...

サーバー監視オールインワンツール

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

サーバー監視オールインワンツール
BOM for Windows Ver.6.0 ソフトウェア動作環境
サポート OS※1 BOM コンポーネント
バージョン
サービスパック
エディション※5
マネージャー
Windows XP ※2
Professional
SP3
集中監視 Web サービス
Windows Server 2003
Standard Edition,Enterprise Edition,Web Edition ※6,
SP2
Standard x64 Edition,Enterprise x64 Edition
アーカイブコンソール
監視サービス
アーカイブサービス
(基本パッケージ)
Windows Server 2003 R2
Standard Edition,Enterprise Edition,
SP2
Standard x64 Edition,Enterprise x64 Edition
Windows Vista
Business Edition(32-bit/64-bit),Enterprise Edition(32-bit/64-bit),
SP2
Ultimate Edition(32-bit/64-bit)
Windows Server 2008 ※3
Standard Edition(32-bit/64-bit),Enterprise Edition(32-bit/64-bit),
SP2
Web Edition(32-bit/64-bit)※6
Windows 7
Professional Edition(32-bit/64-bit),Enterprise Edition(32-bit/64-bit),
SP1
Ultimate Edition(32-bit/64-bit)
集中監視コンソール
Windows Server 2008 R2 ※3
Standard Edition,Enterprise Edition,Web Edition ※6
SP1
Windows 8
Pro Edition(32-bit/64-bit),Enterprise Edition(32-bit/64-bit)
SPなし
Windows Server 2012 ※3
Standard Edition,Datacenter Edition
SPなし
Windows Storage Server 2003
(32-bit/64-bit)
SP2
Windows Storage Server 2003 R2
(32-bit/64-bit)
SP2
Windows Storage Server 2008
(32-bit/64-bit)
SP2
Windows Storage Server 2008 R2
R2(64-bit)
Internet Explorer
8
SP1
9
(基本パッケージ)
10
Chrome
24
Safari
iOS 5.1.1に搭載のSafari
Oracle9i Database
Release 1(9.0.1),Release 2(9.2.0)
Oracle Database 10g
Release 1(10.1.0),Release 2(10.2.0)
iOS 6.0.1に搭載のSafari
Oracle オプション
Citrix XenApp オプション
Oracle Database 11g
Release 1(11.1.0),Release 2(11.2.0)
Citrix Presentation Server
Presentation Server 4.5
Citrix XenApp
XenApp 5.0,XenApp 6.0,XenApp 6.5
Windows Terminal Service
Windows Server 2003 Terminal Service(RDP 5.2),
Windows Server 2008 Terminal Service(RDP 6.1),
Windows Server 2008 R2 Terminal Service(RDP 7.1)
Linux オプション
Red Hat Enterprise Linux(32-bit/64-bit)
Ver.3/4/5/6
Asianux Server(32-bit/64-bit)
Ver.2/3/4
Ver.10/11
SUSE Linux Enterprise(32-bit/64-bit)
コンポーネント
VM オプション
OpenSSH
Ver.2.3.0 以上
Perl
Perl Ver.5.8.0 以上
VMware ESX
4/4.1
VMware ESXi
4/4.1/5/5.1
VMware vSphere Hypervisor
4.1(VMware ESXi 4.1)
VMware vSphere Hypervisor
4.1/5/5.1
※1 OSへの対応検証はサービスパック単位となっており、個別パッチ(Hotfix、QFE等)毎の検証は行っておりません。ただし、個別パッチがBOMの動作に影響を与える場合は、弊社のWebサイトにて情報を提供いたします。
※2 SP3を適用した場合、SP3のセキュリティ機能によりBOMの機能に制限機能が発生するため、必要に応じてWindowsの設定を変更する必要があります。詳細はマニュアルをご確認ください。
※3 Server Coreインストールの場合、代理監視機能によるリモート監視のみサポートしております。
※4 Sotrage Server製品群では、BOMオプション製品は動作対象外です。
※5 各エディションの64bit版では、Intel64(x64)アークテクチャのみ動作いたします。なお、BOM自体は32bitアプリケーションのため、WOW64(Windows-On-Windows 64)上で動作いたします。
