...

お出かけマップ - 城陽市ホームページ

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

お出かけマップ - 城陽市ホームページ
バス
城陽市連合女性会
メンバーが
おすすめする
の ある暮らし
お出 け情報
お出かけ情報
作 製
京都府・城陽市
バスを上手に利用することで、いろいろなライフスタイルが楽しめます
56-4003
近鉄大久保駅
C 城陽市上下水道部
52-2044
拡大図 1
D ふれあい市民サービスコーナー(地域ふれあいセンター内)
56-5106
E 青谷市民サービスコーナー(青谷コミセン内)
56-6042
H 京都きづ川病院
54-1111
I ほうゆう病院 53-8100
J 京都府立心身障害者福祉センター附属リハビリテーション病院
54-1400
城陽市産業会館
K ・保健センター
・休日急病診療所 52-5000
55-1111
55-1112
L 木津川河川敷市民運動広場
55-6222
56-4029
55-1001
東部コミセン
Q 東部コミュニティセンター
55-7858
R 南部コミュニティセンター(働く女性の家・防災センター)
55-1002
S 今池コミュニティセンター
56-0525
V 老人福祉センター陽和苑
52-9670
W 老人福祉センター陽東苑
53-3700
X 老人福祉センター陽幸苑
53-9393
2 [神社] 平井神社
久津川
緑に囲まれた宿泊施設。一般でも利用可能なレストラ
ンや、大浴場、バーベキューテラスもある。
9
[公共施設] アイリスイン城陽
鴻ノ巣山公園
城陽市寺田大川原26-8 TEL.55-7811
城陽市平川東垣外
本殿は一間社流造で、象鼻を彫刻した海老虹梁で身舎
と向拝をつなぎ、中央に蟇股が置かれている。これら
の細部の装飾は桃山時代の意匠をよく伝えてる。府登
録文化財。
山道
サンガタウン城陽
城陽市寺田大谷141-1 TEL.58-0069
運動施設利用時間/10:00~22:00
利用料金は施設、時間帯によって異なる。予約制。
休園日/月曜日、年末年始
5 [史跡] 正道官衙遺跡
芝生広場、長さ140mのローラースライダーやレストラ
ンがあるレクリエーションゾーンと体育館、野球場、テ
ニスコート、多目的広場のあるスポーツゾーンがある。
コメント
コメント
冬は光のページェントできらきら輝くイルミネーシ
ョンを楽しめる。冬
桜まつりで、女性会手作りの品や抹茶をどうぞ。
11 [名勝] 鴻ノ巣山展望台
芝ヶ原
城陽市寺田奥山1
市のシンボル。山頂からは市内はもとより山城盆地、木
津川が一望でき、遠くには生駒山、比叡山、愛宕山が眺
望できる。
12 [神社] 水度神社
城陽市寺田正道
城陽の歴史をしのび、花、木を見て一服。
春には桜、梅などきれいに咲きます。
東部コミセン
城陽市久世芝ケ原142 TEL.52-3960
祭神は日本武尊。室町中期建造とされる本殿は、正面の
柱間が一間の一間社流造桧皮葺き。正面格子戸の上には
唐草模様の透彫があしらわれている。重要文化財。
樋尻
城陽市寺田乾出北
見学等は観光協会まで TEL.56-4029
瓦葺きの建物で国登録文化財。江戸時代初期より庄屋
を務めた近藤家の住宅。江戸時代後期に建造された。
城陽市寺田水度坂87
城陽高校
TEL.53-9870
意匠の凝った優美な建物。旧寺田村の産土神で、創祠は
明らかではないが、平安初期の文献に記載されている。
現在の本殿は室町時代の文安5年(1448年)に建立。重要
文化財。
13 [公共施設]
文化パルク城陽
文化パルク城陽
城陽市寺田今堀1 TEL.55-1010
休館日/月曜日、年末年始
プラネタリウム
プレイルーム
城陽市立図書館
城陽市歴史民俗資料館
55-7667
55-1900
53-4000
55-7611
各種ホールや会議室、国内でも有数の規模を誇るプラ
ネタリウム、歴史民俗資料館や図書館、レストランも
あり、子どもから大人まで楽しめる複合文化施設。
13
580・581
14
城陽さんさんバス
城陽団地循環線(570系統)
鴻ノ巣山運動公園近鉄寺田線(520・521・525系統)
水主鴻ノ巣台線(580・581・585系統)
庭井南
P.城陽警察署
P.
