...

「赤い鳥」の詩人 1/15

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

「赤い鳥」の詩人 1/15
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
相坂武男/報
浅香邦水/報
能次郎/報
鮎川寒煙/報
新井津芳/報
荒江たき子/報
荒江たき子/報
五十嵐みかわ/報
生島清数/報
生田保/報
生田久雄氏/報
生田久雄氏/報
生田久雄/報
生田久雄/報
生田久雄/報
井口保男/報
井口保男/報
池上喜代一
池田格次郎/報
池田格次郎/報
石橋孫一郎/報
石橋孫一郎/報
泉鏡花
泉鏡花
泉林鳥/報
一ノ瀬幸三/報
逸名氏/報
逸名氏/報
伊藤きみ子/報
伊藤東吾/作詞
伊藤燁子
井上和栄/報
井上はじめ/報
伊野宮長久
今井三郎/報
今井ひろかづ/報
今西保一
今西保一/報
入江良金/報
岩井弥江子/報
岩本賢雄/報
上田一郎/報
内田倫任/報
内田倫任/報
海達貴文/報
海野哲治郎/報
海野哲治郎/報
浦川すみこ/報
浦川やえ子/報
浦川やえ子/報
海老名礼太/報
醃醍生/報
押領司篤/報
大石くに/作詞
大岡洋吉
大木惇夫
大木きく路/報
大沢寒泉/報
大澤正美/報
大島伊豆夫/報
大島秀夫/報
大竹一三/報
太田三郎/報
太田裕二/報
太田裕二郎/報
大手かう/報
大橋旭鳳/報
大橋旭鳳/報
大橋旭鳳/報
作
品
名
〔雨さん、雨さん〕
〔とんぼやとんぼ〕
〔天神さんの道は〕
〔佐渡相川地方〕
〔こゝはどウこの細道〕
〔鉄砲かついで〕
〔一つひよどり〕
〔からす、からす〕
〔三笠山に鹿か〕
〔大小どのかい、小どのかい〕
〔鬼どのゝるすに〕
〔つぼ殿ゝ〕
〔なアかのなアかのごんぼたけ〕
〔雁々あの子がほしいや〕
〔あっちばっか照って〕
〔お月さん、なんぼ〕
〔ぜんまい、わらび〕
牛の涎
〔御輿どこへ行く、上総の山へ〕
〔めッかちの目白〕
〔おうちの裏のちしやの木に〕
〔さき行くもの、酒屋の丁稚〕
あの紫は
蓑着て通る
〔うウま、うウま、金のうま〕
〔八幡太郎のいたづらは〕
〔盆の十六日、二十日鼠おさへて〕
〔千本の、千本の〕
〔おほかんこかん、どの子がほしい〕
ふな
てるゝ坊主
〔雨がしょぼゝ降る晩に〕
〔雨のしょぼゝ降る晩に〕
お星さん
〔えべなの火事ァ、どこ町田〕
〔京のゝ〕
〔つくゝぼうしのかんてらは〕
〔蜻蛉の道まで送って〕
〔向うの山で〕
〔ねんねしなされ〕
〔とんび、とろゝ〕
〔裏の小笹へ〕
〔しびれゝ京へ上れ〕
〔お月夜の晩に〕
〔あっちばかり日の照って〕
〔こんめ、こんめ〕
〔風、風、吹くな〕
〔昨夜来らいた花よめご〕
〔正月よ、正月よ。〕
〔正月よ〕
〔烏がアてば夜があけた〕
〔いっちこたっちこ〕
〔ねんねこ、さんね子、酒屋が子〕
ぼたん
雨
秋雨哀悼歌
〔お寺のをばさん〕
〔おう寒、こ寒〕
〔向かひのお山で鹿がなく〕
〔大阪手毬謡〕
〔じゃがたら〕
〔風の神さん〕
〔ぼんのう、枯草食ふか〕
〔秋の夕焼〕
〔がん(蟹)がん、飯たけ〕
〔信濃飯田地方〕
〔おばアば灯とぼしや〕
〔郵便屋、走りんか〕
〔今ないた鳥〕
1/15
巻
12
4
3
2
4
8
8
11
13
19
13
13
13
13
15
14
14
3
3
3
14
16
1
1
18
21
3
3
3
14
2
3
3
1
16
7
3
3
19
4
3
2
12
12
19
14
14
7
7
7
11
10
6
15
3
12
3
3
12
2
21
18
13
10
13
2
6
6
7
号
4
1
1
4
2
4
5
1
5
5
4
4
6
6
6
1
1
1
2
5
5
3
1
4
6
5
6
6
2
4
4
6
5
5
4
5
2
5
5
1
4
5
4
4
3
5
5
5
4
6
1
5
4
3
1
3
6
2
4
4
1
2
5
6
2
4
4
6
1
発 行 年 月
大 正 13(1924) 年 4 月
大 正 9(1920) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 7 月
大 正 8(1919) 年 4 月
大 正 9(1920) 年 2 月
大 正 11(1922) 年 4 月
大 正 11(1922) 年 5 月
大 正 12(1923) 年 7 月
大 正 13(1924) 年 11 月
昭 和 2(1927) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 10 月
大 正 13(1924) 年 10 月
大 正 13(1924) 年 12 月
大 正 13(1924) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 7 月
大 正 8(1919) 年 8 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 14(1925) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 10 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 4 月
大 正 8(1919) 年 4 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 7 (1918) 年 11 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 10(1921) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 8 月
大 正 8(1919) 年 11 月
昭 和 2(1927) 年 11 月
大 正 9(1920) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 13(1924) 年 4 月
大 正 13(1924) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
大 正 14(1925) 年 5 月
大 正 14(1925) 年 5 月
大 正 10(1921) 年 11 月
大 正 10(1921) 年 10 月
大 正 10(1921) 年 12 月
大 正 12(1923) 年 7 月
大 正 12(1923) 年 5 月
大 正 10(1921) 年 4 月
大 正 14(1925) 年 9 月
大 正 8(1919) 年 7 月
昭 和 11(1936) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 8 月
大 正 13(1924) 年 4 月
大 正 8(1919) 年 4 月
昭 和 3(1928) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 2 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 12(1923) 年 6 月
大 正 13(1924) 年 8 月
大 正 8(1919) 年 4 月
大 正 10(1921) 年 4 月
大 正 10(1921) 年 6 月
大 正 10(1921) 年 7 月
頁
102
76
74
76
76
101
97
107
142
146
148
148
144
145
139
144
144
42
75
75
145
144
18-19
1
162
146
74
74
77
2-3
20-21
75
75
40-41
145
96
76-77
75-76
147
77
76
76
103
103
153
145
145
97
97
97
106
105
97
2-3
43
96
75
75
102
76-78
151
154
144
104
147
78
96
97
103
備
考
但馬地方
東京地方
兵庫県住吉地方
埼玉県北足立郡地方
南常陸地方
常陸地方
新潟地方
奈良地方
広島県比婆郡地方
岐阜地方
岐阜地方
岐阜地方
岐阜地方
岐阜地方
播磨地方
播磨地方
推奨創作童謡
埼玉県浦和地方
埼玉県浦和地方
手まり唄 伊勢地方
大阪地方
創作童謡
創作童謡
岩手県気仙郡地方
山梨地方
京都地方
京都地方
愛知県犬山地方
推奨曲譜
創作童謡
大阪地方
神戸地方
推奨童謡
津軽地方
京都地方
奈良県大和地方
奈良地方
鳥取県西伯郡地方
長島県島原地方
長野県北信地方
伊勢安濃地方
山梨地方 しびれがきれた時
山梨地方
熊本高瀬地方
群馬地方
群馬地方
島原地方
長崎地方
島原地方
北海道地方
山口地方
宮崎県西諸郡方
推奨曲譜
推奨創作童謡
埼玉県北部地方
埼玉県川越地方
長野地方
豊橋地方
岡崎地方
佐賀地方
佐賀地方
佐賀地方
山城乙訓郡地方
山城乙訓地方
山城乙訓地方
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
大橋旭鳳/報
大橋旭鳳/報
大舟美代三/報
岡かずを/報
岡一夫/報
岡一夫/報
岡かずを/報
小川五郎/報
小川未明
小川未明
小倉幸次郎/報
小山内薫
織田秀雄/報
小田村利正/報
小田村利正/報
おてんとさん社/報
おてんとさん社/報
おてんとさん社/報
おてんとさん社/報
おてんとさん社/報
おてんとさん社/報
小野谷雄/報
小野谷雄/報
甲斐分/報
柿沼明夫/報
景山英俊/報
景山英俊/報
柏木俊夫/報
加藤綾子/報
加藤嘉一/報
加藤嘉一/報
加藤喜一/報
加藤嘉一/報
金井昌一/報
金子みすゞ/報
金治一良/報
亀谷長輝/報
亀谷長輝/報
川田則考氏/報
川手秀水/報
北野千歳/報
北野千歳/報
北原章子
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
作
品
名
〔油屋のかどで〕
〔向かひのをばさん〕
〔土盃雀、かはらけ雀〕
〔喧嘩なら来い〕
〔ゆうべ夢見た〕
〔お月さん、いくつ〕
〔お正月さんは〕
〔一山越えて〕
紅い雲
赤い鳥
〔こゝはどこの細道や〕
お玉杓子
〔一つ、ぶツけて、だんよ〕
〔けぶりァ、あっちつけ〕
〔おてんとウさん〕
〔泣きびしよ〕
〔姉と妹〕
〔河原の地蔵さん〕
〔風気、風気、〕
〔真似ことする奴〕
〔向山に蕗の薹が出来た〕
〔お月さん幾つ〕
〔向うの細道牡丹が咲いた〕
〔山寺に婢がないとて〕
〔こんの後の青竹二本〕
〔一二とらん〕
〔鬼になってせん言うて〕
〔お月さん、いくつ〕
〔あアめこんゝ〕
〔けむどん、けむどん〕
〔やっちょゝ桃の木〕
〔あはは、たつぽこぽん〕
〔豆ンがらがら〕
〔ねんゝねんごろ与市〕
〔姉さんゝ、田をつくれ〕
〔あの子どこの子〕
〔ヤアンバラアがいっちゃんどお〕
〔ウチ、チュウ、メー、タリタリタリ〕
〔温泉山の雀どンもは〕
〔狐を食ったら〕
〔こんもりこう〕
こほろん、こほろん〕
女王さま
りすゝ小栗鼠
雉ぐるま
ねむの木
とほせんぼ
子守うた 山のあなたを
子守うた ねんねのお鳩
まる木橋
雨
お祭
赤い鳥小鳥 鳥の巣
赤い鳥小鳥 赤い鳥小鳥
夕焼とんぼ
なつめ
かぜひき雀
うさゝ兎の子
一羽の鳥は
鍛冶屋さん
盗人
あわて床屋
動物園
地方童謡(その一)
舌切雀
物臭太郎
地方童謡(その二)
雨
ほうほう蛍
2/15
巻
10
13
6
18
19
19
20
6
1
2
2
2
19
16
16
7
7
7
7
7
7
3
3
4
3
12
12
19
5
18
18
18
17
4
14
4
20
21
13
2
20
21
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
号
6
1
4
4
2
2
3
6
2
2
6
5
6
3
3
1
2
2
4
5
6
1
1
1
5
3
3
6
3
5
5
4
3
1
1
1
6
5
4
5
6
5
5
1
1
1
2
2
2
3
3
4
4
4
5
6
1
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
発 行 年 月
大 正 12(1923) 年 6 月
大 正 13(1924) 年 7 月
大 正 10(1921) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 3(1928) 年 3 月
