...

平成24年度 経営説明会

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

平成24年度 経営説明会
平成24年度 経営説明会
愛媛銀行の現況
当行の歴史
平成27年創業100周年へ
創業者精神
「お客様を第一に 行員を大事にすることが繁盛のもとである」
当行の歴史
昭和18年
大正4年
創 業
昭和26年
県内無尽5社合併
愛媛無尽設立
平成元年
愛媛相互銀行
に転換
愛媛銀行
に転換
相互扶助の精神
1500年前に仏教ととともに伝来した
「思いやり」「助け合い」の無尽の精神
東豫無尽
今治無尽
松山無尽
常盤無尽
南豫無尽
合併(昭和 18年3月20日)
県内無尽5社が合併 愛媛無尽設立
2
第14次中期経営計画スタート(24年4月~27年3月までの3か年)
3
第14次中期経営計画スタート(24年4月~27年3月までの3か年)
4
第14次中期経営計画最終年度計数目標
当期純利益
70億円以上
自己資本比率
11%以上
Tier1比率
8%以上
(中核的自己資本比率)
平成26年度:単体
5
平成24年3月期決算概況
6
経常利益・当期純利益
信用コストの減少により、経常利益、純利益増加
経常利益
当期純利益
(百万円)
10,000
(百万円)
6,000
7,835
8,000
6,104
6,643
3,872
4,000
3,260
6,000
2,635
4,000
2,000
2,000
0
0
22/3
23/3
24/3
22/3
23/3
24/3
7
預金等
創業以来初の2兆円突破。増加額、増加率は四国内地銀
で1位!
預金等推移
22,000
21,373
3,819億円
20,000
(億円)
(21.75%)増加
17,554
18,000
16,476
16,000
0
22/3
23/3
24/3
8
個人預金
個人預金は771億円の大幅な増加
(億円)
12,000
(億円)
11,692
11,600
771億円
(7.06%)増加
11,200
10,921
10,800
10,537
10,400
0
22/3
23/3
24/3
9
貸出金
住宅ローン等を中心に順調に推移
貸出金残高推移
(億円)
13,600
13,447
13,400
13,283
+164億円
13,200
13,135
13,000
0
22/3
23/3
24/3
10
健全性
■自己資本比率10.06% ■開示債権比率3.93%
自己資本及びTier1比率(連
(%) 結)推移
10.25
6.55
10.00
10.06
開示債権比率推移 (%)
6.60
4.50
6.40
4.00
9.75
9.50
3.89
22/3
23/3
3.93
6.20
6.14
6.00
5.91
3.50
9.45
9.25
3.89
5.80
9.30
9.000
3.00
22/3
23/3
24/3
24/3
11
当行株価について
12
愛媛銀行
株価推移(本日の株価
円)
120.0
100.0
愛媛銀行
80.0
60.0
日経平均株価
40.0
銀行株価指数
20.0
0.0
07/8 07/10 07/12 08/2 08/4 08/6 08/8 08/10 08/12 09/2 09/4 09/6 09/8 09/10 09/12 10/2 10/4 10/6 10/8 10/10 10/12 11/2 11/4 11/6 11/8 11/10 11/12 12/2 12/4 12/6
人材育成
学習銀行として
14
徳性に優れた人間形成
論語・孫子による活学の勉強
15
茶道を通じた人間学の修得
清楽庵(本店2階茶室)
16
茶道を通じた人間学の修得
せんそうしつ
清楽会( 命名:裏千家御家元千宗室様)
17
茶道を通じた人間学の修得
今日庵 裏千家 での茶道研修(京都)
18
スペシャリストの養成
海運分野
→海運・造船会社への出向
医業分野
→医業経営コンサルタント資格
の取得
19
