...

できるゾウガイド2016.

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

できるゾウガイド2016.
三郷市マスコットキャラクター
三 郷 市 役 所
文
化
施
設
◇ 生涯学習課 ・・・・・・・・・・・・・・・
3
◇ 三郷市文化会館 ・・・・・・・・・・・
11
◇ スポーツ推進課 ・・・・・・・・・・・・・
3
◇ 鷹野文化センター ・・・・・・・・・・・
12
◇ 市民活動支援課 ・・・・・・・・・・・
4
◇ 高州地区文化センター ・・・・・・・
13
◇ 商工観光課 ・・・・・・・・・・・・・・・
5
◇ 東和東地区文化センター ・・・・・
13
◇ 総務課 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
◇ 彦成地区文化センター ・・・・・・・
13
◇ 人権・男女共同参画課 ・・・・・・
6
◇ コミュニティセンター ・・・・・・・・・・・
14
◇ シルバー元気塾いきいき課 ・・・・
6
◇ クリーンライフ課 ・・・・・・・・・・・・・
6
◇ みどり公園課 ・・・・・・・・・・・・・・・
6
消
防
本
部
◇ 予防課 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体
育
施
設
◇ 勤労者体育館 ・・・・・・・・・・・・・
14
◇ 総合体育館 ・・・・・・・・・・・・・・・
15
◇ 高州地区体育館 ・・・・・・・・・・・
16
7
児童館・センター
健 康 福 祉 会 館
◇ 早稲田児童センター ・・・・・・・・・
17
◇ 健康推進課 ・・・・・・・・・・・・・・・
7
◇ 北児童館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
20
◇ (福)三郷市社会福祉協議会 ・・
8
◇ 南児童センター ・・・・・・・・・・・・・
21
青 少 年 ホ ー ム
◇ 青少年課 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
公
民
書
8
館
◇ 北公民館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
図
そ
8
館
◇ 市立図書館 ・・・・・・・・・・・・・・・
9
◇ 北部図書館 ・・・・・・・・・・・・・・・
10
◇ 早稲田図書館 ・・・・・・・・・・・・・
10
の
他
◇ サークル・団体情報 ・・・・・・・・・・
24
◇ その他の施設 ・・・・・・・・・・・・・・
31
◇ ライブラリー利用案内 ・・・・・・・・・
32
◇ 図書館利用案内 ・・・・・・・・・・・
34
◇ 生涯学習情報コーナー ・・・・・・・
36
事 業 名
内 容
三郷市役所
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
募集
申込等
TEL:953-1111
住所:花和田648-1 URL:http://www.city.misato.lg.jp/
・生涯学習課 TEL:930-7759 (直通)
6月
午前5回
人権セミナー
様々な人権問題についての講義
文化財めぐり
市域外の主要な文化財を見学し、
5・11月
文化財保護思想の理解を深める
みさと生きいき大学
市役所7階大会議室
一般
無料
5月広報
長野方面 他
一般
1,000円程度 4・10月広報
大学教授の講演を通し、知識の向
午後
上及び生きがいづくり
瑞沼市民センター
一般
無料
8月広報
パソコン講習会
基礎やword,excelを習得しパソコン
への関心を深めたり就労に役立たせ 随時
る
北公民館
一般
受講料有り
3・6・9・12月
広報
みさと雑学大学
市民が中心となり企画・運営を行う 毎月第3㊏
講師も生徒も市民の大学
10:00~12:00
瑞沼市民センター
一般
500円
(初回のみ)
申込不要
市内小学生
保険代
500円
随時受付
10月
全5回
毎週㊊㊌㊎の放
課後及び毎週㊏ 瑞沼市民センター
の午後
放課後子ども教室
わくわく砦みずぬま
放課後子ども教室
わくわく砦たかす
宿題等の学習活動、文化活動等
の体験活動、自由遊びを通じた異 毎週㊋㊍の
なる年齢の児童との交流活動、レク 放課後(長期休
リエーション活動、その他児童のすこ 業日除く)
やかな育成に必要な体験活動
放課後子ども教室
わくわく砦とうわ
毎週㊏の午後
高州地区文化センター
東和東地区文化センタ
東和東地区文化センター
三郷学・歴史講座
道中日記を読み、江戸時代の旅に 6/19㊐・6/26㊐・
ピアラシティ交流センター
触れます(初級古文書講座)
7/10㊐・7/24㊐
一般
無料
5月広報
文化財サポーター
文化財サポーター(ボランティア)とし
て郷土資料館展示などを行う。登 通年
録後入門講座(5~6月)あり
郷土資料館 等
16歳以上
保険代
500円程度
4月広報
郷土資料館特別展
市内の歴史・文化財についてテーマ
11月~1月
を設けた展示を行う
郷土資料館
一般
無料
10月広報
一般
無料
5月広報
高校生以上
3,240円
5月広報
・スポーツ推進課 TEL:930-7760 (直通)
外国人と楽しむスポーツ
交流会
さまざまな国の人たちとスポーツ交流
6/5㊐
を行い、親睦を深めます
アクアビクス教室
プールの中で音楽に合わせてフィット 6月~8月(予定)
市内スイミングスクール
ネス運動を行います
※全6回
第58回
市民体育祭
市内6地区の小学校で開催します
10/9㊐または
10/10㊊㊗
市内小学校
一般
無料
9月広報
障がい者スポーツ・
レクリエーション交流会
障がいのある方にスポーツ・レクリ
エーションを行う機会を提供します
10/22㊏
総合体育館
障がい者と家族
及びお手伝いいた 無料
だける方
8月広報
第27回
チャレンジスポーツ大会
多様なスポーツ・レクリエーションの大
11/13㊐
会、体験を行う場を提供します
総合体育館
一般
10月広報
瑞沼市民センター
-3-
無料
事 業 名
内 容
開催日
会 場
(H28.4~H29.3)
対 象
費 用
募集
申込等
第48回
市内特設コースにてマラソン大会を
2/5㊐
みさとシティハーフマラソン 開催します
大会
市役所周辺
小学3年生以下
未定
の親子及び一般
9月広報
ジュニアスポーツ教室
未定
未定
中学生以下
未定
未定
夜間照明施設開放
スポーツ・レクリエーションの場を提供
※年末年始除く
します
南・北・栄・早稲田中学
登録団体
校
2時間
2,400円
4月広報
小中学校
2時間600円
(PTA半額、 6・10・3月
子ども・高齢 広報
者団体無料)
未定
通年
19:00~21:00
学校体育施設開放
スポーツ・レクリエーションの場を提供 夜間・休日
します
※年末年始除く
登録団体
・市民活動支援課 TEL:930-7714 (直通)
茶道(表千家)
文化協会による体験教室
毎月第2㊏午前
瑞沼市民センター
一般
毎回500円
3月広報
茶道(表千家不白流)
文化協会による体験教室
毎月第3㊏午前
コミュニティセンター
一般
毎回500円
3月広報
茶道(裏千家)
文化協会による体験教室
毎月第3㊏午前
瑞沼市民センター
一般
毎回500円
3月広報
茶道(裏千家)
文化協会による体験教室
毎月第4㊏午前
高州地区文化センター
一般
毎回500円
3月広報
茶道(裏千家)
文化協会による体験教室
毎月第2㊏午前
高州地区文化センター
一般
毎回500円
3月広報
茶道(裏千家)
文化協会による体験教室
毎月第1㊊夜
コミュニティセンター
ミ テ セ タ
一般
般
毎回 00円
毎回500円
3月広報
月広報
茶道(裏千家)
文化協会による体験教室
毎月第4㊏午前
北公民館
一般
毎回500円
3月広報
茶道(裏千家)
文化協会による体験教室
毎月第3㊏午前
鷹野文化センター
一般
毎回500円
3月広報
茶道(裏千家)
文化協会による体験教室
毎月第1㊏午前
彦成地区文化センター
一般
毎回500円
3月広報
生け花・アレンジ①
文化協会による体験教室
毎月第1㊏午前
瑞沼市民センター
一般
毎回1,500円 3月広報
生け花・アレンジ②
文化協会による体験教室
毎月第1㊏午後
瑞沼市民センター
一般
毎回1,500円 3月広報
生け花・アレンジ③
文化協会による体験教室
毎月第4㊍午後
高州地区文化センター
一般
毎回1,500円 3月広報
生け花・アレンジ④
文化協会による体験教室
毎月第3㊏午後
高州地区文化センター
一般
毎回1,500円 3月広報
生け花・アレンジ⑤
文化協会による体験教室
毎月第3㊏夜
コミュニティセンター
一般
毎回1,500円 3月広報
囲碁
文化協会による体験教室
毎月第1・2・3・4
㊏午後
瑞沼市民センター
一般
初回1,000円 3月広報
囲碁
文化協会による体験教室
毎月第1・3㊏
午後
コミュニティセンター
一般
初回1,000円 3月広報
囲碁
文化協会による体験教室
毎月第2・4㊏
午後
東和東地区文化センター 一般
初回1,000円 3月広報
-4-
事 業 名
内 容
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
募集
申込等
日本舞踊
文化協会による体験教室
毎月第1㊐午前
瑞沼市民センター
一般
無料
俳句
文化協会による体験教室
毎月第1㊐午後
コミュニティセンター
一般
初回1,000円 3月広報
俳句
文化協会による体験教室
毎月第4㊏午後
三郷市文化会館
一般
初回1,000円 3月広報
俳句塾
文化協会による体験教室
毎月第3㊏午後
瑞沼市民センター
一般
6回6,000円
2月広報
ジュニア俳句スクール
文化協会による体験教室
第3㊏午前
(隔月)
瑞沼市民センター
小中学生
無料
2月広報
民謡
文化協会による体験教室
毎月第2・4㊎
午後
瑞沼市民センター
一般
初回500円
3月広報
民舞
文化協会による体験教室
毎月第2・4㊎
午前
瑞沼市民センター
一般
初回500円
3月広報
吟詠
文化協会による体験教室
毎月第2・4㊌
午後
瑞沼市民センター
一般
毎回500円
3月広報
写真
文化協会による体験教室
毎月第1㊐
夜間
ピアラシティ交流センター
一般
毎回500円
3月広報
3月広報
・商工観光課 TEL:930-7721 (直通)
三郷市観光写真
コンテスト作品募集
テーマに応じた写真作品を募集しま 7/1㊎~11/30㊌
市商工観光課(受付)
す
(予定)
一般
無料
広報
misato
i
style
l 2016
キャンドルに彩られた会場でjazzとグ
8/6㊏(予定)
/ ㊏(予定)
ルメをお楽しみ頂けるイベントです
におどり公園
一般
般
無料
申込不要
BIG盆
商店会が中心となって開催される
大盆踊り大会。子どもから大人まで 8/11㊗(予定)
楽しめるイベントです
におどり公園
一般
無料
申込不要
江戸川運動公園
一般
無料
申込不要
市内観光スポット
市内在住の
小学4~6年生
有料
広報
11/19㊏・20㊐
(予定)
勤労者体育館・
市役所市民広場・
青少年ホーム
一般
無料
申込不要
未定
三郷に関連する観光ス
未定
ポット
有料
広報
みさとサマーフェスティバル 音楽に合わせて打ち上げられる花 8/20㊏
火のテンポの良さとダイナミックさが好
※雨天時延期
花火大会
評です
三郷市の観光スポットを巡りながら
こども向け写真体験イベント
カメラの撮影テクニックを楽しく学べる 8月下旬
「ジュニアフォトグラファーズ」 イベントです
産業フェスタ
【商工まつり】
市内商工業者による商工業製品
の販売、展示等
【農業祭】
市内農産品等の品評会と即売等
日帰り観光ツアー
・総務課
三郷に関連する事業所などを見
学・体験するツアーです
TEL:930-7750 (直通)
夏休み親子平和学習ツ 親子で平和関連の施設を見学し、
7/23㊏
平和について考える
アー
戦争・原爆パネル展
戦争、原爆についての資料のパネル
8/1㊊~8/16㊋
展示
-5-
昭和館
国立科学博物館
一般
大人900円
(小学生~中学 小、中学生
生とその保護者) 100円
6月広報
市役所市民ギャラリー
ららほっとみさと
一般
申込不要
無料
事 業 名
内 容
・人権・男女共同参画課
開催日
パネル展示等により、リボン運動の
周知とDV防止啓発を行う
対 象
募集
申込等
11/11㊎~12/1
㊍
久喜総合文化会館
一般
無料
申込不要
ららほっとみさと
一般
無料
申込不要
無料
申込不要
・シルバー元気塾いきいき課
TEL:930-7732 (直通)
シルバー元気塾
特別講座
10/14㊎
市内の25会場の塾生が一堂に集
い、日ごろの成果を披露します
費 用
TEL:930-7751 (直通)
人権啓発のための各種団体による
第25回
舞台発表、作品展示、手づくり品 10/13㊍
埼葛人権を考えるつどい 販売など
パープルリボン展
会 場
(H28.4~H29.3)
総合体育館
一般
・クリーンライフ課 TEL:930-7715(直通) 清掃美化係 TEL:930-7718(直通)
10名以上
東埼玉資源環境組合 (不燃物処理場
無料
三郷市不燃物処理場 は原則中学生以
上)
事前予約
清掃美化係
ごみ(ざつがみ等)の分別 三郷市のごみの現状、分け方、減
随時
量方法等の説明
出前講座
申込者または市が用意 市民(団体)
無料
事前予約
清掃美化係
夏の夜のホタル鑑賞会
7/2㊏(予定)
新和小学校北側
一般
般
栄調節池多目的広場
