...

平成28年度消費者教育支援プログラム(高校生用)(177KB

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度消費者教育支援プログラム(高校生用)(177KB
士別地区消費者教育支援プログラム(高校生)
■士別市消費生活相談員が講師を担当するプログラム
№
授業内容
形態・資料・教材
時限
対象学年
予定講師
1~2
1~3学年
市消費生
活相談員
私たちはみんな消費者で
契約
★教材学習(パワーポイント)
す! 消費者の「権利」と「責
取引
くらしのノート:P4~P9
PTA・教
任」・契約について
情報
【教科書】家庭基礎 P189~193
員・生徒合
★教材学習(クイズ学習・相談事例
同研修会
●契約ってなんだろう
君ならどうするこんな時
研修・ロールプレイング)くらしのノート
契約の仕組みと悪質商法
P6~P17
【教科書】家庭基礎 P184~186
1
●悪質商法の被害者になら
★教材学習
ないために「悪質商法対策ゲ
くらしのノート P10~P17
ーム」
【教科書】家庭基礎 P184~186
●見えない相手にご用心
★教材学習( ビデオ・ロールプレイング
ネット被害にあわないため
学習)
・くらしのノート P18~P21
に
【教科書】家庭基礎 P184~186
●お金について考えてみよう
契約
★教材学習
金銭教育「ライフサイクルゲ
取引
ーム(生涯設計のススメ)
2
1~2
1~3学年
市消費生
くらしのノート P22~P29
PTA・教
活相談員
【教科書】家庭基礎 P179~
員・生徒合
183・P194~200
同研修会
●多重債務におちいらない
くらしのノート P24~P29
ために
【教科書】家庭基礎 P187~188
ローン・クレジットの仕組
みを理解しよう
3
●食生活の安全
(食)
★食品実験
加工食品の表示
安全
食品成分と表示~着色料抽
契約
出実験・アレルギー表示と
取引
栄養成分表示
情報
1~2
1~3学年
市消費生
くらしのノート P34~P45
PTA・教
活相談員
【教科書】家庭基礎 P96~99
員・生徒合
同研修会
●食生活の安全
★食品実験
「食品成分と表示~清涼飲
【くらしのノート】P34~P45
料水の砂糖の量」
【教科書】家庭基礎 P104~105
「バランスを考えた食生活
~栄養素の種類と特徴」
4
●守ろう環境、生かそう資源
環境
★教材学習「買い物ゲーム」
買い物ゲーム~買い物上手
契約
はエコ上手~環境問題「3R
取引
1~3学年
市消費生
くらしのノート P48~P55
PTA・教
活相談員
【教科書】家庭基礎 P206~213
員・生徒合
と省エネルギー」
1~2
同研修会
5
■外部講師が担当するプログラム
№
授業内容
形態・資料・教材
時限
対象学年
予定講師
5
●安全・安心な生活のために
★製品実験
1~2
1~3学年
道立消費生活センタ
PTA・教
ー・製品評価技術基
防ごう・製品事故を防ぐた
員・生徒合
盤機構ほか
めのマーク
同研修会
安全
製品を正しく使って事故を
6
7
8
9
くらしのノート P30~P33
●独占禁止法教室
安全
★ゲーム形式・グループディス
私たちの暮らしと市場経済
契約
カッション形式・事例紹介
務総局北海道事務
市場経済の仕組み・競争の
取引
【教科書】現代社会「現代の
所
必要性・公正取引委員会の
経済社会と経済活動のあり
役割など
方」P206~213
1~2
1~3学年
公正取引委員会事
●株式会社の仕組みと証券
契約
★ボートゲーム『ブルサ』
市場
取引
★株式学習ゲーム
プ(東京証券取引
●社会や経済の動きと株価
【教科書】現代社会「国際経
所)CSR推進室
経済や株式の仕組みをロール
済の動向と国際協力」
プレイングを交え実施
