...

平成28年6月号

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

平成28年6月号
YOSHIMI
広報
平成 28 年
6
№
Public relations
月
579
みんながんばってね!
ダンス発表直前に
こどもの日にちなんだ衣装の
“よしみん”が
応援にかけつけました
おもな内容
Contents
ご存知ですか?ごみ処理費
2
町政ニュース
くらしの情報
いきいき健康
生涯学習だより
まちの話題
7
8
14
16
20
築に取り組みます。
特集:
ご存知ですか?ごみ処理費
資源化への取り組み
➡ 農政環境課環境衛生係 ℡ 63-5017
○
前期取り組み状況・成果
■町民 1 人当たりの資源ごみ売却額は、平成 26 年度では年間 366 円でした
ビン・カン、紙類、布類、ペットボトル、容器包装プラスチック
類は、各ご家庭から集められた後、種類ごとのルートでリサイクル
るものを除き、それ以外は焼却や埋立て処分されています。ごみの処理は、わたしたちが生活し
できるようさらに細かく選別し、不純物を取り除くことにより
平成25年度から使用済み小型家電製品の回収を開始するとともに、各家庭におけるごみ
「ごみ」から「資源」へと生まれ変わります。
ていくうえで、必要不可欠なものです。埋立てには限界があり、わたしたち一人ひとりがごみの
「資源」としてリサイクルすることにより、ごみ処理経費の削減
量を減らすとともに、資源化することで、地球にやさしい環境づくりに貢献することができます。
のリサイクル化が進んだことにより、ごみ収集量が年々減少傾向にあります。また、資源ご
と温室効果ガスの削減が期待できるなどのことから、より多くのご
ごみの処理について、もう一度確認してみましょう。
みの資源化を目指します。
各家庭で分別され集積所に集められたごみは、その後の処理工程を経て資源として再利用でき
みについては、高い資源化率を維持しています。
ごみ処理
◆資源ごみ売却額
▲回収されたペットボトル
ごみを処理したり、資源物をリサイクルするためにはお金がかかります。平成26年度にごみや資源
物を処理するのにかかった費用は1億5,123万6千円でした。
●実績と目標
指 標 名
スタート値
■町民 1 人当たりのごみ収集処理費は年間 7,380 円でした!
24.5%
収 集 ご み の 資 源 化 率
現 状 値
目 標 値
24.6%
30.0%
各家庭から集められた燃やせるごみや粗大ごみ
は、埼玉中部環境センターで焼却処理をされた後、
焼却灰はコンクリート製造等に再利用されています。
平 成26年 度 一 年 間 で 赤 ち ゃ ん か ら お 年 寄 り ま
で町民1人当たりにかかったごみの収集処理費は
7,380円でした。一世帯(4人家族)あたり約3万円
かかったことになります。
ごみの分別収集をすることにより燃やせるごみの
町民や事業者に、ごみ問題に対し関心を持ってもらえるように、啓発や情報提供を行いま
量を減らし、資源としてリサイクルすることによっ
て、ごみ処理にかかる費用を削減することにつなが
す。
ります。
皆さんが分別して出した吉見町の容器包装類の売却額1,168千円
限りある資源の有効利用として、使用済み小型家電製品の回収を促進するため、広報等に
は容器包装リサイクル法で平成20年4月から施行となった「市町村
◇ごみ収集費・・・各集積所から埼玉中部環境センターやストックヤードまでの収集運搬に係る費用
への資金拠出制度」(合理化拠出金)により拠出された額です。
よる周知をさらに進めます。
◇ごみ処理費・・・資源ごみ、燃やせないごみの中間処理のほか最終処分に係る費用
後期施策の展望
◇清掃総務費・・・ごみ分別収集日程表印刷、消耗品購入等に係る費用
◇負担金・・・・・一部事務組合、協議会等の負担金
◆ごみ収集量の推移
t
トン( )
5,000
4,000
3,000
4,111
9
120
643
342
363
640
10
114
4,002
334
372
582
8
118
3,998
4,038
326
366
20
21
9
8
111 347 106
348
591
622
2,000
使用済小型家電
有害ごみ
粗大ごみ
不燃ごみ
2,642
2,588
2,574
2,587
平成22
23
24
25
26年度
広報よしみ 平成 28 年 6 月
平成 28 年 4 月から集積所に掲示しました
■資源物の持ち去りを禁止しました
近年、町内の集積所から資源物の持ち去りが数
多く目撃されています。資源物の持ち去り行為は、
◆使用済小型家電製品回収の推進
可燃ごみ
(資料)農政環境課
56 前期
◆資源ごみ集団回収の支援
容器包装類
1,000
2
◆分別収集の推進
資源ごみ
2,665
0
※1
▲リサイクルから生まれた商品
◇容器包装類・・・容器包装リサイクル法でいう「容器包装」とは、商品を入れる「容器」および商品
を包む「包装」(商品の容器および包装自体が有償である場合を含む)であり、商品
を消費したり商品と分離した場合に不要となるものです。
※ 1 平成 25 年度から開始
総量
4,124
324
363
主な取り組み
ごみ収集量の推移
▲圧縮された容器包装類
ここ5年間のごみの量は
4,000t前後で
大きな変動はありません
犯罪であり、町では防止対策として、平成28年3
月8日に「吉見町廃棄物の処理及び清掃に関する
条例」の一部を改正し、
・再生利用を目的に収集した資源物の所有権は町
に帰属する
・町が指定する事業所以外の者が資源物を収集運
搬してはならない
を加え、資源物を持ち去った者を「窃盗罪」と
して、刑事手続きにより警察が直接検挙できるようになりました。
2016 June
3
役割分担
ごみの減量につなげる
4R活動の推進
①Refuse(リフューズ):断る
…ごみになるものを受け取らない。
②Reduce(リデュース):ごみを減らす
…ごみになりそうなものは、買う量・使う量とも
に減らす。
③Reuse(リユース):再利用
…繰り返し使用し、ものの寿命を最大限生かす。
④Recycle(リサイクル):再資源化
…活用できるよう正しく分別し、資源として
資源の有効活用のために
各家庭に配布されている「ごみ分別収集日程表」で資源ごみ
順位
市町村
排出量(g)
1
東秩父村
643
2
吉見町
736
雨に濡れると臭いやカビの発生、色落ちなどにより再利用・
3
富士見市
752
再使用(リユース)できなくなってしまうので、雨の日は必ず
4
ときがわ町
771
ビニール袋に入れて出してください。
5
朝霞市
782
(布類)の出し方は、以下のとおりとなっています。
・たたんでヒモでしばって出す
・雨の日はビニール袋に入れて出す
一般廃棄物処理事業実態調査(環境省)より
吉見町は、平成26年度
の県民一人一日当たり
のごみ(一般廃棄物)
の排出量が、埼玉県内で
ごみの排出量
ング
少ないランキ
第2位!!
再利用する。
4R活動の推進により1人当たりのごみの処理費
を減らすことができます。また、資源とすること
で売却することもできます。
少ない順で第2位となりました。
今後もごみの排出量を減らし、
リサイクルや資源回収に力を入
れていきましょう
リサイクルされています
■吉見町の容器包装類が再生されるまでの流れ
平成 26 年度埼玉県内ごみ排出量が
少ない市町村リデュースランキング
◆布類の出し方 ■地域の力でごみの減量を!
①各家庭で分別され集積所へ
皆さんの地域でも集団資源回収に取り組んでみませんか
町では集団資源回収をしている「町内に住所を有する者で
組織する営利を目的としていない団体(PTA、町内会、活
②収集運搬され長谷ストックヤードへ
動団体等)」に報償金を交付しています。集団資源回収は、
制度の運用には
皆さんの
協力が必要です
地域のコミュニケーションに役立つほか、資源物の売却金や
町からの報償金は、各団体のレクリエーションや防災活動な
どさまざまな地域活動に活用できます。平成26年度は、10
団体が集団資源回収を実施し、約305トンが回収され、平均
約15万円の報償金を受納しました。
③町で委託した栃木県にある中間処理施設に運ばれ、作業員の手作業により
選別され、運びやすいようにベール品※2となる
※ 2 プラスチックやペットボトルを
圧縮・梱包したもの
ごみのない美しいまちへ
■ごみゼロ運動を実施しました
地域の皆さんのご協力により
美しい環境が保たれています
不法投棄は犯罪です!
