...

危機管理フォーラム(PDF:213KB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

危機管理フォーラム(PDF:213KB)
栃木県危機管理フォーラム 2016
―自然災害・人為的災害に備えて
地域の安全・安心のために何をなすべきか―
日時 : 平成 29 年 1 月 16 日(月)13:00~17:00
(防災防護資機材展示:10:30~16:30)
場所 : 栃木県教育会館
〒320-0066 栃木県宇都宮市駒生 1-1-6(℡:028-621-7177)
主催 : NPO 法人 NBCR 対策推進機構、栃木県
後援 : 消防庁、警察庁、防衛省、陸自第12旅団、陸自中央即応集団、
自衛隊 栃木地方協力本部、栃木県警察本部、宇都宮市、
(公財)栃木県消防協会、栃木県消防長会、栃木県防衛協会、
(公社)栃木県隊友会、
(公社)全国自衛隊父兄会栃木県自衛隊父兄会、
(一社)栃木県警備業協会
(申請中)
協賛 : (一財)日本宝くじ協会、防災防護資機材展示企業約 10 社
NBCR対策推進機構、栃木県
主催
魚沼氏・防衛省 後援
総務省消防庁・宮城県・仙台市後援
入 場 無 料
栃木県危機管理フォ-ラム 2016
1 名 称 : 栃木県危機管理フォ-ラム 2016
~自然災害・人為的災害に備えて、地域の安全・安心のために何をなすべきか~
2 期 日 : 平成 29 年 1 月 16 日(月)
主催者・来賓
13:00~13:30
(1) 講 演
13:30~14:30
(2) パネルディスカッション
15:25~16:55
(3) 器材展示及びプレゼンテーション 10:30~16:30
3 場 所 : 栃木県教育会館
4 主 催 : NPO 法人 NBCR対策推進機構、栃木県
5 後 援 : 消防庁、警察庁、防衛省、陸自第 12 旅団、陸自中央即応集団、自衛隊栃木地方協力本部、
栃木県警察本部、宇都宮市、
(公財)栃木県消防協会、栃木県消防長会、栃木県防衛協会、
(公社)栃木県隊友会、
(公社)全国自衛隊父兄会栃木県自衛隊父兄会、
(一社)栃木県警備業協会
(申請中)
6 協 賛 : (一財)日本宝くじ協会、展示企業約 10 社
7 主催者代表及び来賓挨拶 13:00~13:30
・主催者
NBCR対策推進機構
会 長
片山
栃木県
知 事
福田
・ご来賓
宇都宮市
市 長
佐藤
・ご来賓
陸自第 12 旅団
旅団長
清田
・ご来賓
栃木県警察本部
本部長
福田
8. 基調講演1
13:30~14:00
「自然災害・人為的災害等の脅威と危機管理」
元内閣危機管理監・元警視総監
伊藤
基調講演2
14:00~14:30
「地域社会の安全・安心」
神奈川大学 法学部教授(元消防庁国民保護・防災部長) 幸田
9. 防災防護資機材プレゼンテーション
14:30~15:05
展示企業各社
15:05~15:25
休 憩
10.パネルディスカッション
15:25~16:55
「自然災害・人為的災害に備えて、地域の安全・安心のために何をなすべきか」
コーディネーター: NBCR 対策推進機構特別顧問(元東京都危機管理監)
中村 晶晴
パネリスト
:
総務省消防庁国民保護・防災部長
杉本 達治
防衛省大臣官房審議官
齋藤 雅一
警察庁警備局警備企画課 危機管理室長
岡
素彦
栃木県県民生活部危機管理監
篠﨑 直樹
NBCR対策推進機構 理事長
井上 忠雄
11.閉会挨拶 16:55~17:00
栃木県 県民生活部長
主催者挨拶
和田 裕二
虎之助
富一
栄一
安志 氏
正信 氏
哲朗 氏
雅治 氏
先生
先生
先生
Fly UP