万ルピーでありインド全体 GDP の15%を占める。 2004年度から2009年度までの GDP 年間成長率
はインド全体の成長率9%よりも高い11%であった。 同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーに対して、7万4,027ルピーであった。
産業:
州総生産の21%を製造業が占める。 2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は16%であった。
主要産業:化学製品、電子及び電気機器、繊維製品、石油化学製品。
最近の話題:
国内屈指の財政基盤を有するマハラーシュトラ州政府は、州内ビジネス環境を整備・構築するため各種政策を打ち出しており、インド経済の原動力として
高い評価を得ている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
16
マニプール州
州都: インパール/ 最大の都市: インパール
面積:22,327 平方キロメートル(インドの総面積の約0.7 %)
人口: 300万人 (インドの総人口の約0.22 %) (2011年国勢調査)
人口密度: 122人/平方キロメートル
主要言語: マニプリ語/識字率: 80%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相:オクラム・イボビ・シン (インド国民会議派)
知事:グルバチャンディャガト
地理/気候:
マニプール州は、北にナガランド州、南にミゾラム州、西にアッサム州と接し、東及び南にはミャンマーとの国境を有する。
歴史:
マニプール州はイギリスの支配のもと、藩王国として1891年に成立し、1947年までの間カングラパック王国(Kanglapak Kingdom) として存在した。
マニプール州は1956年に連邦直轄領となり、また1972年にムハマド・アリムディンを初代州首相(1972年-1974年)として迎え、インド連邦の州となっ
た。
政治:
インド国民会議派やインド人民党など全国政党の存在感が強い。また、マニプール人民党など複数の地方政党が1960年代から州政に参加してい
る。
進出済み日系企業数:無し
経済:
マニプール州の2009年度における州内総生産は831億4,190万ルピーであり、インド全体 GDP の0.13%を占める。2004年度から2009年度までの
間、州の GDP 年間成長率はインド全体の成長率9%よりも低い5%であった。同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーに対
して、2万7,332ルピーであった。
産業:
州総生産の5%を製造業が占める。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は13%であった。
主要産業:手織業及び手工芸品産業
最近の話題:
2012年の州議会選挙では、与党の国民会議派が定数60の過半数を超える42議席を獲得。政権の座を守り、オクラム・イボビ・シン首相が3期連
続で首相に就任した。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
17
メガラヤ州
州都: シロン/ 最大の都市: シロン
面積:22,429 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.68 %)
人口: 300万人(インドの総人口の約0.24 %) (2011年国勢調査)
人口密度: 132人/平方キロメートル
主要言語: カーシ語、プナール語及びガーロ語/識字率: 76%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相:ムクール・サンマ (インド国民会議派)
知事:ランジット・シェカール・ムシャハリー
地理/気候:
メガラヤ州はインドの北東に位置する。州は東西の長さが約300キロ、南北は100キロ程度である。北にゴアルパラ、カームループ及びナガオン地
区、東にカルビー・アンロン及び北カチャール・ヒルズ地区、その他をアッサム州と接し、南と西にバングラデシュとの国境を持つ。メガラヤ州の気
候はモンスーンの影響によって左右されるほか、標高によっても変化する。カーシとジャインティア・ヒルズは爽やかな気候である。
歴史:
メガラヤ州はアッサム州から2つの地区を分離してつくられた州である。メガラヤは1970年4月2日に自治権のある州となり、そして1972年に完全な
州として成立した。
政治:
メガラヤ州の立法議会は60の議席からなり、現在の政権はインド国民会議派が有している。また、メガラヤ州からはローク・サバー(インド議会の
下院)に2人の代表(シロン及びトゥラからそれぞれ1人)を、ラージャ・サバー(議会の上院)に1人の代表を送り出している。
進出済み日系企業数: 無し
経済:
メガラヤ州の2009年度総生産は1,278億8,070万ルピーであり、インド全体 GDP の0.21%を占める。2004年度から2009年度までの間、州の GDP 年
間成長率はインド全体の成長率9%よりも低い7%であった。2009年度の一人当たりの年間所得は国内平均の4万6,492ルピーに対して、4万3,555ル
ピーであった。
産業:
州総生産の6%を製造業が占める。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は32%であった。
主要産業:手織業、養蚕業、竹、食品加工業、水力、観光業、情報技術
最近の話題:
ここ数年、メガラヤは国内外で人気の観光地として発展を遂げている。
住民に対する経済的機会を与えながらも、環境保全や民族としての独自性を保つ必要性から、州の観光政策は色濃い文化遺産や生物多様性の
維持に配慮しながら実行されている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
18
ミゾラム州
州都:アイゾール / 最大の都市: アイゾール
面積:18,527 平方キロメートル(インドの総面積の約0.56 %)
人口: 100万人(インドの総人口の約0.09 %) (2011年国勢調査)
人口密度: 52人/平方キロメートル
主要言語:ミゾ語、英語、ヒンディー語/識字率: 92%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相:ラール・タンハウラー(インド国民会議派)
知事:ヴェッコム・プルショタマン
地理/気候:
ミゾラム州はインドの北東に位置する。トリプラ州、アッサム州、マニプール州と接し、近隣諸国であるバングラデシュ及びミャンマーとの国境を有
する。南北に走る山脈やなだらかな丘陵、谷、川、湖など豊かな自然に恵まれている。
歴史:
ミゾの18~19世紀の歴史には、部族襲撃や村の首長に統率された首狩りなどの記録が残されている。 1952年にルシャイ丘陵自治地方協議会
が設立され、首長制が廃止された。その後、この地域はミゾラムと宣言され、1972年に連邦直轄領となった。 ミゾラムは1987年にインドの州して
創立された。
政治:
ミゾラム州立法議会は40議席を有し、主要な政党はミゾ国民戦線及びエフライム同盟(Ephraim Union)である。 現在、政権はインド国民会議派が
有している。また、同州には村評議がおり、民主主義とリーダーシップの啓発的役割を果たしている。
