...

資料 3 - 中野区

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

資料 3 - 中野区
資料 3
環境基本計画の体系
目標と施策
= 協働して循環型社会をつくります =
目標1 豊かなみどりと水辺を創造します
施策の方向1 みどりを守り、育てます
施策の方向2 水と親しめる空間をつくります
施策の方向3 水の循環を図ります
施策の方向4 自然とふれあう機会をつくります
施策の方向5 うるおいのあるまちなみづくりをすすめます
施策の方向6 まちの美化をすすめます
目標2 省エネルギー・省資源をすすめます
施策の方向1 エネルギーの有効利用(省エネルギー)をすすめます
施策の方向2 自然エネルギーの利用をすすめます
施策の方向3 資源の循環利用をすすめます
施策の方向4 廃棄物の発生を抑制します
施策の方向5 環境に配慮した商品の使用をすすめます
目標3 身近な環境汚染の防止、地球環境の保全をすすめます
施策の方向1 大気汚染をはじめとした公害防止に取り組みます
施策の方向2 有害化学物質による汚染防止に取り組みます
施策の方向3 地球温暖化防止の取り組みをすすめます
施策の方向4 地球環境保全に取り組みます
取り組みの推進
1 協働して環境保全活動をすすめます
(1)環境学習・環境教育をすすめます
(2)環境情報の収集・提供をすすめます
(3)区民・事業者・区の協働の仕組みをつくります
(4)区民・事業者の取り組みを支援します
(5)他の自治体、東京都、国との連携を図ります
2 取り組みを点検・評価します
(1)定期的に計画の進捗状況を点検し評価を行います
(2)点検・評価の結果を踏まえ計画の見直しを行います
重点事項
− 環境を考え、行動する人づくりに取り組みます −
(1)環境学習を中心とした人づくりを推進します
(2)地域の環境保全活動に対する支援を行います
(3)人材のネットワークづくりをすすめます
1
■目標1 豊かなみどりと水辺を創造します
<施策の方向1> みどりを守り、育てます
目標と施
策の方向
1−1
1−1
事業項目
樹木・樹林・生け垣
の保護指定
みどりの協定、生
け垣等設置助成
事業内容
地域の貴重なみどりを
公園・道路分野
守るため、樹木等を保
公園緑地担当
護指定します。
事業詳細
身近なみどりを守るた
公園・道路分野
め、協定や助成制度の
公園緑地担当
活用を働きかけます。
1−1 緑化の啓発
みどりを育む意識を広
公園・道路分野
げるため、講座などを
公園緑地担当
行います。
1−1 公園の新設・改良
身近な場所に地域の実
情や周辺環境にあわせ
公園・道路分野
た個性的な公園や緑地
公園緑地担当
を、新設または改良に
より整備します。
1−1 江古田の森の整備
みどりと親しむレクリ
エーションの場とし
公園・道路分野
て、
公園緑地担当
(仮称)北部防災公園
の整備をすすめます。
事業詳細
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
指定
・保護樹木 2本
(助成対象319本)
・保護樹林0か所
(助成対象40件)
・保護生け垣63m
(助成対象67件)
指定
・保護樹木 3本
(助成対象285本)
・保護樹林 0箇所
(助成対象37件)
・保護生垣 0m
(助成対象68件)
・みどりの協定
6地区(増減なし)
・生け垣等設置助成
146.5m
・みどりの協定
4地区(認定期間終了
によ
る2減)
・生垣等設置助成
94m
・みどりの教室
年3回
・花と緑の祭典
春期2日、秋期2日
・みどりの教室
年1回(室内教室)
・花と緑の祭典
春期2日、秋期2日
なし
江古田公園復旧工事
(約2900㎡)
事業詳細
基本計画・基本設計の作 実施設計
成
事業詳細
栽培活動
1−1
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
心の花をさかせよ 地域の方のご指導に 仲町小学校
より、卒業式に飾る花 担当 教頭
う
事業詳細
生活科の時間における
パンジーのプランター
作り
対象 3年生
生活科の時間における
パンジーのプランター
作り
対象 3年生
季節の植物栽培
※職員栽培
季節の植物栽培
※職員栽培
を育てる。
1−1 園路花壇の整備
園路花壇に草花の植込
み・植替えを行い、み ひがしなかの幼稚園
どりと親しむ環境をつ 担当 教頭
くります。
事業詳細
<施策の方向2> 水と親しめる空間をつくります
目標と施
策の方向
事業項目
1−2 水辺景観の整備
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
なし
河川改修などの機会を
とらえ、神田川四季の
道の整備など、川をと 土木分野
りまく空間の心地よさ 計画調整担当
と歩いて楽しい水辺景
観を創出します。
事業詳細
2
2004年度実績
(H16年度)
なし
<施策の方向3> 水循環を図ります
目標と施
策の方向
事業項目
1−3 雨水の利用促進
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
・雨水貯留容器斡旋
・区立施設設置維持
・雨水貯留容器斡旋
・区立施設設置維持
雨水利用施設
年間使用水量 618㎥
雨水利用施設
年間使用水量 605㎥
雨水利用施設
年間利用水量 1759㎥
雨水利用施設
年間利用水量 1477㎥
雨水利用施設
・谷戸小学校
校庭撒布用
雨水利用施設
・谷戸小学校
校庭撒布用
民間敷地での雨水地下
浸透施設設置指導
民間敷地での雨水地下
浸透施設設置指導
なし
なし
なし
江古田公園復旧工事
(約2,900㎡)
・浸透管150.9m
・浸透桝11箇所
雨水利用施設
年間使用水量 8425㎥
雨水利用施設
年間使用水量 6890㎥
分野及び担当
(H17年度の担当)
雨水を大切な水資源と
して利用するために、 環境と暮らし分野
区民への利用促進や啓 環境保全担当
発を図ります。
事業詳細
1−3
雨水の活用と地下
水の涵養推進
雨水を大切な水資源と
して利用するために、 環境と暮らし分野
区民への利用促進や啓 環境リサイクルプラザ
発を図ります。
事業詳細
1−3
雨水の活用と地下
水の涵養推進
雨水を大切な水資源と
して利用するために、 保健福祉部経営分野
(福祉事業団
区民への利用促進や啓 小淀ホーム)
発を図ります。
事業詳細
公共施設の整備にあ
雨水の活用と地下
たっては、雨水の利用 谷戸小学校
1−3
水の涵養推進
を図ります。
事業詳細
1−3
1−3
1−3
雨水の活用と地下
水の涵養推進
雨水の活用と地下
水の涵養推進
雨水の活用と地下
水の涵養推進
雨水を大切な水資源と
して利用するために、 土木分野
区民への利用促進や啓 計画調整担当
発を図ります。
事業詳細
雨水を大切な水資源と
して利用するために、 土木分野
区民への利用促進や啓 計画調整担当
発を図ります。
事業詳細
雨水を大切な水資源と
して利用するために、 公園・道路分野
区民への利用促進や啓 公園緑地担当
発を図ります。
事業詳細
雨水の活用と地下
1−3
水の涵養推進
公共施設の整備にあ 生涯学習分野
たっては、雨水の利用 生涯学習担当
(中野ZEROホール)
を図ります。
事業詳細
<施策の方向4> 自然とふれあう機会をつくります
目標と施
策の方向
事業項目
1−4 高齢者農園事業
1−4
自然環境学習の
フィールド整備
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
区民の自主運営による
高齢者農園(区内2ヶ
所)にて、花・野菜、
植木、盆栽の栽培を行 健康づくり分野
います。(登録者数9 高齢施設担当
0名)
*1991年からの実施事
業
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
区民自主運営による,
区内2ヶ所の高齢者農
園の実施
自己負担金 @1,700
区民の自主運営によ
る、区内3ヶ所の高齢
者農園の実施
自己負担金 @1,500
(仮称)北部防災公園
基本計画、基本設計
(約4.3ha)
(仮称)北部防災公園
実施設計
(約4.3ha)
平和の森公園や江古田
の森に、自然観察や動
植物の生態を学習でき
るような多様な形態の 公園・道路分野
樹林や水辺、草地を整 道路担当
備し、自然体験できる
フィールドをつくりま
す。
事業詳細
3
<施策の方向5> うるおいのあるまちづくりをすすめます
目標と施
策の方向
1−5
事業項目
樹木・樹林・生け垣
の保護指定
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
地域の貴重なみどりを
公園・道路分野
守るため、樹木等を保
公園緑地担当
護指定します。
事業詳細
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
指定
・保護樹木 2本
(助成対象319本)
・保護樹林0か所
(助成対象40件)
・保護生け垣63m
(助成対象67件)
指定
・保護樹木 3本
(助成対象285本)
・保護樹林 0箇所
(助成対象37件)
・保護生垣 0m
(助成対象68件)
・整備箇所514件
・整備延長
5,812m
・整備面積
2,838㎡
・整備箇所 441件
・整備延長
4,857m
・整備面積
2,455㎡
1−5 生活道路整備
住環境を改善するた
め、狭あいな生活道路
を安全で快適な道路と 公園・道路分野
して拡幅整備し、かど 道路担当
地にすみ切りを設ける
などします。
事業詳細
<施策の方向6> まちの美化をすすめます
目標と施
策の方向
事業項目
1−6 ポイ捨て防止啓発
事業内容
吸い殻・空き缶等のポ
イ捨て防止を呼びかけ 環境と暮らし分野
るパネルの配布などを 環境美化担当
行います。
ごみ集積所の美化
推進
ごみの散乱を防ぐた
め、ごみ出しルールの
ごみ減量分野
啓発に努めるととも
清掃事務所
に、防鳥ネットの貸し
出しを行います。
ごみ集積所におけ
1−6
る不法投棄処理
ごみ集積所に不法に投
ごみ減量分野
棄された廃棄物を処理
清掃事務所
します。
1−6 放置自転車対策
自転車駐車場の整備や
駅周辺の放置自転車の
撤去を行います。自転 土木分野
車の適正利用をめざし 交通安全対策担当
て啓発等をすすめま
す。
1−6 施設周辺の清掃
職員による美化清掃
1−6
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
2004年度実績
(H16年度)
職員による区内駅周辺
におけるポイ捨て防止
事業実施
・実施予定日数50日
・従事職員2人
(延100人日)
職員による区内駅周辺
におけるポイ捨て防止
事業実施
28回
・歩行喫煙者率調査
・特定地域におけるポイ
捨て吸い殻調査
・ふれあい指導
・防鳥ネット貸出し
1,076枚
・ふれあい指導
・防鳥ネット貸出し
随時回収
随時回収
・中野駅北口中央自転車
駐車場の再増設
・放置自転車の撤去、ク
リーンキャンペーン
自転車駐車場の再編、
整備、運営
放置自転車の撤去、ク
リーンキャンペーン
随時実施
随時実施
事業詳細
事業詳細
事業詳細
ひがしなかの幼稚園
担当 教頭
事業詳細
事業詳細
4
■目標2 省エネルギー・省資源をすすめます
<施策の方向1> エネルギーの有効利用(省エネルギー)を
目標と施
策の方向
事業項目
区立施設における
2−1 省エネルギーの取
り組み推進
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
「事業者・消費者とし
ての中野区環境行動計
画」に基づき、区立施 環境と暮らし分野
設にエコ推進員を配置 環境保全担当
し、省エネルギー取り
組みをすすめます。
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
・中野区民の環境行動指 ・エコ推進責任者、エコ
針づくり会議設置全体 推進員任命
・研修1回
会1回
中野区民の環境行動
指針の決定7月
・中野区民の環境行動指
針を広める区民会議
※省エネルギー部会
区民省エネ意識調
査 2回
・エコ推進責任者、エコ
推進員任命
・研修2回
ISO14001
(環境マネジメン
2−1
トシステムの国際
規格)の認証取得
区立施設における環境
管理の手段として、I 環境と暮らし分野
SO14001の認証 環境保全担当
取得をめざします。
省エネルギーの普
及啓発
省エネルギー設備(環
境リサイクルプラザ)
環境と暮らし分野
の見学や講座を通じ
環境リサイクルプラザ
て、普及啓発を図りま
す。
(休止)
(休止)
・見学 45件 490人
・見学 30件 393人
教室、トイレ等を使っ
た後の消灯、節水の促
進
対象 全職員・全児童
教室、トイレ等を使っ
た後の消灯、節水の促
進
対象 全職員・全児童
事業詳細
2−1
2−1
省エネルギーの普 教室不使用時消灯等の 仲町小学校
担当 教頭
推進
及啓発
事業詳細
事業詳細
<施策の方向2> 自然エネルギーの利用をすすめます
目標と施
策の方向
2−2
事業項目
自然エネルギーの
有効利用
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
太陽光・熱利用設備に
環境と暮らし分野
よる自然エネルギーの
環境リサイクルプラザ
利用を図ります。
事業詳細
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
太陽光発電
・環境リサイクルプラザ
年間 8,990kw
太陽熱利用
・環境リサイクルプラザ
しらさぎホーム
小淀ホームほか
太陽光発電
・環境リサイクルプラザ
年間 9,674kw
太陽熱利用
・環境リサイクルプラザ
しらさぎホーム
小淀ホームほか
・見学 45件 490人
・見学 30件 393人
自然エネルギーの
2−2
普及啓発
自然エネルギー設備の
環境と暮らし分野
見学や講座を通じて、
環境リサイクルプラザ
普及啓発を図ります。
事業詳細
5
<施策の方向3> 資源の循環利用をすすめます
目標と施
策の方向
2−3
事業項目
区立施設における
古紙の回収
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
区立施設から出された
営繕分野
古紙をリサイクルしま
営繕担当
す。
事業詳細
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
・本庁舎 週2回
・庁外事業所月1回
(学校を除く)
・本庁舎 週2回
・庁外事業所月1回
(学校を除く)
月2回
月2回
通年実施
通年実施
・区内全域実施
週1回 約6,800か所
・回収量
びん2,618t
缶 878t
・区内全域実施
週1回 約6,800か所
・回収量
びん2,632t
缶 843t
・古紙回収
8,310t/年度
26.8t/日
・ペットボトル回収
回収店舗178店
312t/年度
1.0t/日
・古紙
回収量 7,291t
・ペットボトル
回収店舗172店
回収量 348t
・区立施設等
94か所
・区立施設等
94か所
2−3
庁舎から出されたび
本庁舎におけるび
営繕分野
ん・缶をリサイクルし
営繕担当
ん・缶のリサイクル
ます。
本庁舎における
2−3 ペットボトルのリ
サイクル
2−3 びん・缶分別回収
事業詳細
庁舎から出されたペッ
営繕分野
トボトルを販売者が回
営繕担当
収します。
事業詳細
リサイクルをすすめる
ごみ減量分野
ため、資源回収を行い
資源回収担当
ます。
事業詳細
リサイクルをすすめる
古紙・ペットボトル ため、古紙とペットボ ごみ減量分野
2−3
回収
トルの資源回収を行い 清掃事務所
ます。
事業詳細
2−3 ペットボトル
ペットボトル破砕・減
容機によるペットボト ごみ減量分野
ル回収
事業詳細
使用済乾電池の拠
2−3
点回収
リサイクルをすすめる
ごみ減量分野
ため、資源回収を行い
資源回収担当
ます。
事業詳細
回収箱を設置して、古 環境と暮らし分野
環境リサイクルプラザ
2−3 古布の拠点回収
2−3 集団回収の支援
着・古布を回収し、リ
サイクルルートにのせ ごみ減量分野
ます。
清掃事務所
事業詳細
回収量
回収量
・環境リサイクルプラザ33t
・環境リサイクルプラザ42t
・清掃事務所9.0t/年度 ・清掃事務所10t/年度
区民の自主的な活動で
ごみ減量分野
ある集団回収の支援を
資源回収担当
行います。
事業詳細
・217団体(うち集団回
収団体172団体)
・集団回収量 6,927t
・228団体(うち集団回
収団体196団体)
・集団回収量 7,959t
情報提供
・登録 476件
・成立 190件
情報提供
・登録 506件
・成立 209件
・展示日数 157日
・展示数 583点
・申込件数 13,112件
・展示日数 158日
・展示数 570点
・申込件数 10,837件
2−3
生活用品リサイク
ル情報の提供
不用になった生活用品
を区民間で有効活用し 環境と暮らし分野
てもらうため、情報の 環境リサイクルプラザ
提供を行います。
事業詳細
2−3 粗大ごみの再使用
粗大ごみに出されたも
ののうち、まだ使用で
ごみ減量分野
きる家具・電化製品な
清掃事務所
どを展示して、抽選に
より提供します。
事業詳細
6
目標と施
策の方向
2−3
事業項目
フリーマーケット
の開催
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
不用品活用のためのフ
環境と暮らし分野
リーマーケットを行い
環境リサイクルプラザ
ます。
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
・環境リサイクルプラザ
年3回実施
6月・10月・3月
・環境リサイクルプラザ
年5回
6月8月10月12月3月
・障害者福祉会館1回
・中野福祉作業所0回
・弥生福祉作業所1回
・かみさぎこぶし園1回
障害者福祉会館 1回
かみさぎこぶし園 1回
通年実施
・障害者福祉会館
・かみさぎこぶし園
障害者福祉会館 通年
かみさぎこぶし園 通
年
毎月販売
リサイクル 586台
再生 392台
毎日販売
リサイクル 605台
再生 460台
対象 47施設
回収 年10回
対象
小中学校43施設
回収 年10回
・中央一般 15,244冊
・中央児童
区立学校 2,174冊
区立施設 1,458冊
個人 1,300冊
・本町 2,917冊
・野方 2,413冊
・南台 3,533冊
・鷺宮 3,794冊
・東中野 2,875冊
・江古田 3,590冊
・上高田 1,964冊
【全館合計 41,262
冊】
但し児童は中央のみ
・中央一般 14,188
