...

Quick Reference

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

Quick Reference
Quick Reference
<KKNZF/01D00001> <CRA3222-A>
ボイスヘルプ・訂正・中止
発話できる言葉がわからない場合
停車しているときは、音声操作を始めると、画面にそのとき発話できる音
声認識語の一覧「ボイスヘルプ」が表示されます。
または を押し
て操作している場合に、各々に対応した画面を表示します。
操作になれないうちは、安全な場所に停車して、ボイスヘルプの表示され
た音声認識語を参考にして発話してください。なお、走行中は画面上には
表示されませんが、“ボイスヘルプ”と発話すると、発話できる言葉を本機
が読み上げてくれます。
言い間違えたときなど、直前の操作に戻りたい場合
“違う”と発話、または を押してください。直前の画面に戻り、次の発
話待ちの状態になります。
操作を途中でやめたい場合
“中止する”と発話してください。地図画面に戻ります。
2
施設名で場所を探す →「ナビゲーションブック」185P
施設名称(“○○スキー場”など)から場所を探します。
ジャンル名は「施設名で場所を探す場合のジャンル」(20P)を参照
してください。
ここへ行く
ここへ立ち寄る
[施設名称]
ここの地図を見る
ここへ電話をかける
または を押すとここへ電話を
かけます。
3
最近探した場所を探す →「ナビゲーションブック」185P
最近探した場所を探します。
ここへ行く
ここへ立ち寄る
最近探した場所
[最近探した場所のよみ]
ここの地図を見る
ここへ電話をかける
または を押すとここへ電話を
かけます。
4
登録した場所を探す →「ナビゲーションブック」184P
登録した場所を探します。
登録した場所
ここへ行く
[登録地名称]
ここへ立ち寄る
[登録地名称]へ行く※1
ここの地図を見る
[登録地名称]へ立ち寄る※1
ここへ電話をかける※2
[登録地名称]へ電話をかける※2
※1
または を押す
とルートを探索します。
※2
または を押す
とここへ電話をかけます。
自宅へ帰る
[登録地名称]の地図を見る
5
名前や電話番号を登録する
住所・電話番号から場所を探す →「ナビゲーションブック」183∼184P
住所・電話番号から場所を探します。
住所で探す
電話番号で探す
6
都道府県
市区町村名
住所名
地名(丁目)
ここへ行く
市外局番
市内局番
残りの番号
ここへ立ち寄る
ここの地図を見る
近くのガソリンスタンドなど探す →「ナビゲーションブック」183P
周辺探索で近くのガソリンスタンドなどを探します。
ジャンル名は「場所を周辺で探す場合のジャンル名」(18P)を参照
してください。
周辺の[ジャンル名]/[サブジャンル名]
ここへ行く
目的地付近の[ジャンル名]/[サブジャンル名]
ここへ立ち寄る
一番近い[ジャンル名]/[サブジャンル名]
ここの地図を見る
目的地の地図を見る →「ナビゲーションブック」185P
ルート案内中、目的地の地図を表示させることができます。
目的地の地図を見る
7
基本操作をする →「ナビゲーションブック」186P
地図画面の操作など基本的な音声操作です。
現在地
詳細
広域
○○メータースケール
基本操作
直接発話することも
できます。
○○ビュー
シティハイウェイマップ
ハイウェイモード
自宅へ帰る
ここへ行く
8
ここを登録する
ルートの設定と案内 →「ナビゲーションブック」188P
ルートが設定されているときの音声操作です。
推奨
距離優先
別ルート
ルート操作
直接発話することも
できます。
有料標準、有料回避
フェリー標準、優先、回避
次の案内
ルートプロフィール
“ルート消去”発話後 または
を押すとルートを消去します。
ルート消去
9
VICS情報を確認する →「ナビゲーションブック」189P
VICS情報の音声操作ができます。
ビックスFM図形情報
ビックスFM文字情報
