...

オブジェクトとコントロール - PowerBuilder

by user

on
Category: Documents
879

views

Report

Comments

Transcript

オブジェクトとコントロール - PowerBuilder
オブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
PowerBuilder®
9
DOCUMENT ID: 37787-01-0900-01
LAST REVISED: March 2003
Copyright © 1989-2004 by Sybase, Inc. All rights reserved.
本書に記載 さ れてい る ソ フ ト ウ ェ アは、 Sybase ラ イ セ ン ス契約に基づいて Sybase, Inc. が提供 し 、 かか る 契約の条項に従 う
場合にのみ使用が許諾 さ れま す。
本書に記載 さ れてい る 内容は、 Sybase, Inc. お よ びその関連会社の書面に よ る 許可な く 、 いかな る 形態、 ま たは手段、 電子
的、 機械的、 手作業、 光学的お よ びその他にかかわ ら ず、 複製、 転載お よ び翻訳を禁 じ ます。
Sybase, Sybase ( ロ ゴ) , AccelaTrade, ADA Workbench, Adaptable Windowing Environment, Adaptive Component Architecture,
Adaptive Server, Adaptive Server Anywhere, Adaptive Server Enterprise, Adaptive Server Enterprise Monitor, Adaptive Server
Enterprise Replication, Adaptive Server Everywhere, Adaptive Server IQ, Adaptive Warehouse, Anywhere Studio, Application
Manager, AppModeler, APT Workbench, APT-Build, APT-Edit, APT-Execute, APT-FORMS, APT-Translator, APT-Library, Backup
Server, BizTracker, ClearConnect, Client-Library, Client Services, Convoy/DM, Copernicus, Data Pipeline, Data Workbench,
DataArchitect, Database Analyzer, DataExpress, DataServer, DataWindow, DB-Library, dbQueue, Developers Workbench, Direct
Connect Anywhere, Distribution Director, e-ADK, E-Anywhere, e-Biz Integrator, E-Whatever, EC Gateway, ECMAP, ECRTP,
eFulfillment Accelerator, Embedded SQL, EMS, Enterprise Application Studio, Enterprise Client/Server, Enterprise Connect, Enterprise
Data Studio, Enterprise Manager, Enterprise SQL Server Manager, Enterprise Work Architecture, Enterprise Work Designer, Enterprise
Work Modeler, eProcurement Accelerator, EWA, Financial Fusion, Financial Fusion Server, Gateway Manager, GlobalFIX,
ImpactNow, Industry Warehouse Studio, InfoMaker, Information Anywhere, Information Everywhere, InformationConnect,
InternetBuilder, iScript, Jaguar CTS, jConnect for JDBC, MainframeConnect, Maintenance Express, MDI Access Server, MDI
Database Gateway, media.splash, MetaWorks, MySupport, Net-Gateway, Net-Library, New Era of Networks, ObjectConnect,
ObjectCycle, OmniConnect, OmniSQL Access Module, OmniSQL Toolkit, Open Biz, Open Client, Open ClientConnect, Open Client/
Server, Open Client/Server Interfaces, Open Gateway, Open Server, Open ServerConnect, Open Solutions, Optima++, PB-Gen, PC APT
Execute, PC Net Library, Power++, power.stop, PowerAMC, PowerBuilder, PowerBuilder Foundation Class Library, PowerDesigner,
PowerDimensions, PowerDynamo, PowerJ, PowerScript, PowerSite, PowerSocket, Powersoft, PowerStage, PowerStudio, PowerTips,
Powersoft Portfolio, Powersoft Professional, PowerWare Desktop, PowerWare Enterprise, ProcessAnalyst, Rapport, Report Workbench,
Report-Execute, Replication Agent, Replication Driver, Replication Server, Replication Server Manager, Replication Toolkit, Resource
Manager, RW-DisplayLib, S-Designor, SDF, Secure SQL Server, Secure SQL Toolset, Security Guardian, SKILS, smart.partners,
smart.parts, smart.script, SQL Advantage, SQL Anywhere, SQL Anywhere Studio, SQL Code Checker, SQL Debug, SQL Edit, SQL
Edit/TPU, SQL Everywhere, SQL Modeler, SQL Remote, SQL Server, SQL Server Manager, SQL SMART, SQL Toolset, SQL Server/
CFT, SQL Server/DBM, SQL Server SNMP SubAgent, SQL Station, SQLJ, STEP, SupportNow, S.W.I.F.T. Message Format Libraries,
Sybase Central, Sybase Client/Server Interfaces, Sybase Financial Server, Sybase Gateways, Sybase MPP, Sybase SQL Desktop, Sybase
SQL Lifecycle, Sybase SQL Workgroup, Sybase User Workbench, SybaseWare, Syber Financial, SyberAssist, SyBooks, System 10,
System 11, System XI ( ロ ゴ ), SystemTools, Tabular Data Stream, TradeForce, Transact-SQL, UltraLite.NET, UNIBOM, Unilib,
Uninull, Unisep, Unistring, URK Runtime Kit for UniCode, Viewer, Visual Components, VisualSpeller, VisualWriter, VQL,
WarehouseArchitect, Warehouse Control Center, Warehouse Studio, Warehouse WORKS, Watcom, Watcom SQL, Watcom SQL
Server, Web Deployment Kit, Web.PB, Web.SQL, WebSights, WebViewer, WorkGroup SQL Server, XA-Library, XA-Server お よ び
XP Server は Sybase, Inc. の登録商標です。
Unicode お よ び Unicode の ロ ゴは Unicode, Inc. の登録商標です。
本書で使用 さ れ る 会社名お よ び製品名はそれぞれの会社の商標お よ び登録商標です。
本書に記載 さ れてい る 内容は、 将来予告な し に変更す る こ と があ り ま す。 ま た、 本 ソ フ ト ウ ェ アお よ び説明書を使用 し た
こ と に よ る 損害、 ま たは第三者か ら のいかな る 請求について も 、 サ イ ベー ス株式会社、 その親会社であ る 米国法人 Sybase,
Inc. ま たはその関連会社は、 一切の責任を負わない も の と し ま す。
目次
本書について ................................................................................................................................. vii
第1章
第2章
PowerBuilder シ ステム オ ブ ジ ェ ク ト と シ ス テム コ ン ト ロール ......
シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト について ......................................................
シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト プ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト お よび関数 .............
シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト 継承階層 ......................................................
こ のマニ ュ アルに ない基本 ク ラ ス オ ブ ジ ェ ク ト ......................
シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト の表示 .........................................................