大 正 10(1921) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 8 月
大正8(1919)年特別号
大 正 8(1919) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 5 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 10(1921) 年 7 月
大 正 10(1921) 年 8 月
大 正 10(1921) 年 8 月
大 正 10(1921) 年 10 月
大 正 10(1921) 年 11 月
大 正 10(1921) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 7 月
大 正 8(1919) 年 7 月
大 正 9(1920) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 3 月
大 正 13(1924) 年 3 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
大 正 9(1920) 年 9 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 9 月
大 正 9(1920) 年 1 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 9(1920) 年 1 月
昭 和 3(1928) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 5 月
昭 和 3(1928) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 8 月
大 正 7 (1918) 年 8 月
大 正 7 (1918) 年 8 月
大 正 7 (1918) 年 9 月
大 正 7 (1918) 年 9 月
大 正 7 (1918) 年 10 月
大 正 7 (1918) 年 10 月
大 正 7 (1918) 年 10 月
大 正 7 (1918) 年 11 月
大 正 7 (1918) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大正8(1919)年特別号
大 正 8(1919) 年 3 月
大 正 8(1919) 年 3 月
大 正 8(1919) 年 3 月
大 正 8(1919) 年 4 月
大 正 8(1919) 年 4 月
大 正 8(1919) 年 4 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 8(1919) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 6 月
頁
104
146
96
157
161
161
150
96
44-45
44-45
77
48
146
145
145
103
97
97
96
97
96
75
75
76
77
87
87
147
97
155
155
158
144
77
145
76
145
148
150
76
145
148
49
2-3
52-53
54-59
1
62-63
63
2-3
58-59
2-5
60-61
61
2-3
18-19
2-3
2-3
2-3
62
62-63
2-3
56-57
76-78
2-3
62-63
76-79
1
2-3
備
考
京都乙訓地方
京都乙訓地方
摂津有馬地方
伊勢地方
伊勢地方
伊勢地方
伊勢地方
山口県吉敷郡地方
創作童謡
創作童謡
石川県小松地方
創作童謡
岩手地方
佐賀地方
佐賀地方
仙台地方
仙台地方
仙台地方
仙台地方
仙台地方
仙台地方
三重県志摩地方
三重県津地方
熊本県阿蘇地方
福井地方
広島地方
広島地方
山梨県郡内地方
松山地方
下野地方
下野地方
下野地方
下野地方
神奈川地方
手まり唄 長門仙崎地方
兵庫県龍野地方
琉球地方
琉球地方
筑後地方
長野下伊那地方
石川能美地方
石川能美地方
創作童謡
創作童謡
創作童謡
各地童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
「赤い鳥」曲譜その二
創作童謡
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
作
品
名
鳰の浮巣
金魚
地方童謡(その三)
犬のお芝居
米の水
地方童謡(その四)
井戸掘り
のろまのお医者
地方童謡(その五)
子供の八百屋
蜻蛉の目玉
地方童謡(その六)
お人形焼く家
兎の電報
団栗
地方童謡(その七)
月夜の家
水鶏
ちんころ兵隊
地方童謡(その八)
鵞の小屋
雉子の尾
大寒小寒
地方童謡(その九)
雪のふる夜
緑のお家 胡桃
緑のお家 柱時計
地方童謡(その十)
かやの実 かやの実
かやの実 切られたお舌
お靴の中に お靴の中に
お靴の中に 小さなお嬢っちゃん
地方童謡(その十一)
わたしの家
ねんねこうた ねんねこうた
ねんねこうた 月の中の人
真夜中
おもちゃの馬
雪の降る夜
風よ吹け吹け
月夜の家
葉っぱ
地方童謡(その十二)
お馬暑かろ
まひゝつぶろ
仔馬の道ぐさ
麺包と薔薇
真夜中
里ごころ
白い牛黒い牛
葉っぱ
ちんゝ千鳥
九十九島
夢の小箱
離れ小島の
金魚
今夜のお月さま
げんげの畑に
ちんゝ千鳥
鷺と鶴
地方童謡(十二)
夢の小函
閻魔の癇癪
仔馬の道ぐさ
孟買の肥満漢
ゴオサムの三悧巧
三百屋
地方童謡(十三)
こんこん小山の
3/15
巻
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
7
号
6
6
6
1
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
4
5
5
5
5
6
6
6
6
1
1
1
1
2
2
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
3
3
4
4
5
5
5
6
6
6
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
6
6
6
6
1
発 行 年 月
大 正 8(1919) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 7 月
大 正 8(1919) 年 7 月
大 正 8(1919) 年 7 月
大 正 8(1919) 年 8 月
大 正 8(1919) 年 8 月
大 正 8(1919) 年 8 月
大 正 8(1919) 年 9 月
大 正 8(1919) 年 9 月
大 正 8(1919) 年 9 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 9(1920) 年 1 月
大 正 9(1920) 年 1 月
大 正 9(1920) 年 1 月
大 正 9(1920) 年 1 月
大 正 9(1920) 年 2 月
大 正 9(1920) 年 2 月
大 正 9(1920) 年 2 月
大 正 9(1920) 年 2 月
大 正 9(1920) 年 2 月
大 正 9(1920) 年 3 月
大 正 9(1920) 年 3 月
大 正 9(1920) 年 3 月
大 正 9(1920) 年 4 月
大 正 9(1920) 年 4 月
大 正 9(1920) 年 4 月
大 正 9(1920) 年 5 月
大 正 9(1920) 年 5 月
大 正 9(1920) 年 9 月
大 正 9(1920) 年 9 月
大 正 9(1920) 年 10 月
大 正 9(1920) 年 10 月
大 正 9(1920) 年 11 月
大 正 9(1920) 年 11 月
大 正 9(1920) 年 11 月
大 正 19(1920) 年 12 月
大 正 19(1920) 年 12 月
大 正 19(1920) 年 12 月
大 正 20(1921) 年 1 月
大 正 20(1921) 年 1 月
大 正 20(1921) 年 2 月
大 正 10(1921) 年 2 月
大 正 20(1921) 年 2 月
大 正 10(1921) 年 3 月
大 正 10(1921) 年 3 月
大 正 10(1921) 年 3 月
大 正 10(1921) 年 4 月
大 正 10(1921) 年 4 月
大 正 10(1921) 年 4 月
大 正 10(1921) 年 5 月
大 正 10(1921) 年 5 月
大 正 10(1921) 年 6 月
大 正 10(1921) 年 6 月
大 正 10(1921) 年 6 月
大 正 10(1921) 年 6 月
大 正 10(1921) 年 7 月
頁
3
62-63
76-77
2-3
60-61
74-75
2-3
62-63
75
2-3
62-63
76
2-3
62
62-63
76-77
2-3
26-35
60-61
75-77
2-3
62
62-63
74-75
2
62-63
63
76-77
2
2-3
64
65
76-77
2
78-79
79
1
58
2
6
96
4
78
4
78
6
78
6
80
4
78
4
78
4
96
4
3
4
76
77
96
6
備
創作童謡
創作童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
英国童謡譚
英国童謡譚
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作詞
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
作謡
童謡
作謡
童謡
英国童謡
英国童謡
童謡
考
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
作
品
地方童謡(十四)
離れ小島
南の風の
地方童謡(十五)
こんこん小山の
げんげの畑に
涼風、小風
水はぢき
南の風の
影ぼふし
跳ね橋
地方童謡(十六)
雀のお宿
鶏頭
地方童謡(十七)
ちんころ兵隊
涼風、小風
吹雪の晩
りんりん林檎の
地方童謡(十八)
雀のお宿
阿蘭陀船
昨夜のお客
ねんねの騎兵
七つ坊主
吹雪の晩
浪の音
木兎の家
おしめり
かちゝ山の春
地方童謡(十九)
跳ね橋
雨の田
地方童謡(二十)
かちゝ山の春
水の里
七つ坊主
祭の笛
子どもの大工
物臭太郎
子どもの村
蛍の出盛り
影ばふし
かなかな蝉
山の枇杷
蛍の出盛り
月夜の稲扱ぎ
なまけ柿
揺籠のうた
山から来た馬
親牛子の牛
鳥の巣
笛
阿蘭陀医者
地方童謡(二十一)
陽炎
なつめ
ゐのしし
千匹猿
夢買ひ
うさうさ兎
紅借り白鷺
小さなお小舎
雉子射ち爺さん
かなかな蝉
お山のあられ
瘤とり爺
山の枇杷
かぐや姫
4/15
名
巻
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
号
1
1
2
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
5
5
6
6
6
6
1
1
2
2
2
3
3
4
4
4
4
5
5
5
6
6
1
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
6
6
6
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
3
発 行 年 月
大 正 10(1921) 年 7 月
大 正 10(1921) 年 7 月
大 正 10(1921) 年 8 月
大 正 10(1921) 年 8 月
大 正 10(1921) 年 8 月
大 正 10(1921) 年 8 月
大 正 10(1921) 年 9 月
大 正 10(1921) 年 9 月
大 正 10(1921) 年 9 月
大 正 10(1921) 年 10 月
大 正 10(1921) 年 10 月
大 正 10(1921) 年 10 月
大 正 10(1921) 年 11 月
大 正 10(1921) 年 11 月
大 正 10(1921) 年 11 月
大 正 10(1921) 年 11 月
