...

Amazon Web Services向け HAクラスター構築ガイド

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

Amazon Web Services向け HAクラスター構築ガイド
CLUSTERPRO® D
Amazon Web Services 向け
HA クラスター構築ガイド
改版履歴
版数
1
改版日付
内容
2016/05/13
新規作成
i
目次
第 1 章 はじめに........................................................................................................................... 1
1.1 対象読者と目的...................................................................................................................2
1.2 適用範囲 ..............................................................................................................................2
1.3 表記規則 ..............................................................................................................................2
1.4 免責事項 ..............................................................................................................................2
1.5 商標情報 ..............................................................................................................................3
1.6 最新情報の入手先...............................................................................................................3
第 2 章 概要................................................................................................................................... 4
2.1 機能概要 ..............................................................................................................................5
2.2 動作環境 ..............................................................................................................................6
第 3 章 構築手順........................................................................................................................... 7
3.1 AWS と連携するための共通設定......................................................................................8
3.1.1 AWS コマンドラインインターフェースの設定.....................................................8
3.1.2 Amazon Web Services 環境設定コマンドの実行 .....................................................9
3.2 Amazon Route 53 と連携するための設定........................................................................10
3.2.1 Amazon Route 53 の設定 .........................................................................................10
3.2.2 Amazon Route 53 レコード作成コマンドの実行 ..................................................11
3.3 Amazon S3 と連携するための設定..................................................................................11
3.3.1 Amazon S3 の設定 ...................................................................................................11
3.4 CLUSTERPRO D の設定...................................................................................................12
3.4.1 リソースグループの設定 .......................................................................................12
第 4 章 注意事項......................................................................................................................... 14
ii
第 1 章 はじめに
第1章
はじめに
目次
1.1 対象読者と目的..........................................................................................................................2
1.2 適用範囲 .....................................................................................................................................2
1.3 表記規則 .....................................................................................................................................2
1.4 免責事項 .....................................................................................................................................2
1.5 商標情報 .....................................................................................................................................3
1.6 最新情報の入手先......................................................................................................................3
1
第 1 章 はじめに
1.1 対象読者と目的
本ガイドは、CLUSTERPRO D において、AWS (Amazon Web Services) 上にフェールオーバー
クラスターを構築するシステムエンジニアを対象読者としています。
ここでご紹介するソフトウェアや設定例は、あくまで参考情報としてご提供するものであ
り、各ソフトウェアの動作保証を行うものではありません。
1.2 適用範囲
本ガイドでは、以下のバージョンの CLUSTERPRO を対象としています。
• CLUSTERPRO D 1.0 for Windows (内部バージョン: 1.0.5.20340)
• CLUSTERPRO D 1.0 for Linux (内部バージョン: 1.0.5.20340)