ごみをみだりに捨てることは、法律で禁止されています。
違反した場合は、5 年以下の懲役もしくは 1,000 万円以下
④財)日本容器包装リサイクル協会へ引き渡し
の罰金、またはこの両方が科せられます。(法人の場合は
3 億円以下の罰金)不法投棄をしている現場や不法投棄さ
⑤財)日本容器包装リサイクル協会が入札により再商品化事業者を決定
(平成28年度は秋田県の事業者が吉見町のベール品を落札)
れたごみを見つけたときは、すぐに警察や環境管理事務所
などに通報してください。車のナンバーを控えておけば、
▲大串地区で行われたごみゼロ運動
⑥再商品化事業者により再商品化される
4
広報よしみ 平成 28 年 6 月
5月29日を基準日として、町内の各地区にお
いて、ごみゼロ運動が実施されました。
警察などとの連携がしやすく調査が早く進みます。
➡ 東松山警察署生活安全課 ℡ 25-0110
○
➡ 東松山環境管理事務所 ℡ 23-4050
○
2016 June
5
町政ニュース
大沼・市野川用水路・市野川地区
「川のまるごと再生プロジェクト」が完了しました
蛭間通好さんが
➡ 農政環境課農村整備係 ℡ 63-5016
○
埼玉県では、平成 24 年度から市町村のまちづくり事業と連携を図りながら、面的に広げる「川のま
るごと再生プロジェクト」を進めてきました。県内では 17 地区で事業が展開され、そのうちの一つに
吉見町の「大沼・市野川用水路・市野川地区」が公開プレゼンテーションを経て選定されました。事業
は埼玉県東松山農林振興センターが実施機関となり、平成 25 年 4 月に着手され、関係機関や町内の関
係団体を交えたワークショップにより整備内容が検討され、皆さんのご協力により平成 28 年 5 月に完
了することができました。
「水・風・時の流れを体感するまちづくり」
い
この地域の特色を活かして、農業用のため池や用水路お
よび河川による『水の流れ』
、松山城跡がある丘陵地から
★
田園に向かって吹く『風の流れ』
、吉見百穴などの史跡か
ら「時の流れ」の『三つの流れ』を体感するまちづくりを
テーマとして、水辺空間の整備が進められてきました。
埼玉県体育賞(功労賞)を受賞
長年にわたり、地域の
体育・スポーツの普及・
ひ る ま
発展に貢献された蛭間
みちよし
通好さんが 3 月 12 日㈯、
埼玉県体育賞(功労賞)
を 受 賞 さ れ、4 月 27 日
㈬の町体育協会評議員会
において、表彰状が伝達
されました。
蛭間さんは昭和 54 年
から剣道教室で指導を始め、平成 23 年度から町剣
道連盟の会長に就任し、平成 26 年度から 2 年間、
町の体育協会の副理事長を務められました。今後も
町の剣道振興並びに地域のスポーツ普及・発展への
活躍が期待されます。
町で交通安全のために活動される
大沼では、水辺と親しめるよう親水広場や湿性花園が新設さ
交通指導員さんを紹介します
れ、沼の水により岸が激しく浸食されていた箇所には、波など
から保護するための護岸工事が実施されました。これらの工事
には、底に堆積した汚泥を除去したことによる発生土を改良し
市野川用水路では、水辺に近づけるよう水路沿いには遊歩道、
★
諏訪沼にはポケットパークが新設されました。また、水路の両
岸は、市野川から流れる水により浸食されていたことから、路
▲水・風・時の流れ体感ウォーキングコース
線全体で護岸工事が実施されました。
全長 7km を一周できるので、スタ
ート地点に戻ってくることができます。
★地点に看板が設置してあります。ここからの
スタートがオススメです。
て体感してください。
現在町では、12 人の交通指導員さんが活躍して
います。交通指導員さんは、朝早くから街頭に立ち、
小・中学校の通学時における安全確保や広報車に
よる交通安全の広報活動を行い、安全・安心なま
ちづくりに大きく貢献をいただいております。
■整備の様子
◆大沼
■交通指導員さん募集
▲整備前
▲整備後
◆市野川用水路
町では、交通指導員さんを募集
しています。交通事故がなく、
だれもが安全で安心して
暮らせるまちづくりに
ご協力いただける方の
ご連絡をお待ちしています。
◆対 象/性別問わず 20 歳以上の社会人
◆募集人員/若干名
◆活動内容/朝の交通指導、各地区の祭り・町民
体育祭等の交通誘導など。詳細は下記連絡先まで
総務課行政係 54-1513(直通)
▲整備前
6
広報よしみ 平成 28 年 6 月
松本永之さんが就任されました
4 月 27 日㈬、フレサよしみ小ホールにて開催され
のりゆき
た町体育協会評議員会において、新しく松本永 之さ
ん(写真右)が会長に就任されました。これまでの
豊かな経験を生かし、体育協会並びに町のスポーツ
振興と発展のための活躍が期待されます。
よしひろ
また、前会長の三村喜宏さん(写真右から 2 番目)
は、平成 12 年度から平成 27 年度までの 16 年間に
わたり、町体育協会長を務められ、町のスポーツ振
興にご尽力いただきました。三村さんにはその功績
を称え、町から感謝状が贈られました。
防災無線放送をメールや電話で確認できます
(定時放送や火災放送は除く)
た土が利用されており、水質改善と経費削減も図られています。
新たに生まれ変わった水辺空間を、ぜひ、足をお運びになっ
吉見町体育協会長に
▲整備後
■安全・安心メール
事前登録されたメールアドレスに、防災無線
の放送内容を自動的に配信します。
◆登録の方法
①メール配信登録用アドレス [email protected]
を宛名に入力し、空メールを送信する。
(下記 QR コードを読み取って登録することもできます。)
②空メール送信後に「登録完了メール」
を受信できれば登録は完了です。
※「安全・安心メール」の詳細については、
町ホームページをご覧ください。
■電話応答装置
防災無線で放送した内容を、自動音声により電話で
聞くことができます。
◆電話番号 0493-81-6789
スマホにアプリを入れると、いつでも
広報よしみを読むことができます
◆ダウンロード方法
①「i 広報紙」のアプリをインストール(無料)する。
②「お住まいの地域」を『吉見町』に設定
③アプリを起動し、「性別」等を入力する。
④登録完了 !! 毎月 1 日に広報よしみの最新号を配信※ 3
※ 3「通知を許可」に設定すると、配信のお知らせが届きます。
※アプリのダウンロードや配信はすべて無料ですが、
情報通信料は利用者の負担となります。
Topics
2016 June
7
くらしの情報
Information
児童手当のお知らせ
➡ 子育て支援課児童支援係 ℡ 63-5014
○
児童手当は、次世代の社会を担う子どもたちの成長
を社会全体で応援する観点から、中学校修了までの児
童・生徒を養育する方を対象に支給されます。
◆支給の対象 0 歳児から中学校修了までの児童・生徒
◆申請手続き 出生、転入など、事由発生日の翌日から 15 日以内
に手続きをしてください。
◆児童1人あたりの手当額 区 分
0 歳~ 3 歳未満(一律)
3 歳~小学校修了前(第 1 子・第 2 子)
3 歳~小学校修了前(第 3 子以降)
中学生(一律)
特例給付(所得制限額以上一律)
月 額
15,000 円
10,000 円
15,000 円
10,000 円
5,000 円
年金を受け取っている皆さんへ
『現況届』の提出をお忘れなく !!
➡ 福祉町民課町民年金係
○
℡ 63-5010
➡ 川越年金事務所 ℡ 049-242-2657
○
国民年金、厚生年金などの公的年金を受けてい
る方は、毎年、年金を受け取る権利があることを
確認するため、
「指定された期日※ 4」までに『年
金受給権者現況届』を日本年金機構に提出するこ
とになっています。
ただし、住民票コードが年金機構に登録してあ
り、住民基本台帳ネットワークを活用して確認で
きる方や、年金が支給停止になっている方につい
ては、
「現況届」は原則不要です。
※ 4 20 歳前障がいによる障害基礎年金、福祉年金から
切り替わった障害基礎年金・遺族基礎年金を受けてい
る方は、原則として毎年 7 月末日が指定期日です。そ
れ以外の年金を受けている方は、自分の誕生日がある
月の末日が指定された期日となります。
8
広報よしみ 平成 28 年 6 月
税金は納期内に納めましょう!
◆所得制限額 申請手続きが必要です
扶養親族等の数
0人
1人
2人
所得制限額
622 万円
660 万円
698 万円
以下、扶養親族等の数が 1 人増えるごとに 38 万円
が加算されます。
◆支給の時期
年 3 回(6 月・10 月・2 月の各月 10 日)で、それ
ぞれ前月分までの手当を支給します。
※ 6 月は現況届の提出月です。児童手当・特例給付を受給
している方は、毎年 6 月に現況届を提出する必要があり
ます。これは、引き続き受給資格があるか確認するため
の大切なものです。提出しないと、6 月分以降の手当が
支給できません。6 月初旬に現況届を送付しますので、
必要な添付書類をご確認のうえ、提出してください。
なお、必要な添付書類は、受給者により異なりますので、
ご注意ください。
『現況届』の提出方法
『年金受給権者現況届』の用紙は、日本年金機
構から送られます。用紙に必要事項をご記入の
うえ、必ず期日までに返送してください。
現況届を紛失してしまったり、現況届がお手
元に届かない時には、福祉町民課町民年金係、
川越年金事務所までご相談ください。
現況届の提出が遅れると、年金の支払いが一
時差し止めになってしまいます。年金をもらう
権利を証明するとても大切な手続きです。忘れ
ずに手続きしましょう。
・平 成 28 年 1 月 2 日以降に他市町村から転入
した方は、平成 28 年 1 月 1 日に住民票があ
った市町村の、平成 27 年分の所得に関する
証明を添付していただく場合があります。
・診断書が必要な方には診断書付きの現況届が
送られますので、医師の診断を受け、現況届
といっしょに提出してください。
◎ご不明な点は、福祉町民課町民年金係または
川越年金事務所までお問い合わせください。
コンビニエンスストアなら
24 時間いつでも納付できます。
平成 28 年度 納税カレンダー
➡ 税務会計課管理徴収係 ℡ 54-5029
○
平成28年度の町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康
保険税の納期については、下記の『納税カレンダー』でご確認の
うえ、納期内に納付をお願いします。
■平成28年度『納税カレンダー』
