...

vol.03 季刊誌 2012年冬号 - e

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

vol.03 季刊誌 2012年冬号 - e
e - クリニックはこれまで、
数多くの患者さんたちから、
実に多くのことを学んできました。
健康や病気にまつわる
ちょっとした知識や智慧はもちろん、
私たちが楽しく元気で長生きするための叡智を、
身をもって明示してくれたような気がします。
こめんと
この貴重な情報を社会に広く喧伝し、
フィードバックしていくために「e こめんと」を発刊する
ことにいたしました。
2012. 冬号 vol. 3
www.e-clinic21.or.jp
www.e-comment.jp
2012 年、いい航海を
2011 年は歴史的な年でした。天災と原発事故は、多くの人
の生き方に影響を与えたようです。
「弱ったときは、誰かに助けてほしい。
」こう思うのは、天災
に遭ったときも病気のときも同じです。とても自然なことです。
私たちは、調子の良い時を「本来の自分だ」と思うきらいが
あります。だから調子の悪いときは、
『早く「もとの自分」に!』
と願います。
しかし、好不調の波があることこそ、生きている証です。不
のときも、あなたはあなたです。私たちは、海の上の小舟のよ
うなものです。波の存在を受け入れた上で、
「どう安定させるか」
を考えたいものです。
不調時は、
周囲の助けを借りることが大切です。
「下手の考え、
休むに似たり。
」力の落ちているときに、一人で足掻くのは得
策ではありません。e- クリニックは、波を受け入れた方にとっ
ての、いい同伴船や浮き輪、あるいは灯台になりたいと考えて
います。
「誰もが通る生老病死、困ったときはお互い様」
命は、時にはかないものです。でも、今、生きている。皆で
助け合いながら、いい航海をして行きましょう。
< 目次 >
2012 年、いい航海を (1 面)
気功の大事な三調節 調身・調心 (2 面)
栄養バラスのとれた食事 (2 面)
旬果祝訪「中医的アドバイス」
(3 面)
自然療法お手当法 (3 面)
上野シェフの簡単おすすめレシピ (4 面)
eクリニックスタッフ医師 田中 一
-1-
気功の大事な三調節 調身 (姿勢) ・ 調心
京都気功学院 小島
栄養バランスのとれた食事
倶子
サプリメントアドバイザー 清澤
文晴
今回は、栄養の基本となる食事に目を向けてみたいと思いま
す。現代の食生活で、特に気になるのが、「脂肪のとりすぎ」
「塩分のとりすぎ」「野菜不足」です。
今回は、気功の大事な三調節である ‘ 調息・調身・調心 ’
のうち、‘ 調身・調心 ’ について説明します。
● 調身
目的に合った正しい姿勢をとり、余分な緊張がなくなる
ようにします。リラックスした身体は、調心や前回書いた
具体的な呼吸の仕方(調息)を、よりやりやすくします。
食事全体に占める脂質の割合が増えると、
脂肪のとりすぎ
心臓病や脳卒中、乳がんや大腸がんなど、死亡率の高い病
気を発症するリスクが高まります。
日本での塩分摂取の目標量は、男性 9g 未
塩分のとりすぎ
満、女性 7.5g 未満ですが、厚生労働省の資料によると、ど
ちらもオーバーしています。ちなみに、海外では 6g 以下を
勧めています。塩分の過剰摂取は高血圧につながり、動脈
硬化を促進させたり、胃がんの発症リスクを高めます。 野菜不足
野 菜 の 摂 取 目 標 値 は 1 日 350g で す が、
厚生労働省の資料によると、男女とも全ての年齢層で不足