城陽警察署
あらみ田
京阪宇治バス
K.城陽市産業会館
保健センター・休日急病診療所
58A系統
54A系統
52系統
15
15 [史跡] 森山遺跡
富野荘
16
西城陽高校
城陽市富野森山
16 [神社] 水主神社
西城陽高校
L.木津川河川敷
木津川河川敷
市民運動広場
54A
R.南部コミュニティセンター
南部コミュニティセンター
(働く女性の家・防災センター
働く女性の家・防災センター)
水主団地
長池
駅
循環バス・京阪宇治バス共通バス停
矢印方向行きバスのみが停まるバス停
17
富野荘
左図へ
52
S.今池コミュニティセンター
城陽市水主宮馬場 TEL.52-1747
18
今なお裁縫関係者の信仰をあつめる。本殿は一間社流
造桧皮葺き。市指定文化財。
17 [神社] 荒見神社
二本松
桜づつみ
富野荘
19
TEL.52-2014
江戸時代には「天神社」と呼ばれ、富野・長池集落の
産土神。本殿は、桧皮葺の屋根を持ち、正面柱間が三
間の「三間社流造」で、市内の神社建築では最も大き
な規模を誇っている。重要文化財。
コメント
新池
寺田南小学校
T.寺田コミュニティセンター
(文化パルク城陽内)
保健
センター前
城陽市寺田南中芝80 TEL.53-3566
休館日/月曜日、年末年始
城陽市富野荒見田165
580・581・585
0
100
200
400
600
800
桜づつみ
1000m
54A
10月には城陽茶まつり。 秋
18 [名勝] 木津川堤防
明星ヶ原
中村
水主団地
青谷小学校
虫の声や野鳥が観察できるとともに、四季折々の自然
に親しめる。テニスコートや野球場がある木津川河川
敷市民運動広場もある。
19 [名勝] 青谷梅林
たつみ畑
鴨谷
城陽市中
G.国立病院機構南京都病院
国立病院機構南京都病院
約10000本(約20ha)の白梅が咲き誇り、青谷は大きな
白布を広げたように白一色となり、梅の香りにつつま
れる。
コメント
梅の香りとともに訪れる春は青谷梅林の 春
梅まつりから。
20 [名勝] 鴨谷の滝
鴨谷
桜づつみ
J.京都府立心身障害者福祉センター
J.京都府立心身障害者福祉センター
附属リハビリテーション病院
たつみ畑
52
夫婦松
H
東芦原
青谷
駅
谷
青
城
山
城陽市一帯に置かれた「久世郡」の郡衙(役所)跡と推
定されている。史跡公園として整備されている。国指
定史跡。
鴻ノ巣山公園
若葉
キャンプ場、バーベキュー広場、運動広場、フットサ
ル場、プール、館内には和室、研修室等がある。キャ
ンプ場等の利用は要予約。
580・585
10
城陽郵便局
青少年野外活動総合センター
木津川を見下ろす丘の上にある縄文時代から古墳時代
の集落跡。縄文時代の集落は約4000年前のもので、竪
穴住居と石器や土器が見つかっている。国指定史跡。
城陽市寺田奥山1 TEL.55-6222
運動施設利用時間/9:00~17:00
休園日/年末年始、体育館は火曜休館
春
京都サンガF.C.の練習場で、選手の近くで応援でき
る。緑に囲まれた公式競技もできるフットサルコート
が3面あり、ナイター照明も完備。
鴻ノ巣山公園
近鉄寺田
拡大図 2
520・525
文化パルク城陽
580・581・585
9
長池
城陽市寺田大谷
京都府南部地域で最も古い古墳のひとつで、卑弥呼時
代に作られた前方後方形の古墳。国指定史跡で、出土
品は国の重要文化財。
10 [公園] 城陽市総合運動公園
城陽市役所
A.城陽市役所
城陽市役所
富野荘駅
3 [史跡] 芝ヶ原古墳
緑に囲まれたサイクリングターミナル。宿泊施設、レ
ストランもある。
14 [公共施設]
樋尻
8
男女参画センター
F.ぱれっとJOYO
市ノ久保
12
520・525
近鉄寺田駅
580・581
佐伯幼稚園
11
拡大図 3
580・581
鴻ノ巣山
公園
プラムイン城陽
55-1017
O.城陽市文化協会
O.
