...

Ⅱ種 問い合わせ先

by user

on
Category: Documents
646

views

Report

Comments

Transcript

Ⅱ種 問い合わせ先
●問い合わせ先
Ⅱ種
編集・発行
北海道財務局総務部人事課
東北財務局総務部人事課
関東財務局総務部人事課
北陸財務局総務課
東海財務局総務部人事課
近畿財務局総務部人事課
中国財務局総務部人事課
四国財務局総務部総務課
九州財務局総務部総務課
福岡財務支局総務課
〒 060-8579 札幌市北区北 8 条西 2 札幌第 1 合同庁舎
〒 980-8436 仙台市青葉区本町 3 ー 3 ー 1 仙台合同庁舎
〒 330-9716 さいたま市中央区新都心 1 ー 1 さいたま新都心合同庁舎 1 号館
〒 921-8508 金沢市新神田 4 ー 3 ー 10 金沢新神田合同庁舎
〒 460-8521 名古屋市中区三の丸 3 ー 3 ー 1
〒 540-8550 大阪市中央区大手前 4 ー 1 ー 76 大阪合同庁舎 4 号館
〒 730-8520 広島市中区上八丁堀 6 ー 30 広島合同庁舎 4 号館
〒 760-8550 高松市中野町 26 ー 1
〒 860-8585 熊本市二の丸 1 ー 2 熊本合同庁舎
〒 812-0013 福岡市博多区博多駅東 2 ー 11 ー 1 福岡第 1 合同庁舎
☎ 011-709-2311
☎ 022-263-1111
☎ 048-600-1081
☎ 076-292-7861
☎ 052-951-2185
☎ 06-6949-6352
☎ 082-228-3079
☎ 087-831-2131
☎ 096-353-6351
☎ 092-411-7281
財務省大臣官房地方課
〒 100-8940 東京都千代田区霞が関 3-1-1 ☎ 03-3581-4111(内線 2212)
国・地域社会に貢献する
財務省財務局
Ministry of Finance
Local Finance Bureaus
Ⅱ種
財務局は、財務省の総合出先機関として、また、金融庁からの事務委
任を受け、財政、国有財産や金融等に関する施策を実施します。
さらに、財務省及び金融庁の施策を地域に広報するとともに、地域の
意見・要望や地域経済の実態を財務省及び金融庁に的確かつ迅速に伝達し、
効果的な施策の形成に寄与します。
また、地域の特性を踏まえた施策の実施を通じて、地域貢献に努めます。
以上により、金融機能の安定や通貨の信認を確保し国民の資産を守る
など国民生活の安定・向上と我が国経済の発展に貢献します。
※災害等発生時には、地方公共団体に対する貸与可能な国有財産の情報提供や金融
機関に対する預金引出し特例措置の要請等を行うとともに、台風及び地震等により
被災した道路・河川等の災害復旧事業費を決定するために災害査定の立会を行うほか、
災害復旧のために地方公共団体に財政融資資金を供給するなど、被災地域の安定・
回復のために尽力します。
2
財務局シンボルマークの2つの球体は、地域と
国を表現しており、財務局を中心とした円は、
効果的な施策を表現しています。地域と国を表
現している2つの球体を財務局を中心とした円
で繋ぐことによって、国の施策を地域に広報す
るとともに、地域の意見・要望や地域経済の実
態を国に的確かつ迅速に伝達することによって、
効果的な施策の形成に寄与するという財務局
の使命をイメージしています。
CONTENTS
財務局の使命・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
財務局の機構図・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
財務局の業務紹介
総務部・証券取引等監視官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
理財部・
6
管財部・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
財務局Ⅱ種職員のキャリアパス・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
財務局Ⅱ種職員のサポートシステム(研修・海外研修・留学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
若手職員の声・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10,11
先輩からのメッセージ
○財務局の最前線から
紀伊 紗央里(平成21年採用 福岡財務支局理財部融資課)・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
堀 裕美
(平成16年採用 北陸財務局経済調査課)
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
木嶋 宏行 (平成15年採用 近畿財務局理財部統括金融証券検査官付)・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
藤井 祐作 (平成12年採用 東海財務局理財部主計第二課主計実地監査官)・ ・・・・・・・・・・・・・・ 15
山本 幸弘 (平成11年採用 関東財務局管財第二部国有財産鑑定官)・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
小林 謙一郎
(平成 4年採用 関東財務局証券取引審査官)
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17
俵積田 茂隆(平成 2年採用 九州財務局管財部国有財産管理官)・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
鈴木 敬幸 (平成 2年採用 東北財務局理財部主計第一課主計実地監査官)・ ・・・・・・・・・・・・・・ 19
伊藤 秀樹 (昭和61年採用 北海道財務局理財部金融監督第三課調査官)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
永田 浩
(昭和59年採用 四国財務局総務部財務広報相談官)
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
鈴木 司郎 (昭和57年採用 中国財務局管財部上席国有財産管理官)・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
森山 敏彰 (昭和55年採用 近畿財務局理財部金融監督第二課長)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
○自らを高めるために
(海外研修・留学・海外勤務)
中岡 慶太 (平成18年関東財務局採用 London School of Economics 修了)・ ・・・・・・・・・・・ 24
鈴木 育子 (平成16年東北財務局採用 世界青年の船研修 修了)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
伊神 智江 (平成14年関東財務局採用 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 修了)・ ・・・・ 26
安樂 圭子 (平成13年関東財務局採用 国際復興開発銀行 勤務中)・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
財務省・金融庁出向者の声
久野 洋二郎(平成16年東海財務局採用 財務省主計局経済産業第二係)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
梶原 耕太郎(平成14年福岡財務支局採用 金融庁監督局銀行第一課モニタリング第四係長)・・・・・・・ 28
勤務条件・福利厚生等及び女性職員の声・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
29
求められる職員像・最近の採用実績・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
財務局の所在地・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
3
財務局の
機構図
(平成21年7月1日現在)
財務省
財務局
財務事務所
内部部局
総務部
総務課
・
大臣官房
・
総務課
財務課
・
主計局
・
人事課
理財課
・
主税局
・
会計課
管財課
・
関税局―
(税関)
・
経済調査課
・
理財局
・
財務広報相談室
・
国際局
・
合同庁舎管理官
施設等機関
理財部
・
財務総合政策研究所
・
主計第一課
・
会計センター
・
主計第二課
・
ほか
・
理財課
・
検査総括課
・
検査指導官
・
特別金融証券検査官
・
統括金融証券検査官
・
金融監督第一課
・
金融監督第二課
・
金融監督第三課
・
金融調整官
・
融資課
金融庁
内部部局
・
審判官
・
総務企画局
・
検査局
・
監督局
合議制の機関等
・
証券取引等監視委員会
・
公認会計士・監査審査会
出張所
管財課
統括国有財産管理官
管財部
・
管財総括課
・
国有財産調整官
・
宿舎総括課
・
審理課
・
特別国有財産管理官
・
統括国有財産管理官
・
統括国有財産監査官
・
首席国有財産鑑定官
財務局監察官
証券取引等監視官
(注)・この機 構図は、中国財務局の機
構を例示したもので、財務局ごと
に若干の相違があります。
▼
財務総合政策研究所研修支所
金融庁と財務局の関係
▼
地方における民間金融機関等の検査・監督事務等については、金融庁長官、証券取引等監視委員会及び公
認会計士・監査審査会から委任を受けて、その指揮監督の下に財務省の地方支分部局である財務局において
行うこととされています。
沖縄総合事務局(財務部)
沖縄県においては、内閣府の地方支分部局として那覇市に沖縄総合事務局が設置されています。財務局の
所掌事務については、沖縄総合事務局の内部部局である「財務部」が担当しています。なお、国有財産関係
事務の一部を分掌する組織として宮古及び八重山財務事務所が設置されています。
4
財務局の
業務紹介
財務局は、健全な財政の確保、国の資産の適正な管理、金融機能の安定の確保、金融サービス利用者の保護及び
金融の円滑化並びに財務省及び金融庁施策の円滑な浸透と施策への反映のために地域において業務を遂行します。
(注)担当部署は、局ごとに若干の相違があります。
以下、具体的な業務内容について、財務局の部門ごとにご紹介します。
総務部
財政講演会
財務省及び金融庁施策の円滑な浸透と施策への反映等
●地域経済情勢の調査・分析の情報発信等
地域の経済動向の調査、分析を行い、地域に情報発信するとともに、財務省及
び金融庁が行う重要な施策等を円滑に浸透させるため、地域、各界各層への説明
や情報提供を積極的に行います。
●財務省及び金融庁施策への反映
地域の経済情勢や財務省及び金融庁施策に対する意見、要望等を財務省及び金
融庁に報告し、効果的な施策の形成に寄与します。
東北大学ワークショップ
●地域社会への提言等
地域経済発展のため、各種の提言等を行い、地域貢献に努めます。
地域経済情勢の調査・分析
▼
具体的には、企業訪問による聴き取り調査(ヒアリング)、経済統計指標の継続
的な把握を行い、景気の現状・先行きを分析するとともに、各財務局での調査結
果は財務省において経済財政施策の企画立案にフィードバックされています。
また、
「法人企業景気予測調査」や「管内経済情勢報告」及び「法人企業統計調査」
等の各種経済関係資料を公表するなど地域への情報提供も行っています。
担当部署:経済調査課、財務事務所財務課・ 先輩からのメッセージは P13 へ
財務省及び金融庁施策への反映
講演会・意見交換会の開催や講師の派遣、ホームページなど様々なコミュ
ニケーションの場を設け、財務省及び金融庁の考え方や施策について理解
を深めていただくよう努めています。
また、定期的に開かれる全国財務局長会議等の機会を通じて、地域の意
