...

ルールブック(冊子) PDF - 日本囲碁ボール普及会 TOP

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

ルールブック(冊子) PDF - 日本囲碁ボール普及会 TOP
日本 で生 まれた
ニ ュー スポ ー ツ
日本国碁ボール普及会
ヽ
囲碁ボール競技
囲碁ボー ルは兵庫県丹波市柏原町 で生 まれた競技です。
なぜ柏原町で生 まれたのか と言えば、町にまつ わる故事
のひとつ に 「
碁
賭けの勝負」力S
あ ります。
その昔、 …谷
いわみのかみ
垣石見守 と言 う
殿様 は、 とても
見
神
の殿様 といわれる谷垣石見守が祀られている石
み
見神社には、通常 の約20倍の大きさの 日本 一 の石 の
大碁盤が奉納されていま`
九 (兵 庫県丹波市柏原町)
囲碁が好 きな殿
様 で、 隣村 の殿
様 とよく碁 を う
ってい ました。
ところが村 人達 の 間では、石戸 山の領地 の境 をめ ぐっ
て争 いが絶 えなかったため、両方の殿様が碁の勝負 によ
って境 を決めることにな りました。
その結果、谷垣石見守 が勝ち、その後は領地争 いが な
くな りま した。
この故事 にちなんで 今で も谷垣石見守が祀 られてい る
石見神社 は 「
碁 の神社」 と言 われてい ます。
こ う した神社があ る柏原が 「
囲碁 の まち柏原」をめざ
して、 ニ ュースポーツ囲碁ボールが生 まれました。
囲碁 ボー ル は、 これ まである多 くの競技 の 良 い点 のみ を
取 り入 れた新 しい競技 です。
子 どもか ら高齢者 まで、年齢 ・性別 ・体力 を問わずだれ
で も簡単 にで き、み ん なで楽 しくで きる競技 で す。
また、練習 を重ねると、高度なテクニ ックで、すば らし
い試合 が楽 しめ る、奥の深 い競技 で もあ ります。
-1-
……縦 5 m 、 横 2 m の 人エ マ ッ トに、4 9
● 囲碁 ボ…ルマ ット・
個 の 日 ( 穴) が あ る。
● ボー ル……………… 直径 7 m の 硬質 プ ラスチ ック製で、
自 ・黒 各1 0 個。
● スティック…………… 木製。
①選手 は試合 開始 の前にヒ ットライ ンに集合 し、 トスで先
攻 を決めます。
② トスで勝ったチームが1局目の先攻 で、黒ボール を使用
します。負 けたチームは、後攻 で白ボールです。
(注)黒 ・自のボール は、5局が終了するまで、同じボール を使用 します。
(注)2局目の先攻 は、1局日の成績で決 まります。3局 目以降も同じよう
に前の局の成績で決めます。
(「
次の局」 の欄で説明)
0ヒ ット (スティックでボールを打つ こと)順 は、黒チー
ム と自チームが交互に打ちます。
④両チームがすべ てのボール (黒 ・白各10個)を 打ち終 わ
ることを 「
1局Jと いい、1局が終わればアウ トボールを
取 り除 き、 セーフボールの得点 を記録 します。
①黒 ・白それぞれ10個のボールを打ち終 わった段階で、 セ
ーフボールとアウ トボキルの判定を、相互審判で行 い ま
す。
0セ ーフボールは、そのボールが 目 (穴)の 底についてい
なければな りません。複数 のボールが1つの 目に集 まっ
ている場合 で も、ボールが 日の底 につい ていない場合
は、すべ てのボールがアウ トボー ルです。
原則的 には、室内競技ですが、屋外 で も地面が平 らであ
れば可能です。
また、1 コー トは、 自動車1 台分 の駐車 スペ ースがあれば
で きます。
01つ の日 (穴)に 2つのボールがセーフボールとなること
はありません。その反対に、複数のボール全部がアウト
ボー ル とな る場 合 はあ ります 。
図解】
【
シングル ( 1 人対 1 人) 、 ダブルス ( 2 人対2 人) 、又 は トリ
プ ルス ( 3 人対3 人) が 基本的な対戦方法ですが、変員1 的な
アウトボール
セ ーフボ ール
セーフボ ール
人数で も競技が で きます。
-2-
アウトボール
-3-
競技 は、 ヒ ッ トしたボー ル を目 (穴)に 停止 させ ること
を競 い ます。
●1局中に 1人が打つボールの数は、次のとおりです。
[ライン得点]
自分 の チ ームの ボ ー ル が
・
縦 横・
斜 めの い ず れか の 目
(穴)に3つ以上並 ぶとライン得
点 となります。
=
驚
菫
=
零
= 篠
=
