...

pdfダウンロード

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

pdfダウンロード
5/9
19
5/16
20
5/23
21
5/30
22
6/6
23
6/13
24
6/20
25
6/27
26
7/4
27
7/11
28
7/18
29
7/25
30
8/1
31
南関東
北陸東海
近畿
四国九州
DG競走
JRA
8/8 8/15 8/22 8/29
9/5
32
33
34
35
36
・王冠賞「※菊花賞」
地区
8/11旭川1600
(1着馬指定馬)
・不来方賞
広域 (東日本・九州)
8/1盛岡2000
(1着馬優先出走権)
・北関東皐月賞
・北関東ダービー「※菊花賞」
・北関東3歳グランプリ サラブレッドカップ
地区
地区
全国
5/3宇都宮1900
6/13宇都宮2000
7/18高崎2100
(1着馬指定馬)
(1着馬指定馬)
・羽田盃
・東京ダービー
★ジャパンDD
・黒潮盃
地区
地区
GⅠ
全国
4/21大井1800
6/3大井2000
7/8大井2000
8/4大井1800
(1着馬優先出走権)
(1.2着馬優先出走権)
(1着馬優先出走権)
(1着馬指定馬)
◆兵庫CS
◆名古屋優駿
・MRO金賞「※菊花賞」
●サラブレッドCC
GⅡ
GⅡ
地区
GⅢ
5/4園田1870
6/16名古屋1900
7/27金沢1700
8/24金沢2000
(1着馬優先出走権、2・3着指定馬)
(1着馬優先出走権、2・3着指定馬)
(1着馬指定馬)
(1着馬優先出走権)
・九州皐月賞
・九州ダービー栄城賞
・ロータスクラウン賞
地区
地区
地区
4/13荒尾2000
5/23佐賀2000
8/29佐賀1800
(1着馬指定馬、名古屋優駿の優先出走権)
(1着馬指定馬)
(上記以外のDG競走の1着馬はジャパンDD、ダービーGPの指定馬)
6/5東京1600(1着馬優先出走権) ●ユニコーンS
GⅢ
北関東
南関東
北陸東海
近畿
四国九州
DG競走
JRA
短距離
↑
|
|
|
↓
長距離
記載例等
レース名
GⅠ 根幹競走
実施場、距離
・留守杯日高賞
広域 (東日本・九州)
5/2水沢1600(1着馬指定馬)
・北関東桜花賞
地区
4/5宇都宮1900(1着馬指定馬)
・桜花賞
地区
4/6浦和1600(1着馬優先出走権)
・東京プリンンセス賞
地区
5/21大井1800
(1・2着馬優先出走権)
9/12
37
9/19
38
9/26
39
10/3
40
★ダービーGP
GⅠ
9/20盛岡2000
(重賞競走(2歳の芝及び障害を除く)及びオープン特別(ダート)の1着馬はジャパンDD、ダービーGPの指定馬)
北海道
東北
9/27
∼
5/2
18
9/20
∼
∼
4/25
17
9/13
∼
∼
4/18
16
9/6
∼
8/30
∼
8/23
∼
8/16
∼
8/9
∼
8/2
∼
7/26
∼
7/19
4/11
15
北関東
3
(4)
歳
以
上
7/12
4/4
14
東北
3
歳
牝
馬
7/5
∼
6/28
∼
6/21
∼
6/14
∼
6/7
∼
5/31
∼
5/24
∼
5/17
∼
5/10
∼
根幹競走とその優先出走権の付与された競走及び指定競走等を記載
∼
5/3
∼
4/26
∼
4/19
∼
4/12
土
週
北海道
3
歳
4/5
∼
3/29
∼
日
∼
地方競馬競走体系(16年4∼9月)予定
●関東オークス
GⅢ
6/9川崎2100 (1着馬ジャパンDD優先出走権)
全国 DG以外の全国・広域・ 地区
地区交流競走
広域の場合は交流地区
GⅡ DG競走
を記載した
★:GⅠ、◆GⅡ、●GⅢ、・その他(地方競馬で実施)
☆:GⅠ(JRA、海外で実施)
「※レース名」はJRAGⅠステップ代表馬選定競走
地区協議会等で独自
に根幹競走への優先
出走権等を設定した
地区以上の交流競走
注 優先出走権、指定馬は地方所属馬に限る。
・ル・プランタン賞
地区
4/11佐賀1800(1着馬指定馬)
(DG競走の1着馬は指定馬)
(重賞競走(2歳の芝及び障害を除く)及びオープン特別(ダート)の1着馬は指定馬)
◆かしわ記念
GⅡ
5/26船橋1600
(1.2着馬優先出走権)
◆東京盃
9/29大井1200 GⅡ
(1着馬優先出走権)
★帝王賞
GⅠ
6/30大井2000
◆日本テレビ盃
9/23船橋1800 GⅡ
(1着馬優先出走権)
Fly UP