無料
6月広報
一般
無料
6月広報
ごみ処理施設の見学会
ごみ処理施設の見学
川の再生についての啓発イベント
㊋㊍㊎
第二大場川
浮遊ゴミ等回収大作戦
第二大場川の清掃活動
7/16㊏(予定)
・県立三郷工業技術
高等学校
・市立北中学校
・市役所東側駐車場
・におどり公園
・市立栄中学校
・市立前川中学校
親子環境教室
親子で自然環境・地球環境の保
全について考える
8月上旬
未定
親子15組程度
(先着順)
300円程度
6月広報
市役所南側駐車場
(勤労者体育館)
一般
無料
(一部有料)
9月広報
河川浄化指導者講習会 河川等でのフィールドワーク
1~3月で数回程
第二大場川(予定)
度㊏㊐
一般
無料
1~3月広報
・みどり公園課
TEL:930-7745 (直通)
環境フェスタみさと2016
環境保全にかかる、エコクラフト体
(児童・生徒環境ポスター 験・資源回収交換・地産品販売・ 9/25㊐(予定)
グルメなど楽しめるエコイベントです
コンクール)
秋の花いっぱい運動
苗木・花鉢販売、
チューリップつかみ取り(1回100円)
11/3㊍㊗
-6-
におどり公園
一般
申込不要
事 業 名
内 容
消防本部
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
募集
申込等
TEL:952-1211
住所:中央5-45-4 URL:http://www.city.misato.lg.jp/
・予防課
TEL:952-1216 (直通)
防火管理者新規講習
防火対象物の防火管理者としての
9/15㊍~9/16㊎ 三郷市文化会館
資格の取得
一般(100名)
6,500円
日本防火・
防災協会
防火・防災管理者新規講習
防火対象物の防火管理者としての
3/16㊍~3/17㊎ 三郷市文化会館
資格の取得
一般(100名)
8,500円
日本防火・
防災協会
健康福祉会館
TEL:953-1111
住所:花和田638-1 URL:http://www.city.misato.lg.jp/
・健康推進課
TEL:930-7771 (直通)
両親学級
妊娠中の過ごし方や育児等につい
月2回
ての講話や実習
健康福祉会館2階
妊婦と配偶者等 無料
申込不要
離乳食教室
離乳食の進め方や調理法について
月3回
の講話と実習
対象月齢の乳児
健康福祉会館2階 無料
と保護者
電話予約
健康推進課
文化会館
総合体育館
高州・彦成・
カード作成代 東和東地区
500円
文化センター
その後は無料 北公民館
瑞沼市民セ
ンター
コミュニティセン
ター
すこやかみさと
ICウオーク
歩行距離や時間、消費カロリーなど
通年
が確認できる健康支援システム
におどり公園周辺
早稲田公園周辺
県営みさと公園内
ピアラシティみさと周辺
一般
みさと団地周辺
さつき平の周辺
戸ヶ崎・栄二郷半用水
路緑道
健康相談
心身や食事の悩みについての相談
通年
に栄養士・保健師が応じます
健康福祉会館
一般
無料
予約優先
地域の栄養相談
食事や栄養の相談に栄養士が応じ
月2回
ます
市内地区文化センターや
一般
児童館
無料
予約優先
訪問指導
ご家庭に伺い健康についての相談
に応じます
相談者宅
一般
無料
電話予約
こどもの歯の健康づくり
市内6地区での歯みがき指導とフッ
7月~8月頃
化物塗布
地区文化センター等
歯が生えてから就
無料
学前のお子さん
すこやかみさと健康体操
普及事業
市民の歌に合わせて、無理なくから
だを動かせる体操です
団体で体操を取り入れたいと希望 通年
があれば、普及員の派遣も可能で
す
通年
健康推進課
-7-
一般
6月広報
体操の動画等
は、空の
DVD、CDをお
申込不要
持ち頂ければ
無料で交換し
ます
事 業 名
内 容
開催日
会 場
(H28.4~H29.3)
対 象
費 用
募集
申込等
・(福)三郷市社会福祉協議会 TEL:953-4191(直通) URL http://www.misato-syakyo.or.jp/
三郷市ふれあい広場
障がいのある方と共に楽しむイベント 10/9日㊐
早稲田公園
一般
無料
9月
社協だより
ふれあい作品展
高齢者と障がいのある方の絵画や
書、手工芸品等の作品展示会
10/8㊏・9㊐
三郷市文化会館
高齢者と障がいの
無料
ある方
6月
社協だより
三郷市合同金婚式
市内在住の結婚50周年を迎える
夫婦を祝福する式典
10/19㊌
鷹野文化センター
結婚50周年を
迎える夫婦
無料
5月広報
市内福祉施設・団体等 小学生以上
無料
6月
社協だより
未定
講座により有
料
社協だより
彩の国ボランティア体験プ 高齢者、障がい者施設や保育所
夏休み期間
等でのボランティア体験機会を提供
ログラム
ふくしカレッジ
介護や老い支度等、福祉に関する
通年
講座を行います
青少年ホーム(青少年課)
一般
TEL:953-1040
住所:谷口570
○休館日:祝日、年末年始(12/28~1/4)
青少年交流
集まれみさとの子
市内の青少年を集め、異集団の中
でコミュニケーション能力を身に着け 7月下旬(予定)
る場を提供する
ジュニアリーダー
養成キャンプ
自然体験活動などを通して子ども
※事前・事後研
会におけるインリーダーを養成します
国立那須甲子青少年 小学4・5年生
自然の家
60人
成人式
成人になったことを自覚し、自ら生き
1/9㊊㊗
抜くことを励まし、祝福します
三郷市文化会館
H8.4/2~H9.4/1
無料
生まれの方
申込不要
8月広報
三子育連主催
「第33回彩の国21世紀
郷土かるた三郷大会」
「かるた」を通して郷土を理解し、郷
土愛を高め、青少年の健全育成に 1/15㊐
努める
三郷市総合体育館
市内小学生
無料
11月広報
子どもフォーラム2016
子ども・若者育成支援強調月間に
合わせ、市内の小中高生による意 11/12㊏
見発表と活動発表を実施
三郷市文化会館
市内児童・生徒 無料
10月広報
カミングリーダー
養成プロジェクト
異年齢集団による組織活動などを
通して次代を担うリーダーを養成しま
す
8/7㊐ 9㊋
8/7㊐~9㊋
修あり
北公民館
8/28㊐~30㊋
※事前・事後研修
及び別日で宿泊研
修あり
青少年ホーム
市内小学4年生 材料費
~中学3年生
500円程度
国立中央青少年交流 中学1年生
の家・国立那須甲子青 ~20歳
少年自然の家ほか
25人
6月広報
参加費
4月広報
6,000円程度
参加費
5月広報
15,000円程度
TEL:957-0253
住所:彦成 3-7-19-101 ○休館日:第1・3日曜日の翌日及び第2・4・5日曜日(但し、その翌日が祝日に当たる場合はその翌日)
年末年始(12/28~1/4)
歌声ひろば
童謡・唱歌等の懐かしい歌を皆で1 毎月第2㊍
0曲合唱します。
※8月除く
ゆかた着付け教室
ゆかたの着付けを学びます
6月または7月
-8-
北公民館
一般
定員120人
無料
不要
北公民館
一般
300円
事前申込
事 業 名
内 容
楽しく料理をしながら、健康維持の
健康になるための料理教室 ための正しい食生活を見直します
開催日
(H28.4~H29.3)
10月または11月
会 場
北公民館
対 象
費 用
募集
申込等
一般
500円
9月広報
小学生とその保
護者
材料費等
7月広報
北公民館
親子
500円
6月広報
親子水彩画教室
作品制作を通して水彩画の基礎を
9月~11月(3回) 北公民館
学ぶ
おやこ料理教室
親子で料理をつくります
赤ちゃんひろば
子育て仲間と一緒に、赤ちゃん体 毎月第1・3㊌
操や読み聞かせなどを楽しみましょう ※㊗除く
北公民館
3か月~1歳半の
無料
乳幼児と保護者
ポットラックパーティー
一品持ち寄って、各国の料理をはさ
7/2㊏・12/4㊐
んで国際交流します
北公民館
一般
一品料理持参 6・11月広報
世界の料理教室
外国人に自国の料理を教えてもらう
未定
料理教室
北公民館
一般
材料費等
事前申込
国際交流文化紹介
ブラジル人に、自国の風土・生活・
文化等を紹介してもらいます。異文 6/5㊐
化交流の取り組みです
北公民館
一般
500円
4月広報
みさと団地
センターモール広場
一般
一部有料
未定
7月
国際交流三郷地球市民 地域の人たちと外国人との交流イベ
10/2㊐
ント
フェスタ2016
申込不要
日本漢字能力検定試験 準会場として実施します
10/29㊏・1/28㊏ 北公民館
対象者
有料
8・11月広報
秋日和コンサート
事業参加者の成果発表です
11/26㊏
北公民館
一般
無料
申込不要
北公民館まつり
利用サークルの成果発表と交流の
イベントです
3/11㊏・12㊐
北公民館
一般
般
一部有料
部有料
2月広報
サークル体験講座
北公民館利用サークルの体験です 未定
北公民館
一般
教材費等
12月広報
市立図書館(三郷市わくわくライブラリー内) TEL:952-8800
住所:谷口618-1
URL:http://www.lib.misato.saitama.jp/
○休館日:月曜日(祝日や振替休日となった場合はその翌日).館内整理日(毎月第4木曜日。但しこの日が
祝日と重なった場合はその翌日).年末年始(12/28~1/4).特別整理期間(概ね2月下旬)
0歳/1~3歳クラス
乳幼児と保護者が絵本・わらべうた
毎月第2㊌
を楽しむ会です
市立図書館
0~3歳児と
保護者
無料
申込不要
わくわくラボ
実験や工作で、ふしぎを感じる心を 毎月第4㊏
育てます
※8・12・3月除く
旧保健センター
5歳~小学生
無料
申込不要
なつやすみ
わくわくげきじょう
読み聞かせ・パネルシアター・工作な
8/27㊏
ど
旧保健センター
5歳~小学生
無料
申込不要
クリスマス会
読み聞かせ・パネルシアター・工作な
12/17㊏
ど
旧保健センター
5歳~小学生
無料
申込不要
はるやすみ
わくわくげきじょう
読み聞かせ・パネルシアター・工作な
3/25㊏
ど
旧保健センター
5歳~小学生
無料
申込不要
親子おはなし会
※8月除く
-9-
事 業 名
内 容
北部図書館
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
募集
申込等
TEL:958-8900
住所:彦成3-364 URL:http://www.lib.misato.saitama.jp/
○休館日:金曜日(祝日となった場合はその前日).館内整理日(毎月第4木曜日。但しこの日が
祝日と重なった場合はその前日).年末年始(12/28~1/4).特別整理期間(概ね2月下旬)
毎月第3㊋
ちいさいこ
えほんタイム
親子で絵本とわらべうたを楽しみ
11:00~11:20
ます
北部図書館
0~4歳の幼児と
無料
保護者
申込不要
ほくほくタイム
絵本とかんたんな工作、科学実
験を楽しみます
毎月第2㊐
14:00~15:00
北部図書館
5歳~小学生
無料
申込不要
ボランティアさんのおは 地域のボランティアさんが楽しい 毎月第4㊐
絵本や紙芝居を読みます
14:00~14:30
なし会
北部図書館
幼児・児童
無料
申込不要
なつやすみスペシャル
パネルシアター、絵本、工作など 7/25㊊
を楽しみます
14:00~15:00
北部図書館
幼児・児童
無料
申込不要
なつやすみえいがタイ
ム
楽しい映画を上映します
7/21・8/4・11・18
北部図書館
㊍14:00~
幼児・児童
無料
申込不要
クリスマス会
パネルシアター、絵本、工作など 12/21㊌
を楽しみます
14:00~15:00
北部図書館
幼児・児童
無料
申込不要
月曜映画会
名作映画を上映します
毎月第3㊊
14:00~
※2月除く
北部図書館
一般
無料
申込不要
星空観望会
天体望遠鏡で星を観測します
毎月第4㊏※12
月、3月は第3㊏
北部図書館
3~10月 18:30~
11~2月 17:30~
小学生~一般
無料
事前申込
(前々日ま
で)
大人のためのお話会
大人も絵本や朗読を楽しみましょう
年4回
日程は三郷市図
北部図書館
書館HPに随時掲
載
一般
無料
申込不要
※2月は第4㊋
早稲田図書館
TEL:958-1040
住所:早稲田5-6-15 URL:http://www.lib.misato.saitama.jp/
○休館日:月曜日(祝日や振替休日となった場合はその翌日).館内整理日(毎月第4木曜日。但しこの日が
祝日と重なった場合はその翌日).年末年始(12/28~1/4).特別整理期間(概ね3月上旬)
映画会
一般のかた向け邦画、洋画の上映
毎月第3㊎
会
早稲田図書館
一般
無料
申込不要
親子おはなし会
乳幼児向け絵本の読み聞かせ、手
毎月第4㊎
あそび、わらべうた
早稲田図書館
0~3歳児とその
保護者
無料
申込不要
プラネタリウム
夏の星座の紹介
早稲田図書館
幼児(4歳以上)・
無料
児童
申込不要
クリスマス会
読み聞かせ、パネルシアター、工作 12月下旬
早稲田図書館
幼児・児童
申込不要
夏休み期間中
2回
- 10 -
無料
事 業 名
内 容
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
募集
申込等
毎月第2㊏
※7・8・12・3月除 早稲田図書館
く
幼児(5歳以上)・
無料
児童
申込不要
毎月第3㊏
※8・12・3月除く
早稲田図書館
幼児(4歳以上)・
無料
児童
申込不要
8月下旬
たからじまクラブスペシャル 読み聞かせ、パネルシアター、工作 3月下旬
早稲田図書館
幼児・児童
無料
申込不要
ボランティアさんの
かみしばいタイム
かみしばい
早稲田図書館
幼児・児童
無料
申込不要
Book!Book!!