大 正 10(1921) 年 11 月
大 正 10(1921) 年 12 月
大 正 10(1921) 年 12 月
大 正 10(1921) 年 12 月
大 正 10(1921) 年 12 月
大 正 11(1922) 年 1 月
大 正 11(1922) 年 1 月
大 正 11(1922) 年 2 月
大 正 11(1922) 年 2 月
大 正 11(1922) 年 2 月
大 正 11(1922) 年 3 月
大 正 11(1922) 年 3 月
大 正 11(1922) 年 4 月
大 正 11(1922) 年 4 月
大 正 11(1922) 年 4 月
大 正 11(1922) 年 4 月
大 正 11(1922) 年 5 月
大 正 11(1922) 年 5 月
大 正 11(1922) 年 5 月
大 正 11(1922) 年 6 月
大 正 11(1922) 年 6 月
大 正 11(1922) 年 7 月
大 正 11(1922) 年 7 月
大 正 11(1922) 年 7 月
大 正 11(1922) 年 8 月
大 正 11(1922) 年 8 月
大 正 11(1922) 年 8 月
大 正 11(1922) 年 9 月
大 正 11(1922) 年 9 月
大 正 11(1922) 年 9 月
大 正 11(1922) 年 10 月
大 正 11(1922) 年 10 月
大 正 11(1922) 年 10 月
大 正 11(1922) 年 11 月
大 正 11(1922) 年 11 月
大 正 11(1922) 年 11 月
大 正 11(1922) 年 12 月
大 正 11(1922) 年 12 月
大 正 11(1922) 年 12 月
大 正 11(1922) 年 12 月
大 正 11(1922) 年 12 月
大 正 12(1923) 年 1 月
大 正 12(1923) 年 1 月
大 正 12(1923) 年 1 月
大 正 12(1923) 年 1 月
大 正 12(1923) 年 2 月
大 正 12(1923) 年 2 月
大 正 12(1923) 年 2 月
大 正 12(1923) 年 2 月
大 正 12(1923) 年 3 月
大 正 12(1923) 年 3 月
大 正 12(1923) 年 3 月
大 正 12(1923) 年 3 月
頁
102
5
4
96
3
2
4
76
3
4
80
96
6
80
96
5
1
4
80
96
3
2
82
6
54
5
6
84
6
82
100
5
6
96
5
6
5
4
88
3
6
88
5
4
82
3
4
84
3
4
82
3
8
86
106
2
6
6
90
2
5
6
88
3
2
8
86
3
6
備
作謡
童謡
作謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
手毬うた
作謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
作謡
童謡
童謡
作謡
作謡
童謡
童謡
作謡
作謡
童謡
童謡
作謡
作謡
考
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋/作曲
北原白秋
北原白秋
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
作
品
新入生
地方童謡(二十二)
紅借り白鷺
山かつぎ
地方童謡(二十三)
五十音
路つくり
半どん
地方童謡(二十四)
月夜のお囃子
あの子のお家
子どものお医者
地方童謡(二十五)
小さなお小舎
おうた
夏の小川
蓮の花
地方童謡(二十六)
月の夜
日のくれの声
山羊の子
地方童謡(二十七)
山の枇杷
鷹
千匹猿
蓮の花
地方童謡
雉ぐるま
日のくれの声
春まで
探検家
子どもの村
われもかう
地方童謡
お山のあられ
安寿と厨子王
雀追ひ
地方童謡
てんと蟲
山羊の子
陸と海
豆の葉
まる木橋
たんぽぽ
伝馬ゆさぶろ
かちかち山の夕焼
学校がよひ
牛と子ども
地方童謡
伝馬ゆさぶろ
からたちの花
お坊さま
地方童謡
鷹
雨のあと
月の出
鸚哥さん
お坊さま
お月さまいくつ
ぼんぼん時計
地方童謡
虹と仔馬
ほういほうい
鴎の塔
地方童謡
落穂ひろひ
椎の実
祭りのあと
地方童謡
5/15
名
巻
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
号
4
4
4
5
5
5
6
6
6
6
1
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
3
4
4
4
1
1
1
1
1
2
2
3
3
3
3
4
4
4
4
4
5
5
5
6
6
6
1
1
1
1
2
2
2
2
2
3
3
3
4
4
4
4
5
5
5
5
6
発 行 年 月
大 正 12(1923) 年 4 月
大 正 12(1923) 年 4 月
大 正 12(1923) 年 4 月
大 正 12(1923) 年 5 月
大 正 12(1923) 年 5 月
大 正 12(1923) 年 5 月
大 正 12(1923) 年 6 月
大 正 12(1923) 年 6 月
大 正 12(1923) 年 6 月
大 正 12(1923) 年 6 月
大 正 12(1923) 年 7 月
大 正 12(1923) 年 7 月
大 正 12(1923) 年 7 月
大 正 12(1923) 年 7 月
大 正 12(1923) 年 7 月
大 正 12(1923) 年 8 月
大 正 12(1923) 年 8 月
大 正 12(1923) 年 8 月
大 正 12(1923) 年 8 月
大 正 12(1923) 年 9 月
大 正 12(1923) 年 9 月
大 正 12(1923) 年 9 月
大 正 12(1923) 年 9 月
大 正 12(1923) 年 11 月
大 正 12(1923) 年 11 月
大 正 12(1923) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 13(1924) 年 2 月
大 正 13(1924) 年 2 月
大 正 13(1924) 年 3 月
大 正 13(1924) 年 3 月
大 正 13(1924) 年 3 月
大 正 13(1924) 年 3 月
大 正 13(1924) 年 4 月
大 正 13(1924) 年 4 月
大 正 13(1924) 年 4 月
大 正 13(1924) 年 4 月
大 正 13(1924) 年 4 月
大 正 13(1924) 年 5 月
大 正 13(1924) 年 5 月
大 正 13(1924) 年 5 月
大 正 13(1924) 年 6 月
大 正 13(1924) 年 6 月
大 正 13(1924) 年 6 月
大 正 13(1924) 年 7 月
大 正 13(1924) 年 7 月
大 正 13(1924) 年 7 月
大 正 13(1924) 年 7 月
大 正 13(1924) 年 8 月
大 正 13(1924) 年 8 月
大 正 13(1924) 年 8 月
大 正 13(1924) 年 8 月
大 正 13(1924) 年 8 月
大 正 13(1924) 年 9 月
大 正 13(1924) 年 9 月
大 正 13(1924) 年 9 月
大 正 13(1924) 年 10 月
大 正 13(1924) 年 10 月
大 正 13(1924) 年 10 月
大 正 13(1924) 年 10 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 12 月
頁
4
104
3
6
105
5
4
84
105
3
6
82
106
5
2
6
82
106
5
4
82
106
3
6
2
3
100-101
2-3
4-5
6-7
80-81
2-3
4-5
96-97
2-3
4-5
76-77
102-103
2
4-5
6-7
82-83
2-5
6-7
80-81
2-7
8-9
82-83
146-147
2-3
4-5
120-121
146-147
2-3
4-5
6-7
120-121
4-5
6-7
122-123
148-151
2-3
4-5
124-125
142-145
2-5
6-7
120-121
144-145
備
童謡
作謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
作謡
童謡
童謡
訳謡
童謡
童謡
作謡
童謡
作謡
作謡
曲譜
曲譜
童謡
童謡
曲譜
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
推奨
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
考
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
北原白秋/作詞
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
キタハラハクシウ
キタハラハクシウ
北原白秋/作詞
キタハラハクシウ
北原白秋
キタハラハクシウ
キタハラハクシウ
キタハラハクシウ
キタハラハクシウ
北原白秋/作詞
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
キタハラハクシウ
北原白秋/作詞
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋
キタハラハクシウ
北原白秋/作詞
北原白秋
キタハラハクシウ
キタハラハクシウ
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
キタハラハクシウ
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
キタハラハクシウ
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
作
品
おしめり
栗と小栗鼠
藤の実
いびき
地方童謡
ねんねのお国
左義長
三日月さま
地方童謡
ぼんぼん時計
雪こんゝ
海の台場
麺麭と薔薇
つむぎぐるま
蕗の薹
お月さまいくつ
てふてふ
待ちぶせ
地方童謡
むかし噺
いたち
夜あけ
あしびの花
蝶々と仔牛
夜中
酸模の咲くころ
アゲハテフ
一スンパフシ
れんげの畑
ミノムシ
野菜
ミヅノミ
タノミヅ
サカナノイキ
ラヂオノバン
てふてふ
鳰の浮巣
青い魚
草いきれ
カトンボ
一スンパフシ
青い魚
落葉
北の海
イワンのお家
クマノコ
カトンボ
アイヌの子
トビツケ、コドモ
チロリ
宵祭
川っぷち
地方童謡
川上
キノハ
お月夜
足踏
演習の頃
からまつ原
地方童謡
すずらん
薔薇
ロッペン鳥
敷香
安別
サザナミ
アイヌの子
つばき
氷のひわれ目
6/15
名
巻
13
13
13
13
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
号
6
6
6
6
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
5
6
6
6
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
4
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
6
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
3
3
発 行 年 月
大 正 13(1924) 年 12 月
大 正 13(1924) 年 12 月
大 正 13(1924) 年 12 月
大 正 13(1924) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 14(1925) 年 2 月
大 正 14(1925) 年 2 月
大 正 14(1925) 年 2 月
大 正 14(1925) 年 2 月
大 正 14(1925) 年 3 月
大 正 14(1925) 年 3 月
大 正 14(1925) 年 3 月