城陽市文化協会
JR城陽駅
520・521・525
鴻ノ巣台西
U 老人福祉センター陽寿苑・すぱーく城陽
N.城陽市観光協会
N.城陽市観光協会
B.城陽市役所寺田分庁舎
7
(城陽市教育委員会)
東宮の谷
520・521・525
尼塚
城陽高校
55-0010
Q.東部コミュニティセンター
I.ほうゆう病院
JR城陽駅
寺田
X .陽幸苑
幸苑
5
525
深谷東
6
C 北部コミュニティセンター(北公民館)
久世
友ヶ丘
鴻ノ巣台東
53-0110
4
サンガタウン城陽
深谷
P 城陽警察署 T 寺田コミュニティセンター(文化パルク城陽内)
W.陽東苑
東苑
570
城陽中学校
プラムイン城陽
城陽市寺田大川原24-4 TEL.58-0010
芝ヶ原
55-1210
53-8273
58A
桜ヶ丘
V.陽和苑
和苑
O 城陽市文化協会
E 青谷コミュニティセンター
桜ヶ丘北
54A
C.北部コミュニティセンター
(北公民館)
城陽市上下水道部
駅
城陽
[公共施設] プラムイン城陽
山道
寺田駅
8
570
3
寺田駅東口
城陽市役所
友ヶ丘
城陽団地
久津川
宮ノ谷
N 城陽市観光協会
城陽団地
東友ヶ丘
55-1001
M.市民テニスコート
市民テニスコート
2
1
深谷郵便局
M 市民テニスコート
B
D.ふれあい市民
ふれあい市民
サービスコーナー
城陽市まちづくり推進課 0774-56-4027
http://www.city.joyo.kyoto.jp/ (城陽市HP)
58A
大竹
H.京都きづ川病院
http://www.pref.kyoto.jp/tdm/index.html
保存版
大谷
52-0065
京都府交通対策課 075-414-4361
上大谷
G 国立病院機構南京都病院 お問い合わせ
みどりヶ丘
54-7545
大久保
下大谷
F 城陽市男女共同参画支援センターぱれっとJOYO 立命館大学文学部地理学教室
新田駅
B 城陽市役所寺田分庁舎(城陽市教育委員会)
近鉄大久保
JR奈
良線
大丈夫!
●子どもたちが楽しめる遊具がいっぱ
いのプレイルームや、プラネタリウ
ムや図書館もあります。
52-1111
大久保駅
●託児所もあるので赤ちゃん連れでも
N
A 城陽市役所
久津川駅
城陽さんさんバスを乗り継いで、文化
パルク城陽へ。帰りは近鉄寺田駅まで
歩いて、近くのスーパーでバスがくる
までの間にお買い物。乗継券を利用し
て、遊びに、お買い物に出かけよう。
城陽市連合女性会
京都府地球温暖化防止活動推進センター
近鉄京
都線
徒歩
6分
丘陵先端の尾根上に位置する方墳二基からなる古墳
群。見晴らしがよい公園として保存されている。
7 [名勝] 近藤家住宅
城陽市総合運動公園
文化パルク城陽
10:32着
城陽市久世下大谷
6 [神社] 久世神社
を広げるも良し、
レストランで食事
するのも良し。
●約140mの長い滑
り台ローラースラ
イダーもあり、子
どもたちも1日遊
べます。
日時:毎週土曜(10:00~12:00)
場所:市役所駐輪場
新鮮な野菜・卵・花など、地元の旬のものを販売
※春からは、文化パルク城陽南側に移動予定です。
1 [旧跡] 下大谷古墳群
コメント
●芝生広場でお弁当
協 力
版
掲載公共施設一覧
●旬菜市
11:16発
4 [スポーツ施設] サンガタウン城陽
10
京阪グループ共通バスカードは期限がなく、昼間割引バスカード
(3000円で買って4000円分利用できる)と普通バスカードの
2枚を使い分ければ、かなりお得!
