...

FieldReportマニュアル

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

FieldReportマニュアル
Field Report マニュアル
Field Report について ............................................................................................................................................................................................ 3
テンプレート一覧画面............................................................................................................................................................................................. 4
テンプレート追加 iTunes から取込み .................................................................................................................................................................. 5
テンプレート編集 履歴の追加 .............................................................................................................................................................................. 6
テンプレート作成 画面 ......................................................................................................................................................................................... 7
テンプレートの作成 項目定義の作成 ................................................................................................................................................................... 8
テンプレートの作成 項目定義の設定(基本) .................................................................................................................................................... 9
テンプレートの作成 項目定義の設定(チェック項目) .................................................................................................................................... 10
テンプレートの作成 項目定義の設定(数値) .................................................................................................................................................. 11
テンプレートの作成 項目定義の設定(文字列) ............................................................................................................................................... 12
テンプレートの作成 項目定義の設定(選択項目) ........................................................................................................................................... 13
テンプレートの作成 項目定義の設定(日付・時刻) ....................................................................................................................................... 14
テンプレートの作成 項目定義の設定(電話番号) ........................................................................................................................................... 15
テンプレートの作成 項目定義の設定(署名欄) ............................................................................................................................................... 16
テンプレートの作成 項目定義の設定(画像・写真) ....................................................................................................................................... 17
テンプレートの作成 項目定義の設定(録音・音声メモ) ................................................................................................................................ 18
テンプレートの作成 項目定義の設定(PDF ファイル) .................................................................................................................................. 19
テンプレートの作成 項目定義の設定(外部ファイルの参照) ......................................................................................................................... 20
テンプレートの作成 項目定義の設定(添付ファイルの表示) ......................................................................................................................... 21
1 / 44
テンプレートの作成 項目定義の設定(URLの参照) .................................................................................................................................... 22
テンプレートの作成 項目定義の設定(コメントの表示) ................................................................................................................................ 23
テンプレートの作成 項目定義の設定(固定値の設定) .................................................................................................................................... 24
テンプレートの作成 項目定義の編集 ................................................................................................................................................................. 25
テンプレートの作成 ページの移動・追加・削除 ............................................................................................................................................... 26
テンプレートの作成 ページの差し替え ............................................................................................................................................................. 27
レポート一覧画面 .................................................................................................................................................................................................. 28
レポートの作成 ..................................................................................................................................................................................................... 29
レポート入力画面(1) ....................................................................................................................................................................................... 30
レポート入力画面(2) ....................................................................................................................................................................................... 31
レポート入力画面(3) ....................................................................................................................................................................................... 32
レポート報告画面 .................................................................................................................................................................................................. 33
設定画面(1) ..................................................................................................................................................................................................... 34
設定画面(2) ..................................................................................................................................................................................................... 35
設定画面(3) ..................................................................................................................................................................................................... 36
Field Report サーバーとの連携 ............................................................................................................................................................................ 37
リソースのダウンロード ....................................................................................................................................................................................... 38
テンプレートのダウンロード................................................................................................................................................................................ 39
テンプレートのアップロード................................................................................................................................................................................ 40
レポートの同期 ..................................................................................................................................................................................................... 41
レポートの同期 同期済レポート ........................................................................................................................................................................ 42
レポートの同期 未ダウンロードのレポート ...................................................................................................................................................... 43
レポートの同期 未同期のレポート..................................................................................................................................................................... 44
2 / 44
Field Report について
Field Report は PDF や画像からテンプレートを作成し報告書やアンケート等の作成を手助けする iPad 用アプリケーションです。
下記の図が Field Report の基本フローとなります。
※テンプレートやレポートを共有する場合、Field Report Pro へのアップグレードが必要です。
PDF・画像ファイル + 項目定義 =
1 テンプレート
① PDF、Template ファイルの
取込み、ダウンロート
② ①に項目の定義を追加し
etc...
テンプレートを作成
※Office 等の資料は
あらかじめ PDF へ
変換が必要
③ ②を元にレポートを作成し、
etc...