1
1
2
2
3
4
PowerBuilder シ ステム オ ブ ジ ェ ク ト の
プ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数 ..................................................... 5
ADOResultSet オ ブ ジ ェ ク ト .................................................... 6
Application オブ ジ ェ ク ト .......................................................... 8
ArrayBounds オブ ジ ェ ク ト ..................................................... 11
CheckBox コ ン ト ロール ......................................................... 12
ClassDefinition オ ブ ジ ェ ク ト .................................................. 18
CommandButton コ ン ト ロ ール ............................................... 21
Connection オ ブ ジ ェ ク ト ........................................................ 26
ContextInformation オ ブ ジ ェ ク ト ........................................... 32
ContextKeyword オ ブ ジ ェ ク ト ............................................... 34
CORBACurrent オブ ジ ェ ク ト ................................................. 36
CORBAObject オ ブ ジ ェ ク ト ................................................... 38
DataStore オ ブ ジ ェ ク ト .......................................................... 39
DataWindow コ ン ト ロール ..................................................... 49
DataWindowChild オ ブ ジ ェ ク ト ............................................. 68
DropDownListBox コ ン ト ロール ............................................. 76
DropDownPictureListBox コ ン ト ロ ール .................................. 84
DynamicDescriptionArea オ ブ ジ ェ ク ト .................................. 93
DynamicStagingArea オブ ジ ェ ク ト ........................................ 96
EditMask コ ン ト ロ ール ........................................................... 98
EnumerationDefinition オ ブ ジ ェ ク ト .................................... 106
EnumerationItemDefinition オ ブ ジ ェ ク ト ............................. 108
Environment オ ブ ジ ェ ク ト .................................................... 109
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
iii
目次
Error オブ ジ ェ ク ト ................................................................
ErrorLogging オ ブ ジ ェ ク ト ...................................................
Exception オブ ジ ェ ク ト ........................................................
Graph オブ ジ ェ ク ト ..............................................................
grAxis オブ ジ ェ ク ト ..............................................................
grDispAttr オブ ジ ェ ク ト ........................................................
GroupBox コ ン ト ロ ール........................................................
HProgressBar コ ン ト ロ ール .................................................
HScrollBar コ ン ト ロ ール.......................................................
HTrackBar コ ン ト ロ ール.......................................................
Inet オブ ジ ェ ク ト ..................................................................
InternetResult オ ブ ジ ェ ク ト .................................................
JaguarORB オ ブ ジ ェ ク ト .....................................................
Line コ ン ト ロール .................................................................
ListBox コ ン ト ロール ............................................................
ListView コ ン ト ロ ール ..........................................................
ListViewItem オ ブ ジ ェ ク ト ...................................................
mailFileDescription オブ ジ ェ ク ト .........................................
mailMessage オブ ジ ェ ク ト ...................................................
mailRecipient オ ブ ジ ェ ク ト ..................................................
mailSession オ ブ ジ ェ ク ト ....................................................
MDIClientobject オブ ジ ェ ク ト ..............................................
Menu オブ ジ ェ ク ト ...............................................................
MenuCascade オブ ジ ェ ク ト .................................................
Message オ ブ ジ ェ ク ト .........................................................
MultiLineEdit コ ン ト ロ ール ...................................................
OLEControl コ ン ト ロール .....................................................
OLECustomControl コ ン ト ロ ール (OCX) ...........................
OLEObject オ ブ ジ ェ ク ト ......................................................
OLEStorage オブ ジ ェ ク ト ....................................................
OLEStream オ ブ ジ ェ ク ト .....................................................
OLETxnObject オ ブ ジ ェ ク ト ................................................
Oval コ ン ト ロ ール ................................................................
Picture コ ン ト ロ ール.............................................................
PictureButton コ ン ト ロ ール ..................................................
PictureHyperLink コ ン ト ロ ール ............................................
PictureListBox コ ン ト ロール .................................................