10:00~16:00の間に乗車する時は昼間割引バスカードを使い、
それ以外の時間にバスに乗るときは普通バスカードを。
旬 菜市
城陽市役所
友ヶ丘
友 が 丘
昼間割引
バスカード使用
13
16:37発
9:56着
所要時間 約9分
近鉄寺田駅
寺田駅東口
16:52着
9:47発
文化パルク城陽
所要時間
約9分
10:23発
普通
バスカード使用
徒歩
10分
16:40発
所要時間
約15分
11:25着
11
プラムイン城陽
所要時間
約13分
JR城陽駅
JR城陽駅
10:00着
鴻ノ巣台東
9:52発
徒歩
10分
16:53着
JR城陽駅
鴻ノ巣台東
鴻ノ巣台東
所要時間
約9分
徒歩
10分
鴻ノ巣山展望台
17:05発
やすらぎの広場
17:10着
10:50着
JR城陽駅
JR城陽駅
城陽団地
所要時間
約5分
10:47発
水度神社
10:19着
所要時間
約3分
城陽高校
10:10発
JR城陽駅
所要時間
約9分
JR城陽駅
城陽団地
城陽団地
JR城陽駅
JR城陽駅でのみ利用できる城陽さんさんバスの無料乗継券を利用し、水主鴻ノ巣台線に乗り換えて、水度神
社へ。境内の奥から始まる散策路をのんびり歩き、目指すは城陽市総合運動公園。春は桜や山つつじ、夏は
涼を求めて森林浴、秋は紅葉をめでながら散策コースを楽しんでみては。
12
城陽市
2007年11月10日現在
20
E.青谷コミュニティセンター
E.
青谷コミュニティセンター
青谷市民サービスコーナー
U.陽寿苑
すぱーく城陽
市辺
芦原
国立病院
52
青谷梅林
山城大橋
54A
城陽市奈島
青谷川支流の渓谷で自然が保存された秘境といえる。
:城陽さんさん
:城陽
さんさんバス最寄バス停
バス最寄バス停
:京阪宇治
:京阪
宇治バス最寄バス停
バス最寄バス停
:京阪宇治
:京阪
宇治バス最寄バス停
バス最寄バス停
:城陽さんさん
:城陽
さんさんバス最寄バス停
バス最寄バス停
54A
芦原
この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)を
複製(承認番号 平19総複、第563号)、数値地図25000(空間データ基盤)及び数値地
図2500(空間データ基盤)を使用(承認番号 平19総使、第333号)したものである。
多賀口
サークルK
かしこいクルマの使い方
2
1
西口
東口
近鉄寺田駅
タクシーのりば
寺田駅東口
(水主鴻ノ巣台線)
陸上自衛隊
大久保駐屯地
クルマはとても便利で、快適な乗り物です。
3
am pm
鴻ノ巣山運動公園近鉄寺田線
寺田小学校
ローソン
しかし、クルマに頼りすぎる生活には、
近鉄大久保駅
困った事も少なくありません。
(近鉄大久保行きのみ停車)
近鉄大久保
ここではこの事について、
大久保
タクシーのりば
少し考えてみませんか。
近鉄寺田
(鴻ノ巣山運動
公園近鉄寺田線)
城陽団地循環線
水主鴻ノ巣台線
JR城陽駅
ライフ
タクシーのりば
平和堂
50m
クルマ利用と「健康・ダイエット」
クルマではずっと座っていられます。
だからこそ、便利なのですが、
・ ・ ・ ・
だからこそ、
ダイエットにはあまり良くありません。
ダイエット
50m
クルマ利用と「環境問題」
クルマ利用と「環境問題
近鉄大久保駅
ちょっとクルマを使うだけで、
あなたが排出するCO 2
(二酸化炭素・地球温暖化ガス)は
何倍にもなってしまいます。
何倍にも
京阪宇治
京阪
宇治バス
バス
一年間で削減できるCO 2 の量
一人を1km運ぶのに排出するCO 2
300
冷暖房を1℃調節する
220kcal
半分以下!
200
照明をこまめに(60分)消す
32kg
2kg
テレビを60分減らす
25kg
追いだきを1回減らす
例えば、1時間クルマで移動する代わりに
58kg
80 100 120 140 160 180 (g/人・km)
200
300
400
500
600
700
詳細は http://www.kashikoikuruma-kyoto.jp/01-01-03.html
をご覧下さい。
クルマ利用と 事故」
クルマ利用と「事故
例えば50年クルマに乗り続けると、
一生のうちで「死亡事故」を起こす確率は 0.6% になります。
ガソリン、高速道路、都心の駐車場代などを含めると、
・・・・・・
一生懸命倹約して乗っても、一日
一日2000
2000 円。
Crash!!