冊
・中央児童
区立学校 2,419
冊
区立施設 1,220
冊
個人 9,134
冊
・本町 3,330
冊
・野方 3,645
冊
・南台 2,125
冊
・鷺宮 5,241
冊
・東中野 2,641
冊
・江古田 2,512
冊
・上高田 2,691
冊
【全館合計 49,146
冊】
但し児童は中央のみ
随時
随時
住民の読み終わった本
を地域センターで保管
し、自由に持ち帰るこ
とができる。
住民の読み終わった本
を地域センターで保管
し、自由に持ち帰るこ
とができる。
フリーマーケッ
2−3 ト・バザーへの場
の提供及び支援
不用品を活用するため
に、区民が行うバザー 障害福祉分野
等に対して場の提供な 障害者福祉会館
どの支援を行います。
事業詳細
2−3
新聞・アルミ缶の
回収
生活実習事業の一つと
して、通所者とともに 障害福祉分野
新聞・アルミ缶の回収 障害者福祉会館
を行います。
事業詳細
2−3
2−3
放置自転車のリサ
イクル
学校における古紙
等の資源回収
保管期限を過ぎた放置
自転車の一部を、中野
土木分野
区シルバー人材セン
交通安全対策担当
ターが整備して販売し
ます。
区立学校から出された 教育経営分野
古紙等をリサイクルし 教育経営担当
ます。
事業詳細
事業詳細
2−3
図書館不用図書の
リサイクル
古くなり貸し出しや閲
覧に適さなくなった図 生涯教育分野
書を、公共施設や区民 中央図書館
等に提供します。
事業詳細
2−3
リサイクル本の提
供
ごみや資源の中から抽
ごみ減量分野
出した本を、申込者に
清掃事務所
提供します。
事業詳細
2−3 本のリサイクル
住民の読み終わった本
を地域センターで保管
新井地域センター
し、自由に持ち帰るこ
とができる。
事業詳細
7
目標と施
策の方向
2−3
2−3
事業項目
地域における図書
のリサイクル
女性会館不用図書
のリサイクル
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
地域センターに不用に
なった図書を持ちよ
り、必要な人が自由に 沼袋地域センター
持ち帰る本のリサイク
ルをします。
古くなり閲覧や貸し出
しに適さなくなった本 男女平等分野
を、区民等に提供す 女性会館
る。
2004年度実績
(H16年度)
67冊
54冊
なし
・2回
開催日 11月13日
1月8日
開催場所 女性会館
・道路舗装工事
再生品の利用、廃材
の再資源化
・道路舗装工事
再生品の利用、廃材
の再資源化
「資源の有効な利用の促
進に関する法律(平成3
年法律第48号)」等に基
づき、再資源利用促進
計画書(実施書)の提
出。
「資源の有効な利用の促
進に関する法律(平成3
年法律第48号)」等に基
づき、再資源利用促進
計画書(実施書)の提
出。
撤去工事において発生
する機器の内、製造会
社でリサイクル体制の
整っているものについ
ては、製造会社に搬入
し再生材料としている。
冷暖房機改修工事に伴
う工事材料のりサイク
ル
冷温水発生機 5台
内訳
・みなみ保育園 3台
・東山高齢者会館1台
・野方高齢者会館1台
撤去工事において発生
する機器の内、製造会
社でリサイクル体制の
整っているものについ
ては、製造会社に搬入
し再生材料としている。
冷暖房機改修工事に伴
う工事材料のりサイク
ル
矢崎総業(株)製
冷温水発生機 5台
内訳
・平和の森公園1台
・南中野地域センター1台
・江古田図書館2台
・東中野保育園1台
届出等647件
682件
・小中学校43施設
週2回
・小中学校43施設
週2回
事業詳細
事業詳細
建設工事等に伴う
2−3 廃材のリサイクル
等
区が行う建設工事等で
は、廃材などの再資源 土木分野
化や再生品の利用をす 計画調整担当
すめます。
事業詳細
建設工事等に伴う
2−3 廃材のリサイクル
等
施設の撤去・解体に伴
い発生する、コンク
リート塊・木材・蛍光管
営繕分野
材等を再資源施設へ配
営繕担当
送し、廃材などの再資
源化や再生品の利用を
すすめます。
事業詳細
建設工事等に伴う
2−3 廃材のリサイクル
等
冷暖房機改修工事に伴
営繕分野
う工事材料のリサイク
営繕担当
ルをすすめます。
事業詳細
建設工事等に伴う
2−3 廃材のリサイクル
等
建設リサイクル法に基
づく届出審査を通し、
建築分野
区内の解体・新築工事
建築行政担当
におけるリサイクルを
すすめます。
事業詳細
区立学校等におけ
2−3 る給食残菜の堆肥
化
教育経営分野
給食の残りなどの生ご
教育経営担当
事業詳細
みを堆肥にします。
11,179
区立保育園等にお
2−3 ける給食残菜の堆
肥化
給食の残りなどの生ご 保育サービス分野
みを堆肥にします。 経理担当
11,179
事業詳細
(事業休止)
2−3
剪定枝葉の土壌還
元
区内の公園等で、発生
する剪定枝葉の一部を
公園・道路分野
粉砕処理し、園内通路
公園緑地担当
等の土壌に還元しま
す。
事業詳細
8
(事業休止)
目標と施
策の方向
事業項目
2−3 ごみの減量の推進
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
ごみの分別収集の促進
仲町小学校 教頭
とリサイクルの推進
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
ごみの分別収集の促進
とリサイクル
対象
全職員・全児童
ごみの分別収集の促進
とリサイクル
対象
全職員・全児童
空き缶の回収
実績
毎月第1月曜日回収
引取 年2回
回収量 未計測
売却益
業者引取約1400円
月に1回ベルマーク
収集と空き缶回収を実
施。収益でウオーター
クーラーカートリッジ
を購入。
空き缶回収により生徒
事業詳細
2−3 生徒会リサイクル 会の備品購入等に生か 中央中学校
します。
<施策の方向4> 廃棄物の発生を抑制します
目標と施
策の方向
事業項目
事業用大規模建築
2−4 物に対する排出指
導
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
1,000㎡以上の事業所
に対して、廃棄物の減
ごみ減量分野
量と再利用の促進に関
清掃事務所
する指導及び助言を行
います。
事業詳細
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
・1000㎡以上3000㎡未満
78件
・3000㎡以上 60件
・廃棄物管理責任者
講習会 2回
・1000㎡以上3000㎡未満
105件
・3000㎡以上
60件
・廃棄物管理責任者講習
会
2回
・受付50件
・受付66件
・11台
10台
・斡旋回数 年18回
・斡旋回数 年18回
第二次審議会
・審議会開催2回
・委員16人
第二次審議会
・審議会開催9回
・委員16人
参議院議員選挙
区内315か所
・児童館 ・保育園
・学校 など
都議会議員選挙
衆議院議員選挙
区内315か所
・児童館 ・保育園
・学校 など
共同住宅に対する
2−4 資源集積所設置指
導
共同住宅等の建築に際
し、リサイクル資源集 ごみ減量分野
積所の設置を指導しま 資源回収担当
す。
事業詳細
2−4
生ごみコンポスト
化容器の斡旋
業者と協定を結び、廉
価で生ごみのコンポス ごみ減量分野
ト化容器を斡旋しま 企画・普及啓発担当
す。
事業詳細
2−4
区立施設における
不用物品の再使用
物品の再使用を行うた
め、区立施設間におい
収入役室
て不用物品の情報提供
を行います。
事業詳細
中野区廃棄物減量
2−4 等推進審議会の運
営
区内におけるごみ減量
ごみ減量分野
の方策について、検討
企画・普及啓発担当
します。
事業詳細
選挙用ポスター掲
2−4 示板廃材の工作材
料等への再利用
公営ポスター掲示場の
掲示板廃材の再利用を
選挙管理委員会事務局
区の施設に呼びかけま
す。
事業詳細
9
目標と施
策の方向
2−4
事業項目
ごみ減量のための
普及啓発の実施
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
3R推進月間(10月)
・小中学生によるごみ減
量ポスター展
・ごみ減量に関するアイ
ディア作品展
・マイバックキャンペーン
・普及啓発出前講座(56
回1,540人)
・小学生向けリーフレット作成
(3年毎)
《3R推進月間(10
月)》
・小中学生によるごみ減
量ポスター展
・ごみ減量に関するアイ
ディア作品展
・ごみ減量キャンペーン
・普及啓発出前講座(52
回/1,171人)
・リーフレット作成、各戸配
布(180,000部)
・ごみ減量ハンドブック作成
40,000部
・資源・ごみ分別リーフレット
作成
50,000部
・2003年度新規
事業区内 2地域
対象 5,500世帯
試行期間 3か月間
・2004年度継続
昨年行った2地域
対象 5,500世帯
事業開始 H16/7月∼
・2004年度新規
対象 約5,500世帯
事業開始 H17/2月∼
・小中学校43施設
週2回
・小中学校43施設
週2回
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
ごみの減量とリサイク
ルの推進を目的とした ごみ減量分野
企画・普及啓発担当
PRを、ひろく区民に 清掃事務所
行います。
事業詳細
区民や事業者に対し
て、ごみの発生抑制・
リサイクル・ごみ減
排出抑制の考え方やご ごみ減量分野
量ガイドブックの
2−4
み出しのマナー等の啓 清掃事務所
配布
発資材を作成・配布し
ます。
事業詳細
2−4
プラスチック製容
器・包装回収事業
不燃ごみを減量しリサ
イクルを進めるため、 ごみ減量分野
プラスチック製容器・ 資源回収担当
包装回収を行います。
事業詳細
区立学校等におけ
2−4 る給食残菜の堆肥
化
給食の残りなどの生ご 教育経営分野
教育経営担当
みを堆肥にしま
事業詳細
<施策の方向5> 環境に配慮した商品の利用をすすめます
目標と施
策の方向
2−5
事業項目
区立施設における
再生品の使用促進
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
区立施設において、再
生品の使用をすすめま 総務分野
す。
事業詳細
・100%古紙再生
品使用 コピー紙
(原則)、トイレット
ペーパー
・100%古紙再生
品使用 コピー紙
(原則)、トイレット
ペーパー
継続
継続
国及び都等の低公害車
購入資金の融資制度の
紹介
国及び都等の低公害車
購入資金の融資制度の
紹介
2−5
区立施設における
石けんの使用
区立施設においては、
合成洗剤でなく石けん 総務分野
を使用します。
事業詳細
2−5
低公害車の普及促
進
電気自動車、天然ガス
自動車などの低公害車 環境と暮らし分野
の民間事業所への導入 公害防止担当
促進を図ります。
事業詳細
2−5
庁有車への低公害
車の導入
ハイブリッド車等の低
財務分野
公害・省エネルギー車
財産管理担当
の導入を図ります。
事業詳細
10
自動車環境管理計画書 自動車環境管理計画書
実施(5年計画3年目)・ 実施(5年計画4年目)・
購入実績0台
購入実績5台
目標と施
策の方向
事業項目
庁有車への低公害
2−5
車の導入
ローソクの制作・
2−5
販売
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
ハイブリッド車等の低
ごみ減量分野
公害・省エネルギー車
清掃事務所
の導入を図ります。
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
CNG清掃車購入
・4台
CNG清掃車購入
・3台
通年実施
障害者福祉会館
スマイル社会復帰セン
ター
(回収したローソク約
40kg、会館は0)
通年実施
障害者福祉会館
スマイル社会復帰セン
ター
(回収予定ローソク約
15kg、会館は0)
通年実施
・中野福祉作業所
・弥生福祉作業所
・かみさぎこぶし園
通年実施・中野福祉作
業所 カードケース
3,600枚
不要になったローソク
を再利用し、カラフル 障害福祉分野
なローソクの制作・販 障害者福祉会館
売をします
事業詳細
紙パック、食品トレー
再生カードケース
障害福祉分野
を利用して、カード
精神障害者社会復帰
2−5 や小物入れの製
ケースや小物入れ等を センター
作、販売
製作、販売します。
事業詳細
かみさぎこぶし園通年
実施
■目標3 身近な環境汚染の防止、地球環境保全をすすめます
<施策の方向1> みどりを守り、育てます
目標と施
策の方向
事業項目
3−1 大気汚染状況調査
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
大気汚染の改善等の対
策に役立てるため、汚 環境と暮らし分野
染状況を把握し、区民 公害防止担当
に情報提供します。
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
・常時測定
二酸化硫黄
二酸化窒素
浮遊粒子状物質
光化学オキシダント等
測定局 3局
・簡易測定
(二酸化窒素)
一般及び
幹線沿道 18か所
・常時測定
二酸化硫黄
二酸化窒素
浮遊粒子状物質
光化学オキシダント等
測定局 3局
・簡易測定
(二酸化窒素)
一般及び
幹線沿道 18か所
・神田川 2地点
・妙正寺川 2地点
・神田川 2地点
・妙正寺川 2地点
・11道路(うち4道路
常時測定)
・11道路(うち4道路
常時測定)
・自動車騒音振動
交通量調査
・二酸化窒素簡易測定
18か所
・自動車騒音振動
交通量調査
・二酸化窒素簡易測定
18か所
・蛍光管、水銀灯、
乾電池 年1回
(学校を除く全事
業所)
・蛍光管、水銀灯、
乾電池 年1回
(学校を除く全事
業所)
3−1 河川水調査
河川水質の改善等の対
環境と暮らし分野
策に役立てるため、水
公害防止担当
質状況を把握します。
事業詳細
主要幹線道路の自
3−1 動車騒音・振動・交
通量調査
交通公害の防止に役立
てるため、主要幹線道
環境と暮らし分野
路の自動車交通による
公害防止担当
騒音・振動や交通量の
状況調査を行います。
事業詳細
3−1
環状6号線周辺環
境調査
環状6号線の拡幅工
事、地下高速道路工
環境と暮らし分野
事における環境状況 公害防止担当
把握のために調査を
行います。
事業詳細
区立施設における
3−1 蛍光管・水銀灯・乾
電池の適正処理
区立施設において使用
済みとなった蛍光管・
水銀灯は、土壌汚染を 営繕分野
防ぐため適正な処理を 営繕担当
行いながらリサイクル
します。
事業詳細
11
目標と施
策の方向
事業項目
区立施設における
3−1 蛍光管・水銀灯・乾
電池の適正処理
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
2004年度実績
(H16年度)
・蛍光管、水銀灯年1回 ・蛍光管、水銀灯 年1
(区立学校
回
幼稚園47施設)
(区立学校43施設)
区立施設において使用
済みとなった蛍光管・
水銀灯は、土壌汚染を 教育経営分野
防ぐため適正な処理を 教育財政担当
行いながらリサイクル
します。
事業詳細
冬期自動車交通量
3−1 削減、アイドリン
グストップ推進
大気のよどむ冬期に
は週1回のノーカー
デーの推進、事業所
への自動車使用自粛 環境と暮らし分野
要請などを行いま 公害防止担当
す。アイドリング・
ストップの励行を働
きかけます。
・庁有車のノーカーデー実施
・事業所への自動車
使用自粛の要請
約600事業所
・庁有車のノーカーデー実施
・事業所への自動車
使用自粛の要請
約600事業所
利子補給金 1554千円
利子補給金
検討
検討
事業詳細
環境にやさしい設
3−1
備資金
公害防止・環境保全等
産業振興分野
のための設備資金の融
創業・経営支援担当
資を斡旋します。
事業詳細
3−1
環境情報システム
の構築
誰もが必要とする情報
を入手し、活用できる 環境と暮らし分野
よう、その仕組みを整 環境リサイクルプラザ
備します。
事業詳細
<施策の方向2> 有害化学物質による汚染防止に取り組みま
目標と施
策の方向
事業項目
有害化学物質排出
3−2
指導
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
有害化学物質を取り扱
う事業者に対し、排出 環境と暮らし分野
量等の管理を指導しま 公害防止担当
す。
2004年度実績
(H16年度)
規制・指導
規制・指導
規制・指導
規制・指導
11中環環第120号区が管
理する施設等における
殺虫剤の使用について
のとおり
全庁フォルダ
01全庁文書フォルダ
310みどりと環境
環境行動計画
環境行動計画ファイル
14∼17ページに記載
11中環環第120号区が管
理する施設等における
殺虫剤の使用について
のとおり
全庁フォルダ
01全庁文書フォルダ
310みどりと環境
環境行動計画
環境行動計画ファイル
14∼17ページに記載
継続
継続
事業詳細
ダイオキシン類発
3−2
生抑制
小型焼却炉の規制指導 環境と暮らし分野
公害防止担当
を行います。
事業詳細
区立施設における
3−2 殺虫剤等の使用抑
制
環境ホルモン汚染等の
防止を図るため、区立
施設においては、危険
性が指摘されている殺
虫剤等の使用を抑制し
ます。
営繕分野
環境と暮らし分野
公害防止担当
環境保全担当
事業詳細
区立施設における
3−2 塩化ビニール製品
の使用抑制
ダイオキシン・環境ホ
ルモンとの関係が指摘
環境と暮らし分野
されている塩化ビニー
公害防止担当
ル製品の区立施設での
使用を抑制します。
事業詳細
12
目標と施
策の方向
事業項目
区立施設から出た
3−2 PCB使用機器の
適正保管
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
不要となったPCB使
用機器を、中野区本庁 営繕分野
舎内に保管責任者を定 営繕担当
めて適正保管します。
事業詳細
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
・蛍光灯の安定器と高圧
コンテ゛ンサを、庁舎内地下
2階倉庫に、特別管理
産業廃棄物責任者(営
繕課長)を定め、保管
・蛍光灯の安定器と高圧
コンテ゛ンサを、庁舎内地下
2階倉庫に、特別管理
産業廃棄物責任者(営
繕課長)を定め、保管
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
<施策の方向3> 地球温暖化防止の取り組みをすすめます
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
「事業者・消費者とし
ての中野区環境行動計