Pipeline オブ ジ ェ ク ト ...........................................................
ProfileCall オ ブ ジ ェ ク ト .......................................................
ProfileClass オブ ジ ェ ク ト .....................................................
ProfileLine オブ ジ ェ ク ト .......................................................
ProfileRoutine オ ブ ジ ェ ク ト .................................................
Profiling オブ ジ ェ ク ト ...........................................................
RadioButton コ ン ト ロール ....................................................
iv
111
113
114
116
123
127
130
134
138
141
145
146
148
150
152
160
173
175
176
178
179
181
183
188
192
194
201
208
216
219
221
223
225
228
232
238
243
252
254
256
257
259
261
263
PowerBuilder
Rectangle コ ン ト ロ ール ........................................................ 268
ResultSet オブ ジ ェ ク ト ......................................................... 271
ResultSets オ ブ ジ ェ ク ト ....................................................... 272
RichTextEdit コ ン ト ロ ール.................................................... 273
RoundRectangle コ ン ト ロール ............................................. 283
RuntimeError オ ブ ジ ェ ク ト ................................................... 286
ScriptDefinition オ ブ ジ ェ ク ト ................................................ 289
SimpleTypeDefinition オブ ジ ェ ク ト ...................................... 292
SingleLineEdit コ ン ト ロ ール ................................................. 293
SSLCallBack オブ ジ ェ ク ト ................................................... 299
SSLServiceProvider オ ブ ジ ェ ク ト ........................................ 301
StaticHyperLink コ ン ト ロ ール ............................................... 302
StaticText コ ン ト ロ ール ........................................................ 308
Tab コ ン ト ロ ール .................................................................. 313
Throwable オブ ジ ェ ク ト ....................................................... 321
Timing オブ ジ ェ ク ト ............................................................. 322
TraceActivityNode オ ブ ジ ェ ク ト ........................................... 324
TraceBeginEnd オブ ジ ェ ク ト ............................................... 326
TraceError オ ブ ジ ェ ク ト ....................................................... 327
TraceESQL オブ ジ ェ ク ト ..................................................... 328
TraceFile オブ ジ ェ ク ト ......................................................... 329
TraceGarbageCollect オ ブ ジ ェ ク ト ...................................... 331
TraceLine オ ブ ジ ェ ク ト ........................................................ 332
TraceObject オ ブ ジ ェ ク ト ..................................................... 333
TraceRoutine オ ブ ジ ェ ク ト ................................................... 335
TraceTree オ ブ ジ ェ ク ト ........................................................ 337
TraceTreeError オ ブ ジ ェ ク ト ................................................ 339
TraceTreeESQL オ ブ ジ ェ ク ト .............................................. 340
TraceTreeGarbageCollect オ ブ ジ ェ ク ト ............................... 341
TraceTreeLine オ ブ ジ ェ ク ト ................................................. 342
TraceTreeNode オ ブ ジ ェ ク ト ............................................... 343
TraceTreeObject オブ ジ ェ ク ト ............................................. 344
TraceTreeRoutine オブ ジ ェ ク ト ........................................... 346
TraceTreeUser オ ブ ジ ェ ク ト ................................................ 348
TraceUser オブ ジ ェ ク ト ....................................................... 349
Transaction オブ ジ ェ ク ト ..................................................... 350
TransactionServer オ ブ ジ ェ ク ト ........................................... 352
TreeView コ ン ト ロ ール ......................................................... 354
TreeViewItem オ ブ ジ ェ ク ト .................................................. 365
TypeDefinition オブ ジ ェ ク ト ................................................. 368
UserObject オブ ジ ェ ク ト ...................................................... 370
VariableCardinalityDefinition オブ ジ ェ ク ト ........................... 376
VariableDefinition オ ブ ジ ェ ク ト ............................................ 377
VProgressBar コ ン ト ロ ール.................................................. 380
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
v
VScrollBar コ ン ト ロ ール ....................................................... 384
VTrackBar コ ン ト ロ ール ....................................................... 387
Window オ ブ ジ ェ ク ト ........................................................... 391
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法................................................................................. 403
第4章
表示書式 と ス ク ロ ールについ て....................................................................... 635
PowerBuilder コ ン ト ロ ールの表示書式に色を使用す る .............. 635