入力する
3 / 44
④ 入力が完了したレポートを
外部へ出力、アップロード
テンプレート一覧画面
テンプレート管理タブをタップすると作成・取込みを行ったテンプレートの一覧を表示します。また検索画面より表示中テンプレートの一覧
を入力値で絞り込みを行うことや並び替え順を変更できます。
テンプレートの行を選択することでテンプレートの設定の変更や削除、外部出力を行うことができます。
テンプレートの新規作成
テンプレート一覧画面
テンプレートメニュー
テンプレート検索画面
4 / 44
テンプレート追加
iTunes から取込み
iPad と PC 接続した状態で iTunes を開き App タブより Field Report を選択します。
FieldReport の書類の欄にファイルをドラックアンドドロップします。
書類に追加されたファイルをアプリ内から操作することが可能となります。
※テンプレートやレポートを共有する場合、Field Report Pro へのアップグレードが必要です。
ファイルをドラッグアンドドロップ
(※テンプレート作成時に使用できる
ファイルの形式は.pdf と.frtemplate
のみとなります。)
iTunes でドラッグアンドドロップした
ファイルが一覧表示されます
5 / 44
テンプレート編集
履歴の追加
既にレポート作成済のテンプレートを編集する場合、該当のテンプレートの履歴に新しい履歴を追加し編集を開始します。
履歴を追加することで過去のテンプレートで作成されたレポートの入力情報は変更されることなく安全にテンプレートに変更を加えること
ができます。テンプレートの履歴はテンプレート一覧画面より参照が可能です。
既にレポート作成済の
テンプレートを編集
しようとすると履歴の
追加を求められます
テンプレートの履歴一覧
画面
6 / 44
テンプレート作成
画面
テンプレート一覧画面のテンプレートメニューより「項目定義」を選択することによりテンプレート作成画面に遷移します。
この画面でアプリに取込んだ PDF や画像に項目定義を配置し、アンケートや報告書で使用するテンプレートを作成できます。
表示中のページはピンチイン・アウトで拡大縮小が行えます。またページの追加や削除を行うことも可能です。
項目定義の追加
(ボタン押下後、
画面をドラッグし
項目定義を追加します)
項目定義の範囲選択
項目定義の一括削除
項目定義の順序の入替
ページの遷移
項目定義一覧
ページ一覧・操作
ページの原紙差し替え
7 / 44
テンプレートの作成
項目定義の作成
テンプレート作成画面で+ボタンをタップすると画面上部のバーの色が赤に変化し項目定義の追加モードになります。
追加モード中に表示中のページ上をドラッグし項目定義を作成します。作成後、項目定義の設定を行う必要があります。
追加モードを解除したい場合は画面右上の完了ボタンをタップしてください。
項目定義を配置したい箇所を
ドラッグアンドドロップ
項目定義設定画面
8 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(基本)
項目定義には文字列や数値、動画再生といった様々な種類が用意されています。
また種類ごとに詳細な設定が可能なのでテンプレートの項目にあった設定を行ってください。
項目定義の ID。
項目定義作成時に自動採番。
レポート作成時はこの番号順に
入力することになります。
項目定義一覧より変更可能です。
項目定義の種類。
項目定義の名称。
必須入力項目です。
必須入力項目です。
項目に見合った種類を
レポート作成時にこの項目名を
選択してください。
参照することができます。
項目定義の設定。
項目に見合った設定を
行ってください。
9 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(チェック項目)
テンプレート作成時での表示
オンにすると
レポート作成時
チェックマークの周囲に
枠線を描画します
レポートに表示する
チェックマークの色を
設定します
レポート作成時での表示
10 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(数値)
レポートに表示する
フォントサイズを指定します
設定画面でフォントサイズを
固定することも可能です
レポートに表示する
文字の位置を設定します
0~0 以外を設定することで
レポート作成時の入力値を
制限します
オンにすることでレポート作成時、
必須入力項目とします
入力可能な小数点以下の
レポート作成時に項目が
桁数を設定します
未入力状態の場合入力した
説明文を表示します。
11 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(文字列)
レポートに表示する
フォントサイズを指定します
