...

営 業 活 動 - 富山第一銀行

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

営 業 活 動 - 富山第一銀行
営 業 活 動
高岡中央支店新設オープン
平成16年3月8日、三番町支店を高岡駅前支店に統合し移転のうえ、
高岡中央支店として新たにオープンしました。
高岡中央支店は当行の創立60周年を記念に新設した店舗であり、
高岡地区の拠点店舗として地域・産業振興への寄与と地元の皆さま
への利便性向上を目的として、フルバンキングサービスの提供を行
っています。
ロゴマークの制定
創立60周年のロゴマークを作成いたしました。
メビウスの輪で、人と人をつなぎ、永久に拡大していく様子を表現し
ており、やさしい風が人々を包み込み、幸せを運んでくるイメージです。
また、
リレーションシップバンキングで求められている地域貢献に取
り組む当行の姿を表しています。
地域にやさしい風はこびます
創立60周年記念商品
平成16年10月に迎える当行の創立60周年を記念して、
これまでのご支援に感謝し、地域金融機関として中小企業の皆
さまの資金ニーズに幅広くお応えするため、期間限定の特別ご融資を用意しております。 ※詳しくは16ページをご参照ください。
会社訪問の実施
■延べ11日間取引先20社を262名訪問
業種別審査能力の強化のため、経営者から経営の現場を見聞きする
企業訪問研修を実施しています。地域の企業の現場を肌で感じ、
「事業
を見る眼」を養い、今地域の現場で何が起きているのかをしっかり見極
め、
お客さまのニーズに十分お応えできることを目指します。
一件主義運動
記念事業の大きな柱として、全行員による「一件主義運動」を実施。運動の趣旨は各々が自分で定めた目標に果敢にチャ
レンジし、
これをクリアして更なる挑戦につなげることにあります。
業務を通して「一件主義運動」を推進することで自己変革し、ベターバンクの構築を目指しています。
12
■ ■ ■ ■ ■
創立60周年記念事業
当 行は 、平 成 1 6 年 1 0月1日に「 創 立 6 0 周 年 」を迎えます 。
営 業 基 盤を一 層 強 化し 、
また地 域とのリレーションシップをより強 固なものとし 、
ボランティアマインドの 醸 成を図りながら、
当 行 の 魅 力を充 分にアピールしていくものです 。
地 域 貢 献
ボランティア活動
■自分達が参画できるボランティアを決定実施
現在行員個人あるいはグループで行っているボランティア活動を
銀行全体に拡大し、行員のボランティアマインドを高めています。
児童クラブや高齢者向けの出前講座等を充実し、地域とタイアップ
したボランティア活動を実践していきます。
教育関係
当行は富山第一銀行奨学財団をはじめ小学生図画コンクールの開催や富山県をよくする会の協賛等、子供の教育面での
貢献活動を継続的に行っています。今回創立60周年を記念して子供の情操教育に役立ててもらうことを目的に、県内の各
小学校219校へ図書の寄贈を行う予定です。
社会福祉
■社会福祉関係団体等への寄贈
富山県内7市町村の社会福祉協議会へ巡回用軽自動車を各1台計7台、9市町村の社会福祉協議会へ障害者体験用疑似
用具を18組、5公立病院へ車椅子各5台の寄贈を行ない、その他太閤山ランド等に植樹も予定致しております。
記 念 行 事
創立60周年記念特別番組の制作
ぼくんち、わたしんち(仮題)
∼家族だいすき!図画コンクールから∼
当行が昭和38年以来開催している「小学生図画コンクール」に応募する小学生にスポットをあて、子供が描く1枚の図画
を通して、親子で過ごす時間の大切さや家族の絵を描くことの意味合いを番組を通して考えたいと思います。
(16年10月
下旬、1時間番組放映予定)
ビジネスクラブの設立
経営情報の提供や経営相談・ビジネスマッチング等を支援する会員制クラブの設立を準備しています。
地域金融機関としてお客さまとのリレーションシップを一層強化することを目的に、大手コンサルティング会社と提携し