見や要望などの情報を財務省に伝えるなど、各地域と財務省の橋渡し役と
なっています。
担当部署:財務広報相談室、財務事務所総務課、出張所管財課
▼
先輩からのメッセージは P21 へ
全国財務局長会議
証券取引等監視官
●金融サービス利用者の保護
金融サービス利用者の保護、公正・透明な市場を確立するための市場監
視等を行います。
市場監視
▼
犯則事件の捜索(写真提供・読売新聞社)
証券取引等監視官部門では、インサイダー取引・相場操縦等、証券取引
等の公正を害する悪質な行為の真相を解明するため、犯則事件の調査・告
発を行っています。
また、証券取引等の公正の確保に関する規定の遵守状況の監視や財務
の健全性の確保のため、証券会社等に対して立入り検査を行っています。
これら以外にも、証券会社等から有価証券の売買取引等に関する詳細
な報告を求め、又は資料を徴取して、日常的な市場監視も行っています。
担当部署:証券取引等監視官部門 先輩からのメッセージは P17 へ
5
理財部
金融
・・国の予算の適正かつ効率的な執行を確保するため、予
算執行調査や予算編成に関する資料の収集を行います。
・・台風及び地震等により道路、河川等の公共施設や農業
用施設などが被災した場合は、速やかに災害復旧事業
費を決定するために災害査定の立会を行います。
●地方公共団体の財政状況を的確に把握しつつ、必
要な事業への財政融資資金の供給を確保します。
●たばこの小売販売業者の適正な配置を図るととも
に、未成年者の喫煙防止に取り組み、国民を保護
します。
予算執行調査
▼
実際に予算が効率的かつ効果的に執行されているかを
把握するため、事業の効果が実際に発現されているか、
事業の進捗していないものがあればその要因は何か、事
業コストが民間と比較して適切か、といった観点から予
算執行調査を実施しています。
先輩からのメッセージは P15 へ
担当部署:主計第二課
災害査定の立会
▼
災害現地にて災害の状況や国が負担する復旧事業費の
金額を確認するなどして、早急に災害復旧が行われ、生
活環境の安定が図られるよう努めています。
先輩からのメッセージは P19 へ
担当部署:主計第一課・
財政融資資金の供給
地方公共団体
(都道府県・市町村)などが学校、病院、上・
下水道、社会福祉施設等を建設する資金を必要とする場
合に、財政融資資金から資金を貸し付けており、地域の
生活環境の改善や、福祉施設の充実に貢献しています。
担当部署:融資課、財務事務所財務課
▼
先輩からのメッセージは P12 へ
たばこ
製造たばこ小売販売業の許可や卸売販売業の登録等
の事務を行っています。
担当部署:理財課、財務事務所財務課
財政融資資金によるごみ焼却施設の整備
(写真提供・広島市) 金融機関の検査
6
金融機能の安定の確保、金融サービス利用者の保護
及び金融の円滑化
●金融機能の安定の確保
金融システム及び金融機関を巡る状況の変化に対応
した、効果的・効率的な検査・監督を実施します。
●金融サービス利用者の保護
金融サービス利用者の保護、公正・透明な市場を確立
するための市場監視等を行います。
●金融の円滑化 中小企業金融をはじめとした金融の円滑化及び地域
密着型金融を推進します。
金融検査・監督
金融庁長官から委任を受けて、各地の地方銀行や信
用金庫、信用組合等の検査・監督を行うことで、金融機
関の財務の健全性・リスク管理の状況を適確に把握し、
安心して金融機関と取引していくことができるように
努めています。
担当部署
検査:検 査総括課、検査指導官、特別金融証券検査官、
統括金融証券検査官 先輩からのメッセージは P14 へ
監督:金融監督第一課、第二課、第三課、財務事務所理
財課 ・ 先輩からのメッセージは P20、P23 へ
▼
健全な財政の確保
●適正な予算執行の確保のために下記の業務を執行
します。
▼
財政
公平・透明な市場
証券市場の公平性・透明性を高め、投資者保護を一層
徹底させるために、株式の上場会社・店頭登録会社など
から提出される、企業の財務内容などが記載された有
価証券報告書等を受理・審査し、自由に閲覧できるよう
備え付けています。
各種開示書類については、有価証券報告書等の開示
書類に関する電子開示システム(EDINET)により、イ
ンターネット等で閲覧可能となっています。
また、企業財務の監査等に携わる公認会計士の試験
実施事務も担当しています。
担当部署:理財課
災害現場の立会
管財部
国の資産の適正な管理
●国有財産の使用状況の実態監査及び省庁横断的な調整を行い、国有財産
の有効活用を推進します。
●庁舎・宿舎の跡地などの未利用国有地の適正かつ効率的な管理及び処分を
推進します。併せて、地域の開発計画との整合性を図るなど地方公共団
体の政策と国の政策を連携させ、地域における「まちづくり」に貢献します。
健全な財政の確保
●財政収入を確保するため、国としての利用が見込まれない国有財産の処
分を推進します。
国有財産、すなわち国が所有している財産(土地・建物など ) は、国民共有の貴
重な財産です。財務局では、この国有財産を適正に管理・処分するため、以下の
仕事を行っています。
増築前(福岡合同庁舎)
行政財産の調整
国の事務・事業などに用いている国有財産を行政財産といいます。
財務局では、国の機関が使用している庁舎や宿舎の使用状況を調査し、合同庁
舎を集約立体化したり移転再配置を進めるなど、行政財産を効率的に利用するた
めの総合的な調整を行っています。
担当部署:管財総括課、国有財産調整官、宿舎総括課、統括国有財産監査官、
財務事務所・出張所管財課など
現況写真
普通財産の管理処分
行政財産以外のものを普通財産といい、原則として速やかに売却し、
国の収入とすることを基本としています。財務局では、一般競争入札
などの方法を用い、積極的な売却に努めています。また、学校や公営
住宅、公園などの公用・公共用の施設の用地とすることが適切なもの
については、地方公共団体などに売却、貸付等を行っています。
※ 一般競争入札:国があらかじめ決めた価格(予定価格)以上で最も高
い価格をつけた方が購入できる方法。なお、相続税物納不動産につい
ては最低売却価格を公表しています。
▼
生まれ変わる国有地(写真提供・札幌ドーム)
担当部署:特別国有財産管理官、統括国有財産管理官、首席国有
財産鑑定官、財務事務所・出張所管財課など
先輩からのメッセージは P16、P18、P22 へ
国有財産入札風景
7
財務局Ⅱ種職員の
キャリアパス
(注)
新規採用職員の昇進モデルであり、本人の能力や経験、勤務成績等によって昇進することになります。
基礎研修
幅広い業務
経験
転課者研修
係員
海外研修
本省庁出向あるいは財政、
金融、経済、資産管理等
幅広い業務経験
国内留学
国際財務理論研修
不動産鑑定理論研修
8~9年目
通信研修
適性検証・
専門家育成
実務研修
地方実務研修
係長級
(専門職・官等)
高等理論研修
新任上席研修
補佐級
(上席官等)
本省庁補佐
指導力・
調整力発揮
新任課長研修
管理監督者研修
本局課長
主要課長研修
部長、
財務事務所長等
上級管理セミナー
中央研修
8
地方研修
海外研修・留学
他局課長
財務局Ⅱ種職員の
サポートシステム
職員のキャリアをサポートする制度として、
「研修」
「海外研修」
「留学」があります。
研修部の外観(東京都新宿区市谷本村町)
研修
財務総合政策研究所研修部では、職員の資質の向上、能率の改善のため、研修の充実強化に取り組んでい
ます。
研修は、研修部で実施する中央研修、各財務局で実施する地方研修、自学自習の通信研修の3つから構成
され、職員のキャリアパスに応じた研修体系を構築しています。
【中央研修】
【通信研修】
主に研修部(東京都新宿区)で実施するもので、高度な実務・
理論研修や中央で統一的に行うべき研修があります。主要なも
のをご紹介いたします。
Ⅱ種基礎研修(50 日程度)
本省・財務局に新規に採用された職員を対象に、採用直後の
4 月から約2ヶ月間全寮(合宿)制で実施します。ここでは財務
省職員としての基礎知識・教養、ビジネスマナー、業務に関連
する法令・理論を習得させるほか、配属先ごとに専門的かつ実
務的な講義を実施しています。
実務研修(約 40 コース)
金融検査基礎実務研修など、業務に必要な専門的・実務的知
識や理論を習得させるためのもので、約 40 コースを設け、財
職員の自己啓発を支援する研修です。
業務に関する知識や関連した資格を取
得するため、
「簿記」
「宅地建物取引理論」
「土地調査」
「金融」
「英語」
「ファイナン
シャル・プランナー」等の各コースを用
意しています。
【地方研修】
各財務(支)局で実施する研修です。
人事異動による転課者を対象とした「配
属別転課者研修」、本局課長等を対象と
した「管理監督者研修」などの各種研修
があります。
務局のほとんどの業務をカバーしています。
国際財務理論研修(国内 20 日程度、海外 10 日程度)
▼
中堅係員以上を対象にした公募型研修で、業務の国際化に対
応した国際会計等の知識を習得させるものです。国内研修と海
外研修(国内研修の成績上位者)で構成されます。
先輩からのメッセージは P15 へ
この他に、財務省会計センターが実施
する「会計事務職員研修」や、他府省庁
主催研修にも参加しています。
高等理論研修(50 日程度)
▼
係長級を対象にした公募・選抜型研修で、高度な経済・法律理
論、実践的実務、及びマネジメント能力を付与し、今後の財務
局行政の中核となりうる職員を養成します。
先輩からのメッセージは P18 へ
Ⅱ種基礎研修(開講式)
海外研修
内閣府が実施する「世界青年の船研修」に職員を派遣し、幅
広い知識の習得や能力の向上に努めています。
▼
先輩からのメッセージは P25 へ
留学
▼
高等理論研修(政策課題研究)
次のページから、様々なフィールドで活躍
する先輩からのメッセージをご覧ください。
▼
職員を公務員の身分のまま、国内外の大学院に派遣する制度
もあります。例えば、会計専門職大学院に派遣され、会計学等
の専門知識を習得し、
公認会計士試験に合格した職員もいます。
先輩からのメッセージは P14、P24、P26 へ
9
声
の
員
職
若手
小澤 孝裕
北海道財務局管財部
統括国有財産管理官付
(平成 21 年採用)
原 正道
四国財務局理財部
統括金融証券検査官付
(平成 21 年採用)
1 現在の業務内容とやりがい
私は現在、国有財産の管理・処分業務を担当しています。具
体的には、土地や建物等を地方公共団体や法人・個人に貸付・
売払等を行う業務です。
管理・処分業務は現地調査などのために出張することが多く、
現地では、スコップで土を掘り、土地の境界標を探したり、相
手方を訪問して折衝を行うこともあります。
そこで折衝した内容が最終的に売買契約の締結に至るなど、
仕事の成果として明確に表れたときには、非常にやりがいを感
じることができる業務だと思います。
2 財務局を志望した理由
私は大学4年の夏に、漠然と公務員になりたいという思いで
公務員試験を受けていました。
しかし、官庁訪問をするうちに、財務局の業務内容が幅広く、
それぞれ専門性の高い業務であること、また、幅広い業務の中
には、私が大学で専攻していた会計学の知識を活かせる業務が
あることに大きな魅力を感じ、財務局を志望しました。
3 入省前のイメージと実際との違い
入局前は、業務の大半がデスクワークというイメージがあり
ました。
しかし実際は現地調査などのために出張することが多く、当
初持っていたイメージとのギャップを感じました。
4 財務局を志望する方へのアドバイス
財務局には、金融機関等の検査・監督業務、地方公共団体へ
の資金貸付業務、地域経済情勢等の調査業務…といった多種
多様の業務があります。そのような財務局の幅広い業務には、
それぞれに専門性が要求されるので、常に勉強が必要となり
ます。例えば、私が現在担当している管理処分業務は主に土
地を扱う業務なので、不動産関係の知識が要求されます。
しかし、心配はいりません。財務局は研修制度が充実して
いますし、
経験豊富な上司や先輩方が丁寧に指導してくれます。
その点も財務局の魅力だと私は思います。
あなたも、業務内容の幅広い財務局で、仕事のやりがいを
感じてみませんか?