区立施設における 画」に基づき、区立施
環境と暮らし分野
3−3 省エネルギー・省資 設にエコ推進員を配置 環境保全担当
源の取り組み推進 し、省エネルギー・省
資源の取り組みをすす
めます。
事業詳細
・中野区民の環境行動指 ・エコ推進責任者、エコ
針づくり会議全体会1 推進員任命
・エコ推進研修1回
回
省エネ・省資源推進合
同部会2回
中野区民の環境行動指
針の決定後解散
・中野区民の環境行動指
針推を広める区民会議7
回
※広める会議は平成16
年(2004年)4月より市民
活動として独立し運営
豊かなみどりと水辺の
創造部会6回
省エネルギー部会4回
ごみ減量部会2回
・エコ推進責任者、エコ
推進員任命
・エコ推進研修1回
・グリーン購入研修会1
回
自然エネルギーの
3−3
有効利用
太陽光・熱利用設備等
による自然エネルギー
環境と暮らし分野
の利用を図るととも
環境リサイクルプラザほか
に、普及促進にも役立
てます。
事業詳細
太陽光発電
・環境リサイクルプラザ
太陽熱利用
・環境リサイクルプラザ
太陽光発電
・環境リサイクルプラザ
太陽熱利用
・環境リサイクルプラザ
・しらさぎホーム
・小淀ホームほか
・見学 45件 490人
・見学 30件 393人
省エネルギーや自然エ
省エネルギー・自然
ネルギー設備の見学や 環境と暮らし分野
3−3 エネルギーの普及
講座を通じて、普及啓 環境リサイクルプラザ
啓発
発を図ります。
事業詳細
13
<施策の方向4> 地球環境保全に取り組みます
目標と施
策の方向
事業項目
3−4 酸性雨調査
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
区内の酸性雨の状況を
環境と暮らし分野
測定し、結果を公表し
公害防止担当
ます。
2004年度実績
(H16年度)
・1か所
・1か所
平成5年6月
「東京都の建設事業に
おける熱帯木材等使用
削減方針」により熱帯
材の使用抑制。(仕様
書における熱帯材の使
用抑制)
平成5年6月
「東京都の建設事業に
おける熱帯木材等使用
削減方針」により熱帯
材の使用抑制。(仕様
書における熱帯材の使
用抑制)
継続
継続
新任研修
・異職場体験研修
区政課題研修
・収集作業体験
・ふれあい指導体験
なし
事業詳細
3−4 熱帯材の使用抑制
熱帯林の保護のため、
区が行う建設工事にお 営繕分野
いて、熱帯材の使用を 営繕担当
抑制します。
事業詳細
区立施設における
3−4 フロンガスの適正
処理
区立施設におけるフロ
ン使用機器からのフロ
営繕分野(各分野)
ンガスの回収、適正処
理をします。
事業詳細
3−4 区政課題研修
資源循環などの環境行
政を区政課題と捉え、 人事分野
職員に清掃業務体験の 人材育成担当
研修を行います。
事業詳細
■取り組みの推進
1 協働して環境保全活動をすすめます
(1)環境学習・環境教育をすすめます
目標と施
策の方向
1-(1)
事業項目
校外施設における
環境関連学習
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
小学校移動教室の実施
軽井沢移動教室
(中野区軽井沢少年自
学校教育分野
然の家)
常葉移動教室
(中野区常葉少年自然
の家)
2004年度実績
(H16年度)
継続
中野区と異なる環境の
地域の特性を活かし
た、体験的な学習を行
う。
対象児童 5∼6年生
泊 数 2泊3日
実施時期 6∼10月
継続
自然に接し、自然の持
つ厳しさ、すばらしさ
を体験する。
対象児童 6年生
泊数 2泊3日又は3泊4
日
実施時期 7∼8月
事業詳細
1-(1)
校外施設における
環境関連学習
小学校岩井臨海学園
(千葉県安房郡富山町 学校教育分野
久枝)
事業詳細
14
目標と施
策の方向
事業項目
校外施設における
1-(1)
環境関連学習
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
中学校常葉移動教室の
実施
学校教育分野
(中野区常葉少年自然
の家)
2004年度実績
(H16年度)
継続
中野区と異なる環境の
地域の特性を活かし
た、体験的な学習を行
う。
対象児童 2年生
泊 数 3泊4日
実施時期 6∼10月
継続
自然に接し、自然の持
つ厳しさ、すばらしさ
を体験する。
対象児童 1年生
泊 数 2泊3日
実施時期 7∼8月
事業詳細
1-(1)
校外施設における
環境関連学習
中学校軽井沢林間学園
の実施
学校教育分野
(中野区軽井沢少年自
然の家)
事業詳細
生活科・道徳・特活・
1-(1) 理科 総合的学習
飼育・栽培活動
における環境教育
桃園小学校
担当 教頭 各担任
事業詳細
継続
・一人一鉢 朝顔・
チューリップ
・米作り 野菜 ナス・
きゅうり・ピーマン・さ
つまいも
・カブトムシ飼育
生活科・道徳・特活・
1-(1) 理科 総合的学習 ビオトープ
における環境教育
桃園小学校
担当 教頭 各担任
事業詳細
・ビオトープ 自然に
近い状態にして日常観
察している
継続
・ネイチャーゲーム
自然の中で学習する
継続
・親子自然体験教室
親子で自然を観察した
り触れたり食べたりす
る活動
継続
・ものづくり体験教室
身近な材料を使って、
ものを作って遊ぶ活動
継続
生活科・道徳・特活・
1-(1) 理科 総合的学習
ネイチャーゲーム
における環境教育
桃園小学校
担当 教頭 各担任
事業詳細
生活科・道徳・特活・
1-(1) 理科 総合的学習 親子自然体験教室
における環境教育
桃園小学校
担当 教頭 各担任
事業詳細
生活科・道徳・特活・
1-(1) 理科 総合的学習 ものづくり体験教室
における環境教育
桃園小学校
担当 教頭 各担任
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
ビオトープ
桃園第二小学校
担当 副校長 各担
任
事業詳細
15
ビオトープ整備
・ビオトープ
(既存の池をビオトープ メダカの養殖
風にして、メダカ、ト プールのヤゴ救出
ンボ等が自生できるよ
うにしてある。)
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
地域清掃
育の推進
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
桃園第二小学校
担当 副校長 各担
任
事業詳細
○地域清掃
天神公園の落ち葉拾
い、ごみ掃き等
対象学年 5∼6年
実施回数 年数回
2004年度実績
(H16年度)
地域清掃
ゴミ埋立処分場見学
10/25
練馬清掃工場見学6/24
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
環境保全(リサイクル 桃園第二小学校
等)啓発ポスター募集 担当 副校長 各担
任
への応募等
事業詳細
環境保全(リサイクル
・清掃事務所の方の出
等)の啓発ポスター募集 張中授業6/17
に応募
対象学年 6年全員
・区の「花と緑の祭
典」に児童が花の絵を
出品する
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
桃園第三小学校
身の回りの環境エネル 担当 教頭
総合担当
ギー
事業詳細
ボランテイア
・各学年総合に環境教
育を30時間づつ計画実
践している。・ボランテイア
活動の落ち葉を堆肥に
使用。・地域清掃全校
・5学年 環境エネル
ギー館11月18日社会
化見学その後、調べ学
習に取り組む
各学年総合に環境教育
を30時間づつ計画実践
している。
・4年生 15時間 9月
から10月にかけて
地域清掃
対象 全校
・10月28日5校時 全校
で地域班で地域を清掃
ボランティア活動の落
ち葉を堆肥に使用
・月1回
ボランティア活動の落
ち葉を堆肥に使用
・年間11月からみんな
の役立ちたい委員会で
校庭清掃が開始され、
ケヤキと桜の葉を堆肥
箱に収集。
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
ゴミゼロ大作戦
桃園第三小学校
担当 教頭
総合担当
ボランテイア
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
地域清掃
育の推進
桃園第三小学校
担当 教頭
総合担当
ボランテイア
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教 リサイクル活動
育の推進
桃園第三小学校
担当 教頭
総合担当
ボランテイア
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教 ゴミを堆肥に
育の推進
桃園第三小学校
担当 教頭
総合担当
ボランテイア
事業詳細
16
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
2004年度実績
(H16年度)
・エネルギーを使ってみよ 継続
う 3年対象
※16年度でモデル校
・めざせ!省エネライフ
終了
4年生対象
・やってみよう!考えて
みよう!エネルギー
4年対象
環境教育(指定校)
・省エネルギー教育推
進モデル校
(㈶省エネルギーセンター)
①自然エネルギーの活用や
省エネの色々な方法を知
る
②エネルギー問題に関心を
持ち、より多くの家庭
で、自然エネルギーの活用
環境学習・環境教育 や省エネ意識を高め資源
中野神明小学校
1-(1)
の無駄遣いに対して意
をすすめます
識していく態度を育て
る
③省エネに必要な情報を
調べ、問題解決に生か
していく力を育てる
④地球の環境問題につ
いて考え、学校や地域
でできる解決方法を実
践していく態度をやし
なう
事業詳細
1-(1)
環境学習・環境教
育をすすめます
環境教育の推進
事業詳細
中野神明小学校
○主に理科や生活科、
総合的な学習の時間を
通して、自然環境と豊
かにかかわることので
きる子どもを育成し、
実践力を高める。
継続
○地域清掃
栄町公園の落ち葉拾
い、学区域内の清掃等
対象学年 4∼6年
実施回数 年数回
継続
柴田基金で2001年度
にビオトープを新設。
おたまじゃくしやトン
ボ等が自生できるよう
にしてある。
継続
○アサガオや各種野菜
類の栽培、バケツ稲
の栽培
継続
・町会と連携
年1回
6年が参加
町会の方と一緒
に。
学校周辺の清掃(随
時)
1-(1)
生活科及び総合的
な学習の時間にお
ける環境教育の推
進
○地域清掃
事業詳細
中野神明小学校
1-(1)
生活科及び総合的
な学習の時間にお
ける環境教育の推
進
○ビオトープ
事業詳細
中野神明小学校
生活科及び総合的
な学習の時間にお
1-(1)
ける環境教育の推
進
・栽培活動
事業詳細
中野神明小学校
道徳における自然
1-(1) 環境を大切にする
教育の推進
・地域清掃
塔山小学校
担当:副校長(教頭)
事業詳細
17
目標と施
策の方向
事業項目
生活科における自
1-(1) 然とのかかわりの
教育の推進
事業内容
・栽培活動
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
塔山小学校
担当:生活科主任
2004年度実績
(H16年度)
・アサガオや各種野
菜類の栽培
・1・2年生の各学級
での栽培(通年)
・学級園での栽培
・バケツ栽培
収穫は少ない。
・幹線道路の排気ガ
スによる大気汚染
調査
・米作り(5年)社
会・総合(5月∼10
月)
・大気汚染調査(6
年)(10月)理科・
総合
・地区委員会との連
携
中野坂上駅に掲示
参加児童多数
ポスター作成(全学
年)と地域への掲示
(8月)
事業詳細
「おやじの会」を設立
するなどして、学校教
育に地域の力を活用
し、「地域の風が行き
交う学校」目指す。環
境教育にも地域の力を
活用していく。
事業詳細
「谷戸小地域安全協議
会」を設立し、「おや
じの会」なども含めて
連携、協力しながら、
学校教育に地域の力を
活用し、「地域の風が
行き交う学校」目指
す。環境教育にも地域
の力を活用していく。
学校の周りの清掃
対象 全児童
学校の周りの清掃
対象 全児童
チューリップを栽培し
地域に配る
対象 3,4年
チューリップを栽培し
地域に配る
対象 3,4年
3段ボックスの活用
色紙や白紙のリサイク
ルを行う。
3段ボックスの活用
色紙や白紙のリサイク
ルを行う。
科学クラブや有志によ
る小動物飼育栽培委員
会による花壇整備
科学クラブや有志によ
る小動物飼育栽培委員
会による花壇整備
事業詳細
1-(1)
教育課程外におけ
る環境教育の推進
・米づくり
・大気汚染調査
塔山小学校
担当:総合的な学習時
間主任
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
・環境保全の啓発ポス
塔山小学校
ターの作成と地域への
担当:副校長(教頭)
掲示
事業詳細
「環境教育の推
1-(1) 進」指導目標の重
点取組
学校教育に地域の力を
活用
谷戸小学校
「地域の風が行き交う 担当 教頭
学校」
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
学校周辺及び地域清掃
事業詳細
谷戸小学校
担当 教頭
1-(1)
生活科及び総合的
な学習の時間にお
ける環境教育の推
進
栽培活動
事業詳細
谷戸小学校
担当 教頭
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
リサイクル活動
事業詳細
谷戸小学校
担当 教頭
特別活動の時間に
1-(1) おける環境教育の
推進
自然に親しむ活動、自 谷戸小学校
担当 教頭
然を保護する活動
事業詳細
18
目標と施
策の方向
事業項目
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
省エネルギー教育
谷戸小学校
(節電、節水の実践) 担当 教頭
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
・節電、節水の実践
対象 全児童
取組
①朝会での全体指導
②夏休み省エネ点検
カードの配布
③校内に節電節水の掲
示、
・節電、節水の実践
対象 全児童
取組
①朝会での全体指導
②夏休み省エネ点検
カードの配布
③校内に節電節水の掲
示、
落ち葉拾い
時期 11月∼12月
対象学年全校
落ち葉拾い
時期 11月∼12月
対象学年全校
①水と人とのかかわり
を調べる
対象 4年
②地球環境について調
べる
対象 6年
①水と人とのかかわり
を調べる
対象 4年
②地球環境について調
べる
対象 6年
委員会活動による教材
園整備(年間)
職員と児童で実施し
た。
委員会活動による教材
園整備(年間)
職員と児童で実施し
た。
・栽培活動
1年
花いっぱいになあれ
朝顔の栽培
草木染
2年
野菜の種をまこう
収穫野菜を食べよう
3年
植物を育てよう
4年
花壇整備・花植等
(毎月)
5年
稲を育てよう
・栽培活動
1年
花いっぱいになあれ
朝顔の栽培
草木染
2年
野菜の種をまこう
収穫野菜を食べよう
3年
植物を育てよう
4年
花壇整備・花植等
(毎月)
5年
稲を育てよう
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
落ち葉拾い
育の推進
谷戸小学校
落ち葉ひろい実施
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
谷戸小学校
総合的な学習の時間に
担当 総合的な学習主
おける環境学習
任、または研究主任
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進推進
生ごみのリサイクル
事業詳細
中野本郷小学校
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
落ち葉で堆肥つくり
事業詳細
中野本郷小学校
育の推進推進
生活科・総合的な学
1-(1) 習時間等における
栽培活動
事業詳細
野方小学校
環境教育の推進
19
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
生活科・総合的な学
1-(1) 習時間等における
地域の環境について
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
事業詳細
野方小学校
環境教育の推進
2004年度実績
(H16年度)
・地域環境について
2年 まち探検
環境を守るもの探し
時期 5月
3年 私のまちのようす
環境を守るもの調べ
時期 4∼5月
4年 地域の環境を調べ
よう
時期 4∼5月
環境を守るためにでき
ること
時期 3月
5年 わたしたちの環境
を守ろう
時期 1∼3月
6年 理想的な町づくり
に参加しよう
・地域環境について
2年 まち探検
環境を守るもの探し
時期 5月
3年 私のまちのようす
環境を守るもの調べ
時期 4∼5月
4年 地域の環境を調べ
よう
時期 4∼5月
環境を守るためにでき
ること
時期 3月
5年 わたしたちの環境
を守ろう
時期 1∼3月
6年 理想的な町づくり
に参加しよう
1∼6年(道徳)
自然を大切にしよう
4年(社会)暮らしを支
える水・電気・ガス
ゴミや下水等の再利用
について
5年(国語)
「子ども環境会議」を開
こう
1∼6年(道徳)
自然を大切にしよう
4年(社会)暮らしを支
える水・電気・ガス
ゴミや下水等の再利用
について
5年(国語)
「子ども環境会議」を開
こう
・地域清掃
対象 5年児童
時期 1月
対象 6年児童
時期 12月
1∼6年(道徳)
自然を大切にしよう
4年(社会)暮らしを支
える水・電気・ガス
ゴミや下水等の再利用
について
5年(国語)
「子ども環境会議」を開
こう
・校内美化デー
対象 全児童
時期 各学期末
期間 3∼4日
・校内美化デー
対象 全児童
時期 各学期末
期間 3∼4日
・清掃活動
対象 6年児童
週ごとに週番として割
り当て
期間 年間
・清掃活動
対象 6年児童
週ごとに週番として割
り当て
期間 年間
1-(1) 環境教育の推進
各教科における環境学
野方小学校
習
事業詳細
特別活動の時間に
1-(1) おける環境教育の
地域清掃
事業詳細
野方小学校
推進
特別活動の時間に
1-(1) おける環境教育の
校内美化清掃
事業詳細
野方小学校
推進
1-(1)
生活指導における
環境教育の推進
校門周辺での挨拶と清
野方小学校
掃活動
事業詳細
20
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
地域清掃
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