※6 Storage Server製品群、Web Editionは代理監視機能によるリモート監視のみサポートしております。
※ オプション製品導入環境の、OSとBOM for Windowsの組み合わせに関しては、BOM for Windowsの動作要件に準拠いたします。
※ リストに記載がない Linux ディストリビューションでは動作確認をしておりません。
リストに含まれていないディストリビューションにおきましては、
リストに記載されたディストリビューションで同様の現象が発生しない場合にはサポート対象外となります。
※ Linux オプションの各コンポーネントは、最新バージョンでのご利用を推奨いたします。
サポート DB ※1 BOM アーカイブデータベース
バージョン
エディション
SQL Server 2005
Express Edition ※2,Workgroup Edition,Standard Edition,Enterprise Edition SP4
SQL Server 2008/2008 R2
Express Edition ※2,Workgroup Edition,Standard Edition,Enterprise Edition SP3
SQL Server 2012
Express Edition ※2,Standard Edition,Business Intelligence,Enterprise EditionSP1
※1 各データベースが動作するOSは、それぞれのデータベースの動作要件に準拠します。BOM 6.0アーカイブデータベースは認証モードがSQL混合認証でなくてはなりません。
※2 アーカイブデータベースとしてExpress Editionを使用することができますが、一部の機能が利用できません。アーカイブ対象コンピューターが数台の小規模環境、もしくは評価環境でのご利用を推奨いたします。
OS
レポートオプション
Windows XP
SP
.NET Framework
SP3
Ver.3.5 SP1
SP2
Ver.3.5 SP1
SP2
Ver.3.5 SP1
各エディション
Windows Server 2003
各エディション
Windows Server 2003 R2
各エディション
Windows Vista
SP2
各エディション
Windows Server 2008
SP2
各エディション
Windows 7
SP1
SP1
Ver.3.5 SP1
(プレインストール・要有効化)
SP
各エディション
Windows Server 2012
Ver.3.5 SP1
(プレインストール)
各エディション
Windows 8
Ver.3.5 SP1
(プレインストール)
各エディション
Windows Server 2008 R2
Ver.3.5 SP1
(プレインストール)
Ver.3.5 SP1
(プレインストール)
SP
各エディション
Ver.3.5 SP1
(プレインストール・要有効化)
※ レポートオプションの出力形態には、Internet Explorer で閲覧できる「MHTML形式」と Microsoft Excel で閲覧できる「Excel 形式」とAcrobat Readerで閲覧できる「PDF形式」があります。
レポート出力形式を Excel 形式で出力する場合には Microsoft Excel 2003,2007,2010または2013の導入が必要になります。
レポート出力形式をPDF形式で出力する場合には Microsoft Excel 2010 または2013の導入が必要になります。
サーバー監視オールインワンツール
本カタログに記載されているBOM はセイ・テクノロジーズ株式会社の登録商標です。Microsoft, Windows は、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。その他会社名、製品名およびサービス名は各社の商標または登録商標です。
なお、本文および図表中では、
「 ™(Trademark)」、
「 ®(Registered Trademark)」は明記しておりません。
基本機能
監視項目17種類、通知5種類、リカバリーアクションは4種類。リソース監視では、パフォーマンスカウンター監視をご利用頂くことで、深いレベルの監視
が可能になります。イベントログ監視では、除外指定も簡単に設定できるので、既知のエラーについてアラートを上げない設定も簡単です。
監視項目の種類
監視項目は全部で17種類を作成可能
リ ソ ー ス 監 視:8種 類
ディスク容量監視
フ ォ ル ダ・フ ァ イ ル 監 視
プロセッサ監視
1997年の発売以来、多くの方に支持されてきたBOM for Windows。
幅広い監視範囲
強化された集中監視コンソール
BOM 6.0は、プロセッサ、メモリ、ディスクといったサーバーのリソースに関する監視に利用
複数台のサーバーを一括して状況把握するために開発
することができます。
された集中監視コンソールが、Webコンソールで活用
また、イベントログ、パフォーマンスカウンター、サービスログ、またはテキストログに有効
頂けるようになりました。
な情報を書き込む製品であれば、ハードウェアをはじめ、サーバー上で稼働するミドルウェ
集中監視コンソールをWebコンソール化したことで、
ア、アプリケーションも監視対象として簡単に設定することができます。
タ ブ レ ッ ト 端 末 やBOMの 入 っ て い な い 端 末 か ら も
監視項目
・プ ロ セ ッ サ( CPU )の 使 用 率 を 監 視
イ ベ ン ト ロ グ 監 視( 選 択 指 定 ) ・イ ベ ン トログを監視(指定項目のみ監視)
テキストログ監視
・テ キ ス トログファイルの監視
リ モ ー ト 監視:2種類
ネットワークインターフェース監視 ・ネ ッ ト ワ ー ク 負 荷 状 況 を 監 視
・プ ロ セ ス の 各 種 パ フ ォ ー マ ン ス を 監 視
Ping 監 視
・特定サーバーとのPing(ICMP ECHO)時通監視