大 正 14(1925) 年 4 月
大 正 14(1925) 年 4 月
大 正 14(1925) 年 4 月
大 正 14(1925) 年 5 月
大 正 14(1925) 年 5 月
大 正 14(1925) 年 5 月
大 正 14(1925) 年 5 月
大 正 14(1925) 年 6 月
大 正 14(1925) 年 6 月
大 正 14(1925) 年 6 月
大 正 14(1925) 年 7 月
大 正 14(1925) 年 7 月
大 正 14(1925) 年 7 月
大 正 14(1925) 年 7 月
大 正 14(1925) 年 7 月
大 正 14(1925) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 9 月
大 正 14(1925) 年 9 月
大 正 14(1925) 年 9 月
大 正 14(1925) 年 10 月
大 正 14(1925) 年 11 月
大 正 14(1925) 年 11 月
大 正 14(1925) 年 11 月
大 正 14(1925) 年 11 月
大 正 14(1925) 年 11 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 2 月
大 正 15(1926) 年 2 月
大 正 15(1926) 年 2 月
大 正 15(1926) 年 2 月
大 正 15(1926) 年 2 月
大 正 15(1926) 年 2 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 15(1926) 年 3 月
頁
2-3
4-5
6-7
118-119
144-147
4-5
6-9
120-121
144-145
2-5
6-7
118-119
2-5
6-7
114-115
4-5
6-7
120-121
144-145
2-5
6-7
118-119
4-5
2-3
122-123
4-5
92-93
124-125
2-3
34-35
6-7
8-9
10-11
12-13
14-15
2-3
4-5
120-121
6-7
116-117
4-5
2-5
4-5
6-7
8-9
10-11
2-3
4-5
6-7
8-9
10-11
12-13
138-139
2-3
6-7
8-9
10-11
12-13
14-15
142-143
2-5
6-7
8-9
10-11
12-13
14-15
2-5
4-5
6-7
備
考
推奨曲譜
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
遊戯唄
童話
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
二部輪唱曲 「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
推奨曲譜
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
キタハラハクシウ
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
キタハラハクシウ
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋/作詞
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
キタハラハクシウ
北原白秋/選
作
品
名
二人の兵隊さん
雪の山道
地方童謡
宵祭
オチタツバキ
来た来た
鶯
ストーブたいてるお爺さん
地方童謡
チロリ
薔薇
今年の春
たけのこ(坊やに代りて)
ツクシ
地方童謡
氷のひわれ目
日の出
地方童謡
夕凪朝凪
飛び越そよ
楡のかげ
谷中
お晩さん
地方童謡
たんぽぽ
この道
もとゐたお家
いたどり
地方童謡
お晩さん
砂の上の町
たうきび
地方童謡
二人の兵隊さん
象のお散歩
露
草に寝て
さびれた砂山
坊やのお国
地方童謡(四八)
谷中
月光曲
靴と帽子
稲ぬすみ
地方童謡(四九)
飛び越そよ
月と帽子
赤上衣
花瓶
露
ゐろり
森の裏
かりうど
地方童謡(五〇)
月光曲
つくし
象の子は
二つの部屋
鉄工場
地方童謡(五一)
月と帽子
月夜の仔馬
樺太の春
二つの部屋
白樺の皮はぎ
木銃
寒い山
デンショバト
地方童謡(五ニ)
7/15
巻
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
号
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
6
6
6
6
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
6
6
6
6
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
3
3
3
4
4
4
4
4
発 行 年 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 6 月
大 正 15(1926) 年 6 月
大 正 15(1926) 年 6 月
大 正 15(1926) 年 6 月
大 正 15(1926) 年 7 月
大 正 15(1926) 年 7 月
大 正 15(1926) 年 7 月
大 正 15(1926) 年 7 月
大 正 15(1926) 年 7 月
大 正 15(1926) 年 8 月
大 正 15(1926) 年 8 月
大 正 15(1926) 年 8 月
大 正 15(1926) 年 8 月
大 正 15(1926) 年 8 月
大 正 15(1926) 年 9 月
大 正 15(1926) 年 9 月
大 正 15(1926) 年 9 月
大 正 15(1926) 年 9 月
大 正 15(1926) 年 9 月
大 正 15(1926) 年 10 月
大 正 15(1926) 年 10 月
大 正 15(1926) 年 10 月
大 正 15(1926) 年 10 月
大 正 15(1926) 年 10 月
大 正 15(1926) 年 10 月
大 正 15(1926) 年 11 月
大 正 15(1926) 年 11 月
大 正 15(1926) 年 11 月
大 正 15(1926) 年 11 月
大 正 15(1926) 年 11 月
大 正 15(1926) 年 12 月
大 正 15(1926) 年 12 月
大 正 15(1926) 年 12 月
大 正 15(1926) 年 12 月
大 正 16(1927) 年 1 月
大 正 16(1927) 年 1 月
大 正 16(1927) 年 1 月
大 正 16(1927) 年 1 月
大 正 16(1927) 年 1 月
大 正 16(1927) 年 1 月
昭 和 2(1927) 年 2 月
昭 和 2(1927) 年 2 月
昭 和 2(1927) 年 2 月
昭 和 2(1927) 年 2 月
昭 和 2(1927) 年 2 月
昭 和 2(1927) 年 3 月
昭 和 2(1927) 年 3 月
昭 和 2(1927) 年 3 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
頁
8-9
10-11
144-145
2-3
6-7
8-9
10-11
12-13
144-145
2-3
4-5
4-5
6-7
8-9
146-147
2-3
6-7
146-147
2-5
118-119
6-7
8-9
10-11
146-147
2-5
2-3
4-5
6-7
144-145
8-9
2-3
120-121
144-145
4-5
36-37
2
4
46
120
146
6
2
44
122
148
5
2
4
122
9
2
44
132
158
5
7
2
42
130
154
3
2
130
5
2
4
130
132
156
備
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
童謡
推奨曲譜
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
「赤い鳥」曲譜集
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
作謡
作謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
童謡
考
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
作
品
樺太の春
煙突雀
誰さん
トラクタア
サボウ
地方童謡(五三)
寒い山
追分
山の駅
野っ原の夏
おまはりさん
地方童謡(五四)
サボウ
山の月夜
山のホテル
いちご
てくてく爺さん
地方童謡(五六)
野っ原の夏
しろい馬
ひとりひとり
沖
地方童謡(五七)
おまはりさん
海の向う
白い列
山のおやつ
地方童謡(五八)
からまつ原
月夜の波止場
白帝城
水車船
白い列
秋の日
道ばた
地方童謡(五九)
知らぬふりして
寒い林
地方童謡(五九)
白帝城
お籠に
さざんくわ
寒い林
二月
木靴
ぽっぽのお家
春の日
三月
地方童謡(六〇)
木靴
春の海
牡丹
地方童謡(六一)
三月
梨の花
ゆすろゆすろ
春の海
木の芽どき
月へゆく道
地方童謡(六二)
ゆすろゆすろ
あのこゑ
ひきがへる
地方童謡(六三)
牡丹
お庭の夢
月に
あのこゑ
射的場
8/15
名
巻
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
21
21
21
21
21
21
21
21
号
4
5
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
4
4
4
4
5
5
5
6
6
6
6
1
1
1
2
2
2
3
3
3
3
4
4
4
4
5
5
5
6
6
6
6
1
1
1
1
2
2
2
3
発 行 年 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
昭 和 2(1927) 年 10 月
昭 和 2(1927) 年 10 月
昭 和 2(1927) 年 10 月
昭 和 2(1927) 年 10 月
昭 和 2(1927) 年 11 月
昭 和 2(1927) 年 11 月
昭 和 2(1927) 年 11 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
昭 和 3(1928) 年 1 月
昭 和 3(1928) 年 1 月
昭 和 3(1928) 年 1 月
昭 和 3(1928) 年 2 月
昭 和 3(1928) 年 2 月
昭 和 3(1928) 年 2 月
昭 和 3(1928) 年 3 月
昭 和 3(1928) 年 3 月
昭 和 3(1928) 年 3 月
昭 和 3(1928) 年 3 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
昭 和 3(1928) 年 5 月
昭 和 3(1928) 年 5 月
昭 和 3(1928) 年 5 月
昭 和 3(1928) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 7 月
昭 和 3(1928) 年 7 月
昭 和 3(1928) 年 7 月
昭 和 3(1928) 年 7 月
昭 和 3(1928) 年 8 月
昭 和 3(1928) 年 8 月
昭 和 3(1928) 年 8 月
昭 和 3(1928) 年 9 月
頁
7
2
4
6
8
154
13
2
4
6
8
161
11
2
4
6
8
160
10
2
4
6
160
11
2
4
118
152
9
2
4
6
13
2
4
146
2
4
146
9
2
4
9
2
4
6
2
4
150
9
2
98
150
7
2
100
7
2
114
144
9
2
114
150
4
2
118
4
2
備
作謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