1 現在の業務内容とやりがい
私が所属している金融検査部門では、金融機関の業務の健
全性及び適切性の確保のため、実際に金融機関に出向いて各
種リスク管理態勢等を検証し、検査を進める中で何か問題点が
あれば指摘し、金融機関自身の経営改善に向けた取組みへつな
げていくという業務を行っています。
私は、金融の知識が全くなく、当初は慣れない金融関連の専
門用語に戸惑うばかりでしたが、充実した研修や先輩方の丁寧
な指導に助けられ、徐々に金融の知識や経験を積むことができ
ています。地域経済にとって金融機関は欠かせない存在である
ので、重要な仕事を担っているという緊張感とやりがいを持っ
て仕事をしています。
2 財務局を志望した理由
私は、公務員になって四国を活性化させたいという漠然とし
た思いから、
大学4年生の夏、
このパンフレットを手にしました。
そして、このパンフレットを見て、経済調査や金融機関の検査・
監督といった業務を通じて、四国の経済発展に貢献できるので
はないかと思ったことが、私が財務局を志望したきっかけです。
その後、財務局への官庁訪問を重ねるにつれて、より一層財務
局の業務内容に魅力を感じるとともに、説明してくださる先輩
職員の人柄の良さに惹かれていきました。
3 休日の過ごし方
財務局では、野球やサッカーなどのサークル活動も盛んなの
で、サークル活動に参加したり、実家の農業を手伝ったりと積
極的に体を動かすことを心がけています。また、私は旅行が好
きなので、年次休暇を土日と繋げることによって、旅行をする
こともよくあります。
(思えばこの1年だけでも、東京、沖縄、
伊勢、京都…etc.学生の頃以上に旅行を楽しんでいるかもしれ
ません。
)
4 財務局を志望する方へのアドバイス
財務局は、地域社会をフィールドとして、国と地方の架け
橋になることによって地域社会に貢献できるという大変やりが
いのある職場です。財務局を志望される皆さん、官庁訪問な
どを通して財務局の良さを是非知ってください。財務局を選ん
で絶対に後悔はありません!一緒に働ける日を楽しみに待って
います。
10
岸本 遥華
中国財務局
松江財務事務所理財課
(平成 21 年採用)
森田 裕
北陸財務局管財部
管財総括課
(平成 21 年採用)
1 現在の業務内容とやりがい
私が所属する管財総括課は、
国の土地や建物を扱う部門です。
具体的には、国の財産がどれ位あるかを記録し、増減があった
ものについて把握する、という業務を行っております。また、
国の庁舎に余っているスペースがあるときには、他の官署が利
用できるよう調整を行っています。国の財政状況が厳しい中、
このような無駄を省き効率的な業務体制を実現するという重要
な業務の一旦を担うことができ、
非常にやりがいを感じています。
2 財務局を志望した理由
合同業務説明会でのお話を伺い、財政・金融・国有財産という
3つ専門分野についての専門性を高めていき、その道の「プロ」
になれるという点や、日常生活ではあまり意識することはない
ものの、財務局の業務が、実は私たちの生活の重要な部分に関
連しているという点に非常に魅力を感じ、
「是非ここで働きたい」
と考えるようになりました。
3 財務局に入って良かったと思うこと
私が財務局に入って良かったと思うことは、日々の業務を通
じて、これまで知らなかった知識を身に付けたり、異なる考え
方に触れたりすることで、新しい自分を発見することができる
ということです。
入局後すぐに行われる基礎研修では、業務に必要な知識を
基礎的なところから学ぶことができました。そして現在は、月
に数回、管財部の若手職員を対象に勉強会が行われています。
自分が所属する課の業務の内容に留まらず、幅広く知識を身に
付けることができます。普段の業務においても、経験豊富でス
ペシャリストな上司や先輩方が助けてくれますので、安心して
業務に取り組むことができます。
4 財務局を志望する方へのアドバイス
入局するまでは、文学部出身である私にとって財務局とい
う職場は畑違いなのではないか、自分が働く姿をイメージでき
ない、と不安に感じることもありました。
みなさんの中にもそのように感じている方がいらっしゃるか
もしれませんが、大丈夫です。
この職場には、私たちを支えてくださる環境があります。
皆さんもここで新たな可能性に挑戦してみませんか??
1 現在の業務内容とやりがい
現在、私は地域銀行や信用金庫などの金融機関の監督を担
当する部署に所属しています。主な業務としては、金融機関か
らの法令に基づく届出や申請の受理・審査業務や、金融機関と
のヒアリングを通じて経営状況等を把握・分析する仕事などが
あります。1年目とは言えども、専門的知識を要する業務に携
わることが多く、日々自己鍛錬が必要ですが、自分の関わった
仕事が少なからず地域経済に貢献しているという所に責任の重
さとやりがいの大きさを感じながら仕事に取り組んでいます。
2 財務局を志望した理由
私が財務局を志望したのは、財務局の幅広く専門性の高い業
務に魅力を感じたからです。
財務局の業務は財政・金融・国有財産に関わる仕事など多岐
にわたり、いずれも私達の日常生活に関わりのある重要な役割
を担っています。多様な業務を通じて地域に貢献するとともに、
幅広い経験と知識を得て自らも成長できるという所が財務局の
大きな魅力だと思います。
3 学生時代の経験で役に立っていること
財務局に入局してまだ日が浅いですが、社会に出ると想像以
上に多様な知識や経験が必要だということを日々実感していま
す。アルバイトで培ったマナー接遇、ゼミで養った探究心、サ
ークル活動で経験した集団の中での人との関わりなど、一つ一
つの学生時代の経験が仕事をする上で役立っていると思います。
4 財務局を志望する方へのアドバイス
学生の皆さんの中には、専門的な業務に付いていけるか不
安に思う方もいるかもしれませんが、財務局は研修制度が充
実しているため心配いりません。安心して業務を行える環境
が整っています。
財務局は「地域の役に立ちたい」という強い意思を持ってい
る方、色々なことに興味を持ち、向上心のある方には最適な
職場だと思います。
また、経験豊富で優しく丁寧に指導してくださる上司や先
輩方の存在もあり、風通しの良い環境で楽しく仕事をするこ
とができます。
少しでも財務局に興味がある方は、是非一度足を運んでみ
てはいかかでしょうか。自分のやりたい仕事がきっと見つかる
と思います。
11
楽しく働ける職場です!
福岡財務支局理財部
融資課
紀伊 紗央里
(平成 21 年採用)
ら少しずつ業務に関する知識を高めることができます。
融資課では、入局1年目でも自分の担当分は任せられ、
新人でもベテラン職員と同じように判断が尊重されます。
一方で、わからないことや判断に迷うような場合に周りに
聞きやすい雰囲気がある、チェック体制が整っている、な
ど安心して仕事ができる環境があります。
やる気さえあれば、未経験の仕事にもどんどんチャレン
ジできます。実際、私は未経験の仕事にも数多く挑戦させ
てもらったり、各種研修にも快く送り出してもらったりと、
入局1年足らずで様々な経験をすることができました。たく
皆
さん失敗もしてしまいますが、その度に勉強にもなり、周
さんは職業選択で何を重視しますか?
囲の支えのおかげで毎日がとても楽しいです。
私が重視したのは業務内容でした。大学時代から財
財務局では私の紹介した融資業務の他にも多様な業務を
務局の業務に興味を持ち、いつからか財務局に入ることが
行っていますので、人事異動の度に新たな業務に触れる楽
目標になっていました。漠然とですが、財務局の業務の幅
しさがあると思います。また、各種研修制度など自分を成
広さや業務の一つ一つに魅力を感じたのです。働く上で一
長させることのできる体制が整っています。
番重要なのは職業に興味が持てるかであり、職場の雰囲気
せっかくやるなら、楽しく仕事をしたいですよね。財務
や人間関係については特に考えていませんでした。
局にはその前提条件となる
“雰囲気のよさ”
“仕事のやりがい”
しかし、念願かなって入局してみて一番に感じるのは一
があると自信を持って言いたいです。
緒に働く職員のすばらしさです。以前から興味を持ってい
「まだ知識や経験はないけれどやる気はある」
、
「たくさん
たといっても、仕事の内容だけでなく、働くということがど
のことに挑戦してみたい」そんな方に是非お勧めしたい職場
ういうことなのかもわかっていませんでした。そんな私が今
です。
毎日楽しく働けているのは優しく丁寧に、基礎から教えて
くれる先輩や上司がいたからです。やる気に任せていろい
ろな仕事に取り組んでみては手に負えなくなるという状況
を作り出してしまっても、そっとカバーし助けてくれる上司
が多数いることを、とてもありがたく感じています。
今、私は理財部の融資課というところで働いています。
皆さんの身近には、水道や学校、福祉施設といった地方公
共団体が作る施設が多数あると思います。それらの施設を
作るには多額の費用が必要となります。そこで国民の生活
に有益な事業に対し、民間の資金に比べ長期・低利な財政
融資資金の貸付を行い、貸し付けた資金が適切に使用され
ているかチェックすることが、
私たちの行っている仕事です。
自分の審査により多額の資金が動き、それにより住民の役
に立つ施設が作られる、というところにやりがいを感じて
います。
「財政融資資金ってなに?」
「専門的知識がないが大丈夫だ
ろうか」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
心配は要りません。私自身、入局前は仕事に関する知識は
皆無に等しい状態でした。そんな状態から始めても、研修
により自分の仕事の概要をつかむことができますし、実務
に就くと経験豊富な先輩職員にアドバイスしてもらいなが
12
福岡財務支局における略歴
4 月 現職
平成 21 年
先輩からのメッセージ
“好奇心が猫を生かす”職場
北陸財務局
経済調査課
堀 裕美
(平成 16 年採用)
ど、地域住民からの注目度も高いものとなっています。自
分が調査した結果が新聞記事で大きく取り上げられると、
照れ臭いような妙な感覚と共に、大きな達成感を感じるこ
とができます。ほかにも、
「法人企業景気予測調査」
、
「法人
企業統計調査」といった調査があり、これらの調査結果は国
の施策の重要な指針となる役割を持っています。
このように、私が経験した3つの業務は、全く異なった
業務です。しかし、一つ共通点があります。それは、私の
貪欲な好奇心を満たしてくれたということです。好奇心ひ
とつで飛び込んだ財務局という職場の中で、私が何とか今
まで過ごすことができたのは、この好奇心を満たすために、
財
務局に採用されて6年が経過し、上司や人間関係にも
貪欲に挑戦し続けてきたからです。諺に、
「好奇心は猫を殺す」
恵まれ、何とかここまでやってきましたが、正直に白
というものがありますが、この職場に限って言えば、
「好奇
状すると、就職活動を開始した当初、財務局が何をしてい
心が猫を生かす」のだと思います。最初は何もわからなくと
るところなのか全く知りませんでした。そんな私が何故、
も、好奇心さえ持って行動していれば、上司や先輩からも
財務局を志望したのかと言うと、官庁訪問で多岐にわたる
いろいろと教えてもらえますし、
知識は後から付いてきます。
業務の説明を詳細に受けるうちに、
「ここならいろんなこと
好奇心旺盛な猫の皆さん!私たちと一緒に働いてみません
が経験できて面白そう!」という純粋な好奇心に動かされた
か?
からでした。
採用後は富山財務事務所の管財課に配属され、宿舎の管
理業務を担当しました。冷たい雨の降りしきる中、作業服
にウインドブレーカーを引っ掛け、ヘルメットに長靴姿で現
地調査に赴いたのも今では良い思い出です。その2年後には、
「面白そう」と言う理由で希望した、金融検査部門に配属と
なりました。金融検査独特の緊張感に加え、難解な、やた
ら横文字の多い金融用語と海千山千の金融マンを相手に圧
倒されつつも、経験豊富な上司や先輩方の厳しくも温かい
指導により、何とか3年間過ごすことができました。
そして、経済の血液といわれる金融業務を経験した後、
実際の経済動向ってどうなんだろうという興味から希望した、
経済調査課に配属となりました。ここでは地域経済の動向
についての調査・分析を行っており、現在、私は個人消費を
担当しています。個人消費では、個人がどれだけモノやサ
ービスにお金を使ったかで景気の状況を判断しており、そ
のために、各種データを収集し、分析を行うとともに、様々
な業種の企業へのヒアリングも行っています。企業とのヒ
アリングでは、いつもはお客として利用しているような百貨
店などへ赴き、現場の担当者の方々から貴重な生の声を聞
くことができます。本当にわくわくして聞いています。時に
は厳しい話もありますが、私の好奇心をこれでもかと刺激
してくれます。
このように取りまとめた調査・分析結果を、毎月「北陸経
済調査」として公表しており、新聞記事などで報道されるな
北陸財務局における略歴
平成 16 年 4 月 富山財務事務所
統括国有財産管理官付採用
平成 17 年
7 月 富山財務事務所管財課
平成 18 年 7 月 理財部統括金融証券検査官付
平成 21 年 7 月 現職
13
会計のプロになるなら財務局!
?