江古田小学校 事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
・地域清掃
対象 4∼6年 245人
年1回実施
○地域清掃
○対象4∼6年233
人
○年1回実施
・栽培活動
対象1・2・4・5年
320人
年1回
栽培活動
対象 1・2・4・5年 27
5人
年1回
・リサイクル活動
対象1・2・3・5年
300人
年1回実施
リサイクル活動
対象1・2・5年
203人
年1回実施
・自然に親しむ
対象 1・5年
150人
年1回
自然に親しむ
対象 1・5年
127人
年1回
・水の観察
「流れる川の水」「雨水」
・アサガオを育てる水、
身の回りの水
「のどを潤す水」「ものを
洗う水」
・水の観察
「流れる川の水」「雨水」
・アサガオを育てる水、
身の回りの水
「のどを潤す水」「ものを
洗う水」
・土の中をのぞいてみた
ら
土作りのために活躍す
るミミズを中心にして
課題追求し調べたこと
を発表した。
対象 3年
・蚕を育てよう
蚕を育てながら、成長
の様子を観察、まゆを
使った人形を作った。
・地域のためにできるこ
と
身近にある公園を見学
し、環境美化に向けて
自分たちにできること
を実践した。
・ミミズと私たちの環
境 ミミズを通して調
べたいと思った環境に
ついての課題を調べて
発表した。ミミズの土
を使って野菜作りをし
た。
・木校庭にある樹木に関
心をもち、木の果たす
役割や今後の自分たち
の関わりについて考え
た。
・稲を育て、成長の様
子を観察した。わらか
ら正月飾り、わら半紙を
作った。リサイクルの
観点から環境について
考えた。
進
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
栽培活動
江古田小学校 事業詳細
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
リサイクル活動
江古田小学校 事業詳細
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
ビオトープ
江古田小学校 事業詳細
生活科の時間にお
1-(1) ける環境学習
1∼2年 環境学習
事業詳細
鷺宮小学校
担当 副校長
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境学
3年 環境学習
習
鷺宮小学校
担当 副校長
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境学
4年 環境学習
習
鷺宮小学校
担当 副校長
事業詳細
1-(1)
総合的な学習の時
間における環境学
習
5年 環境学習
事業詳細
鷺宮小学校
担当 副校長
21
目標と施
策の方向
1-(1)
事業項目
総合的な学習の時
間における環境学
習
事業内容
6年 環境学習
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
鷺宮小学校
担当 副校長
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
・見つめよう地球環境
鷺宮小学校の環境、移
動教室での地域の環境
から環境問題への関心
を高め、地球環境のた
めにできることを発表
した。
・日本人の食生活の変
化(大昔⇒現代)、食
料問題、パン食と米食
の討論会等を通し、ま
とめて発表した。
・クリーングリーン作戦
(特別活動)
ゴミを拾いながら登校
し、児童会が回収し
た。
実施 毎週木曜日
・クリーングリーン作戦
(特別活動)
ゴミを拾いながら登校
し、児童会が回収し
た。
実施 毎週木曜日
特色ある教育活動
1-(1) における環境学習
特別活動 環境学習
事業詳細
鷺宮小学校
担当 副校長
1-(1)
環境学習・環境教育 「環境教育の推進」指 上高田小学校
担当 教頭
をすすめます
導目標の重点取組
社会科主任
事業詳細
・各教科、道徳、総合的 継続
な学習の時間、生活指
導等を通して環境を大
切にする理解、実践力
を深める。
・地域と共に自然環境を
保護したりする心を培
う。
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
4年 環境学習
育の推進
上高田小学校
担当 4年学級担任
事業詳細
ゴミの分別体験、ゴミ
の処分についての実地
体験学習を実施
対象 4年
継続
特色ある学校づくりの
推進校(H15∼H16年
度)
特色ある学校づくり推
進校研究発表会11月19
日
・学級園での栽培 ・栽
培ボックスでの栽培
・学級園での栽培 ・栽
培ボックスでの栽培
環境学習・環境教育
環境教育(指定校)
1-(1)
をすすめます
事業詳細
啓明小学校
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
栽培活動
啓明小学校
担当 理科主任
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
リサイクル活動
啓明小学校
担当 理科主任
事業詳細
・ペットボトル回収
・ペットボトル回収
・ペットボトルのふた回 ・ペットボトルのふた回
収
収
・ビオトープの設置
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
ビオトープ
啓明小学校
担当 教頭
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
・動植物の追加整備
事業詳細
柴田教育基金(700)
・ミミズコンポストの設
置
啓明小学校
たい肥作り(コンポスト) 担当 生活科主任
事業詳細
育の推進
22
目標と施
策の方向
1-(1)
事業項目
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
環境学習・環境教育 「環境教育の推進」指 向台小学校
担当 副校長
の推進
導目標の重点取組
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
環境教育における重点 継続
課題への取組目標
・「3つのR」を実践
・省エネルギーの感覚を
育て、日常生活に生か
せる行動力を養う。
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
地域清掃
育の推進
向台小学校
担当 副校長
事業詳細
・地域清掃
対象 1∼6年
参加者 280人
実施回数 年1回
継続
一人一鉢運動
対象 4∼6年
縮小 対象4∼5年
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
・栽培活動
事業詳細
向台小学校
担当 副校長
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
リサイクル活動
向台小学校
担当 副校長
事業詳細
紙・アルミ缶のリサイク 継続
ル
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
環境学習
育の推進
事業詳細
向台小学校
担当 副校長
3R学習(4年)
REDUCE (リデュース)
REUSE (リユース)
RECYCLE (リサイクル)
小さな命を育てる
対象3年
3R学習 対象 4年
エネルギー学習 対象
5年
泥んこになって取り組
むビオトープづくり
対象 6年生
クラブ活動時間
ビオトープ作りと整備
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
ビオトープづくり
大和小学校
担当 教頭
6年担任
クラブ担当
事業詳細
※16年度で終了
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
地域清掃
大和小学校
担当 教頭
4年担任
事業詳細
23
・環境学習を実体験す
総合的な学習の時間
る。
対象 4年生
社会科での授業の発展 ・清掃活動を実施
として、「環境学習」
に対する心構えを学ぶ。
時期 9月∼2月にかけ
て
3R運動ついては、中
野区清掃事務所の出前
授業を受けたり、実際
のごみはボランティア
券を活用している。
目標と施
策の方向
事業項目
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
事業内容
リサイクル活動
育の推進
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
事業詳細
大和小学校
担当 教頭
2004年度実績
(H16年度)
ペットボトルのキャッ
プ回収
対象 全校児童
実施 通年
ペットボトルのキャッ
プ回収を実施した。
ストップ温暖館の見学
対象 5年
実施10月
施設見学等を10月に
実施
対象 5年
・米作り
対象 3年、全学年
・水中の生物を育てる、
察
対象 6年
・学期1回
校内の美化につとめる
対象 5年
・米作り
対象 3年、全学年
・水中の生物を育てる、
察
対象 6年
・学期1回
校内の美化につとめる
対象 5・6年
・委員会活動時間におけ
る花壇の植物栽培(万
葉植物・アロエ・明日葉・
野菜・菊・おもと・グラジ
オラス・パンジー)
対象 5・6年
・委員会活動時間におけ
る花壇の植物栽培(万
葉植物・アロエ・明日葉・
野菜・菊・おもと・グラジ
オラス・パンジー)
対象 1年
・朝顔の栽培と観察
対象 2年
・ミニトマトの栽培と観
察
対象 3年
・ホウセンカとフウセン
カズラの栽培と観察
対象 4年
・ヘチマの栽培と観察
対象 1年
・朝顔・チューリップ・
グラジオラスの栽培と
観察
対象 2年
・ミニトマトの栽培と観
察
対象 3年
・ホウセンカとフウセン
カズラの栽培と観察
対象 4年
・ヘチマの栽培と観察
対象 4年
ごみダイエット作戦
・自分たちでできるごみ
減量活動(3R)
・中野清掃事務所による
ゴミの分別
対象 4年
ごみダイエット作戦
・自分たちでできるごみ
減量活動(3R)
・中野清掃事務所による
ゴミの分別
・地域清掃
1∼6年 330人
毎年1回実施
・地域清掃
1∼6年 320人
毎年1回実施
※16年度で終了
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
二酸化炭素の排出基準 大和小学校
について授業の一貫と 担当 教頭
5年担任
して
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
ビオトープ
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
校内美化清掃
育の推進
多田小学校
担当 教頭
環境教材設備
調整部
多田小学校
担当 6年担任
事業詳細
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
栽培活動
育の推進
多田小学校
担当 特別活動担当
事業詳細
生活科・総合的な学
1-(1) 習時間等における
栽培活動
環境教育の推進
多田小学校
担当 生活化主任
総合的な学習
の時間主任
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
リサイクル活動
育の推進
多田小学校
担当 4年担任
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
地域清掃
北原小学校
担当 教頭
事業詳細
24
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
学級園での栽培活動
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
栽培活動
北原小学校
担当 教頭
2004年度実績
(H16年度)
学級園での栽培活動
事業詳細
・ペットボトルのキャッ ・ペットボトルのキャッ
プ集め
プ集め
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
リサイクル活動
育の推進
事業詳細
北原小学校
担当 教頭
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
米作り
落ち葉ひろい
北原小学校
担当 5年
事業詳細
・米作り
対象5年生
・落ち葉拾い
全校対象
・米作り
対象5年生
・落ち葉拾い
全校対象
通年実施
通年実施
生活科の時間における
パンジーのプランター
作り
対象 3年生
生活科の時間における
パンジーのプランター
作り
対象 3年生
1年ひまわり
2年クロッカス
3年へちま
4年チューリップ
5年米
6年多種類
1年ひまわり
2年クロッカス
3年へちま
4年チューリップ
5年米
6年多種類
対象 1年
朝顔の栽培と観察
対象 2年
野菜・チュウリップの栽
培
対象 3年
ホウズキ・野菜の栽培
対象 4年
ヘチマの栽培・観察
対象 1年
朝顔の栽培と観察
対象 2年
野菜・チュウリップの栽
培対象 3年
ホウズキ・野菜の栽培
対象 4年
ヘチマの栽培・観察
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
環境学習
北原小学校
担当 4年生
事業詳細
生活科の時間にお
1-(1) ける環境教育の推
進
栽培活動
心の花をさかせよう
仲町小学校
地域の方のご指導に
担当 教頭
より、卒業式に飾る花
を育てる。
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
栽培活動
育の推進
仲町小学校
担当 教頭
事業詳細
学校の特色ある教
1-(1) 育における環境教
栽培活動
事業詳細
新井小学校
育の推進
地域清掃・桜並木の調査 地域清掃・桜並木の調査
対象 3年
対象 3年
学校の特色ある教
1-(1) 育における環境教
地域清掃
事業詳細
新井小学校
育の推進
学校の特色ある教
1-(1) 育における環境教
環境学習
事業詳細
新井小学校
育の推進
妙正寺川の調査・ゴミの 妙正寺川の調査・ゴミの
ゆくえ
ゆくえ(中野清掃事務
対象 4年
所によるゴミの分別)
対象 4年
バケツ稲の栽培・観察
対象 5年
学校の特色ある教
1-(1) 育における環境教
育の推進
桜並木への追肥(全
桜並木への追肥(全
校) ヤゴの捕獲・観察 校)ヤゴの捕獲・観察
自然に親しむ活動、自
然を保護する活動
新井小学校
事業詳細
25
目標と施
策の方向
事業項目
学校の特色ある教
1-(1) 育における環境教
育の推進
事業内容
リサイクル活動
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
事業詳細
新井小学校
2004年度実績
(H16年度)
ペットボトルのリサイ
クル
乾電池のリサイクル
ゴミの分別
ペットボトルのリサイ
クル
乾電池のリサイクル
ゴミの分別
熱帯魚の飼育
ニワトリの飼育
熱帯魚の飼育
ニワトリの飼育
・地球環境を考える
リサイクルポスターの
制作
地球環境を考える
大気汚染。水質汚濁
環境ポスターの制作
対象 全学年で
年2回実施
1学期 地域清掃
2学期 落ち葉を回収
腐葉土を作り栽培活
動に使用する。
全学年
地域清掃年2回実施
秋の落ち葉はき
(回収し腐葉土づく
り)
対象 4年
時期 4月∼10月
・中野区のゴミを減らす
ために協力できる事は
どんなことか話し合
う。
・協力するための計画を
立て取り組む。
・ゴミを減らすための標
語やポスターなど効果
ある宣伝の工夫をす
対象 4年
時期 4月∼10月
・中野区のゴミを減らす
ために協力できる事は
どんなことか話し合
う。
・協力するための計画を
立て取り組む。
・ゴミを減らすための標
語やポスターなど効果
ある宣伝の工夫をす
対象 3学年以上
時期 1・2学期
テーマ等は特に設けて
いない。
継続
学校の特色ある教
1-(1) 育における環境教
育の推進
飼育活動
事業詳細
新井小学校
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境学 地球環境を考える
習の推進
事業詳細
若宮小学校
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境学 地域クリーン大作戦
習の推進
事業詳細
若宮小学校
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
昭和小リサイクル作戦
・地域の一員として住
みよい町づくりを考
え、自分たちにできる 中野昭和小学校
活動をより多くの人に 担当 4年担任
広める。
事業詳細
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
・環境ポスター作成
進
中野昭和小学校
担当 総合的な学習
の時間主任及
び図工主任
事業詳細
図工科の学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
・図工科における環境
に配慮した学習の推進 中野昭和小学校
(廃材を教材としての 担当 図工主任
利用等)
事業詳細
継続
対象 全学年
時期 通年実施
・廃材を利用した木工作
・使用済みカセットテー
プを利用した工作
・空き容器を利用した工
作 等
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境学
習の推進
地域清掃
江原小学校
担当 生活指導主任
事業詳細
26
・地域清掃
対象全学年
実施頻度 毎月
地域清掃 計画通り
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境学
環境ポスター
習の推進
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
江原小学校
担当 図工主任
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
環境ポスター
リサイクル
対象 4年
時期 6月
環境ポスター 計画通
り
栽培活動
3年 キャベツ・ホウセ
ンカ他
4年 ヘチマ・キウリ他
5年 コメ他
6年 ジャガイモ他
栽培活動 計画通り
ペットボトルキャップ
回収
対象 全児童
時期 通年実施
リサイクル活動 計画
通り
1年アサガオサフィニ
ア
2年野菜
3年風船かずら
4年ヘチマ大根
5年稲
6年野菜
全校花つくり
1年あさがお サフィ
ニア 2年とうもろこ
し とまと 3年
風船かずら
4年ヘチマ 大根
5年稲
6年大豆
対象 全学年
時期 通年実施