5人に3人 のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまう
言うまでもありませんが、
「人身事故」は、年間 約89万件(平成18年の1年間)です。
約89万件
自転車、バス、電車は、格段に安上がりです。
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
サ36
09
09
09
09
09
09
09
09
09
09
09
例えば50年クルマに乗り続けると、
詳細は http://www.kashikoikuruma-kyoto.jp/01-03.html をご覧下さい。
「健康
健康、渋滞
渋滞・・・そして環境問題
環境問題」と困ったこと、があることも事実です。
かしこいクルマの使い方を考えるプロジェクト京都
皆様一人ひとりに、「交通の行動」を振り返って、
■ 健康的に徒歩や自転車で出かける。
より豊かな社会・京都とより豊かな個人生活を
■ 一回の外出で、色々な用事を済ませる。
お考えいただく、きっかけをつくるプロジェクト
■ 週に一度は電車・バスで通勤する。
.....等
もし、一人ひとりが、日常を少しずつ振り返れば、
「あなた」も「社会」も、もっと豊かになるのかもしれませんね。
580
水主団地
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
05
08
08
08
08
08
08
08
08
08
08
国=国際会館行き
無印=京都行き
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
08 国11 17 20 27 国32 36 46 51 58
国08 16 22 26 国36 39 53
00 国07 16 30 38 国46 57 国01 07 14 国25 33 44 国57 03 14 国27 33 44 国57
03 14 国27 33 44 国57
03 14 国27 33 44 国58
04 14 国27 33 44 国54
03 14 国27 33 44 国55
01 08 14 国22 31 39 46 国52
02 08 16 国22 31 39 46 国53
01 08 15 国23 31 38 46 国53
01 15 国23 31 45 国53 580/581/585
鴻ノ巣台東
580
水主団地
35
47
47
47
47 47 47 47
47
47 52 ○53
00
03
03
03
03
03
03
03
03
03
03
(平日)
(平日)
木津・奈良方面
木津・奈良
方面
(土休日)
無印=京都行き
00
05
05 05 05
05 05
05
05 05 05
04 17 26 32 36 50 54
08 19 37 56
08 12 29 36 47 59
03 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 39 50
02 06 30 41
01 06 21 33 48 59
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
列車種別:
快速
区間快速 みやこ路快速 普通 全て京都行き
(土休日)
06 18 25 37 46 国53
01 国07 17 30 国37 46 国52
01 15 国22 25 37 46 56 07 16 国24 33 45 国57 03 14 国27 33 44 国57
03 14 国27 33 43 国57
03 14 国27 33 43 国57
03 14 国27 33 44 国57
03 14 国27 33 44 国47
01 11 国17 31 国38 47 国55
01 10 16 国22 31 40 46 国52
00 10 16 国22 30 46 国52
01 16 国22 31 46 国52 7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
10
54
08
26
38
50
02
17 36 42
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 47 50
18 21 48 51
18
21
48
59
(土休日)
木津・奈良方面
木津・奈良
方面
10 22 32 38 50 59
08 26 32 38 51 58
05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 35 47
00 05 17 30 39 50
02 06 30 41
01 06 21 33 48 59
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
列車種別:
快速 みやこ路快速 普通 全て京都行き
列車種別:
準急 普通 国=国際会館行き 無印=京都行き
平成19年3月18日改正
列車種別:
快速 区間快速 みやこ路快速 普通 全て奈良行き
宇治・京都方面
京都・国際会館方面
国=国際会館行き
20
16 53 サ48 23 53 21 51
23 53 21 サ51
23 53 21 51
23 53 21 サ51