地方自治体の財務状況分析、経済調査などで活かすほか、
近畿財務局理財部
統括金融証券検査官付
財務省や金融庁に出向するとこれらの業務に加えて、公認
木嶋 宏行
識を活かす場はとても多いです。
(平成 15 年採用)
会計士や監査法人の監督や検査業務もあり、身につけた知
このように、財務局ではスキルアップのチャンスをくれ
るうえ、修得した知識を専門的な業務を通じて実践するこ
とができます。その結果、国民の皆様に貢献できますし、
自己の成長も実感できるでしょう。ですので、自分を伸ば
していきたいと考えている方にとっては、財務局はうってつ
けの職場ではないかと強く思います。
私
は平成15年に入局し、早くも7年が経ちました。そ
この魅力溢れる組織で、前向きで向上心溢れる皆様とと
もに働けることを楽しみにしています。
の中で実感しているのは、財務局は職員のスキルアッ
プを応援し、かつその意欲がある者に対してチャンスをく
れる組織であるということです。
私は今から5年前、財務局の多くの業務に密接に関わり
をもつ資格であること、かつ自分の核となる専門分野を持
ちたいと考えたことから、
会計士試験の勉強を決意しました。
しかし、当初はこのことを上司に伝えるかを迷いました。
すぐに諦めてしまうかもしれないし、勉強するよりもっと仕
事に集中しろと言われるかもしれない・・・。
迷いましたが結局、上司に伝えました。すると、もちろ
ん仕事優先ではありますが、全面的に応援をしてくださり、
しかもこのように応援を受けることで簡単には諦められない
と退路を断つことにつながり、
短答式試験に合格できました。
(会計士試験は短答式試験及び論文式試験の二段階で行わ
れます)
さらに、平成19年4月より2年間、会計専門職大学院へ
の派遣という、会計学の勉強に集中できるチャンスをいた
だきました。この派遣により、充分な勉強時間を確保する
ことができ、論文式試験にも合格することができました。
また、この専門職大学院には会計士を志す者だけでなく、
他省庁や地方自治体職員、企業の経営者や従業員、さらに
弁護士・税理士等の専門家も通っており、会計知識の修得
のみならず、様々な分野で活躍するかけがえの無い仲間を
手に入れることができました。
私に限らず財務局では、多くの職員がスキルアップに励
んでいます。その内容は会計関連だけでなく、不動産関連、
法律関連の資格の取得を目指す者もおり、お互い切磋琢磨
する非常に良い緊張感があります。
もちろん資格を取って終わり、ではありません。財務局
では専門的知識が必要な業務が多数あります。例えば、私
の場合、
これまで培った会計の専門知識を、
金融検査や監督、
14
近畿財務局等における略歴
平成15 年 4 月 理財部統括金融証券検査官付採用
17 年 7 月 神戸財務事務所財務課
19 年 4 月 関西学院大学専門職大学院
経営戦略研究科で研究
21 年 4 月 大津財務事務所財務課
21 年 7 月 現職
先輩からのメッセージ
広い視野で国家の財政を見よう
東海財務局理財部
主計第二課
主計実地監査官
藤井 祐作
(平成 12 年採用)
際財務理論海外研修)を受講し、国際会計基準を巡る昨今
の状況について、アメリカ
(ワシントンD.C.、ニューヨーク)
の現地機関に出向き、実際に会計業務に携わる方々の生の
声を聞かせていただくというユニークな体験をさせていた
だきました。会計理論の習得もさることながら、英語によ
るコミュニケーションの難しさ、大切さを知るまたとない機
会となり、貴重な体験を得ることのできたこの組織にとて
も感謝しています。
このように、財務局には幅広い視野をもって取り組める
業務と、やる気のある者には他では得られない様々な経験
私
をすることのできる懐の深さがあり、他官庁と比較しても
は現在、
主計第二課で
『予算執行調査』
を行っています。
決して引けをとらない職場です。皆さん、私たちと一緒に
この調査は国の予算が効果的、効率的に活用されて
財務局で働いてみませんか。
いるかを調査し、そこで見出された問題点を次の予算編成
に活かす、といったものですが、一般的に知名度はどれほ
どなんでしょう…。おそらくは多くの方がご存知ないのでは
ないでしょうか。
私は2年程前まで本省で、農林水産予算や公共事業予算
の編成に携わりました。国で行う予算編成作業は様々な要
因を考慮し細心の注意を払って行われますが、日本全国の
状況を正確に把握することは容易ではありません。そして、
予算の執行を実際どのように行うかは、原則として予算が
配賦された省庁に任されています。この予算編成と予算執
行の隙間を埋めるもの、これこそが『予算執行調査』
です。
皆さんは、国の予算全体がどのような構成になっていて、
どのような問題を抱えているか考えてみたことはあるでしょ
うか。個々の政策に対峙する場合と全体を俯瞰して見る場
合とでは見え方が違うことがあります。
誰がどう見ても絶対に必要な予算、というのはもしかす
ると存在するのかもしれません。しかしその逆、誰がどう
見ても絶対に不要な予算、というのは判定することが非常
に困難です。なぜなら立場によってその見え方が変わるか
らであり、各々は自分以外の角度からの景色が見えにくい
からなのです。そこで私たち予算に関わる職員に必要とさ
れるのは、
広い視野で多角的にモノを見るバランス感覚です。
個々の政策の担当者はどうしても慣習、前例にとらわれ、
柔軟な発想を持ちにくいものです。しかし視点を変えるこ
とで効率化を図ることが可能な予算はないか、現場での役
目を終えた予算はないか、その政策に国の関与がどの程度
必要か。こうしたことを、国全体をフィールドとして考える
ことができる、これが主計第二課の魅力と言えます。
ところで、視野を広げるためには様々な経験を積むこと
も重要です。私は一昨年度、財務会計理論海外研修(現・国
東海財務局等における略歴(組織名は当時)
平成12 年4月 理財部経済調査課採用
14 年7月
15 年7月
16 年7月
18 年7月
20 年7月
財務省主計局調査課
財務省主計局法規課公会計室
財務省主計局農林水産第一係
財務省主計局公共事業第二係
現職
15
自分次第
このような多岐にわたる業務に対応するために財務局で
関東財務局管財第二部
国有財産鑑定官
は様々な研修を実施しています。研修には採用直後に受講
山本 幸弘
すが、これらの研修制度を利用し、自己研鑚に励み、勉強
(平成 11 年採用)
する財務基礎研修のほか、各種専門研修が用意されていま
を積み重ねることで、
自分の成長につなげることもできます。
私も数年前に不動産に関する専門的な知識を身につけたい
と思い「不動産鑑定理論研修」を受講し、不動産鑑定士試験
に合格した今は、仕事をしながら大学で実務修習をこなす
という生活を送っていますが、今まで以上に意欲的に仕事
に取り組むことができるようになった気がします。どのよう
私
な生活を送り、どのような姿勢で仕事に臨むか、何をする
は現在、地方公共団体等への売払価格や一般競争入
にしても自分次第です。自分の生活が充実していて、仕事
札の最低売却価格の決定等を行う国有財産の鑑定業
にやりがいを持つことができれば、人生はより豊かなもの
務に携わっています。皆さん、国有財産と聞くと、どのよ
となるでしょう。
うな財産を思い浮かべますか。新聞で国有財産の一般競争
これを読んで少しでも財務局に興味を持った方、ぜひ財
入札の売払広告をみた方もいると思いますが、その中には
務局の説明会に足を運んでみて下さい。
相続税の物納財産や旧陸軍等が所有していた旧軍財産、使
用されなくなった国の庁舎及び国家公務員宿舎等、経緯の
異なる様々な財産が混在しています。財務局が売払う財産
には広大なものもあり、六本木防衛庁檜町庁舎跡地(現在
の東京ミッドタウン)や中野警察大学校跡地(中野駅前の再
開発エリア)等、売払価格が1,000億円を超える財産もあり
ました。今後も、国の庁舎及び国家公務員宿舎の移転・再
配置計画に基づき、廃止された大規模財産の売払いが予定
されています。
これらの国有財産は適正な価格で売払わなければならず、
国の歳入にも直接影響しますので、価格決定に際してミス
は許されず、長時間勤務が継続する時期などは大変だなあ
と思うこともありますが、自分が過去に携わった案件が地
域の街づくりに寄与し、発展していく過程を眺めていると、
この仕事をやっていて良かったとつくづく感じます。
財務局は、財務省の総合出先機関として、財政、金融機
関の検査・監督、国有財産、経済調査等、取り扱う業務は
広範囲に及び、2~3年周期で異動がありますので、様々
な業務を経験できるのも大きな特徴のひとつです。私自身、
国有財産の管理処分業務、銀行・証券会社・貸金業者の検査
業務、庁舎の管理業務等、様々な分野の仕事を経験するこ
とができました。国有畦畔の境界査定、学校や公園の貸付
等を行った国有財産の管理処分、資産査定で支店長と議論
を交わした銀行の検査、無予告検査で緊張感を持って臨ん
だ証券会社の検査、臨店検査で全国を飛び回った貸金業者
の検査、様々なトラブルの対応に追われた庁舎管理等、ど
れも忘れられない貴重な経験ばかりです。
16
関東財務局における略歴(組織名は当時)
平成11 年4月 千葉財務事務所管財第二課採用
12 年7月
13 年7月
15 年7月
18 年7月
千葉財務事務所統括国有財産管理官付
東京財務事務所統括国有財産管理官付
理財部統括金融証券検査官付
長野財務事務所総務課
合同庁舎管理係長
19 年7月 現職
先輩からのメッセージ
財務局の仕事を通じて
を行っています。その中で、現在私は証券取引審査官として、
関東財務局
証券取引審査官
日常的な市場監視を行うことによって、不公正な取引と思
小林 謙一郎
供しています。膨大な市場取引の中から一部の不公正な取
(平成 4 年採用)
われるものを見つけ出し、それらを検査・調査部門へ情報提
引を見つけ出すということは、容易なことではありませんが、
これまでの財務局での様々な仕事を通じて培われたものが、
現在の仕事にも役立っていると感じます。そして、自分が
担当した案件が端緒となって告発・勧告に至り、それが報道
された時などは、やりがいを強く感じます。
我が国市場を取り巻く状況は、複雑化、多様化、グロー
財務局の仕事
バル化といった環境変化が激しいですが、そのような変化
に対応できる若い力が必要です。経済の最前線を肌で感じ
財務局は、財務省の総合出先機関として、地域における
ることができ、国という立場から地域経済に深く関わるこ
財政や国有財産、地域経済調査等に関する仕事、また、金
とができる財務局で、一緒に働きましょう。
融庁長官の委任を受けて、地域の金融・証券等に関する仕
事など、
地域経済に関わる多様な仕事を行っています。私も、
これまで国有財産の管理・処分業務、地方公共団体へ資金
を貸し付ける業務、金融機関の検査・監督業務と様々な仕事
を経験しました。異動の度に新たな業務を担当することは、
新鮮な気持ちで仕事に取り組める反面、どの業務も専門性
が高いことから一から覚えなくてはならないことも多々ある
など、大変な面もあります。これには日々の自己研鑽は欠
かせませんが、業務に関しては基礎から実務にわたる研修
体制が充実しているため、心配しなくて大丈夫。さらに、
信頼できる、頼もしい上司、先輩が、親身に相談にのって
くれてしっかりと支えてくれます。そうした様々な業務経験
を通じて、
その時々の課題を一つずつ乗り越えていくことで、
確実に自分が成長していると実感できます。
現在の仕事
皆さんは、
「インサイダー取引」という言葉を聞いたことが
ありますか?インサイダー取引とは、会社の内部者情報に
接する立場にある会社役員等が、その特別な立場を利用し
て会社の重要な内部情報を知り、その情報が公表される前
にこの会社の株式等の売買をすることです。このような取
引が行われると、一般の投資家との不公平が生じ、証券市
場の公正性・健全性が損なわれる恐れがあるため、法律によ
って規制されています。最近では、証券会社社員らやNH
K職員によるインサイダー事件など、経済・社会問題として
大きく報道されたものもあります。
証券取引等監視官部門では、市場の公平性・透明性の確
保及び投資者の保護を使命に、上記のインサイダー取引や