設定画面でフォントサイズを
入力する文字を半角/全角/数字など
固定することも可能です
に制限することができます。
レポートに表示する
オンにすることでレポート作成時、
文字の位置を設定します
必須入力項目とします
0 以外を設定することで
レポート作成時の入力値を
レポート作成時に項目が
制限します
未入力状態の場合入力した
説明文を表示します。
12 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(選択項目)
カンマ区切りで入力した値が
レポート作成時にカンマ毎に
選択項 目として表示 されま
す。
また「+」ボタンから CSV 等
のファイルを指定しファイル
の内容で選択項目の自動作成
が可能です
レポートに表示する
オンにすることでレポート作成時、
フォントサイズを指定します
必須入力項目とします
設定画面でフォントサイズを
固定することも可能です
レポート作成時に項目が
未入力状態の場合入力した
レポートに表示する
説明文を表示します。
文字の位置を設定します
13 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(日付・時刻)
レポートに表示する
フォントサイズを指定します
設定画面でフォントサイズを
固定することも可能です
レポートに入力する日付の
オンにすることでレポート作成時、
形式を選択します
必須入力項目とします
Ex)yyyy/MM/dd
→
レポート作成時に項目が
2013/01/01
未入力状態の場合入力した
説明文を表示します。
レポートに表示する
文字の位置を設定します
14 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(電話番号)
レポートに表示する
フォントサイズを指定します
切替ボタンで国際電話番号入力
設定画面でフォントサイズを
フォームへ切り替わります
固定することも可能です
オンにすることでレポート作成時、
必須入力項目とします
レポートに表示する
文字の位置を設定します
レポート作成時に項目が
未入力状態の場合入力した
説明文を表示します。
15 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(署名欄)
レポートに署名する
線の太さを設定します
レポートに署名する
線の色を設定します
オンにすることで
レポート作成時、
項目定義枠内に
アイコンを表示します
16 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(画像・写真)
オンにすることで
レポート作成時、
項目定義枠内に
アイコンを表示します
オンにすることで
レポート作成時、
一つの項目定義内に
複数の画像を挿入する
ことができます
レポート作成時に挿入
する画像のファイルサ
イズを選択します
17 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(録音・音声メモ)
レポート入力時に音声メモを録音することができます。
オンにすることで
レポート作成時、
項目定義枠内に
アイコンを表示します
18 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(PDF ファイル)
レポート入力担当者が PDF ファイルのページを選択し張り付けることができます。テンプレート全体へ定義を行うとレポート入力担当者が
テンプレートの原紙を自由に差し替える形で、レポートを作成することができます。
オンにすることで
レポート入力時に配置すると予想され
レポート作成時、
る PDF ファイルを仮配置できます。
項目定義枠内に
仮配置した PDF ファイル上へ
アイコンを表示します
項目定義を行うことができ、
レポート入力者がテンプレートの
下地を自由に差し替えたい場合等に
利用できます
19 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(外部ファイルの参照)
選択項目の項目定義ではテンプレート作成時に選択できる項目が固定されるが、外部ファイル参照の項目定義ではレポート入力時に指定され
たファイルより選択項目を生成する為、レポートの入力担当者がファイルを差し替えることによって選択できる項目を動的に変更できます。
レポート入力時に参照
するファイルの名称を
入力または選択する。
参照できるファイルの
種類は CSV、TSV、改
行区切りとなります
指定したファイルを解
析する為の設定を行い
ます
任意入力を ON に設定
するとレポート入力時
に選択項目からの入力
だけでなくキーボード
からの入力も行えます