ビブリオバトル@三郷
発表者がおすすめの本を5分で紹介 5/14㊏13:00~
読みたくなった本に投票し、チャンプ 8月、11月、2月
本を決定
(日程未定)
無料
発表者のみ
要(観戦は
申込不要)
たからじまクラブ
かがくあそび
簡単なかがくあそび、工作
たからじまクラブおはなし会 読み聞かせ、手あそびなど
毎月第4㊏
早稲田図書館
(5/14は船着場フェスティ 高校生以上
バル会場内)
6/16㊍14:00~
15:00
図書館の本のように、ビニールフィル
8/24㊌10:30~
ブックカバーのかけ方講座 ムをかける方法とちょっとしたコツを教 11:30
えます
早稲田図書館
一般(中学生以
無料
上)
事前申込
かるぽーと
10/20㊍14:00~
15:00
三郷市文化会館
TEL:957-2511
住所:早稲田5-4-1 URL:http://bunka.misato-hall.com/
○休館日:第2・4・5月曜日(祝日に当たる場合は開館).年末年始(12/28~1/4) .
ワイヤークラフト体験教室 ワイヤーを使ったクラフト体験教室
6/18㊏
三郷市文化会館
一般
1,500円
“支えあう やさしい街へ”
渡辺真知子
コンサートinみさと
渡辺真知子によるコンサート
6/18㊏
三郷市文化会館
一般
前売
1階席5,300円 958-9900
2階席4,500円
Da-iCE HALL TOUR
2016 –PHASE 5-
ポップスコンサート
7/15㊎
三郷市文化会館
一般
前売5,400円 958-9900
MYSTERY NIGHT
TOUR2016
稲川淳二の怪談ナイト
怪談トークライブ
7/23㊏
三郷市文化会館
一般
前売5,400円 958-9900
人権問題を考える
パネル展
人権問題についてのパネル展
8月~9月
三郷市文化会館
一般
無料
ひと坪ギャラリー展覧会
市内で活動する個人または団体に
9月・3月
よる作品の展示
三郷市文化会館
一般
無料
(出展料2,000 かるぽーと
円)
三郷市文化会館
一般
前売5,900円 958-9900
市民文化祭
民謡やバレエ、吹奏楽など
の発表・パレード・小中学校の作品 10/29㊏・30日㊐ 三郷市文化会館
展示など
一般
無料
かるぽーと
書道体験教室
体験教室
一般
未定
かるぽーと
家入レオ 5th LIVE Tour 家入レオによる
コンサートツアー2016
2016
9/17㊏
未定
三郷市文化会館
- 11 -
958-9900
事 業 名
内 容
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
募集
申込等
三郷市美術展覧会(市
美術愛好者の作品展示
展)
11/30㊌~12/4
㊐
三郷市文化会館
一般
無料
三郷第九合唱団演奏会 コンサート
12/25㊐
三郷市文化会館
一般
前売1,500円
958-9900
他(予定)
文化協会祭
10月・2月
三郷市文化会館
一般
無料
かるぽーと
三郷市中高合同演奏会 発表会
3/19㊐
三郷市文化会館
一般
無料
958-9900
ファミリーコンサート
親子で楽しむコンサート
未定
三郷市文化会館
親子
未定
958-9900
健康講座
医師等による講座
年1回(予定)
三郷市文化会館
一般
無料
かるぽーと
鷹野文化センター
一般
無料
6月かるぽー
と
文化協会加盟団体の成果発表
三郷市内中高吹奏楽部による
鷹野文化センター
かるぽーと
TEL:956-9010
住所:鷹野4-70 URL:http://takano.misato-hall.com/
○休館日:5/30.10/31.年末年始(12/28~1/4) .館内設備保守の場合、臨時休館有
室内楽演奏会
近隣で活動されている管弦楽団に
7/24㊐午後
よるアンサンブルコンサートです
マジック教室
こどもができるマジックを教えます
7月
鷹野文化センター
小学生
200円程度
6月かるぽー
と
ハワイアンリボンレイ小物
作り
カラフルなリボンで小物を作ります
9/5㊊
鷹野文化センター
16歳以上のかた
1,100円程度
6月かるぽ
6月かるぽー
と
骨盤調整エクササイズ
ゆがみを正して、体の不調を整えま
9/5㊊・12㊊
しょう
鷹野文化センター
16歳以上のかた
600円程度
6月かるぽー
と
健康・長生き講座
簡単なトレーニングで身体の悩みを
9月
改善しましょう
鷹野文化センター
40歳以上の方
無料
6月かるぽー
と
9/17㊏~19㊊
鷹野文化センター
一般
無料
6月かるぽー
と
埼玉県高等学校演劇祭 東部南地区の高校演劇部による
発表です
地区発表会
ステンドグラス体験
色鮮やかなステンドグラス作りを体
験
11月
鷹野文化センター
16歳以上のかた
3,200円程度
9月かるぽー
と
クリスマスケーキ
クリスマスにピッタリなケーキを作りま
す
12月
鷹野文化センター
16歳以上のかた
900円程度
9月かるぽー
と
パン作り
パン作りに挑戦!
1月
鷹野文化センター
16歳以上のかた
1,100円程度
12月かる
ぽーと
ファミリーコンサート
親子で楽しむ室内楽コンサート
1月
鷹野文化センター
幼児~一般
無料
12月かる
ぽーと
フラワーアレンジメント「バ
レンタイン」
バレンタインをテーマにフラワーアレン
1月
ジメント
鷹野文化センター
16歳以上のかた
1,000円程度
12月かる
ぽーと
鷹野文化センター
16歳以上のかた
500円程度
12月かる
ぽーと
鷹野文化センター
一般
無料
12月かる
ぽーと
折り紙教室「おひな様作 手先を使って折り紙の楽しさを味
わってみませんか
り」
ミニ文化祭
2月
当センター利用者による発表会と作
3/11㊏~12㊐
品展示
- 12 -
事 業 名
内 容
高州地区文化センター
開催日
会 場
(H28.4~H29.3)
対 象
費 用
募集
申込等
TEL:955-6600
住所:高州3-60-1 URL:http://takasu.misato-hall.com
○休館日:月曜日(祝日に当たる場合は開館).年末年始(12/28~1/4)
子ども夏まつり
ゲームコーナーや模擬店など、お祭
7/16㊏
り気分を楽しもう!
高州地区文化センター
幼児~一般
500円程度
6月号広報
利用者発表会
センター利用者による年に一度の活
11/5㊏・6㊐
動成果の発表会です
高州地区文化センター
一般
無料
10月号広報
もちつき大会
もちつきを体験して、つきたての美味
12/11㊐
しいお餅をみんなで食べよう!
高州地区文化センター
幼児~一般
150円程度
10月号広報
つどいの広場
乳幼児を子育て中の親と子が交
毎週㊋㊌㊎
流を図り楽しむ場所です
高州地区文化センター
乳幼児とその保
護者
無料
申込不要
東和東地区文化センター
TEL:953-0211
住所:新和3-261-2 URL:http://towa.misato-hall.com
○休館日:月曜日(祝日に当たる場合は開館).年末年始(12/28~1/4)
ECO推進イベント
リサイクル工芸、リサイクル手芸、模
4/16㊏~5/22㊐ 東和東地区文化センター どなたでも
擬店など
一部有料
申込不要
利用者発表会
センターで活動しているサークルの発
6/11㊏~6/12㊐ 東和東地区文化センター どなたでも
表会です
無料
5月広報
東和キッズまつり
楽しいイベント盛りだくさん
ゲーム、模擬店など
7/2㊏
東和東地区文化センター どなたでも
200円程度
6月
かるぽーと
第12回
みさと子育てフェスタ
親子で楽しむ子育てイベントです
9/24㊏
東和東地区文化センター 親子
無料
8月広報
スポーツ体験イベント
いろいろなスポーツ、ゲームにチャレン
11/12㊏
ジしよう!
東和東地区文化センター どなたでも
一部有料
申込不要
もちつき大会
もちつきを体験して、つきたてのおも
12/4㊐
ちを食べよう!
東和東地区文化センター どなたでも
200円程度
10月広報
つどいの広場
親子で楽しむ広場です
一緒に遊びましょう
毎週㊋㊍㊎
東和東地区文化センター 乳幼児と保護者 無料
申込不要
東和名作映画会
名作映画をお楽しみください!
毎月第3㊌
東和東地区文化センター どなたでも
無料
申込不要
無料
申込不要
彦成地区文化センター
TEL:958-3113
住所:彦野1-161 URL:http://hikonari.misato-hall.com/
○休館日:月曜日(祝日に当たる場合は開館).年末年始(12/28~1/4)
にこにこひろば
親子の交流や発育測定を行います
毎月第1・3㊎
10:30~11:30
- 13 -
彦成地区文化センター
0~1歳児と
その保護者
事 業 名
内 容
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
募集
申込等
えほんのひろば
読み聞かせや手遊びで、楽しく絵本 毎月第2・4㊌
に親しみましょう
11:00~12:00
彦成地区文化センター
1~4歳児と
その保護者
無料
申込不要
つどいの広場
乳幼児親子を対象に交流を深める 毎週㊋㊌㊍
場所です。楽しく交流しましょう
10:00~15:00
彦成地区文化センター
0~3歳児と
その保護者
無料
申込不要
Kids体操クラブ
マット運動、跳び箱や鉄棒など、運
15:00~
動の基本を楽しく指導します
彦成地区文化センター
年中児
年長児
月3,000円
随時(定員
有)
スポーツ交流会
体育室でスポーツをみんなで楽しみ 6/26㊐
ましょう
10:00~12:00
彦成地区文化センター
小学生~一般
無料
事前申込
もちつき大会
もちつきを体験して、つきたてのおも 12/3㊏
ちを食べよう
10:30~12:30
彦成地区文化センター
幼児~一般
150円程度
10月広報
毎週㊎
16:10~
コミュニティセンター
TEL:955-7201
住所:戸ケ崎2-654 URL:http://www.community.misato-hall.com/
○休館日:5/30.10/31.年末年始(12/28~1/4) .館内設備保守の場合、臨時休館有
映画会
人気のある作品を上映します
五節句に関わる展示で、日本の伝
五節句を考えるパネル展 統文化や習慣を学びます
4~2月
隔月第3㊏
コミュニティセンター
どなたでも
無料
申込不要
5・7・9・1・3月
コミュニティセンター
どなたでも
無料
申込不要
山野草講座
~山野草・アジサイの魅
力と楽しみ方~
開花時期のアジサイの魅力と、挿し
5/25㊌
木方法(実習)や山野草の楽しみ方
6/1㊌・8㊌
を教えます
コミュニティセンター
一般
3回コース
1,000円
4月広報
健康長生き教室
成人病・認知症予防に、日常生活 6/2㊍・16㊍・30
の食事法や運動方法をお教えしま ㊍
す
7/7㊍・21㊍
コミュニティセンター
一般
5回コース
1,000円
4月広報
利用者発表会
(展示部門)
利用サークルの成果を発表展示し
6/4㊏・5㊐
ます
コミュニティセンター
どなたでも
無料
※一部有料
5月広報
春の山野草展示会
出品点数約100点。山野草・古典
植物・盆栽などの展示と、相談会も 6/11㊏・12㊐
おこないます
コミュニティセンター
どなたでも
入場無料
5月広報
読書のまち三郷
~観劇会~
なつかしい人形劇を観て聴いて楽し
7/9㊏
みましょう
コミュニティセンター
どなたでも
入場無料
6月広報
癒しの大正琴コンサート
日本の歌から、クラッシク・ジャズなど
7/31㊐
の名曲を演奏します
コミュニティセンター
どなたでも
入場無料
7月広報
クリスマス・
ジャズコンサート
懐かしの名曲から、子どもでも楽し
める曲を演奏します
コミュニティセンター
どなたでも
入場無料
11月広報
利用者発表会
(演芸部門)
利用サークルの成果を発表実演し
2/25㊏・26㊐
ます
コミュニティセンター
どなたでも
無料
2月広報
16歳以上のかた
200円
当日窓口
勤労者体育館
12/4㊐
TEL:953-1041
住所:谷口571
○休館日:祝日・年末年始(12/28~1/4)
トレーニング講習会
筋力トレーニングの原則と注意・ト
レーニング器具の利用方法
原則毎月第1㊐の
10:00~及び
勤労者体育館
第3㊌の18:30~
- 14 -
事 業 名
内 容
総合体育館
開催日
会 場
(H28.4~H29.3)
対 象
費 用
募集
申込等
TEL:953ー6121
住所:茂田井2 URL:http://sotai.misato-hall.com
○休館日:第2・4・5月曜日(祝日に当たる場合は開館).年末年始(12/28~1/4)
受付の仕方と機器の使用方法等
㊋ 18:50
㊊・㊍・㊏ 13:50 総合体育館
㊌・㊎・㊐ 9:50
高校生以上
高校生200円
一般400円
申込不要
(5市1町外
時間厳守
2割増)
スポーツチャンバラ教室
スポーツチャンバラを楽しもう
毎月1回
どなたでも
無料
パーソナルトレーニング
専門指導員による個別指導
指導員の在室時 総合体育館
トレーニング室
登録者
トレーニング室
申込不要
チケット
ビギナーズトレーニング
初心者のための個別指導
通年
総合体育館
トレーニング室
登録者
トレーニング室
申込不要
チケット
レベルアップトレーニング
身体の更なる変化の為に、色々な 毎月第1・3㊊
刺激を与えましょう
10:00~11:00
総合体育館
トレーニング室
登録者
トレーニング室
申込不要
チケット
ベリーダンス入門
女性らしいボディラインを手に入れよ 毎月第1・3㊊
う
13:45~15:00
総合体育館
16歳以上の初心
1,000円/回
者の女性のみ
事前申込
成人フットサル教室
初級者コース
初心者、女性のかた歓迎
楽しく汗を流そう
毎月第1・3㊊
19:00~20:45
総合体育館
18歳以上のかた
1,000円/回
事前申込
成人フットサル教室
中級者コース
ゲーム形式を中心に行います
毎月第1・3㊊
19:00~20:45
総合体育館
18歳以上のかた
1,000円/回
事前申込
NAKAZAWA SC
NAKAZAWA
SC
サッカーを楽しみながら
サッカ
を楽しみながら、技術の向
技術の向
(中澤佑二) 低学年① 上を目指そう
毎週㊋
16:30~18:00
総合体育館
小学校低学年
5,950円/月
定員になり
次第締切
NAKAZAWA SC
サッカーを楽しみながら、技術の向
(中澤佑二) 低学年② 上を目指そう
毎週㊌
16:30~18:00
総合体育館
小学校低学年
5,950円/月
定員になり
次第締切
NAKAZAWA SC
サッカーを楽しみながら、技術の向
(中澤佑二) 高学年① 上を目指そう
毎週㊋
18:30~20:30
総合体育館
小学校高学年
6,500円/月
定員になり
次第締切
NAKAZAWA SC
サッカーを楽しみながら、技術の向
(中澤佑二) 高学年② 上を目指そう
毎週㊌
18:30~20:30
総合体育館
小学校高学年
6,500円/月
定員になり
次第締切
総合体育館
一般
200円/回
申込不要
総合体育館
一般
200円/回
申込不要
トレーニング室
ビギナー説明会
総合体育館
毎週㊍
10:00~11:00
※8月除く
~11月㊍
11:15~12:30
※8月除く
申込不要
フィットネス体操
いい汗かいて脂肪燃焼
フィットネスヨガ
美と健康の秘訣として大ブーム
筋力アップ!