株価操作などの犯則事件に係る調査等、証券会社等の検査
関東財務局等における略歴(組織名は当時)
平成 4年4月 管財第一部指導課採用
12 年2月
12 年4月
12 年7月
13 年7月
15 年7月
17 年7月
東京財務事務所宿舎課
理財部統括金融証券検査官付
理財部金融証券検査官
新潟財務事務所理財第一課調査官
理財部金融監督第三課調査官
内閣官房構造改革特区推進室室員
兼内閣官房地域再生推進室室員
19 年7月 現職
17
チャレンジ
九州財務局管財部
国有財産管理官
俵積田 茂隆
(平成 2 年採用)
飛び込んで来られるのを待っています。ただし、仕事は人
が行うものです。例えば、国有財産の境界を決定するため
に
「現場」
に出動します。そこで隣接者と立会・協議しますが、
土地の関係で利権者が3人以上集まると、予想もしない主
張が出てきます。それを旨くまとめることも仕事の一つです
が、そのような仕事はとても机上で習得できるものではあ
りません。最初は、先輩職員や上司と同行し、その交渉術
を学ぶことが重要です。その後、職場に帰って、先輩や上
司とどんどんディスカッションしてください。あるいは、逆
に「あのときの対応はあれで良かったのか?」と質問を受け
財
るかもしれません。回りを見渡すと、そのような光景がいく
務局という行政組織は、一般世間の認知度はあまり高
つも見られるでしょう。財務局とはそのような職場です。
くありません。財務局に興味を持たれて、この紹介コ
興味のある方は、チャレンジお待ちしております。
ーナーをご覧になっている方の中には、
入局前の私のように、
財務局について全く知らなかった人間や、あるいは聞いた
ことはあるけど、実際に何をしているところなの?と思って
いる方が大勢いると思います。そのような方こそ、思い切
って財務局にチャレンジしてはいかがでしょうか。財務局
では、入局してからも学べる機会がたくさん用意されてい
ます。
財務局は、財務省の地方出先機関として、業務内容は多
岐に亘っており、主なものでは、国の災害事業等立会業務
を柱とする主計業務や金融機関の検査・監督を行う金融業務、
そして、現在私が携わっている国有財産業務があります。
国有財産業務とは、要するに「国が行う不動産業務」であ
るとご理解下さい。ただし、民間の不動産取引との違いは、
国有財産が、
「国民共有の財産」であること。そのために、
国有財産を適正に最有効使用できる用途で管理・処分、ある
いは運用しなければならないことに重点がおかれています。
よって、様々な法令等や、時には政府の施策等を読み取る
能力を必要とし、実務として、不動産の取引を行うための
専門知識が求められますので、事前知識の無い個人が習得
するのは大変な困難を伴います。
しかし、心配する必要はありません。財務局では、それ
らの専門的知識を習得できる研修制度が充実しています。
基礎研修から始まり、実務研修など専門性の高い研修や、
かつ、各財務局で行う地方研修から財務省で行う中央研修
まであり、バラエティ豊富なラインナップとなっております。
更には、各界の第一人者を講師に揃え、より高度な専門的
知識やマネジメント能力を付与し、財務局の中核となりう
る職員を養成することを目的とした高等理論研修があるなど、
スキルアップにも申し分ない内容となっております。
後は、皆さんが、やる気を持って、財務局という職場に
18
九州財務局等における略歴(組織名は当時)
平成 2年4月 理財部金融課採用
10 年6月 総理府沖縄開発庁沖縄総合事務局
財務部財務課調査官
12 年7月 宮崎財務事務所管財課国有財産管理官
15 年7月 宮崎財務事務所財務課調査官
17 年7月 鹿児島財務事務所管財課
国有財産監査官
19 年7月 鹿児島財務事務所名瀬出張所
統括国有財産管理官
21 年7月 現職
先輩からのメッセージ
活力ある地域社会の創造、それは財務局
が用意されており、私自身もハードルを一つ一つ越えてこ
東北財務局理財部
主計第一課
主計実地監査官
こまでくることが出来たと実感しています。
鈴木 敬幸
国有財産の管理処分などの仕事をしており、その内容は非
(平成 2 年採用)
また、財務局は国の予算に関する仕事のほか、金融機関
の監督・検査、地方公共団体へ資金の貸付、地域経済の調査、
常に広範囲にわたっていて、役割は重要です。財務局では、
様々な仕事を通して、活力ある地域社会の創造に向けて、
地域住民の皆様の暮らしを強力にバックアップしていくと
いった、やりがいのある仕事をしています。
最後に、私が大変お世話になった先輩から教えていただ
いた言葉がありますので、紹介します。
財
務局に興味を持たれた皆さん、こんにちは。皆さんは
「学校を出て就職する時、就職先は人生を左右する問題だ
これまで財務局の仕事をご存知でしたでしょうか?私
から、どこに就職してよいか本当に迷うと思う。でも財務
からは、現在携わっている「国の予算に関する仕事」につい
局なら大丈夫。財務局は就職してからも様々な分野で、色々
てご紹介します。
な経験を積むことが出来る。この経験は必ず自分の血とな
現在、私が担当している「国の予算に関する仕事」は、主
り肉となるし、様々な仕事の中に自分にあう仕事が必ずあ
に災害復旧事業の査定立会や歳出予算の繰越承認、共済組
るはず。そこで頑張っていけばいい。
」
合監査、労務費調査などの仕事になります。具体的には、
財務局に興味を持たれた皆さん。ぜひ幅広い分野で活躍
災害復旧事業の査定立会では、地震や台風、大雨などの災
する財務局職員になって、活力ある地域社会の創造に貢献
害で、道路や河川、学校などの公共施設や農地・農業用施
してみませんか。
設などが被害を受けた時、その災害現場に出向き、災害の
状況の確認を行うなど、その現場で国の負担する復旧事業
費を決定する仕事をしています。記憶に新しいところでは、
岩手・宮城内陸地震による被害がマスコミ等で大きく報道さ
れたところですが、この時も財務局職員が災害現場に出向
いて復旧事業費を決定する仕事をしました。地域住民の皆
様への影響を最小限にするため、少しでも早く災害復旧が
行われ、生活環境の安定が図られるように努めていますし、
査定立会が無事完了した時は、復旧への橋渡しが出来た充
実感、達成感を味わえます。
歳出予算の繰越承認では、一定条件の下で、年度内に支
出(使用)が終わらなかった歳出予算の経費を不用とせずに、
東北財務局における略歴(組織名は当時)
翌年度の歳出予算として使用できるようにする「繰越し」承
平成 2年4月 山形財務事務所管財課採用
認の事務をしています。歳出予算を繰越すことで、国の経
9年7月 福島財務事務所管財第二課
費の経済的、効率的な執行が図れるとともに、地域に必要
な事務・事業が継続され、加えて事業等の円滑な実施を可能
にしています。
このほかにも共済組合監査や労務費調査などの仕事があ
りますが、全ての分野において、多角的で、かつ専門的な
知識が求められます。当然のことですが、求められる知識
レベルや理解度には相当厳しさがあります。しかし、一方
で充実した研修制度や経験豊富な上司や先輩方のアドバイ
スなど、一人で問題を抱え込むことのないような職場環境
国有財産管理官心得
10 年6月 福島財務事務所管財第二課
国有財産管理官
12 年4月 理財部金融監督第二課調査官
13 年7月 秋田財務事務所管財課
国有財産管理官
15 年7月 秋田財務事務所総務課総務係長
18 年7月 総務部財務広報相談官付
広報相談係長
21 年7月 現職
19
やりがいのある職場
北海道財務局理財部
金融監督第三課調査官
伊藤 秀樹
(昭和 61 年採用)
るとともに、新しいルールを限られた時間内に出来るだけ
スムーズに確実に実施していくという業務は、やりがいの
ある仕事です。
財務局の仕事は多種多様です。こうした仕事を通じて新
しい発見をし、感動し、自分自身を向上させることのできる
職場です。是非皆さんも、私たちと、このやりがいのある
職場で一緒に仕事をしてみませんか。
毎
朝、職場では「おはようございます」と、上司、新人の
隔たりなく、挨拶しあっている光景が、当たり前のよ
うにあちらこちらで見受けられます。朝の挨拶は、当然と
いえば当然かもしれませんが、それがごく自然に、1日の始
まりとして、活力の源として行われている。そのような職場
である財務局は、どのような仕事をしているかご存知でし
ょうか。
財務局は、財務省や金融庁と地域社会を結ぶパイプ役と
いわれており、その仕事は、財政、金融、経済、国有財産
等の多岐に渡ります。私自身も入局後、地方公共団体への
資金貸付に関する業務、広報に関する業務、金融機関等の
監督に関する業務、国有財産の管理、処分業務、国の予算
に関する業務、
地域経済情勢等の調査に関する業務など、
様々
な業務を経験させていただきました。
それぞれが全く畑違いの仕事であり、日々、自己研鑽が
必要ですが、何れの業務でも仕事をしていくうえで、新し
い発見と感動があり、それが糧となり、違う仕事でも生か
され、自分自身を成長させてくれたと思います。
また、採用直後に行われる、全国の財務局採用者ととも
に職務に必要な基礎知識を学ぶ財務基礎研修を始め、各種
専門研修など財務局の研修制度は充実しており、業務と有
機的に結びつきながら、自己研鑽の機会を与えてもらい、
自分をより向上させてくれる職場でもあります。
現在私が担当しております貸金業者の監督業務では、監
督するための基本となる法律が、時代の変化に即応する形
で抜本改正され、出資法の上限金利引き下げによる金利負
担の軽減、総量規制の導入などによる過剰貸付の抑制、行
為規制の強化、貸金業への参入条件の厳格化などによる貸
金業の適正化のための規制の見直しなど、大きく変わろう
としています。
そのような変化の中で、貸金業者の業務の適正な運営の
確保や、貸金業を利用する資金需要者等の利益の保護を図
20
北海道財務局における略歴
昭和61 年 4 月 総務部総務課採用
平成
8年 7月
10 年 6 月
12 年 7 月
13 年 7 月
16 年 7 月
19 年 7 月
21 年 7 月
小樽出張所財務課調査官
旭川財務事務所理財課調査官
釧路財務事務所総務課総務係長
総務部会計課厚生係長
理財部主計課主計実地監査官
総務部経済調査課調査官
現職
先輩からのメッセージ
温度を感じる財務局で一緒に働きましょう
四国財務局総務部 財務広報相談官 永田 浩
(昭和 59 年採用)
でなく、講演会や意見交換会などを開催して広く地域の皆
様の「生の声」
を聞き、それを財務省・金融庁に繋げることも
重要な役割です。本省庁の施策を地域社会にうまく情報発
信すること、地域の生の声をうまく本省に繋ぐことが求め
られているのです。
そんな広報活動の楽しさについて紹介しますと、例えば、
年間を通じ、財務局各課が業務実績等を報道発表すること
が10数回あり、その際、広報の私も担当課職員と同行して
新聞記者に対してレク等を行うのですが、その翌日、新聞
やテレビで報道されたり、その新聞記事を見たという地域
地
元の大学を卒業して四国財務局に入局したのが昭和5
9年ですから、改めて数えてみると今春から27年目
の皆様から問合せの電話を受けたりすると、この年になっ
ても「何かお役に立てた」という達成感・充実感があります。
「広報」というのは「広く報いる」ということなのかもしれま
に突入となります。なんと五十路に突入です。
せん。
そんな私から長女と同世代の皆さんに、この26年間の担
今、長女も就活中でいろいろ悩んでいるようです。おそ
当業務を紹介させてもらいますと、若い頃から順に、経済
らく27年前の私も職場選択に悩んでいたと思いますが、今
調査課、融資課、管財課、金融検査官、金融監督課と続き、
はっきり言えるのは
「財務局で26年間勤務できて良かった。
」
45歳を過ぎてから初めて官房業務に携わるようになり、今、
ということです。皆さん、地域の温度を感じる財務局で一
財務広報相談官という役職で楽しい日々を過ごしています。
緒に働きませんか。
26年間ず~っと楽しかった、と言えば嘘になりますが、職
場の先輩や仲間にも恵まれ、楽しい日々を過ごしています。
と言うのも、私自身、4年の本省勤務経験も踏まえて実