20 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(添付ファイルの表示)
レポート作成時に
表示する添付ファイルの
形式を選択します
レポート作成時に
表示する添付ファイルを
選択します
オンにすることで
※ファイルは事前に
レポート作成時、
iTunes より取込む必要が
項目定義枠内に
あります
アイコンを表示します
21 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(URLの参照)
タップすると Safari が
起動し設定した URL を
開きます
レポート作成時に
遷移する URL を設定します
レポート作成時に
入力した説明文を
表示する PlaceHolder の
リンクとして表示します
フォントサイズを設定します
入力した URL へ遷移します
(Safari 起動)
22 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(コメントの表示)
レポート作成時に
表示するコメントを
設定します
オンにすることで
レポート作成時、
項目定義枠内に
アイコンを表示します
23 / 44
テンプレートの作成
項目定義の設定(固定値の設定)
レポート作成時に
表示する固定値のタイプを
選択します
固定値はレポート入力者に
依存することのない値で
レポートに表示する
レポート作成時に自動的に
フォントサイズを指定します
入力されます
設定画面でフォントサイズを
固定することも可能です
レポートに表示ずる
固定値を入力します
レポートに表示する
文字の位置を設定します
24 / 44
テンプレートの作成
項目定義の編集
作成した項目定義をタップすると移動・編集モードになり、編
集メニューが表示されます。
移動・編集モードの項目定義はスワイプで自由に拡大・縮小・
移動が行えます。
メニュー
選択:
項目定義を複数選択し操作したい場合に
使用します。選択中の項目定義は緑色になります。
編集:
設定画面を表示します。
複製:
項目定義を複製します。
コピー:項目定義をクリップボードへコピーします。
ページ・テンプレート間のコピーが可能です。
配置:
項目定義の位置を調整する為の
ダイアログを表示します。
削除:
コピーした項目定義がクリップボードにある場合、
項目定義を削除します。
ロングタップでペーストメニューが表示されます
(※複製・コピー・配置・削除は選択中の項目定義全てに反映
されます)
25 / 44
テンプレートの作成
ページの移動・追加・削除
テンプレートへページを追加したい場合やページの入れ替えを行いたい場合はテンプレート画面左下にあるページ一覧・操作ボタンを
タップしてテンプレートのページ一覧画面より行うことができます。
1
1
ページ追加
選択中のページの前または後に
新しいページを挿入します
ページ削除
1
ページの移動
現在選択・表示中の
ページを移動したい場所に
ページを削除します
ドラッグアンドドロップ
現在選択中のページ
ページ一覧・操作
26 / 44
テンプレートの作成
ページの差し替え
テンプレートの項目の定義はそのまま残した形でページの原紙のみ差し替えたい場合は差し替えたいページに移動後、テンプレート画面右下
にあるページの差し替えボタンをタップし差し替え先の資料を選択することにより差し替えが可能です。ただし差し替え元と先のページサイ
ズが異なる場合は定義した項目がずれる恐れがあるので注意が必要です。
表示中のページを
選択したページに
差し替えます
27 / 44
レポート一覧画面
レポート入力タブをタップするとこれまでに作成したレポートの一覧を表示します。また検索画面より表示中のレポートの一覧を入力値で絞
り込みを行うことやカレンダーを操作し特定の日付のレポートを検索することができます。
レポートの行を選択することでレポートの編集や削除、ファイルの添付を行うことができます。
レポートの新規作成
レポート検索画面
レポート一覧画面
レポートメニュー
カレンダー
日付を選択した日付の
レポートが検索できます
「・」が表示されている
日には 1 件以上の
レポートがあります
28 / 44
レポートの作成
作成したテンプレートや取込みを行ったテンプレートからレポートを作成できます。1つのテンプレートから複数のレポートが作成でき、レ
ポートを報告の際に必要な別のファイルがあれば添付することもできます。
レポートを作成する際はレポートの入力日付とレポートを入力する担当者名を入力しなければなりません。また備考を設定しておけばレポー
ト一覧画面からの検索がより容易になります。
作成したいレポートの
テンプレートを選択します
作成するレポートの
レポートの入力日または
付加情報を入力する
入力予定日を選択する
レポートの検索でも有効です
用です
レポートの入力担当者を
入力する