スペシャリストの養成
農業分野
→農業経営アドバイザー
(上級)資格の取得
食分野
→野菜ソムリエ、食の検定の
取得
20
地域貢献への取り組み
ふるさと銀行として
21
新事業支援・コンサルティング機能の強化
全国初の農業ファンド「えひめガイヤファ
ンド」を通じた第1次産業の新たなビジネ
スモデルを育成・支援
投資先数 17社
投資額 367百万円
22
新事業支援・コンサルティング機能の強化
「えひめベンチャーファンド2004」を
通じたベンチャー支援
投資先数・金額
11社 369百万円
うち3社の上場実績
23年度 ベルグアース様(宇和島市)
ジャスダック上場
23
創業・新事業支援・コンサルティング機能の強化
銀行初!平成23年度、24年度連続
農林水産省より
6次産業化総合推進委託事業を受託
24
コンサルティング機能の発揮による取り組み
25
コンサルティング機能の発揮による取り組み
感性価値創造推進室によるコンサルティング
1
販路拡大
マッチング
2
商品開発
支 援
4
補助金等
の 紹 介
3
デザイン
設計支援
5
その他経営
サポート
26
コンサルティング機能の発揮による取り組み
メイド・イン愛媛2011を池袋駅ナカで開催
27
コンサルティング機能の発揮による取り組み
3日間で7万人の来場者
28
コンサルティング機能の発揮
ひめぎん情報センター
調査・研究、情報誌の発刊、講演活動(講師の派遣)、産官
学との連携、 人脈を活かした新規事業支援
益 ひめぎん情報センター長
(愛媛新聞「読者と報道」委員会 委員 )
情報誌
「ひめぎん情報」
29
~スポーツを通じ、地域に笑顔と活力を~
県民球団愛媛マンダリンパイレーツを応援
愛媛県産米300㎏の目録贈呈
30
~スポーツを通じ、地域に笑顔と活力を~
当行卓球部員によるこども卓球教室の実施
31
次世代の経営者の人格・経営力を高める支援
三余会
・・・漢学勉強会
三樹会 ・・・日本の政財界を担う若手リーダーを養成
(命名:今井琉璃男 名誉顧問)
三樹会 塾頭
中山紘治郎会長
安岡 正泰氏(安岡正篤先生ご
次男)を迎えての講演会開催
名誉顧問 今井琉璃男氏
(愛媛新聞社 相談役)
32
次世代の経営者の人格・経営力を高める支援
33
茶道・小唄などを通した人間学の修得
34
茶道・小唄などを通した人間学の修得
35
CSR(企業の社会的責任)倶楽部による助成・寄付
助成先
16先(累計
52先
24年3月末時点)
NPO法人姫だるまプロジェクトへ目録贈呈
36
CSR(企業の社会的責任)倶楽部による助成・寄付
助成先
16先(累計
「社会福祉法人
52先
24年3月末時点)
泰斗福祉会」へ介護車両贈呈
37
愛媛県と動物愛護推進連携協定を締結
人と動物が共生する豊かな地域社会の実現に向けて、命の
大切さの普及啓発活動を実施
38
愛媛県と動物愛護推進連携協定を締結
ご近所の子供に大人気のしろとくろ
39
愛媛銀行ふるさと振興基金 助成・顕彰事業
助成先
8先(累計
143先)
顕彰先
4先(累計
117先)
(株)ピーエスシー
相原 輝夫社長
(株)イナミコーポレーション
稲見 勇喜夫社長
愛工房(株)
丁井 俊社長
岡 勉氏
愛媛日産自動車(株)
40
「愛媛銀行ecHoの森」活動
「(財)愛媛の森林基金」へ寄付金を贈呈
年3回の森林整備活動に行員と家族が参加
41
第36回
愛媛囲碁フェスティバル開催
加戸守行六段 (前愛媛県知事)と林海峰(名誉天元九段)による解説
42
第36回
愛媛囲碁フェスティバル開催
43
第36回
愛媛囲碁フェスティバル開催
知念かおり(四段)
VS
吉原由香里(五段)
44
愛媛県内9つのひめぎん会
お客様と末長いお取引を
ひめぎん会連合会
宇摩ひめぎん会
新居浜ひめぎん会
西条ひめぎん会
今治ひめぎん会
松山ひめぎん会
松山南ひめぎん会
肱川ひめぎん会
八西ひめぎん会
宇和島ひめぎん会
45
46
創業100周年に向けて
殻を破る新たな挑戦
ふるさと銀行を目指して
47
Fly UP