感しているのですが、本省庁は国の中枢で政策等の企画・立
案に携わる訳ですから、やりがいのある重要な仕事である
のは間違いないと思います。一方、財務局は地方の執行機
関ですから、ご紹介したように1人で多様な業務を経験で
きますし、地域社会の中で地域の皆様と触れ合うケースが
多く、例えば、地場産業の業況把握のためにヒアリングを
したり、地元住民と何回も交渉して国有財産を売却したり、
何時間も金融機関の方と議論したり、ということを思い出
します。もちろん苦労もありましたが、地域の皆様と触れ
合うため「温度」を感じ、本省勤務にない「楽しさ・やりがい」
というものがある職場だと思います。
さて、皆さんが読まれているパンフレットには、各財務
局の先輩方から財務局の多様な業務が紹介されていると思
いますが、
以下、
「財務広報相談官」
の業務を少し紹介します。
「広報」と言う単語を広辞苑で調べると、
「広く知らせること」
とありますが、財務局での「広報」
は、地域社会と財務省・金
融庁を結ぶパイプ役として、
「双方向に広く知らせる」必要
があります。つまり、財務局の各担当課では、地域社会の
中で財政、金融、国有財産などの幅広い重要な業務を行っ
ていますが、広報担当は、それら業務の成果を、報道発表
やホームページを通じて、地域の皆様に情報発信するだけ
四国財務局等における略歴(組織名は当時)
昭和59 年4月 理財部経済調査課採用
平成 6年7月 理財部検査課金融証券検査官
9年7月 大蔵省財政金融研究所研修部
企画課企画係長
12 年7月
15 年7月
17 年7月
19 年7月
21 年7月
理財部検査総括課金融証券検査官
理財部金融監督第一課上席調査官
松山財務事務所理財課長
総務部総務課課長補佐
現職
21
あなたも入札チームのスタッフになってみませんか
中国財務局管財部
上席国有財産管理官
鈴木 司郎
(昭和 57 年採用)
なかで、多くの応募者から提出された入札書等のチェック、予定
価格との検証などを、迅速かつ正確に行わなければなりません。
そのため、各スタッフが役割分担のうえ厳正な審査を行い、入
札執行官が最終審査・判定のうえ審査書類に「落札」あるいは「不
落札」等のスタンプを押します。この入札執行官がスタンプを押
した瞬間、開札結果が決定されるのです。
この開札結果は、その都度、入札執行官から司会進行係へ回
付され、すみやかに司会進行係が発表します。この司会進行係
へ回付するまでのほんの1~2秒間だけ、入札執行官のみが開札
結果を知っていることとなり、何とも言えない気分が味わえます。
応募者の多い人気物件では、
大勢の応募者の方が来場されます。
財
務局では、国の厳しい財政事情等から税外収入を確保する
ため、不要となった未利用国有地等を売払いしています。
この未利用国有地等は、公共的な用途(公園、学校、公営住宅
や社会福祉施設などの用地)として取得要望のある地方公共団体
等へ売払いしますが、公共的な用途での取得要望がない場合は、
一般競争入札により民間へ売払いします。私が所属している中
国財務局では、年に三回程度、この未利用国有地等の売払いの
ため、会計法令等に基づき入札を実施しています。
私は、以前に「入札執行官」を担当したことがありますので、
ここでは、入札事務のうち
「開札」
についてお話したいと思います。
未利用国有地等の売払いのため入札を実施する場合、まずは
入札公告を行います。入札公告とは、簡単に言うと入札物件の
売出しと入札参加の募集をお知らせするものです。
入札物件の購入を希望される方は、公告した受付期間中に応
募(入札書等の関係書類を財務局へ送付)していただくことにな
ります。応募者から提出された入札関係書類については、受付
時に記載漏れなどのチェックを行います。
ただし、入札書だけは、厳正かつ公正な入札を行うため、受
付の時は開封しないで、開札当日まで施錠された保管庫に入れ
て厳重に管理します。この入札書は、応募者の方の購入希望金
額が記載されており、応募者自らが入札書専用封筒に入れて封
また、不動産関係業者のみならず、多くの個人の方も国有地等
の入札に応募されております。
お目当ての物件の開札結果が発表された瞬間、思わず笑みが
こぼれる方、落胆の表情を隠しきれない方など様々です。大き
な買い物を決断したうえで入札に参加されたわけですから、開札
日に至るまでには、様々なドラマがあったことだろうと思います。
こうして、一つの物件の開札が終了するわけですが、入札執
行官は、会場内で司会進行係が発表する開札結果に言い間違い
がないか耳を傾けた後、
次の物件の審査・判定へと移っていきます。
このような開札を何十物件と繰り返し、全物件の開札が終わ
った後、
入札執行官が
「以上をもちまして、
開札を終了いたします。
」
と宣言し、開札が終了します。
この終了宣言をした瞬間、これまでの緊張感から解放され、
充実感と安堵感に満たされていきます。これは、入札執行官の
みならず入札チームのスタッフも同じように感じているのではな
いかと思います。
開札は、入札執行官だけで出来るものではなく、入札チーム
のスタッフによる迅速かつ正確な審査作業があるからこそ、適
切な入札執行が行えるものなのです。
あなたも、財務局職員として入札チームのスタッフになってみ
ませんか。
印されたものです。
開札にあたっては、財務局職員による入札チームが編成され
ます。入札チームは、
「司会進行係」
、
「入札書の開封・審査係」
、
「入
札執行官補助」及び「入札執行官」などで構成されます。入札チー
ムは、事前のミーティングや模擬入札書等を使って開札リハー
サルを行い、万全の態勢で開札に臨みます。
さぁ、いよいよ開札当日です。入札に応募された方は、開札
会場の入札参加者席で開札に立ち会うことができます。
開札会場では、入札執行官が最高責任者となります。
「ただい
まから、開札を行います。
」と入札執行官が宣言し、開札が始ま
ります。
封印されたまま保管していた入札書は、ここで初めて開封され
ます。入札チームのスタッフは、開札会場での限られた時間の
22
中国財務局における略歴(組織名は当時)
昭和57 年4月 理財部理財課採用
平成 6年7月 証券取引検査官
9年7月 呉出張所管財第二課国有財産管理官
11 年7月 総務部会計課営繕係長
14 年7月 管財部国有財産管理官
16 年7月 松江財務事務所管財課
主任国有財産管理官
17 年7月 総務部総務課考査専門官
19 年7月 現職
先輩からのメッセージ
「現場力」と「人間力」
近畿財務局理財部
金融監督第二課長
森山 敏彰
(昭和 55 年採用)
さがあり、必ずや皆さんの期待に沿った仕事が見つけられ
るはずです。
皆さんに期待するもの
私は凡そ30年に及ぶ財務局生活のうち20年近くを地域
銀行や信用金庫などの預金取扱金融機関の検査・監督業務
に従事してきました。この間、バブル経済の崩壊等により
全国で180もの金融機関が破綻の已む無きに至り、地域経
済にも大きな影響が生じました。私自身もそのうちの幾つ
かの破綻処理に直接・間接的に関わってきましたが、破綻処
財務局について
財務局の魅力は何と言っても業務の「多様性」と「変化」に
あります。
国家公務員を志望され、財務局に関心をお持ちの皆さん、
こんにちは。皆さんは財務局という職場をどの程度ご存知
でしょうか。
パンフレットの冒頭にも紹介されていますが、財務局は
財務省の総合出先機関として、また、金融庁からの事務委
任を受けて、財政・国有財産・経済調査事務のほか、民間金
融機関の検査・監督事務など多岐に亘る業務を行っています。
また、財務局の業務は国内外の経済・金融情勢の変化を受
けて、時としてその内容や方針が大幅にかつ急激に変貌す
ることが少なくありません。金融関係で言えば、戦後の護
送船団方式の金融行政から脱却し、金融自由化が推し進め
られる過程において、銀行法を始めとする金融関係法が幾
度となく改正され、金融検査・監督の枠組みも大きく変化し
てきました。変化はおそらく今後もとどまることはありませ
理というぎりぎりの局面において、金融行政の第一線に立
つ財務局職員に求められる最も必要な資質は
「現場力」
と
「人
間力」であると思っています。理屈どおりに進まない局面や
生身の人間である利害関係者と対峙する場面において最も
重要なものは、法律やマニュアルを隅々まで暗記している
ことではなく、局面への臨機応変な対応力や滲み出る人間
性にほかありません。
そして、そのような現場力や人間力は緊急時のみならず
平時の金融行政においても同様に求められるものです。検
査であれ、監督であれ、現実に起きている事象に闇雲に法
律を適用すればよいというものではありません。個別の事
案ごとに固有の事情と斟酌すべき背景があります。それら
を的確に把握し、双方向の議論を通じて問題点を適切に認
識できるかは、個々の担当者のトータルとしての人間力と
現場力にかかっています。
柔軟な発想力や人間味に溢れる皆さんと、いつか同じ職
場で働けることを楽しみにしています。
ん。
このような財務局業務の多様性や変化は、私たちの受け
持つ業務や法制度が変わる度に未経験の地に足を踏み入れ
させることになります。それだけに日々相当な努力や自己研
鑽が求められることになりますが、常に刺激的であり、財
務局が組織として高いモチベーションを維持できている要
因の一つになっています。
財務局の魅力をもう一つ挙げるとすれば、財務局は「人を
育てる職場」でもあります。職種や職階に応じた充実した研
修体系に加えて、海外への留学制度や公認会計士などの国
家資格の取得についても人材育成の一環として積極的な支
援体制が組まれています。ある先輩の言葉を借りれば、財
務局職員は最も大切な
「財務省所管の国有財産」
であり
「人財」
でもあります。
財務局が掌るそれぞれの仕事にはそれぞれの魅力と奥深
近畿財務局における略歴(組織名は当時)
昭和55 年4月 総務部人事課採用
平成 7年7月 理財部経済調査課調査官
9年7月 理財部金融第一課上席調査官
12 年4月 理財部金融監督第二課上席調査官
14 年7月 理財部金融監督第二課
信用組合監督室長
17 年7月 理財部統括金融証券検査官
18 年7月 理財部検査指導官
19 年7月 現職
23
財務局から海外へ
触れることもあり、大変刺激的な一年間を過ごすことがで
英国 LSE 修了
中岡 慶太
(平成 18 年
関東財務局採用)
きました。今でもクラスメイトとの繋がりを持てており、世
界のどこに行っても知り合いがいるという安心感を覚えてい
るところです。
帰国後は国際局の開発機関課で世界銀行等の国際開発金
融機関を通じた途上国支援の業務に携わっています。国際
会議等の準備では英語の書類を読むことが必須であり、海
外からの来客時には英語で交わされる議論のメモ取りをし
ます。また英語でかかってくる電話にも対応しなければな
りません。そういった時、留学経験が活かされていると感
財
じます。
務局を志望されている皆さんはじめまして。私の経歴
以上簡単に私の職務経験をご紹介しましたが、振り返っ
をご覧になった皆さんは、まず「財務局にも留学の機
てみると、地方の一事業の現地調査から留学、国際関係ま
会があるの?」という印象を持たれるのではないかと思いま
で幅広い業務に携わることができ、入局前には全く想像でき
す。私自身も、入局する前は、自分が将来留学する機会を
なかったものの、非常に密度の濃い4年間を過ごすことがで
与えられるとは想像もしていませんでした。本稿ではこの
きていると感じます。仕事をしながらの留学準備に加え、初
留学の話を中心に、財務局の魅力を皆さんに紹介したいと
めての外国生活と英語での授業について行くことは、正直な
思います。
ところ簡単なことばかりではありませんでした。しかし、自
入局して最初の約2年間は、予算執行調査等の業務に携
分の現在の能力よりも常に一段高いものを求められる中で、
わり、学校、道路等様々な予算執行の現場に実際に足を運び、
チャレンジ精神を持ち、
その壁を乗り越えるよう努力をすれば、
予算が効率的に使われているかを調査しました。実際に事業
それに応じた幅広い活躍のフィールドを与えてくれるのが財
に携わっておられる方々から予算執行の問題点についての生