(ダンベル&マシーン)
ダンベルと器具を使って、筋力アップ 毎月第1・3㊎
を目指します
13:30~14:30
総合体育館
トレーニング室
登録者
トレーニング室
申込不要
チケット
わくわくキッズ体操
鉄棒、跳び箱、マット等で遊ぼう
~3月㊋
15:30~16:30
総合体育館
年少クラス
(4歳児)
3,000円/月
前期親子体操教室
鉄棒、跳び箱等で遊ぼう
6/7㊋~7/26㊋
①10:00②11:10
総合体育館
幼児(①2歳児②
3歳児)とその保 4,000円
護者
かるぽーと
夏のこども無料開放
卓球、バドミントン等
7/18㊊・㊗
9:30~16:30
総合体育館
高校生以下と
その保護者
無料
申込不要
総合体育館
市内近隣小学校
バレーボールチー 無料
ム
事前申込
総合体育館
小学生の保護者 無料
申込不要
楽しみながら、技術の向上を目指そ 7/23㊏
ちびっこバレーボール教室 う
食育講座
9:30~12:00
スポーツをする子どもに必要な栄養 7/23㊏
について学ぼう
10:00~12:00
- 15 -
かるぽーと
事 業 名
内 容
開催日
会 場
(H28.4~H29.3)
対 象
費 用
募集
申込等
スポーツチャンバラ大会
スポーツチャンバラを楽しもう
9/4㊐
9:30~15:30
総合体育館
敬老の日無料開放
トレーニング室を無料でご利用いた 9/19㊊㊗
だけます
9:00~15:00
総合体育館
T-FIVE CUP2016
山本隆弘氏によるバレーボール大
会
9/25㊐
総合体育館
後期親子体操教室
鉄棒、跳び箱等で遊ぼう
体験9月㊋
10月~11月㊋
①10:00②11:10
総合体育館
スポーツフェア
inみさと2016
体力測定と模擬店など
10/10㊊㊗
総合体育館
どなたでも
無料
測定:20歳以上 模擬店有料
かるぽーと
体育の日無料開放
卓球等
10/10㊊㊗
総合体育館
どなたでも
無料
かるぽーと
第2回フットサル総体杯
試合を通じて、他チームとの交流を
11/12㊏
お楽しみください
総合体育館
一般
5,000円/チー
かるぽーと
ム
秋のバスハイク
みんなでバスに乗って、山登りに出
かけよう
総合体育館・集合
一般
2,500円
中学生育成
バレーボール教室
楽しみながら、技術の向上を目指そ 12/10㊏
う
9:30~12:00
総合体育館
市内近隣中学校
無料
バレーボール部
かるぽーと
冬のこども無料開放
卓球、バドミントン等
12/23㊎・㊗
9:30~16:30
総合体育館
高校生以下と
その保護者
無料
かるぽーと
2016/17V・チャレンジリー
バレーボールの試合を観戦しよう
グ男子I 三郷大会
2/25㊏・2/26㊐
総合体育館
どなたでも
有料
事前申込
春のこども無料開放
卓球、バドミントン等
3/26㊐
9:30~16:30
総合体育館
未定
無料
かるぽーと
オリンピック・パラリンピック
応援事業
活躍などの情報発信
通年
総合体育館
どなたでも
無料
申込不要
めざせ 2020TOKYO!
新体操発表会
未定
総合体育館
どなたでも
無料
かるぽーと
サークル支援事業
未定
未定
総合体育館
一般
無料
かるぽーと
体験スポーツ教室
未定
未定
総合体育館
一般
無料
かるぽーと
高州地区体育館
11/18㊎
7:30~17:00
どなたでも
無料
65歳以上の
トレーニング室
無料
登録者
関東地方を拠点
とした小学生バ 無料
レーボールチーム
幼児(①2歳児②
3歳児)とその保 4,000円
護者
かるぽーと
かるぽーと
事前申込
かるぽーと
かるぽーと
TEL:956-7871
住所:高州3-29 URL:http://takatai.misato-hall.com
○休館日:月曜日(祝日に当たる場合は開館).年末年始(12/28~1/4)
ミニソフトテニス教室
基礎から学ぼう
6/4㊏・7/2㊏・
9/3㊏・11/5 ㊏・
高州地区体育館
12/3 ㊏
14:00~16:30
16歳以上
無料
事前申込
夏の子ども無料開放
バドミントン
8/11㊍㊗
9:30~16:30
高州地区体育館
高校生以下と
その保護者
無料
申込不要
サークル支援
『エアロビクス』
9/6㊋・13㊋・
エアロビクスで楽しく運動を始めよ
20㊋・27㊋
う
10:00~12:00
高州地区体育館
16歳以上
無料
かるぽーと
冬の子ども無料開放
バドミントン
高州地区体育館
高校生以下と
その保護者
無料
申込不要
12/11㊐
9:30~16:30
- 16 -
事 業 名
春の子ども無料開放
内 容
バドミントン
早稲田児童センター
開催日
(H28.4~H29.3)
3/11㊏
9:30~16:30
会 場
対 象
高州地区体育館
高校生以下と
その保護者
費 用
募集
申込等
無料
申込不要
TEL:959-6631
住所:早稲田3-18-14 URL:http://www.misato‐wasedajidou.com/
○休館日:年末年始 年4回の定期清掃日
将棋の時間
基礎から対局まで
㊏※第3㊏除く
14:00~15:30
早稲田児童センター
小学生・中学生 無料
申込不要
囲碁の時間
基礎から対局まで
㊏
10:00~11:30
早稲田児童センター
小学生・中学生 無料
申込不要
幼児親子事業各種
季節に応じた壁面製作など
随時
早稲田児童センター
幼児親子
無料
申込不要
つどいの広場
こあらサロン
乳幼児親子のふれあい・交流・子
育て相談
毎週㊊㊍㊎
9:00~15:00
早稲田児童センター
乳幼児親子
無料
申込不要
すくすくリズム
手遊び・親子体操・ごほうびスタンプ ※学校休暇除く
早稲田児童センター
幼児親子
無料
申込不要
早稲田児童センター
幼児親子
無料
申込不要
早稲田児童センター
小学生
無料
申込不要
早稲田児童センター
幼児親子
無料
申込不要
早稲田児童センター
3・4歳児と
保護者
200円
事前申込
早稲田児童センター
2歳児と
保護者
200円
事前申込
早稲田児童センター
小学生
無料
申込不要
㊊~㊎
おはなしのとびら①
おはなしのとびら②
ママといっしょに歌おう!
わくわくひろば
のびのびひろば
毎レクタイム
11:30~11:45
毎週㊌
絵本の読み聞かせ・他
※学校休暇除く
11:00~11:20
毎月第1㊌
絵本の読み聞かせ・他
※学校休暇除く
16:00~16:20
毎月第2・4㊋
ボランティアさんによる童謡や音楽を
※学校休暇除く
子どもたちといっしょに
11:00~11:30
前・中・後期
親子のふれあい・運動・製作・料理
各5回㊍
など
10:00~10:45
前・中・後期
親子のふれあい・運動・製作・料理
各5回㊍
など
11:00~11:45
㊊~㊎
いろんなあそびにチャレンジしよ
※学校休暇除く
う!
16:00~16:15
グルメイト
料理教室
年数回
早稲田児童センター
小学生
材料費実費
事前申込
おたのしみ映画会・観劇会
ビデオや、劇団の催しを観る
年数回
早稲田児童センター
自由参加
無料
申込不要
ちびっこぱぁてぃ
簡単なおやつ作りとお誕生児のお祝 毎月1回
いの会
10:00~
早稲田児童センター
未就学児とその
保護者
教材費実費
事前申込
おもちゃ病院
おもちゃの修理・相談
早稲田児童センター
自由参加
無料
※部品代実
費
当日
子育て応援団
(赤ちゃんのお部屋)
和室でゆったり、地域の民生委員・ 毎月第3㊋
児童委員さんたちと気軽にお話して ※学校休暇除く
みませんか?身長・体重も測れます 10:00~11:30
早稲田児童センター
乳幼児保護者
無料
申込不要
一輪車開放日
体育室で一輪車に乗ろう
毎月1回㊊
※8月除く
午後3:30~
早稲田児童センター
小学生
無料
申込不要
紙しばいの時間
ボランティアさんによる紙しばいの楽
しい世界を味わう
毎週㊎
※学校休暇除く
11:10~11:25
早稲田児童センター
乳幼児親子
無料
申込不要
毎月第2㊍
13:00~
- 17 -
事 業 名
内 容
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
募集
申込等
早稲田児童センター内、つどいの広 ㊊㊍㊎(祭日も開
催)
中学生限定
場『こあらサロン』で乳幼児親子さん
9:00~11:00/
『乳幼児さんとふれあおう!』 と接してみませんか?お待ちしていま 13:00~14:30の
す
早稲田児童センター
中学生
無料
当日
都合の良い時間
パパママ教室ミニソフトテニス
基本ルールからゲームまで
(子育て支援事業)
9月㊎
全4回
早稲田児童センター
乳幼児・小学生
300円
の父親・母親
事前申込
幼児水遊び!
幼児用プールで楽しく水遊び
7・9月
早稲田児童センター
幼児親子
無料
申込不要
後谷小学校
開校記念日イベント
簡単な工作をしてプレゼント
6/15㊌
早稲田児童センター
後谷小学校の
児童
無料
当日
早稲田小学校
開校記念日イベント
簡単な工作をしてプレゼント
7/1㊎
早稲田児童センター
早稲田小学校の
無料
児童
当日
幸房小学校
開校記念日イベント
簡単な工作をしてプレゼント
7/2㊏
早稲田児童センター
幸房小学校の
児童
無料
当日
卓球教室
基本からゲームまで
5~6月
全5回
早稲田児童センター
小学生
100円
事前申込
早稲田児童センターの
先生になってみよう!