設定画面で規定値の設定が
作成されるレポートの
可能です
プレビュー画像
レポートに添付する
ファイルの選択及び
閲覧が可能です
29 / 44
レポート入力画面(1)
レポートはテンプレート上の項目定義に沿って入力を行うことになります。
入力制限や必須入力のチェックも作成元テンプレートの項目定義に依存します。
また必要な場合は手書きでメモを残すことも可能です。
入力項目の遷移
全ての項目が正常に
入力された場合レポ
ートのステータスは
入力中に閉じた場合、
「入力済」となります
入力チェックは行いませんが
入力中の値は保存され、
レポートのステータスは
項目定義または
「入力中」となります
ピンの
表示・非表示
項目定義をタップすると
テンプレートで定義した
レポートの
入力項目が表示されます
手書きモード切替え
ページの遷移
レポートの外部出力
ページの一覧表示
項目定義または
ピンの一覧
30 / 44
レポート入力画面(2)
レポート入力画面でレポート上をロングタップすることでピンの追加を行うことができます。
ピンにはメモや画像等の情報を保存できます。追加したピンを再度ロングタップすることで移動モードとなり自由に配置が可能です。
ピンの削除
ピン上以外でロングタップ:ピンの追加
ピン上でロングタップ:
ピン上でタップ:
ピンのタイトル
ピンの移動
入力した値は
ピン情報を表示
ピンの一覧にも
表示します
ピンの内容
画像の挿入
左:ライブラリ
右:
カメラ
挿入した画像
31 / 44
レポート入力画面(3)
項目定義一覧から項目定義の保護を行うことができます。保護された項目定義はタッチや「前項目」
「次項目」ボタンからフォーカスされな
くなります。入力済の項目や変更の必要がない項目を保護しておくとでレポートの入力がより容易になります。
選択モード/
保護モードの
切替え
項目定義一覧
白:保護なしの未入力項目
灰:入力済/入力不可項目
赤:
保護された項目
項目定義または
ピンの一覧
32 / 44
レポート報告画面
レポート報告タブをタップすると作成したレポートの一覧を表示され、一覧から報告したいレポートを選択し一括でオンラインストレージや
メール等で外部出力を行うことができます。またレポート一覧画面と同様に検索画面よりレポートの絞り込みを行うことも可能です。
注意事項として設定画面で自動削除が ON になっている状態でも Field Report サーバー以外の場所へ外部出力を行ってもレポートは自動で
削除されないので報告後、不要になったレポートは手動で削除してください。
※テンプレートやレポートを共有する場合、Field Report Pro へのアップグレードが必要です。
レポートの外部出力
レポート検索画面
レポート一覧画面
カレンダー
日付を選択した日付の
レポートが検索できます
レポート一括選択・解除
「・」が表示されている
日には 1 件以上の
選択中のレポートの
レポートがあります
削除
33 / 44
設定画面(1)
設定タブをタップすると Field Report の設定画面を表示します。この画面でアプリの各種設定を変更します。
アプリ起動中、端末をスリープモー
ド にしたくない場合は自動ロック
専用のパスコードで
を OFF にしてください
Field Report を保護します。
最後に Field Report Server に接続
したパスワードを使用して、
Field Report を保護します。
アプリケーション起動時のレポート
を表示する期間を設定します
端末利用者の名前を入力します。
項目定義作成時のフォントサイズの
レポート作成時の担当者にここで設
初期値を設定します。
定した値が自動で入力されます
項目定義の大きさに合わせるには、
自動に設定します
34 / 44
設定画面(2)
レポート入力で入力場所がわかり易くなり
ます。テンプレートの元となる書類に枠線が
ない場合などに有効です。
アップロード後のレポートが必要で
ない場合や、端末にレポートを残し
たくない場合は ON にしてください
指定バージョンまでの機能に制限します。
通常、最新のバージョンで問題ありません。
※ Field Report サーバーや他端末の Field
Report と連携する場合、事前にバージョ
プリインストールされている
ンを合わせてご利用ください。
サンプルテンプレートを復元します。
35 / 44
設定画面(3)
Field Report が保存している情報を削除し
ます。
ログイン情報とは、Field Report サーバーを
Field Report サーバー連携時に、
ご利用いただいている場合の最後の接続情
接続設定が自動入力されます。
報です。
※ Field Report サーバーは別途ご
Field Report はこの記録に基づき、前回と違
利用料金がかかります。