全学年実施
・自然に親しむ
対象 1・5年150人
年1回
1,2年生き物となか
よし
3年やごの救出 ちょ
うちょの観察
1、2年生活科
5,6年移動教室
1,2年生活科見学
5,6年移動教室
生活科
対象 1∼2年
総合学習
対象 3∼6年
エネルギー教育」
大気汚染調査
収穫祭をしよう
味噌作り
落ち葉拾い
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
栽培活動
育の推進
江原小学校
担当 3∼6学年担
任
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
リサイクル活動
育の推進
江原小学校
担当 生活指導主任
事業詳細
生活科・総合的な
1-(1) 学習の時間におけ
栽培活動
る環境教育の推進
事業詳細
丸山小学校
担当 各学年
生活科・総合的な
1-(1) 学習の時間におけ
る環境教育の推進
リサイクル活動
事業詳細
丸山小学校
生活科・総合的な
1-(1) 学習の時間におけ
ビオトープに向けて
事業詳細
丸山小学校
る環境教育の推進
生活科・総合的な
1-(1) 学習の時間におけ
る環境教育の推進
自然に親しむ活動、自 丸山小学校
担当 各学年
然を保護する活動
事業詳細
生活科・総合的な
1-(1) 学習の時間におけ
る環境教育の推進
その他
・エネルギー教育
・米作り
・落ち葉ひろい
・味噌作り
・大気汚染調査
事業詳細
丸山小学校
担当 各学年
27
目標と施
策の方向
1-(1)
事業項目
生活科及び総合的
な学習の時間にお
ける環境教育の推
進
事業内容
栽培活動
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
内容未確認
・全校児童1人1鉢栽培
・生活科で栽培活動
対象 1∼2年
・理科でヘチマの栽培
対象 3年
・理科でヘチマの栽培
対象 4年
「花と緑でリフレッシュ」
対象 5年
内容未確認
・委員会活動
(美化委員会)
内容未確認
・全校児童
・委員会活動
(美化委員会)
内容未確認
・保健委員会廃油で石
鹸作り
内容未確認
総合的な学習の時間地
域清掃
対象 5∼6年
内容未確認
プリンターインクカートリッジ回
収、乾電池回収
事業詳細
新山小学校
2004年度実績
(H16年度)
特別活動の時間に
1-(1) おける環境教育の
推進
堆肥づくり(木枠)
事業詳細
新山小学校
特別活動の時間に
1-(1) おける環境教育の
推進
特別活動の時間に
1-(1) おける環境教育の
推進
落ち葉拾い
事業詳細
新山小学校
廃油からの石鹸作り
事業詳細
新山小学校
生活科及び総合的
な学習の時間にお
1-(1)
ける環境教育の推
進
生活科及び総合的
な学習の時間にお
1-(1)
ける環境教育の推
進
地域清掃
事業詳細
新山小学校
リサイクル活動
(PTA)
事業詳細
新山小学校
環境教育(指定校)
・省エネルギー教育推
進モデル校
(㈶省エネルギーセンター)
①自然エネルギーの活用や
省エネの色々な方法を知
る
②エネルギー問題に関心を
持ち、より多くの家庭
で、自然エネルギーの活用
環境学習・環境教育 や省エネ意識を高め資源
沼袋小学校
1-(1)
の無駄遣いに対して意
をすすめます
識していく態度を育て
る
③省エネに必要な情報を
調べ、問題解決に生か
していく力を育てる
④地球の環境問題につ
いて考え、学校や地域
でできる解決方法を実
践していく態度をやし
なう
事業詳細
継続
・調べよう省エネルギー
電気を使ってみよ
う、電気製品の消費電
力を調べよう、生活中
の省エネ方法を調べよう
自然エネルギーでの
省エネの方法
・試してみよう省ネエル
ギー
家にある電気製品の
省エネ、エコクッカーで料理の
省エネ、太陽熱温水器で
湯を沸かす省エネ、自分
の省エネプランで節約でき
る費用やCO2を計算して
みよう
・まとめよう省エネルギー
省エネルギーについて自
分の考えをまとめよう
省エネルギーの活動をま
とめよう
1-(1)
生活科及び総合的
な学習の時間にお
ける環境教育の推
進
環境学習
事業詳細
沼袋小学校
28
生活科
対象 1∼2年
総合学習
対象 3∼6年
継続
目標と施
策の方向
事業項目
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
事業内容
栽培活動
バケツ稲栽培
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
事業詳細
東中野小学校
2004年度実績
(H16年度)
教材 バケツ 黒土
対象 社会科5年
時期 1∼2学期
教材 黒土・鹿沼土等
対象 社会科5年
時期 1∼2学期
クロメダカ等の飼育
対象 4年
水草類等
対象 5年
対象 1・2年
実施時期
10月末∼11月中旬
学校の草花・枝・蔓・種等
を使用して、さまざま
な遊具や飾りなどを作
成、友達や保護者と共
に楽しむ。
生活科見学(校外学
習)実施
草花縁日 11月1・
2年合同で実施。学校
公開日に草花縁日とし
て実施。 2年
トウモロコシからポッ
プコーンつくり
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
ビオトープ
事業詳細
東中野小学校
育の推進
生活科の時間にお
1-(1) ける環境教育の推
草花えんにち
進
武蔵台小学校
担当 低学年担任
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
野菜栽培
育の推進
武蔵台小学校学校
担当 中学年担任
事業詳細
3年生、上鷺5丁目広
対象 3・4年
場で大根栽培。
実施 4∼11月
花壇や近隣の借りた畑
で、地域の方の助けも
借りながら主に夏野菜
を栽培・観察している。
1-(1)
特別活動における
環境教育の推進
小動物飼育
武蔵台小学校学校
担当 高学年担任
委員会担当教
員
事業詳細
委員会活動として継続
対象 5・6年委員会
実施
時期 通年実施
屋外運動場もある広い
飼育スペースで、ウサ
ギ・ニワトリ・カモ・アヒ
ルなどを飼育して世話
をしている。
1-(1) 環境教育の推進
自然体験
事業詳細
武蔵台小学校
担任・主事
対象 自由参加
時期 通年実施
校内にある幾つもの観
察池で児童が自然にめ
だかやヤゴなどとふれ
あっている。
理科・生活科 学年対
応 遊びで
自由参加
1-(1) 環境教育の推進
落ち葉拾い
花の栽培
武蔵台小学校
担当 学年担任・主事
栽培委員会
事業詳細
落ち葉拾い 学年 秋
時期 秋∼春
対象 兼ボランティア 花壇の世話 栽培委員
校内にたくさんある樹 会 通年
木の落ち葉を児童・教職
員が集めている。
集められた葉の多くは
腐葉土づくりに当てら
れる。
通年実施
1-(1)
特別活動における
環境教育の推進
野外自然クラブ(クラ
ブ活動) 高学年児童
武蔵台小学校
が、学校・周辺の野外
クラブ担当
自然の変化を継続観察
している。
事業詳細
29
クラブ年間15回実施
目標と施
策の方向
1-(1)
事業項目
特別活動における
環境教育の推進
事業内容
児童会による牛乳紙
パック回収
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
武蔵台小学校
児童会担当
全学級担任
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
通年実施
各家庭から児童が持ち
寄り、業者に渡して現
金化、ユニセフ募金へ
の寄付等に当ててい
る。
児童会が担当継続
・地域の身近な環境問題
について調べ、関心を
もついようにし、自分
たちのできることを考
えさせる。
・空気の汚れや水の汚れ
について
・地球温暖化について
・ゴミ問題について
・地域の身近な環境問
題について調べ、関心
をもつようにし、自分
たちのできることを考
えさせた。
・地域清掃
1∼6年 250人
毎年1回実施
・地域清掃
1∼6年 250人
毎年1回実施
・パンジー栽培
対象 1∼6年 250人
・パンジー栽培
1∼6年 250人
アルミ缶リサイクル
対象 1∼6年 250人
回収 毎週木曜
アルミ缶リサイクル
対象 1∼6年 250人
回収 毎週木曜
・米作り
対象 5年
米作り
対象 5年
・美化活動
対象 1∼6年 250名
実施 月1回
美化活動
対象 1∼6年 25
0名 月1回
以下の①∼③を実施す
る。
①栽培活動
②ビオトープを中心に
自然観察学習
③ごみ問題を中心に環
境学習
以下の①∼③を実施す
る。
①栽培活動
②ビオトープを中心に
自然観察学習
③ごみ問題を中心に環
境学習
1年∼2年
・朝顔・チューリップ
・マリーゴールド・さつまいも
・二十日大根・小松菜
・ミニトマト・ピーナツ
3年∼4年
・さといも・小麦
・大根・にんじん
5年∼6年
・ジャガイモ・ほうれん草
・小松菜
1年∼2年
・朝顔・チューリップ
・マリーゴールド・さつまいも
・二十日大根・小松菜
・ミニトマト・ピーナツ
3年∼4年
・さといも・小麦
・大根・にんじん
5年∼6年
・ジャガイモ・ほうれん草
・小松菜
1-(1) 環境教育の推進
「環境教育の推進」指 西中野小学校
担当 教務主任
導目標の重点取組
事業詳細
1-(1) 環境教育の推進
・地域清掃
西中野小学校
担当 特別活動主任
事業詳細
1-(1) 環境教育の推進
・栽培活動
西中野小学校
担当 特別活動主任
事業詳細
1-(1) 環境教育の推進
・リサイクル活動
西中野小学校
担当 4年担任
事業詳細
1-(1) 環境教育の推進
・米作り
西中野小学校
担当 5年担任
事業詳細
1-(1) 環境教育の推進
・美化活動
西中野小学校
担当 生活指導主任
事業詳細
1-(1) 環境教育の推進
「環境教育の推進」指
導目標の重点取組
上鷺宮小学校
:自然を守り育てる力
を培うために
事業詳細
1-(1)
環境学習・環境教育
栽培活動
をすすめます
事業詳細
上鷺宮小学校
30
目標と施
策の方向
事業項目
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
事業内容
リサイクル活動
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
事業詳細
上鷺宮小学校
2004年度実績
(H16年度)
1年∼6年(清掃時・
PTAと協力したリサイク 1年∼6年清掃時、
PTAと協力したリサ
ル活動)
イクル活動
対象 1年∼6年
(4∼20時間)
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
・ビオトープ
事業詳細
上鷺宮小学校
・ビオトープの観察 1
年∼6年(4∼20時
間) 命を見つめ
守る活動
通年実施
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
たい肥作り(木枠)
事業詳細
上鷺宮小学校
育の推進
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教
育の推進
たい肥作り(木枠)
1年∼6年(通年)
通年実施
自然に親しむ活動、自
然を保護する活動
上鷺宮小学校
事業詳細
私にできること
1年∼6年
エネルギー教育
事業詳細
上鷺宮小学校
5年(総合・社会)
地球の温暖化について
地球の温暖化について
5年(総合・社会)
5年(総合)15時間
米作り
事業詳細
上鷺宮小学校
米作り
5年(総合15時間)
1年∼6年ー学級活動
(各学級1回以上)
落ち葉掃き
事業詳細
上鷺宮小学校
落ち葉掃き
1年∼6年学級活動
1-(1)
校外施設における
環境関連学習
森作り・農作業・自然
体験学習
第一中学校
(林間学園、移動教 総合担当
室)
事業詳細
森作り体験、農作業体
験、自然体験等を地元
のNPO法人と協力し
て実施。
森作り体験、農作業体
験、自然体験等を地元
のNPO法人と協力し
て実施。
時期 12月初旬
生徒会や整美委員会が
主催して実施。
時期 12月初旬
生徒会や整美委員会が
主催して実施。
1-(1)
特別活動における
環境教育の推進
地域清掃
(落ち葉掃き)
第一中学校
生徒会及び整美委員
会担当
事業詳細
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
「環境・エネルギー教
第二中学校
育の推進」
事業詳細
・省エネルギー教育推進
・エネルギー教育教材
風力・太陽光発電システムの モデル校(2004-2006)
(㈶省エネルギーセンター)
設置
・環境教育教材 屋上緑
地の設置
担当 教頭
進
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
地域清掃
第二中学校
担当 生徒会担当
事業詳細
・地域清掃
全学年 60人
8月実施
・地域清掃
全学年 30人
8月実施
・栽培学習
知的障害学級
学級農園
・栽培学習
知的障害学級
学級農園
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
栽培活動
第二中学校
担当 知的障害学級
主任
事業詳細
31
目標と施
策の方向
事業項目
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
事業内容
廃油からの石鹸作り
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
第二中学校
担当 知的障害学級
主任
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
・栽培学習 知的障害学 ・栽培学習 知的障害学
級 総合的な学習の時 級 総合的な学習の時
間
間
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
第二中学校
たい肥作り(コンポスト) 担当 知的障害学級
主任
・栽培学習 知的障害学 ・栽培学習 知的障害学
級 学級農園
級 学級農園
事業詳細
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
「環境教育の推進」指 第三中学校
担当 教頭
導目標の重点取組
事業詳細
緑・水・大気などの地球
環境について実地調査
を行い、自分たちの環
境改善の方途を考え日
常生活でできる環境改
善・向上プランをまとめ
発表
・9月14日東京湾野
鳥公園調査見学 15
日落合下水処理場見学
調査55名
7月、3月に全校体制
で実施
・2回 地域清掃7月
12日、3月7日
1,2、3年生徒全員
3月、9月花壇作り
・1回 2月花壇にパ
ンジーを120鉢植え
る。 有志21
名参加
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
地域清掃
事業詳細
第三中学校
担当 教頭
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
栽培活動
事業詳細
第三中学校
担当 教頭
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
リサイクル活動
事業詳細
第三中学校
担当 教頭
ペットボトルのキャップの収集 通年ペットボトルの回
収
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
環境学習(選択授業)
進
第三中学校
担当 教頭
事業詳細
学習に参加する生徒各
自がエネルギーや大
気、水質などの調査を
行う
・大気、水などの汚染
状況調べと浄化方法の
研究 選択理科3
年 22名
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
総合的な学習(環境学
習)での体験的な学習 第三中学校
教務部(総合担当)環
とトライ&チャレンジ 境分野
の地域清掃活動
総合的な学習(環境学
習)開催日9月14日
落合下水処理場見学・
地域清掃活動開催日7
月12日3月7日
事業詳細
地域清掃
ボランティアセミ
総合的な学習の時
ナーによる地域清掃と 第四中学校
1-(1) 間における環境教
同時に、全校生徒と全 担当 教頭
育の推進
教職員による毎日の一
事業詳細
実施日 毎日
対象
全校生徒
全教職員
実施日 夏季休業及び
毎日
対象 ボランティア
セミナー
全校生徒
全教職員
実施月 週1回
対象学年 全学級
リサイクル品目
リサイクル用紙類
実施日 隔週1回
対象 全学級
リサイクル品目 リサ
イクル用紙類
理科部による観察及び
維持管理
理科部による観察・維
持管理
斉清掃の実施
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教 リサイクル活動
育の推進
第四中学校
担当 教頭
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間における環境教 ビオトープ
育の推進
事業詳細
第四中学校
担当 教頭
32
目標と施
策の方向
事業項目
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
事業内容
地域清掃
分野及び担当
(H17年度の担当)
事業詳細
第六中学校
担当 副校長
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
・地域清掃
対象 全学年230人
年2回実施
・地域清掃
対象 全学年230人
年2回実施
内容未確認
予定通り実施。公園の
環境づくりに関心を高
めた。
対象:1学年
実施時期:5月
平成15年度(2003年)か
ら実施
内容:総合的な学習の
時間に発電所を訪問し
発電について調べる。
その他1学年は環境を
テーマに調査活動を
行った。
予定通り実施。埋立地
の不足にごみの減量が
課題。意識を高めた。
対象:全学年
・実施日時
11月下旬から12月上
旬
午前7:30∼8:00
・用具
竹箒、ちり取りと大
きめのビニール袋
・参加者
述べ人数で200名
対象:全学年
・実施日時
11月下旬から12月上
旬
午前7:30∼8:00
・用具
竹箒、ちり取りと大
きめのビニール袋
・参加者
述べ人数で193名
・廃材を使ったベンチ
作り
内容未確認
ボランティア活動、草
取り、花壇造り、バケ
ツ稲栽培
ボランティア活動
草取り
花壇作り
バケツ稲栽培等
ボランティア活動、草
取り、花壇造り、バケ
ツ稲栽培
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
第七中学校
地域の公園のごみ調査 各学年総合的な学習
事業詳細
の時間担当