PowerBuilder コ ン ト ロ ールで日付の表示書式を使用する ........... 636
PowerBuilder コ ン ト ロ ールで数値の表示書式を使用する ........... 638
PowerBuilder コ ン ト ロ ールに文字列の表示書式 を使用す る ....... 640
PowerBuilder コ ン ト ロ ールで時刻の表示書式を使用する ........... 640
ウ ィ ン ド ウお よ びユーザ オブ ジ ェ ク ト 内でのス ク ロ ール........... 642
索引.............................................................................................................................................. 645
vi
PowerBuilder
本書について
対象読者
本書は、PowerBuilder を使用 し て ク ラ イ ア ン ト / サーバ ま たは多層
ア プ リ ケ ー シ ョ ン を 作成す る プ ロ グ ラ マ を 対象に書かれ て い ま
す。 本書では、 PowerBuilder のシ ス テ ム定義オブ ジ ェ ク ト と 、 その
デフ ォ ル ト プ ロ パテ ィ 、関数お よ び イ ベン ト について解説 し ま す。
関連マニ ュ アル
本書で記載 さ れてい る プ ロ パテ ィ 、 関数、 お よ び イ ベン ト の詳細
については、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アルお よ び 『デー
タ ウ ィ ン ド ウ リ フ ァ レ ン ス 』 マ ニ ュ ア ル を 参照 し て く だ さ い。
PowerBuilder のすべてのマニ ュ アルの一覧については、『PowerBuilder
入門』 を参照し て く だ さ い。
そのほかの情報
製品に関す る そのほかの詳細情報については、 Sybase のテ ク ニ カ
ル ラ イ ブ ラ リ CD、 お よ びテ ク ニ カル ラ イ ブ ラ リ 製品マニ ュ アル
Web サ イ ト (英語) を参照 し て く だ さ い。
•
ソ フ ト ウ ェ ア付属のテ ク ニ カル ラ イ ブ ラ リ CD には、 製品マ
ニ ュ アルが収め ら れてい ま す。 製品マニ ュ アルは、PDF 形式に
て提供 し てい ま す。
テ ク ニ カル ラ イ ブ ラ リ CD の使い方については、 テ ク ニ カル
ラ イ ブ ラ リ CD 内の Readme.txt フ ァ イ ル を参照 し て く だ さ い。
•
表記規則
テ ク ニ カル ラ イ ブ ラ リ 製品マニ ュ アルの Web サ イ ト (英語)
に は、 Product Manuals http://www.sybase.com/support/manuals/ か
ら ア ク セ ス で き ま す。
こ のマニ ュ アルは、以下の表記規則に準拠 し て記述 さ れてい ま す。
表記例
意味
Retrieve お よ び Update
説明文で使用 さ れてい る 場合、 左記 フ ォ ン ト
は次の項目のいずれか を示 し ます。
• コ マ ン ド 名、 関数名、 メ ソ ッ ド 名
• true、 false、 null な ど の キー ワ ー ド
• Integer 型、 Char 型な ど のデー タ 型
• emp_id、 f_name な ど のデー タ ベース カ ラ
ム名
• dw_emp、 w_main
ジェ ク ト
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
な ど のユーザ定義オブ
vii
表記例
意味
変数 (variable) ま たは
フ ァ イ ル名(file name)
説明文や構文の説明で使用 さ れ て い る 場合、
斜体 フ ォ ン ト は次の項目のいずれか を示 し ま
す。
• myCounter な ど の変数名
• pblname.pbd な ど 、 入力が必要な入力テ キ
ス ト の一部
• フ ァ イ ル と パ ス名
[フ ァ イ ル|上書 き 保
存]
メ ニ ュ ー名や メ ニ ュ ー項目は、 単純な テ キ ス
ト で 記 述 さ れ て い ま す。 縦 棒 (|) は、 メ
ニ ュ ー の 選 択 順 序 を 示 し ま す。 た と え ば、
[フ ァ イ ル|上書 き保存] は、 「[フ ァ イ ル] メ
ニ ュ ーか ら [上書 き 保存] を選択す る」 こ と
を示 し ま す。
dw_1.Update()
こ の フ ォ ン ト は次の項目のいずれか を示 し ま
す。
• ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク スや コ マ ン ド
入力す る 情報
ラ イ ンに
• サ ン プル ス ク リ プ ト の一部
• サ ン プル出力の一部
サポー ト につい て
viii
製品に同梱 し てい る 「サポー ト ハン ド ブ ッ ク 」 を参照 し て く だ さ い。
PowerBuilder
第 1 章
PowerBuilder シ ス テ ム オブ ジ ェ ク
ト と シ ス テ ム コ ン ト ロ ール
この章につい て
こ の章では、 PowerBuilder シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト と シ ス テ ム コ ン
ト ロ ールに関す る 情報の概要を記載 し ま す。 ま た、 本書に記載 さ
れていない PowerBuilder シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト を一覧 し 、 記載 さ
れなか っ た理由を説明 し ま す。
内容
項目
シ ス テ ム オブジ ェ ク ト につい て
ページ
1
シ ス テ ム オブジ ェ ク ト プ ロ パテ ィ 、 イ ベ ン ト お よ び関数
2
シ ス テ ム オブジ ェ ク ト 継承階層
2
シ ス テ ム オブジ ェ ク ト の表示
4
シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト について
シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト
PowerBuilder シ ス テ ム ク ラ ス オブジ ェ ク ト は、 アプ リ ケーシ ョ ン
を 作 成 す る た め に 使 用 す る 組 み 込 み オ ブ ジ ェ ク ト で す。
PowerBuilder シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト には、 ウ ィ ン ド ウ や メ ニ ュ ー、
グ ラ フ ィ カル コ ン ト ロ ールな ど のオブ ジ ェ ク ト と 、 Message オブ
ジ ェ ク ト や Error オブジ ェ ク ト な ど、ア プ リ ケーシ ョ ン で参照す る
定義済みエ ン テ ィ テ ィ が含ま れ ま す。
コ ン ト ロ ール
PowerBuilder コ ン ト ロ ールは、 ウ ィ ン ド ウ やユーザ オブ ジ ェ ク ト
に 配置 す る シ ス テ ム オ ブ ジ ェ ク ト の サ ブ セ ッ ト で す。 通 常、
PowerBuilder コ ン ト ロ ールは、グ ラ フ ィ カル オブ ジ ェ ク ト で、ユー
ザは こ れ を 使 う こ と で ア プ リ ケーシ ョ ン で の作業が可能に な り 、
開発者は ウ ィ ン ド ウ のデザ イ ン の拡張に こ れを使用 し ま す。
シ ス テム構造体
PowerBuilder シ ス テ ム構造体は、 ほかのシ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト や
シ ス テ ム その も のの状態を記述す る プ ロ パテ ィ を含むシ ス テ ム オ
ブ ジ ェ ク ト のサブセ ッ ト です。 た と えば、 Environment オブ ジ ェ ク
ト は、 実行中の PowerBuilder Application オブ ジ ェ ク ト のプ ラ ッ ト
フ ォ ーム情報を保持す る 構造体です。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
1
シ ス テム オブ ジ ェ ク ト プ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト お よ び関数
シ ス テム オブ ジ ェ ク ト プ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト お よび関数
プ ロパテ ィ
各シ ス テ ム オブジ ェ ク ト は、 自身の特性を定義す る 複数のプ ロ パテ ィ
を持っ てい ま す。 た と えば、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ールには、 サ
イ ズ を 制 御す る Height、 Width プ ロ パ テ ィ や、 背 景 色 を 制 御 す る
BackColor プ ロ パテ ィ があ り ま す。 オブジ ェ ク ト プ ロ パテ ィ の値は、ス
ク リ プ ト 内ま たはペ イ ン タ 内で利用可能なオブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ
シー ト を使っ て設定す る こ と がで き ま す。
イ ベン ト
PowerBuilder ア プ リ ケ ーシ ョ ン は、 イ ベ ン ト 駆動型です。 た と え ば、
ユーザがボ タ ン を ク リ ッ ク し た場合、 メ ニ ュ ーか ら 項目を選択 し た場
合、 エデ ィ ッ ト ボ ッ ク ス にデー タ を入力 し た場合な ど に、 イ ベン ト が
発 生 し ま す。 イ ベ ン ト が 発 生 し た と き の 処 理 を 指 定 す る に は、
PowerBuilder 言語で あ る PowerScript を 使 っ て ス ク リ プ ト を 記述 し ま
す。 PowerBuilder は、 ポ イ ン タ の座標な ど の引数を イ ベ ン ト に渡す こ
と で、 アプ リ ケーシ ョ ン にユーザが イ ベン ト を発生 さ せ る ために行っ
た動作を解釈 さ せま す。 ほ と ん ど の イ ベン ト では、 ほかの イ ベン ト を
発生 さ せ る な ど 、 次の動作に作用す る リ タ ーン コ ー ド を指定す る こ と
がで き ま す。