5月期
7月期
1期
H28.6.30
町県民税※5
固定資産税
1期
H28.5.31
軽自動車税
1期
H28.5.31
国民健康保険税
6月期
※5 普通徴収分の納期です。
8月期
2期
H28.8.31
9月期
10月期 11月期 12月期
3期
H28.10.31
2期
H28.8.1
1期
H28.8.1
納め忘れがなく、安心・便利な
口座振替をご利用ください。
1月期
4期
H29.1.31
3期
H28.11.30
2期
H28.8.31
2月期
3期
4期
5期
H28.9.30 H28.10.31 H28.11.30
4期
H29.2.28
6期
H29.1.4
7期
H29.1.31
8期
H29.2.28
◆納付できる場所
吉見町役場ほか、納付書裏面記載の金融機関やコンビニエンスストアで納付できます。また、平成28年度
から と記載のある納付書は、納期内であれば郵便局でも納付できるようになりました。
※納付できる場所等については注意事項があります。納付書に記載されていますので、必ずご確認ください。
また、ご不明な点があれば、税務会計課までお問い合わせください。
住民基本台帳ネットワークシステムが一時停止となります
➡ 福祉町民課 町民年金係 ℡ 63-5010
○
住民基本台帳ネットワークシステムの更新作業を行うため、6 月 15 日 ㈬
は住基ネットを利用した業務を行うことができません。
◆停止する業務
◇住民票の写しの広域交付
・吉見町の方が他市区町村で住民票の写しの広域交付を受けること
・他市区町村の方が吉見町で住民票の写しの広域交付を受けること
◇住基カード・マイナンバーカードを利用した転出・転入届
・吉見町から他市区町村への転出届(当日における転
入先での転入の特例は受けられません)
・他市区町村から吉見町への転入届(転出証明書を添
付した転入届は受けることができます)
※吉 見町に転入届を 6 月 15 日 ㈬ に提出する場合は、
事前に転出証明書を取得し、お持ちください。
業務停止日
6 月 15 日㈬
◇海外からの転入届
・海外から帰国したときの転入届
◇マイナンバーカード(個人番号カード)の交付業務等
・マイナンバーカード(個人番号カード)の交付、
停止、券面事項の更新、継続利用等
◇公的個人認証(電子証明)発行業務等
・電子証明の発行、更新、失効等
2016 June
9
くらしの情報
委員を公募します
吉見町男女共同参画推進委員会
➡ 政策財政課政策調整係 ℡ 54-5026
○
町では、男女共同参画社会の実現をめざし「吉見町
男女共同参画推進委員会」を設置しています。
男女共同参画に関する施策について、町民の皆さん
のご意見をうかがうために、吉見町男女共同参画推進
委員会の委員を募集します。
◆募集期間 6 月 1 日㈬から 6 月 24 日㈮まで
◆募集人数 若干名 ◆任期 平成 28 年 8 月から 2 年
◆応募資格 次のすべての条件を満たす方
①平成 28 年 4 月 1 日現在 20 歳以上で、吉見町に在住
または在勤(通学)の方
②男女共同参画に関心のある方で、平日の日中に開か
れる会議に出席できる方※ただし、国・地方公共団
体の議員および常勤の公務員の方は応募できません。
◆応募方法 申込書に必要事項を記入し、吉見町役場
政策財政課政策調整係へ持参してください。(申込書
は役場政策財政課窓口または町ホームページで入手できます。)
◆選考方法 審査のうえ、町長が決定します。
◆選考結果 応募者全員に選考結果を書面で通知します。
委員を公募します
吉見町スムーズ行動プラン検討会
Information
まずはご連絡ください
第三者行為(交通事故等)で
介護サービスを受ける時は
市区町村へ届出が必要となりました
➡ 健康推進課介護保険係 ℡ 63-5013
○
◇介護保険の被保険者の方は、交通事故などの第三者
行為によって状態が悪化した場合でも介護保険サー
ビスを受けることができます。
◇介護保険サービスの提供にかかった費用は加害者が
負担するのが原則ですので、市区町村が一時的に立
て替えたあとで加害者へ請求することになります。
◇市区町村が支払った介護給付が第三者行為による
ものかを把握する必要があるため、平成 28 年 4 月
1 日から、介護保険の第 1 号被保険者の方が、交通
事故等の第三者行為を起因として介護保険サービス
を受ける場合は、届出が必要となりました。
届出方法等については、健康推進課介護保険係ま
でお問い合わせください。
西吉見南部地区の産業団地に新設された
え い ふ
永府公園をご利用ください
➡ まち整備課都市計画係 ℡ 63-5018
○
➡ 政策財政課政策調整係 ℡ 54-5026
○
町では、地域の実情にあった交通ネットワークをはじ
め、多様な移動手段(バス、タクシー、町巡回バス等)を
効率的に結び付け、人々がスムーズに行動できる新たな
仕組みづくりを推進するため、吉見町町民行動基本計画
を策定します。幅広く町民の方のご意見をお聴きするため、
吉見町スムーズ行動プラン検討会の委員を募集します。
◆募集期間 6 月 1 日㈬から 6 月 17 日㈮まで
◆募集人数 2 人 ◆任期 委嘱の日から 2 年
◆応募資格 次のすべての条件を満たす方
①平成 28 年 4 月 1 日現在 20 歳以上で、吉見町に在住
または在勤(通学)の方
②平日の日中に開かれる会議に出席できる方
◆選考方法 選考基準に沿って審査のうえ、決定します。
◆その他 応募方法、選考結果については上記男女
共同参画推進委員会と同様です。
10
広報よしみ 平成 28 年 6 月
西吉見南部土地区画整理事業により設置された永府
公園が、5 月 20 日㈮から利用できるようになりました。
芝生が広がる多目的広場を中心に、あずまや、ベン
チなどが配置されており、トイレ、駐車場も完備され
ています。公園に近接して遊歩道があり、ウォーキン
グにも最適です。緑豊かな田園環境に調和した永府公
園を、どうぞご利用ください。
適正に処理しましょう
廃プラスチックを収集します
➡ 農政環境課農政係 ℡ 63-5015
○
使用を終えた農業用プラスチック(農業用塩化
ビニール・ポリエチレン類)は、使用者が責任を
持って適正に処理することとなっています。
◆収集(搬入)場所 JA 吉見カントリーエレベーター
( 地頭方 30 番地 ) ℡ 54-7677
◆収集日時
種 類
収集日時
処理の費用
塩化ビニール 16 月 22 日㈬ 午前 9 時~正午 1 kg 当たり 26 円
ポリエチレン 16 月 29 日㈬ 午前 9 時~正午 1 kg 当たり 13 円
◆梱包方法
・フィルム資材
①泥、ゴミを落とす→②つづら折りにする
→③同じ素材のものでしばる
・その他
同じ資材ごとにまとめる。チューブは、ロープ状に束ねる。
吉見町で農業を目指す人集まれ!
就農相談会を開催します
➡ 農政環境課農政係 ℡ 63-5015
○
町では、東松山農林振興センター・JA埼玉中央農
協と連携し、新しく農業をはじめようとする方の相談
会を開催します。農業に関する初歩的な相談から具体
的な計画まで、幅広くお受けいたします。
◆と き 6 月 26 日㈰ 午前 10 時~午後 3 時(予約制)
◆ところ 吉見町役場 3 階 小集会室 2
◆内 容 ◇栽培技術を学びたい方
◇栽培品目や販路を知りたい方
◇農業経営者になるための具体的な方法を
知りたい方など
◆その他 相談会は予約制です。6 月 23 日㈭午後 5 時
までに事前の申し込みをお願いします。
予約以外の相談はお受けできませんので、
ご了承ください。相談会以外にも随時窓口
や電話で相談をお受けしています。
粗大ごみの回収業務は、㈱野沢運輸に委託し
ました。自宅回収を希望する場合は、野沢運輸
へ依頼をお願いします。℡ 54-0114
お知らせします
計量器(はかり)の定期検査
➡ 埼玉県計量検定所検査検定担当 ℡ 048-652-2171
○
➡ 地域振興課商工観光係 ℡ 54-5027
○
皆さんが取引や証明に使用している「はかり」は、定
期検査が必要です。町では、県による定期検査を実施し
ます。必ず検査をお受けください。集合検査の対象は、
ひょう量が250kg以下の機械式はかり(デジタルを除く)
に限ります。
◆と き 7 月 4 日㈪ 午前 10 時~正午/午後 1 時~ 3 時
◆ところ 吉見町役場庁舎 北側駐車場
◆検査の対象 取引、証明に使用する「はかり」で、
検査証が付されているもの
◆手 数料 ひょう量が 100kg 以下…600 円、ひょう
量が 250kg 以下…1,000 円(機械式はかりの手数料)
※「電気式はかり(デジタル)」および「ひょう量が 250kg
を以上の機械式はかり」については、巡回検査などを行
いますので、計量検定所にお問い合わせください。
交付団体を募集します
吉見町文化団体育成費補助金
➡ 生涯学習課生涯学習係(町民体育館内)℡ 54-8311
○
町民の皆さんの交流と連帯を促進し、教育・文化の
向上を図るため、社会教育活動団体に対し、予算の範
囲内で補助金を交付します。
◆対象団体
町民の交流、青少年の健全育成、文化・芸術の振興、
郷土の歴史や自然の研究などの地域づくり・文化づ
くりに寄与すると認められる団体。(会員数は概ね 10
人以上)
◆要望・審査
補助金の交付を希望する団体は、要望書に昨年度の
事業報告書、決算書、団体の会則、会員名簿、理由書
を添え、生涯学習課まで提出してください。なお、要
望書の様式についてはご連絡いただければ送付します。
◆提 出
6 月 24 日㈮までに、生涯学習課生涯学習係まで提
出してください。
2016 June
11
くらしの情報
Information
町の花“菊”を育てよう♪
開催します
菊作り講習会
菊苗の「頒布会」
➡ 生涯学習課生涯学習係(町民体育館内)℡ 54-8311
○
➡ よしみ菊友の会事務局 ( 生涯学習課生涯学習係 ) ℡ 54-8311
○
よしみ菊友の会では、町の花である『菊』の
普及を目的に菊苗(盆養等)の頒布会を行いま
す。どなたでも菊苗の購入ができますので、菊
づくりに興味がある方は、ぜひお越しください。
◆と き 6 月 11 日㈯ 午前 10 時~正午ごろ
◆ところ 中央公民館前
◆菊苗代 1 苗 100 円程度(無くなり次第終了)
◇よしみ菊友の会では仲間を募集しています
町の花である「菊」をいっしょに
育てませんか。未経験の方には、
経験者が親切丁寧に指導します。
対象となる方に
町の花“菊”を
広めよう !!