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
発電所を訪問
第七中学校
清掃事務所と夢の島埋 各学年総合的な学習
の時間担当
め立て場を見学
事業詳細
第八中学校
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
地域清掃、ボランティ 担当 生活指導部の
ア活動を通して、情操 生徒会、清
美、ボラン
を培う
事業詳細
ティア担当
1-(1)
特色ある教育
(情操教育)
各種活動を通じて情操
第九中学校 を培う
事業詳細
1-(1)
特色ある教育にお
ける環境関連学習
各種活動(環境関連)
第九中学校 を通じて情操を培う
事業詳細
33
目標と施
策の方向
事業項目
1-(1) 環境教育の推進
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
「環境教育の推進」指 第十中学校
担当 教頭
導目標の重点取組
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
特色ある学校づくりの
一環として、総合的な
学習の時間を学年単位
で複数の課題を設定し
て実施している。生徒
が自ら課題を見つけ、
自ら考え、よりよく問
題を解決する資質や能
力を育てることをねら
いとして環境学習には
力を注いでいる。
なし
「地域清掃」
・実施日 11月
・各自の準備→軍手と大
きめのビニール袋
「地域清掃」
・実施日時
11月25日 122名
14:40∼15:40
・各自の準備→軍手と大
きめのビニール袋
「リサイクル活動」で
は校内の廊下にリサイ
クルできる紙を入れる
箱を設置し、資源を無
駄にしないうに働きか
けている。
「リサイクル活動」で
は校内の廊下及び教室
にリサイクルできる紙
を入れる箱を設置し、
資源を無駄にしないう
に働きかけている。
総合的な学習の時間
環境保全と汚染、地球
温暖化等のテーマのも
と、調べ学習と意見及
び研究結果を発表しあ
う。
総合的な学習の時間
環境保全と汚染、地球
温暖化等のテーマのも
と、調べ学習と意見及
び研究結果を発表しあ
う。
地域清掃
生徒会ボランティア活
動
毎週水曜日朝実施
毎回10∼20名参加
地域清掃
生徒会ボランティア活
動
毎週水曜日朝実施
毎回10∼20名参加
花壇づくり
対象 生徒会
5月、3月実施
野菜づくり(プラン
ターと鉢でのナスとト
マト栽培)6月∼9月
参加者 第2学年全生
徒
地域清掃
生徒会ボランティア活
動 毎
週水曜日朝
参加者生徒会役員他
毎回 生徒10∼20
名参加
地域清掃
生徒会ボランティア活
動
毎週水曜日朝
毎回10∼20名参加
総合的な学習にお
ける環境教育の推
1-(1) 進
・地域清掃
本校の伝統として毎
年実施
第十中学校
地域の皆様と協力し 担当 教頭
て学校の周辺をきれい
する。
事業詳細
総合的な学習にお
ける環境教育の推
1-(1) 進
第十中学校
事業詳細
リサイクル活動
担当 教頭
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
環境教育の推進
進
第十一中学校
担当 教頭
事業詳細
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
地域清掃
第十一中学校
地域のごみと落ち葉はき
担当 各学年主任
活動
事業詳細
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
農作業体験
進
事業詳細
第十一中学校
第2学年教員
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
進
栽培活動
事業詳細
第十一中学校
担当 2学年
生徒会活動におけ
1-(1) る
環境教育の推進
地域のごみと落ち葉はき 第十一中学校
活動
担当 生徒会指導担当
事業詳細
34
目標と施
策の方向
事業項目
1-(1) 環境教育の推進
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
生徒会主催地域ボラン 中央中学校
生活指導部生徒会担当
ティア清掃
2004年度実績
(H16年度)
17年3月2日(水)
の年度末考査終了後、
生徒会主催で約1時間
の地域班別ボランティ
ア清掃を実施。
事業詳細
1-(1)
環境学習・環境教育
環境教育(指定校)
をすすめます
中野富士見中学校
事業詳細
・省エネルギー教育推進
モデル校
(㈶省エネルギーセンター)
対象:選択授業受講生
時期:年間を通じて賞
エネルギーについて学
習する。
・モデル校については
終了
・受講した生徒がまと
めた内容を校内で発表
・早朝清掃
対象 1∼3年有志
参加人数 約50人
毎月2回実施
地域清掃
参加人数 生徒138
人 PTA役員手伝い
約50人年間5回実施
部活動として学校園の
手入れと作物の栽培
園芸部として学校園の
手入れ
作物の収穫
・学校周辺清掃
対象 1∼3年
120人程度
時期 12月∼2月
週2回程度実施
・学校周辺清掃
対象 1∼3年
120人程度
時期 12月∼2月
週2回程度実施
トマトとサツマイモ
(収穫あり)
対象 1年
きゅうりとサツマイモ
(収穫あり)
対象 1年
対象 3年
テーマ
(自然と人間、自然と人
間生活)
対象 3年
テーマ
(自然と人間、自然と人
間生活)の予定
内容未確認
収穫した芋のつるで
リース(WREATH)作リ
①土作りと種まき
対象 5歳児
時期 4∼5月
草取り
②水遣り・草取り
時期 6月
③収穫・幼稚園のみんな
で会食
時期 7月
④朝顔栽培
対象 3歳児学級16名
⑤野菜の種まき
対象 4歳児学級32名
①土作りと種まき
対象 5歳児
時期 4∼5月
草取り
②水遣り・草取り
時期 6月
③収穫・幼稚園のみんな
で会食
時期 7月
④朝顔栽培
対象 3歳児学級16名
⑤野菜の種まき
対象 4歳児学級30名
総合的な学習にお
1-(1) ける環境教育の推
地域清掃
中野富士見中学校
担当 教頭
事業詳細
進
1-(1)
特別活動における
環境教育の推進
栽培活動
中野富士見中学校
担当 教頭
園芸部顧問
事業詳細
特別活動及び総合
1-(1) 的な学習における
学校周辺の清掃活動
環境教育の推進
北中野中学校
担当 生徒指導部
整美担当者
事業詳細
特別活動及び総合
1-(1) 的な学習における
栽培活動
環境教育の推進
北中野中学校
担当 第1学年
生き方指導部担当者
事業詳細
1-(1)
理科の時間におけ
環境学習
る環境教育の推進
北中野中学校
担当 理科教諭
事業詳細
1-(1) 環境教育の推進
リサイクル材料による かみさぎ幼稚園
担当 5歳児担当
作品制作
事業詳細
1-(1) 環境教育の推進
栽培活動
かみさぎ幼稚園
3・4・5歳児担当
事業詳細
35
目標と施
策の方向
事業項目
1-(1) 環境教育の推進
事業内容
栽培活動
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
事業詳細
かみさぎ幼稚園
時期
対象
場所
の畑
種類
対象
場所
種類
時期
対象
場所
種類
時期
対象
場所
種類
2004年度実績
(H16年度)
時期 4∼5月
4∼5月
対象 5歳児学級30名
5歳児学級32名
園内畑及び区用地 場所 園内畑及び区用地
の畑
サツマイモ・なす・トマト等 種類 サツマイモ・なす・トマト等
対象 3・4歳児学級
3・4歳児学級
場所 園内プランター
園内プランター
種類 トマト・朝顔等
トマト・朝顔等
時期 11月
11月
対象 3・4歳児学級
3・4歳児学級
場所 園内プランター
園内プランター
種類 チュウリップ球根植
チュウリップ球根植
時期 3月
3月
対象 4歳児学級30
4歳児学級32
場所 区用地畑
区用地畑
ジャガイモの種植え 種類 ジャガイモの種植え
1-(1) 環境教育の推進
ビオトープ
事業詳細
かみさぎ幼稚園
①ビオトープ観察
対象 全園児
②オタマジャクシと遊
ぶ
対象 4・5歳児学級64名
①ビオトープ観察
対象 全園児
②オタマジャクシと遊
ぶ
対象 4・5歳児学級60名
①園内の自然探索
対象 3歳児16名親子
②隣接の公園探索
対象 4歳児32名親子
③近くの原っぱ探検
対象 5歳児32名親子
実施日
9月11日・3月3日
①園内の自然探索
対象 3歳児16名親子
②隣接の公園探索
対象 4歳児30名親子
③近くの原っぱ探検
対象 5歳児30名親子
実施日 11月9日
ごみの分別(可燃・不燃・
ダンボール)
時期 通年随時
対象 全園児
ごみの分別(可燃・不燃・
ダンボール)
時期 通年随時
対象 全園児
対象 全学年
野菜苗:ナス、ピーマ
ン、トマト、キュウリ、
ジャガイモ、落花生
花:チューリップ、ヒ
ヤシンス、朝顔
対象 全学年
野菜苗:ナス、ピーマ
ン、トマト、キュウリ、
ジャガイモ、落花生
花:チューリップ、ヒ
ヤシンス、朝顔
全学年対象
プール遊び
:6月18日∼9月5日
フィンガーペイント、草
花の色水遊び
全学年対象
プール遊び
:6月17日∼9月7日
フィンガーペイント、草
花の色水遊び
全学年対象
遠足(新宿御苑・芋掘り・
井の頭自然文化園・上野
動物園)
全学年対象
遠足(新宿御苑・芋掘り・
井の頭自然文化園・上野
動物園)
1-(1) 環境教育の推進
自然探索会”自然と遊
ぶ”
かみさぎ幼稚園
自然に親しむ活動、自
然を保護する活動
事業詳細
総合的な学習の時
1-(1) 間など環境教育へ
の支援
ごみの分別
かみさぎ幼稚園全教職
員
事業詳細
野菜の栽培・収穫を通
して野菜の生長に対す
る興味関心を育てま
・野菜の栽培
す。
・草花の球根植え
みずのとう幼稚園
1-(1)
水遣りなどの植物の世 飼育栽培担当教諭
・草花の水やり
(毎日の当番活動) 話を通して、ものを大
切にする心を育てま
す。
事業詳細
1-(1)
プール遊び
草花を使った色水、
フィンガーペイン
トなどの水遊び
水の感触を十分に味わ
い、気持ちが解放され みずのとう幼稚園
る心地よさを味わいま 水遊び担当教諭
す。
事業詳細
1-(1) 遠足・芋ほり
さまざまな生き物を見
たり触ったりして動物
みずのとう幼稚園
とふれあい、生き物を
遠足担当教諭
大切にする気持ちを育
てます。
36
事業詳細
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
園児対象「ピカピ
カデー」ごみの分 身近な環境の整理清掃
みずのとう幼稚園
1-(1) 別・遊具や保育室な を通して道徳心の芽生 ピカピカデー担当教諭
ど身近な環境の整 えを培います。
理清掃
事業詳細
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
全学年対象 月1回
ゴミの分別、保育室・引
出しなど雑巾がけ、遊具
洗い、園庭のゴミ拾い
全学年対象 月1回
ゴミの分別、保育室・引
出しなど雑巾がけ、遊具
洗い、園庭のゴミ拾い
年6回
・プール掃除
・運動会前の園庭整備
・清掃、排水溝清掃
・園庭の砂上げ
年6回
・プール掃除
・運動会前の園庭整備
・清掃、排水溝清掃
・園庭の砂上げ
対象 全学年
苗:ダイコン、キャベ
ツ、ナス、ピーマン、ト
マト、キュウリ、ジャガ
イモ、落花生、インゲン
他の収穫
花:菜の花、サルビ
ア、ヒマワリ、ヒヤシ
ンス、朝顔など栽培
対象 全学年
苗:ダイコン、キャベ
ツ、ナス、ピーマン、ト
マト、キュウリ、ジャガ
イモ、落花生、インゲン
他の収穫
花:菜の花、サルビ
ア、ヒマワリ、ヒヤシ
ンス、朝顔など栽培
対象 全学年
・ビオトープの観察
(オタマジャクシから
カエルへの変化、ヤゴ
からトンボへの変化、
メダカ、など
職員による継続管理
・水量や水質、繁茂し
た水草の管理など
時期 通年実施
対象 全学年
・ビオトープの観察
(オタマジャクシから
カエルへの変化、ヤゴ
からトンボへの変化、
メダカ、など
職員による継続管理
・水量や水質、繁茂し
た水草の管理など
時期 通年実施
・幼児が分かるゴミ箱
の表示(可燃・不燃)
・家庭での意識が高ま
るような掲示物や配布
資料
・幼児が分かるゴミ箱
の表示(可燃・不燃)
・家庭での意識が高ま
るような掲示物や配布
資料
ビオトープ観察
対象 全園児
ビオトープ観察
対象 全園児
保護者対象「ピカピ
園児・教職員・保護者が
カデー」
みずのとう幼稚園
一体となり環境を大切
1-(1)
担当 教頭
園庭の整備・清掃、
にする心を育てます。
プール清掃
事業詳細
1-(1) 野菜や植物の栽培
土作り,種まき,苗植
え、水やりなど、野菜
の世話をする。
収穫を喜び、共に食す やよい幼稚園
るなど、栽培の一連の 担当 全職員
体験をすることで,自
然を身近に感じること
ができるようにする。
事業詳細
ビオトープに親し
む。(園児)
1-(1)
維持管理を継続し
て行う(職員)
・メダカやトンボ、カ
エルを見たり触れたり
し、親しみをもってか
かわる。
池や周りの植栽から四
やよい幼稚園
季の変化を感じ取り、
担当 全職員
遊びや生活に生かす。
・職員は、子どもが興
味をもちやすいように
継続して維持管理を行
う。
事業詳細
幼児がごみの分別を意
識しやすいように掲示
などを工夫する。
ごみの分別、減量に 幼稚園の生活全体を通 やよい幼稚園
1-(1)
して、また家庭との連 担当 全職員
関心をもつ
携をはかりながら、ご
みへの関心を高めてい
く。
事業詳細
自然体験を味わ
1-(1) い、いやしの空間
とします。
ビオトープ
1-(1) 雨水の活用
ひがしなかの幼稚園
雨水貯留容器(天水尊)
担当 教頭
ひがしなかの幼稚園
担当 教頭
事業詳細
事業詳細
植物栽培・遊び道具洗い 植物栽培・遊び道具洗い
等に随時利用
等に随時利用
1-(1)
畑づくり
野菜づくり
ひがしなかの幼稚園
担当 教頭
栽培・収穫に喜びを味わ
事業詳細
9種類の野菜
栽培・収穫
11種類の野菜
栽培・収穫
季節の植物栽培
季節の植物栽培
1-(1) 園路花壇の整備
草花の植込み・植替え
ひがしなかの幼稚園
担当 教頭
事業詳細
37
目標と施
策の方向
1-(1)
事業項目
コンポストづくり
(堆肥)
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
リサイクルの重要性を
ひがしなかの幼稚園
知り、者を大切にする
担当 教頭
心が育ちます。
事業詳細
・コンポスト素材
月2回 回収
・年間3回の堆肥作り
対象 年長児
2004年度実績
(H16年度)
・コンポスト素材
月2回 回収
・年間3回の堆肥作り
対象 年長児
(2)環境情報の収集・提供をすすめます
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
環境関連図書資料室の
運営
環境情報の収集・提
環境と暮らし分野
(環境リサイクルプラ
1-(2)
環境リサイクルプラザ
供をすすめます
ザ3階)
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
環境関連図書の貸出
受付 2階事務室
利用時間 平日(月∼
金)
午前9時∼午後5時
貸りられる方
区内在住、在勤、在学
の方
貸出冊数
図書 →1回3冊
ビデオ→1回3本
期間 2週間以内
施設利用登録団体
1回5冊(5本)
4週間以内
環境関連図書の貸出
受付 2階事務室
利用時間 平日(月∼
金)
午前9時∼午後5時
貸りられる方
区内在住、在勤、在学
の方
貸出冊数
図書 →1回3冊
ビデオ→1回3本
期間 2週間以内
施設利用登録団体
1回5冊(5本)
4週間以内
検討
検討
・図書等貸出 109冊
・自由研究相談
5日間 18人
・図書等貸出 68冊
・自由研究相談
27日間 19人
・区報連載
環境月間
夏休み子供特集
その他催し物
・区報連載
環境月間
夏休み子供特集
その他催し物
1-(2)
環境情報システム
の構築
誰もが必要とする情報
を入手し、活用できる 環境と暮らし分野
よう、その仕組みを整 環境リサイクルプラザ
備します。
事業詳細
図書やビデオの貸し出
環境・リサイクル関 しを行うほか、環境問 環境と暮らし分野
1-(2)
連情報の提供
題に関する自由研究の 環境リサイクルプラザ
相談等に応じます。
事業詳細
1-(2)
環境・リサイクル関 環境に関する啓発を行 環境と暮らし分野
環境リサイクルプラザ
連情報の提供
います。
事業詳細
施設が実施する講座や
環境・リサイクル関 催しの案内、ボラン 環境と暮らし分野
1-(2)
連情報の提供
ティアの方々の活動紹 環境リサイクルプラザ
介などを行います。
事業詳細
1-(2)
区立小中学生向けリー
環境・リサイクル関
ごみ減量分野
フレット等を作成し配
企画・普及啓発担当
連情報の提供
布します。
区民や事業者に対し
て、ごみの発生抑制・
環境・リサイクル関
ごみ減量分野
排出抑制やごみ出しの 企画・普及啓発担当
1-(2)
連情報の提供
マナー啓発資材として
「リサイクル・ごみ減量ハン
1-(2)
地域ニュースにお
ける環境啓発
地域ニュースに環境関 地域活動分野
連記事を掲載します。 南中野地域センター
38
事業詳細
・環境リサイクルプラザ通信発 ・環境リサイクルプラザ通信発
行3回 各2500部
行
・環境月間特集1回
1回 .1000部
25000部
・環境月間特集
1回 11.000部
58
※「循環型社会」をみ
んなでつくろう
小中学生向けリーフ
レット
作成及び配布
各校40冊
『小中学生向け冊子
「循環型社会」をみん
なでつくろう』の利用
継続
・転入者へ配布
・転入者へ配布
タウンニュース南中野
5月号でごみ減量につ
いて特集
資源回収等のPR 年6回
事業詳細
事業詳細
目標と施
策の方向
1-(2)
事業項目
地域ニュースにお
ける環境啓発
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
地域ニュースに環境関 地域活動分野
連記事を掲載します。 桃園地域センター
事業詳細
5月号
・集めてくださいプル
トップ
・ビン・缶分別回収
・桃園ボランティアコーナー
福祉バザー
7月号
・ももぞのふれあい
フリーマーケット
10月号
・たかまる
フリーマーケット
・ももぞのふれあい
フリーマーケット
1月号
・ゴミ状自転車
・バイククリーンキャン
ペーン
2004年度実績
(H16年度)
4月号
・粗大ごみの申し込み
先変更について
・ももぞのふれあいフ
リーマーケット
8月号
・なつやすみ木工作
はいざいをつかってな
にをつくろうかな
10月号
・ももぞのふれあいフ
リーマーケット
・エコロファクトリー
牛乳パックの紙すき
・たかまるこどもフ
リーマーケット
1-(2)
地域ニュースにお