早稲田児童センターの先生の仕事
6・1月
を体験しよう
早稲田児童センター
小学生
無料
事前申込
縄文どきっ
(工作教室)
身の回りにある材料を使って夏休み
8月
宿題工作しちゃおう!
早稲田児童センター
小学生
教材費実費
7月広報
新大正琴教室
(前期)
初歩から曲の発表まで
6~7月
全5回
早稲田児童センター
小学生
300円
事前申込
父の日企画
お父さんへ贈るプレゼント制作
6月
早稲田児童センター
小学生
材料費実費
5月広報
小学生水遊び
水で楽しく遊ぼう
8月
早稲田児童センター
小学生
無料
事前申込
すいかわり
みんなで夏を味わおう!
7月
早稲田児童センター
小学生
材料費実費
事前申込
流しそうめん
夏の風物詩!上手にすくって、みん
7月
なでおいしく楽しもう!
早稲田児童センター
小学生
材料費実費
6月広報
新大正琴教室
(後期)
初歩から曲の発表まで
10~12月
全5回
早稲田児童センター
小学生
300円
事前申込
七夕飾りをしよう
短冊に願い事を書こう
7/1㊎~七夕まで 早稲田児童センター
どなたでも
無料
申込不要
お泊り会
夕ごはんづくり・お楽しみプログラムな
8月
ど
早稲田児童センター
小学生
1,000円
7月広報
折染めをしよう
オリジナルの作品を作ろう
8月
早稲田児童センター
小学生
材料費実費
7月広報
幼児親子集団遊び
未定
未定
早稲田児童センター
幼児親子
無料
申込不要
早稲田保育所さんとの
連携事業
早稲田保育所のお子さんと小学生
7月
で楽しく交流しよう
早稲田児童センター
小学生
無料
事前申込
バスで社会科見学に行こ
う!
シダックス大新東ヒューマンサービス
㈱のバスを貸し切って、センターの先 9月
生と出かけよう! 場所は未定です
早稲田児童センター
小学生
有料
8月広報
敬老の日企画
敬老の日に贈るプレゼント制作
9月
早稲田児童センター
小学生
材料費実費
8月広報
ミニソフトテニス教室
基本ルールからゲームまで
9月㊏
全4回
早稲田児童センター
小学2~6年生
100円
事前申込
- 18 -
事 業 名
内 容
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
地域の方との伝承遊び
未定
未定
早稲田児童センター
未定
ハロウィン企画
ハロウィンを楽しもう!
10月
早稲田児童センターと
周辺
小学生・4歳以上
幼児親子※3歳 材料費実費
以下同伴不可
キッズフェスティバル
お楽しみコーナー・模擬店・他イベン
10月
ト
早稲田児童センター
どなたでも
やきいも食べよう会
外庭でみんなであつあつやきいもを
食べよう
11月
早稲田児童センター
幼児・小中学生 50円程度
10月広報
県民の日企画
お楽しみに♪
11/14㊊
早稲田児童センター
小学生
無料
10月広報
地域クリーン作戦
地域のクリーンパトロールにでか
11月
けよう!
早稲田児童センター
幼児親子・
小学生
無料
申込不要
出張先生
先生と一緒に館外であそぼう!
11月
早稲田児童センター
小学生
無料
申込不要
クリスマス会
楽しいゲームやパーティ
12月
早稲田児童センター
小学生
300円程度
11月広報
クリスマスケーキ作り
学年により、午前と午後に分けて実
12月
施
早稲田児童センター
小学生
300円程度
11月広報
児童センターありがとう
大掃除
少しでもきれいに、心をこめて
年末
早稲田児童センター
自由参加
無料
申込不要
お茶会
茶道の体験(和菓子とお抹茶)
1月
早稲田児童センター
小学生・4歳以上
200円程度
幼児親子
12月広報
ジャンボかるた大会&
ジ
ンボかるた大会&
おしるこ
みんなでかるたを楽しみ、そのあと
みんな
かるたを楽しみ そのあと
で、おしるこを食べよう
1月
早稲田児童センター
小学生
50円
12月広報
たこ作りをしよう
天気が良ければ、たこあげもしよう
1月
早稲田児童センター
小学生
材料費実費
12月広報
ちぎり絵にちょうせん
えとの作品を作ろう
1月
早稲田児童センター
小学生
材料費実費
12月広報
低学年手芸教室
すてきな小物作り
12月・3月
早稲田児童センター
小学1・2年生
材料費実費
事前申込
節分を楽しもう
鬼は外、福は内
鬼が来るかな!?
1月
早稲田児童センター
3歳以上の幼児・
材料費実費
小学生
12月広報
スポーツチャンバラ教室
スポーツチャンバラに挑戦!基本の
2月
動きから試合まで
早稲田児童センター
小学生
無料
1月広報
なわとびを楽しもう
みんなでいろいろなとびかたを楽しも
2月
う
早稲田児童センター
小学生
無料
当日
バレンタインチョコ作り
作ってプレゼントしよう
2月
早稲田児童センター
小学生
300円程度
1月広報
丹後小学校
開校記念日イベント
簡単な工作をしてプレゼント
2/10㊎
早稲田児童センター
丹後小学校の
児童
無料
当日
前間小学校
開校記念日イベント
簡単な工作をしてプレゼント
2/15㊌
早稲田児童センター
前間小学校の
児童
無料
当日
高学年手芸教室
未定
2月
全2回
早稲田児童センター
小学3年生以上 材料費
- 19 -
無料
募集
申込等
チケット制
200円
申込不要
9月広報
未定
1月広報
事 業 名
内 容
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
募集
申込等
費 用
ひな人形になって写真を
撮ろう
いろいろな種類の手作りのおひな様
2/24㊎~3/3㊎
の衣装を着て写真を撮ろう
早稲田児童センター
どなたでも
無料
申込不要
もちつき大会
みんなでおもちをついて楽しく食べよ
3月
う
早稲田児童センター
小中学生・
幼児親子
50円程度
2月広報
ボランティアさんとお楽しみ会 ボランティアさんに感謝の気持ちをあ
をしよう(ボランティアさんありが らわして、みんなで楽しい時間を過 3月
ごそう
とう)
早稲田児童センター
幼児親子・
小学生
無料
2月広報
幼児・小学生
無料
児童館だより
当日
小学生
50~150円
程度
児童館だより
6月広報
北児童館
TEL:957-2100
住所:彦成3-7-19-301 URL:http://wwww.city.misato.lg.jp/
○休館日:祝日(こどもの日を除く).第1・3日曜日の翌日.第2・4・5日曜日(但し、その日が祝日に
当たる場合はその翌日も休館).年末年始(12/28~1/4)
七夕飾り作り
工作等
7/1㊎~7㊍
夏休みスペシャル
工作・お菓子作り等
7/26㊋・27㊌・28
北児童館
㊍
バスハイク
バスで工場見学などに行きます
7/30㊏
こどもフェスティバル
ゲームや工作等で楽しむ北児童館
8/21㊐
で一番大きいイベント
後期おいしんぼクラブ
料理作り体験のクラブ
ハロウィンパーティー
県民の日スペシャル
北児童館
JALスカイミュージアム、が
小学生3年~6年 無料
すてなーに(予定)
児童館だより
6月広報
北児童館
幼児・小学生
200円
児童館だより
7月広報
北児童館
小学生
1,500円
( 回分)
(6回分)
児童館だより
ハロウィンの衣装でお菓子をもらいに
10/29㊏
行きゲームをするイベント
北児童館
小学生
200円程度
児童館だより
9月広報
簡単な工作等
11/14㊊
北児童館
小学生
100円程度
児童館だより
10月広報
かるたクラブ
彩の国21世紀郷土かるたの練習
11・12・1月
北児童館
小学生
無料
児童館だより
おばけやしき
北児童館の大集会室で本格的な
11/20㊐
おばけやしき
北児童館
幼児・小学生
無料
児童館だより
10月広報
当日北児童
クリスマスパーティー
キャンドルサービスやゲームなどをす
るイベント
北児童館
小学生
400円程度
児童館だより
11月広報
3館合同スポーツ・レクリ
エーション交流会
早稲田・南児童センターのみんなと
12/26㊊
一緒に楽しむイベント
早稲田児童センター
小学生
無料
児童館だより
11月広報
児童館に感謝デー&
お楽しみ会
北児童館のおそうじとお楽しみ会
12/27㊋
北児童館
幼児・小学生
無料
手焼きせんべい体験
せんべい焼き体験・試食
1/21㊏
北児童館
幼児・小学生
150~200円
観劇会
「みさとんぼ」さんによる楽しい人
3/9㊍
形劇
北児童館
幼児と保護者
無料
3館合同バスハイク
早稲田・南児童センターのみんな
と一緒にポニー乗馬等に行きま 3/29㊌
す
ポニースクールかつしか他 小学生
らっこひろば
(中期・後期)
親子で手遊び・体操・工作等を楽
しみます
10~3月
毎月1回㊏
毎月
回㊏
12/18㊐
無料
児童館だより
11月広報
当日北児童
児童館だよ
り
12月広報
児童館だより
12月広報
当日北児童
児童館だよ
り
2月広報
中・後期
各6回、隔週㊍
- 20 -
北児童館
原則2才以上
幼児と保護者
100~300円
程度
児童館だより
事 業 名
内 容
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
募集
申込等
児童館だより
6・10・2月
広報
児童館だより
6・11・12月
広報
親子教室
親子で工作・お菓子作り等
7・12・3月
北児童館
幼児と保護者
100~200円
程度
おりょうりキッズ
楽しく作って食べる料理教室
7・12・2月
北児童館
小学生
100~400円
程度
つくってみよう
工作教室
5・1月
北児童館
幼児・小学生
50~200円
程度
児童館だより
4・11月広報
日替わりぬりえ
毎日替わるぬりえ
毎日
北児童館
幼児・小学生
無料
申込不要
月替わりぬりえ
月ごとに替わるぬりえ
毎日
北児童館
幼児・小学生
無料
申込不要
チャレンジキッズ
月替わりのゲーム大会
毎週㊏
15:00~
北児童館
小学生
無料
当日
みさとの大将
市内各児童館、各地区文化セン
期間中毎日
ターで同じゲームをし記録を競う
小学生
無料
当日
先生と遊ぼう
手遊び
幼児と保護者
無料
申込不要
サークルジャンピング
幼児用円形トランポリン
幼児と保護者
無料
申込不要
ボールプール
ボールをたくさん入れた幼児用
プール
北児童館
15:00~
毎週㊋※学校長
期休暇除く
北児童館
11:30~
毎週㊌※学校長
期休暇除く
北児童館
11:00~
毎週㊎※学校長
期休暇除く
北児童館
9:30~
幼児と保護者
無料
申込不要
えほんのひろば
ボランティアによる
えほんの読み聞かせ
毎月第2㊋
11:00~
北児童館
幼児・小学生
無料
申込不要
紙芝居シアター
ボランティアによる
紙芝居の読み聞かせ
隔週㊍※らっこひ
北児童館
ろば開催日
11:15~
11:15
幼児と保護者
無料
申込不要
おもちゃ病院
トイドクターによる
おもちゃの修理
毎月第2㊍
10:00~
北児童館
一般
部品代実費
申込不要
赤ちゃんひろば
(北公民館と共催)
手遊び・赤ちゃん体操・身長体重
測定・保護者同士の交流
毎月第1・3㊌
※㊗除く
10:15~
北公民館
3ヶ月~1歳半の
無料
乳幼児と保護者
夏休み・春休み
南児童センター
申込不要
TEL:955-7203
住所:戸ケ崎2-654 URL:http://www.city.misato.lg.jp/
○休館日: 年末年始(12/28~1/4) 定期清掃による休館日 6/22(水) 8/21(日) 12/7(水) 3/8(水)
つどいの広場
きりんサロン
乳幼児親子のふれあい・交流・子
育て相談
毎週㊊㊍㊎
9:00~15:00
ひよっこダンス
手遊び、親子で踊れるダンスを2曲
ボールプール
幼児を対象にしたボールプール
すくすく育児サロン
民生委員による計測、育児相談な 毎月第3㊌
ど
※8・3月除く
おはなしポケット
ボランティアによる絵本や紙芝居の
読み聞かせ
おはなしたまてばこ
ボランティアによる絵本や紙芝居の
読み聞かせ
乳幼児親子
無料
申込不要
毎週㊋㊍※学校
南児童センター
長期休暇除く
幼児親子
無料
申込不要
毎週㊋※学校長
南児童センター
期休暇除く
幼児親子
無料
申込不要
南児童センター
幼児親子
無料
申込不要
毎月第1・4㊌
※8月・㊗除く
南児童センター
幼児親子
無料
申込不要
毎月第2㊏
※6・8・12月除く
南児童センター
幼児親子
小学生
無料
申込不要
- 21 -
南児童センター
事 業 名
内 容
開催日
(H28.4~H29.3)
会 場
対 象
費 用
募集
申込等
おはなしたからばこ
職員による絵本・紙芝居・パネルシ
毎月第3㊌
アター・エプロンシアターなどの読み
※8月・3月除く
聞かせ
南児童センター
幼児親子
無料
申込不要
おもちゃ病院
おもちゃの修理・相談
毎月第4㊎
10:00~11:30
南児童センター
自由参加
無料
※部品代実
費
申込不要
日替わりぬりえ
毎日替わるぬりえ
毎日
南児童センター