うグループに属するユーザーのログインを
また、Field Report Pro へのアッ
拒否します。ログイン制限を解除するには、
プグレードが必要です。
テンプレート・レポートの全削除またはログ
イン情報の削除が必要です。
この制限は、複数グループのテンプレートや
レポートが入り混じることを避けるための
ものです。複数ユーザーが1台の端末を使用
する際は、基本的にはテンプレート・レポー
トの全削除を行った後使用してください。
36 / 44
Field Report サーバーとの連携
弊社 Field Report サーバーアプリケーションと連携することでテンプレートやレポートの管理がより行いやすくなります。
Field Report サーバーは別途料金が必要です。
また Field Report サーバーと連携するには Field Report Pro へのアップグレードが必要です。
ダウンロート
または
アップロード
37 / 44
リソースのダウンロード
テンプレート一覧画面の+ボタンから「サーバーのリソースから追加」を選択することでサーバーにある PDF や画像等のファイルからテン
プレートを作成します。
サーバーに登録されているリソースの一覧
作成するテンプレートの基になる
ファイルを作成します
ダウンロードが完了すると自動
的に一覧に反映され、項目定義の
変更、レポートの作成も使用可能
になります
サーバーにアクセスするユーザ
ーID とパスワードを入力します
38 / 44
テンプレートのダウンロード
テンプレート一覧画面の+ボタンから「サーバーから追加」を選択することでサーバーにあるテンプレートをダウンロードします。
サーバーに登録されている
テンプレートの一覧。
ダウンロードするテンプレートを
選択します
ダウンロードが完了すると自動
的に一覧に反映され、項目定義の
変更、レポートの作成も使用可能
になります
サーバーにアクセスするユーザ
ーID とパスワードを入力します
39 / 44
テンプレートのアップロード
テンプレート一覧画面よりサーバーにアップロードしたいテンプレートを選択し「テンプレートの共有」から「サーバーにアップロード」を
選択します。ログイン後、自動的にアップロードが開始します。
ログイン完了後、
自動的にアップロード
が開始します
40 / 44
レポートの同期
レポート一覧画面にあるサーバーと同期スイッチを ON(同期モード)にすることで Field Report 内にあるレポートとサーバーにあるレポート
の状態の差分を表示します。必要に応じてレポートをダウンロード・アップロードすることでローカルとサーバーのレポート同じ状態(同期)
にします。同期機能を使用することでより効率よくレポートの管理を行うことができます
一覧の行の色で同期済・未同期を
判断できます
白:同期済レポート
赤:サーバーのみにあるレポート
黄:ローカルのみに存在、または
ローカル・サーバー共に存在するが
未同期のレポート
41 / 44
レポートの同期
同期済レポート
同期モードの場合、一覧の白色の行が同期済のレポートです。同期済レポートに対して「サーバーと同期」を行うとサーバーにあるレポート
をダウンロードし再同期を行います。また同期済のレポートの閲覧・更新は非同期モード同様に行うことが可能です。
同期済のレポートは
閲覧や更新が可能
サーバーにある最新のレポートを
取得し同期します
42 / 44
レポートの同期
未ダウンロードのレポート
同期モードの場合、一覧の赤色の行がサーバーのみにレポートが存在し、ローカルには未ダウンロードのレポートです。未ダウンロードのレ
ポートに対して「サーバーと同期」を行うとサーバーにあるレポートをダウンロードし同期を行います。また未ダウンロードのレポートはダ
ウンロードを行うまでレポートの閲覧や更新を行うことができません。
サーバーにあるレポートを
未ダウンロードのレポートは
ダウンロードし同期します
閲覧や更新が不可
43 / 44
レポートの同期
未同期のレポート
同期モードの場合、一覧の黄色の行がサーバーに存在しないまたは、ローカル・サーバーにレポートはあるが未同期のレポートです。サーバ
ーに存在しないレポートに対して「サーバーと同期」を行うとローカルのレポートをサーバーにアップロードし同期を行い、未同期のレポー
トに対して「サーバーと同期」を行うとサーバーのレポートに上書きし同期するかローカルにサーバーのレポートをダウンロードし同期する
かを選択できます。また未同期のレポートの閲覧・更新は非同期モード同様に行うことが可能です。
同期済のレポートは
閲覧や更新が可能
ローカル・サーバー共にレポート
レポートをアップロード
が存在し、未同期のものは同期方
またはサーバーにあるレポートを
法を選択し同期してください
ダウンロードし同期します
44 / 44
Fly UP