...

PDF - 2.3 MB

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

PDF - 2.3 MB
シスコ 提案・導入事例
地方自治体、初等中等教育機関
シスコシステムズ合同会社
コーポレート事業統括
自治体営業本部 本部長
小野 裕一
プレゼンテーションの流れ
•
はじめに
•
マーケットの状況
自治体 ITビジネス状況
• K-12 ITビジネス状況
•
•
Cisco 提案・事例のご紹介
•
•
自治体編
初等中等教育機関編
はじめに
•
自己紹介
•
•
•
•
氏名
所属
部署役職
主な経歴
小野裕一
シスコシステムズ合同会社
自治体営業本部 本部長
教育に関わるビジネス
• 自治体に関わるビジネス
•
•
15年
1年
シスコシステムズ自治体営業本部のご紹介
シスコシステムズ 自治体営業本部
•
人数:
私含めて8名の組織
•
担当セグメント:
(全国の)自治体・教育委員会・(一部CATV等)
•
約1,700の自治体と教育委員会(Total 3,500 Over)
約4万校の小中高等学校を7人の営業で担当しています。
自治体ITビジネスの現状
自治体 IT ビジネス Key Word
Security
Cloud
強靭性向上モデル
まち・ひと・しごと創生
2020
テレワーク推進
地方創生
観光・防災
Work Style Innovation
K-12 ITビジネスの現状
•
Cisco目線です
K-12 IT ビジネス Key Word
Security
学力向上
英語教育
Cloud
1人1台Tablet
デジタル教科書
高大連携
校務の効率化
防犯
ICT教育効果
プログラミング教育
最近では(2016年5月)
総務省が2020年までに
全小中高に無線LAN導入を検討
防災とICT教育の2役担う
背景
文部科学省の第2期教育振興計画(平成25年6月)
平成29年度までに超高速インターネット接続率および無線LAN整備率の100%を目標
平成27年3月時点、学校の普通教室にて無線LANを整備している割合は23.5%
総務省の平成28年当初予算
公衆無線LAN環境整備支援事業12.6億円計上
Wi-Fi環境の整備を行う地方公共団体費用の2分の1
第3セクターに対しては3分の1を補助
Wi-Fiで求められる要件
教室
体育館
利用密度 • 最大40人 / クラス
• 同時に教材データを読み出せる。
利用帯域 • ビデオ/ 映像教材(広帯域)
• 画像、テキスト教材(小〜中帯域)
電子教材
サーバ
無線LAN
アクセス ポイント
• 100〜300人
• 同時にインターネット利用できる。
• 個々のデバイスに均等に帯域を割り当て
られる。
インターネット
40台
200台
無線LANシステムのタイプ
オンプレ自律型
オンプレ集中管理型
クラウド型ソリューション
Meraki
クラウド
コントローラ
Cisco無線LAN
コントローラ
アクセス ポイント
アクセス ポイント
アクセス ポイント
•
初期コスト低
•
•
運用管理が煩雑
トラブルシューティン
グほぼ不可能
•
•
•
•
•
設定の一元管理
高い運用管理性
簡単な追加・横展開
トラブルシューティングが楽
初期コスト要
Aironet シリーズ
11
•
•
•
•
•
設定の一元管理
高い運用管理性
簡単な導入
初期コスト低
ランニング コスト要
Meraki シリーズ
体育館のAPのデザイン
2.4GHz
5GHz
要件
 広いエリアで沢山の人が均一に利用できることを目指す必要がある。
 高密度Wi-Fi(同時400名程度)の均一利用、導入コストを抑えることを目指す。
デュアル5Ghzアンテナ利用
APの高密度デザイン
 1つのAPで2つの5Ghzアンテナを利用すること
で、広いエリアと高密度による均一利用を実現
 但し、2.4Ghzデバイスは、別途用意が必要
3800
3800
3800
 AP自身の高密度設置により、広いエリアと均一
利用を実現
 2.4Ghzデバイスも単一APで同時に設置可能
3800
3800
3800
提案・事例のご紹介
時間がある限り紹介致します
•
某市役所様向け提案書抜粋
•
•
市民向け拠点間コミュニケーション基盤
教育機関向けWLAN Package
•
Cisco Aironet
• Cisco Meraki
•
自治体強靭性モデル VID Pack W/Citrix
•
玉川聖学院様 Cisco Meraki事例紹介
•
大阪府教育委員会様
抜粋版
XXX市役所 様
市民向け拠点間コミュニケーション基盤
シスコシステムズ合同会社
市民向け拠点間コミュニケーション基盤
検討背景
 市民サービスの質の向上
 拠点間コミュニケーションツールの導入
課題
 本庁と支所間の電話以外のコミュニケーションツールがない。
 相談内容により、別庁舎での対応があり、相談窓口の
ワンストップ化ができていない
ご提案ソリューション
ご提案構成イメージ
データセンター
呼制御
サーバ
外出先
プレゼンス
サーバ
MCU管理
サーバ
外部接続
管理サーバ
Jabber for Windows
BE7000
Jabber for iPad/iPhoneなど