並んだ数を 『目』といい、でき
議
れん
た組数を『
連』といいま九
=
例えば、3つ並んだのが2組
3日2連』といいま九
あれば、『
2ノ
kが4イ
固
kが3イ
固、1ノ
ただし、6日以上は無効 でラ
イン得点 になりません。
驚
黒 は3目 2連
白 は3 日 1 連
│=
舞
=
菫欝
〓
(注)ダブルス及び トリブルスの場合、チーム内でのボールを打つ順番
=
〓
壼
は 自由です。
② ボール をヒ ッ トで きる位置は、 ヒッ トライ ンの後方でラ
イ ンの幅 の範囲です。
0ボ ール はスティックで打 ちますが、その回数は1回限 り
です。
●打 ったボールが、すでに打って停止 してい るボールに触
れても反則 とな りません。逆 に、後か ら打つ ボールをい
か して、相手チームを不利 にした り、 自分のチームを有
利 にす ることがで きます。
0打 ったボールがマ ットの手前 の方 に停止 しても、その局
が終わるまでは、ボールはその位置 のまま競技 を続けます。
書
黒はライン得点なし
白は4目1連 と3日1連
[ポイン ト得点]
セーフボールとして入 っているボールの数がポイント得
点 とな ります。
10個のボール全部がセーフで、ポイ ン ト得点 「
10」の場
5日1連」
合 は、ポイ ン ト得点 のほか、特別 にライ ン得点 「
が与 えられます。
【1局 の終了】
両チームがすべ てのボール (黒 ・白各104El)を打ち終 わ
ると1局の終了 とな ります。
終了を確認 した ら、相互審判で、アウ トボ‐ル を除 き、
判定 に入 ります。
得
点】
【
得点 には 「ライン得点」と「ポイント得点」があ ります。
-4-
【1局の判定】
その局にお いて、黒 ・白ボールテームの勝敗 の判定 は、
次 の順 で行 い ます。
①初 めにライ ン得点をみます。
5日、4日、3日の順 に、多 い 「目」にお いて 「
連Jが い
くつ あるかを比べ ます。
数 の多 い 「目」があるチームが勝です。
連Jの 多 いチー ムが勝です。
「目Jが 同 じ場合 は 「
-5-
0次 にポイ ン ト得点をみます。
当然、 ポイ ン ト得点 の多 い方が勝 です。
しか し、ライ ン得点の方が優先す るため、 い くらポイ ン
ト得点 が多 くても、勝 にな らない場合があ ります。
ライ ン得′
点がすべ て同 じ場合 のみ、ポイント得点 の勝負
1試合 は5局 を合 計 した ライ ン得 点、 ポ イ ン ト得 点 を次 の
順 で 判 定 します 。
( 注) 時間切れで4 局しかできなかつた場合は、4 局の合計で判定しま視
とな ります。
①初めにライン得点をみまう。
5 日、4 日、3 日の順に、多い 「目」において 「
連」がい
べ
くつあるかを比 ます。
数 の多 い 「日」があるチームが勝です。
連」 の多 いチームが勝です。
「目」が同 じ場合 は 「
01局 が終了すれば、得点を
沐
計算し、次の局に入りま九 黒
②次の局は、前の局の得点
のいいチームが先攻とな
ります.
0終 了した局が同点の場合
は、前の局の先攻チーム
A
ハ
得
点
剛
目
1局
フ 5
イ
ン 4
得
点 3
岩
外
得
点
自
D
D
2局
3局
4局
2
7
とな ります。
ラ 5
イ
ン 4
得 一
点 3
粘
琳
得
点
②次 にポイ ン ト得点 をみます。
当然、ポイ ン ト得点 の多 い方が勝 です。
しか し、ライ ン得点の方が優先す るため、い くらポイン
ト得点が多 くて も、勝 にならない場合があ ります。
ライ ン得点がすべ て同じ場合 のみ、ポイ ン ト得点 の勝負
0ラ イ ン得点 もポイ ン ト得点 も同 じ場合 は、いずれかの局
で高 いポイ ン ト得点 のあるチームが勝 とな ります。
6
がワ│き続き先攻となりますЭ この場合、2局 目は白チーム先攻
0さ らに同 じ場合 は、 トスで決 めます。
となります。
01試 合 の時間は30分です。
②時間内 に5局を競 い ます。
0試 合途中で30分が過ぎた場合は、その局 は続 けますが次
の新 しい局 には入れません。
ただし、故意 にプレーを遅 らせ、 自分 のチームを有利 に
す ることはで きません。
-6-
-7-
( 1 ) B チームが
5 目1 連」で
「
勝 となる。
沐
得
点
割
黒
A
ハ
ラ
イ
ン
得
点
目
があるので4 目
のあ るA チ ー
ムが勝 となる。
ラ
イ
ン
得
点
N
得
点
別
黒
A
ハ