グループボ ッ ク ス を除いた コ ン ト ロ ール と 描画オブ ジ ェ ク ト (Line (直
線)、 Oval (楕円)、 Rectangle (長方形)、 RoundRectangle (丸長方形))
は、 常に関連す る イ ベン ト を持っ てい ま す。 シ ス テ ム 構造体な ど のシ
ス テ ム オブ ジ ェ ク ト の中には、 関連す る イ ベン ト を持た ない も の も あ
り ま す。
関数
PowerScript は、 アプ リ ケーシ ョ ン内でオブ ジ ェ ク ト や コ ン ト ロ ールに
作用す る 豊富な組み込み関数 を提供 し ま す。 各シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト
には、 オブジ ェ ク ト に作用す る 組み込み関数のセ ッ ト があ り ま す。 こ
れ ら の関数を ス ク リ プ ト で使っ てオブ ジ ェ ク ト を操作 し ま す。
シ ス テム オブ ジ ェ ク ト 継承階層
継承
2
PowerBuilder の最 も 強力な機能の 1 つが継承です。 継承を使 う と 、 既
存のオブ ジ ェ ク ト か ら 派生す る ウ ィ ン ド ウ 、 ユーザ オブ ジ ェ ク ト 、 メ
ニ ュ ーを構築す る こ と がで き ま す。 別のオブ ジ ェ ク ト か ら 継承す る オ
ブ ジ ェ ク ト を構築す る 場合は、 先祖オブ ジ ェ ク ト と 子孫オブ ジ ェ ク ト
の階層構造 ( ま たは ツ リ ー構造) を作成 し ま す。
PowerBuilder
第1章
PowerBuilder シ ス テム オブ ジ ェ ク ト と シ ス テム コ ン ト ロ ール
基本 ク ラ ス オ ブ ジ ェ
クト
階層構造の最上部に あ る オブ ジ ェ ク ト は基本 ク ラ ス オブ ジ ェ ク ト で、
ほかのオブ ジ ェ ク ト は こ のオブ ジ ェ ク ト の子孫です。 それぞれの子孫
は、 その先祖か ら の定義を継承 し てい ま す。 基本 ク ラ ス オブ ジ ェ ク ト
は、 通常、 汎用処理を実装 し 、 各子孫は継承 さ れた処理を必要に応 じ
て修正 し ま す。
シ ス テム オブ ジ ェ ク
ト 階層
PowerBuilder シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト は、 階層を形成 し ま す。 階層の最
上部は、 PowerObject で、 こ のマニ ュ アルに記述 さ れてい る すべての
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロ ールは こ の基本 ク ラ ス か ら 継承 さ れ て い ま
す。 ま た、 こ の階層には、 ア プ リ ケーシ ョ ン開発では通常使用 さ れな
いが、 論理的な階層編成に必要なほかの (汎用的な) 基本 ク ラ ス オブ
ジ ェ ク ト も 含 ま れて い ま す。
こ のマニ ュ アルにない基本ク ラ ス オ ブ ジ ェ ク ト
こ のマ ニ ュ アルでは、 子孫オブ ジ ェ ク ト の汎用的なプ ロ パテ ィ と 関数
を 提供す る 主要な関数の基本 ク ラ ス オ ブ ジ ェ ク ト は記述 さ れ て い ま
せん。 こ れ ら のオブ ジ ェ ク ト は、 通常、 アプ リ ケーシ ョ ン では使用 さ
れないためです。 こ のマ ニ ュ アルに記述 さ れていない基本 ク ラ ス シ ス
テ ム オブジ ェ ク ト は、 以下の と お り です。
ClassDefinitionObject
ConnectObject
DragObject
DrawObject
DWObject
ExtObject
Function_Object
GraphicObject
NonVisualObject
OmControl
OmCustomControl
OmEmbeddedControl
OmObject
OmStorage
OmStream
ORB
PBtoCPPObject
PowerObject
RemoteObject
Service
Structure
WindowObject
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
3
シ ス テム オブ ジ ェ ク ト の表示
シ ス テム オブ ジ ェ ク ト の表示
オブジ ェ ク ト ブ ラウ
ザの使い方
PowerBuilder か ら PowerBuilder オ ブ ジ ェ ク ト ブ ラ ウ ザ を 使用す る と 、
シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト と そのプ ロ パテ ィ 、 イ ベン ト 、 関数に関す る リ
ス ト を一覧す る こ と がで き ま す。
•
シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト を表示す る には、 オブジ ェ ク ト ブ ラ ウ ザの
[シ ス テ ム] タ ブ を選択 し ま す。 デフ ォ ル ト の表示では、 オブジ ェ
ク ト がアル フ ァ ベ ッ ト 順に リ ス ト さ れてい ま す。
•
オ ブ ジ ェ ク ト の階層構造を表示す る には、 左のペ イ ン に カー ソ ル
を置 き 、 右 ク リ ッ ク を し て [階層の表示] を選択 し ま す。
•
特定のオ ブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ 、 イ ベン ト 、 関数 を表示す る に
は、 左のペ イ ン のオブ ジ ェ ク ト を選択 し 、 右のペ イ ン の [プ ロ パ
テ ィ ]、 [ イ ベン ト ]、 [関数] を ダブル ク リ ッ ク し ま す。
PowerBuilder シ ス テ ム ブ ラ ウ ザ の使い方につい て は、 『PowerBuilder
ユーザーズ ガ イ ド 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
オ ン ラ イ ン ヘルプの
使い方
PowerBuilder オ ン ラ イ ン ヘルプ を使っ て、 シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト と コ
ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ 、 イ ベン ト 、 関数の詳細なヘルプ ト ピ ッ ク を
参照す る こ と も で き ま す。
•
シ ス テ ム オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの名前が分か っ てい る
場合は、 ト ピ ッ ク の検索 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を使っ て、 適切な ト
ピ ッ ク を表示 し ま す。
•
ヘルプ ト ピ ッ ク ス にあ る シ ス テ ム オブジ ェ ク ト と シ ス テ ム コ ン
ト ロ ールの リ ス ト を表示す る には、 ヘルプ の目次 リ ス ト か ら 「オ
ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロ ール」 を選択 し ま す。
•
ブ ラ ウ ザで、 シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト 、 シ ス テ ム コ ン ト ロ ール、 ま
たはその関数のいずれかのポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーか ら [Help] を
選択 し ま す。
基本オ ブ ジ ェ ク ト のヘルプは利用で き ない
カ ス タ ム ク ラ ス (NonVisualObject) か ら 継承 し た基本オブ ジ ェ ク
ト のポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーで [Help] を選択す る と 、 カ ス タ ム ク
ラ ス (NonVisualObject) のヘルプ ト ピ ッ ク が表示 さ れ ま す。 そ の
ほかの基本オブジ ェ ク ト については、 ブ ラ ウ ザのヘルプ ト ピ ッ ク
が表示 さ れ ま す。
4
PowerBuilder
第 2 章
PowerBuilder シ ス テ ム オブ ジ ェ ク
ト のプ ロ パテ ィ 、 イ ベン ト 、 関数
この章につい て
こ の章で は、 PowerBuilder シ ス テ ム オ ブ ジ ェ ク ト お よ び コ ン ト
ロ ールのプ ロ パテ ィ 、 イ ベン ト 、 関数について解説 し ま す。 なお、
基本 ク ラ ス オブ ジ ェ ク ト については説明 し ま せん。
内容
オブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロ ールは アル フ ァ ベ ッ ト 順に記載 さ れてい
ま す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
5
ADOResultSet オブ ジ ェ ク ト
ADOResultSet オ ブ ジ ェ ク ト
ADOResultSet オ ブ ジ ェ ク ト に よ り 、 PowerBuilder で、 ADO (ActiveX
Data Object) レ コ ー ド セ ッ ト を使用 し て ク ラ イ ア ン ト に結果集合を返
し 、 ADO Recordset を操作す る こ と がで き ま す。
プ ロパテ ィ
ADOResultSet
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す る 情報
を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
ADOResultSet
イ ベン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブジ ェ ク ト が破棄 さ れた と き
オブジ ェ ク ト が作成 さ れた と き
関数
ADOResultSet
関数
ClassName
戻 り 値の
デー タ 型
String
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン スへの参
照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
GetRecordSet
Integer