ける環境啓発
地域ニュースに環境関 地域活動分野
連記事を掲載します。 上高田地域センター
事業詳細
地域ニュースに環境関 地域活動分野
連記事を掲載します。 新井地域センター
事業詳細
生け垣設置費助成制度 ごみ収集日・分別啓
の案内(7月号)、ごみの 発、環境にやさしいテ
分別啓発(9月号)、廃棄 づくりセッケン講座
物上放置自転車撤去の
お知らせ(9月号)
地域ニュースにお
1-(2)
ける環境啓発
休止
休止
(3)区民・事業者・区の協働の仕組みをつくります
目標と施
策の方向
事業項目
1-(3) 中野区環境審議会
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
環境基本計画の見直し
に関することのほか、
環境と暮らし分野
環境の保全に関する基
環境保全担当
本的な事項について調
査審議します。
2004年度実績
(H16年度)
必要に応じ開催(予定
なし)
必要に応じ開催(予定
なし)
・1回
開催日 6月14日
開催場所
環境リサイクルプラザ
・1回
開催日 6月5日
開催場所
環境リサイクルプラザ
事業詳細
区民・事業者・区の
1-(3) 協働の仕組みをつ
くります
・環境行動の日の取り
組み
環境行動の日を通じ
環境と暮らし分野
て、環境保全活動に取
環境リサイクルプラザ
り組んでいる様々な団
体や人々の交流を図り
ます。
事業詳細
(4)区民・事業者の取り組みを支援します
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
環境と暮らし分野
1-(4)
区民・事業者の取組 中野区民の環境行動指
環境保全担当
を支援します
針づくり
環境リサイクルプラザ
事業詳細
39
2003年度実績
(H15年度)
中野区民の環境行動指
針づくり会議
・行動指針作成
中野区環境行動指針を
広める区民会議
・みどりと水辺の創造
部会
自然観察会2回
・ごみ減量部会
ごみ減量区民ワーク
ショップ
・省エネ/省資源部会
省エネ意識調査
2004年度実績
(H16年度)
中野環境区民会議とし
て環境リサイクル団体
に登録
平成16年度で終了
目標と施
策の方向
事業項目
①大気汚染問題の
啓発
②二酸化窒素測定
1-(4)
結果広報
③地球温暖化防止
セミナーの開催
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
未実施
①②二酸化窒素の測定 東中野地域センター
及び広報
東中野住区協議会環境
③温暖化ガス抑制講座 まちづくり委員会
2004年度実績
(H16年度)
・6月・12月に二酸化窒
素の測定を実施
事業詳細
(5)他の自治体、東京都、国との連携を図ります
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
該当事業なし
■取り組みの推進
2 取り組みを点検・評価します
(1)定期的に計画の進捗状況を点検し評価を行います
目標と施
策の方向
事業項目
定期的に計画の進
捗状況を点検し評
2-(1)
価を行います(5
年毎の予定)
事業内容
全事業項目
分野及び担当
(H17年度の担当)
中野区環境審議会
(事務局 環境と暮ら
し分野)
環境関連事業調査(4
年目)
環境関連事業調査(5
年目)
事業詳細
(2)点検・評価の結果を踏まえ計画の見直しを行います
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
点検・評価の結果を
踏まえ計画の見直
全事業項目
2-(2)
しを行います(5
年毎の予定)
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
中野区環境審議会
(事務局 環境と暮ら
し分野)
事業詳細
環境関連事業調査(4
年目)
2004年度実績
(H16年度)
環境関連事業調査(5
年目)
■重点事項 ―環境を考え、行動する人づくりに取り組みます
《1》環境学習を中心とした人づくりを推進します
目標と施
策の方向
《1》
事業項目
環境学習講座の実
施
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
中野を知り、愛着の持
てるまちにするため、
幅広く環境問題につい
て学びます。
参加者との意見交流を
環境と暮らし分野
行うなかで、中野のま
環境リサイクルプラザ
ちの環境を考え、地域
で循環型社会づくりの
ための環境保全活動へ
の参加をめざす講座で
す。
2004年度実績
(H16年度)
・環境学習講座
初級 7回
中級 4回(新規)
計11回
・環境学習講座
初級 5回
中級 4回
計9回
・フリマーケット 3回
・リサイクル月間1回
・環境講座 3回
・さき布織り 4回
・石けんづくり 1回
・夏休み子供講座6回
・フリーマーケット5回
・リサイクル月間 1回
・環境講座 3回
・さき布織り 2回
・夏休み子供講座 5回
事業詳細
《1》
環境問題やリサイクル
環境・リサイクル講
環境と暮らし分野
についての一般知識を
環境リサイクルプラザ
座の実施
学びます。
事業詳細
40
目標と施
策の方向
《1》
事業項目
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
環境・リサイクルの啓
環境・リサイクル講
地域活動分野
発を目的とした地域事
桃園地域センター
座の実施
業を行います。
2004年度実績
(H16年度)
未実施
未実施
なし
講座「ごみと資源につ
いて楽しく学ぶ」実施
開催日 9月17日
(金)
開催場所 昭和地域セ
ン
ター
参加人員16名
事業詳細
《1》
環境・リサイクルの啓
環境・リサイクル講
地域活動分野
発を目的とした地域事
昭和地域センター
座の実施
業を行います。
事業詳細
《1》
環境・リサイクルの啓
環境・リサイクル講
地域活動分野
発を目的とした地域事
鷺宮地域センター
座の実施
業を行います。
事業詳細
環境講座「ごみの行き なし
先」
・2月12日実施 ・
参加者21名 ・講
師は資源循環推進課及
び清掃事務所職員
《1》 環境講座
様々なテーマ設定して
環境問題に関心をもっ
地域活動分野
てもらい自らも普段の
新井地域センター
生活で実践をしてもら
う
事業詳細
「これゴミ?まだまだ使
える再使用」としてゴミ
の分別と再使用につい
て清掃事務所職員と資
源循環の職員に講師を
依頼した。
〔環境にやさしい土づ
くり〕生ごみ堆肥化し
て再利用する講座
日時 3月25日14時∼16
時
講師 宮沢 数雄
人数 31名
・環境月間展示
・夏休み子ども対象展示
・リサイクル月間展示
・ごみ減量ポスター展示
・ごみ減量アイデア展示
・環境月間展示
・夏休み子ども対象展示
・リサイクル月間展示
・ごみ減量ポスター展示
・ごみ減量アイデア展示
《1》
環境学習・啓発を目的
環境・リサイクル啓
環境と暮らし分野
としたパネルの展示等
環境リサイクルプラザ
発パネルの展示
を行います。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ 南中野児童館
いて考えます。
事業詳細
・いらなくなったネクタ 未実施
イを利用して工作する。
(児童館運営協議会主
催)
《1》
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
児童館事業におけ
る環境啓発
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを 南中野児童館
考えます。
事業詳細
おもちゃの病院
1月1回実施
おもちゃの病院
1月19日 1回実
施
おもちゃの病院
年2回実施
おもちゃの病院
年1回実施
自然の中にあるものや
廃品を使用した工作を
子ども育成分野
行い、楽しみながらリ
南中野児童館
サイクルについて考え
ます。
児童館事業におけ
る環境啓発
玩具や本などを大切に
子ども育成分野
し、再利用することを
南中野児童館
体験的に学びます。
児童館事業におけ
《1》
る環境啓発
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを みなみ児童館
考えます。
《1》
事業詳細
41
目標と施
策の方向
事業項目
児童館事業におけ
《1》
る環境啓発
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ みなみ児童館
いて考えます。
2004年度実績
(H16年度)
事業詳細
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを 弥生児童館
考えます。
未実施
リサイクルショップ
1回2月19日
リサイクル工作
年1回実施
リサイクル工作
年1回実施
リサイクル工作 牛乳パック
で「クリスマス・ブーツ」づく
り
時期 12月
・乳幼児事業「うさぎグ
ループ」のクリスマス会で、親
達が作った物をブーツ
に入れて子ども達にプ
レゼント
リサイクル工作 5
回 ・卵の殻でエッ
グアート 8月4日
・牛乳パックで「ペン
立てケース」10月1
2∼15日
・再利用毛糸のボンボ
ン作り 1月19日
∼25日 ・フイルム
ケースで「動く車」
1月26日∼27日
・お菓子の空き箱で
「ままごと遊び」 常
時
事業詳細
児童館事業におけ
《1》
る環境啓発
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ 弥生児童館
いて考えます。
事業詳細
児童館事業におけ
《1》
る環境啓発
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ 朝日が丘児童館
いて考えます。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
身近なごみの問題につ
子ども育成分野
いてゲーム形式で考え
城山ふれあいの家
ます。
事業詳細
1回 3月5日∼6日
・まつりの催し
子供たちを対象にゲー
ム形式でごみの問題に
ついて実施(協力:ごみ
減量分野)
実施時期 3月
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
地域にある自然や遺跡
をめぐり、交流しなが 子ども育成分野
ら環境について様々な 城山ふれあいの家
発見をする。
さくら館まつりでゲー
ム形式でゴミの分別を
覚えるコーナーを設置
1回 8月中旬 3日
間
エコロクラブ
登録人数12名
テーマ
・ポイ捨て防止
周辺地域での美化活動
月1回実施
エコロクラブ年8回実
施 環境省子どもエコ
クラブのテーマ「食」
にそって、NPO環境
ワゴンの協力を得て、
塩・ところてん・野菜
作り・野鳥の話・七草
かゆ作り・ノー暖房
デーの実施など延べ8
0人が参加
未実施
下記のとおり
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
こどもエコロクラブ
環境庁
子ども育成分野
子供エコクラブ(JEC) 桃が丘児童館
に登録
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ 桃が丘児童館
いて考えます。
事業詳細
42
目標と施
策の方向
《1》
事業項目
児童館事業におけ
る環境啓発
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ 桃が丘児童館
いて考えます。
2004年度実績
(H16年度)
エコファクトリー
年2回実施
エコファクトリー
年2回実施
・万華鏡
・牛乳パックはがき
・クリスマスカード作
り
時期 10月 参加 30
人
・手作りペットボトルお
内容未確認
近くの材木店の廃材を
利用し、テーマを決め
て工作する。 8月
・箱作り
参加者 25人
内容未確認
ダンボールを再利用し
てクリスマスリースの
作成
12月
参加者 22名
未実施
実績なし
未実施
未実施
内容未確認
「つっちーず」(畑で
の栽培活動)
実施日:5月14日
(金)∼11月12日
(金)毎週金曜日午後
3時半∼4時半(除夏
休み期間)
実施回数:22回
実施場所:昭和地域セ
ンター横の区有地、文
園児童館
延参加人数:232人
(登録メンバー 小1
∼3年 17人
内容:さつまいも、
ハーブひまわり等の栽
培 児童館まつりに
「芋版」のお店出店
内容未確認
子供服交換会・2回
開催日5月21日 1
0月22日
おもちゃの病院
2月12日
開催場所 昭和児童館
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
身近な廃品材を使用し
た木工作を行い、楽し
桃が丘児童館
みながらリサイクルに
ついて考えます。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
身近な廃品材を使用し
た木工作を行い、楽し 子ども育成分野
みながらリサイクルに 桃が丘児童館
ついて考えます。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを 橋場児童館
考えます。
事業詳細
児童館事業におけ
《1》
る環境啓発
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを 仲町児童館
考えます。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
畑活動を通し、自分達
を取巻く地球環境の大
切さを感じ、作物を育 子ども育成分野
てる過程を知ること 文園児童館
で、体験と感性を豊か
にする。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを 昭和児童館
考えます。
事業詳細
43
目標と施
策の方向
《1》
事業項目
児童館事業におけ
る環境啓発
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ 昭和児童館
いて考えます。
2004年度実績
(H16年度)
内容未確認
手作り工作 1回
開催日 7月7日
豆ゲーム
開催場所 昭和児童館
おもちゃの病院
年1回実施
おもちゃの病院
年1回実施
ふれあい発見4回
ふれあい発見・ワクワ
クドキドキ森の探検隊
いろいろな昆虫や生き
ものを見つけよう
8月21日(土)
江古田地域センター∼
江古田の森
・おもちゃの病院
年2回実施
・スペシャル工房
年3回実施
おもちゃの病院
5月22日・11月1
3日スペシャル工房
8月11・12・13
日
おもちゃの病院
年2回実施
おもちゃの病院
年2回実施
6月・12月実施
こどもエコクラブ活動
月1回程度、館内での
活動実施。館外活動
は、リサイクルプラザ
見学、平和の森公園で
の自然観察を実施。
実績なし
6月に梅の木の実を収
穫し、梅ジュース、梅
サワー作りを実施。
6月実施
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを 上高田児童館
考えます。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
地域にある自然や遺跡
子ども育成分野
をめぐり、交流しなが
みずの塔ふれあいの
ら環境について様々な 家
発見をする。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
玩具の修理やリサイク
子ども育成分野
ルを通して、再利用や
みずの塔ふれあいの
物を大切にすることを 家
考えます。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを 沼袋西児童館
考えます。
事業詳細
児童館事業におけ
《1》
る環境啓発
こどもたちが、エコロ
ジーについて考え、身 子ども育成分野
近なところから活動し 江古田児童館
ていきます。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
児童館遊園にある梅の
子ども育成分野
木の実を収穫して、梅
江古田児童館
ジュースを作ります。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
おもちゃの病院実施
計画通り実施済み
実施 2回(6月、12月)
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを 江古田児童館
考えます。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
リサイクル工作
「つくろうタイム」
年7回実施
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ 丸山児童館
いて考えます。
事業詳細
44
リサイクル工作
「つくろうタイム」
年7回実施
目標と施
策の方向
《1》
事業項目
児童館事業におけ
る環境啓発
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
環境や平和について考
子ども育成分野
えるきっかけをつくり
丸山児童館
ます。
事業詳細
2004年度実績
(H16年度)
平和事業にかかわる
様々な活動(平和の絵
画制作、古切手集めな
ど)をすることで、リサイ
クルバザーに参加できる。
平和事業の中でのリサ
イクルバザー(平和事
業は地域の人と会員に
より実施)
こどもリサイクル
ショップ 家庭で不用
になった玩具のリサイ
クル
年3回実施
こどもリサイクル
ショップ 家庭で不用
になった玩具のリサイ
クル
年1回実施
2回実施
わくわくワーク
(リサイクル工作)2回
おもちゃの病院
年2回実施
10 月 10件4人
おもちゃの病院 2
回 10月13日
2月23日野方児童館
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを 北原児童館
考えます。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ 北原児童館
いて考えます。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
玩具の修理やリサイク
ルを通して、再利用や 子ども育成分野
物を大切にすることを 野方児童館
考えます。
事業詳細
2月 10件7人
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ 野方児童館
いて考えます。
事業詳細
・牛乳パックはがき
11月5日 28人
・牛乳パック笛
4月25日 32人
・空き箱おもちゃ