本年中を目処に設立の予定です。
記念配当
永年の株主の皆さまのご支援に感謝の意味で、記念配当(1円)を含め、15年度は7円の配当を実施致しました。
13
富 山 第 一 銀 行 の 歴
1944年『富山合同無尽㈱』として設立。
1951年には㈱富山相互銀行となり、1989年2月には念願の
普通銀行に転換し、
『㈱富山第一銀行』となりました。
2004年10月1日には創立60周年を迎えます。
本社
氷見南支店(1987年6月新設)
街空間と一体化した銀行として
「富山の建築百選」に選定される。
'44年10月 中越無尽㈱、無尽公司共益㈱、
明正無尽㈱の三社合併により
'79年11月 岐阜相互銀行(現岐阜銀行)
『富山合同無尽㈱』を設立
高岡支店を譲り受ける
12月 日本海無尽㈱の営業権を譲り受ける
'45年 8月 空襲により本店社屋焼失
(支店譲渡は全国初めての
'64年10月「われらのねがい」
ケース)
「われらの指針」制定
'$
'""
'%
(昭和35年)
(昭和19年)
'51年 5月 本店社屋竣工
10月 相互銀行法の施行により
『㈱富山相互銀行』と商号変更
(昭和45年)
'63年11月 日本銀行歳入代理店の
指定を受ける
'&
(昭和55年)
'72年12月 日本銀行と信用取引契約締結
'74年 1月 外国通貨の両替商業務開始
'75年10月 総合オンラインスタート
'81年 3月 金岡純二、社長に就任
(普銀転換後頭取に呼称変更)
'83年 4月 公共債窓口販売業務の開始
'76年 3月 外国為替業務の開始
7月 為替オンラインの開始
先代社長(金岡又左衛門)と奨学生たち
14
呉羽支店(1983年10月新設)2階にコミュニティーホールを設置し
地域貢献に一役
■ ■ ■ ■ ■
当行のあゆみ
史 と こ れ か ら
ニューセンター支店(1994年5月新設)
総合事務センター
'85年11月 総合事務センタービル竣工
'86年 6月 公共債のディーリング業務開始
'94年 5月 ニューセンター支店新設開店
10月 海外コルレス業務の開始
7月 信託代理店業務開始
11月 第二次総合オンラインスタート
'95年11月 株式の分割(無償交付)
'88年 4月 本部機構の一部を日本生命
ファーストバンク・グリーンビル(2000年9月)
新資本金80億円
富山総曲輪ビル(本店向かい)へ
'98年12月 投資信託の窓口販売業務開始
移転
'99年 2月 普通銀行転換10周年
6月 ホームセンター・税務相談
コーナー設置(本店内)
2004
''
(平成12年)
(平成2年)
'89年 2月 「金融機関の合併及び転換に
関する法律」により普通銀行へ
転換し、
『㈱富山第一銀行』と
平成元年 商号変更
'90年 5月 都市銀行、地方銀行とのオンライン
業務提携の開始
'91年 7月 日本円短期金利先物オプション取引に
係る受託業務の認可取得
60 周年
'00年 9月 公益信託富山ファーストバンク社会
福祉基金の設立
9月 ファーストバンク・グリーンビル竣工
10月 郵貯とのATM提携
'01年 4月 損害保険の窓口販売業務開始
7月 天候デリバティブ媒介業務の開始
公社債投信の取扱い開始
'02年10月 生命保険の窓口販売業務開始
'03年 3月 石川銀行2店舗の営業譲受
これから当行が目指すもの
future
future
当行は、1944年10月に地元の中小企業の
お客さまを取引母体として設立された富山合
同無尽(株)以来、商号を(株)富山相互銀行、
現在の(株)富山第一銀行と変更してまいりま
したが、一貫して地元富山県経済の発展ととも
に歩みつづけ、地域との共存共栄を経営の主
要施策として取り組んでまいりました。
当行は、多様化・高度化するお客さまのニー
ズにお応えできる地域金融機関として諸課題
に的確に対応し、経営体力の強化を図り、新た
な60年に向かってより健全かつ透明な経営を
目指して努力してまいる所存でございます。
普銀転換(1989年2月)
地域にやさしい風はこびます
15
Fly UP