◆と き 6 月 18 日㈯ 午前 10 時~
※受付時間:午前 9 時 30 分~
◆ところ フレサよしみ 会議室 5
◆参加費 無料 ◆持ち物 筆記用具
◆内 容 「三枝の作り方ほか
6 月以降の育成の手入れの仕方」
◆講 師
埼玉県菊花連盟公認審査員
熊谷めぬま菊花会会長
よこづか こ う こ
横塚姯子氏
➡ 農政環境課農政係 ℡ 63-5015
危害防止に努めましょう ○
農薬を使用する際は注意してください
特定健診等受診券
を発送しました
➡ 福祉町民課健康保険係 ℡ 63-5011
○
平成 28 年 4 月 1 日時点で対象となる方に、
「特定健康診査等受診券」と「案内」を 5 月
中旬に送付しました。
◆対象者
◇特定健診 吉見町国民健康保険に加入されて
いる平成 28 年度中に 40 歳から 75 歳になる方
◇健康診査
後期高齢者医療制度に加入されている方
4 月 2 日以降に国民健康保健と後期高齢者
医療制度に加入された方で、受診を希望され
る方は、福祉町民課健康保険係までお問い合
わせください。
■受診のながれ
①健(検)診等申込書
等の受け取り
健診会場を選ぶ
②案内・受診券の
受け取り
5 月 中 旬 に「 受 診 券 」 と「 案 内 」
を郵送しました。
③健診を受ける
「受診券」「問診票」「健康保険証」
をお持ちください。
④結 果
特定健診・健康診査・がん検診を受けて
健康づくりにつなげましょう
住宅地や学校などの近くで農薬を使用する際は、
十分に配慮をし、危害防止に努めましょう。使用す
る場合、ラベルに表示された使用方法や注意事項を
厳守し、風のない日に散布するなど、周囲への飛散
に十分に注意してください。
■個別健診(医療機関)はご自身で
医療機関へ申し込みます。
■新たに集団健診(会場:悠友館)
を希望される方は保健センターへ
申し込みます。
※昨年度集団健診を受診された方は、
申し込みの必要はありません。
けんこう大使よしみん
保健センター(集団健診)または
実施医療機関(個別健診)から「結
果表」をお渡しします。健診の結果、
生活習慣病のリスクが高い方には、
後日、特定保健指導の案内が送付さ
れます。対象となった方は、必ず特
定保健指導を受けましょう。
生活習慣病予防 ムサタンレシピ No.2
吉見町国民健康保険と武蔵丘短期大学がおすすめするレシピで、食生活を改善して生活習慣病を予防しましょう。
町の花いっぱい運動♪
新企画
ドーム菊苗 の
無 料 配 布 を行います !
➡ 吉見町コミュニティづくり推進協議会事務局
○
(政策財政課政策調整係) ℡ 54-5026
吉見町コミュニティづくり推進協議会では、
「花いっぱい運動」を実施し、地域の方々のコミ
ュニティづくりの推進と防犯に対する意識の高
り
揚を図っています。
だよ
協
ミ
コ
今回、春と秋に行っている
花苗の無料配布に加え、ドー
ひばり ム菊苗の無料配布を行います。
◆申込資格 町内に所在する団体
◆申込条件 ①地域住民がふれあう公共の場所(集会所・
公園等)や不特定多数の人が鑑賞できる場
所(歩道脇等)への植栽ができること
②年間を通じて花の維持・管理ができること
③植栽場所について、事前に所有者等に了解
を得られること
◆申込期限 6 月 30 日㈭まで
◆申込方法 申込書を政策財政課政策調整係
(役場 2 階 3 番窓口)でお受け取りになり、
必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
◆配布日 7 月 8 日㈮ 午前 9 時~ 10 時
(雨天でも配布します)
子どもの時から野菜を食べる習慣を身につけて、生活習慣病を予防!!
親子で挑戦!簡単クッキング!!ジャーポテトサラダ
(480ml の瓶 1 個分の場合:2 ~ 3 人分)
【材料】
・新じゃがいも 2 個(180 g)
・きゅうり
1/2 本(50 g)
(40 g)
・厚切りロースハム
・コーン水煮 大さじ 2(30 g)
・サラダ菜
小2~3枚
◆ヨーグルトドレッシング
・プレーンヨーグルト(大さじ 2)
・塩(小さじ 1/4) ・こしょう(少々)
・酢(小さじ 1) ・オリーブオイル(小さじ 2)
【作り方】
①じゃがいもはよく洗い、
ラップに包んで電子レン
ジ(600W)で 4 分半程度、やわらかく
なるまで加熱する。皮を取り除き、軽
くつぶし、冷ます。(好みで滑らかにな
るまでつぶしてもよい)
②ジャー ※ 6 でドレッシングを作り、①、
1㎝角に切ったきゅうり・ハム、コーン
の順に詰める。サラダ菜をのせ、ふたを
きっちりと閉める。
③冷蔵庫で冷やし、お皿等にあけて食べる。
※ジャーサラダって何? 密閉できるジャー(※ 6 ガラスの保存瓶)に、切った野菜などを詰めたサラダのこと。
作りおきでき、カラフルで見た目もよい自分好みのジャーサラダを冷蔵庫に常備してみてはいかがでしょうか。
作り方の詳細は、吉見町ホームページをご覧ください。
【ミニ知識】
新じゃがいも・・・多く含まれている栄養素(炭水化物、カリウム、ビタミン C、ビタミン B 群)
ビタミン C は、細胞の老化を防いだり 免疫力の向上が期待できます。カリウムは、体内の水分を調整し、
過剰な塩分を排泄、むくみを改善するなど血圧を安定させる効果があります。
【5 月号訂正】 (誤)ミネラル(カルシウムなど)→(正)ビタミン・ミネラル(カルシウムなど)
12
広報よしみ 平成 28 年 6 月
2016 June
13
➡ ℡ 53-0526
○
臨時休館のお知らせ
7 月 8 日 ㈮ ~ 15 日 ㈮ 正午まで、特定健診会場となるため
悠友館を休館とさせていただきます。
○定員 20 人
運動&栄養&口腔の 3 つのプログラムを組み合わ
せた全 10 回の教室です。運動習慣のない方でも気軽
に参加できます。この教室をきっかけにいっしょに健
康保持を始めませんか?
主 な 内 容
運 動
運動機能の測定、ストレッチ、バランスや筋力向
上のための運動など
栄養改善のためのバランスの良い食事、調理
栄 養
の工夫、食べ方など 口 腔
お口や義歯のお手入れ方法、顔・舌の体操、
発声、だ液腺マッサージなど
◆と き 下記の日程表のとおりです。
木曜日 午前 10 時~正午(全 10 回)
※健康チェックを毎回行うため、9 時 30
分までにお越しください。
◆対 象 者 町内在住の概ね 65 歳以上の方で介護予
防に関心のある方
◆申し込み 6 月 17 日㈮まで
栄養:低栄養について
第5回
  8月25日㈭
運 動
栄養:高血圧について
第6回
  9月  1日㈭
運 動
口腔:口腔清掃について
第7回
  9月  8日㈭
運 動
栄養:骨粗しょう症について
第8回
  9月15日㈭
運 動
口腔:舌とだ液の働き
第9回
  9月29日㈭
運 動
栄養:調理実習
運 動
口腔:終了アンケート
(体力測定)
➡ ℡ 54-3120
○
6 月のフッ素塗布
➡ 保健センター ℡ 54-3120 ○
成
平成
生ま
◆と き 28 日㈫(◇対象/平
25 年⑤⑥月・ 26 年①②月れ )
午後 1 時~ 1 時 45 分受付
◆ところ 保健センター
むし歯予防 !!
※フッ素塗布スケジュール表で指定された日に都合がつかな
い方は、前後の健診日に変更して受けられます。
地域包括支援センター
➡ ℡ 53-0370
○
“日頃の介護”について話し合いませんか
介護のつどいのご案内
➡ 地域包括支援センター ℡ 53-0370
○
今月は参加者の皆さんと「日頃の介護について」
をテーマに話し合います。介護の専門家も参加し、
ご自宅での介護が少しでもラクになるよう、介護
のコツなどを伝えています。秘密は守られますの
で、安心してご参加ください。
◆と き 6 月 20 日㈪午後 1 時 30 分~ (2 時間程度)
◆ところ 吉見町福祉会館 1 階ボランティアセンター室
◆対 象 介護をされている方、介護に関心がある方
◆申し込み 電話にてお申し込みください。
(費用無料)
1
1
おかあさん大~好き!
フッ素塗布じょうずに
受けられました。
広報よしみ 平成 28 年 6 月
いい顔で写真がとれま
した。泣かずにえらかっ
たね!
(○8の会インタビュー担当
本島秀美)
6 月の在宅当番医(診療時間 午前 9 時~午後 5 時)
日
5日
12 日
19 日
26 日
曜日
日
日
日
日
医療機関名
野﨑クリニック
埼玉成恵会病院
シャローム病院
小川赤十字病院
診療科目
内、外、整
内、外、整
内、外
内、外
比企地区こども(満15 歳以下)夜間救急センター
◆ところ/東松山医師会病院内 東松山市神明町 1-15-10
14
4月26日㈫にフッ素塗布を
受けたお子さんです!
保健センターには、フッ
素塗布を受けたお子さん
の写真を掲示しています。
ぜひご覧ください。
写真はプレゼントします。
1
パパ抱っこ♪
ハ イ! チ ー ズ! 初 め て
フッ素塗布受けました。
歳)
運 動
自 分 だ け で な く、 ご 近 所 で 声 を か け 合 う な ど
周りの人の体調にも気をつけましょう。
(
  8月18日㈭
吉見町保健センター
★5 周りの人にも気配りを
くん
第4回
ごえんせい
意識がない、けいれん、体が熱い、
呼びかけに対し返事がおかしい、
まっすぐに歩けない
しゅうや
口腔:歯周病と誤嚥性肺炎
重
荒川荘では、イスに座ってできる軽い運動を実施し
ています。音楽に合わせて、楽しく気持ちよく体を動
かしましょう。
◆と き 6 月 7 日㈫、21 日㈫
午前 11 時~正午
◆ところ 荒川荘
◆対 象 町内在住の概ね 65 歳以上の方
◆申し込み 随時受付中
加藤 修也
運 動
★4 「おかしい!?」と思ったら病院へ
熱中症は命にかかわります。おかしいと思ったら、
涼しいところで休憩し、医療機関に相談しましょう。
○定員 25 人
歳)
  8月04日㈭
頭痛、吐き気、
けんたい
体がだるい(倦 怠感)、虚脱感、
意識が何となくおかしい
(
第3回
のどが渇く前に、こまめに水分補給をしましょう。
汗には塩分が含まれていますので、水分とともに塩
分も摂りましょう。就寝前にも忘れずに。
くん
第2回
運 動
口腔:初回アンケート
  7月21日㈭
(体力測定)
★3 水分・塩分こまめに補給
は る き
栄養:バランスの良い食事
体が暑さに慣れていない場合は、注意が必要です。
早めに涼しいところで休憩しましょう。
武部 陽樹
運 動
中
歳)
  6月30日㈭
軽
★2 暑くなる日は要注意
めまい、立ちくらみ、
こむら返り(筋肉痛)、
手足がしびれる、汗がとまらない、
気分が悪い、ボーっとする
(
第1回
室内でも熱中症になります。特に高齢者がいる家
庭では、節電中でもエアコンを稼動させて温度管理
に努めましょう。
こんな症状があったら熱中症かも !?