しています。野菜に含まれる栄養素は、循環器系の病気や
がんの予防につながるので、摂取目標値を超えてとること
をお勧めします。
「脂肪の取りすぎ」は脂肪分の多い食品を少なくすること
や脂を落とす調理方法の工夫で抑えられ、また「野菜不足」
は意識して野菜を多くすることや調理の工夫である程度補え
る可能性は高いですが、塩分を抑えるのは日本人の場合、少
し苦労します。そこで、「塩分を控えるための 12 か条」を紹
介しますので、これを参考に上手に食事を楽しんでください。
<自然立式の姿勢>
両足を平行に肩幅ぐらいに開いて立ちます。
頭のてっぺん(百会)のツボから自分の体がぶら下がっ
ているようなイメージで、首の骨から腰の尾底骨まで、
まっすぐにします。簡単に言うと顔を前にむけ、胸を
出さず、背筋を丸くせず、まっすぐにするということ
です。
そしてその状態を楽にするために、両膝をゆるめる程
度に曲げます。両手は体の両側に自然に垂らし、体の
重心は両足の裏の中央部に落とします。口と目を閉じ、
全身をリラックスさせます。
自然立式のほかにも、三円立式、自然座式、あぐら式、
仰臥式、側臥式等があり、必要に応じて姿勢を変えます。
● 調心(意念)
調心は、
入静状態(気功の良い状態)になって、
意識によっ
て体内の機能を調整することをいいます。漠然としていて
難しいですねー。これは気の鍛錬の重要なポイントですが、
雑念や悪念が邪魔をして、なかなか入静状態に入れなかっ
たりします。
もちろん、調身、調息、調心がすぐでき入静状態に入れ
たらいいのですが、もし入れなくても、姿勢を少しづつ直し、
呼吸をゆっくり、前回書いたように集中して、練習をすれば、
案外ふっと入静状態に入れることもあります。
意識的に身体も心もリラックスさせるのはそう簡単では
ないのですが、あせらず練習をすれば、入静の意味もわかっ
てくるでしょう。
▲
塩分を控えるための 12 ヶ条
1. 薄味に慣れる
昆布やかつおぶしなどでだしをとると、薄味でも風味豊かにおいし
く食べることができる。
また、
新鮮な食材で薄味で素材の味を楽しむ。
2. 漬け物・汁物の量に気をつけて
塩分の多い漬け物や汁物は、食べる回数や量を減らす。野菜などの
具の多い汁物にすれば、1回にとる汁の量が少なくなる。麺類を食
べるときは、汁は残すようにする。
3. 効果的に塩味を
いろいろな味付けを利用し、塩味は効果的に使うようにする。塩は
食品の表面にふりかけると少なくても塩分を感じることができる。
4.「かけて食べる」より「つけて食べる」
しょうゆやソースなどは、かけて食べるより、つけて食べたほうが
塩分の摂取量が少なくてすむ。
5. 酸味を上手に使う
酸味を上手に使うと、塩分を減らすことができる。レモン、すだち、
かぼすなどの柑橘類や酢などを和え物や焼き物に利用。
6. 香辛料をふんだんに
とうがらしやコショウ、カレー粉などの香辛料を上手に使って味付
けに変化をつけるのも、塩分を控える工夫の1つ。
7. 香りを利用して
ゆず、しそ、みょうが、ハーブなどの香りのある野菜、海苔、かつ
お節などを加えると、薄味のメニューに変化もつく。
8. 香ばしさも味方
香ばしさも塩分のとりすぎを抑えてくれるので、焼き物にする、炒っ
た胡麻やくるみなどで和えるなど、調理に利用。
9. 油の味を利用して
胡麻油やオリーブオイルを食べる前に少しかけることで風味が増し、
おいしく食べられる。ただし脂質のとりすぎにならないように注意。
10. 酒の肴に注意
酒の肴に合う料理は塩分が多く含まれるものが多いので、少量に。
11. 練り製品・加工食品には気をつけて