ラ
イ
ン
得
点
4
チー ムが勝 と
なる。
合 計
勝
敗
(4)Bチ ー ムが3
目が5連 で多
い ためBチ ー
ムが勝 となる。
3
5
7
5
勝
4
3
5
6
1局
2局
3局
4局
5局
合 計
1
1
(5)ど ち らもラ
イ ン得点 が 同
1
じため、 ポイ
1
ラ
イ
ン
得
点
勝
敗
勝
5
6
5
7
ン ト得点 の多
5
4
得
点
Ⅲ
黒
A
ハ
フ
イ
ン 4
得
点
痛
外
得
点
ラ
イ
ン
得
点
1
1
5
7
7
6
7
1局
2局
3局
4局
5局
4
2
2
7
18
一
4
狩
外
得
点
-8-
( 6 ) ポ イ ン ト得
点合計が同 じ
ため、1 局で6
ポイ ン トあ る
1
5
4
白
向
D
2
1
1
5
7
5
6
27
ぼ
黒
A
ハ
得
点
別
自
ラ
イ
ン
得
点
4
3
“
琳
得
点
自
D
D
4局
3局
7
5
1
2
5
7
3
1局
2局
3局
ラ
イ
ン
律
点̈
3
1
ラ 5
イ
ン 4
得
点 3
得
点
勲
5局
1
5
5
24
1
5
5
5
25
4局
5局
合
3
2
勝
敗
4
4
5
1
3
合 計
勝
計
1
3
6
22
1
3
2
6
2
6
5
21
1局
2局
3局
4局
5局
合
勝
敗
勝
計
勝
敗
4
勝
3
着
オ
得
点
A チ ー ムが勝
となる。
5
一
3
勝
敗
勝
4
黒
A
ハ
32
合 計
ラ
イ
ン
得
点
狩
外
得
点
1
3
必
2局
3
︼
外
得
点
いAチ ー ムが
25
勝 となる。
2
ラ 5
イ
ン 4
得
点
23
3
2
黒
A
ハ
1局
目
相
外
得
点
5
4
得
点
別
白
B
1
5
ぼ
24
3
沐
白
D
D
5局
4
“
外
得
点
( 3 ) 4 目 があるA
4局
5
︼
琳
得
点
白
D
D
3局
1
辞
琳
得
点
( 2 ) ど ち らも5 日
2局
1
︼
外
得
点
白
D
D
1局
3
3
6
2
4
18
5
4
3
2
4
18
ラ
イ
ン
得
点
材
琳
得
点
-9-
個人戦 (シングル ・プレー )
国碁 ボ ールマット見取 図
t
黒 と自のチーム対戦 のほか、1人 で連続 して競技 す る
個人戦 (シングル ・プレー)も あ ります。
I競技方法】
01人 が 自分 のボールの色 を決 め、10球のボー ル を連続
して打ちます。
② ボー ル を打 つ位置や、す でに入 っているボー ルヘ の取
り扱 い は、テ ーム対戦 と同 じです。
010球 を打ち終 わった段階で、アウ トボール を取 り除 き、
チ ーム対戦 と同 じように、 ライ ン得点 とポイ ン ト得点
を判定 し、記録 します。
112345611
.- - (2m)--. -' l
一
一
〓
一
四
五
エ
ハ
七
,
( 注) ただ し、チ ーム対戦 の 時 にある、1 0 球の全 ボ ール がセ ーフの 時 の
ポイント得点 「1 0 」はなりますが、ライン得点 「
5 目1 連 」にはなりま
せん。
02局 の合計得点で、成績、順位を決めます。
_二 ___
シングル ・プレー記録用紙 (選手名
ラ イ ン得 点
ポイン ト得点
局
5
目
4
目
1
3
目
0通 常、ボールを打つのは、ヒットラインの後方ですが幼児
や障害のある方がプレーをされる時などに限リスパットラ
インからキ
T つことができます。
0 ヒ ットラインから打つ場合、ボールの打つ方向の 目安 とし
にすることができます。
て、スパットラインの点線を目r 「
2
計
-10-
-11-
スコアカー ド
囲碁 ボール ・
渾
黒
得
点
別
目
ラ
イ
ン
得
点
5
4
3
輝
外
得
点
白
ラ
ノ
﹁
ヽ
ン
伸
時
上
思
5
4
3
輝
外
得
点
-12-
1局
2局
3局
4局
6局
合
計
勝
敗
周唇ポー陶
発
行
日本 田 碁 ボ ー ル 普 及 会
〒6 6 9 -兵庫県丹波市柏原町大新屋724−1
3315
〒66-3315
波市柏 原町大新屋724-1
兵 庫 県 丹 電話 0795-72-2108
代表 由 良 昭 八
FAX 050-3737-1736
TEL・ FAX http://www.igoball.jp
0795-72-1868
ly ocn.ne.ip
[email protected]
E―mall E-mail
yura9623(D‖
igoball/
w ww5.ocn neip/∼
URL http:〃
Fly UP