幼児親子~
高校生
無料
申込不要
ぬりえグランプリ
月ごとに替わるぬりえ
毎日
南児童センター
小学生
無料
申込不要
チャレンジランキング
月替わりのゲームで記録を競う
毎日
16:00~
南児童センター
小学生
無料
申込不要
月のクイズ
毎月様々な分野から○×や3択の
毎日
クイズを出題
南児童センター
小学生
無料
申込不要
みさとの大将
市内各児童館、各地区文化セン
ターで同じゲームをし記録を競う
夏休み・春休み
期間中毎日
11:00 16:00
南児童センター
小学生
無料
申込不要
みなみじどうシアター
アニメ映画などの上映
4・8・12月
南児童センター
どなたでも
無料
申込不要
みなみようじシアター
幼児向けアニメ映画などの上映
毎月第1㊌
※4・8・12月除く
南児童センター
どなたでも
無料
申込不要
館長とあそぼう
館長によるいろいろな集団遊び
事業の無い第1㊏ 南児童センター
幼児親子~
高校生
無料
申込不要
先生とあそぼう
職員によるいろいろな集団遊び
不定期
南児童センター
幼児親子
無料
申込不要
パパママクラブ①
ミニソフトテニス教室
5/18㊌・25㊌
南児童センター
保護者
無料
事前申込
こどもまつり
ゲームコーナー、工作、抽選、飲食
6/5㊐
コーナーなど
南児童センター
自由参加
チケット制
200円
事前申込
おうちの人に作ろう
お家の人へのプレゼント作りなど
南児童センター
小学生
無料
事前申込
たんぽぽひろば
工作、クッキング、運動遊び、リズム
中期 9~10月
遊びなどの活動を通して親子の交
後期 1~3月
流をはかるひろば
南児童センター
1歳の幼児と
その保護者
前期100円
中・後期150
円
事前申込
前期100円
2歳以上の幼児と
中・後期150
その保護者
円
事前申込
6/11㊏
前期 6~7月
さくらひろば
毎週木各4~6回
前期 6~7月
工作、クッキング、運動遊び、リズム
中期 9~ 10月
遊びなどの活動を通して親子の交
南児童センター
後期 1~3月
流をはかるひろば
毎週金各4~6回
スポーツチャンバラ教室
スポーツチャンバラのルール、ゲーム
6/18㊏・25㊏
南児童センター
小学生
無料
事前申込
七夕飾り週間
短冊に願いを書き、笹に飾る
7/1㊎~7/7㊍
南児童センター
どなたでも
無料
申込不要
スポーツ大会
スポーツ・レクリエーションの大会
7/20㊋
南児童センター
小学生
無料
事前申込
流しそうめん大会
流しそうめん体験
7/22㊎
南児童センター
小学生
100円
事前申込
おばけやしき
体育室を利用した本格的なおばけ
7/29㊎・30㊏
やしき
南児童センター
幼児親子
小学生
無料
申込不要
- 22 -
事 業 名
内 容
開催日
(H28.4~H29.3)
みなみこども委員会
子ども達から、意見を発信する場の
8月
提供
夏休みこども教室
未定
サマーキッズタイム
職員による集団遊びの展開
お泊り会
1泊2日の宿泊体験。カレーライス作
8/20㊏・21㊐
りやレクリエーションなど
会 場
対 象
募集
申込等
費 用
南児童センター
小学生
無料
事前申込
8月・12月
南児童センター
小学生
未定
事前申込
8月
南児童センター
幼児親子~高校
無料
生
申込不要
南児童センター
小学生
500円
事前申込
前川中吹奏楽部演奏会 一音入魂さーと
8月・3月
南児童センター
コミュニティセンター
どなたでも
無料
申込不要
こどもクッキング
簡単にできるクッキング
9/3㊏
南児童センター
小学生
未定
事前申込
戸ヶ崎デイサービスセンター交流会
戸ヶ崎デイケアセンターでの利用者
9/17㊏
との交流
南児童センター
小学生
無料
事前申込
ミニソフトテニス教室
基礎練習からゲームまで
南児童センター
小学生
無料
事前申込
ハロウィーン仮装行列
仮装して近所の商店、戸ヶ崎デイケ
10/29㊏
アセンター訪問
南児童センター
コミュニティセンター
未定
未定
事前申込
バス遠足
工場見学や野外体験など
11/12㊏
南児童センター
小学生
500円
事前申込
県民の日スペシャル
焼きいもなど
11/14㊊
南児童センター
幼児親子~
高校生
50円
事前申込
パパママクラブ②
インディアカ教室
11月~12月
全3回
南児童センター
保護者
無料
事前申込
みなみハンドベルクラブ
ハンドベル演奏
11月~12月
全4回
南児童センター
小学生
無料
事前申込
クリスマスクッキング
クリスマスにちなんだクッキング
12/3㊏
南児童センター
小学生
150~400円
事前申込
クリスマスパーティ
クリスマスソング、ショー、ゲームやクイ
12/10㊏
ズ
南児童センター
幼児親子
小学生
200~400円
事前申込
お正月遊び月間
伝承遊びの展開
1月
南児童センター
幼児親子~
高校生
無料
申込不要
もちつき大会
もちつき体験
1/15㊏
南児童センター
幼児親子~
高校生
100円
事前申込
手芸教室
小物作り
1/21㊏
南児童センター
小学生
未定
事前申込
お兄さんお姉さんとあそぼう 異年齢交流事業
未定
南児童センター
幼児親子~
高校生
無料
事前申込
節分の集い
豆まきなど
1/29㊐
南児童センター
幼児親子
小学生
100円
事前申込
バレンタインクッキング
バレンタインにちなんだクッキング
2/4㊏
南児童センター
小学生
100~200円
事前申込
家庭の日事業
親子での工作、料理など
2/19㊐
南児童センター
幼児親子
小学生
50円
事前申込
児童館職員体験
児童館職員体験など
3月
南児童センター
小学生
無料
事前申込
9月
※申込欄が空欄の場合、またご不明な点は各担当課・施設へお問い合わせください。
- 23 -
サークル・団体情報
№
名 称
内 容
曜日
時 間
場 所
会 費
問合せ先
≪芸術文化≫
◆
音 楽 (歌)
2,500円/入
4,500円/月
※
2,000円/入
3,500円/月
※
鷹野文化センター
1,500円/月
※
19:00~21:00
東和東地区文化センター
2,000円/入
3,000円/月
※
19:30~21:00
高州地区文化センター
2,000円/月
※
毎月2回先生によるオカリナ教室開催
第1・3㊍ 19:00~21:00
年1回発表会(松伏エローラ)に参加
瑞沼市民センター
2,000円/月
※
第2・4㊊ 10:00~11:30
瑞沼市民センター
2,500円/月
※
第1・3㊎ 10:00~11:30
東和東地区文化センター 2,500円/月
※
第2・4㊋ 19:00~20:30
東和東地区文化センター
※
瑞沼市民センター
※
1 三郷市民合唱団
混声合唱
㊏
18:00~20:30
瑞沼市民センター
ベートーヴェン第九を中心にミュージカ ㊏
ル、クラシック等をオーケストラをバック
に歌う
演奏会、年一回以上
㊌
14:00~16:00
三郷市文化会館
2 三郷第九合唱団
公益社団法人
3 日本吟道学院公認
桜吟会
吟詠教室
公益社団法人
4 日本詩吟学院認可
養心会
漢詩・和歌・俳句・新体詩の吟詠指 ㊋
導
(第5除く)
5 つぼみ
女声コーラス
18:50~20:50
第1・3㊍ 9:00~12:00
(生涯)
(文化)
瑞沼市民センター
(鷹野)
(東和)
㊎
◆
音 楽 (楽 器)
6
オカリナサークル
「ほたる」
7 新大正琴愛好会
8 三郷ウクレレサークル
月2回の大正琴の練習、ミニコンサー
ト、定期演奏会と目標をもちながら仲
間と楽しく参加
(月2、3回)
㊐(月1回)
初心者を中心に自分でウクレレ伴奏 第2・4㊏ 10:00~10:30
と歌を練習します
ハワイアン・日本の歌・唱歌・ボランティ
ア・コンサート・仲間づくり
第2・4㊐ 10:00~11:30
第2・4㊏ 13:30~15:00
(高州)
(生涯)
(生涯)
(生涯)
(東和)
(生涯)
1,500円/月
彦成地区文化センター
※
ピアラシティ交流センター
※
(彦成)
(生涯)
2,000円/月
9 和太鼓倶楽部 源流
盆踊り、お祭り、高齢者施設等にて、
㊐
和太鼓演奏披露
9:00~12:00
三郷市文化会館
10 Gentle Breeze
楽器演奏(クラシック・ジャズ・ポピュラーなど) ㊌
9:00~12:00
三郷市文化会館
1,000円/入
3,500円/月
※
11 三郷ウインドオーケストラ
年1回の定期演奏会・依頼演奏(吹
㊐
奏楽)
13:00~16:30
三郷市文化会館
1,000円/入
2,000円/月
(学生1,000円)
※
12 ギター弦の会
主としてクラシックギターの練習
発表会(年1回)チャリティーコンサート(年1 第1・3㊌ 18:00~20:00
回)
北公民館
1,500円/入
3,000円/月
※
13 オカリナサークル赤い風船
仲間と楽しく色々なジャンルの曲を練
第2・3㊍ 10:00~12:00
習
北公民館
2,500円/月
※
- 24 -
(小・中学生 無
料)
※
(文化)
(文化)
(文化)
(北公)
(北公)
№
名 称
◆
茶道・書道・華道
14 書道サークル ゆうゆう
内 容
曜日
時 間
生涯活動として、ゆとりと癒しのある楽 第1・3㊋ 10:00~12:00
しい書道をめざし、古典より基礎を学
び、飾って楽しめる詩歌、俳句等を書
第1・3㊎ 18:30~20:30
く
漢字・ひらがなのもつ美しさを学び、集
㊎
中力を養う
16:00~18:00
場 所
会 費
瑞沼市民センター
問合せ先
※
(生涯)
4,000円/月
瑞沼市民センター
※
(生涯)
瑞沼市民センター
3,000円/月
※
北公民館
1000~1,500
円/月
※
13:30~15:30
彦成地区文化センター
2,500円/月
※
(生涯)
15 ペン字・習字同好会
書道、ペン字、かな、実用書の中から
第2・4㊍ 10:00~12:00
好きなものを学ぶ
16 笑寿書道会
毛筆、ペン字、硬筆等
17 サークル書道教室
書道
第1・3㊌ 10:00~11:30
高州地区文化センター
3,500円/月
※
18 土窯会
陶芸
第2・4㊏ 9:00~17:00
高州地区文化センター
1,000円/入
1,000円/月
※
19 アトリエi高州
絵画(水彩・油彩・アクリル画)
第1・3㊏ 9:00~12:00
高州地区文化センター
2,000円/月
※
20 押し花 野の花くらぶ
押し花を使って小物から額まで色々
な作品を制作します
第2or第4
㊌
9:00~14:00
北公民館
2,000円/月
※
21 水彩画スケッチ会
花、風景、静物をモチーフにして、水
彩の美しさと、技術を勉強します
第1㊌
10:00~12:30
高州地区文化センター
2,500円/月
※
◆
◆
㊎
(月2回)
(北公)
(彦成)
(高州)
美術・工芸
(高州)
(高州)
(北公)
(高州)
舞 踊
22 エーデルワイスの会
フォークダンスは世界の民族舞踊です 第2・4㊌ 9:50~11:50
楽しく軽やかに音楽に合わせて踊りま
しょう
第1・3㊌ 9:50~11:50
㊎
(月3回)
23 マハロ・フラ
フラダンス
㊐
(月3回)
㊊
(月3回)
瑞沼市民センター
※
(生涯)
2,000円/月
やすらぎ荘
※
10:00~12:00
瑞沼市民センター
※
10:00~12:00
瑞沼市民センター
10:00~12:00
鷹野文化センター
(生涯)
(生涯)
1,000円/入
3,000円/月
※
(生涯)
※
(鷹野)
24 よさこいソーラン楽舞
鳴子と身体ひとつで元気に楽しくなれ
㊊
る踊りです
19:00~21:00
瑞沼市民センター
2,000円/月
※
25 三郷よさこい・来夢
よさこい踊り
㊍
10:00~12:00
鷹野文化センター
500円/入
2,500円/月
※
第1・3㊏ 13:30~15:30
鷹野文化センター
3,000円/月
※
26 新舞踊サークル
歌謡曲、小曲に合わせて楽しく気軽
に健康のために踊ります
第1・3㊋ 13:30~16:00
東和東地区文化センター 3,000円/月
※
鷹野文化センター
※
㊋
- 25 -
(鷹野)
(鷹野)
(東和)
13:30~16:00
27 鷹野かっぽれ道場 若葉会 かっぽれ踊り
㊋
(生涯)
18:00~20:30
4,000円/月
(鷹野)
№
◆
名 称
内 容
曜日
時 間
場 所
会 費
問合せ先
文学 文芸
28 俳句セミナー
俳句の初歩からの実作指導
第3㊏
14:00~17:00
北公民館
1,000円/月
※
29 俳句体験教室
俳句の基礎を反復学習
第4㊏
13:30~16:00
文化会館
1,000円/月
※
30 すみれ俳句会
60歳からの俳句
第4㊋
14:00~16:00
瑞沼市民センター
3,000円/年
※
31 すみれ俳句研究会
俳句を通じて、生涯にわたり自立した
第4㊏
生き方をする
10:00~12:00