考
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋/選
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
作
品
多蘭泊
筑波
船のおはなし
葡萄の蔓
ねこそぎ
石の門
地方童謡(六四)
筑波
からりこ
乳母車
落葉
お母さま
つらつらつばき
昨夜のお客さま
春の田
梢
ふれふれ粉雪
つらつらつばき
月へゆく道
霞のなか
さうらんえ
ふれふれ粉雪
射的場
猿澤の池
音
からりこ
浦島
港の出口
鶯
おひる
雪こんこん
S・O・S
象さん
お馬乗り
ボクシング
おい兄弟
ウエドロ
苦力
二ヤァニシユカ
田うゑ
東へ行けば
カロウワ
笛が鳴る
かへる
ロートカ
サアチライト
秋の牧場
ジェーヲチカ
へうたん
雁風呂
象さん
マツムシ
飛び越せ
通信
風に眼がある
飛び越せ
オロチョン
腰折雀
山の月夜
二月堂
軍馬
おひ
敵
鈴
もとゐたお家
僕の自画像
馬鈴薯むき
へうたん
軍馬
9/15
名
巻
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
号
3
4
4
4
5
5
5
5
6
6
6
1
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
3
1
1
1
2
2
2
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
1
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
1
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
4
発 行 年 月
昭 和 3(1928) 年 9 月
昭 和 3(1928) 年 10 月
昭 和 3(1928) 年 10 月
昭 和 3(1928) 年 10 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
昭 和 3(1928) 年 12 月
昭 和 3(1928) 年 12 月
昭 和 3(1928) 年 12 月
昭 和 4(1929) 年 1 月
昭 和 4(1929) 年 1 月
昭 和 4(1929) 年 1 月
昭 和 4(1929) 年 1 月
昭 和 4(1929) 年 2 月
昭 和 4(1929) 年 2 月
昭 和 4(1929) 年 2 月
昭 和 4(1929) 年 2 月
昭 和 4(1929) 年 3 月
昭 和 4(1929) 年 3 月
昭 和 4(1929) 年 3 月
昭 和 4(1929) 年 3 月
昭 和 6(1931) 年 1 月
昭 和 6(1931) 年 1 月
昭 和 6(1931) 年 1 月
昭 和 6(1931) 年 2 月
昭 和 6(1931) 年 2 月
昭 和 6(1931) 年 2 月
昭 和 6(1931) 年 3 月
昭 和 6(1931) 年 3 月
昭 和 6(1931) 年 4 月
昭 和 6(1931) 年 4 月
昭 和 6(1931) 年 4 月
昭 和 6(1931) 年 5 月
昭 和 6(1931) 年 5 月
昭 和 6(1931) 年 5 月
昭 和 6(1931) 年 6 月
昭 和 6(1931) 年 6 月
昭 和 6(1931) 年 7 月
昭 和 6(1931) 年 7 月
昭 和 6(1931) 年 7 月
昭 和 6(1931) 年 8 月
昭 和 6(1931) 年 8 月
昭 和 6(1931) 年 8 月
昭 和 6(1931) 年 9 月
昭 和 6(1931) 年 9 月
昭 和 6(1931) 年 9 月
昭 和 6(1931) 年 10 月
昭 和 6(1931) 年 10 月
昭 和 6(1931) 年 10 月
昭 和 6(1931) 年 11 月
昭 和 6(1931) 年 11 月
昭 和 6(1931) 年 11 月
昭 和 6(1931) 年 12 月
昭 和 6(1931) 年 12 月
昭 和 7(1932) 年 1 月
昭 和 7(1932) 年 1 月
昭 和 7(1932) 年 1 月
昭 和 7(1932) 年 2 月
昭 和 7(1932) 年 2 月
昭 和 7(1932) 年 2 月
昭 和 7(1932) 年 3 月
昭 和 7(1932) 年 3 月
昭 和 7(1932) 年 3 月
昭 和 7(1932) 年 4 月
昭 和 7(1932) 年 4 月
昭 和 7(1932) 年 4 月
昭 和 7(1932) 年 4 月
頁
4
2
118
4
2
104
146
4
2
54
4
2
70-71
4
6
2
64
4
6
2
64
5
7
4-5
90-91
2-3
4-5
74-75
2-3
4-5
2-3
4-5
74-75
2-3
4-5
74-75
2-3
4-5
2-3
6-17
80
2-3
4-5
78-79
2-3
4-5
78-79
104
4-5
78-79
2-3
4-5
78-79
104
4-5
2-3
4-5
78-79
2-3
4-5
78-79
2-3
4-5
76-77
2-3
6-7
82-83
2-3
4-5
備
考
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
作謡
童謡
童謡
謡
謡
童謡
童謡
謡
謡
童謡
童謡
作詞
作詞 マザア・グウス
水桶 ロシア人形の歌 作詞
作詞
ロシア人形の歌
童謡
作曲
満州公主嶺
娘 作詞
作詞
秋の牧場(満州公主領)
作詞
作詞
作詞
作詞
作謡
作謡
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
北原白秋
紀平まさを/報
木俣修
桐野信吉
草川信/伴奏
草川信/作曲
栗野文晴/報
栗野文晴/報
桑名晴葉/報
桑名晴葉/報
桑名晴葉/報
郡司信郎/報
郡司信郎/報
軍司麓水/報
小池十迷氏/報
河野砥吉/報
河野砥吉/報
高麗彌助
小崎二郎/報
小島政二郎/選
小林章子
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
古村徹三/報
作
品
名
風邪の神様
もの
馬鈴薯むき
上海特急
泣女
もの
駱駝
春の田
上海特急
プールがよひ
朝顔、昼顔、夕顔
鈴
うちのボート
プールがよひ
月に開いた
お山の大将
うちのボート
草堤
わにぐち
猿澤の池
月夜にも
草堤
山の家
霧
つらつらつばき
湯崗子の春
鴨と猟師
月夜にも
山の家
月夜の戸口
鴨と猟師
貴き騎士
赤い鳥小鳥
〔しイびり京へのオぼれ〕
メルヘン
山火事
てんと蟲
虹と仔馬
〔向ひの屋根に〕
〔けんゝツバナ、けんツバナ〕
〔とんゝ虎吉、油庄吉〕
〔なアんぞ、なんぞ〕
〔晩行って朝帰る〕
〔牛、牛、きべこ〕
〔向う通るは〕
〔ひとりきな、ふたりきな〕
〔かうもり来い〕
〔山王のお猿さまは〕
〔なかのなかのこんぼんさん〕
僕の體
〔とんゝたゝくは誰やいな〕
白鷺
油絵の道
〔とんゝ叩くは誰ぢゃいな〕
〔いいこと言って〕
〔ゆんべ生まれた安さんを〕
〔となりのをばさんお茶上れ〕
〔猫が桑名へまゐるとて〕
〔坊主、ぼっくり、やアま芋〕
〔ちょんがりばゞさん九十九で〕
〔かはい息子の花嫁を〕
〔一つ星、見つけた〕
〔梅干かむとも種かむな〕
〔十文ぢゃ、十文ぢゃ〕
〔深い川へはめようか〕
〔淀の川瀬のでんゞ車〕
〔やすい米買うて舟につみ
〔いたけれや一文〕
〔へうたんゝどこへゆく〕
10/15
巻
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
5
5
12
12
17
12
4
12
13
3
3
11
11
11
7
7
14
13
21
21
4
11
2
6
17
17
18
18
18
18
18
18
19
19
19
19
19
19
19
19
号
5
5
5
6
6
6
1
1
1
2
2
2
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
1
1
1
2
2
2
3
4
4
3
3
4
3
3
4
4
4
4
3
3
3
1
2
2
4
5
5
6
1
1
3
4
4
1
1
4
4
6
6
1
2
2
2
3
3
3
5
発 行 年 月
昭 和 7(1932) 年 5 月
昭 和 7(1932) 年 5 月
昭 和 7(1932) 年 5 月
昭 和 7(1932) 年 6 月
昭 和 7(1932) 年 6 月
昭 和 7(1932) 年 6 月
昭 和 7(1932) 年 7 月
昭 和 7(1932) 年 7 月
昭 和 7(1932) 年 7 月
昭 和 7(1932) 年 8 月
昭 和 7(1932) 年 8 月
昭 和 7(1932) 年 8 月
昭 和 7(1932) 年 9 月
昭 和 7(1932) 年 9 月
昭 和 7(1932) 年 10 月
昭 和 7(1932) 年 10 月
昭 和 7(1932) 年 10 月
昭 和 7(1932) 年 11 月
昭 和 7(1932) 年 11 月
昭 和 7(1932) 年 11 月
昭 和 7(1932) 年 12 月
昭 和 7(1932) 年 12 月
昭 和 8(1933) 年 1 月
昭 和 8(1933) 年 1 月
昭 和 8(1933) 年 1 月
昭 和 8(1933) 年 2 月
昭 和 8(1933) 年 2 月
昭 和 8(1933) 年 2 月
昭 和 8(1933) 年 3 月
昭 和 8(1933) 年 4 月
昭 和 8(1933) 年 4 月
昭 和 11(1936) 年 10 月
昭 和 11(1936) 年 10 月
大 正 15(1926) 年 10 月
昭 和 11(1936) 年 10 月
大 正 9(1920) 年 3 月
大 正 13(1924) 年 4 月
大 正 13(1924) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 12(1923) 年 9 月
大 正 12(1923) 年 9 月
大 正 12(1923) 年 9 月
大 正 10(1921) 年 7 月
大 正 10(1921) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 2 月
大 正 13(1924) 年 10 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
昭 和 7(1932) 年 12 月
大 正 12(1923) 年 7 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 10(1921) 年 3 月
大 正 15(1926) 年 10 月
大 正 15(1926) 年 10 月
大 正 16(1927) 年 1 月
大 正 16(1927) 年 1 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
昭 和 2(1927) 年 11 月
頁
4-5
74-75
2-3
6-7
72-73
2-5
4-5
74-75
2-3
4-5
72-73
2-3
2-3
4-5
4-5
74-75
2-3
4-5
76-77
2-3
4-5
2-3
4-5
80-81
2-3
4-5
70-71
2-3
2-3
70-71
2-3
別2
別4
147
201
49
2
2-3
77
77
106
106
107
103
96
144
148
147
149
56-57
107
52-59
146
146
158
158
156
156
163
163
161
160
160
160
152
152
153
146
備
作謡
作謡
作謡
作謡
童謡
作詞
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
作謡
童謡
作謡
童謡
伊勢地方
推奨童謡
推奨
「赤い鳥」曲譜集
大阪地方
大阪地方
常陸地方
常陸地方
常陸地方
南部地方
南部地方
茨城地方
紀伊地方
東京地方
大阪地方
滋賀地方
手毬歌
作謡
大阪地方
大阪地方
大阪地方
大阪地方
大阪地方
広島地方