バランスボールやゴムチューブ、ステップ台などを
使いながらの筋力トレーニングを基本として、体力の
維持・向上を目指します。男性にもオススメです。
◆と き 6 月 10 日㈮、24 日㈮、
7 月 1 日㈮、22 日㈮、29 日㈮
午後 2 時~ 3 時 30 分
◆対 象 筋力トレーニング器具講習会受講済みで
町内在住の概ね 65 歳以上の方
◆申し込み 随時受付中
くん
午前 11 時~
○定員 20 人
な お
午前 10 時~
第 10 回 10月20日㈭
元気アップ教室 鈴木 成絃
日 程
★1 高齢者は上手にエアコンを
が発生するおそれがあります。ご注意ください。
アシタバ教室(パドル体操教室)
項 目
熱中症予防「5 つのポイント」
体が気温の上昇に慣れていないこの時期、気候の
変動が激しく、気温が急に上昇するときは、熱中症
▲
元気はつらつ教室 熱中症にご注意ください
▲
悠 友 館
○吉見町保健センター ℡ 54-3120
○介護予防施設悠友館 ℡ 53-0526
○地域包括支援センター(保健センター内)℡ 53-0370
▲
いきいき健康
所 在 地
嵐山町千手堂 693
東松山市石橋 1721
東松山市松山 1496
小川町大字小川 1525
電 話
61-1810
23-1221
25-2979
72-2333
◆とき/月〜金曜(祝日・年末年始を除く)午後 7 時 30 分~ 10 時
事前に電話(℡ 22-2822)で相談のうえ、来院してください。
2016 June
15
生涯学習
だより
体育館
公 民 館
➡ 公民館係 ℡ 53-1331 ○
~婚活のノウハウを学んで実践!!~
教育委員会生涯学習課
生涯学習係(町民体育館内) ℡ 54-8311
文化財係(吉見百穴構内)
℡ 54-9111
図 書 館 係 ※ ℡ 54-1517
生涯スポーツ係(町民体育館) ※ ℡ 54-5625
町 民 会 館 係 ※ ℡ 53-1331
公民館係(フレサよしみ内)※ ℡ 53-1331
※月曜日は休館となります。
図 書 館
➡ 図書館係 ℡ 54-1517 ○
紙芝居講座(全 2 回)
紙芝居について演じ方等をいっしょに学びません
か?そして夏休みに子どもたちへいっしょに実演し
てみましょう!
◆と き 6 月 4 日㈯、18 日㈯ 午前 10 時~
◆ところ 図書館 2 階 視聴覚室
◆講 師 勝田延子氏(児童図書館研究会)
◆申し込み 図書館カウンターまたは電話にてお申し
込みください。
➡ 生涯スポーツ係 ℡ 54-5625 ○
婚活セミナー&交流会を開催します
第 38 回町内グラウンド・ゴルフ大会 のお知らせ
結婚を希望する独身者を対象に、結婚への意欲を高
めるとともに、婚活のノウハウを得て効率的に成果を
出していただくための取り組みとして「婚活セミナー
&交流会」を開催します。講師は、結婚支援にセミナー
を取り入れた第一人者であり婚活セミナー開催数日本
一の大橋清朗さんをお迎えします。
◆と き 7 月 10 日㈰
【婚活セミナー】午後 1 時 30 分~午後 3 時 15 分
【交流会】 午後 3 時 45 分~午後 6 時 15 分
◆ところ フレサよしみ 会議室 5 およびスカイホール
◆講 師 大橋清朗氏
(一般社団法人日本婚活コミュニケーション協会代表理事)
◆対 象 20 ~ 40 歳代までの独身男女 先着 30 人
※セミナー又は交流会のみの参加はできません。
◆参加費 500 円(ソフトドリンク付き)
◆主 催 吉見町結婚相談所 ◆申し込み 公民館係までお電話ください。
◆と き 6 月 19 日㈰ 予備日 6 月 26 日㈰
◆ところ ふれあい広場陸上競技場
◆対 象 町内在住・在勤・在学者(中学生以上)
◆参加費 無料 ◆申し込み 6 人 1 組で住所・氏名・生年月日・年齢・
電話番号を添えて 6 月 12 日㈰までに町民
体育館へお申し込みください。 ※申込用紙は、町民体育館にあります。
◆主 催 吉見町体育協会
◆主 管 吉見町グラウンド・ゴルフ協会
※グラウンド・ゴルフ協会へ加盟している方は、チー
ム代表者が取りまとめて町民体育館へお申し込み
ください。
歩け歩け大会 ~自然のなかを歩こう~
◆と き 6 月 26 日㈰ 午前 8 時 30 分~
◆集 合 中央公民館玄関前
◆行 程 明秋・一ツ木方面 約 7.0km
※小雨決行(判断が難しい場合は、当日
午前 7 時 30 分~ 8 時に公民館係まで)
◆持ち物 飲み物、帽子など
ホームページ http://www.library.yoshimi.saitama.jp/
開館時間 火曜~金曜日 午前 9 時 30 分~午後 5 時 30 分
土曜・日曜日 午前 9 時 30 分~午後 5 時
ホントの出会い
~ 週に 1 回以上
スポーツをしよう! ~
ちびっこ運動広場
B&G体育館のアリーナ内にマットやトンネルなど
子どもの運動・遊具を設置します。子どもといっしょに
のびのび遊びませんか?広い体育館で自由に遊べます。
◆と き 6 月 23 日㈭ 午前 10 時~正午
◆ところ 吉見町 B & G 体育館
◆対 象 2 歳~ 3 歳程度の遊具です。
※注意点 ・指導者等はおりません。保護者の責任で
ご利用ください。
・体温調整できる服装でお越しください。
・エアコン完備の歓談室があります。休憩
やおむつ替えにご利用できます。
◆申し込み 不要(無料)
埋蔵文化財センター
➡ 文化財係 ℡ 54-9111 ○
歴史探訪~文化財めぐり~ 参加者募集
真田の郷と松代城を訪ねて!!
大河ドラマ「真田丸」で描かれている真田昌幸・信
之(信幸)・幸村(信繁)が活躍した舞台となっている
上田や松代の史跡を訪ねてまわります。「松代城跡」は
現在、国指定史跡となっており城門や石垣が復元されて
います。隣接する「真田宝物館」と「真田邸」や、上田
市にある真田氏ゆかりの地“真田の郷”の「真田氏歴史
館」と「真田氏館跡(御屋敷公園)」も見学します。
◆と き 6 月 29 日㈬ 午前 8 時(雨天決行)
町民体育館南側駐車場集合(午後 5 時解散)
◆見学場所 松代城跡・真田宝物館・真田邸(長野市)
真田氏歴史館・真田氏館跡(上田市)
◆対 象 町内在住・在勤者 42 人(先着順)
◆内 容 現地ボランティアガイドの案内による史跡見学
◆参加費 2,500 円(昼食代、観覧料等) ※当日徴収
◆持ち物 帽子・タオル・飲み物・歩きやすい服装
◆申し込み 6 月 1 日㈬午前 9 時~ 27 日㈪までに埋蔵文化
財センターへ電話でお申し込みください。
▲国指定史跡「松代城跡」
ストーリー
現在、
企画展「三ノ耕地物語」開催中!
吉見町立図書館 ℡ 54-1517
一般書
児童書
一般書
スクープのたまご
手をつなごうよ
大崎 梢著
老舗の出版社、
千石社に入社2年目に
して「週刊千石」
に配属になった日向子。
異動以来、
奔走する毎日。
毎週開かれる
ミーティングでは記事になりそうなネタを5、
6本は出さねばならない。
そんな中、
編集
部の電話番をする日向子のもとに、
クレー
ムや妄想話に交じってひとつ気になる情
報提供があった…。
週刊誌が好きな方はとくに必読です!
16
広報よしみ 平成 28 年 6 月
松居 友著
肥沃で鉱物資源も豊富、漁場にもめぐ
まれているフィリピンのミンダナオ島は、
宗教対立や民族対立などにより40 年間も
紛争が絶えなかった。この島で、著者が多
くの人たちの協力を得て「ミンダナオ子ど
も図書館」をつくり、絵本の力で子どもた
ちの笑顔を取りもどした軌跡とこの図書館
を訪れる若い日本人の姿をみて作者が感じ
たことについて記されています。
図書館へ行こう!!
洋泉社編
ノンシュガー&ノンオイルで作るアイスクリーム、シャーベット 今井 洋子
親子で楽しむ手形アート
やまざきさちえ
北村 薫
うた合わせ
働きかた Next 選ぶのはあなた
日本経済新聞社編
林真理子・小島慶子
女の七つの大罪
炎上チャンピォン
横関 大
ツバキ文具店
小川 糸
ニセモノの妻
三崎 亜記
防諜捜査
今野 敏
児童書
サイモン・ロジャーズ
人類は宇宙の果てを見られるか?
ライオンはなぜ、汗をかかないのか?サイモン・ロジャーズ
かんたん!かわいい!おはなしハンドメイド 1 ~ 4 篠原ともえ監修
シナモンのおやすみ日記
小手鞠るい
シヴォーン・ダウド
十三番目の子
春風亭一之輔のおもしろ落語入門
春風亭一之輔
わかるわかるじかんのえほん
こくぼみゆき
モーリス・センダック
バンブルアーディ
しろいやさしいぞうのはなし
かこさとし
広瀬 克也
妖怪バス旅行
トレーニング器具講習会 のご案内
◆と き 6 月 12 日㈰ 午前 10 時~
23 日㈭ 午後 7 時~
◆ところ 町民体育館
トレーニングルーム
◆対 象 高校生以上
◆内 容 1 時間程度の器具取り扱い説明
◆持ち物 運動のできる服装、体育館シューズなど
◆申し込み 当日受付(10 分前までに来館してください。)
三ノ耕地遺跡にスポットをあてて、貴重な木製
品や土器などの出土品とイラストレーターさかい
ひろこ氏による復元イラストなどでわかりやすく
紹介しています。
どうぞ、ご来場ください。
※ P22 の『昔のよしみ』では、このイベントに
ちなんで、三ノ耕地遺跡を特集しています。
2016 June
17
お知ら せ
里親制度について理解していただくために
里親入門講座のご案内
➡ 川越児童相談所 ℡ 049-223-4152
○
◆とき/ 7 月 9 日㈯午後 2 時~ 4 時
◆ところ/川越児童相談所大会議室
( 川越市宮元町 33-1) ◆対象/里親制
度に関心のある県内在住の方◆定員/
40 人(申込順)◆申し込み/ 6 月 1
日㈬から電話で川越児童相談所へ◆参
加費/無料◆内容/①里親養育体験談
②里親制度説明③個別相談
開催します
埼玉県内市町村職員採用合同説明会
➡ 彩の国さいたま人づくり広域連合 ℡ 048-664-6681
○
市町村の特色や仕事の内容などにつ
いて、各市町村の人事担当者に直接聴
くことができます。お気軽にお立ち寄
りください。
◆ と き / 7 月 7 日 ㈭ 午 後 1 時 ~ 6
時 ( 入場 5 時まで ) ※入退場自由
◆ところ/さいたまスーパーアリーナ
採用担当者と直接話してみましょう
- Message Board 納期内の納付をお願いします!