瑞沼市民センター
3,000円/年
※
32 弥生俳句教室
俳句を通じて、生涯にわたり自立した
第2㊏
生き方をする
14:00~16:00
瑞沼市民センター
3,000円/年
※
33 三郷ほなみ短歌会
短歌を作り、みんなで感想、意見、批
第2㊋
評を交換し合う
14:00~16:00
北公民館
1,000円/月
※
三郷市の保育所、学校、介護施設
第3㊌
などでの紙芝居の上演
13:00~16:00
瑞沼市民センター
200円/月
※
瑞沼市民センター
1,500円/入
3,400円/月
※
◆
その他
34
わくわく紙芝居
〝赤とんぼ〟
(北公)
(文化)
(生涯)
(生涯)
(生涯)
(北公)
(生涯)
≪ スポーツ・レクリエーション ≫
◆
レクレーション ・ 健康づくり
35 リラックス yoga
癒し系ヨガ、身体と相談しながら無理 ㊋
のない範囲で行います、心と身体が
元気になるわかりやすいレッスン、初め
㊎
ての方、体が硬い方も大歓迎
14:45~16:15
19:15~20:45
(生涯)
36 ピュア
社交ダンスレッスン
㊌
19:00~21:00
鷹野文化センター
3,000円/月
※
37 ワンモア
社交ダンスレッスン
㊏
19:00~21:00
鷹野文化センター
3,000円/月
※
38 すずらんの会
ジャズダンス
第2・4㊎ 10:00~11:30
北公民館
1,000円/入
2,500円/月
※
39 カトレア
社交ダンス
瑞沼市民センター
1,000円/入
4,000円/月
※
13:30~15:00
東和東地区文化センター 3,000円/月
※
13:30~15:30
東和東地区文化センター
※
13:30~15:30
彦成地区文化センター
10:00~12:00
高州地区文化センター
13:30~15:30
コミュニティセンター
19:30~21:15
コミュニティセンター
19:00~21:00
瑞沼市民センター
第1・3㊍ 13:00~14:30
第1・4㊐ 13:00~14:30
40 ハッピーダンス
ロコモティブ体操、脳トレ、すこやか三
㊍
郷体操など多方面の健康体操
㊎㊏
(月3回)
㊌
日本スポーツ吹矢協会
41
健友三郷支部
健康を目的とした スポーツ吹矢
(月3回)
㊍
(月3回)
㊊
(月3回)
42 サークル友
社交ダンス
43 サークル友・2
社交ダンス
㊎
(月3回)
㊋
(月4回)
- 26 -
(鷹野)
(鷹野)
(北公)
(生涯)
(東和)
(東和)
※
500円/入
1,500円/月
(彦成)
※
(高州)
※
(コミ)
3,000円/月
※
(コミ)
2,000円/月
※
(生涯)
№
名 称
内 容
曜日
時 間
場 所
会 費
問合せ先
㊐
9:00~11:30
総合体育館
1,000円/入
3,000円/月
※
㊌
13:00~17:00
総合体育館
4,500円/月
※
46 戸ヶ崎フォークダンス
日本は元より、世界各国の伝統を受
け継ぐフォークダンスを学習し、皆で楽 ㊋
しく踊ります
10:00~12:00
コミュニティセンター
1,000円/年
1,500円/月
※
47 ストレッチ・ヨガ
ヨガのポーズで気持ち良くストレッチ! 第2・3・4
筋トレを組み入れて楽しく体づくり
㊌
10:00~11:15
三郷市文化会館
3,000円/月
※
48 もちもちクラブ
軽度のエアロビクス&ストレッチ
9:50~11:15
総合体育館
1,500円/入
3,000円/月
※
子連れでもできる初心者から高齢
者、一般の方向けの世界中の音楽を ㊎
取り入れたダンスフィットネスエクササイズ
10:00~11:40
総合体育館
300~500円/
回
※
㊊
13:30~15:30
瑞沼市民センター
2,000円/月
1,000円/年
※
第2・4㊊ 9:30~11:30
北公民館
1,500円/月
1,000円/年
※
㊌
9:30~11:30
三郷市文化会館
2,500円/月
1,000円/年
※
第2・4㊋ 9:30~11:30
三郷市文化会館
1,500円/月
1,000円/年
※
第1・2・3
9:30~11:30
㊋
鷹野文化センター
2,000円/月
1,000円/年
※
㊏
10:00~12:00
高州地区文化センター
2,500円/月
1,000円/年
※
㊍
9:30~11:30
コミュニティセンター
2,500円/月
1,000円/年
※
㊍
9:30~11:30
総合体育館
2,500円/月
1,000円/年
※
44 K・Iダンスサークル
45
社交ダンス
社交ダンスサークル ベー 社交ダンスの基本に重点を置いて、
楽しくやっております
シック
49
ZUMBAサークル EZ
Amigo
◆
体 操
50 いい友体操
㊌
棒とチューブを使った筋力トレーニング
(総体)
(総体)
(文化)
(総体)
(総体)
(生涯)
(北公)
(文化)
(文化)
(鷹野)
(高州)
ストレッチとリズム体操(筋トレ)
㊍
10:00~12:00
総合体育館
2,000円/入
2,000円/月
※
52 彦成自彊術クラブ
自彊術(じきょうじゅつ)は誰にでもでき
る日本生まれの健康体操、全身を自 ㊍
らの力で無理なく整体します
10:00~11:30
彦成地区文化センター
3,000円/月
3,000円/年
※
9:00~12:00
瑞沼市民センター
18:00~21:00
桜小学校体育館
2,000円/入
1,000円/月
※
9:00~12:00
彦郷小学校体育館
18:30~20:45
総合体育館
2,000円程度/
2ヶ月
※
3,000円/入
2,000円/月
※
(総体)
(彦成)
格 技
㊍
53 三郷市北部剣友会
裸足で木の床を踏み、歩行、剣道、
木刀の素振りと発声を主に行い、心
㊏
身の鍛錬を初心者から上級者まで行
う
㊐
三郷少年柔道クラブ
54
中学部
55
(コミ)
(総体)
51 谷リズム体操教室
◆
(コミ)
三郷少年柔道クラブ
スポーツ少年団
柔道は礼儀作法から始まり、体幹 ㊋㊍
の強い体を作ります
人のために体を投げ出す思いやり
㊌
が育ちます
柔道稽古
18:30~20:45
栄中体育館
㊌
19:00~21:00
勤労者体育館
㊏
18:00~20:00
三郷高校
㊐
18:00~20:00
総合体育館
- 27 -
(生涯)
(総体)
(総体)
№
名 称
内 容
曜日
時 間
場 所
会 費
問合せ先
2,000円/入
3,000円/月
※
2,000円/月
※
総合体育館
500円/入
2,000円/月
※
19:00~21:00
総合体育館
500円/入
2,000円/月
※
㊏
10:00~12:00
北公民館
1,000円/入
2,500円/月
※
㊐
9:00~12:00
総合体育館
56 三郷空手教室
空手道・健康カラテ
㊏
14:00~16:00
総合体育館
57 三郷空手道クラブ
少年空手道教室
㊌
17:00~18:30 北公民館
58 三郷太極拳水曜会
太極拳・武術体操・ストレッチ
㊌
10:00~12:00
59 三郷太極拳愛好会
太極拳、中国健康体操で心身の健
㊎
康づくり
60 太極拳の会
太極拳24式、中国健康体操、スト
レッチ
61 三郷合気道会
合気道の基本の稽古
3000円/入
3000円/月
(総体)
(北公)
(総体)
(総体)
(北公)
※
(総体)
(子ども半額)
62 三郷合気道クラブ
◆
球 技
63
三郷ダックスジュニア
バドミントンクラブ
64 三郷ハンドボールクラブ
女性クラスと子どもクラスに特化した合
気道クラブ
㊐
体術、剣術、杖術の稽古有り
園児・小学生の間、バドミントンの楽し
さ、すばらしさを学ぶ
㊏
13:30~14:30
総合体育館
9:00~13:00
立花小体育館
㊐
13:00~17:00
㊎
18:00~21:00
ハンドボール
㊏
9:00~17:00
10:00~12:00
5,000円/入
5,000円/月
(保険代別)
1,000円/ 入
2,000円/月
※
(総体)
※
(生涯)
(保険代別)
総合体育館
2,000円/入
2,000円/月
瑞沼市民センター
ピアラシティ交流センター
1,200円/半年 ※(生涯)
北公民館
1,700円/月
※
瑞沼市民センター
2,500円/入
2,500円/月
※
※
(総体)
≪家庭生活・趣味≫
◆
趣 味
65 人生を楽しくすごし隊
みさと今昔巡りの開催、ボランティア活
動等
第2㊌
66 編物サークル
手編
第1・3㊋ 10:00~12:00
67
パッチワーク”キルトルー
ム”
カリキュラムに添ってパッチワークの作品 第3㊍
を作ります
色合いは自由に作っていただきます
(生涯)
第3㊍
13:30~16:00
㊋㊍㊎
10:00~16:00
東和東地区文化センター 5,000円/月
※
13:00~17:00
ピアラシティ交流センター
3,500円/入
4,000円/月
※
13:00~16:00
瑞沼市民センター
10:00~16:30
瑞沼市民センター
13:00~17:00
1,000円/入
東和東地区文化センター 1,000円/年
200円/日
68 T-POCKET
トールペイントを中心に手作り
69 創作人形サークル
ゆっくりと自分のペースで各自の作りた
第1㊏
い人形を作成します
◆
10:00~12:30
(北公)
(東和)
(生涯)
将棋・囲碁
㊏
70 みずぬま囲碁入門教室
囲碁・初心者に楽しめる棋力を付け
て趣味にさせる様指導
71 みずぬま囲碁将棋クラブ
囲碁将棋のサークル
2か月間の体験入会あり
72 東和囲碁同好会
囲碁のサークル会員同士で囲碁対局
㊐
を楽しむ
(第5除く)
㊏㊐㊗
- 28 -
1,000円/入
(成人のみ)
小・中学生
200円/月
その他
500円/月
※
(生涯)
※
(生涯)
※
(東和)
№
名 称
◆
食生活
73
食生活改善
推進員協議会
内 容
曜日
時 間
場 所
会 費
問合せ先
食を通した地域の健康づくり活動を推
第1㊎
進しているボランティア組織の団体
9:30~13:00
健康福祉会館
400円/月
※
74 フルーツポンチ
お料理、お菓子を講習し、作り、試食
第2㊋
まで
10:00~12:00
彦成地区文化センター
2,500円/月
※
75 クッキング
お料理、お菓子を講習し、試食まで
第2・3㊎ 10:00~12:00
高州地区文化センター
4,800円/月
※
日本語指導
㊋
19:30~20:45
北公民館
300円/月
※
日本語学習支援
㊎
19:00~20:45
北公民館
無料
※
北公民館
大人
300円/月
子ども
100円/月
※
(生涯)
(彦成)
(高州)
≪市民生活・国際関係≫
◆
語 学・話し方
76 にほんごクラブ
77
三郷市国際交流協会
日本語教室
(北公)
(北公)
Sat.com
78
(サタデードットコム)
日本語学習を通じ国際交流
㊏
79 ラポールみさと
話し方の学習(人間関係を深める、
人を動かす、大勢を前にする、聞き
方、話力を高める等)
第2・4㊌ 9:45~12:00
北公民館
2,000円/入
1,500円/月
※
80 ラポール鷹野
話し方の学習(人間関係を深める、
人を動かす、大勢を前にする、聞き
方、話力を高める等)
第1・3㊋ 9:45~12:00
鷹野文化センター
2,000円/入
1,500円/月
※
瑞沼市民センター
2,400円/年
※
10:00~12:00
◆
ボランティア
81
三郷市手話サークル
「さくら草」
三郷市聴覚障害の会とともに活動
し、交流しながら、手話を学び、ふれ
あい広場や市民まつり等に参加
㊎
19:00~21:00
三郷手話サークル
「シードラゴン」
三郷や他地域の聴覚障がい者のかた
との交流・フェスタの参加・レクリエー
㊎
ションを通し手話の学習を深める
19:00~21:00
82
83 音訳ボランティア「こだま」
㊌
(北公)
(北公)
(鷹野)
10:00~12:00
主に視覚に障がいのある方を対象とし
て、三郷市の広報・市議会だより・社
2~3回/月 9:30~15:30
協だよりの音訳,CDの作成を行ってい
ます
(生涯)
東和東地区文化センター 300円/月
※
健康福祉会館
※
500円/年
(東和)
(社協)
- 29 -
※
( 生涯 ) ⇒ 生涯学習課
048 ( 930 ) 7759
※
( 北公 ) ⇒ 北公民館
048 ( 957 ) 0253
※
( 文化 ) ⇒ 三郷市文化会館
048 ( 957 ) 2511
※
( 鷹野 ) ⇒ 鷹野文化センター
048 ( 956 ) 9010
※
( 高州 ) ⇒ 高州地区文化センター
048 ( 955 ) 6600
※
( 東和 ) ⇒ 東和東地区文化センター
048 ( 953 ) 0211
※
( 彦成 ) ⇒ 彦成地区文化センター
048 ( 958 ) 3113
※
( コ ミ ) ⇒ コミュニティセンター