バージョンが異なる場合、一部の表示や設定内容が異なる可能性がありますので、ご注意く
ださい。
1.3 表記規則
本書では以下の表記法を使用します。
使用方法
表記
[]角かっこ
例
ダイアログボックス、メニューなど [スタート] をクリックします。 [プロパティ]
であることを示します
ダイアログボックス
モ ノ ス ペ ー ス パス、コマンドライン、メッセージ、 usercmd -s [-h <host_name>]
フォント
ファイル名、ファイルパス、関数な
どを示します
モ ノ ス ペ ー ス 角かっこ内の値が省略可能であるこ usercmd -s [-h <host_name>]
フォント中の[]角 とを示します
かっこで囲まれ
た部分
モ ノ ス ペ ー ス 山形かっこ内の値をユーザーが有効 usercmd -s [-h <host_name>]
フ ォ ン ト 中 の <> な値に置き換えて入力することを示
山 形 か っ こ で 囲 します
まれた部分
1.4 免責事項
本書の内容は、予告なしに変更されることがあります。
日本電気株式会社は、本書の技術的もしくは編集上の間違い、欠落について、一切責任をお
いません。
また、お客様が期待される効果を得るために、本書にしたがった導入、使用および使用効果
につきましては、お客様の責任とさせていただきます。
2
第 1 章 はじめに
本書に記載されている内容の著作権は、日本電気株式会社に帰属します。本書の内容の一部
または全部を日本電気株式会社の許諾なしに複製、改変、および翻訳することは禁止されて
います。
本書からリンクされている Amazon Web Services の Web サイトの内容は、Amazon によって
予告なしに変更されることがあります。
1.5 商標情報
CLUSTERPRO® は日本電気株式会社の登録商標です。
Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
Linux は、Linus Torvalds 氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
Red Hat および Red Hat Enterprise Linux は、Red Hat, Inc.の米国およびその他の国における商
標または登録商標です。
CentOS®は、CentOS ltd.の商標または登録商標です。
Amazon Web Services、"Powered by Amazon Web Services" ロゴ、Amazon Route 53、Amazon S3
は、米国その他の諸国における Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Python は、Python Software Foundation の登録商標です。
本書に記載されたその他の製品名および標語は、各社の登録商標または商標です。
1.6 最新情報の入手先
最新の製品情報については、以下の Web サイトを参照してください。
http://jpn.nec.com/clusterpro/
3
第 2 章 概要
第2章
概要
目次
2.1 機能概要 .....................................................................................................................................5
2.2 動作環境 .....................................................................................................................................6
4
第 2 章 概要
2.1 機能概要
AWS (Amazon Web Services) 上 に お け る フ ェ ー ル オ ー バ ー ク ラ ス タ ー の 構 築 は 、
CLUSTERPRO D が各ノードにインストールされた AWS コマンドラインインターフェース
(CLI)を使って、Amazon Route 53 と連携することで実現します。
また、Amazon S3 との連携によってミラーデータをオブジェクトストレージに保存すること
もできます。この場合、待機系のノードを常に起動しなくてもよい構成となります。
Amazon Web Services
Domain name
IP address
www.example.com 10.0.2.20
Virtual Private Cloud
Availability Zone A
Availability Zone B
フェールオーバー
障害
Application
Application
Instance
Instance
EBS
EBS
ミラーデータをPut
ミラーデータをGet
本ガイドで利用するリソースは以下のとおりです。
• AWS ドメインネームリソース
5
第 2 章 概要
Amazon Route 53 と連携してクライアントからの接続先ドメイン名を制御するために利
用します。
• ミラーリソース
データをミラーリングするために利用します。必要に応じて、Amazon S3 と連携したミ
ラーリングを行うことも可能です。
2.2 動作環境
動作確認で利用した環境は以下のとおりです。
• CentOS 6
項目
内容
OS
CentOS 6.6
CLUSTERPRO
CLUSTERPRO D 1.0 for Linux (内部バージョン:
1.0.5.20340)
AWS コマンドラインインターフェース
1.10.20
• CentOS 7
内容
項目
OS
CentOS 7.1
CLUSTERPRO
CLUSTERPRO D 1.0 for Linux (内部バージョン:
1.0.5.20340)
AWS コマンドラインインターフェース
1.10.20
• Windows Server 2012 R2
内容
項目
OS
Windows Server 2012 R2 Standard
CLUSTERPRO
CLUSTERPRO D 1.0 for Windows (内部バージョ
ン:1.0.5.20340)
AWS コマンドラインインターフェース
1.10.20
6
第 3 章 構築手順
第3章
構築手順
目次
3.1 AWS と連携するための共通設定.............................................................................................8
3.2 Amazon Route 53 と連携するための設定...............................................................................10
3.3 Amazon S3 と連携するための設定.........................................................................................11
3.4 CLUSTERPRO D の設定..........................................................................................................12
7
第 3 章 構築手順
3.1 AWS と連携するための共通設定
ここでは、CLUSTERPRO D と Amazon Web Services を連携して動作させるための共通の設定
手順について説明します。
「Amazon Route 53 と連携するための設定(10 ページ)」や「Amazon S3 と連携するための設
定(11 ページ)」を実施する前に、必ず本手順を実施してください。
3.1.1 AWS コマンドラインインターフェースの設定
AWS コマンドラインインターフェースの詳しい設定手順は、以下を参照してください。
• http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/cli-chap-getting-set-up.html
• http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/installing.html
• http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/cli-chap-getting-started.html
注
OS や AWS コマンドラインインターフェースの設定内容によっては、AWS コマンドラインイン
ターフェース実行時に UnicodeWarning が発生し、CLUSTERPRO D が正しく動作できなくなる場合
があります。詳しい発生条件や回避方法については「注意事項(14 ページ)」を参照してくださ
い。
1.
2.
IAM コンソールを使って、アクセスキー ID と秘密アクセスキーを取得します。
a.
IAM コンソールにアクセスします。
b.
左側のメニューから[ユーザー]を選択します。
c.
IAM ユーザー名を選択します。
d.
[認証情報]タブを選択し、[アクセスキーの作成]を選択します。
e.