大阪地方
広島地方
大阪地方
大阪地方
大阪地方
大阪地方
大阪地方
大阪地方
広島地方
広島地方
考
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
古村徹三/報
古村徹三/報
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
西條八十
斉藤勝子/報
斉藤勝子/報
斉藤邦一/報
斉藤邦一/報
斉藤邦一/報
斉藤邦一/報
斉藤邦一/報
斉藤邦一/報
斉藤邦一/報
斉藤邦一/報
斉藤利治/報
作
品
名
〔テンテツ、トントン〕
〔チン、ワン、猫、ニャン、チュウ〕
忘れた薔薇
かなりあ
手品
紅い鸚鵡
蝶々
あしのうら
かなりや
かなりや
小人の地獄
鉛筆の心
きりゞす
夕顔
たそがれ
葱坊主
お菓子の家
山の母
床屋の小僧
玩具の舟
春の日
烏の手紙
謎
怪我
春の日
赤い鳥小鳥
羊
象と芥子人形
蟻
お山の大将
犬と雲
春のくれがた
烏の手紙
電信柱の帽子
仲よし小よし
玩具の舟
象と芥子人形
花火
頬ひげ
お山の大将
ほそみち
電信柱の帽子
鳥と人
花火
燕と時計
坂
犬と雲
書物
祖母と鸛
人形、風
お清書
たんぽゝ
風
かくれんぼ
人形の足
たんぽゝ
人形
薔薇
〔京のゝ大仏っあんは〕
〔ヨイサッサ、ヨイサッサ〕
〔水汲めば〕
〔つくゝ法師〕
〔こゝのむかいの長太郎さんは〕
〔内の裏やの〕
〔今年や豊年〕
〔くるりゝとまはるは淀の〕
〔内の裏やの茗荷と蕗と〕
〔こゝの向うの長太郎さんは〕
〔十五夜お月さんは松のかげ〕
11/15
巻
20
20
1
1
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
6
6
7
7
7
8
8
19
19
20
20
20
21
21
21
21
21
13
号
3
3
3
5
1
2
3
5
5
6
6
1
2
3
3
4
4
5
6
1
2
3
4
4
4
4
5
5
6
6
1
1
1
2
2
2
2
3
3
3
4
4
5
5
6
1
1
2
3
4
5
6
6
1
2
4
1
3
6
6
6
4
4
1
5
5
5
5
1
発 行 年 月
昭 和 3(1928) 年 3 月
昭 和 3(1928) 年 3 月
大 正 7 (1918) 年 9 月
大 正 7 (1918) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大正8(1919)年特別号
大 正 8(1919) 年 3 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 8(1919) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 7 月
大 正 8(1919) 年 8 月
大 正 8(1919) 年 9 月
大 正 8(1919) 年 9 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 9(1920) 年 1 月
大 正 9(1920) 年 2 月
大 正 9(1920) 年 3 月
大 正 9(1920) 年 4 月
大 正 9(1920) 年 4 月
大 正 9(1920) 年 4 月
大 正 9(1920) 年 4 月
大 正 9(1920) 年 5 月
大 正 9(1920) 年 5 月
大 正 9(1920) 年 6 月
大 正 9(1920) 年 6 月
大 正 9(1920) 年 7 月
大 正 9(1920) 年 7 月
大 正 9(1920) 年 7 月
大 正 9(1920) 年 8 月
大 正 9(1920) 年 8 月
大 正 9(1920) 年 8 月
大 正 9(1920) 年 8 月
大 正 9(1920) 年 9 月
大 正 9(1920) 年 9 月
大 正 9(1920) 年 9 月
大 正 9(1920) 年 10 月
大 正 9(1920) 年 10 月
大 正 9(1920) 年 11 月
大 正 9(1920) 年 11 月
大 正 19(1920) 年 12 月
大 正 20(1921) 年 1 月
大 正 20(1921) 年 1 月
大 正 20(1921) 年 2 月
大 正 10(1921) 年 3 月
大 正 10(1921) 年 4 月
大 正 10(1921) 年 5 月
大 正 10(1921) 年 6 月
大 正 10(1921) 年 6 月
大 正 10(1921) 年 7 月
大 正 10(1921) 年 8 月
大 正 10(1921) 年 10 月
大 正 11(1922) 年 1 月
大 正 11(1922) 年 3 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
昭 和 3(1928) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
昭 和 3(1928) 年 7 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 7 月
頁
150
151
40-41
58-59
36-37
54-55
22-23
20-21
大阪地方
大阪地方
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
28-29
20-21
24-25
22-23
48-49
22-23
48-49
24-25
22-23
22
52
30
20
80
五月号正誤
創作童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
18
78
2
78
2
98
2
84
34
82
40
30
38
30
28
30
38
34
46
3
46
42
3
5
147
147
144
150
150
150
147
148
149
148
146
備
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
作謡
童謡
作謡
童謡
童謡
作謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
訳謡
童謡
童謡
作謡
訳謡
作謡
京都地方
京都地方
紀州北部地方
紀州西部地方
紀州高野奥地方
紀州北部地方
紀州北部地方
紀州北部地方
紀州北部地方
紀州高野奥地方
佐賀地方
考
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
斉藤利治/報
斉藤利治/報
斎藤利治/報
斎藤利治/報
斎藤利治/報
斎藤利治/報
斎藤利治/報
西東十四春/報
西東十四春/報
西東十四春/報
斉藤杜、斉藤春/報
坂崎坦/報
佐賀たさく/報
坂本浅之助/報
坂本浅之助/報
坂本浅之助/報
坂本浅之助/報
坂本浅之助/報
坂本浅之助/報
阪本尭行/報
佐々木元三/報
佐々木有三/報
佐竹さんぢ/報
佐竹秋鳴/報
佐藤信三/報
佐藤利子/作詞
佐野たさく/報
篠崎黄二/報
嶋岡己勝/報
島村茂子/報
清水卓平
志村治之/報
志村治之/報
志村治之/報
下崎万三/報
下崎万三/報
下崎万三/報
城ふみ子/報
城芙美子/報
新藤利治/報
杉田賢三/報
鈴木英夫/報
鈴木英夫/報
鈴木英夫/報
鈴木英夫/報
鈴木英夫/報
鈴木英夫/報
隅垣時衛/報
隅垣時衛/報
瀬川敏夫/報
千家経麿/報
高島/報
高須静雄/報
田島哲男/報
田島好宗/報
田中善徳
田螺石人/報
田螺石人/報
田淵十風/報
長風生/報
辻平三郎/報
恒川北斗/報
東条しづゑ/報
土橋郁子/報
中川武/報
中川保光/報
中込純次/報
中込純次/報
中込純次/報
作
品
名
〔こうもりにやろゝ〕
〔鬼のをらんときや〕
〔ヒツチヨ、ハツチヨコ〕
〔ほうほう、蛍来い〕
〔ぼんさん、ゝ、お前の屋敷に〕
〔佐賀町ゆくときや〕
〔知らんにしくなし〕
〔ひふみっちゃんが〕
〔江戸のくんぐいじょは〕
〔おてんとさんゝ〕
〔かゝさんかゝさん里がへり〕
〔ねんゝや、ねんゝや〕
〔ばんげ(夕方)になりやした〕
〔ほうたるこーい〕
〔つかもん、もんよ〕
〔しいかし、しばの実〕
〔とんゝお寺の道成寺〕
〔ねんね根来のお寺の藪でよ〕
〔とんと、とのさま、今年は不作よ〕
〔高野の坊主は〕
〔お駒さん〕
〔向うのやまァ、猿が三匹通りようた〕
〔大さむ小さむ〕
〔があゞござれ〕
〔からす、からす〕
つゆ
〔こうもりゝ下りて来い〕
〔山焼ける〕
〔田螺ゝ田ア打て〕
〔おれの影になるものは〕
秋の夕方
〔風吹け、ねぶけ〕
〔人の日かげになるものは〕
〔蝙蝠ッこ、蝙蝠ッこ〕
〔坊主々々山芋〕
〔きちゝちょん、〕
〔お家のぐるりを〕
〔中の中の小坊さん〕
〔じんじゃかんご〕
〔おてんとさん、おてんとさん〕
〔いとちゃん、ほんちゃん〕
〔この子かはいゝ、かぎりない〕
〔大寒、小寒、山から小僧が泣いて来
〔雨こんこふってきた〕
〔たにしゝことゝ〕
つばな
〔おゝ寒いこと、寒いこと〕
〔キツカイさんな〕
〔お月さんなんぼ〕
〔からす、からす〕
〔駄賃馬へこいた〕
〔筑山、つくばっても〕
〔蛍来い、やんま来い〕
〔坊さんゝどこいくの〕
〔お正月はくるゝ〕
木苺の花
〔わしげの裏にア〕
〔チョンチョン雀〕
〔蕗の薹はとをになる〕
〔中のゝ小坊主さん〕
〔烏、烏、どん烏〕
〔照らせえ、照らせえ〕
大さむ、小さむ〕
〔お月さま、かみさま〕
〔夏のようやけ〕
〔烏来い、餅やろ〕
〔やんめこうし〕
〔あま蝶々〕
〔地蜘蛛〕
12/15
巻
13
13
13
13
13
13
14
14
14
14
12
3
13
21
19
19
19
19
19
18
2
17
12
11
3
14
13
20
3
10
9
9
9
10
10
10
10
3
3
15
5
16
16
16
16
19
19
16
16
12
3
13
3
3
12
19
20
21
16
2
3
13
11
7
21
18
8
8
8
号
1
2
5
5
5
6
1
2
2
2
1
5
2
1
5
5
6
6
6
4
5
1
3
2
2
1
1
4
6
6
5
6
6
5
5
5
5
4
4
6
3
4
4
5
5
1
2
1
1
1
3
5
1
5
3
5
6
1
5
5
3
5
1
1
5
5
4
4
4
発 行 年 月
大 正 13(1924) 年 7 月
大 正 13(1924) 年 8 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 14(1925) 年 2 月
大 正 14(1925) 年 2 月
大 正 14(1925) 年 2 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 8 月
昭 和 3(1928) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 11 月
昭 和 2(1927) 年 11 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
昭 和 2(1927) 年 12 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 7 月
大 正 13(1924) 年 3 月
大 正 12(1923) 年 8 月
大 正 8(1919) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 13(1924) 年 7 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 12(1923) 年 6 月
大 正 11(1922) 年 11 月
大 正 11(1922) 年 12 月
大 正 11(1922) 年 12 月
大 正 12(1923) 年 5 月
大 正 12(1923) 年 5 月
大 正 12(1923) 年 5 月
大 正 12(1923) 年 5 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 9(1920) 年 9 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 5 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 9 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 7 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 3 月