税務会計課からのお知らせ
●休日納税・納税相談窓口●
6 月 26 日 (日)
※毎月最終日曜日です。
午前 8 時 30 分~正午
役場 1 階税務会計課窓口
求人企業合同面接会
➡ 埼玉県雇用対策協議会 ℡ 048-647-4185
○
◆とき/ 7 月 27 日㈬午後 1 時~ 4 時 ( 受
付 3 時 30 分まで ) ※入退場自由
◆ところ/ 大宮ソニックシティ 4F 市
民ホール ◆対象者/平成 29 年 3 月大
学・短大・専門学校等卒業予定者(卒
業後 3 年以内の方も可)参加企業な
ど詳しい情報は、埼玉労働局のホーム
ページをご覧ください。履歴書を複数
枚ご持参ください。
● 納 税 の お 知 ら せ ●
6 月の納税
1期
町県民税
7 月の納税
2期
固定資産税
1期
国民健康保険税
➡ 税務会計課管理徴収係 ℡ 54-5029
○
コンビニでも納付することができます。
埼玉土建一般労働組合東松山支部から
ふれあいじゅたくデー
➡ 埼玉土建一般労働組合東松山支部℡ 23-3302
○
● 納 付 の お 知 ら せ ●
6 月の納付
なし
7 月の納付
後期高齢者医療保険料 1 期
1期
介護保険料
➡ 福祉町民課健康保険係 ℡ 63-5011
○
➡ 健康推進課介護保険係 ℡ 63-5013
○
◎町税・保険料の納付は便利な
口座振替をおすすめします。
18
広報よしみ 平成 28 年 6 月
◆とき/ 6 月12 日㈰午前 10 時~午後
3 時◆ところ/ JA 吉見東支店駐車場、
JA 吉見西支店倉庫前
申告・納付について
労働保険料・一般拠出金
➡埼玉労働局労働保険徴収課 ℡ 048-600-6203
○
平成 28 年度の労働保険(労働保険・
雇用保険)年度更新および石綿健康被害
救済法の一般拠出金の申告・納付は 6 月
1 日㈬から 7 月 11 日㈪までです。期間
中お早めに、5 月末に発送する申告書・納
付書を、作成のうえ手続きしてください。
募集
講習会
学校
比企広域消防本部から
県立川島ひばりが丘特別支援学校
学校説明会
甲種防火管理新規講習
➡ 川島ひばりが丘特別支援学校 ℡ 049-297-7753
○
本校就学を考えている児童・生徒と
その保護者および関係者を対象とした
学校説明会を開催します。ぜひ、ご来
校ください。◆とき/ 6 月 28 日㈫午前
10 時~正午◆ところ/埼玉県立川島ひ
ばりが丘特別支援学校◆内容/学校概
要説明・授業参観、施設見学など◆申
込方法/ 6 月 17 日㈮までに上記電話番
号までご連絡ください。
➡ 比企広域消防本部予防課 ℡ 23-2268
○
◆とき/ 6 月 23 日㈭・24 日㈮の 2 日間
◆ところ/比企広域消防本部 講堂(東松
山市上野本 1300-1)◆受講費/ 3,400 円
◆資格/防火管理上必要な業務を適切に
遂行することができる管理的または監督
的な地位にある方(管内在住・在勤者優先)
◆申し込み/ 6 月 13 日㈪~ 17 日㈮午前
8 時 30 分~午後 5 時に受講費を添えて消
防本部予防課または小川消防署消防課に
お申し込みください。なお、定員が 80 人
になりしだい締め切らせていただきます。
(比企広域消防ホームページ掲載中)
消防職員を募集します
➡ 比企広域消防本部管理課 ℡ 23-2265
○
◆受験資格/①平成 3 年 4 月 2 日以降
に生まれた方で、平成 29 年 3 月末ま
でに大学を卒業(見込み)の方②平成
5 年 4 月 2 日以降に生まれた方で、平
成 29 年 3 月末までに短期大学を卒業
(見込み)の方③平成 7 年 4 月 2 日以
降に生まれた方で、平成 29 年 3 月末
までに高等学校を卒業(見込み)の方
◆募集人数/消防職 12 人程度
◆試験日時/ 9 月 18 日㈰ 午前 9 時~
◆試験会場/比企広域消防本部
◆願書受付/ 8 月 1 日㈪~ 3 日㈬午前
9 時~午後 4 時◆受付場所/比企広
域消防本部管理課(東松山市上野本
1300-1)※申込願書は、消防本部、消
防署、分署にてお受け取りください。
税務署・国税局から
税務職員を募集します
➡ 関東信越国税局人事第二課 ℡ 048-600-3111
○
◆受験資格/①平成 28 年 4 月 1 日に
おいて高校または中等教育学校を卒業
した日の翌日から起算して 3 年を経
過していない方および平成 29 年 3 月
までに高校または中等教育学校卒業見
込みの方②人事院が上記①に掲げる
方に準ずると認める方◆試験の程度
/高校卒業程度◆申込方法等/○【原
則】インターネット申込/ http://www.
jinji-shiken.go.jp/juken.html ◇申込期
間/ 6 月 20 日㈪午前 9 時から 6 月 29
日㈬ [ 受信有効 ] ◇問合わせ/℡ 033581-5311 ○郵送または持参申込/第
一次試験地を管轄する人事院各地方
事務局に申込書を提出◇申込期間/ 6
月 20 日㈪~ 22 日㈬◇問合わせ/℡
048-600-3111 ◆試験日/第 1 次 9 月
4 日㈰、第 2 次 10 月 12 日㈬~ 21 日
㈮のいずれか第 1 次試験合格通知書
で指定する日時
新しい趣味を見つけましょう
太極拳教室
➡ 竹内 ℡ 090-3745-1710
○
太極拳は中国武術を取り入れたゆっくり
とした全身運動で、足腰の筋力を高め、全
身の血行を良くする運動です。どなたでも
無理なくできます。◆とき/毎週月曜日午
後 3 時~ 4 時 10 分◆ところ/介護予防施
設「悠友館」軽運動室◆費用/ 60 歳未満
の方は使用料あり◆持ち物/運動でき
る服、運動用シューズ(室内履き)、
タオル、飲み物◆対象/興味のある方
◆申し込み/随時募集
防火管理者の資格を取得するための
放送大学から
10 月生募集
➡ 放送大学埼玉学習センター ℡ 048-650-2611
○
放送大学では、平成 28 年度第 2 学
期(10 月入学)の学生を募集中です。
放送大学は、テレビ等の放送やイン
ターネットを通して学ぶ通信制の大学
です。働きながら学んで大学を卒業し
たい、学びを楽しみたいなど、さまざ
まな目的で幅広い世代、職業の方が学
んでいます。心理学、福祉、経済、歴
史、文学、自然科学など、幅広い分野
を学べます。出願期間は、8 月 31 日
までです。資料を無料で差し上げてい
ます。お気軽に放送大学埼玉学習セン
ターまでご請求ください。放送大学
ホームページでも受け付けています。
受講生募集します
埼玉県立嵐山史跡の博物館
歴史講座:小田原北条氏支配の武蔵
➡ 埼玉県立嵐山史跡の博物館 ℡ 62-5896
○
◆とき/① 7 月 8 日㈮② 9 月 16 日㈮
③ 10 月 21 日㈮ ④ 11 月 25 日 ㈮午後 1
時 45 分~ 3 時 30 分◆ところ/国立女
性教育会館◆定員/ 500 人◆費用/
500 円(資料代)◆申し込み/ 6 月
21 日㈫必着 往復ハガキ(4 回まと
めて申込み)歴史講座名、氏名、電話
番号、住所を明記のうえ、嵐山史跡の
博物館まで。はがき 1 枚につき 2 人
まで(2 名分の氏名明記)可能。
相談
6月27日~7月3日は子どもの人権強化週間
介護スキルアップ講習
子どもの人権110番
➡ 埼玉県立川越高等技術専門校 ℡ 049-235-7070
○
◆内容/介護に役立つ医学的知識やリ
ハビリテーションケアを学びます。
◆対象/介護職員として従事している
人またはこれから従事しようとする人
年齢不問、男女◆とき/ 7 月 7 日㈭、
21 日㈭午前 9 時~午後 4 時◆受講料
/ 2,000 円◆申込方法/往復はがきま
たはインターネット申込み◆申込期間
/ 6 月 1 日㈬~ 10 日㈮◆ホームペー
ジ / http://www.pref.saitama.le.jp/
soshiki/b0806/
➡ さいたま地方法務局人権擁護課 ℡ 048-859-3507
○
さいたま地方法務局と埼玉県人権擁護
委員連合会は、子どもをめぐるさまざま
な人権問題への取り組みとして、全国一
斉「子どもの人権 110 番」強化週間を設
定し、通常の受付時間を延長するなどし
て、一人でも多くの子どもたちから専用
相談電話による相談を受け付けます。
◆とき/ 6 月 27 日㈪~ 7 月 3 日㈰午
前 8 時 30 分~午後 7 時(ただし、7
月 2 日㈯~ 3 日㈰は午前 10 時~午後
5 時)◆電話番号/ 0120-007-110(全
国共通・無料)※ IP 電話からは接続で
きません◆相談担当/法務局職員、埼
玉県人権擁護委員連合会子ども人権委
員会委員(秘密は厳守します)
催し
開催します
水彩エコール・ド・吉見展
➡➡➡ ○
➡ 篠田 ℡ 54-3893
水彩画の展覧会です。お気軽にお越
しください。
◆とき/ 6 月 14 日㈫~ 19 日㈰午前
9 時~午後 6 時※初日のみ午後 1 時~、
最終日午後 3 時、月曜日休館
◆ところ/フレサよしみ(吉見町民会館)
町では、町政に対し広く