かまぼこ、はんぺん、薩摩揚げなど魚の練り製品や、ハムやベーコ
ンといった肉の加工食品も塩分が多い。
12. 食べすぎないように
薄味でも、たくさん食べれば塩分の量もカロリーも多くなるので、
食べすぎないように気をつける。減塩しょうゆや減塩みそも、使う
量が多ければ塩分も増えるので、使いすぎては意味がない。
▲
▲
▲
▲
気功を言葉で説明するのは、本当に難しいですね。目に
▲
見えないところをわかってもらう事ですので…。でも、気
功教室に参加して、実際に一緒にやってみてください、な
▲
んとなくわかってきます。感じるのですね、身体の調子が
良くなることを…。感じるだけでなく、具体的に数値に表
▲
れたり、体の状態が変わったりします。
みなさんもぜひ気功をしてみてください。
▲
▲
● 京都気功学院 中央教室
京都市南区東九条西山町 47
サザン京央2F ● 京都気功学院 東京飯田橋教室
東京都新宿区下宮比町 2-29
飯田橋NKビル(株)帆風 6F
小島 倶子先生
<お問合せ>
TEL:075-662-1381 FAX:075-662-1382
Mail:[email protected]
▲
▲
★新大阪のコミュニティルーム(4 面参照)でも、気功体験可
(厚生労働省 WEB サイトより抜粋)
-2-
旬果祝訪 中医的アドバイス ~
那些食物好消化~
自然療法お手当法
幸福堂 劉巾宜
がんを治す情報サロン「憩いの森」代表 西垣内
康行
病気になったらお医者さんのところに行き、受診し薬を貰
い治してもらうのが常識で、当然がんになったときも同じく
病院に行き治してもらうと、皆さんは考えていると思います。
しかし、がん治療の主流は、手術・抗がん剤・放射線の3
大療法で、そのうち「抗がん剤」はその副作用が相当辛く、
耐えて受け続けたとしても治る確率は高くなく、医師の多く
は3大治療では、
「がん」特に「進行がん」は治らない病と思っ
ているのも事実です。
そもそも現代医学で治らないと言われる病気は生活習慣が
原因と思われるものが多く、がんもその最たるものなのです。
がんを治すには、医師に全てを任せるのではなく、真摯に
患者はがんになった原因を見つめ探し、原因を取り除く努力
をすること、更に患者は医療(西洋医療・東洋医療)の本質
を学び上手に使える知恵を持つことが肝要です。
~ 中医中薬網から抜粋 (翻訳:劉巾宜)~
食べ物により消化する時間は異なります。
選びながら食べる事で、胃腸を健康にします。
● 果物
30 分~ 1 時間。瓜科の果物(例:西瓜)の消化時間は一番
短く、バナナの消化時間は一番長い。食間に空腹感を感じ
る時、バナナが一番お勧め。西瓜は、エネルギー補充が早
い為、血糖値が上昇するので糖尿病患者には向いていない。
● 野菜
45 分~ 2 時間。瓜科野菜(冬瓜)の消化時間が一番短い。
次にトマトやナス等、その次は葉類野菜(ほうれん草、し
ろな)と花科野菜(ブッロコリー)
、消化時間が逆に一番長
いのは根類野菜(さつま芋、山芋等)
。そのため根類野菜は
主食としても食べられます。消化機能が良くない人は、ブッ
ロコリー等の野菜を控えめにし、食べるとしてもゆでた方
が良い。
今回はがんを治した患者達が行っている自然療法(手当法)
についてお話してみたいと思います。
人は痛い処・腫れている処や違和感を感じる処に自然に手
を当て癒す行動を取ります。 これが正に自然療法の原点なの
です。手当法の良いところは自分の病を人任せにせず、自分
自身が積極的に治療に参加出来ることです。身体を温め血液
の流れを良くして、毒素を出し、ビワ・生姜の優れた薬効成