1月14日 22人
ハンドメイド 4回
5月26日 8月4日
12月8日 1月12
日
内容未確認
年度末の大型行事「ワ
ンツー・マーチ」も中
で、リサイクルのお店
を出店し、不用品の再
利用をする。さらにそ
のことを通して、物の
大切さを考えてもら
う。
内容未確認
遊園の中に小さい花壇
を作り、地域の人たち
に開放する。花の種や
球根を持ち寄り、随時
植えて楽しんでいる。
児童館事業におけ
《1》
る環境啓発
「ごっこ遊び」をとお
して不用品の活用や物 子ども育成分野
の大切さについて考え 大和西児童館
る。
事業詳細
《1》
児童館事業におけ
る環境啓発
子供達がほっとする環 子ども育成分野
大和西児童館
境を作る。
事業詳細
7回
児童館事業におけ
《1》
る環境啓発
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ 武蔵台児童館
いて考えます。
事業詳細
45
目標と施
策の方向
事業項目
児童館事業におけ
《1》
る環境啓発
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
身近な廃品材を使用し
た工作を行い、楽しみ 子ども育成分野
ながらリサイクルにつ かみさぎ児童館
いて考えます。
2004年度実績
(H16年度)
内容未確認
野鳥観察講座と巣箱づ
くり 年1回実施
実施日 1月26日
(水) 2時∼4時
14人
・「総合的な学習の時間
への対
応対策情報交換の実
施」
・環境リサイクルプラザ
21団体212人
・「総合的な学習の時
間へ
の対応・対策・情報
交換
の実施
・環境リサイクルプラ
ザ
22団体240人
※「循環型社会」をみ
んなでつくろう
小中学生向けリーフ
レット
作成及び配布
各校40冊
『小中学生向け冊子
「循環型社会」をみん
なでつくろう』の利用
継続
通年実施
清掃・リサイクル事業
等の説明
・小学生 1グループ
事業詳細
《1》
学校等への環境教
育支援
総合的な学習の時間に
環境と暮らし分野
おける環境学習への対
環境リサイクルプラザ
応
事業詳細
《1》
学校等への環境教
育支援
総合的な学習の時間に
ごみ減量分野
おける環境学習への対
企画・普及啓発担当
応
事業詳細
《1》
学校等への環境教
育支援
総合的な学習の時間に
ごみ減量分野
おける環境学習への対
企画・普及啓発担当
応
事業詳細
《1》
学校等への環境教
育支援
総合的な学習の時間に
ごみ減量分野
おける環境学習への対
担当 清掃事務所
応
事業詳細
ごみの分別とリサイクルにつ
いての体験学習(ふれあ
い環境学習)
学校訪問
小学校 12校
児童館 1館
来所
中学校 7校
小学校 10校
幼稚園 1園
ごみの分け方・出し方
とその流れ、清掃車の
説明などごみについて
の講座実施
・小学校等児童向け1
8回
・一般向け 1
1回
総合的な学習の時
《1》 間など環境教育へ
の支援
小中学校における消費
者・環境教育を推進す 学校教育分野
るため、教員を対象に 担当 指導室
研修会を行います。
なし
消費者・環境教育研修会
場所 啓明小学校
(研究主題−“環境”
とともに生きる子ど
も)の研究発表会への
参加
リサイクルプラザと連
携し、「環境の日」の
取組みで向台小学校、
第七中学校が発表し
た。
リサイクルプラザと連
携し、「環境の日」の
取組みでやよい幼稚
園、桃園第三小学校、
沼袋小学校が発表し
た。
事業詳細
総合的な学習の時
《1》 間など環境教育へ
の支援
小中学校における教員
のグループ研究に対し 学校教育分野
て、環境教育を課題指 担当 指導室
定して奨励します。
事業詳細
46
目標と施
策の方向
事業項目
総合的な学習の時
《1》 間など環境教育へ
の支援
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
「中野区立学校教育の
指導目標」に環境教育
学校教育分野
を位置づけ各学校の実
担当 指導室
態に応じて推進しま
す。
2004年度実績
(H16年度)
内容未確認
内容未確認
・ボランティアモニター
・調査1回
ツバメの巣 4∼8月
・ボランティアモニター
・調査2回
地域別環境調査
ツバメの巣 4∼8月
事業詳細
《1》
環境モニター制度
の運営
環境行政の推進に必要
な地域環境のデータ収
集を行うと同時に、区 環境と暮らし分野
民自らも身近な環境に 環境リサイクルプラザ
目を向け、環境問題へ
の認識を深めます。
事業詳細
《2》地域の環境保全活動に対する支援を行います
目標と施
策の方向
事業項目
環境ボランティア
《2》
等への支援
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
環境ボランティア等が
行う自主的な事業に対 環境と暮らし分野
して、支援を行いま 環境リサイクルプラザ
す。
事業詳細
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
・環境ボランティア自主
事業 1回 12月
・自主グループ
エコライフなかの
かおり(さき布)会
・環境リサイクルプラザ内にお
けるボランティア自主
事業
【コミュニティース
ペースの設立支援】
・環境ボランティア自主
事業
1回12月
・自主グループ
エコライフなかの
かおり(さき布)会
コミュニティース
ペース
・10クラブ事務局として
活動支援
各クラブの活動内容
野鳥、植物観察
省エネルギー
リサイクル
構内緑化ビオトープ
生き物調査
身近な環境調査
自然とのふれあい
わらの文化を考える
まちの環境
たばこのポィ捨て防止
活動など自然観察
エコ工作
自然観察
壁新聞づくりなど
・7クラブの事務局とし
て活動支援
(各クラブの活動内容)
・わらの文化を考える
(藁の筆作り)
・トコロテン作り
・深層水からの自然塩
作り
・新潟大震災被災者へ
の励ましと義捐金の送
付
・エコ工作
・登録事業所 25
・登録事業所 23
・ごみ状自転車
46台程度撤去
ゴミ状自転車クリーン
作戦実施 ゴミ状自転
車73台撤去
《2》
こどもエコクラブ
活動への支援
・子どもたちが自由な
発想や興味を持って、
環境について主体的に
活動することを支援す
る全国的な事業の地域
事務局を担います。
・身近な自然に親し
環境と暮らし分野
み、生活地域に密着し 環境リサイクルプラザ
た環境問題について、
仲間とともに楽しみな
がら取り組むことによ
り、自然環境への関心
を高める活動をしま
す。
事業詳細
環境の保全に配慮した
エコ・リサイクル推
事業者の活動を紹介 環境と暮らし分野
《2》 進参加事業者登録
し、区内の環境保全活 環境リサイクルプラザ
制度
動を推進します。
事業詳細
ごみ状自転車ク
《2》 リーン作戦への援
助
地域ぐるみで地域の交
通安全と環境美化など
を目標に、区道などの 地域活動分野
ごみ状自転車の一掃を 昭和地域センター
行うクリーン作戦を援
助します。
事業詳細
47
目標と施
策の方向
事業項目
ごみ状自転車ク
《2》 リーン作戦への援
助
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
地域ぐるみで地域の交
通安全と環境美化など
を目標に、区道などの 地域活動分野
ごみ状自転車の一掃を 上高田地域センター
行うクリーン作戦を援
助します。
2004年度実績
(H16年度)
ごみ状自転車255台撤去 ごみ状自転車291台
(6∼7月)
撤去(7月)
事業詳細
ごみ状自転車ク
《2》 リーン作戦への援
助
地域ぐるみで地域の交
通安全と環境美化など
を目標に、区道などの 地域活動分野
ごみ状自転車の一掃を 南中野地域センター
行うクリーン作戦を援
助します。
ごみ状自転車185台撤去
(5月)
事業詳細
2003/11/20 231台撤去 2004/11/18 252台撤去
ごみ状自転車ク
《2》 リーン作戦への援
助
地域ぐるみで地域の交
通安全と環境美化など
を目標に、区道などの 地域活動分野
ごみ状自転車の一掃を 東部地域センター
行うクリーン作戦を援
助します。
事業詳細
2003/11/20 231台撤去 2004/11/18 252台撤去
ごみ状自転車ク
《2》 リーン作戦への援
助
地域ぐるみで地域の交
通安全と環境美化など
を目標に、区道などの 地域活動分野
ごみ状自転車の一掃を 東部地域センター
行うクリーン作戦を援
助します。
事業詳細
ごみ状自転車ク
《2》 リーン作戦への援
助
地域ぐるみで地域の交
通安全と環境美化など
を目標に、区道などの 地域活動分野
ごみ状自転車の一掃を 鍋横地域センター
行うクリーン作戦を援
助します。
事業詳細
・11月∼12月
撤去警告台数47台
ごみ状自転車41台
バイク1台撤去
・11月∼12月
撤去警告台数48台
ごみ状自転車47台
バイク1台撤去
・2月
自転車 73台
バイク 9台
・休止
ごみ状自転車ク
《2》 リーン作戦への援
助
地域ぐるみで地域の交
通安全と環境美化など
を目標に、区道などの 地域活動分野
ごみ状自転車の一掃を 桃園地域センター
行うクリーン作戦を援
助します。
事業詳細
48
《3》人材のネットワークづくりをすすめます
目標と施
策の方向
《3》
事業項目
環境行動の日の取
り組み
事業内容
分野及び担当
(H17年度の担当)
環境行動の日を通じ
て、環境保全活動に取
環境と暮らし分野
り組んでいる様々な団
環境リサイクルプラザ
体や人々の交流を図り
ます。
事業詳細
2003年度実績
(H15年度)
2004年度実績
(H16年度)
・1回
開催日 6月14日
開催場所
環境リサイクルプラザ
参加人数 530人
・1回
開催日 6月5日
開催場所
環境リサイクルプラザ
参加人数 750人
・1回
12月
・0回
《3》
環境ボランティア
交流会
環境ボランティアのネットワーク
環境と暮らし分野
づくりのために交流会
環境リサイクルプラザ
を実施します。
事業詳細
(4)区民・事業者の取り組みを支援します
地域団体等による環境保全活動一覧
目標と施
策の方向
事業項目
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
主催 弥生住区協議会
1-(4)
放置自転車のマ
ナー啓発
中野新橋駅周辺に放置
する自転車・バイクに
マナー啓発ステッカ− 地域活動分野
弥生地域センター
取付け
2004年度実績
(H16年度)
5回(5月∼3月)
・台数825台
実施回数1回(12月3
日)
・72台
実施回数 5回
(4月∼10月)
実施回数4回
① 二酸化窒素の測定
・6月、12月に実施
② 二酸化窒素測定結
果広報
・測定結果を地図に
表し、管内の区のお知
らせ版17箇所及び地
区まつり会場に掲示
二酸化窒素の測定実施
実施月(6月・12
月)
ごみ出しマナーの啓
発・ごみ出しマナー、
ポイ捨て防止啓発をポ
スター作成
・掲示場所 町会掲示
板及びごみ集積所
町会と協力して各戸へ
ごみ出しマナーの普及
啓発のチラシ配付、ご
み集積場の実状に合わ
せて改善方法を利用者
にアドバイスした。
① 二酸化窒素の測定
・6月、12月に実施
② 二酸化窒素測定結
果広報
・測定結果を地図に
表し、管内20箇所及び
地域センターロビーに
掲示
① 二酸化窒素の測定
・6月、12月に実施
② 二酸化窒素測定結
果広報
・測定結果を地図に
表し、管内20箇所及び
地域センターロビーに
掲示
主催 松が丘・上高
田・新井地区の環境を
考える会
内容 駐輪マナーキャンペーン
会場 新井薬師駅周辺
対象 放置自転車
回数 6月18日・11
月13日、2回実施
人数 各回約40名
主催 松が丘・上高
田・新井地区の環境を
考える会
内容 駐輪マナーキャンペーン
会場 新井薬師駅周辺
対象 放置自転車
回数 6月17日・1
1月25日、年2回
人数 各回約40名
事業詳細
主催 弥栄会(老人
会)
1-(4) 地域清掃
神田川遊歩道の草取り 地域活動分野
弥生地域センター
事業詳細
昭和住区協議会
生活環境小委員会
①大気汚染問題の
啓発
1-(4) ②二酸化窒素測定
結果広報
・二酸化窒素の測定
事業詳細
地域活動分野
昭和地域センター
上高田住区協議会
環境委員会
ごみ出しマナー及
1-(4) びポイ捨て防止啓
発
事業詳細
・啓発をポスター作成
・掲示
地域活動分野
上高田地域センター
上高田住区協議会
環境委員会
①大気汚染問題の
啓発
1-(4) ②二酸化窒素測定
結果広報
・二酸化窒素の測定
事業詳細
地域活動分野
上高田地域センター
松が丘・上高田・新井
地区の環境を考える会
1-(4)
駐輪マナーキャン
ペーン
放置自転車の撤去
事業詳細
地域活動分野
新井地域センター
49
目標と施
策の方向
事業項目
1-(4) 地域清掃
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
地区委員会主催
事業詳細
区立新井薬師公園の清
地域活動分野
掃
新井地域センター
2004年度実績
(H16年度)
主催 地区委員会主催
内容 地域清掃
会場 新井薬師公園
対象 新井小学校3年
生
日時 11月10日
(月)
10時∼12時
人数 約80名
主催 地区委員会主催
内容 地域清掃
会場 新井薬師公園
対象 新井小学校3年
生
回数 11月10日10時∼
12時
人数 約80名
2003年10月26日実施
・2004年度丸山塚まつ
り
(沼袋江古田四地区まつ
り)で実施
リサイクル関連のパ
ネル、パンフレット配
布
・丸山塚まつり
(沼袋江古田四地区まつ
り)実行委員会
・地域住民
・10月24日(日)
内容未確認
2004年度丸山塚まつり
の実施期間中に展示す
る。
(沼袋江古田四地区ま
つり)
・内容 「ごみ問題・
まち美化」パネル展
・主催 沼袋住区協議
会
・対象 地域住民
・期間 10月17日∼24
日(日)
内容未確認
わが町クリーン大作戦
実施日 7月24日(土)
実施場所 沼袋西公園、
平和の森公園、沼袋駅
周辺及びバス通り、町
内エリヤ
参加人数 150人
内容未確認
11月6日 内容:校
庭の周りを耕し芝生の
種を蒔く作業 参加
者:職員2名 保護者3名
生徒 12名
3月12日 内容:
ハーブの花と野菜の種
まき
参加者 生徒16名指
導者2名 保護者職員
8名
時期 5月、3月
内容 玄関前の花壇及
びプランタに種及び苗
による花壇づくり
参加者
父母と教員 12名
時期6月、10月
内容 プランターと鉢植
え、 花壇づくり
参加者 生徒会役員9名
PTA役員8名
ボランティア生徒
沼袋江古田四地区まつ
り
実行委員会
1-(4)
リサイクルパネル
展
事業詳細
リサイクル関連のパネ
ル、パンフレット配布 地域活動分野
沼袋地域センター
沼袋住区協議会
1-(4)
「ごみ問題・まち
の美化」啓発
事業詳細
「ごみ問題・まちの美
地域活動分野
化」パネル展
沼袋地域センタ
沼袋親和会
第十一中学校生徒会
沼袋小学校PTA
1-(4) 地域清掃
事業詳細
沼袋地域美化活動
地域活動分野
沼袋地域センター
中野区地域子ども教師
諭推進事業実行委員会
と第十一中学校PTA
1-(4) 十一中土曜教室
事業詳細
校庭の周りを耕し芝生
の種を蒔く作業
第十一中学校 教頭
第十一中学校PTA
1-(4) 花壇づくりと園芸
花壇づくり
事業詳細
第十一中学校 教頭
50
目標と施
策の方向
事業項目
1-(4) 廃棄物の抑制
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
第十一中学校校務主事
落ち葉をゴミ収集に出
さず、堆肥化を行う。 第十一中学校 副校長
内容未確認
事業詳細
内容未確認
中野区地域子ども教師
諭推進事業実行委員会
と第十一中学校PTA
1-(4) 緑化推進
事業詳細
校舎および校庭周りの
芝生化
2004年度実績
(H16年度)
時期6月∼3月
校庭や道路の落ち葉を一
部
花壇にて堆肥化
実施者 校務主事
時期6月∼10月
校庭周辺(約60㎡)と校
舎周り(約40㎡)の芝生
化 対象 校務主
事、部活生徒、 部活
顧問
第十一中学校 副校長
「野方駅前放置自
転車等クリーン
1-(4)
キャンペーン」へ
の援助
野方地区交通安全協議
会
地域ぐるみで地域の交 野方地区連合町会
通安全と環境美化など
を目標に、貢藤などの
ごみ状自転車の一掃を 地域活動分野
野方域センター
行うクリーン作戦
事業詳細
内容
日時 11月∼12月
撤去実績
ごみ状自転車212台
ごみ状バイク17台
10月22日野方駅周辺
街頭啓発等
ごみ状自転車撤去10
月26・11月2日・
11月17日 140
台
地域の環境保全活
1-(4) 動に対する支援を
行います
大和住区協議会
公開講座
地域活動分野
大和地域センター
未実施
なし
無灯火自転車走行者に
啓発
チラシを配布
対象 無灯火自転車走
行者
日時 平成16年2月9日
16時30分より
場所 大和花公園
大和パーキング
自転車走行者に啓発チ
ラシを配布
対象 自転車走行者
日時①平成16年6月23日
②平成16年12月15
日
16時30分より
場所 大和町2-23-4十
字路
大和鹿鳴公園北
西十字路
運営協議会との共催でフリ
マーケットの開催、子ども
のごっこ遊びを中心に、お
もちゃのちゃのお金でやり
とりする。
乳幼児ノ親からから一般の
親との交流を図る。
不用品の活用
地区委員会の主催する
「バザー」のPRや品
物の提供の声かけ等で
協力、支援をしてい
く。
運営協議会がやまもも
(地区祭り)の収益金
で、春と秋に咲く花の
種子と球根を購入
子供達がホットするよ
うな環境を作る。
一年中はなのある庭園
になように心掛ける。
実績なし
事業詳細
大和住区協議会
住環境部会
1-(4)
自転車走行者への
マナー啓発
事故防止のために自転
車走行者に
警察と一緒に啓発チラ 地域活動分野
シを配布
大和地域センター
事業詳細
運営協議会
地域の環境保全活
1-(4) 動に対する支援を
行います
不用品を活用するため
に、区民が行うバザー
子ども育成分野
等に対して場の提供な
大和西児童館
どの支援を行います。
事業詳細
運営協議会
地域の環境保全活
1-(4) 動に対する支援を
行います
事業詳細
子ども達がホットする
子ども育成分野
環境を作る
大和西児童館
51
目標と施
策の方向
事業項目
地域の環境保全活
1-(4) 動に対する支援を
行います
事業内容
2003年度実績
(H15年度)
分野及び担当
(H17年度の担当)
中野環境区民会議
ごみ減量部会
内容未確認
事業詳細
ごみ減量エコクッキン
グ
子ども育成分野
若宮児童館
52
2004年度実績
(H16年度)
・2回
開催日①8月21日
②3月5日
開催場所 若宮児童館
参加者 ①19名
②21名
Fly UP