進出済み日系企業数: 無し
経済:
ミゾラム州の2009年度 GDP は563億3,160万ルピーであり、インド全体 GDP の0.10%を占める。 2004年度から2009年度までの GDP 年間成長率
はインド全体の成長率と同じ9%であった。同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、4万5,982ルピーであった。
産業:
州総生産の1%を製造業が占める。 2004年度から2009年度の間、製造業の年間成長率は15%であった。
主要産業: 竹、養蚕、観光業、農業製品及び農産加工
最近の話題:
州政府によって導入された新土地利用政策計画(New Land Use Policy Scheme)により、農村地域における雇用が創出され、州民の経済水準の
向上につながった。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
19
マディア・プラデシュ州
州都: ボーパール/ 最大の都市: インドール
面積:308,245 平方キロメートル(インドの総面積の約 9.4 %)
人口: 7,300万人 (インドの総人口の約6 %) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 236人/平方キロメートル
主要言語: ヒンディー語/識字率: 71%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: シブラージ・シン・シャウハン(インド人民党)
知事:ラム・ナーレシュ・ヤダヴ
地理/気候:
マディア・プラデシュ州はインドの中央部に位置する。 州の東西にヴィンディア山脈とサットプラ山脈が走り、その間にナルマダー川が流れる。ま
た、西にグジャラート州、北西にラジャスターン州、北東にウッタル・プラデシュ州、東にチャッティースガル州、そして南にマハラーシュトラ州と接し
ている。
歴史:
インドの独立に続き多くの藩王国が合併し連邦に加盟し、1950年1月26日にインド共和国が誕生した。 州の再編とともに州境も引き直され、マディ
ア・プラデシュ州は現在の形となった。
政治:
マディア・プラデシュ州の立法議会は230の議席を有する。州議会の主な政党はインド人民党(BJP)及びインド国民会議派であり、2008年11月の
州選挙ではインド人民党(BJP)が過半数の143議席を勝ち取った。
また、州からインド連邦議会に40人の議員を送り込んでおり、そのうち29人はローク・サバー(インド議会の下院)、11人はラージャ・サバー(議会の
上院)である。
進出済み日系企業数:
マディア・プラデシュ州には7社(2011年10月時点)
ボーパールに4社、インドールに2社、デワスに1社
企業名:
エルビスエンジニアリング、富士通、東京海上日動火災、NTT ドコモ、オリックス、ブリヂストン、三桜工業
経済:
マディア・プラデシュ州の2009年度総生産は2兆1,695億8,150万ルピーであり、インド全体GDPの4%を占める。 2004年度から2009年度までのGDP
年間成長率はインド全体の成長率9%よりも低い7%であった。 同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、2万7,250
ルピーであった。
産業:
州総生産の12%を製造業が占める。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は17%であった。
主要産業: セメント業、繊維製品、鉱山業及び食品加工業
最近の話題:
マディア・プラデシュ州は部族やナクサル党の影響を受けた地域において、統合実行計画( Integrated Action Plan )を率先して実行している州と
して注目を集めている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
20
ナガランド州
州都: コヒーマ/ 最大の都市: ディマプル
面積:16,579 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.5 %)
人口: 200万人 (インドの総人口の約0.16 %) (2011年国勢調査)
人口密度: 119人/平方キロメートル
主要言語: ナガ語、英語/識字率: 80%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相:ネイフィユ・リオ (ナガランド人民戦線)
知事:ニキル・クマール
地理/気候:
ナガランド州はインドの極東に位置する丘陵地の多い州であり、東はミャンマー、西にアッサム州、北にアルナーチャル・プラデシュ州及びアッサ
ム州の一部、南にマニプール州と接する。 ナガランド州は固有の伝統及び文化遺産を持つ。
歴史:
ナガランド州は1962年の国家再編法の制定により州としての地位を獲得した。1963年11月30日に仮協定が解消され、1963年12月1日にコヒーマを
州都としてナガランド州が正式に成立した。 1964年1月の選挙の後、州立法議会が1964年2月11日に設立された。
政治:
ナガランド州の主要政党はナガ国民民主党(Naga National Democratic Party)、ナガランド人民戦線及びナガランド民主党である。 インド国民会
議派、インド人民党やジャナタ・ダルといった全国政党も存在する。 ナガランド立法議会は60議席を有し、インド選挙管理委員会の管理のもと選挙
が行われる。 州では設立以来9回の議会選挙が行われた。 現在の州首相はナガ人民戦線(NPF)のシュリー・ネピウ・リオである。
進出済み日系企業数: 無し
経済:
ナガランド州の2009年度総生産は1,029億7,710万ルピーでありインド全体GDPの0.17%を占める。 2004年度から2009年度までのGDP年間成長率
はインド全体の成長率9%よりも低い8%であった。 同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、4万5,353ルピーであ
った。
産業:
州総生産の2%を製造業が占める。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は13%であった。
主要産業: 竹、園芸、養蚕業、観光業及び農産加工。
最近の話題:
2011年4月に発表された10年に一度の国勢調査によると、インドで唯一人口が減少した州であった。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
21
オディシャ州
州都: ブバネーシュワル/ 最大の都市: ブバネーシュワル
面積:155,707 平方キロメートル(インドの総面積の約 5 %)
人口: 4,200万人(インドの総人口の約3.5 %) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 269人/平方キロメートル
主要言語: オリヤー語/識字率:74%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: ナヴィーン・パトナーヤク(ビジュ・ジャナタ・ダル)
知事:ムルリダール・チャンドラカント・バンダーレ
地理/気候:
オディシャ州の東はベンガル湾に面し、州の海岸線は約450kmに及ぶ。また、西はチャッティースガル州、南はアーンドラ・プラデシュと接してい
る。