23 53 21 51
23 53 21 サ51
23 53 21 51
23 53 21 サ51
23 53 21 53
23 53 23 サ53
23
平成19年4月1日改正
570
城陽団地 城陽循環線
宇治・京都方面
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
列車種別:
準急 普通 国=国際会館行き 無印=京都行き
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
520/521/525
プラムイン城陽
JR城陽駅から出発する電車
平成19年3月22日現在
交通機関連絡先
59% になります。
一生のうちで「人身事故」を起こす確率は59%
クルマにかかる経費の試算が下記サイトできます
39
サ39
39
サ39
39
サ39
39
サ39
39
サ39
520/525
近鉄寺田
京都・国際会館方面
06 11 18 23 31 32 42 46 52 国57
06 国12 18 23 31 36 国42 46 52 国57
06 15 21 国26 31 32 41 国45 52
04 11 16 国23 24 32 国34 37 44 49 国53
国04 07 14 18 国23 33 国34 37 44 48 国53
国04 07 14 18 国23 33 国34 37 44 48 国53
国04 07 14 18 国23 33 国34 37 44 48 国53
国04 07 14 18 国23 33 国34 37 44 48 国53
国04 07 14 18 国23 33 国34 37 43 48 国56 国57
07 16 18 国25 国27 31 37 国42 47 53
国02 07 16 17 21 国26 31 36 46 47 51 国56
06 16 17 21 国26 31 36 46 51 国56
06 16 21 国26 31 36 46 51 国56
列車種別:
急行 準急 普通
城陽さんさん
城陽
さんさんバス
バス
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
○37
(平日)
平成19年3月22日現在
00 07 12 16 国18 22 25 27 33 34 国37 42 45 52 53 58 59
03 09 国12 18 22 26 31 36 国40 47 48
00 01 07 国12 16 23 30 34 44 46 国53
02 03 国08 13 14 国24 25 32 国34 37 45 48 国53
03 国04 07 14 18 国23 33 国34 37 44 49 国53
03 国04 07 14 18 国23 33 国34 37 44 49 国53
03 国04 07 14 18 国23 33 国34 38 44 49 国53
03 国04 08 14 18 国23 33 国34 37 45 49 国53
国00 03 07 15 18 国23 33 国34 37 44 49 国55
01 国02 07 14 15 22 国26 30 37 45 46 52 国56
01 07 15 17 22 国26 31 37 45 46 52 国57
01 07 15 16 22 国27 31 37 44 45 52 国57
01 07 15 22 国27 31 36 45 52 国57
04
01
01
03
03
03
03
03
03
01
01
01
01
平成19年4月1日改正
寺田駅東口発
サ印:サンガタウン経由
○印:鴻ノ巣台西止り
10 38
50
10
38
12
17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 42 47
12 17 47 50
18 21 48 51
18
21
48
59
列車種別:
快速 区間快速 みやこ路快速 普通 全て奈良行き
● 掲載時間帯以外の電車・バスのダイヤにつきましては、各交通事業者のホームページ等でご確認ください。
http://www.kashikoikuruma-kyoto.jp/03-01.html
■ 他の人と同乗する。
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
(平日・土休日共通)
580/581
520/525
JR城陽駅
城陽駅 鴻ノ巣台東
JR城陽駅
JR
城陽駅 プラムイン城陽 JR
クルマの利用人口(約5千万人)から換算すると、
[出典:科学警察研究所]
例えば、
近鉄寺田発
(土休日)
クルマの利用人口(約5千万人)から換算すると、
さらに・・・
城陽さんさん
城陽
さんさんバス
バス
サ印:サンガタウン経由
○印:鴻ノ巣台西止り
近鉄寺田駅から出発する電車
京都・国際会館方面
交通事故で亡くなる方は、年間 約6,400人
約6,400人(平成18年の1年間)です。
例えば、2000 ccのクルマを
・・・・・・・・
持っているだけで、一日
一日1700
1700 円。
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
列車種別:
急行 準急 普通
「死亡事故」は滅多にないのでしょうか?
