...

接触角計

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

接触角計
9
接触角計
何ができるのか?
試料表面の汚染度、親水・疎水性の測定、試料の表面自
由エネルギーの測定、転落角の測定。
性能
液滴法: 測定読取 0.5°
測定精度 ±1°
測定範囲 0~180°
転落法: 測定読取 0.5°
測定精度 ±2°
測定範囲 0~180°
傾斜法: 測定読取 0.5°
測定精度 ±2°
測定範囲 90~5°
液点調整器: マイクロヘッド1回転0.5mm
測定原理
材料・基板上に液滴(イオン交換水など)を一定量滴下して、その時の基板と液滴
の成す角度を拡大鏡の外周に付いた目盛りで読む。左右の角度を足すと接触角θ
となる。また、3種類の液滴でそれぞれの接触角θを求めてYoung-Duperの式を用
いることで、試料の表面自由エネルギーを算出する。
rsv・・・・・・固体表面張力
液滴法
rsv
r1v
rs1・・・・・・固液界面張力
θ
r1v・・・・・・液体表面張力
rsv=r1v・cosθ+rs1
rs1
が成り立つ
θ
接線
h
液滴形状より接触角θの
算出ができる。
θ=2・tan-1(h/r)
θ/2
実績
r
・表面自由エネルギーの測定
・汚染係数の測定
接触角の測定
作成者:中村
Fly UP