VICS操作
ビーコン図形情報
直接発話することも
できます。
ビーコン文字情報
ビックス放送局
渋滞チェック
10
[放送局名]
電話を操作する →「ナビゲーションブック」190∼191P
携帯電話を接続しているときに、電話の音声操作ができます。
電話をかける
登録地へ電話をかける
[登録地名称]
直接発話するこ
ともできます。
電話番号でかける
市外局番
市内局番、残りの番号
携帯電話にかける
最初の3桁
残りの番号
メモリダイヤルでかける
[携帯メモリ名称]
フリーダイヤルにかける
0120-○○○
残りの3桁
リダイヤル
または を押すと
電話をかけます。
[登録地名称]へ電話をかける
11
その他の操作をする →「ナビゲーションブック」198P
その他の音声操作です。
その他の操作
直接発話することも
できます。
気象情報を取得する
[カスタマイズ名称]
ノースアップ
12
ソース切り替え
ソース切り替えの音声操作ができます。
AV操作
CDにする
直接発話することも
できます。
ミュージックサーバーにする
DVDにする
テレビにする
ビデオにする
MDにする
ラジオにする
交通情報にする
ソースオフ
13
テレビ・ビデオを操作する →「ナビゲーションブック」192P
AVIC-XH07V、AVIC-V07MD、AVIC-V07、TV-W08を組み合わ
せている場合には、テレビ・ビデオの音声操作ができます。
AV操作
直接発話することも
できます。
14
画面を変える
2画面にする
画面入れ替え
1画面にする
次のチャンネル、前のチャンネル
チャンネルリスト
バンド切り替え
ラジオを操作する →「ナビゲーションブック」197P
AVIC-V07MD、AVIC-V07を組み合わせている場合には、ラジオの
音声操作ができます。
AV操作
直接発話することも
できます。
画面を変える
2画面にする
画面入れ替え
1画面にする
AMにする、FMにする
次の放送局、前の放送局
チャンネルリスト
バンド切り替え
15
CD・MDを操作する →「ナビゲーションブック」194、196P
CDとMDの音声操作ができます。
(MDはAVIC-V07MDを組み合わせている場合です)
AV操作
直接発話することも
できます。
16
画面を変える
2画面にする
画面入れ替え
1画面にする
トラックアップ、トラックダウン
ミュージックサーバーを操作する →「ナビゲーションブック」195P
ミュージックサーバーの音声操作ができます。
AV操作
直接発話することも
できます。
画面を変える
2画面にする
画面入れ替え
1画面にする
プレイリストを探す
プレイリストアップ、プレイリストダウン
曲を探す
トラックアップ、トラックダウン
17
DVDを操作する →「ナビゲーションブック」193P
AVIC-H09では、DVDビデオの音声操作ができます。
AV操作
直接発話することも
できます。
18
画面を変える
2画面にする
画面入れ替え
1画面にする
チャプターアップ、チャプターダウン
場所を周辺で探す場合のジャンル名 →「ナビゲーションブック」200P
駅
ディスカウントストア
グルメスポット
ガソリンスタンド
デパート
宿泊施設
コンビニ
衣料品店
プレイスポット
ファミリーレストラン
スポーツ用品店
スポーツスポット
ファーストフード
ATM
文化スポット
駐車場
都市銀行
自動車
カー用品店
地方銀行
小売店
カーディーラー
第2地方銀行
病院
スーパー
その他金融機関
トイレ
家電店
公共施設
19
施設名で場所を探す場合のジャンル名 →「ナビゲーションブック」201P
全国認識可能ジャンル
フェリーターミナル
空港
遊園地
リゾート施設
ゴルフ場
スキー場
名所・旧跡
宿泊施設
20
隣隣件で認識可能なジャンル
野球場
駅名
プール
高速施設
博物館
キャンプ場
美術館
動物園
カー用品店
植物園
牧場
水族館
ホール
公園
展示場
競馬場
峠
競輪場
灯台
競艇場
温泉
オートレース場
海水浴場
プラネタリウム・天文台
Fly UP