パフォーマンスカウンタ監視 ・パ フ ォ ー マ ン ス カ ウ ン タ ー の 値 を 監 視
ポート監視
・特 定 サ ーバーとのTCP/UDPポート疎通監視
プロセス監視
稼 働 監 視:2種 類
サービス監視
プロセスリスト監視
通知の種類
そ の 他 の 監視:1種類
カスタム監視
・サ ー ビ ス の 状 態( 開 始 /停 止 )を 監 視
ポップアップ通知
メール送信
イベントログ書き込み
リカバリーアクションの種類
・Messengerサービスを使用したポップアップ通知
サービスコントロール
リカバリーアクションは以下の4種類を作成可能
・サ ービスの開始 / 停止 / 再起動を制御
・SMT P形 式 の メ ー ル 通 知
シャットダウン
・W indowsのシャットダウン / 再起動を制御
・SN MPの ト ラ ッ プ 送 信 に よ る 通 知
監視有効 / 無効
・監視グループ / 監視項目の有効化 / 無効化制御
・Windowsイベントログへの書き込みによる通知
・外 部 ア プ リ ケ ー シ ョ ン を 利 用 し た 通 知
カスタム通知
・任意のプログラムを実行し、実行結果を監視
・プ ロ セ ス 一 覧 を 取 得 し 、稼 働 状 況 を 監 視
通知は全部で以下の5種類を作成可能
SN MPト ラ ッ プ 送 信
カスタムアクション
・外 部アプリケーションを利用した制御
カ ス タ ム ア ク シ ョ ン を 利 用 し て 、パ ト ラ イト等の警告灯の点灯も可能
WindowsOSの み な ら ず、VMware、
Linuxに も オ プ シ ョ ン で 対 応。
ミドル
ウェア
(一部オプション)や様々なテキ
サービス・プロセス監視
ストログの形式に対応し ており、
数多
ハードウェア監視
ハードウェア連携
監視ツール
ネットワーク監視
ネットワーク
監視ツール
くのアプリケーションの監視が可能
連携
連携
ログ監視
イ ベ ン ト ロ グ 監 視( 除 外 指 定 ) ・イ ベ ン トログを監視(監視フィルタ機能)
・デ ィ ス ク 負 荷 状 況 を 監 視
http監視などを実現
リソース監視
・フ ォ ル ダ・ま た は フ ァ イ ル の 容 量 を 監 視
ディスクアクセス監視
カスタム監視で、
レスポンス監視
イベントログ監視(Vista/2008) ・アプリケーションとサービスログを含むログ監視
・メ モ リ の 空 き 容 量 を 監 視
サーバーの状況を把握して頂けるようになりました。
対応範囲
・論 理 デ ィ ス ク の 空 き 容 量 を 監 視
メモリ監視
サーバー管理者の業務軽減のために、BOMは、進化をやめません。
BOM for windows Ver.6.0は、IPv6対応、集中監視コンソールをWebコンソール化致しました。
ロ グ 監 視:4種類
イベントログ監視を通じて、
ハードウェア監視ツールと連携可
きめ細かい監視のコントロールが
可能なスケジューラ
カ ス タ ム 監 視 で は、任 意 のbatch/Script/EXEを 指 定
監視グループ毎に監視スケジューラを標準実装
してその実行結果を監視、標準監視項目では実現できな
し て お り ま す 。曜 日 ご と に30分 単 位 で の 監 視
い 監 視 項 目 に も 対 応 可 能 で す。さ ら に、PowerShell形
ON/OFF制御が可能です。直感的にスケジュール
式にも対応しているので幅広い用途で活用頂けます。
設定が可能です。
カ ス タ ム ア ク シ ョ ン で は、CScript形 式、PowerShell
SNMPトラップ送信を使って、各種
形式に対応。各種警告灯へのアクションも容易に実現
ネットワーク監視ツールと連携 可能
その他、統合運用ツールとも連携可
使用用途をさらに広げるカスタム監視、
カスタムアクション
豊富な監視テンプレートを無償公開
できます。
問題分析から設備計画まで、有効なアーカイブ機能
長期間の監視データ蓄積が必要な場合、BOMアーカイブデータベースをご利用頂けます。
柔軟な監視構成
BOM 6.0では、各種のハードウェア、ミドルウェア、
Windows Server 2012 対応
アプリケーションの監視に必要な評価を行い、推奨の
BOMの基本アーキテクチャは自立分散構造。監視を行う監視サービスとBOMマネージャ
Windows Server 2012に 対 応。認 定 ロ ゴ を 取 得 し て
監視項目としきい値をセットにした1000項目以上の
だけを一台のサーバーにインストールした最小構成から監視対象コンピューターにBOM
いるツールのため、トラブル時の切り分け作業も安心
監視テンプレートを無償で公開しています。
監視サービスをインストールすることなく、サーバーの監視が可能なエージェントレス監
です。さらに、強化されたHyper-V3.0に対応した監視
ご利用予定もしくはご利用中のハードウェア、ミドル
視構成まで状況に応じて柔軟に拡張可能です。
テンプレートをディスクに同梱、ホストの監視ツール
ウ ェ ア、ア プ リ ケ ー シ ョ ン に 合 致 す る 監 視 テ ン プ
としてもご利用頂けます。
自立分散型
レートをインポートすることで設定作業を大幅に
軽減できます。
出力し、各種分析にご利用頂けます。
セキュリティの強化
BOMを 使 用 す る ユ ー ザ ー の ロ グ イ ン
モードは、管理者モードと参照モードが
選択可能です。監視設定などの変更権限
IPv6 対応
のある管理者モードに加えて、監視状況
BOMマネージャー、集中監視コンソールをはじめとして、
を参照できる参照モードをご利用頂く
すべての機能でIPv6に対応致しました。
ことで情報の共有化が素早く行えます。
導入までの流れ
代 理 監 視 型(Agent Less)
蓄積したデータは、アーカイブコンソールでグラフ表示を行ったり、CSVデータとして
まずは、評価版でお試しください。
Fly UP