務局の魅力であると思います。このメッセージを読まれた皆
のご意見を伺うことができたことは大変貴重な経験でした。
さんが一人でも多く財務局を志望されることを願っています。
その後、海外留学の機会を与えられ、ロンドンの L S E
(London・School・of・Economics・and・Political・Science)
の 修 士 課 程 に お い て、1 年 間、公 共 経 営 学(P u b l i c・
Management)という学問を学びました。公共経営学とは、
パブリックセクターの効率性を向上させ、財源・人材等限ら
れた資源の中でいかに政策の効果を実現していくかを研究
する学問であり、私が財務局で経験した予算執行調査と共
通する部分が多くありました。授業では、欧米諸国で実際
に行われた行政改革を題材として取り上げ、その成功及び
失敗の原因をクラスメイトと議論し、また財政制度の国際
比較及びイギリス議会の決算委員会の傍聴等様々な経験を
通じて、日本と外国の行政改革について比較考察しました。
そういった研究を進めていく中でも、財務局において現場
での業務を経験していたことにより、理論に欠けている視
点を指摘することができ、また一方で、日々の業務に没頭
する中で見えなかった視点に気づかされたこともあり、より
多くのものを得ることができたと思います。
勉強以外にも、留学生活を通じて世界各国からの留学生
と知り合うことができました。一緒に食事をしたり、ピクニ
ックに出かけたりする中で、日本人とは違ったものの見方に
24
関東財務局等における略歴
平成18 年4月 理財部主計第二課採用
20 年7月 英国 LSE で研究
21 年7月 財務省国際局開発機関課
先輩からのメッセージ
魅力ある職場
英語の理解に苦しみながらも、それ以上に大きなものを得
世界青年の船研修修了
られました。
鈴木 育子
時に、他の研修や留学制度等を見てもその内容がとても充
(平成 16 年
東北財務局採用)
就職してから海外に行く機会があることに驚いたのと同
実しており、人を育てようとする、常に向上心を持たせてく
れる組織だと実感しています。もしかしたら、就職後の方
が可能性は広がっているのかもしれません。そんな魅力的
な職場。百聞は一見に如かず。ぜひ財務局に足を運んでい
ただき、実際に見て、何かを感じて下さい。
振
り返ると、財務局に入局してから早くも6年が過ぎま
した。就職活動をしていた頃は、6年後の自分が金融
庁で働いているとは全く想像すら出来なかったことです。
そんな自分が今、こうしてここにいることは、たくさんの偶
然と人との縁、そして、その時々の自分の選択(直感?)に
よるものだと思います。
大学では文系で言語学を専攻していた私にとって、
「財務
局」は知る由もないところでした。しかし、官庁合同説明会
で最後に偶然立ち寄った財務局説明会の場でその存在を知
り、官庁訪問に行くと、出会う人達の温かさ、その魅力に
惹かれ、
「ここで働きたい」と思いました。業務内容が多岐
にわたり、様々な経験が出来そうだということも然ることな
がら、人の魅力に惹かれたのが志望の大きな動機となりま
した。
採用以降、財務局では国有財産の管理業務、給与事務、
金融監督業務を経験し、現在は金融庁で信用金庫等金融機
関の監督業務に携わっています。
財務局でも、出向直前の2年間金融監督業務に従事し、
金融機関から提出された資料やデータを分析し、それをも
とに金融機関に対しヒアリングを行った上で把握された問
題点について改善を促したり、金融機関から認可事項等申
請がなされた場合の審査等の業務を行ってきました。平成
21年7月に金融庁に出向後は加えて、国会対応や各方面か
らの資料作成や調査物への対応等、本庁ならではの仕事も
しております。専門的な知識が必要となることも多々あり、
自己研鑽の日々です。
ところで、私は、海外研修の一環として平成20年1月下
旬から3月上旬にかけて、内閣府主催の「世界青年の船」事
業に参加する機会をいただきました。日本青年120人と13
カ国の外国青年140人が「にっぽん丸」という名の船で共同
生活を送りながら、オマーンやインドへ渡航しました。様々
なテーマについてのディスカッションや文化紹介等を行い、
東北財務局等における略歴(組織名は当時)
平成16 年4月 管財部管財総轄課採用
17 年7月 総務部人事課管理係
19 年7月 理財部金融監督第二課
21 年7月 金融庁監督局総務課協同組織金融室
25
自分の能力を高めるなかで
留学を通じて感じたこと
青山学院大学大学院会計
プロフェッション研究科
修了
伊神 智江
(平成 14 年
関東財務局採用)
思えば、入局時に簿記の借方、貸方も分からなかった
(正
確に言えば、4年前に取得していた日商簿記3級の知識を
忘れていた)
私が、大学院で会計学を学ぶことができるとは、
想像もしていませんでした。
約6年間の社会経験を経た後再び学生生活を送って感じ
たことは、勉強に対する考え方が変わったことです。授業
を受けても、教授方からお話を伺っても、この話は財務局
の仕事にどう関わりどう活かせるか、更には社会に役立て
るにはどうしたら良いかという、学問を実務に役立てようと
充実した研修制度
「財務局」
。この言葉に皆さんはどのようなイメージをお
する考え方が身に付きました。
財務局の業務内容を聞いて、興味は持ったけど、不安を
感じている皆さん、心配ありません。多様な業務を行って
持ちでしょうか。
いる財務局には、業務を通じて学べることも、研修を通じ
私が初めて業務説明を聞いた際、多様な業務を行ってい
て学べることもたくさんあります。
る財務局に魅力を感じたものの、どの業務においても必要
自分の知識を増やし、能力を高めることが、業務に役に
であろう専門知識を入局後にどのように身に付ければいい
立っていく。そんな財務局で一緒に働いてみませんか。
んだろう、と不安ばかりでした。今ならばそのような心配
は不要であったと言えます。財務局では、入局後すぐに行
われる基礎研修から、異動時における研修、更には財務局
の業務に密接する資格取得等、様々な研修制度があります。
また、OJTもさかんに行われている組織と言えるでしょう。
私自身も、振り返れば、上司や先輩方からときに厳しくと
きに温かく教えられ、見守られながら、これまで業務をこ
なすことができたように思います。
青山学院大学大学院への留学
このような研修制度の一環として、平成20年4月から平
成22年3月まで、青山学院大学大学院会計プロフェッショ
ン研究科へ大学院生として会計学の勉強をさせていただき
ました。
本研究科では、公認会計士、税理士、企業や公的機関の
会計専門家を育成する会計専門職大学院であり、会計の各
分野の最先端でご活躍されている教授や実務家の先生が授
業をされています。また本研究科は、1つの建物内に教室
と教授方の研究室と学生が利用する自習室があり、教授と
生徒の距離が近く、気軽に質問、雑談ができる環境でした。
また、2年間共に学んだ学生には、公認会計士や税理士を
目指す方から定年退職後に生涯学習の場として入学された
方まで、様々な目的を持って勉強している方がいらっしゃ
いました。本研究科で、このようなたくさんの方と知り合う
ことができたことは自分自身の財産になったと思います。
26
関東財務局等における略歴
平成14 年4月 前橋財務事務所理財課採用
16 年7月 東京財務事務所立川出張所
統括国有財産管理官付
18 年7月 管財第一部管財総括第一課
20 年4月 青山学院大学大学院
会計プロフェッション研究科で研究
22 年4月 理財部統括証券監査官付
先輩からのメッセージ
国際機関での勤務
国際復興開発銀行
勤務中
安樂 圭子
(平成 13 年
関東財務局採用)
来客や電話応対等を行っています。理事室職員は大半は日
本人ですが書類や、電話、メールはほぼ英語です。英語で
のコミュニケーションは苦労することが多く、重要なポイン
トはメモを取ったりと毎日試行錯誤の繰り返しです。日本
理事室は財務省だけでなく外務省等からの出向者も勤務し
ており、違った視点からアドバイスされることがあります。
失敗も多々ありますが、とても貴重な経験をさせてもらっ
ていると感じています。
また、年に1度は各加盟国の財務大臣または中央銀行総
裁が一度に集まり行われる総務会がワシントンDC等で開
私・
催され、その際には日本代表団の一員として仕事をする機
は平成13年に関東財務局に入局し、金融監督業務に
会があります。
携わった後、財務省主計局、国際局勤務を経て昨年7
上述のとおり、財務局は国の予算執行調査といった財政
月からワシントンDCにある世界銀行に勤務しています。
に関する仕事、経済情勢調査、金融検査監督、国有財産管
ワシントンDCはご存知のとおり米国の首都で政治中心
理等地域社会に密着した業務に加え、外国為替、政府開発
の都市です。米国政府の各省庁、大使館、国際機関(国際
援助等の業務、国際機関勤務などのチャンスがあります。
通貨基金(IMF)
、米州開発銀行(IDB)オフィスが建ち並び、
これら業務の多様性は財務局の魅力の一つです。経験と同
公園も多く景観が整備されたきれいな街です。NYほど人
時に英語等のスキル、幅広い専門知識を身につけ、社会貢
口は多くありませんが米国はもちろん様々な国出身の公務
献していくことができます。
員の方も多くそれぞれの国の制度や文化の違いを肌で感じ
人との出会いも大きな魅力です。財務局には上司や同僚
る機会が多くあります。市内には20近くの博物館、美術館
はもちろん、地方自治体、他省庁、外国政府等様々な組織
があり休日には気軽に観にいくことができます。バスケッ
の関係者と接する部署が多くあります。これらの交流は見
トボール
(NBA)
、
野球
(大リーグ)
などスポーツ観戦も人気で、
聞を広める以外に様々な貴重な経験が得られると思います。
バスケ好きの私は地元チームを応援することが週末の楽し
財務局に興味をもち、多彩な仕事を通じて社会に貢献して
みの一つとなっています。
いきたいと考えている方は是非財務局の門をたたいてみて
それでは簡単に世界銀行、そして現在の業務について書
ください。
いてみようと思います。
世界銀行:TheWorldBankGroupとは
世界銀行は、開発途上国の貧困削減に向けた取組みを支
援することを目的としている国際機関です。これらの国に
住む人々の生活水準が向上するためのプロジェクトやプロ
グラムの実施に対して、融資等による支援、政策アドバイ
スを行っています。ワシントンDCと約120の現地事務所で
働く約11,000人の職員によって業務が実施されています。
途上国、
先進国合わせて186の国が世銀
(国際復興開発銀行)
に加盟しており、日本は加盟国であるとともに、加盟国を
代表する24名からなる理事会の一メンバーとして理事会に
出席し、様々な政策決定を行っています。
日々の業務
現在私は日本理事室の一職員として働いています。日常
主に財務省との連絡のやり取り、理事等理事室職員の補佐、
関東財務局等における略歴
平成13 年4月 理財部金融監督第二課採用
15 年7月 財務省主計局総務課
19 年7月 財務省国際局開発政策課
20 年8月 財務省国際局開発機関課
21 年7月 国際復興開発銀行
27
財務省・金融庁
出向者の声
久野 洋二郎
財務省主計局
経済産業第二係
(平成 16 年
東海財務局採用)
財務省に異動になり早くも9ヵ月が過ぎました。私は平成16
年に東海財務局に採用になり、最初は財投機関債により金融市
場から調達した財政融資資金を地方公共団体に貸し付ける業務
を行う融資課に配属され2年間審査担当として勤務しました。
その後、静岡財務事務所沼津出張所に異動になり、国有地等
の国有財産の管理・処分業務を3年間担当しました。そして平
成21年7月に財務省主計局に異動になり今日に至っています。
1 現在の業務とやりがい
現在私は主計局経済産業第2係に勤務しています。主計局は、
国の予算、決算及び会計に関する制度の企画・立案を行う部局
であり、省庁毎に予算の査定を行う予算係が設置されています。
私の所属する経済産業係もそのひとつであり、第2係では経済
産業省の主にエネルギー関連の予算を担当しています。予算の