分(アミグダリン・ショウガオール・ジンゲロン・シネオール)
を入れ全身に巡らせて自己癒力を高めるのです。
● 穀物
1.5 ~ 3 時間。流動食あるいは半流動食(お粥等)の消化時
間が一番短い。発酵させた脂肪分の少ない食物(中国式蒸
しパンやパン等)も消化しやすい。体内の消化率は最高で、
98%になる。そのため胃腸の弱い人には、お粥や中国式蒸
しパンはお勧め。しかし、揚げ蒸しパンやチャーハン等は
消化しにくい。
手当法には以下の基本の3つがあります。
● 生姜湿布
温熱療法に加え、生姜の抗酸化作用や血液の流れを促進
させ、身体を温め免疫力も高めます。 とっても気持ちの
良い手当法の基本です。
● ビワの葉湿布
お釈迦様の時代から使われている手当法です。
ビワの薬効成分が温熱媒体により身体に浸透して痛みや
がんまでも癒してくれると云われています。
● 里芋パスター
里芋パスターは熱のある痛み・内臓の痛みやがんの毒だ
しに効果があると云われています。 熱のある炎症・痛み
の万能薬です。
この手当をする前に、生姜湿布をして血液の循環を促進
することでより一層効果が期待できます。(骨折・ねんざ・
やけどには温めないで、里芋のみで行います。)
● タンパク質類
1.5 ~ 4 時間。牛乳、豆乳等は消化しやすい。牛肉、鶏肉等
の肉類の消化時間は、4 時間もしくはそれ以上に長く、2 ~
4 時間。脂肪の消化率は脂肪酸の含有量による。脂肪酸の含
有量が高いものほど、消化しやすい。そのため、植物油は
動物油より消化しやすい。穀物やタンパク質類は脂肪と一
緒に摂取すると、穀物やタンパク質類の消化時間が加わる
ので、胃腸に負担がかかる。
幸福堂(医療事業部)事務所移転のお知らせ
2012 年 1 月 16 日より幸福堂(医療事業部)事務所の
所在地が変わります。
それに伴い、電話及び FAX 番号も変更となります。
それぞれの実践方法は様々な書籍等 ( ※ ) で解説されていま
すが、実際に経験される事をおすすめします。同じ道具を使
用していても効率・効果が断然違う場合が多いのです。
(新所在地)
〒 532-0011 大阪市淀川区西中島 6 丁目 2-3 1124 号
(新連絡先)
TEL:06-4862-7245 FAX:06-4862-7246
( ※ ) e- クリニックのテキストとして用いているムック「免疫を高めるとガンは
自然に治る」(DVD 付)では、映像とともに詳しく説明されています。
憩いの森ではガン患者さんとご家族を対象に
毎週水曜日(りんくう出島クリニック)と木曜
日(チサン第七新大阪ビル・コミュニティルーム)
に実習会を開催しています。
<お問合せ> 幸福堂
TEL:06-4862-7245 13-17 時(土日・祝日除く)
Mail:[email protected]
『旬果祝訪』 俗語。語呂は春夏秋冬にかけている。意味は、
「旬なもの(果実
など)を摂り、
(健康の)訪れを祝いましょう。」と言う意。
西垣内氏
「憩いの森」では、定期的にセミナー、実習会を行っています。
<お問合せ> TEL:080-3853-1139 Mail:[email protected]
★ 新 大 阪 の コ ミ ュ ニ テ ィ ル ー ム(4 面 参 照 ) で も、 中 医 の 公 開 講 座 を
行っていますので、興味のある方はお越しください。
★新大阪のコミュニティルームについては、4 面を参照してください。
-3-
ブラッ
アンフセリ-
ィニ
ヘルシーなベジグラタン
寒い冬、豆乳ホワイトソースで仕上た、野菜いっぱいのアツアツ
グラタンはいかが ?!