P162~169
●衣類の手入れと表示
★製品簡易実験
繊維の燃焼実験
教科書】家庭基礎・衣服の
ンター
洗剤(界面活性剤)の性質実
管理 P140~143・
・市消費生活相談
験
P146~P149
員
●健康な食生活を送るため
安全
に「正しく知ろう!食中毒」
1-2
1~2
くらしのノート P46~P47
1~3学年
1~3学年
日本取引所グルー
・道立消費生活セ
1~2
1~3学年
保健所ほか
1~2
1~3学年
携帯電話会社・市
【教科書】家庭基礎:食品
の安全 P100~101・
10
●ケータイ安全教室
安全
入門編教材
情報
11
消費生活相談員
●生活設計とリスクへの備え
安全
★家庭科教材キット(パ
公的保障と私的保障、預金
環境
ワーポイントクイズ学
ター・ファイナン
と保険の違い、生命保険の
習)
【教科書】家庭基礎:P71
シャルプランナー
仕組みなど
~73
ほか
1~2
1~3学年
生命保険文化セン
■特別授業
№
12
授業内容
時限
対象学年
予定講師
1~2
1~3学年
インターネット・携
●インターネット・携帯電話の知識
契約
★専門家による
(専門家による特別授業)(希望学
取引
講義
PTA・教
帯電話専門家外部
校を巡回・回数に制限あり)
情報
くらしのノート
員・生徒合
講師
P18~P21
同研修会
【中高生】
とき
13
形態・資料・教材
月 日( )~ 日( )
●親子でエゾシカと環境につい
安全
★専門家による
て学ぼう ・生態系の破壊など被害
環境
1~3学年
・道立消費生活セン
講義
PTA・教
ター
の現状を学び、マイナスからプラス
★試食★アクセ
員・生徒合
・道環境生活部環境
資源への展開や活用法を知る。
サリー工作学習
同研修会
局エゾシカ対策課
6
120 分
■支援プログラム活用教材
№1
「契約ってなんだろう」
契約の仕組みを知り、インターネットトラブルや悪質商法手口の対処法を学びま
パワーポイント
す。
契約クイズ
クイズを通して契約や必要な法律(クーリング・オフ・消費者契約法)を学びます。
悪質商法対策ゲーム
悪質商法の事例と対処・対策についてすごろくとカードを用いたゲームを楽しみ
ながら学べる教材です。
ビデオ「ネットのトラブル、
各エピソードで、インターネットを安全に使うための対策などを解説。
ブルブル!」インターネ
アニメビデオを見て、ネットの契約トラブル事例と対処方法を学び、みんなで考
ットに振り回されない
える学習です。「携帯電話」編・「スマートフォン」編・「オークション」編
ために
ビデオ「しまった!こまっ
各エピソードで、インターネットを安全に使うための対策などを解説。
た!だまされた!?」
アニメビデオを見て、契約トラブル事例と対処方法を学び、みんなで考える学習
です。「ネットのトラブル(ショッピング・オークション・ワンクリック請求)」
編・「マルチ商法」編
№2
金銭教育「ライフサイクル
ゲームを通し楽しみながら人生のライフイベントを経験し、その過程で消費者被
ゲーム(生涯設計のスス
害などのリスクに気づき、実際の生活に役立てることを学習する教材です。
メ)」
№3
食品実験「着色料抽出実
加工された食品には、味や見栄えをよくするなどで「食品添加物」が使われてい
験」
ます。食品添加物の1つに目に見える「着色料」があり、特性テストからその目
的や必要性について抽出実験を通して学びます。
№4
食品実験「清涼飲料水簡
清涼飲料水にどの程度砂糖が入っているか、甘さが同じであっても酸味や炭酸を
易実験」
加えたとき、冷やした時の変化を実験を通して学びます。
買い物ゲーム~買い物ゲ
相談員手作りの「グリコンスーパー」を教室に持ち込みます。環境に配慮したお
ームはエコ上手~
買い物をすることでグリーンコンシューマーを育てます。
7
Fly UP