048 ( 955 ) 7201
※
( 総体 ) ⇒ 総合体育館
( 社協 ) ⇒ 社会福祉協議会
048 ( 953 ) 6121
048 ( 953 ) 4191
※
- 30 -
そ の 他 の 施 設
市立図書館・郷土資料館(愛称:三郷市わくわくライブラリー)
住
所:谷口618-1
TEL:952-8800
開館時間:平日 午前 9 時 30 分~午後 7 時、土日祝 午前 9 時 30 分~午後 5 時
休 館 日:月曜日、第 4 木曜日(12 月を除く)、年末年始
 彦成小学校講堂記念館
住
所:彦倉1-133
TEL:953-5251
開館時間:午前 10 時~午後 4 時
休 館 日:月・水・金・祝日(日曜を除く)、年末年始
 瑞沼市民センター
住
所:上彦名870
TEL:950-2277
開館時間:午前 9 時~午後 9 時(但し、
運動場の利用は午後 4 時 30 分まで)
休 館 日:年末年始
 世代交流館ふれあいパーク
住
所:彦成2-122-1
TEL:957-2089
開館時間:午前 9 時~午後 6 時(4/1~9/30)・午前 9 時~午後 5 時(10/1~3/31)
休 館 日:年末年始
 岩 野 木 老 人 福 祉 セ ン タ ー /岩 野 木 集 会 場
住
所:岩野木123-2
TEL:953-3500
開館時間:午前 9 時 30 分~午後 4 時(集会場は、午前 9 時 30~午後 9 時 要予約)
休 館 日:日曜日、年末年始
 彦沢老人福祉センター
住
所:彦沢1-201
TEL:953-5588
開館時間:午前 9 時 30 分~午後 4 時
休 館 日:日曜日、年末年始
 戸ヶ崎老人福祉センター
住
所:戸ヶ崎3-530-2
TEL:956-8000
開館時間:午前 9 時 30 分~午後 4 時
休 館 日:日曜日、年末年始
 老人憩いの家やすらぎ荘
住
所:彦成4-24-1
TEL:959-6511
開館時間:午前 9 時~午後 4 時 30 分
休 館 日:月曜日、年末年始
ピアラシティ交流センター
住
所:泉2-35
TEL:954-7294
開館時間:午前 9 時~午後 9 時
休 館 日:毎月第 1 日曜日の翌日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/28~1/4)
- 31 -
三郷市視聴覚ライブラリー
✡✡✡
利
用
案
内
✡✡✡
三郷市視聴覚ライブラリーでは、次のような視聴覚教材・教具の貸し出しを
おこなっております。利用に関しては、すべて無料でお貸しいたします。下記
のことに留意してご利用ください。
【 視聴覚教材 】
・16ミリ映画フイルム
・ビデオテープ
・スライド
・DVD
【 視聴覚教具 】
・16ミリ映写機
・プロジェクター
・スライド映写機
・アンプ、マイク
・暗幕
・スクリーン
・その他
- 32 -
≪
利
用
手
順
≫
【 団体等録 】
◇ 視聴覚ライブラリー利用団体の登録をしていただきます。
◇ 利用目的・内容を検討のうえ、団体登録証を発行いたします。
◇ 登録の有効期限は2年間です。
※
個人での利用はできません。
【 予
約 】
◇ 2ヶ月前から電話もしくは直接受付しております。
◇ 予約内容の変更、取り消しは早めにお申し出ください。
【 申
請 】
◇ 団体登録証を提示してください。
◇ 視聴覚教具教材利用申請書に必要事項を記入し提出していただきます。
◇ 16ミリ映画フイルムを利用する場合は、申請書提出の際に「16ミリ映写機技術
講習会修了書」が必要です。
【 貸
出 】
◇ 直接生涯学習課の窓口で貸し出しをいたします。
◇ 1回貸出できる視聴覚教材は、3本までとし、期間は原則5日間とします。
【 返
却 】
◇ 視聴覚教具教材報告書を添えて、期間内に返却してください。
報告書は申請の際にお渡しします。
【 申し込み・お問合わせ 】
◇ 三郷市教育委員会 生涯学習課(市役所4階)
電話
048-930-7759(生涯学習課直通)
✿ 受付時間 : 月曜~金曜 8時30分~17時15分
✿ 休
日 : 土曜・日曜・国民の祝日・年末年始
‥‥‥‥
注
意
事
項 ‥‥‥‥
① 視聴覚教具教材を紛失又は損傷をした場合は、弁償していただく場合もあります。
② 営利を目的とした利用、入場料・会費を徴収する場合は利用できません。
③ 政治的活動及び宗教的活動に利用することはできません。
④ その他、管理運営上、支障があると認められるときは、条件を付与したり利用を
お断りすることがあります。
- 33 -
< 図書館(施設)利用案内 >
図書館は、どなたでも自由に利用できます。利用は無料です。図書館資料の貸出は、市内に
在住、在学、在勤している方、越谷市、草加市、八潮市、吉川市、松伏町にお住まいの方な
ら、どなたでも利用できます。
● 資料利用券
・資料を借りるときは、資料利用券が必要となります。初めて借りる方は、名前と住所の確認で
きる証明書(保険証、運転免許証、学生証等)をお持ちのうえ、カウンターで登録の手続きを
してください。その場で資料利用券をお渡しします。
・資料利用券は、ご自分のものをお使いくださるようお願いします。(ご家族の場合も、それぞ
れご自分の資料利用券をお使いください。)
・資料利用券をなくした方、住所等が変わった方は名前と住所を確認出来るものをお持ちのうえ
再発行または変更の手続きをしてください。
・資料利用券を10年間使わなかった場合は、再び登録の手続きが必要になります。
● パスワードの登録
・三郷市図書館のホームページ・OPAC(館内利用者端末)から自分でパスワードを登録する
ことができます。
(資料利用券が必要です)
・パスワードを登録すると、所蔵資料の予約、自分の貸出・予約状況の確認、借りている資料の
貸出延長等ができます。
・Eメール連絡を希望される方はメールアドレスの登録をお願いします。
● 借りるとき
・資料利用券と借りる資料をカウンターにお持ちください。
・図書、雑誌は、合わせて20冊まで2週間(15日間)借りることができます。また、CD・カ
セットテープは合わせて5点まで2週間(15日間)借りることができます。
● 返すとき
・市内のすべての図書館施設に返却することができます。その際、資料利用券は必要ありません。
・図書館施設が開館しているときは、カウンターにお返しください。図書館施設が閉館している
ときは、返却ポストへお返しください。ただし、CD・カセットテープは、破損を防ぐため、
返却ポストには入れず、必ず図書館施設が開館しているときに、カウンターにお返しください。
※コミュニティセンターには返却ポストはありません
・引き続き借りたい資料は、1回まで延長できます。返却期限までに資料をカウンターにお持ち
ください。パスワードを登録された方は、OPAC(館内利用者端末)・三郷市図書館ホーム
ページからご自分で延長の手続きをすることができます。ただし、他の方が予約されている資
料は、延長することができません。
● 借りた資料をなくしたり、汚してしまったとき
・現金または現品にて弁償になります。図書館施設へお申し出ください。
- 34 -
● リクエスト(予約)
・「リクエスト(予約)申込書」に、資料の題名、著者などをなるべく詳しく書いてカウンターへ
お持ちください。三郷市図書館に所蔵していない図書は、選定のうえ購入または県内公共図書
館から取り寄せるなどします(場合により、提供できない場合もあります)
。また、パスワー
ドを登録された方は、三郷市所蔵の資料はOPAC(館内利用者端末)・三郷市図書館ホーム
ページから予約をすることができます。
・新刊本及び雑誌最新号のリクエスト(予約)は出版社が公表している発売日以降に受け付けま
す。
● 調べものやわからないことは
・お気軽に職員にお尋ねください。お手伝いいたします。
● 利用に障がいのある方
・市立図書館・早稲田図書館・北部図書館では目の不自由な方に、対面朗読、録音図書(DAI
SY、カセットテープ)の郵送貸出等のサービスを行っています。
・図書館では、だれもが図書館サービスを受けられることを目標にしています。利用にご不自由
のある方は、職員にご相談ください。その他、お気付きの点、わからないことがありましたら、
お気軽に職員にお尋ねください。
施
設
名
市立図書館
(わくわくライブラリー内)
早稲田図書館
北部図書館
コミュニティセンター
図書室
彦成地区文化センター
図書室
東和東地区文化センター
図書室
高州地区文化センター
図書室
住
所
谷口 618-1
電
話
952-8800
利用時間
平日
9:30~19:00
早稲田
5-6-15
彦成
3-364
戸ケ崎
2-654
彦野
1-161
958-1040
958-8900
955-7201
958-3113
土・日・祝日
9:30~17:00
※図書室の
土・日は
18:00 まで開
館します。
休
館
日
●市立・早稲田図書館
・月曜日・館内整理日
(毎月第 4 木曜日 ※12 月を除く)
●北部図書館
・金曜日・館内整理日
(毎月第 4 木曜日 ※12 月を除く)
●図書室
・月曜日(コミュニティセンターのみ月
曜日も開館)
※ 祝日や振替休日となった場合は開館
し、図書館では振替休館をします。
新和
3-261-2
953-0211
高州
3-60-1
955-6600
●その他
・年末年始(12/28~1/4)
・特別整理期間(2 月下旬または 3
月上旬)
● 広域利用
・越谷市、草加市、八潮市、吉川市、松伏町にお住まいの方も、三郷市の図書館施設を利用する
ことができます。
・三郷市民の方も、下記の市町の図書館を利用することができます。利用される図書館で登録の
手続きをしてください。その際、住所確認のできるものをお持ちください。
・下記の市町の図書館でお借りになった資料は、必ずその市町にお返しください。
・その他詳しいことはそれぞれの図書館にお問合わせください。
問合せ先
住
所
電
話
草加市立中央図書館
〒340-0041
草加市松原 1-1-9
048-946-3000
越谷市立図書館
〒343-0023
越谷市東越谷 4-9-1
048-965-2655
八潮市立八幡図書館
〒340-0816
八潮市中央 3-32-11
048-995-6215
吉川市立図書館
〒342-0058
吉川市きよみ野 1-1
048-984-1888
松伏町中央公民館図書室
〒343-0114
松伏町ゆめみ野東 3-14-6
048-992-1321
- 35 -
生涯学習情報コーナー 利用案内
「生涯学習情報コーナー」は、生涯学習活動及び青少年活動、コミュニティ活動に関する
情報を一括して掲示することにより、自らの生涯学習目的に合った情報を得ることができ、
市民相互のコミュニケーションの手段として活用することを目的としています。
【 設置場所 】
 市役所市民ホール
 北公民館
 早稲田図書館
 北部図書館
 勤労者体育館
 高州地区体育館
 彦成地区文化センター  東和東地区文化センター
 コミュニティセンター  文化会館
 瑞沼市民センター





市立図書館
青少年ホーム
高州地区文化センター
鷹野文化センター
総合体育館
( 計16ヵ所 )
【 期
間 】
 掲示期間は、1ヶ月を限度とします。
※ ただし掲示スペースの都合により短くなる場合もあります。また、同様の内容での依頼の
場合は掲示できない場合もあります。
【 規
格 】
 掲示用紙は日本工業規格A4(原則タテ)以下とし、掲示用紙の様式は限定しません。
【 対
象 】
 生涯学習及び青少年活動、コミュニティ活動に関する内容のもので、市内に在住又は通勤、
通学している方、市内に本拠地を置く各非営利団体又サークル・クラブ、行政および関係機
関の情報とします。
 政治・宗教活動に関わるものや企業による求人、求職及び法令に抵触する恐れのある内容の
ものについては掲示できません。
 原則として、実施会場は市内公共施設とします。但し、市外公共施設でも会員に三郷市民が
いる場合や、行政・教育機関・ボランティアに関してはこの限りではありません。
【 注
意 】
 掲示用紙には必ず電話番号等の連絡先と活動場所となる公共施設名を明記してください。
 『生徒募集』はできませんが、
『会員募集』『参加者募集』ならば掲示できます。
また、問合せ先は講師名ではなく、サークル代表者にしてください。
【 受付方法 】
 設置したい場所の数に控えの1枚を合わせた枚数のチラシを、お近くの施設(瑞沼市民セン
ターを除く15ヵ所のいずれか、市役所は生涯学習課)にお持ちください。
- 36 -
生涯学習事業案内 2016できるゾウガイド
編 集・発 行
平成28年5月
〒341-8501
埼玉県三郷市花和田648番地1
三郷市教育委員会生涯学習課
電 話
FAX
048(930)7759(直通)
048(953)1160
Fly UP