材料
・長いも:50g
・さつま芋:50g
・人参:小 1/2 本
・ブロッコリー:50g
・舞茸:50g
簡単 上野シ
おす ェフ
すめ の
ホワイトソース
レシ
・豆乳:600cc
ピ
・玉ねぎ:250g
・米粉又は地粉:大さじ 3
・ローリエ:1 枚
・オリーブ油:適量
・塩・胡椒:適宜
作り方
1. 長いも、さつま芋、人参、ブロッコリーをカットし、下茹でする。
2. フライパンにオリーブ油を入れ、野菜を軽く炒め 塩、胡椒をする。
3. ホワイトソース(★)に 2 の材料を混ぜ合わせ、耐熱皿に入れ、
チーズ又はパン粉をふり、オーブンで焼き色をつける。
★ 豆乳ホワイトソースの作り方
JR 三宮
神戸
市役所
フラワーロード
神戸居留地 ブラッセリーアンフィニ 神戸市中央区東町 116-1
シティライフ三宮ビル 1F
℡ 078-327-1052 日曜休
Mail:[email protected] アンフィニ
★
HP:http://www.b-enfini.com
東遊園地
1. 玉ねぎは薄くスライスし、フライパンにオリーブオイルを入れ弱火
で炒め。しんなりしてきたら米粉又は地粉を入れ、粉っぽさがなくな
るまで炒める。
2. 豆乳を 1 に少しずつ加え、ローリエを入れて焦がさないように弱火
で混ぜ、とろみがついたら、塩、胡椒で味をととのえる。
※おせち料理の残りのお煮しめやくり、肉じゃがなどを材料として
使っても、材料に味付けがしてあるので美味しいと思いますよ!
チーム e- クリニックの活動記録
e- クリニックセミナーの予定
● 東京セミナー 2011/4/14(土) 新宿エルタワー
<スピーカー> 岡本裕医師 田中一医師
チーム e- クリニックは、e- クリニックスタッフが中心となって
行っているアウトドアサークルです。もちろんスタッフ以外の
参加も大歓迎です。
● 神戸セミナー 2011/4/21(土) 兵庫県民会館
<スピーカー>
橋本豪医師 安西英雄薬剤師
※ 詳細は決まり次第、WEB サイト上でお知らせします。
コミュニティルーム
● 和歌浦ジャズマラソン参加 (写真・左)
● 淀川マラソン参加 (写真・右)
● 神戸マラソン参加
● 六甲登山参加
● JR 宝塚廃線散策 ● 池田五月山~箕面の滝~勝尾寺散策
e- クリニックの「コミュニティールーム」では、定期的に、
セルフ治療、サプリメント、中医の他、気功やがんサバイバー
「憩いの森」の講座やセミナーを行っています。 ※ 詳しくは、e- クリニック事務局へお問い合わせください。
昨年度はスタッフのみでの実施でしたが、
本年度のイベント(Run
以外)については、会員の皆様にも参加を募って行きたいと思
います。 < 連絡先 > 福岡 [email protected]
サバイバーとの面談 気功 セルフ治療講座
インフォメーション
いいものばかり
● 書籍情報 実はまちがっていた健康の「常識」
岡本裕 ( だいわ文庫 )
おいしい患者をやめる本
岡本裕 ( 講談社+α文庫 )
「いいものばかり」では、e- クリニックの関連書籍や DVD を
購入できます。
TEL:06-4862-7260(月・水・金 10 時~ 15 時)
FAX:06-4862-7261 Mail:[email protected]
http://www.e-mono-shop.info
※本誌「e こめんと」は、年 4 回の発行を予定しています。
※本誌は、e- クリニック会員及び e- クリニックセミナーに参加された方、書籍・DVDを購入された方等に
お送りしていますが、ご不要な方がいらっしゃいましたら、下記へご連絡ください。
表紙きり絵 ... 鐘つき(岡本裕) 特定非営利活動法人「21 世紀の医療医学を考える会」
e - クリニック
〒 532 - 0011 大阪市淀川区西中島 6 丁目 2-3 1123 号
(コミュニティルームは、523 号です。
)
TEL:
Mail:
HP:
こめんと
2012. 冬号 vol. 3
-4-
06-6305-9629 月~金(祝日休み)
10:00 ~ 13:00 / 14:00 ~ 16:00
[email protected]
http://www.e-clinic21.or.jp
http://www.e-comment.jp
Fly UP