歴史:
インドの独立後、オディシャに24の前藩王国が加わったことにより、人口は3倍、面積は2倍近くとなった。1950年にオディシャはインド連邦のもと憲
法上の正式な州として成立した。
政治:
州は複数政党制を取り、中心となる政党は、中道派で宗教分離主義をとるインド国民会議派(INC)と、地域社会主義の新人民党(ビジュ・ジャナ
タ・ダル)(BJD)である。ここ数年でインド人民党(BJP)も支持を伸ばしている。
進出済み日系企業数:
オディシャ州には13社(2011年10月時点)
ブヴァネーシュヴァルに8社、ベルパハール、カタック、ガンジャム、ジョダ及びカルンガにそれぞれ1社
企業名:
黒崎播磨、三井住友海上、富士通ゼネラル、日立アプライアンス、本田技研工業、東京海上日動火災、海外新聞普及、NTT ドコモ、損害保険ジャ
パン、パナソニック、豊田通商、オリックス、双日
経済:
オディシャ州の2009年度総生産は1兆6,232億7,370万ルピーであり、インド全体 GDP の3%を占める。 2004年度から2009年度までの GDP 年間成
長率はインド全体の成長率9%よりも高い10%であった。 同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、3万121ルピー
であった。
産業:
州総生産の16%を製造業が占める。 2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は25%であった。
主要産業: 林業、鉄合金業、アルミ産業、セメント産業、紙産業、砂糖、肥料、鉄及び鋼鉄、手織業、情報技術(IT)、電力及び観光業。
最近の話題:
オディシャ州政府は経済全般の成長を促進するため、物流に関する新しい政策を導入し、効率的で近代的な輸送管理システムを構築することとし
た。
以前の州名はオリッサ州であったが、2011年に現地語読みのオディシャ州に変更された。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
22
ラジャスターン州
州都: ジャイプル/ 最大の都市: ジャイプル
面積:342,239 平方キロメートル(インドの総面積の約 10%)
人口: 6,900万人(インドの総人口の約6%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 201人/平方キロメートル
主要言語: ラジャスターン語/ 識字率: 67% (全国: 74.04%)(2011年国勢調査)
州首相:アショク・ゲヘロット(インド国民会議派)
知事:シヴラージ・パーティル
地理/気候:
ラジャスターン州はインド北西部、アラバリ山脈によって砂漠地帯と森林地帯に分けられる。また、起伏に富んだ地形であることから、地域によっ
て気候が大きく異なる。
歴史:
「宮殿と城塞の地」として知られているラジャスターン州は、1949年3月30日にラージプタナと呼ばれるかつての藩王国すべてがインド連邦に合併さ
れ成立した。
政治:
ラジャスターン州は地方自治制度を導入した最初の州の一つであり、1959年10月2日に最初の村議会がナーガウルでパンディト・ジャワーハル・ラ
ール・ネルーによって行われた。 州の有力2大政党はインド人民党及びインド国民会議派である。 現在の政権はインド国民会議派が有している。
進出済み日系企業数:
ラジャスターン州には29社(2011年10月時点)
内ニムラナに19社、クシケラに4社、ビワーディ及びタプカーラにそれぞれ2社、ジャイプル及びケーシュワナにそれぞれ1社
企業名:
西松建設、サカタインクス、ベラ通商、大塚化学、菊池プレス工業、高尾金属工業、本田技研工業、八千代工業、芦森工業、ダイキン工業、大日
精化工業、丸紅、ヒロハマ、今仙電機製作所、興国インテック、KDDI、ミクニ、三井化学・プライムポリマー、三菱化学、日本ポリケム、日本パーカライジ
ング、日本通運、日信工業、NTT コミュニケーションズ、タカハタプレシジョン、タカタ、豊田合成、豊田通商、ユニチャーム、帝国ピストンリングなど
経済:
ラジャスターン州の2009年度総生産は2兆5,529億5,280万ルピーであり、インド全体 GDP の4%を占める。2004年度から2009年度までの GDP 年間
成長率はインド全体の成長率9%よりも低い7%であった。 州の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、3万4,042ルピーで
あった。
産業:
州総生産の約13%が製造業に当たる。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は16%であった。
主要産業: セメント、化学、鋼鉄、自動車及び自動部品、大理石、他
最近の話題:
政府は2009年度予算発表と同時に、新しい産業振興及び投資促進に関する政策を発表し、雇用創出や社会基盤整備、投資誘致を推進すること
とした。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
23
パンジャブ州
州都: チャンディガル/ 最大の都市: ルディヤーナー
面積:50,362 平方キロメートル(インドの総面積の約 1.5 %)
人口: 2,800万人(インドの総人口の約2.3 %) (2011年国勢調査)
人口密度: 550人/平方キロメートル
主要言語: パンジャブ語、ヒンディー語/識字率: 77%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: プラカシュ・シン・バーダル(シロマニ・アカリ・ダル)
知事: シヴラージ・パーティル
地理/気候:
パンジャブ州はインドの北西部に位置する。西にパキスタンとの国境、北にジャンムー・カシミール州、北東にヒマーチャル・プラデシュ州そして南に
ハリヤナ州及びラジャスターン州と接している。 パンジャブの気候は極端な暑さと寒さが特徴である。
歴史:
1947年、英国領インドのパンジャブは宗教の違いにより東西に分割された。人口のほとんどがイスラム教徒である西部は、パキスタンの西パンジャ
ブ県としてパキスタン連邦へ吸収された。一方、ほとんどがヒンドゥー教徒またはシーク教徒の東側は、インドの東パンジャブ州となった。アカリ・ダ
ルやその他シク組織による長年の抗議の末、1966年にようやくパンジャブは言語に基づいて分割された。
政治:
パンジャブ州には13の選挙区がある。また、州議会においては全国政党及び州政党の両方が活動しており、 シーク党(シロマニ・アカリ・ダル)とア
カリ党(Simranjit Singh Mann)が州の2大政党である。
進出済み日系企業数:
パンジャブに2社、モハリに1社、シャヒード・バーガト・シング・ナガールに1社
住友商事・いすゞ自動車、NOK
経済:
パンジャブ州の2009年度総生産は1兆9,511億6,680万ルピーでありインド全体 GDP の3%を占める。2004年度から2009年度までの GDP 年間成長率
はインド全体の成長率9%よりも低い8%であった。 同年度の一人当たりの年間所得は国内平均の4万6,492ルピーに対して、6万746ルピーであった。
産業:
州総生産の18%を製造業が占める。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は20%であった。
主要産業: 自動車、化学、農業、食品、軽エンジニアリング、鉄及び合金製品、スポーツ製品、繊維業、調剤、紙及び製紙業。