昭 和 2(1927) 年 11 月
昭 和 3(1928) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 7 月
大 正 15(1926) 年 5 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 8(1919) 年 9 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 12(1923) 年 7 月
大 正 10(1921) 年 7 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
大 正 11(1922) 年 4 月
大 正 11(1922) 年 4 月
大 正 11(1922) 年 4 月
頁
146
146
144
144
145
145
147
144
145
145
101
77
146
151
147
147
146
146
146
158
77-78
146
96
107
76
2-3
147
151
74
104
2
107
107
105
106
106
106
76-77
77
138
97
145
145
147
147
160
161
142
142
100
77
143
74-75
76-77
87
7
144
151
146
78-79
76
143
106
102
149
154
100
100
101
備
考
佐賀地方
佐賀地方
佐賀地方
佐賀地方
佐賀地方
佐賀地方
佐賀地方
佐賀地方
佐賀地方
佐賀地方
佐賀地方
但馬養父部地方
駿河地方
紀州地方
紀伊地方
紀伊地方
紀伊地方
紀伊地方
紀伊地方
紀伊地方
金沢地方
備後地方
高崎地方
群馬地方
福島県中通西部地方
推奨曲譜
駿河地方
台湾高雄州地方
長野地方
埼玉地方
作謡
山梨地方
山梨地方
山梨地方
長崎地方
長崎地方
長崎地方
和歌山地方
和歌山地方
佐賀地方 手まり唄
奈良地方
子守唄 相模地方
相模地方
相模地方
相模地方
相模地方
相模地方
丹後地方
丹後地方
奈良地方
島根県簸川地方
常陸地方
兵庫県西播地方
神奈川県横浜地方
群馬地方
作謡
筑後八女地方
筑後地方
蕗つみの唄 岐阜地方
奈良地方
三重県伊勢多気地方
名古屋地方
三重県地方
山梨西八代地方
豊後地方
大和山間部落
山梨地方
山梨地方
山梨地方
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
中込純次/報
中島駿一郎/報
中島駿一郎/報
長島たつを/報
長島たつを/報
長島たつを/報
長島たつを/報
長島たつを/報
中野晴雄/報
中山みつ
南條頼一/報
新津無外/報
新美南吉
西尾明子/報
西川文/報
西田白/報
西田白亜/報
西野光児/報
西野光児/報
西村滋/報
沼田滋夫/報
沼野富美子/報
根谷一彦
野村清三
野村清三/報
野村清三
野村清三
法本芳泉/報
法本美夫/報
法本義夫/報
法本義夫/報
法本美夫/報
法本美夫/報
法本芳泉/報
蓮田善明/報
花栗実郎/報
花田八重雄/報
幅栄雄/報
羽室長靖
原利郎/報
久武紫都技/報
平松静木/報
平松静木/報
平松静木/報
平松静木/報
平松静木/報
飛龍源九郎/報
広瀬司陽/報
福井研介/報
福井研介/報
福井研介/報
福井研介/報
福井研介/報
福井研介/報
福井研介/報
福井研介/報
福井研介/報
福井研介/報
福井研介/報
福井研介/報
藤井てつじ/報
藤田あや子/報
藤綱富義/報
藤森祐芳/報
藤山於莬路/報
藤山於莬路/報
藤山於莬路/報
藤山於菟路/報
藤山於菟路/報
作
品
名
〔一ごろ二ごろ三ごろ〕
〔向うの山に猿が三匹とまって〕
〔次郎よ太郎よ〕
〔たにしどの、たにしどの〕
〔ぎっこんばいこん松の根〕
〔雀の歯とかへてくれ〕
〔ぼんさんゝ〕
〔れんげが味噌すりゃ〕
〔ぢ、ぢ、ごく、ごく〕
まりなげ
〔ぼうしこ(つくしん坊)ゝ出やれ〕
〔安行院のお子僧と〕
島
〔ぼんさんぼんさんどこへ行く〕
〔山寺に女がないので〕
〔一つ咲くのが白瓜りの花〕
〔一つ人魂、墓中たより〕
〔山のフクベン、口開けろ〕
〔雁、雁、弥三郎〕
〔蛍こいとこせ〕
〔おほ寒、こ寒〕
〔とんとゝ豆が〕
蚯蚓
豚
〔お爺さん〕
月のフートボール
月のフートボール
〔泣き味噌〕
〔泣きゝ歩くはまゝ子やげ〕
〔八幡の狐ツ子〕
〔下駄はいて、ぞんぞはいて〕
〔お多福、めふく〕
〔子守憂いのは霜月師走〕
〔昨日山行って、赤いもん二つ見た〕
〔天道さん、天道さん〕
〔だァいだいよォ〕
〔かアらすゝ〕
〔嫁さん、嫁さん〕
ねずみの巣
〔ほたアる来いゝ〕
〔お月様桃色〕
〔今日はよい日だ、酉の日だ〕
〔けふはちょいゝ、あすはだいゝ〕
〔ねんゝころりと、ねんころよ〕
〔おこんこん様のおよめ入りにや〕
〔いイちに水仙〕
〔小ヶ崎や、小ヶ崎や〕
〔木兎きんざん〕
〔てんでつとん、てんでつとん〕
〔臼をひきなされよ〕
〔いまにやァたこはどこの子〕
〔向うをばさん風呂にィおいで〕
〔おひと落して、落して、お皿〕
〔すいゝちょんきり、お皿〕
〔とんゝたゝくは誰さんぢゃ〕
〔ほうし、ほうし〕
〔言イへ、ゝ〕
〔旦那さまらア米の飯に〕
〔淀の川瀬の花ぐるま〕
〔きょんきょん京橋〕
〔これ、けえろや〕
〔ひちりんちゃんやれ〕
〔人の影になるものは〕
〔蛍来い〕
〔京の二条の〕
〔おぢいさん、おばあさん〕
〔向ひの屋根に〕
〔千本の千本の〕
〔歌の中山、清閑寺〕
13/15
巻
8
2
2
18
19
19
20
20
18
10
13
2
4
3
5
10
9
17
17
7
17
7
5
3
4
4
4
13
14
16
16
18
21
14
4
12
2
17
4
10
3
17
18
18
18
18
3
12
16
16
16
16
17
17
18
18
19
19
20
20
7
3
5
3
17
19
19
20
20
号
5
6
6
1
3
3
3
3
5
5
5
6
6
1
3
4
6
3
4
4
5
2
6
6
2
4
6
1
5
1
3
6
5
2
2
1
5
4
3
6
6
5
2
2
4
6
5
3
4
5
5
6
2
2
4
6
1
1
4
4
6
3
3
3
4
1
2
4
4
発 行 年 月
大 正 11(1922) 年 5 月
大 正 8(1919) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 6 月
大 正 16(1927) 年 1 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
昭 和 2(1927) 年 9 月
昭 和 3(1928) 年 3 月
昭 和 3(1928) 年 3 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
大 正 12(1923) 年 5 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 6 月
昭 和 7(1932) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 7 月
大 正 9(1920) 年 9 月
大 正 12(1923) 年 4 月
大 正 11(1922) 年 12 月
大 正 15(1926) 年 9 月
大 正 15(1926) 年 10 月
大 正 10(1921) 年 10 月
大 正 15(1926) 年 11 月
大 正 10(1921) 年 8 月
大 正 19(1920) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 9(1920) 年 2 月
大 正 9(1920) 年 4 月
大 正 9(1920) 年 6 月
大 正 13(1924) 年 7 月
大 正 14(1925) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 3 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 11 月
大 正 14(1925) 年 2 月
大 正 9(1920) 年 2 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 10 月
大 正 9(1920) 年 3 月
大 正 12(1923) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 12 月
大 正 15(1926) 年 11 月
昭 和 2(1927) 年 2 月
昭 和 2(1927) 年 2 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 3 月
大 正 15(1926) 年 4 月
大 正 15(1926) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 5 月
大 正 15(1926) 年 6 月
大 正 15(1926) 年 8 月
大 正 15(1926) 年 8 月
昭 和 2(1927) 年 4 月
昭 和 2(1927) 年 6 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
大 正 10(1921) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 9 月
大 正 9(1920) 年 9 月
大 正 8(1919) 年 9 月
大 正 15(1926) 年 10 月
昭 和 2(1927) 年 7 月
昭 和 2(1927) 年 8 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
昭 和 3(1928) 年 4 月
頁
96
76
77
159
152
153
151
151
155
2
142
77
57
74
96
104
106
144
146
97
148
96
37
76
45
作謡
147
145
143
144
161
147
144
77
101
78
147
48
105
74-75
148
154
154
157
162
75
87
144
146
146
147
144
144
158
161
160
161
151
151
96
76
97
76
147
160
160
150
151
備
山梨地方
鳥取県西伯郡地方
鳥取県西伯郡地方
長門地方
長門地方
長門地方
長門地方
長門地方
鹿児島地方
作謡
今治地方
甲州西郡地方
大阪地方
熊本地方
大阪地方
大阪地方
東北地方
東北地方
福岡地方
相模地方
大阪地方
作謡
推奨創作童謡
京都地方
推奨童謡
福井地方
福井地方
福井地方
福井地方
若狭地方
若狭地方
福井地方
熊本地方
広島地方
長野県下伊那地方
岐阜地方
推奨童謡
神奈川地方
愛知県赤岡地方
遠江地方
遠江地方
遠江地方
遠江地方
遠江地方
愛知県豊橋地方
下総地方
美作地方
備前地方
備前地方
備前地方
お手玉唄 岡山地方
お手玉唄 岡山地方
岡山地方手まり唄
備前地方
備前地方
備前地方
備前地方
備前地方
越中地方
長野県下伊那地方
長野地方
長野県上伊那地方
京都地方
京都地方
大阪地方
京都地方
京都地方
考
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
藤山於莬路/報
藤山於莬路/報
藤山藤村/報
冬木国太郎
古市章人/報
古市章人/報
古市章人/報
古川安忠/報
古谷くり/報
報知者不明
報知者不明
報知者不明
報知者不明
報知者不明
報知者不明
報知者不明
報知者不明
穂既兵作/報
前川龍吉/報
前川龍吉/報
松井昭敏/報
松島雨草/報
三浦克也/報
三浦正男/報
三木露風
三木露風
三木露風
三木露風
三木露風
三木露風
三木露風
水島柳二郎
宮川いさ美/報
宮崎博
宮澤洋/報
宮澤洋/報
無名/報
無名氏/報