皆さんの意見をお聴きするため、
役場、図書館、荒川荘、
勤労福祉センターに
意見箱 を設置しています。
探しています!広報よしみ第 1 ~ 47 号 お持ちの方は、ご連絡ください。
➡ 総務課法務情報係 ℡ 54-1514
今月の相談
●行政相談
➡ 総務課行政係 ℡ 54-1513
○
◆とき/6 月 20 日㈪
午前 10 時~午後 3 時
◆ところ/役場 3 階小集会室
●心配ごと相談
➡ 社会福祉協議会 ℡ 54-5228
○
◆とき/6 月 14 日㈫、28 日㈫
午前 10 時~午後 3 時
◆ところ/社会福祉協議会相談室
(福祉会館内)
●教育相談
➡ 教育相談室 ℡ 54-1752
○
◆とき/毎週月~金曜日
午前 9 時 30 分~午後 4 時
◆ところ/町民体育館 2 階
教育相談室
※電話相談は随時受付、面接相談
は電話でお申し込みください。
●法律相談(※要予約)
➡ 総務課法務情報係 ℡ 54-1514
○
◆とき/6 月 8 日㈬
午後 1 時 30 分~ 4 時 30 分
◆ところ/役場 3 階小集会室
◆予約/相談日の翌日から次の相
談日の前日まで受付(土・日
曜・祝日の場合はその翌日)
●消費生活相談
➡ 消費生活センター東松山
○
℡ 23-2221 ㈹
◆とき/月〜金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前 10 時〜午後 4 時(受付3時30分まで)
◆ところ/東松山市役所本庁舎 2 階
(東松山市松葉町 1-2-3)
●休日や夜間の救急電話相談
➡ 小児救急 ℡048-833-7911
○
(ダイヤル回線、IP・ひかり電話の場合)#8000
◆とき/月〜土曜
午後 7 時~翌朝 7 時
日曜・祝日・年末年始
午前 7 時~翌朝 7 時
➡ 大人の救急 ℡ 048-824-4199
○
(ダイヤル回線、IP・ひかり電話の場合)#7000
◆とき/毎日午後 6 時 30 分~ 10 時 30 分
●結婚相談~登録者募集中~
➡ 生涯学習課公民館係 ℡ 53-1331
○
8
結婚を希望する方に、
配偶者を紹介する
『無料結婚相談』
を行っています。
◆とき/6 月 19 日㈰
午前 9 時 30 分~正午
◆ところ/フレサよしみ 和室
◆持ち物/新規登録希望者は、最近撮影
した写真 2 枚をお持ちください。
2016 June
19
まちの話題
Town Topics
こどもの日スペシャル企画 !! in 図書館
18 歳選挙権に向けて
武蔵丘短期大学で選挙啓発出前講座実施 !!
図書館の仕事を体験しました !!
こどもまつり
&
フレサ若葉祭
①
②
③
④
▲
カウンターにて
本の貸出し業務
▲こどもまつりの様子
①よしみんといっしょに ②輪投げ ③元気なこどもたち ④ネリマックスショー
吉見のうまいもんフェア
いちご狩り券をみごと
当てた鴻巣市在住の斉藤
たくみ
巧 君。「おじいちゃんと
おばあちゃんと従兄弟と
来ました。いちご狩りは、
小さい時にしただけなの
で、当たってうれしいで
す。ゴールデンウィーク
に家族みんなで行きたいです」と話してくれました。
20
広報よしみ 平成 28 年 6 月
⑤
⑥
⑦
⑧
書庫の見学ツアー
▲
4 月 27 日 ㈬、武蔵丘短期大学で、埼玉県選挙管理員
会による選挙啓発出前講座が実施されました。若年層の
低投票率の改善を図り、選挙啓発を推進する「埼玉県選
挙カレッジ」の受講者を講師に迎え、埼玉県の投票率や
若者が選挙に行かない理由などの現状を伝え、選挙当日
に投票できない人でも投票できる「期日前投票制度」な
どの説明がなされました。また、実際の選挙同様の模擬
投票が行われ、最後に無効票となった票を例に挙げ、投
票した一票が無駄にならないよう記載方法についての指
導がありました。
学生からは、「選挙はまだ先のことだと思っていまし
たが、この講座を受けて実際に模擬投票をしてみて実感
がわきました」「選挙に積極的に行こうと思います」な
どの感想が聞かれました。
5 月 5 日 ( 木・祝)、吉見町立図書館で、職業体験が行
われ 9 人の子どもたちが参加しました。子どもたちは、
本の貸出し業務や返却された本を本棚に戻す業務を体験
し、また普段は入ることのできない書庫の見学ツアーが
行われました。子どもたちからは「図書館の仕事は意外
と力仕事が多くて大変でした」「書庫にもたくさんの本が
あって驚きました」との声がきかれました。
4 月 23 日㈯、道の駅いちごの里よしみで「第 2 回吉
見のうまいもんフェア」が開催されました。いちご
の時期とあって、獲れたての吉見いちごのほかに、
いちごドーナツやいちごスムージー、いちご餅、い
ちご飴、いちごパフェ、冷凍いちごを使用したかき
氷などが出店されました。また、ハンカチやタオル
を吉見いちごで染めるいちご染め体験が行われ、女
性の方に人気でした。さらに、B 級グルメや武蔵丘短
期大学の健康弁当なども販売され、吉見町のおいし
いものがふんだんに楽しめる一日となりました。
各店で 500 円以上購入すると参加できる大抽選会
は、いちご狩り券をはじめ、当日出店している商品
などが 500 人に当たり、行列ができるほど大盛況で
した。
いちご染物体験をし
た東松山市在住の島野
もえ
萌 さ ん と こ こ ろ さ ん。
「武蔵丘短期大学の健康
弁当を買いに来ました。
会場の模擬店で、色々
ないちごが食べれて良
かったです。体験もで
きて楽しかったです」と話してくれました。
情報をお待ちしています。カメラを持って伺います。
➡ 総務課法務情報係 ℡ 54-1514
○
▲フレサ若葉祭の様子
⑤ピアノの連弾 ⑥キッズダンス ⑦吉見中吹奏楽部の合唱 ⑧ぬりえコーナー
5 月 3 日(火・祝)、吉見町教育委員会主催の「こどもまつり&フレサ若葉祭」
⑨
が、中央公民館前駐車場とフレサよしみで開催されました。当日は晴天に恵ま
れ、鯉のぼりが元気に泳ぐなか、屋外ではたくさんの模擬店が並びにぎわいを
みせていました。図書館では、人形劇やブックフェアが行われました。フレサ
よしみでは、こども限定の発表会(若葉祭)が行われ、日ごろの練習の成果を
観客の前で披露しました。会場内では、子どもたちが家族や友だちといっしょ
▲図書館の様子
に楽しんでいる様子があちらこちらで見られました。
⑨人形劇「3 匹のこぶた」
こどもまつりは、運営も子どもたちが行いました
▲若葉祭の司会
▲若葉祭の音響
▲若葉祭の照明
実行委員として、こどもまつりを主催する立場でそれぞれの
役割を担当しました。この企画は、それぞれの役割を果たして
もらうことで、こどもたちに自分の夢に結びつけてほしいとの
願いが込められて行われました。照明を担当した伊藤航太さん
(西が丘小学校 3 年)は、「照明の色を変える作業が、たくさん
▲おもしろ抽選会
▲エアー遊具
あって大変でした。スタッフの方に、変える照明の位置
やタイミングなどの指示を受けて行いましたが、実際は
一人で動かしているのですごいと思いました。普段はふ
れることができない機器を動かす体験できて良かったで
す」との感想を話してくれました。
2016 June
21
~ふるさとをうたう~
町 民 文 芸 吉橋千枝
日
役 場 総 務 課、図 書
■応募要領 ガ キ 可 )で、毎 月
25
館にある応募用紙 (ハ
ま で に 住 所、氏 名、行
政区、電話番号を記入
してください。
のうえ、応募 (郵送可)
俳 句、短 歌 と も、ひ
とり2点以内、用紙1
枚につき2句 (首)を
記入してください。
○
➡ ➡
今月のもう1枚 5 月 7 日㈯、比企地域ご当地グルメ&特産品フェスタ
吉見町あぶら味噌餃子を芸人「がるるまん」に試食してもらうひとコマ
■季題(俳句)
今 月 の 表 紙 5 月 3 日(火・祝)、フレサ若葉祭(こどもまつり)
月号
・残暑
今日の秋
当季雑詠
句
首
■今月の応募
俳句
短歌
1
- 5 1 4 4
- 200
29 30
8
選者 吉見町民文芸選考委員会
中曽根
岡田富子
子
―俳 句― 今
月の季題 雨蛙・柿の花・当季雑詠
雲を呼ぶ声揃えたり雨蛙
○評 田植の水が張られると、蛙も一斉に空へ鳴きだします。その声の大きさ
荒
は天にも届きます。毎日鳴くことでしょう。
小井川敏子
甲
総務課法務情報係
℡
54 54
田
田辺新作
小川芳子
江
和井
甲
27
田
岩﨑信子
を行っています。【会期:7 月 18 日(月・祝)まで】
子
や台形、後方部は方形をした盛り土からなり、周囲に
荒
耕地物語』では、今回紹介した内容を中心とした展示
稲原茂夫
墳墓も同じ時期に築かれた墓であり、前方部は長方形
現在、埋蔵文化財センターで開催中の企画展『三ノ
砂
内側に盛り土をして埋葬施設を設けます。前方後方形
南田万視
できる全国的にも貴重な遺跡となっています。
わりに溝を方形(四角)にめぐらして区画し、その
■訂正とお詫び 5月号俳句 ペー
ジで外山輝雄さんの
句 の 一 部 で「 春 の 雷 」
は「 春 の 雪 」 の 誤 り
で し た。 訂 正 し て お