現行の ADO Recordset を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オ ブ ジ ェ ク ト の メ ッ セー ジ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を 追加 し ま
す。
SetRecordSet
Integer
渡さ れた ADO Recordset か ら データ を取得する よ う に ADOResultSet
オブジ ェ ク ト を設定し ます。
SetResultSet
Integer
渡 さ れた ResultSet オ ブ ジ ェ ク ト のデー タ を 新 し い ADOResultSet
オブ ジ ェ ク ト に読み込み ます。
6
説明
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ADOResultSet
関数
TriggerEvent
戻 り 値の
デー タ 型
Integer
説明
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベ ン ト を起動 し 、 その イ ベ ン ト の ス ク
リ プ ト を実行 し ま す。
7
Application オブ ジ ェ ク ト
Application オブ ジ ェ ク ト
ア プ リ ケーシ ョ ン (Application) と は、 PowerBuilder ウ ィ ン ド ウ の集合
で あ り 、 受発注処理や会計処理な ど のユーザ処理を実行す る ための機
能を 提供す る オブ ジ ェ ク ト です。 ア プ リ ケーシ ョ ン オブ ジ ェ ク ト は、
ア プ リ ケーシ ョ ンへの入口を提供 し ま す。
ユーザがア プ リ ケーシ ョ ン を実行す る と 、 ア プ リ ケーシ ョ ン オブジ ェ
ク ト の Open イ ベン ト が起動 し ま す。 こ の Open イ ベン ト に対 し て、 ア
プ リ ケーシ ョ ン内のすべての処理を初期化す る ス ク リ プ ト が実行 さ れ
ま す。
プ ロパテ ィ
Application
プ ロパテ ィ
AppName
デー タ 型
String
説明
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DDETimeOut
Integer
PowerBuilder が、 DDE ク ラ イ ア ン ト と し て DDE サーバ と
通信す る と き に、通信 を中断す る ま での待ち時間 を示 し ま
す (デフ ォ ル ト は 10 秒)。
DisplayName
String
ユーザに表示す る ア プ リ ケ ー シ ョ ン 名 を 示 し ま す。 た と
えば、 こ の名前は OLE 関連のダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス に ア プ
リ ケ ーシ ョ ン 名 と し て表示 さ れ ま す。 特に値が指定 さ れ
て い な い場合に は、 DisplayName プ ロ パ テ ィ の 代わ り に
AppName プ ロ パテ ィ が使用 さ れ ます。
DWMessageTitle
String
実行中に表示 さ れ る デー タ ウ ィ ン ド ウ メ ッ セージ ボ ッ ク
ス の タ イ ト ル を示 し ます。
ア プ リ ケーシ ョ ン オブジ ェ ク ト の名前 を示 し ます。
こ のプ ロ パ テ ィ の値はア プ リ ケーシ ョ ン オブジ ェ ク ト の
Open イ ベン ト でのみ認識 さ れま す。
FreeDBLibraries
Boolean
PowerBuilder がデー タ ベー ス と の接続 を解除す る と 、 デー
タ ベー ス イ ン タ フ ェ ー ス ラ イ ブ ラ リ を解放す る か ど う か
を示 し ます。 デフ ォ ル ト は FALSE です (PowerBuilder は接
続を解除 し て も ラ イ ブ ラ リ を解放 し ま せん)。
MicroHelpDefault
String
MicroHelp オブ ジ ェ ク ト のデ フ ォ ル ト テ キ ス ト
(PowerBuilder の各開発セ ッ シ ョ ン を開始す る と き に表示
さ れ る マ イ ク ロ ヘルプのテ キ ス ト ) を示 し ます。 デ フ ォ
ル ト は Ready です。
8
PowerBuilder
第2章
Application
プ ロパテ ィ
RightToLeft
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
MessageBox 関数を呼び出す と き に、 メ ッ セージ ボ ッ ク ス
に文字 を右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を示 し ま す。
アプ リ ケーシ ョ ンは、右か ら 左への表示を サポー ト す る オ
ペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム上で実行 し てい る 必要が あ り ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - メ ッ セージ ボ ッ ク ス のテ キ ス ト を右か ら 左の
向 き に表示 し ま す。 ヘブ ラ イ 語版 ま たは ア ラ ビ ア語版
の PowerBuilder を 実行す る 場合、 右か ら 左向 き の言語
版 (ヘブ ラ イ 語版 ま たはア ラ ビ ア語版) の Windows 上
でなければ、 MessageBox ボ タ ン のテ キ ス ト は表示 さ れ
ません。 それ以外の場合、 MessageBox ボ タ ン のテ キ ス
ト は英語で表示 さ れ ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
ToolbarFrameTitle
String
フ レ ームバー を浮動型に し た と き に、フ レーム バーの タ イ
ト ル と し て表示 さ れ る テキ ス ト を示 し ます。
ToolbarPopMenuText
String
ア プ リ ケーシ ョ ン の ツールバーのポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ー
に あ る ツ ールバーの表示位置 を 示すテ キ ス ト (左端、 上
端、 右端、 下端、 浮動) を変え る こ と がで き ます。 テ キ ス
ト はカ ン マで区切 っ て指定 し ます。
ToolbarSheetTitle
String
ツールバーを浮動型に し た と き に、シー ト バーの タ イ ト ル
と し て表示 さ れ る テキ ス ト を示 し ます。
ToolbarText
Boolean
ツールバーの各項目 (ボ タ ン) に関連付け ら れた テキ ス ト
を表示す る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト を表示 し ます。
FALSE - テキ ス ト を表示 し ません。
ToolbarTips
Boolean
ツールバーの ボ タ ン に対す る テ キ ス ト が表示 さ れて い な
い と き に、 PowerTips を 表示す る か ど う か を示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - PowerTips を表示 し ま す。
FALSE - PowerTips を表示 し ま せん。
ToolbarUserControl
Boolean
ツールバーの表示、 非表示、 移動、 ボ タ ン テ キ ス ト の表
示 と い っ た機能 を提供す る ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ー を、 使
用可能にす る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お り で
す。
TRUE - 使用で き ます。
FALSE - 使用で き ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
9
Application オブ ジ ェ ク ト
イ ベン ト
Application イ ベ ン ト
Close
発生する状況
Idle
ア プ リ ケーシ ョ ン オブジ ェ ク ト の ス ク リ プ ト 内で Idle 関数が呼び出 さ れ、マ
ウ ス ま たはキーボー ド の操作がない ま ま指定 し た秒数が経過 し た と き
ユーザが ア プ リ ケーシ ョ ン を閉 じ た と き
Open
ユーザが ア プ リ ケーシ ョ ン を実行す る と き
SystemError
重大な実行時エ ラ ーが発生 し た と き (存在 し ない ウ ィ ン ド ウ を開 こ う と し た
と き な ど ) 。 SystemError イ ベ ン ト の ス ク リ プ ト が記述 さ れて い な い場合、
PowerBuilder は、 PowerBuilder エ ラ ー番号 と エ ラ ー メ ッ セージ テ キ ス ト を
メ ッ セージ ボ ッ ク ス で表示 し ます。
エ ラ ー メ ッ セージの詳細については、 『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マ
ニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
関数
Application 関数
ClassName
戻 り 値の
デー タ 型
String
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
PostEvent
Boolean
ア プ リ ケーシ ョ ン オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ューの最
後に イ ベン ト を追加 し ま す。
SetLibraryList
Integer
実行可能 フ ァ イ ル に PBD ラ イ ブ ラ リ リ ス ト を 設定 し ま
す。 こ の関数は ま だ使用で き ますが、 で き ればシ ス テ ム関
数 SetLibraryList を使用 し て く だ さ い。
SetTransPool
Integer
ア プ リ ケ ー シ ョ ン の デー タ ベー ス ト ラ ン ザ ク シ ョ ン の
プール を設定 し ます。 SetTransPool 関数に よ っ て、 デー タ
ベース 接続に関連 し たオーバヘ ッ ド を最小限に抑え、接続
可能な ト ラ ン ザ ク シ ョ ン の数に上限を設定で き ます。
TriggerEvent