インターネット
支所
BE7000
追加提案
多地点接続サーバ (MCU)
Jabber for Mac
iPad/iPhoneなど
Jabber for Windows
地域イントラ
本庁
支所
Jabber for Windows
Jabber for Mac
iPad/iPhoneなど
Jabber for Mac
iPad/iPhoneなど
TV電話 x5台
市民窓口用TV通話専用機器 x5台
Jabber for Windows
窓口サポート ソリューション
市民窓口用TV通話専用機器と窓口業務担当
の職員のPCにインストールされるコミュニケー
ション クライアント(Cisco Jabber)やTV電話
のIP電話を接続してリモート(他の支所)からで
も市民サービスの提供を実現します。
市民相談窓口
BE7K
相談ボタンを押す
本庁 もしくは 支所
DXの書画カメラを利用して相談窓口の申請書
や資料説明
申込書のチェックや各手続き等、書類を伴う業務では、顔を見て会話をするビデオ会議
に加え、付属の書画カメラが業務をスムーズに行うために役立ちます。
本庁/支所
市民相談窓口
インター
ネット
同じ資料
を閲覧!
担当者
担当者の映像
Cisco Jabber:職員のPCや端末にインストール
 Cisco Jabberはユニファイド コラボレーション用クライアント アプリケーションのブランド名
 全機能が利用可能なWindows / MAC版を中心として、iPhone / iPad / Android版をリリース
 各クライアントのユーザ インタフェースは同じ
コミュニケーションの入口
Jabber for
Windows
Jabber for
Mac
Jabber for
iPhone & iPad
Jabber for
Android
Android
Microsoft
Apple
iOS
市民窓口用TV通話専用機器
電話帳:部署や支所も登録可能
ボタンを押すだけ
簡単に専門家に接続
電話ボタン:内線と同様に接続可能
その他事例
自治体強靭性向上モデル VDI Pack
(Cisco UCS w/Citrix)
ユーザ事例
K-12 中学・高等学校
時代に適応するICT活用能力を培う教育実現と
学校ルール遵守の共存のため Meraki MDMを採用
東京都世田谷区の「玉川聖学院」は、掲げるICT教育目標実現のため、様々な調査や検証の後、日本
初となる シスコMeraki MDM を採用。安定したWifi環境の下、コストを抑えつつも様々なアプリを活用
し、生徒の自発性を引き出すアクティブラーニングを数多く取り入れています。
課題
ソリューション
結果~今後
・以前使っていた競合製品では、クラ
スで一斉検索をかけると所々にWifi
の不安定さがあった
・ゲームやLINE禁止等、モデル学年
と学校のルールとの整合性を取るこ
とが重要
・できるだけコストを抑えiPadを活用し
てのアクティブラーニングを実現した
い
・通信品質やセキュリティを鑑みシスコ
のMeraki シリーズを採用
・Meraki MDMでデバイスを管理するこ
とで、他学年との生活ルールに差が出
ないよう配慮
・全学年で一斉検索をかけても詰まり
も遅れも生じない
・生活指導面でモデル学年と他学年
との差異はなく、教員の理解も得られ
ている
・生徒の学習意欲が向上、タブレット
での動画記録→自ら復習等を行うよ
うになった
・アプリ活用含め、保護者からも「タブ
レットを導入して良かった」との声があ
がっている
Why
Cisco?
(壁紙アラート/ジオフェンシング等)
・教育機関用無料アプリを利用すること
で、高速・安定・最新のネットワーク環
境構築に予算配分
「かかるお金を抑え、常に最新のICT環境を構築するため Cisco Meraki の
採用を決めました。これにより、全生徒が一斉に快適に iPad を使用する
ことができ、滞りなく確実に、教師と生徒が共々に アクティブラーニングの
道を歩んでいます。 」
学校法人 玉川聖学院 情報科主任 大沼 祐太 氏
学校法人 玉川聖学院
生徒数: 高等部 532 名 / 中等部 291 名
(2016 年 5 月現在)
所在地: 東京都世田谷区
創設:
昭和 25 年(1950 年)
創設者: 谷口 茂寿
URL:
http://www.tamasei.ed.jp
製品 & サービス
・Meraki MRシリーズ
Wireless LAN アクセスポイント 40+台
・Meraki MSシリーズ (L2, L3 スイッチ)
・Meraki MXシリーズ
セキュリティアプライアンス
・Cisco Meraki System Manager (MDM)
iPad 主な使用アプリ
・Google APP for Education
・Google Class, Google Drive
・Prezi (プレゼンテーション用)
・Ping pong
・スタディサプリ
佐賀県佐賀市立北山小中学校
大阪府教委教育委員会様
大阪府教育委員会事務局がすべての府立学校向けのICT基盤をFlexPod
で統合し、教職員が使用する13,000台のPCを仮想デスクトップに移行
佐賀県様
Fly UP