詫びいたします。
生時代の墓制)から古墳への変遷」をとらえることの
野口よし
代後期~古墳時代前期にかけて築かれた墓であり、ま
の終わり~古墳時代のはじまりにかけての「周溝墓(弥
長嶋勝江
後方形墳墓が築かれました。方形周溝墓とは、弥生時
このように三ノ耕地遺跡と山ノ根古墳は、弥生時代
ての時期に突如として多数の方形周溝墓と 3 基の前方
川
ことになります。
ほうけいしゅうこうぼ
口
する 3 世紀後半~ 4 世紀初頭(約 1,700 年前)にかけ
根古屋
り、比企地域での本格的な古墳時代が幕開けを迎える
根 古 屋 大 澤 と よ
生時代が終わりを告げ古墳時代が始まりを迎えようと
みどり子の初めて立ちぬ柿の花
ぜんぽうこうほうふん
○評 柿の花が咲く季節。六月の空は眩しく光り輝きます。みどり子と柿の花
北約 500 mの久米田地内の丘陵尾根上に山ノ根古墳
(前方後方墳)という本格的な古墳が築かれることとな
の取り合わせ、脳裏に浮かびます。元気に育ってほしいですね。
こんせき
その後、遺跡からは人々の痕跡は一度消えますが、弥
散歩道ゆさゆさ揺れる雪柳
丸 貫 鶴田秀子
さくら花きらいな人なし浮き世中 南 吉 見 虫倉ひろし
ほうき
掃き 終 え し 箒 の 先 に 柿 の 花
中曽根 吉田芳子
しずく
雨上がる葉先の滴輝けり
六ノ谷 外山輝雄
純白のナースキャップや柿の花
久保田賀美 中 村 敏 木
山本小夜子
晩期(約 2,500 年前)の集落跡が確認されています。
遺跡にこれらの方形周溝墓群などが築かれた直後に、
成された自然堤防上に立地しており、古くは縄文時代
墓、家族墓と考えられています。そして、三ノ耕地
成城台
ていぼうじょう
三ノ耕地遺跡は、吉見町久米田地内の沖積地内に形
競い合い梅香りたつ散歩道
く
そば
は弥生時代の墓制の流れを汲んだ当時の首長や豪族の
ちゅうせき
やには
である三ノ耕地遺跡を紹介します。
―短 歌―
設けられます。これらの前方後方形墳墓や方形周溝墓
十 日 余 を 病 む 間 に 家 庭の様変はり葉ざくらの傍 ふじの 垂 れ 咲 く
代。今回は、古墳時代の幕開けをつげる代表的な遺跡
○評 体調を崩して、しばらく見ぬ庭に咲き誇っている藤の花。そのみごとさに感動し
は溝をめぐらし、後方部の盛り土部分に埋葬施設が
ている作者の姿が彷彿としてくる。
3 世紀後半~ 7 世紀までの約 400 年間続いた古墳時
よもぎ摘む子等を見ぬまま春終はり店に求むる草餅の香を
企画展「三ノ耕地物 語」~古墳時代の幕開け①
しもくれん
古代ロマンへの旅 119
ストーリー
詠み込まれている。
⬆
○評 春を告げる草餅。よもぎを摘む人もない晩春にお店でその香を求めた作者の思いが、
近 世
春めきて庭の紫木蓮一斉に天に向かひて青空に映ゆ
それぞれに自慢の料理持ち寄って春爛漫のひと日楽しむ 中 世
年代表
もみ
平 安
1600 年
麹 浸し播く日も決まり子や孫のOKもらひ暦に記す
上
ぼ け
彼岸明け春の日和に誘われて坪庭に咲く木瓜の花見ゆ
流
朝刊の「編集手帳」をたのしみに記者の知識に魅せられて読む 谷
1200 年
溜息 の い く つ 出 る や ら 夫 送 り 遺 影 に 向 か ひ 涙 を 拭 ふ
草とりの腰のし眺む目の先に今年も見事にれんぎょうの花
奈 良
古 墳
弥 生
800 年
三ノ耕地遺跡は弥生時代の終わりから古墳時代の
700 年
はじまりへの変遷を考えるうえで、とても重要な遺跡
縄 文
紀元後 300 年
旧石器
紀元前 300 年
になっているんだよ!開催中の企画展にぜひ来てね。
紀元前 10000 年
熊本地震被災地への
義援金箱を設置しています
▲三ノ耕地遺跡航空写真(一次調査:北東から)
▲位置図(★:三ノ耕地遺跡、■:山ノ根古墳)
前方後方墳
(前方後方形墳墓)
前方後円墳
吉見町の人口と世帯 平成 28 年 5 月 1 日現在
方墳
(方形周溝墓)
円墳
▲三ノ耕地遺跡 古墳時代初めの頃
(復元イラスト:南東から 作図:矢野徳也)
22
広報よしみ 平成 28 年 6 月
▲古墳の形
人口
男
9,973 (-22)
女
9,924 (-20)
計
19,897 (-22)
世帯
7,656 (1 2 )
( ) 内は前月対比
◆設置場所
・吉見町役場 1 階 福祉町民課窓口
・吉見町社会福祉協議会(福祉会館内)
・荒川荘
・道の駅いちごの里よしみ物産館
◆設置期間
6 月 30 日㈭まで
今月の防災行政無線定時(夕方)放送は午後 5 時 30 分です!
2016 June
23
6
月行事カレンダー
JUNE
水無月(みなづき)
役場開庁日
(時間:午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分)
吉見観音(安楽寺)
1
毎年 6 月 18 日は、
朝観音で厄除け!!
日
6
月
悠
火
8
水
3
4
金
土
悠 出前体操教室
図 紙芝居講座① 10:00 ~
8
8
(西部ふれあい)10:00 ~
荒 映画上映会
8
①10:00 ~②13:00 ~
9
木
10
11
金
土
図 体フ荒
日
13
月
体 町内硬式テニスダブ
8
88
ルス大会女子の部
14
火
15
水
16
木
社 心配ごと相談
悠 出前体操教室
保 両親学級 9:45 ~
8
88
88
10:00 ~ 15:00
(東野ふれあい)10:00 ~
役8
納税相談 10:00 ~正午
8
(税務会計課)
役 よしみ夕焼け市
8
(西部ふれあい)17:00 ~
(ふれあい広場)
体 町内バトミントン大会
88
体 トレーニング器具 10:00 ~
88
悠
19
木
包 健康相談・ゆうゆう保健室
役 法律相談(総務課) 8
図 ララタイム 11:00 ~
悠 出前体操教室
埋よ
しみ歴史探検隊②
88
8
88
8
10:00 ~ (荒川荘)
13:30~16:30 ※要予約 保 パパママ歯科健診
9:30 ~正午
(南公民館)10:00~
88
9:30 ~ 10:15
悠 出前体操教室
8
(北公民館)10:00 ~
図 朗読会 11:00 ~
8
体 町内インディアカ大会
88
埋8
さわって楽しむ考古学
8
① 11:00 ~ ② 14:00 ~
12
7
2
役 人権相談(総務課)
8
10:00 ~ 15:00
悠 出前体操教室
88
(東野ふれあい)10:00 ~
◆と き 6 月 18 日㈯ 午前 2 時~
◆ところ 吉見観音
5
水
17
18
金
土
悠 出前体操教室
朝観音 2:00 ~8
8
(西部ふれあい)10:00 ~
図 紙芝居講座② 10:00 ~
8
荒 映画上映会
8
保 両親学級 9:45 ~
88
①10:00 ~②13:00 ~
図 体フ荒
日
20
月
21
火
22
水
23
木
24
25
金
包 健康相談・ゆうゆう保健室
公8
結婚相談
役 行政相談(総務課) 88
悠 出前体操教室
体 トレーニング器具 19:00 ~ 88
悠 出前体操教室
8
8
8
88
10:00 ~ (荒川荘)
(南公民館)10:00~
10:00 ~ 15:00
(北公民館)10:00 ~
9:30 ~正午
保
乳児健診(H28
①②、H27
フ
不
朽の名曲コレクション
888⑦⑧月生 ) ブックスタート
8in Brass 14:00 ~
13:00~13:45
図
おはなし会
14:00
~
8
体
町内グラウンドゴルフ大会
88
悠
26
図
体フ荒
日
27
月
役8
…吉
8
水
30
木
図 体フ荒
見 町 役 場 ℡ 54-1511 ㈹
保 … 保 健 セ ン タ ー ℡ 54-3120
悠… 悠
友
館 ℡ 53-0526
包 … 地域包括支援センター ℡ 53-0370
公… 公
民
館 ℡ 53-1331
図… 図
書
館 ℡ 54-1517
88
88
8
88
88
29
社 心配ごと相談
埋 文化財めぐり 8:00 ~
8
8
10:00 ~ 15:00
保 1歳
6ヵ月児健診(H26
888
⑪⑫月生)13:00~13:45
役8
休日納税 / 相談
8
(税務会計課)8:30~正午
役8
就農相談※要予約
8
(農政環境課)10:00 ~8
公8
歩け歩け大会 8:30 ~
8
悠
火
8
8
図
28
土
体 … 町
民 体 育 館 ℡ 54-5625
8
フ … フレサよしみ(吉見町民会館) ℡ 53-1331
8
埋8
… 埋 蔵 文 化 財 セ ン タ ー ℡ 54-9111
8
社
… 社 会 福 祉 協 議 会 ℡ 54-5228
88
荒
… 老人福祉センター荒川荘 ℡ 54-4768
88
悠 図 体 フ 荒 … 施設休館日
発行・編集
吉見町役場総務課 〒 355-0192 埼玉県比企郡吉見町大字下細谷 411 番地
TEL 0493-54-1511( 代表 ) FAX 0493-54-4200 ホームページ http://www.town.yoshimi.saitama.jp/
▲昨年の朝観音の様子
広報よしみはリサイクル推進のため
再生紙を使用しています。
Fly UP