[ユーザーのセキュリティ認証情報を表示]を選択し、アクセスキーを確認しま
す。
f.
[認証情報のダウンロード]を選択し、アクセスキーを保存します。
AWS コマンドラインインターフェースをダウンロードして、インストールします。
• Linux の場合
a.
インストールされている Python のバージョンを確認します。
python --version
Python のバージョンが 2.6.5 以上または 3.3 以上でない場合は、パッケージ
管理システム(例: yum)を利用して適切なバージョンの Python をインストー
ルしてください。
b.
以下からインストーラーをダウンロードします。
https://s3.amazonaws.com/aws-cli/awscli-bundle.zip
8
第 3 章 構築手順
c.
インストーラーを展開します。
unzip awscli-bundle.zip
d.
インストールを実行します。
sudo ./awscli-bundle/install -i /usr/local/aws -b /usr/local/bin/aws
• Windows の場合
a.
以下からインストーラーをダウンロードします。
https://s3.amazonaws.com/aws-cli/AWSCLI64.msi
b.
3.
インストーラーを実行します。
AWS コマンドラインインターフェースをセットアップします。
aws configure
以下の設定項目について、対話形式で値を入力します。
• AWS Access Key ID: 取得したアクセスキー ID
• AWS Secret Access Key: 取得した秘密アクセスキー
• Default region name: 既定のリージョン名 (例: ap-northeast-1)
• Default output format: 既定の出力形式 (例: json)
3.1.2 Amazon Web Services 環境設定コマンドの実行
1.
クラスターを構成する各ノードで、以下のコマンドを実行します。
• Linux の場合
/opt/clznode/utility/cl-setup-aws-environment.sh
• Windows の場合
C:¥Program Files¥clznode¥utility¥cl-setup-aws-environment.bat
2.
以下の設定項目について、対話形式で値を入力します。
• aws_config_file: AWS コマンドラインインターフェースの config ファイルの絶対
パス
Linux の場合の入力例
/root/.aws/config
Windows の場合の入力例
C:¥Users¥Administrator¥.aws¥config
• aws_credential_file: AWS コマンドラインインターフェース の credentials ファイル
の絶対パス
Linux の場合の入力例
9
第 3 章 構築手順
/root/.aws/credentials
Windows の場合の入力例
C:¥Users¥Administrator¥.aws¥credentials
• route53_hosted_zone_id: Amazon Route 53 の Hosted Zone ID
(※Amazon Route 53 を利用しない場合、この値を入力する必要はありません)
入力例
Z1ABCDEFGHIJKL
以下の設定ファイルが生成されます。
• Linux の場合
/opt/clznode/etc/cluaws.conf
• Windows の場合
C:¥Program Files¥clznode¥etc¥cluaws.conf
3.2 Amazon Route 53 と連携するための設定
ここでは、CLUSTERPRO D の AWS ドメインネームリソースを使って Amazon Route 53 と連
携するための設定手順について説明します。
3.2.1 Amazon Route 53 の設定
本ガイドではプライベートホストゾーンを作成する例を記載します。 Amazon Route 53 の
詳しい設定手順は、以下を参照してください。
• http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/Route53/latest/DeveloperGuide/hosted-zones-private.html
1.
Amazon Route 53 ホストゾーンに関連付ける Amazon VPC について、以下の設定を true
に変更します。
• enableDnsHostnames
• enableDnsSupport
2.
Amazon Route 53 コンソールにアクセスします。
3.
左側のメニューから[Hosted zones]を選択します。
4.
[Create Hosted Zone]を選択します。
5.
[Create Hosted Zone]ペインで[Domain Name]を入力します。
6.
[Type]リストで[Private Hosted Zone for Amazon VPC]を選択します。
7.
[VPC ID]リストでホストゾーンに関連付ける Amazon VPC を選択します。
8.
[Create]を選択します。
10
第 3 章 構築手順
ホストゾーンが作成されます。
3.2.2 Amazon Route 53 レコード作成コマンドの実行
1.