最近の話題:
パンジャブは農業技術を利用し「緑の革命」を起こした最初の州であり、食品生産分野において高い成長を成し遂げた。 パンジャブの大規模な農
業基盤は、州の食品加工や繊維業などの産業に高い競争力を与えている。
2012年の州議会選挙ではシロマニ・アカリ・ダルと BJP の連合が定数117議席の過半数を上回る68議席を獲得。シロマニ・アカリ・ダルのプラカシ
ュ・シン・バーダルが2期連続で首相を務めている。なお、パンジャブ州の人口の約6割はシーク教徒である。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
24
シッキム州
州都: ガントク/ 最大の都市: ガントク
面積:7,096 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.2 %)
人口: 100万人(インドの総人口の約0.05 %) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 86人/平方キロメートル
主要言語: ネパール語/識字率: 82%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相:パワン・チャムリン(シッキム民主戦線)
知事:バルミキ・プラサード・シン
地理/気候:
シッキム州はヒマラヤに位置し、ネパール国境には世界第3位の標高を誇るカンチェンジュンガを擁するなど、標高差の大きい変化に富んだ地形
で、 気候区分も亜熱帯から高山気候にわたる。
歴史:
1975年5月16日にシッキムは正式にインド連邦第22の州になり、君主制は廃止された。
政治:
1975年にシッキムの君主制が廃止された後に、1977年選挙において会議党が最大の過半数を獲得した。 政情不安定な期間を経て、1979年に人
気閣僚であったシッキム闘争同盟党の代表ナル・ バハドゥル・バンダーリーが首相に宣誓就任した。1984年と1989年にもバンダーリーは首相に再
任した。1994年の選挙でもシッキム民主戦線が勝利し、パワーン・クマール・チャムリン(Pawan Kumar Chamling)が州の首相に就任した。 党は続
く1999年及び2004年の選挙でも勝ち続け、権力を維持している。 2009年の選挙では州議会の32議席全てを獲得した。
進出済み日系企業数: 無し
経済:
シッキム州の2009年度総生産は474億410万ルピーであり、インド全体 GDP の0.08%を占める。 2004年度から2009年度までの GDP 年間成長率は
インド全体の成長率9%よりも高い12%であった。 同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、6万8,731ルピーであっ
た。
産業:
州総生産の3%を製造業が占める。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は15%であった。
最近の話題:
2011年9月18日にシッキム州を襲ったマグニチュード6.9の地震によりシッキム州、ネパール、ブータン、バングラデッシュ、チベットで多くの犠牲者
が出た。 特に、州都ガントクは甚大な被害を被った。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
25
タミル・ナード州
州都: チェンナイ/ 最大の都市: チェンナイ
面積:130,058 平方キロメートル(インドの総面積の約 4%)
人口: 7,200万人 (インドの総人口の約6%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 555人/平方キロメートル
主要言語: タミル語/ 識字率: 80% (全国: 74.04%)(2011年国勢調査)
州首相: J. ジャヤラリータ(全インド・アンナー・ドラーヴィダ進歩党)
知事:コニジェティ・ロサイア
地理/気候:
タミル・ナード州はインド亜大陸の最南端に位置する。 北にアーンドラ・プラデシュ州、西にカルナータカ州及びケララ州、南にインド洋及び東にベ
ンガル湾に面している。また、州には5つの地形区分、クリニジ(山岳地帯)、ムライ(森林地帯)、パライ(乾燥地)、マルダム(肥沃な地)、ネイダル
(沿岸地)がある。
歴史:
1947年のインド独立後、1953年にマドラス管区はマドラス州となった。また、1968年には州の名称がマドラスからタミル・ナードへと変更された。
政治:
1960年代にドラヴィタ族大衆主義運動(Dravidian Populist mobilization)の気運が高まり、 1990年代末まで継続されるなど、州政治は創立以来、
いくつかの大きな局面に直面した。
進出済み日系企業数:
タミル・ナード州には286社(2011年10月時点)
内チェンナイに234社、カーンチープラムに30社、コーヤンブットゥールに8社、マドゥライ及びティルプルにそれぞれ4社、ティルヴァッルールに2社、
カダルール、ホスル、ラニペット、セーラムにそれぞれ1社
(企業名)
日産自動車、エー・イー・エス、五十嵐電気製作所、味の素、アライドカーボンソリューションズ、アマダ、アムコ・バッテリーズ、網太マシーンズ、シ
ャチハタ、アサヒテック、アタゴ、SBS、三井金属アクト、日立製作所、ベラ通商、ブラザー工業、三井物産・ヤマハ発動機、キャノン、チノー、三井住
友海上火災保険、中国塗料、大建工業、ダイキン工業、電通、デンソー、DIC、デジタルフォレスト、イースタンカーライナー、エプソンなど
経済:
タミル・ナード州の2009年度総生産は4兆7,351億8,970万ルピーでありインド全体 GDP の8%を占める。 2004年度から2009年度までの GDP 年間成
長率はインド全体の成長率とほぼ同じ9%であった。 同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、6万3,547ルピーで
あった。
産業:
製造業はタミル・ナード州の重要な産業であり、2009年度の州 GDP に対する製造業の構成比は17%である。 2004年度から2009年度までの間、
製造業の年間成長率は12%であった。
タミル・ナード州の主要産業は繊維業、革なめし業、セメント、紙、電力ポンプ、自動車及び自動車機材、重業務用車両及び安全マッチである。
最近の話題:
近年、政治指導者が続けて逮捕されたことにより、汚職に対する取り締まりの機運が高まっている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
26
トリプラ州
州都: アガルタラ/ 最大の都市: アガルタラ
面積:10,491 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.32 %)
人口: 400万人(インドの総人口の約0.33%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 350人/平方キロメートル
主要言語: ベンガル語、 トリプラ語/識字率: 88%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相:マニク・サルカル (インド左派共産党)
知事: D Y パーティル博士
地理/気候:
トリプラ州は内陸の丘陵地が多いインド北東部の州で、標高は海抜15m から940m、気候は熱帯に属し、モンスーンの時期には大量の雨が降る。
州の北、西及び南をバングラデシュに囲まれ、インドからアクセスするにはアッサム州カリムガンジ地区又はミゾラム州アイゾール地区を通る必要
がある。
歴史:
当州の前身となる王国は、少数部族民解放運動(Ganamukti Parishad)によって1947年9月9日にレジェント・マハラーニ(Regent Maharani)の署名
を以ってインドに統合され、1949年10月15日にインド政府に行政権が引き渡された。 1956年11月1日にトリプラは立法権の無い連邦直轄領とな
り、1972年1月21日に州となった。 トリプラ州の人口の大部分は1947年の東パキスタン独立によるベンガル人難民である。
政治:
主要な政党は左派戦線及びインド国民会議派である。 トリプラ州は現在左派戦線のマニク・サルカーが州首相を務め、左派戦線が政権を掌握し
ている。
進出済み日系企業数: 無し
経済:
トルプラ州の2009年度総生産は1,460億4,280万ルピーでありインド全体 GDP の0.24%を占める。 2004年度から2009年度までの間、州の GDP 年
間成長率はインド全体の成長率9%よりも低い7%であった。 同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、3万8,059ル
ピーであった。
産業:
州の GDP のうち製造業は3%である。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は9%であった。
主要産業: 天然ガス、食品加工、紅茶、手織業、竹、手工芸品、養蚕業、観光業、情報技術及び薬草。
最近の話題:
トリプラ州は竹織物産業が盛んで、州の森林研究開発局は多くの竹の苗木を短期間で供給するマイクロ増殖技術を開発した。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
27
ウッタル・プラデシュ州
州都: ラクナウー/ 最大の都市: カーンプル
面積:240,928 平方キロメートル(インドの総面積の約 7.3%)
人口: 2億人 (インドの総人口の約16%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 828人/平方キロメートル
主要言語: ヒンディー語/ 識字率: 70% (全国: 74.04%)(2011年国勢調査)
州首相: アキレシュ・ヤダブ (社会党)
知事: B L ジョシ
地理/気候:
ウッタル・プラデシュ州はインド北部に位置する。 東をビハール州、南をマディア・プラデシュ州、西をラジャスターン州、デリー、ヒマーチャル・プラ
デシュ州及びハリヤナ州、北をウッタラーカンド州及びネパールに囲まれる。 当地の気候は、季節風の影響を受け、乾季と雨季に分かれるほか、
夏は暑く冬は寒い。
歴史:
ウッタル・プラデシュ州は1921年に県として制定され、県都はラクナウーに移された。1937年には連合州(United Provinces)となり、インド独立後の
1950年1月26日、インド憲法発効と同時に、ウッタル・プラデシュ州は正式にインド連邦の州となった。
政治:
ウッタル・プラデシュ州議会では地域政党である大衆社会党(BSP)及びサマジワディ党(SP)が優勢である。
進出済み日系企業数:
ウッタル・プラデシュ州には51社(2010年10月時点)
内47社はノイダ、2社はガージャーバード、メーラト及びスーラジプルにそれぞれ1社
(企業名)
本田技研工業、エー・イー・エス、アルパイン、アネスト岩田、日本ビー・ケミカル、キヤノン、デンソー、DIC、エクセディ、フジサワトータルソリューシ
ョン、グレープシティ、エイチワン、住友商事、ケーヒン、コベルコ建機、伊藤忠商事、日下部電機、松井製作所、宮津製作所、森六テクノロジー、住
友電装、住友電気工業、不二越など
経済:
ウッタル・プラデシュ州の2009年度総生産は5兆1,882億4,700万ルピーであり、インド全体 GDP の8%を占める。 2004年度から2009年度までの
GDP 年間成長率はインド全体の成長率9%よりも低い7%であった。 州の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、2万3,395
ルピーであった。
産業:
2009年度の州 GDP に対する製造業の貢献度は12%である。 2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は12%であった。
主要産業: 情報技術(IT)、農産加工、観光業、鉱物産業、繊維、手織業、手工芸品、食品加工業、革、スポーツ用品。
最近の話題:
2012年の州議会選挙では、改選前79議席を有していた社会党(SP)が224議席を獲得して大衆社会党に勝利した。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
28
ウッタラーカンド州
州都: デヘラードゥーン/ 最大の都市: デヘラードゥーン
面積:53,483 平方キロメートル(インドの総面積の約 1.6%)
人口: 1,000万人(インドの総人口の約1%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 189人/平方キロメートル
主要言語: ヒンディー語/ 識字率: 80% (全国: 74.04%)(2011年国勢調査)
州首相: ビジャイ・バフグナ(インド国民会議派)
知事:マーガレット・アルヴァ
地理/気候:
インド北部の州ウッタラーカンドはヒマラヤ山脈の西部に位置する。 州は東にネパール、北に中国、西にヒマーチャル・プラデシュ州及び南にウッ
タル・プラデシュ州に接する。 また、ヒマラヤ山脈に近く、標高差が大きいため、気候の変化も激しい。
歴史:
2000年11月9日にウッタラーカンドはインド共和国第27番目の州となった。この地域はヒンドゥー教の経典にウッタラーカンドと記述されており、サン
スクリット語の「北の国」に由来している。
政治:
ウッタラーカンド州の2大政党はインド人民党及びインド国民会議派である。2002年に初めての議会選挙が行われ、会議党が単独与党となった。
2007年に2度目の議会選挙が行われ、 在任期間に対する反対の波が巻き起こり、インド人民党(BJP)が議会の70議席中34議席を勝ち取った。そ
の後、2012年の選挙では両政党は拮抗した。
進出済み日系企業数:
ウッタラーカンド州には6社(2011年10月時点)
内3社はハリドワール、またパントナガー、ルールキー、シタルガンジにそれぞれ1社
(企業名)
パナソニック電工、スタンレー電気 、ショーワ、旭硝子、伊藤忠商事
経済:
ウッタラーカンド州の2009年度総生産は6,668億3,240万ルピーであり、インド全体 GDP の1%を占める。 2004年度から2009年度までの GDP 年間
成長率はインド全体の成長率9%よりも圧倒的に高い14%であった。州の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、5万9,584
ルピーであった。
産業:
製造業は州の最大の産業であり州総生産の21%を占める。 2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は12%であった。