査定においては、各省庁からの予算要求を受けて個々の政策・
事業が本当に必要かどうかをヒアリングしながら検討していき
ます。予算編成期になると毎日深夜まで作業等行うことがあり、
疲労が蓄積して体力的には厳しいですが、その分やりがいのあ
る日々を送ることができ精神的には充実しています。
2 財務省勤務を希望した理由
財務局で5年間勤務し日々の業務の中で間接的に財務省の仕
事に携わっていましたが、企画・立案業務を直接行ってみたいと
思い財務省勤務を希望しました。また、より厳しい環境に身を
置く事によって自分を成長させることができるのではないかと
考えました。
3 財務局勤務との違い
私は財務局での勤務を経て財務省に異動したため双方の良
いところを感じることができて良かったと思っています。財務
局では企画・立案する仕事こそ少ないですが、その分国民の皆
様に身近なところで働くことができ、多様な業務を通じて広く
地域社会に貢献することができると思います。また、財務省勤
務では政策の企画・立案により近いところで働くことができる
ため、自分の携わった業務が実際に施策として行われることも
ありやりがいは十二分に感じられます。
4 財務局を志望する方へのメッセージ
財務局の業務は本当に広範囲に渡っているため、色々な部署
で働くことにより自分に合った仕事を見つけやすいと思います。
また、私のように財務省勤務を希望することもできますので、
より幅の広い業務を経験することができます。
財務省勤務も財務局勤務もどちらもやりがいの感じられる素
晴らしい職場ですので財務省・財務局での就職をお考えの方に
は是非経験して頂きたいと思います。
28
梶原 耕太郎
金融庁監督局銀行第一課
モニタリング第四係長
(平成 14 年
福岡財務支局採用)
1 現在の業務とやりがい
私が働く銀行第一課では、いわゆる主要行と呼ばれる大手銀
行等の監督を主に担当しています。具体的には、銀行に対して
定期的・継続的に経営に関する報告を求めることにより、銀行
の業務の状況(例えば、銀行の財務は健全か、法令等を遵守し
ているか、利用者保護上の問題はないか、等)
を調査・分析する
ことを行っており、問題があると認められる場合には、その銀
行に対して行政処分
(業務改善命令など)
を行うこともあります。
また、銀行監督以外にも、いわゆる
「金融の円滑化」に関連する
業務等も担当しており、金融に関連する幅広い業務に携わって
います。
私が感じている仕事のやりがいは主にふたつあります。
ひとつは、社会への貢献です。金融は円滑な経済活動を支え
るインフラの役割を果たす重要なものです。業務を通じてその
信用維持に少しでも貢献することが、金融サービスの利用者
(預
金者もそうです)をはじめ、多くの方々の安心した生活の役に
立つことができると考えています。
ふたつめは、働く環境です。金融庁には若い職員でも自由に
自分の考えを発言できる風通しの良い雰囲気があります。また、
職員のなかには、弁護士、会計士、そして民間の金融機関の勤
務経験者など様々なバックグラウンドを持った方がおられ、
様々
な角度から議論を交わしています。仕事の後に、職場の皆さん
とお酒を飲みながら息抜きをすることも楽しみのひとつです。
2 金融庁勤務を希望した理由
私は、平成21年7月に、財務局から金融庁に異動しました。
財務局勤務時代にも、金融機関の監督に関する業務に携わ
っていましたが、金融行政の最前線(1丁目1番地)である金融
庁で働いてみたいと思うようになり、
金融庁勤務を希望しました。
3 財務局勤務との違い
財務局勤務との大きな違いとして、国会対応に関する業務の
ウェートが大きいことや、
金融全般に関する様々なデータを収集・
分析することが求められ、業務の範囲が広いことなどが挙げら
れます。
4 財務局を志望する方へのメッセージ
金融庁で働く職員には、その使命(金融システムの安定、金
融サービス利用者の保護、金融の円滑化など)を果たすための
環境が整えられています。金融行政を通じて、身近で生活して
いる人々も含めた多くの方々の幸せのために貢献したいという
意志を持っている人にとっては、充実した仕事ができる職場で
あると思います。高い志を持った魅力的な上司と同僚がいる、
活気のある職場があなたを待っています。
勤務条件・福利厚生等
Ⅱ種職員初任給:
203,
196円
給与
(行(一)
1級25号俸。東京都区内勤務の場合。地域手当含む)
その他にも、扶養手当・通勤手当等の各種手当が、規定に基づいて支給されます。
勤務時間・休暇
勤務時間は原則として週38時間45分です。
休日は土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)です。このほかに、年次
休暇(年20日。採用の年は15日)
や結婚、産前・産後等の特別休暇があります。
福利厚生
組合員となる国家公務員共済組合では、各種の給付事業(病気・けが等)や福祉事
業(医療・貯金等)
を行っています。
住居
全国の財務局所在地には公務員宿舎が整備され、独身寮も用意されています。
仕事と子育ての
両立支援
職員が仕事と子育ての両立を図ることができるよう、育児休業を取得しやすい等の職
場環境の整備に努めています。
女性職員の声
九州財務局総務部
財務広報相談官付広報相談係長
茅島 景子(平成 12 年採用)
私たち女性が働いていく上で一番気になるのが、仕
ように感じます。ただ漠然と、結婚して子供が産まれた
事と家庭・育児の両立はできるのかということではない
ら仕事はどうしようという不安だけがありました。
でしょうか。
この10年で仕事と育児の両立支援の制度が充実し、
私は現在、二人の子育てをしながら、財務局で仕事
また、このような制度を気兼ねなく取得できる職場環境
をしています。決して上手く両立できているとは言え
も整ってきたと思います。私自身、二人の子供を出産し
ないのですが、そんな私の生活を少しご紹介します。
た後にそれぞれ1年ずつ育児休業を取得し、現在は、上
朝は5時半起床で始まります。自分の準備や家事を慌
述のとおり通常8時半出勤のところを8時の早出勤務制
しく終わらせた後、8時からの勤務開始に向けて子供
度を利用して働いています。また、周囲にも私と同じよ
達の準備をし保育園に送り届けます。8時前に滑り込
うに様々な制度を利用して働いている女性職員が増え、
むように職場に駆け込んだ後は、財務局で記者発表や
最近では、育児休業を取得する男性職員も出てきました。
ホームページ掲載等の広報業務を行っています。帰宅
不器用な私でも、何とか仕事と育児の両立が出来てい
後は、子供達が眠りにつくまで振り回されるという毎
るのは、制度があるからというだけでなく、職場の上司
日です。仕事・育児、各々ストレスを感じることもあり
や同僚、家族など周囲の方々の理解と協力があるからこ
ますが、育児のストレスを仕事で発散し、仕事のスト
そです。大変ありがたいことであり、恵まれた環境のな
レスを子供で癒すなど、良い循環となっています。
かで仕事が行えることにとても感謝しています。これか
10年前に入局した当時は、自分がこのような生活を
らは、後輩女性職員の良き理解者・相談相手になりたい
することになるとは、全く想像出来ませんでした。周
と思っています。皆さんもこのような職場で一緒に働い
囲にも子育てをしながら働いている女性が少なかった
てみませんか?
九州財務局における略歴(組織名は当時)
4 月 総務部経済調査課採用
平成 14 年 7 月 鹿児島財務事務所理財課
平成 16 年 7 月 鹿児島財務事務所総務課
平成 17 年 7 月 管財部管財総轄課(平成 17 年 10 月より育児休業)
平成 12 年
平成 18 年
9 月 職務復帰、総務部財務広報相談官付
7 月 現職(平成 20 年 11 月より育児休業)
平成 21 年 11 月 職務復帰
平成 19 年
29
求められる職員像
1
2
国民全体の奉仕者たる自覚と国家公務員としての使命感、責任感を持って、
職務を遂行するとともに、国の予算の財源は国民の税金であること自覚し、
常にコスト意識を持ち、効率的・効果的な業務運営に努めます。
職務に必要な財政、金融、経済、資産管理等の財務に関する専門知識の習
得に努めるとともに、現場に足を運んで地域の実情及びニーズを的確に把
握し、地域への貢献を通じて、住民の信頼に応えます。
最近の採用実績
採用実績(Ⅱ種) 平成 20 年
採用実績(Ⅰ種)
平成 21 年
平成 22 年
男性 女性 合計 男性 女性 合計 男性 女性 合計
北海道
東北
関東
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
福岡
30
3
5
42
1
8
12
6
4
4
7
1
3
14
1
3
8
2
2
2
3
4
8
56
2
11
20
8
6
6
10
5
7
34
2
7
13
9
4
6
4
1
1
7
2
3
6
4
2
4
1
6
8
41
4
10
19
13
6
10
5
2
7
16
2
5
12
2
2
2
5
0
4
6
1
3
5
3
3
1
2
2
11
22
3
8
17
5
5
3
7
(参考)
採用者数 うち女性
試験区分
平成 18 年
7
3
法律 2 経済5
平成 19 年
8
0
法律 2 経済 6
平成 20 年
7
2
法律 2 経済 5
平成 21 年
8
2
法律 2 経済 6
平成 22 年
7
1
法律 2 経済 5
北海道財務局
財務局の所在地
〒 060 ー 8579 札幌市北区北 8 条西 2
札幌第 1 合同庁舎 (011)709 ー 2311
地域社会と身近なところで
仕事をしています。
http://www.mof-hokkaido.go.jp/
財務局(財務支局)は、10 箇所に設置され、
その下に 40 の財務事務所と 13 の出張所があります。
また、沖縄では、内閣府の地方支分部局の
沖縄総合事務局財務部が同じ仕事を分担しています。
北陸財務局
〒 921 ー 8508 金沢市新神田 4 ー 3 ー 10
金沢新神田合同庁舎 (076)
292ー7860
http://www.mof-hokuriku.go.jp/
中国財務局
〒 730 ー 8520 広島市中区上八丁堀 6 ー 30
広島合同庁舎 4 号館 (082)
221ー9221
東北財務局
〒 980 ー 8436 仙台市青葉区本町 3 ー 3 ー 1
仙台合同庁舎 (022)263 ー 1111
http://www.mof-tohoku.go.jp/
関東財務局
http://www.mof-chugoku.go.jp/
〒 330 ー 9716 さいたま市中央区新都心 1 ー 1
さいたま新都心合同庁舎 1 号館 (048)
600ー1111
http://www.mof-kantou.go.jp/
東海財務局
〒 460 ー 8521 名古屋市中区三の丸 3 ー 3 ー 1 (052)
951ー1772
http://www.mof-tokai.go.jp/
四国財務局
〒 760 ー 8550 高松市中野町 26 ー 1 (087)831 ー 2131
http://www.mof-sikoku.go.jp/
九州財務局
近畿財務局
〒 540 ー 8550 大阪市中央区大手前 4 ー 1 ー 76
大阪合同庁舎 4 号館 (06)
6949ー6390
http://www.mof-kinki.go.jp/
〒 860 ー 8585 熊本市二の丸 1 ー 2
熊本合同庁舎 (096)
353ー6351
http://www.mof-kyu.go.jp/
福岡財務支局
〒 812 ー 0013 福岡市博多区博多駅東 2 ー 11 ー 1
福岡第 1 合同庁舎 (092)
411ー7281
http://www.mof-fukuoka.go.jp/
(9 箇所)
財務局
財務支局 (1 箇所)
財務事務所 (40 箇所)
(13 箇所)
出張所
沖縄総合事務局財務部
〒 900 ー 0006 那覇市おもろまち 2 ー 1 ー 1
那覇第 2 地方合同庁舎 2 号館 (098)
866ー0091
http://ogb.go.jp/zaimu/index.html
31
Fly UP