Integer
ア プ リ ケーシ ョ ン オブジ ェ ク ト で指定 さ れた イ ベ ン ト を
起動 し 、その イ ベ ン ト に関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行
し ます。
TypeOf
Object
ア プ リ ケーシ ョ ン オブジ ェ ク ト のデー タ 型 を返 し ます。
10
説明
ア プ リ ケーシ ョ ン オブジ ェ ク ト の ク ラ ス名 を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ArrayBounds オブ ジ ェ ク ト
ArrayBounds オブジェ ク ト は、配列の 1 つの次元の上限値と 下限値を 指定
する 構造体です。ArrayBounds オブジェ ク ト は、VariableCardinalityDefinition
オブジェ ク ト の中で使われま す。 ArrayBounds にはイ ベン ト はあ り ま せ
ん。
プ ロパテ ィ
ArrayBounds プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
LowerBound
Long
配列の次元の下限値。 可変長配列の場合は、 値は常に 0 で
す。
UpperBound
Long
配列の次元の上限値。 可変長配列の場合は、 値は常に 0 で
す。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
関数
ArrayBounds 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト の ク ラ ス名を返 し ます。
11
CheckBox コ ン ト ロール
CheckBox コ ン ト ロール
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス (CheckBox) コ ン ト ロ ールは、 独立 し たオプ シ ョ ン
を設定す る ために使われ る 小 さ な正方形のボ ッ ク ス です。 選択 さ れ る
と マー ク (通常、 X ま たはチ ェ ッ ク マー ク ) が表示 さ れ ま す。 選択 さ
れていない場合は、 空です。
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス は互いに独立 し てい る ので、 それぞれの動作に影響
を与え る こ と な く グループ化す る こ と がで き ま す。 グループ化 を行え
ばユーザに と っ て よ り わか り やす く 使いやすい ウ ィ ン ド ウ を作成す る
こ と がで き ま す。
通常、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス の状態はオ ン ま たはオ フ です。 ただ し 、 不明
ま たは未指定 と い う 第 3 の状態を指定す る こ と も で き ま す。 こ の状態
では、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス は グ レ ー状態です。
プ ロパテ ィ
CheckBox
プ ロパテ ィ
Automatic
デー タ 型
Boolean
説明
ユーザが コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し た と き に、コ ン ト ロ ー
ルに X を表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お
り です。
TRUE - X を表示 し ます。
FALSE - X を表示 し ません。
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス』 マニ ュ ア
ルの RGB 関数 を参照 し て く だ さ い。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleLowered!
StyleRaised!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
Checked
Boolean
コ ン ト ロ ールが選択 さ れて い る か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールは選択 さ れてい ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールは選択 さ れてい ません。
12
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
CheckBox
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド にはな り ません。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル)
の名前を示 し ます。 デ フ ォ ル ト のア イ コ ン は、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止ア イ コ ン が表示 さ れます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 使用で き ます。
FALSE - 使用で き ません。
FaceName
String
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト を表示す る 字体名を示 し ま す。
た と えば ARIAL や COURIER です。
FontCharSet
FontCharSet (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ー ル 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ます。 ア プ リ ケーシ ョ ン の実行には、 選択 し
た文字セ ッ ト を サポー ト し てい る オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス
テ ム上で、適切なバージ ョ ンの PowerBuilder を使わなけれ
ばな り ません。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
13
CheckBox コ ン ト ロール
CheckBox
プ ロパテ ィ
FontFamily
デー タ 型
説明
FontFamily (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー ( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 斜体に し ます。
FALSE - 斜体に し ません。
LeftText
Boolean
テ キ ス ト を コ ン ト ロ ールの左側に表示す る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - テ キ ス ト を左側に表示 し ます。
FALSE - テ キ ス ト を右側に表示 し ます。
こ のプ ロ パ テ ィ は通常 FALSE で、 テ キ ス ト は コ ン ト ロ ー
ルの右側に表示 さ れ ます。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の 向 き に 表示す る か ど う か を 示 し ま す。
ア プ リ ケーシ ョ ン は、右か ら 左への表示 をサポー ト す る オ
ペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行 し てい る 必要が あ り ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 文字 を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
TabOrder
Integer
コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を配置 さ れてい る ウ ィ ン ド
ウ に対 し て示 し ま す (0 を 指定す る と 、 ユーザは コ ン ト
ロ ールに タ ブ移動で き ま せん)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールの持つ タ グ値を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールの と な り に表示 さ れ る テ キ ス ト を示 し ます。
14
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
CheckBox
プ ロパテ ィ
TextColor
デー タ 型
Long
説明
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性 を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われます。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て格納 さ れます。
ThirdState
Boolean
コ ン ト ロ ールに 3 種類の状態 (グ レ ー状態) を定義 し た場
合、 コ ン ト ロ ール を 第 3 の状態にす る か ど う か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
テ キ ス ト に使用 さ れ る 色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数
値で示 し ます。 色につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ
レ ン ス』 マニ ュ アルの RGB 関数 を参照 し て く だ さ い。
TRUE - 第 3 の状態です。
FALSE - 第 3 の状態ではあ り ません。
ThreeState
Boolean
コ ン ト ロ ールに第 3 の状態 (グ レー状態) が あ る か ど う か
を示 し ます。 通常は、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ールは、
オ ン ま たはオ フ の 2 種類の状態 し か あ り え ません。 値は以
下の と お り です。
TRUE - 状態は 3 種類です。