主要産業: 情報技術(IT) 及び IT 活用サービス(ITeS)、農業処理産業、食品加工産業、バイオテクノロジー、観光業、園芸、草花栽培、林業、水
力発電。
最近の話題:
ウッタラーカンド州は消費者市場として最も発展している州の一つである。
2012年の州議会選挙では、国民会議派が10議席伸ばして32議席を獲得したものの、過半数には至らなかった。その後、少数政党の支持を受け、
勢力としては BJP を1議席上回ったが過半数には至らなかった。新首相については、多数派工作の結果、BSP および無所属議員の支援を受け
たビジャイ・バフグナが指名された。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
29
ウエスト・ベンガル州
州都: コルカタ/ 最大の都市: コルカタ
面積:88,752 km²(インドの総面積の約2.7%)
人口: 9,100万人(インドの総人口の約8%) (2011年国勢調査)
人口密度:1,029人/平方キロメートル
主要言語: ベンガル語/識字率: 77.1%; 全国:74.04% (2011年国勢調査)
州首相: マムタ・バナジー(全インド草の根会議派)
知事: M. K・ナラヤナン
地理/気候:
ウエスト・ベンガル州は南にオディシャ州及びベンガル湾、北西にジャールカンド州及びビハール州、北にネパール、シッキム州、ブータンとの国
境、北東にアッサム州、メガラヤ州、バングラデッシュと接している。
歴史:
ウエスト・ベンガル州は1947年8月15日のインド分割によって成立した。 東側はパキスタンの一部となったが、後にバングラデシュとなった。 イギリ
ス統制時代、インド帝国の首都がカルカッタであったことから、ウエスト・ベンガルは政治、産業、商業の中心地として繁栄した。
政治:
ウエスト・ベンガルではインド共産党、インド国民会議派及び草の根会議派が主要な政党である。 1977年に左翼戦線が州議会選挙で勝利して以
来、共産主義及びその他左派勢力が統治しており、 左派勢力による州統治期間はインドで最も長い。しかしながら、2011年の議会選挙ではマム
タ・バナジー率いる草の根会議派とインド国民会議派の連立政権が勝利した。
進出済み日系企業数:
ウエスト・ベンガル州には67社(2011年10月時点)
内63社はコルカタ、2社はそれぞれハルディア及びカラグプルにある。
(企業名)
キャノン、三井住友海上、ダイキン工業、DIC、エルビスエンジニアリング、寺岡精工、富士通ゼネラル、三菱電機、日立物流、富士フイルム、日立
アプライアンス、本田技研工業、東京海上日動火災、黒崎播磨、双日、オリックス、いすゞ塗料、日本航空、ジュピター・グローバル、ジューキなど
経済:
ウエスト・ベンガル州の2009年度総生産は3兆9,893億3,030万ルピーでありインド全体 GDP の7%を占める。 2004年度から2009年度までの GDP 年
間成長率はインド全体の成長率9%よりも低い7%であった。 同年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーのところ、4万1,219ル
ピーであった。
産業:
2009年度における州 GDP に対する製造業の貢献度は10%である。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は12%であった。
ウエスト・ベンガルの主要産業は化学及び石油化学、綿織物、石炭、鉄及び鋼鉄産業、重・軽工業、革及び革製品、紙、他である。
最近の話題:
2009年、州には840億ルピーの投資があり、主要な投資先は鉄及び鋼鉄産業、石油化学製品、情報技術及び食品加工分野であった。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
30
ゴア州
州都: パナジ/ 最大の都市: ヴァスコ・ダ・ガマ
面積:3,702 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.11 %)
人口: 100万人 (インドの総人口の約0.12%) (2011年国勢調査)
人口密度: 394人/平方キロメートル²
主要言語: 英語、 ポルトガル語、 ヒンディー語、 コンカニ語、 マラーティー語/識字率: 87.4%(全国:
74.04%(2011年国勢調査)
州首相: マノハール・パリカール(インド人民党)
知事: K・サンカラナラヤナン
地理/気候:
ゴア州の殆どはコンカンとして知られる沿岸地域で、沿岸部の断崖が西ガート山脈まで続き、これによりデカン高原から隔てられている。 なお、ゴ
ア州は熱帯地域にある上、アラビアに面していることから年中、高温多湿である。
歴史:
1961年12月19日にインド軍はヴィジェイ作戦を実行することでゴア、ダマン、ディウをインド連邦に併合し、 ゴア、ダマン、ディウはインドの連邦直轄
領とされた。 1987年5月30日に連邦直轄領は分割され、ゴアはインドの第25番目の州となった。
政治:
ゴアの州政は、行政権をもつ州首相によって運営され、州議会は40議席の一院制立法議会で構成される。 州の2大政党はインド国民会議派及び
インド人民党(BJP)である。 他の政党にはゴアン統一民主党(United Goans Democratic Party)、民族主義会議派及びマハラーシュトラワディ ガマ
ンタク党(Maharashtrawadi Gomantak Party)などがある。
進出済み日系企業数:
ゴア州には6社(2011年10月時点)
(企業名)
古河電気工業、東京海上日動火災、JFE 商事、日本航空・ジュピター・グローバル、丸紅、東南貿易
経済:
ゴア州の2009年度総生産は2,588億2,120万ルピーでありインド全体 GDP の0.42%を占める。2004年度から2009年度までの GDP 年間成長率はイン
ド全体の成長率と同じ9%であった。 同年度の一人当たりの年間所得は国内平均の4万6,492ルピーに対して、13万2,719ルピーであった。
産業:
州の総生産の内、製造業が占める割合は25%である。 2004年度から2009年度までの間、州の製造業は年間11%の成長を遂げた。
主要産業: 電気、鉱物産業、鉄鋼業、美術及び工芸品、手工芸品、観光業、漁業。
最近の話題:
2012年の州議会選挙では、野党であったインド人民党(BJP)が地方政党の MGP と連携して24議席を獲得し、政権与党に返り咲いた。首相には
BJP の元首相マノハール・パリカールが就任した。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
31
グジャラート州
州都: ガンディーナガル/ 最大の都市: アーメダバード
面積: 196,024 平方キロメートル(インドの総面積の約 6%)
人口: 6,038万人 (インドの総人口の約5%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 258人/平方キロメートル
主要言語: グジャラート語 / 識字率: 79.3% (全国: 74.04%)(2011年国勢調査)
州首相: ナレンドラ・モディ(インド人民党)
知事:カムラ・ベニワル博士(インド国民会議()
地理/気候:
グジャラート州は北西をパキスタン、南西をアラビア海、北東をラジャスターン州、東をマディア・プラデシュ州、南をマハラーシュトラ州と接してい
る。 冬は穏やかで過ごしやすく乾燥し、 夏は極めて暑く乾燥している。 モンスーンの季節は多湿となる。 この季節に年間の殆どの雨が降り、危