村本蝶二/報
元吉功/報
元吉功/報
元吉功/報
森田勝/報
柳沢健
柳沢健
柳沢健
柳沢健
柳沢健
柳沢健
柳沢健
柳沢健
山内秀枝/報
山口喜市/報
山口喜市/報
山口喜市
山口利国
山田紅一/報
山田紅一/報
山田紅一氏/報
山田定平/報
山根青幹/報
山本花葉/報
山本花葉/報
山本迀平/報
山本芳樹/報
横江継子/報
横江継子/報
横尾緑/報
作
品
名
〔お婆、どこいきゃる〕
〔この子どこの子〕
〔ほうたるこい、かめきッつあん〕
まひゝつぶろ
〔あの山にちらゝするのは〕
〔すけんぎょはどこまで〕
〔煙草や煙草〕
〔一輪げっちょ、ニげっちょ〕
〔げんげの花は、なして泣く〕
〔ひイふのお宮は〕
〔とんゝ床屋のお染めさんらは〕
〔天から落ちて〕
〔背負っても背負はれぬ〕
〔はら空だら、田つくれ〕
〔一人きな、二人きな〕
〔正月、どこまで来た〕
〔うぐいすゝ〕
〔お月さまお年は幾つ〕
〔一で市ちゃん芋盗んで〕
〔いたけら、いたちの糞つけ〕
〔おほかんこかん〕
〔寒いな、チンチロリン〕
〔もう日がくれた。あかりが三つ四つ
五つ、〕
〔とんび、とゝさま〕
毛蟲採
冬の歌
おやすみ
やまびこ
しぐれの歌
山鳩と豆畑
秋風
土蜂
〔こもり来い、こもり来い〕
きつゝきさん
〔いぼ、いぼ、わたれ〕
〔あの山で鳴く鳥は〕
〔一で二、二で三、三で四〕
〔中の中のポンゝさん〕
〔山の奥の天神さん〕
〔人まねこまね〕
〔お前どこへ行く〕
〔目ッぱち目白〕
〔おまや、どころ〕
人形
嬰児
冬
夕暮
桃太郎
海のあなた
春の風
初夏
〔先行くもん〕
〔もんぺ、もんずくり〕
〔おつたか山、ぼんぼん〕
お散歩
かに
〔金ざし、かんざし、貰うた〕
〔人まね、子まね〕
〔受けとった、受けとった〕
〔今日は豊年七夕祭よ〕
〔ほう、ほう、ほーたるこい〕
〔かご目、かご目〕
〔指きりかまきり〕
〔あれ山焼くら〕
〔夕やけ小やけ〕
〔えんげんどっこい〕
〔桶の輪の底抜け〕
〔油買ひに茶を買ひに〕
14/15
巻
20
20
18
4
3
4
4
18
6
11
11
11
11
13
14
14
16
3
13
13
2
14
号
6
6
5
4
4
2
2
5
6
2
2
2
2
2
1
1
1
3
5
6
5
1
発 行 年 月
昭 和 3(1928) 年 6 月
昭 和 3(1928) 年 6 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
大 正 9(1920) 年 4 月
大 正 8(1919) 年 10 月
大 正 9(1920) 年 2 月
大 正 9(1920) 年 2 月
昭 和 2(1927) 年 5 月
大 正 10(1921) 年 6 月
大 正 12(1923) 年 8 月
大 正 12(1923) 年 8 月
大 正 12(1923) 年 8 月
大 正 12(1923) 年 8 月
大 正 13(1924) 年 8 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 9 月
大 正 13(1924) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 12 月
大 正 8(1919) 年 5 月
大 正 14(1925) 年 1 月
頁
145
145
154
44
76
76-77
77
154
96
106
106
107
107
147
146
147
143
76
145
144
76-77
146
17
1
大 正 15(1926) 年 7 月
147
20
1
1
2
2
2
5
12
3
17
1
13
16
19
5
16
9
10
10
7
3
3
4
4
4
4
4
4
6
14
14
20
9
11
11
13
3
16
3
4
10
5
3
3
4
6 昭 和 3(1928) 年 6 月
2 大 正 7 (1918) 年 8 月
6 大 正 7 (1918) 年 12 月
1 大 正 8(1919) 年 1 月
2 大正8(1919)年特別号
3 大 正 8(1919) 年 3 月
4 大 正 9(1920) 年 10 月
3 昭 和 11(1936) 年 10 月
6 大 正 8(1919) 年 12 月
3 大 正 15(1926) 年 9 月
5 大 正 7 (1918) 年 11 月
5 大 正 13(1924) 年 11 月
6 大 正 15(1926) 年 6 月
1 昭 和 2(1927) 年 7 月
3 大 正 9(1920) 年 9 月
6 大 正 15(1926) 年 6 月
6 大 正 11(1922) 年 12 月
4 大 正 12(1923) 年 4 月
4 大 正 12(1923) 年 4 月
4 大 正 10(1921) 年 10 月
5 大 正 8(1919) 年 11 月
6 大 正 8(1919) 年 12 月
1 大 正 9(1920) 年 1 月
2 大 正 9(1920) 年 2 月
3 大 正 9(1920) 年 3 月
4 大 正 9(1920) 年 4 月
5 大 正 9(1920) 年 5 月
6 大 正 9(1920) 年 6 月
6 大 正 10(1921) 年 6 月
5 大 正 14(1925) 年 5 月
5 大 正 14(1925) 年 5 月
5 昭 和 3(1928) 年 5 月
2 大 正 11(1922) 年 8 月
3 大 正 12(1923) 年 9 月
3 大 正 12(1923) 年 9 月
4 大 正 13(1924) 年 10 月
2 大 正 8(1919) 年 8 月
6 大 正 15(1926) 年 6 月
4 大 正 8(1919) 年 10 月
1 大 正 9(1920) 年 1 月
4 大 正 12(1923) 年 4 月
3 大 正 9(1920) 年 9 月
3 大 正 8(1919) 年 9 月
6 大 正 8(1919) 年 12 月
1 大 正 9(1920) 年 1 月
144
2-3
58-59
60-61
24-25
48-49
62
28
36
145
41
142
146
161
96
147
107
105
105
97
48-49
48-49
50
18
64
34
32
28
96
144
144
4
3
107
107
149
75-76
146
76
77
105
96
77
75
76-77
備
考
京都地方
京都地方
京都地方
推奨童謡
九州熊本地方
熊本県郡部地方
熊本地方
陸中地方
山口県防府地方
常陸地方
常陸地方
常陸地方
常陸地方
青森地方
はねつき唄
青森地方
手まり唄
愛知県名古屋地方
丹波地方
丹波地方
静岡県小山町地方
遠江地方
岩手地方
秋田地方
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
創作童謡
童謡
童謡
推奨創作童謡
丹後地方
推奨童謡
甲府地方
甲府地方
山形地方手まり謡
大阪地方
近畿地方
上総地方
上総地方
上総地方
久留米地方
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
童謡
大阪地方
山形地方
山形地方
作謡
作謡
秋田土崎地方
秋田土崎地方
秋田土崎地方 手まり唄
北海道地方
京都地方
山梨県甲府地方
甲府地方
南紀地方
千葉地方
京都地方
京都地方
山口県周南地方
「赤い鳥」の詩人
作 者 名
横田恒治/報
横田恒治/報
横田浜吉
吉田三郎/報
吉田三郎/報
吉田三郎/報
吉田三郎/報
吉田正良/報
吉田郎/報
与田準一/報
与田準一/報
与田準一/報
与田準一/報
与田準一氏/報
与田準一/報
与田準一/報
与田準一/報
与田準一/報
与田準一/報
米山進/報
若き教師/報
倭田嘉代氏/報
倭田嘉代/報
渡辺喜十郎/報
渡邊軍治/報
渡邊軍治/報
渡邊軍治/報
作
品
名
〔大寒小寒、その風〕
〔ほたる来いゝ〕
かたぎの実
〔たにしどの、たにしどの〕
〔お月さんいくつ〕
〔やァい山見ろ〕
〔おめいら、おめいら何しよつて通る〕
〔向う山の鳴鳥は〕
〔すウりんぞ、すウりんぞ〕
〔づくぼんさん、づくぼんさん〕
〔蜻蛉くりゝ〕
〔あんたどこかん〕
〔このぼうぢめ(この子は)〕
〔牛ァ、ケン(角)なもたんた〕
〔雪こんこん、雨こんこん〕
〔子供は風ン子〕
〔お月さんないくつ〕
〔とんび、とんび、まはれ〕
〔からすゝ、はよもどれ〕
〔暑ゝ、こあつ〕
〔野火がついた、火がついた〕
〔お月さん、いくつ〕
〔しびれ、京へのぼれ〕
〔丹波笹山地方〕
〔今ないた烏〕
〔人まね、こまね〕
〔ゆぶゞ(けむり)あっち行け〕
ねむの木
やあま山
あの目の光るは
ねんねの生れた
この子の可愛さ
お守が父さん
佐渡は四十五里
ねんねの寝た間に
宵にや早から
前にや牡丹の
おころり小山
「白鷺は」
「つかみどり」
「紺屋の裏に狐なく」
「向かひの山に」
「常燈のうしろで」
「おぶんぶん」
「西の山を」
「けんゝ花と」
「一に水仙」
「鷺よゝ」
「己が隣の千松は」
15/15
巻
12
13
7
9
10
12
17
3
12
11
12
12
13
13
13
14
15
16
16
7
3
13
16
2
15
15
17
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
号
1
1
1
6
4
1
3
5
4
1
1
3
2
4
6
1
6
3
3
5
5
4
3
4
6
6
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
発 行 年 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 13(1924) 年 7 月
大 正 10(1921) 年 7 月
大 正 11(1922) 年 12 月
大 正 12(1923) 年 4 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 15(1926) 年 9 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 4 月
大 正 12(1923) 年 7 月
大 正 13(1924) 年 1 月
大 正 13(1924) 年 3 月
大 正 13(1924) 年 8 月
大 正 13(1924) 年 10 月
大 正 13(1924) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 1 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 10(1921) 年 11 月
大 正 8(1919) 年 11 月
大 正 13(1924) 年 10 月
大 正 15(1926) 年 3 月
大 正 8(1919) 年 4 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 14(1925) 年 12 月
大 正 15(1926) 年 7 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 7 (1918) 年 6 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 1 月
大 正 8(1919) 年 1 月
頁
101
147
3
106
104
100
144
76
103
106
101
86
147
149
145
147
139
145
145
96
75
149
145
76
138
138
147
54
54
54-55
55
56
56
57
57-58
58-59
59
59
52
52-53
53
53-54
54
54-55
55-56
56-57
57
58-59
59
備
秩父地方
埼玉地方
作謡
茨城地方
茨城地方
常陸地方
遊戯唄 茨城地方
東京府南葛飾地方
常陸地方 縄とび唄
筑後地方
筑後地方
筑後地方
筑後地方
筑後地方
福岡地方
筑後地方
筑後地方
筑後地方
筑後地方
長野地方
群馬県桐生地方
大阪地方
近畿地方
千葉地方
千葉地方
千葉地方
上野邑楽郡
出雲
筑後柳河
美濃岐阜
駿河沼津
長門吉敷郡
越後長岡市
北海道河西
出雲
周防吉敷郡
東京
伊勢
飛騨
伊勢
加賀
伊勢
東京
美濃
伊勢
伊勢
美濃
美濃
考
Fly UP