クラスターを構成する各ノードで、以下のコマンドを実行します。
• Linux の場合
/opt/clznode/utility/cl-create-aws-route53-record-sets.sh
<domainname> <ipaddress>
• Windows の場合
C:¥Program Files¥clznode¥utility¥cl-create-aws-route53-record-sets.bat
<domainname> <ipaddress>
指定する引数は以下のとおりです。
• <domainname>
Amazon Route 53 で作成したホストゾーンに登録するレコードセットの名前を指
定します。例えば、作成したホストゾーンが example.com. の場合、レコードセッ
トの名前は www.example.com. や abc.example.com といったものになります。
• <ipaddress>
本コマンドを実行するノードの IP アドレスを指定します。
コマンド実行後、以下のファイルが生成されます。
• Linux の場合
/opt/clznode/etc/cluawsdn.json
• Windows の場合
C:¥Program Files¥clznode¥etc¥cluawsdn.json
3.3 Amazon S3 と連携するための設定
ここでは、CLUSTERPRO D のミラーリソースを使って Amazon S3 と連携するための設定手
順について説明します。
Amazon S3 を利用しない場合、本設定手順を実施する必要はありません。
3.3.1 Amazon S3 の設定
ミラーデータを格納する Amazon S3 のバケットを作成します。 バケットを作成するための
詳しい手順は、以下を参照してください。
• http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/gsg/CreatingABucket.html
1.
Amazon S3 コンソールにアクセスします。
11
第 3 章 構築手順
2.
[バケットを作成]を選択します。
3.
[バケットの作成]ダイアログボックス内で、[バケット名]を入力します。
4.
[リージョン]を選択します。
5.
[作成]を選択します。
バケットが作成されます。
3.4 CLUSTERPRO D の設定
ここではクラスターの構築は既に完了しているものとして、リソースグループの作成や設定
内容について説明します。
クラスターの構築方法については、CLUSTERPRO D 1.0 for Windows ユーザーズガイドもし
くは CLUSTERPRO D 1.0 for Linux ユーザーズガイドを参照ください。
3.4.1 リソースグループの設定
1.
Advanced WebConsole の TOP 画面で[リソースグループを作成する]を選択します。
リソースの追加画面が表示されます。
2.
[リソースを追加]を選択し、以下のリソースを選択します。
• AWS ドメインネームリソース
• ミラーリソース
画面上に AWS ドメインネームリソース、ミラーリソースを示すアイコンが追加され
ます。
3.
ミラーリソースのアイコンを選択し、設定値を入力します。
• [リソース固有設定]タブを選択します。
• [ミラーボリュームのサイズ]を指定します。
• [ミラーデータの保存先ディレクトリサイズ]を指定します。
4.
注
Amazon S3 を利用する場合のみ、本手順実施してください。
ミラーリソースのミラー方式を変更します。
• [ミラー方式]をオブジェクトストレージに変更します。
• [Amazon S3 バケット名]に作成したバケット名を入力します。
5.
[次へ]を選択します。
リソースグループの作成画面が表示されます。
12
第 3 章 構築手順
6.
[リソースグループ名]に設定値を入力します。設定値を入力後、リソースグループの
アイコンが正常であることを確認します。
7.
[完了]を選択します。
クラスターの運用管理画面へ遷移します。これでリソースグループの設定は完了で
す。
13
第 4 章 注意事項
第4章
注意事項
• AWS 環境では、仮想 IP リソースを利用できません。
• AWS ドメインネームリソースは、クラスターに対して 2 つ以上登録することはできま
せん。
• [ミラー方式]にオブジェクトストレージを利用する場合、 Amazon S3 のバケットのライ
フサイクルルールに日本語などのマルチバイト文字が含まれていると[差分データの保
存期間]で設定した保存期間が正しく反映されません。 ライフサイクルルールにはマル
チバイト文字を含めないでください。
• 以下の条件を全て満たしていると、AWS コマンドラインインターフェース実行時に
UnicodeWarning が発生し、AWS ドメインネームリソースやミラーリソース ([ミラー方
式]をオブジェクトストレージに設定したとき) が正しく動作できない場合があります。
- OS が Windows である。
- OS の表示言語とシステムロケールが英語以外に設定されている。
- AWS コマンドラインインターフェースに対し、IAM ロールを使用してアクセス権
限を付与している。
Python 3 の pip を使って AWS コマンドラインインターフェースをインストールするこ
とで、この問題を回避することができます。詳しい手順は以下を参照してください。
- http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/installing.html#install-with-pip
AWS コマンドラインインターフェースを設定した後で、以下のように AWS コマンドラ
インインターフェースを実行し、UnicodeWarning が画面出力されていないことを確認し
てください。
aws ec2 describe-availability-zones
14
CLUSTERPRO® D
Amazon Web Services 向け
HA クラスター構築ガイド
2016 年 5 月 01 版 発行
日本電気株式会社
©日本電気株式会社 2016
Fly UP