機的な洪水が起きる場合もある。
歴史:
1818年に東インド会社は最初にスラートに上陸し州はその支配下におかれた。
インド独立運動の指導者マハトマ・ガンディーの生誕の地でもある。
政治:
グジャラート州では、国内最大野党のインド人民党(BJP)が政権を担う。 州首相は2001年10月に就任し、カリスマ的な人気を誇る。
進出済み日系企業数:
グジャラート州には29社(2011年10月時点)
内アフマダーバードに15社、バローダラーに6社、スラートに3社、他5社
(企業名)
DIC、三菱重工、テルモ、スタンレー電気、サカタインクス、日本光電、ぺんてる、日立アプライアンス、千代田化工建設、ジューキ、リコー、横浜ゴ
ム、横河電機、電通、東京海上日動、オリックス、NTT ドコモ、商船三井、日本郵船、近鉄エクスプレス ほか
経済:
グジャラート州の2009年度総生産は4兆2,935億5,950万ルピーでありインド全体 GDP の7%を占める。 2004年度から2009年度までの年間成長率は
10%であり、国内平均の9%を上回った。 同年度の一人当たりの年間所得は国内平均の4万6,492ルピーに対して、6万3,961ルピーであった。
産業:
グジャラート州は国の産業生産の15%、輸出の21%を担っており、GDP 貢献度において比類なき州と言える。 2009年度の GDP に対するグジャラー
ト州の製造業の貢献度は40.6%であった。
古くから綿織物やダイヤモンド産業の中心地で、インドから輸出されるダイヤモンド製宝石の約80%及び綿の約60%はグジャラート州産である。
最近の話題:
グジャラート州は DMIC(デリー・ムンバイ間産業大動脈構想)計画(日本からの ODA 貸付金による産業基盤に対する大規模投資)の計画地域の
38%を占め重要な役割を担っている。
以前からグジャラート州は石油及び石油化学、ダイヤモンド、繊維等の産業集積地であったが、2000年代からは自動車産業の集積が活発化し
ている。 インドに進出した自動車 MNC(多国籍企業)の殆どがグジャラート州での拡張計画を立てている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
32
ラクシャディープ連邦直轄領
州都: カバラテ/ 最大の都市: アンドロット
面積:32 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.001 %)
人口: 6万人 (インドの総人口の約0.01 %) (2011年国勢調査)
人口密度: 2,013人/平方キロメートル
主要言語: マラヤーラム語、ジェセリ、 マール語/識字率: 92%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: B V ・ セルヴァジー(行政官)(インド人民党)
知事:サイヤード・アハメド博士
地理/気候:
ラクシャディープ連邦直轄領は、ケララ州沿岸の街コチから220から440キロ離れた、アラビア海に浮かぶ島々から構成される。 当地は4,200平方キ
ロメートルの珊瑚礁、2万平方キロメートルの領海、約40万平方キロメートルの経済水域を有する。
歴史:
人口の殆どがマラヤーラム人。1956年の国家再編法により別行政区分として本土から分離され、新しい連邦直轄領が誕生した。
政治:
ラクシャディープ連邦直轄領は、インドの中央政府により行政管理されている。 この連邦直轄領はコチにあるケララ高等裁判所の管轄となる。ま
た、同地は ロック・サバー(インド議会の下院)に1議席を有する。
進出済み日系企業数: 無し
経済:
ラクシャディープには経済的格差はほとんどみられず、貧困指数は低い。
産業:
ラクシャディープの主要産業はココナッツ繊維の抽出及び繊維製品である。 インド政府により運営される5つのコイヤ繊維工場、5つの生成デモンス
トレーションセンター及び7つの繊維加工施設が存在する。 これらの施設ではコイヤ繊維、巻状繊維及び敷物を生産している。
最近の話題:
ラクシャディープは非工業地域であるものの、インド産業開発銀行によって行われた産業潜在力調査によると、ココナッツ皮を家屋等の建築材料に
加工するなど、新たな産業開発を視野に入れた取組みを進めている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
33
プドゥチェリ連邦直轄領
州都: ポンディシェリ町/ 最大の都市: ポンディシェリ町
面積:480 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.01 %)
人口: 100万人(インドの総人口の約0.1 %) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 2,598人/平方キロメートル
主要言語: タミル語, マラヤーラム語、英語、フランス語/識字率: 87%(全国: 74.04%(2011年国勢調
査)
州首相: N・ランガサミ (全インド NR 会議派)
知事: イクバール・シン
地理/気候:
プドゥチェリ連邦直轄領は4つの分断された地域から構成されている。 ベンガル湾に面するプドゥチェリ、カライカル、ヤナム、及びアラブ海に面
するマヘである。 プドゥチェリ及びカライカルは他の2地域よりはるかに広く、タミル・ナード州に囲まれた飛び地である。 また、ヤナム及びマヘは
それぞれアーンドラ・プラデシュ州及びケララ州に囲まれた飛び地である。
歴史:
プドゥチェリにはフランス(もともとはオランダ)統治時代に整備された区画や街並みが現在でも残されており、都市計画に活かされている。
政治:行政及び管理はニューデリーの連邦当局が直接行う。
進出済み日系企業数:
プドゥチェリに3社(2011年10月現在)
(企業名)
寺岡精工、本田技研工業、国産電機
経済:
プドゥチェリの2009年度総生産は1,005億70万ルピーでありインド全体 GDP の0.18%を占める。.2004年度から2009年度までの GDP 年間成長率は
インド全体の成長率9%よりも高い10%であった。2009年度の一人当たりの年間所得は国内平均の4万6,492ルピーに対して、8万8,158ルピーであっ
た。
産業:
総生産の36%を製造業が占める。2004年度から2009年度までの間、製造業の年間成長率は11%であった。
主要産業: 林業、鉄合金業、アルミ産業、セメント産業、紙産業、砂糖、肥料、鉄及び鋼鉄、手織業、情報技術、電力及び観光業。
最近の話題:
2011年の議会選挙では、全インド NR 会議派が国民会議派に勝利した。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
34
ダドラ及びナガル・ハヴェリ連邦直轄領
州都: スィルヴァーサー/ 最大の都市: スィルヴァーサー
面積:491 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.01 %)
人口: 34 万人 (インドの総人口の約0.03%) (2011年国勢調査)
Map to specify the
location of each state
人口密度: 698人/平方キロメートル
主要言語: グジャラート語、 英語 /識字率: 78%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: 知事:サティヤ・ゴパル