・・・でも、少し計算すると・・・
160人に1人が死亡事故を起こすようです。
160人に1人
クルマには、保険、税金、駐車場が必要です。
08 28 48
08 28 48
08 28 48
30
08 28 48
55
08 28 48
08 28 48
08 28 48
08 28 48 08 28 48
10
08 28 48
40
08 28 48
08 28 48
08
08 28 52
38
(平日)
[出典:東京工業大学大学院・土木工学専攻・藤井研究室] [出典:地球温暖化問題への国内対策に関する関係審議会合同会議資料]
クルマ利用と
クルマ利用と「維持費
維持費」
クルマ利用と「維持費」
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
54A
国立病院
53
京都・国際会館方面
55kg
100
58A 宮ノ谷
平成19年
11月10日現在
近鉄大久保駅から出発する電車
http://www.plan.cv.titech.ac.jp/fujiilab/info/environment.html
実は、クルマの維持費は、結構かさみます。
ふつうに使えば、場合によっては、
一日に2千円 一日に2千円 もかかるかもしれません。
60
588kg
0
[出典:第6次改訂日本人の栄養所要量]
40
53
48
30
48
55
48
48
48
48 48
10
53
40
38 53 38 53
08
38 53
38
京阪宇治
京阪
宇治バス
バス
クルマは鉄道の約9倍のCO2を排出します。
1日10分クルマを控える
2倍以上になります。
それだけで消費カロリーは2倍以上
詳細は
http://www.kashikoikuruma-kyoto.jp/01-02-01.html をご覧下さい。
20
24 44
14 38
08 25
08 28
08 28
08 28
08 28
08 28
08 28
08 28
08 23
08 23
08 23
121kg
リサイクルに出す
1日5分アイドリングストップ
バス・電車を使えば、
0
44kg
包装の少ない買い物
クルマ
公共交通
鉄 道
80kg
シャワーを2分減らす
0
バ ス
13kg
冷蔵庫を整理する
102kcal
100
クルマ
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
54A
国立病院
53
JR城陽駅から出発するバス
近鉄寺田/寺田駅東口から出発するバス
(平日・土休日共通)
(土休日)
平成19年
11月10日現在
JR城陽駅
近鉄寺田駅
近鉄大久保から出発するバス
(平日)
58A 宮ノ谷
移動に伴う消費カロリー(kcal)
20m
■かしこいクルマの使い方の詳しい情報はこちら
URL:http://www.kashikoikuruma-kyoto.jp/
■お問い合わせ
国土交通省京都国道事務所調査課 tel:075-351-3300
京都府企画環境部交通対策課 tel:075-414-5143
バス・電 車 のお得 情 報
近鉄電車
近鉄旅客案内テレフォンセンター 06-6771-3105
http://www.kintetsu.co.jp/index.html
城陽さんさんバス
JR西日本
JR西日本お客様センター 0570-00-2486
http://www.jr-odekake.net/
● 京阪グループ共通バスカード、スルッとKANSAIカード、
スルッとKANSAI企画乗車券、回数券(旧紙製)が使えます。
● 「JR城陽駅」にて、それぞれの路線に乗り継ぎできます。
乗務員に申し出てください。当日限りの乗継乗車券をお渡
しします。(無料)
京阪宇治バス
京阪宇治バス(株)宇治営業所 22-3172
http://www.ujibus.co.jp/index.html
城陽さんさんバス
城陽さんさん
バス
城陽市まちづくり推進課交通対策係 56-4027
http://www.city.joyo.kyoto.jp/
タクシー
宇治京阪タクシー㈱宇治営業所(宇治市)
0120-55-4000
MKタクシー無線配車センター(城陽市)
53-5489
加茂タクシー㈱(久御山町)
43-6400
山城ヤサカ交通㈱無線配車センター(城陽市)
55-0700
(有)洛南タクシー(城陽市)
52-2008
光陽タクシー(株)(城陽市)
53-2030
運賃:全区間 大人150円 小学生以下80円
・京阪グループ共通バスカード
(バスカードはカード式の回数券で、京阪グループのバス3社
専用の割引があるカードです。京阪宇治バス、京阪バス、京阪シ
ティバスに共通で使えます。)
京阪宇治バス
販売額
普通バスカード
運賃:大人160円~ 小学生以下80円~
こどもバスカード
近鉄電車
・普通回数券カード(パールカード11)
一年中いつでも使用できます。10回分の運賃で、11回ご利用
できます。(こども用あり)
・時差回数券カード(オフピークチケット)
平日の10時から16時までと土休日の終日に限って使用できま
※ 昼間割引バスカード
ご利用金額
1,000
1,100
2,000
2,200
3,000
3,300
5,000
5,600
1,000
1,100
3,000
4,000
※10時~16時の乗車時に適用
●
発売場所:バス車内(バスの車内では、販売していない券種もあ
るので、乗務員におたずね下さい。)、ハーベス大久保店(近鉄
大久保)、近鉄大久保駅売店、梅川商店(友ケ丘)
す。10回分の運賃で12回乗車できます。(こども用なし)
・スルッとKANSAIカード
・土・休日割引回数券カード(サンキューチケット)
土曜日・日曜日・国民の祝日、振替休日、12/30~1/3、5/4お
1枚のカードで異なる社局の乗り継ぎができるスルッとKANSAI。
京阪電車、阪急電車、近鉄電車、京都市交通局、大阪市交通局
等、関西一円の私鉄、地下鉄、バスでご利用いただけます。
よび土休日用ダイヤ実施日にご利用いただけます。10回分の運
賃で、14回乗車できます。(こども用なし)
※すべての回数券の有効期間は発売日から3ヶ月間です。
Fly UP