地理/気候:
ダドラ及びナガル・ハヴェリ連邦直轄領の面積は491平方キロに及び、北はグジャラート州及び南はマハラーシュトラ州に挟まれ、海には面してい
ない。
歴史:
この地域は1954年から1961年までバリシュタ・パンチャーヤトによって自由ダドラ及びナガル・ハヴェリとして行政管理されていた。 1961年にイン
ド軍がゴア、ダマン、そしてディウを占拠した際、バドラーニ(Badlani) がダドラ及びナガル・ハヴェリの首相を1日だけ務め、州の長としてインドの
首相ジャワハル・ラール・ネルーと条約を結び、ダドラ及びナガル・ハヴェリはインド連邦へと併合された。
政治:
ダマンおよびディウの政治はインドの中央政府によって管理されている。
進出済み日系企業数: 無し
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
35
ダマン・ディウ連邦直轄領
州都: ダマン/ 最大の都市: ダマン
面積:112 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.003 %)
人口: 24万人 (インドの総人口の約0.02%) (2011年国勢調査)
人口密度: 2,169人/平方キロメートル
主要言語: グジャラート語、 英語/識字率: 87%(全国: 74.04%(2011年国勢調査)
州首相: 知事: サティヤ・ゴパル
地理/気候:
ダマンはムンバイに近く、鉄道駅ワピから13キロ程に位置する。
歴史:
1961年までのポルトガルによる支配からの独立後、西インドのダマン、ディウ、ゴアは一つの自治単位を形成した。1987年にゴアが完全な州となっ
た際、ダマンおよびディウはゴアから分離された。
政治:
ダマンおよびディウの政治はインドの中央政府によって管理されている。
進出済み日系企業数:
ダマンに 4社
(企業名)
パナソニック電工、チノー、ぺんてる、伊藤忠商事
経済:
ダマン及びディウの経済は農業、鉱物、塩、漁業、観光業、蒸留業に依存している。 主要な農産品は稲、シコクビエ、ピーナッツ、豆類、小麦、バナ
ナ、アカテツ及びマンゴーである。
産業:
1971年にインド政府は産業衰退地域と認定し、産業設備への資本投資額の10%を援助金として給付することとした。 1988年の政策変更によって、
この制度は終了し、 現在は2017年までの期限付きで、新規設備に係る中央消費税の免除が実施されている。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
36
アンダマン・ニコバル諸島連邦直轄領
州都: ポートブレア/ 最大の都市: ポートブレア
面積:8,249 平方キロメートル(インドの総面積の約 0.25 %)
人口: 38 万人 (インドの総人口の約0.03%) (2011年国勢調査)
人口密度: 46人/平方キロメートル
主要言語: ヒンディー語、 アンダマン語、, オンゲー語/識字率: 86.3%(全国: 74.04%)(2011年国勢
調査)
州首相: 知事:退役将軍 ボピンドル・シン、PVSM、 AVSM
地理/気候:
アンダマン・ニコバル諸島はインドネシアのアチェの北150km に位置し、タイ及びミャンマーからはアンダマン海で隔てられている。 アンダマン諸島
及びニコバル諸島の二つの諸島で構成され、アンダマン諸島は北部、、ニコバル諸島は南部に位置する。
歴史:
アンダマン及びニコバル諸島は数千年にわたる居住地域である。 1789年に東インド会社が同地への植民を試みたが1796年に放棄した。その後
英国は当地をインド独立運動の逮捕者を送り込む流刑地として利用した。 1956年、アンダマン諸島及びニコバル諸島はインド連邦の一部となり連
邦直轄領となった。
政治:
地方議会は存在しないが、同地には連邦議会選挙区が1つあり、2009年の総選挙ではインド国民議会派が勝利した。
進出済み日系企業数: 無し
経済:
アンダマン・ニコバル諸島の2009年度総生産は384億830万ルピーでありインド全体 GDP の0.06%を占める。 2004年度から2009年度までの GDP
年間成長率はインド全体の成長率9%よりも高い11%であった。2009年度の一人当たりの年間所得は国内の平均が4万6,492ルピーに対して、7万
4,340ルピーであった。
産業:
当地の GDP の内、製造業は2%である。 .2004年度から2009年度までの製造業の年間成長率は15%であった。
エンジニアリングや林業、食品に基盤を置いた産業が活発である。
最近の話題:
アンダマン及びニコバル諸島の沿岸部は、2004年のスマトラ島沖地震で発生した10メートルの津波によって被害を受けた。
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
37
出所
インド統計局; http://mospi.nic.in/Mospi_New/admin/publication.aspx
2011年国勢調査; http://censusindia.gov.in/
インド・ブランド・エクイティ基金; http://www.ibef.org/
州政府ホームページ
http://arunachalpradesh.nic.in/
http://assam.gov.in/
http://gov.bih.nic.in/
http://chandigarh.nic.in/
http://chhattisgarh.nic.in/
http://delhigovt.nic.in
http://www.goa.gov.in/
http://haryana.gov.in/
http://himachal.nic.in/welcome.asp
http://jammukashmir.nic.in/
http://www.jharkhand.gov.in/
http://www.karnataka.gov.in/Pages/Default.aspx
http://kerala.gov.in/
http://lakshadweep.nic.in/
http://maharashtra.gov.in/english/Pages/Home.aspx
http://www.mp.gov.in/
http://manipur.gov.in/
http://meghalaya.nic.in/
http://mizoram.nic.in/
http://nagaland.nic.in/
http://www.odisha.gov.in/portal/default.asp
http://sikkim.gov.in/
http://tripura.nic.in/portal/
http://www.tn.gov.in/
http://upgov.nic.in/
http://uk.gov.in
http://dnh.nic.in/
http://www.daman.nic.in/
http://www.and.nic.in/beta/index.php
http://www.pon.nic.in/
http://www.westbengal.gov.in/
http://www.aponline.gov.in/apportal/index.asp
http://www.rajasthan.gov.in/
Copyright (C) 2012 JETRO. All rights reserved.
38
Fly UP