FALSE - 状態は 2 種類です。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を引 く か ど う か を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 下線を表示 し ます。
FALSE - 下線 を表示 し ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ール が表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Weight
Integer
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ール内の テキ ス ト の文字の太 さ を示 し ます。た と
えば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
15
CheckBox コ ン ト ロール
イ ベン ト
CheckBox イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れ る と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れ る か、 ま たは選択が解除 さ れ
た と き)
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 う と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の右ボ タ ン が ク リ ッ ク さ れた と き
関数
CheckBox
関数
ClassName
戻 り 値の
デー タ 型
String
説明
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始、 ま たは終了 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
コ ン ト ロ ール を指定 さ れた位置に移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
16
コ ン ト ロ ールに与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
CheckBox
関数
SetPosition
戻 り 値の
デー タ 型
Integer
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ルが自動的に再描画 さ れ る よ う に設定 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
TriggerEvent
Integer
コ ン ト ロ ールに指定 さ れた イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン
ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほかの オブ ジ ェ ク ト の前
面 ま たは背面のいずれに配置す る か を指定 し ます。
17
ClassDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
ClassDefinition オブ ジ ェ ク ト
ClassDefinition オブジェ ク ト は、 PowerBuilder オブジェ ク ト のク ラ ス 定義
に関する 情報を 提供する PowerBuilder オブジ ェ ク ト です。 PowerBuilder
ラ イ ブ ラ リ の中で使われてい る ク ラ ス について、 ま たは イ ン ス タ ン ス
化 さ れたオブジ ェ ク ト の ク ラ ス について調べ る こ と がで き ま す。
すべてのプ ロ パテ ィ は読み出 し 専用です。ClassDefinition オブ ジ ェ ク ト
を使っ て ク ラ ス 定義を変更す る こ と はで き ま せん。ClassDefinition オブ
ジ ェ ク ト には イ ベン ト はあ り ま せん。
ClassDefinition オブ ジ ェ ク ト を使 っ て調べ る こ と がで き る 内容は以下
の と お り です。
ク ラ ス の名前
その ク ラ ス の ロ ー ド 元の ラ イ ブ ラ リ
先祖があ る 場合には、 そ の先祖の ク ラ ス 定義
親オブジ ェ ク ト 、 ま たは コ ン テナ オブ ジ ェ ク ト があ る 場合にはそ
の ク ラ ス 定義
その ク ラ ス が自動 イ ン ス タ ン ス 作成 ク ラ ス か ど う か
その ク ラ ス がシ ス テ ム ク ラ ス で あ る のか (つま り PowerBuilder が
定義 し てい る のか)、 あ る いはユーザ定義のオブジ ェ ク ト で あ る の
か (つま り PowerBuilder PBL で定義 さ れてい る のか)
オ ブ ジ ェ ク ト が含ん でい る ク ラ ス につい て (た と えば ウ ィ ン ド ウ
に含ま れてい る コ ン ト ロ ール)
ク ラ ス で定義 さ れてい る 変数 と ス ク リ プ ト
ク ラ ス 名は、 ブ ラ ウ ザで表示 さ れ る よ う に、 常に小文字で記述 さ れ ま
す。
グ ロ ーバル関数 と グ ロ ーバル変数
FindFunctionDefinition を 呼び出し て、グロ ーバル関数を 示す ScriptDefinition
オブジ ェ ク ト を 取得し ま す。 グ ロ ーバル変数は、 Application オブ ジ ェ
ク ト の ClassDefinition オブ ジ ェ ク ト にあ る VariableList 配列に含ま れて
い ま す。
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
プ ロパテ ィ
Ancestor
18
デー タ 型
ClassDefinition
説明
先祖 ク ラ ス を示すオブジ ェ ク ト 。 ClassDefinition が PowerObject
を示す場合、 先祖は NULL です。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ClassDefinition
プ ロパテ ィ
Category
デー タ 型
TypeCategory
説明
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る 情報 を
含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DataTypeOf
String
オブ ジ ェ ク ト のシ ス テ ム ク ラ ス の名前。 DataTypeOf は、Object カ
タ ロ グ デー タ 型の値を 表す文字列です。 値は感嘆符な し の小文
字です。 サ ン プル値には以下の よ う な も のが あ り ます。
window
string
any
dropdownlistbox
単純型か カ タ ロ グ デー タ 型か、 ま たは ク ラ ス か構造体か を示 し
ます。 ク ラ ス定義の場合、 値は ClassOrStructureType! です。
開発者が定義 し たオブ ジ ェ ク ト の場合、デー タ 型はそのオブ ジ ェ
ク ト の継承元のシ ス テ ム ク ラ ス に な り ます。
IsAutoinstantiate
Boolean
IsStructure
Boolean
その ク ラ ス が構造体か ど う か を示 し ます。
IsSystemType
Boolean
変 数 の ク ラ ス が、 PBL で ユ ー ザ が 定 義 す る ク ラ ス で は な く 、
PowerBuilder 内で定義 さ れ る ク ラ ス の 1 つで あ る シ ス テ ム ク ラ
ス で あ る か ど う か を示 し ます。
IsVariableLength
Boolean
デー タ 型が固定サ イ ズ か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お り
です。
その ク ラ ス が自動 イ ン ス タ ン ス作成 ク ラ ス か ど う か を示 し ます。
TRUE - デー タ 型は可変長です。 つ ま り 、 デー タ 型が、 string、
any、 blob、 ま たは可変長配列であ る こ と を示 し ます。
FALSE - デー タ 型は固定長です。
IsVisualType
Boolean
ク ラ ス が、 ビ ジ ュ アルか (つ ま り 、 表示 さ れ る か)、 非 ビ ジ ュ ア
ルか を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - ク ラ ス は ビ ジ ュ アルです。 た と え ば、 ウ ィ ン ド ウ や
コ ン ト ロ ールです。
FALSE - ク ラ ス は非ビ ジ ュ アルです。 た と えば、 ク ラ ス ユー
ザ オブ ジ ェ ク ト や単純デー タ 型です。
LibraryName
String
ク ラ ス の ロ ー ド 元の ラ イ ブ ラ リ の絶対パ ス名です。
Name
String
ク ラ ス の 名 前。 ネ ス テ ィ ッ ド
ク ラ ス の 場 合、 名 前 は
libraryEntryName`className の形式で返 さ れま す。
NestedClassList[ ]
ClassDefinition
オブジ ェ ク ト のネ ス テ ィ ッ ド ク ラ ス と ロ ー カル構造体を 表すオ
ブジ ェ ク ト の可変長配列です。
ネ ス テ ィ ッ ド ク ラ ス が な い 場合、 配列は空 に な り ま す。 ネ ス
テ ィ ッ ド ク ラ ス の数を調べ る には、 UpperBound 関数を呼び出 し
て く だ さ い。
ParentClass
ClassDefinition
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
その ク ラ ス がネ ス ト さ れてい る 親 ク ラ ス を示すオブジ ェ ク ト 。そ
の ク ラ ス がネ ス テ ィ ッ ド ク ラ ス で ない場合、 値は NULL です。
19
ClassDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
ClassDefinition
プ ロパテ ィ
ScriptList[ ]
デー タ 型
ScriptDefinition
説明
表示 を 閉 じ た ク ラ ス 階層で実装 ま た は定義 さ れて い る ス ク リ プ
ト を示すオブジ ェ ク ト の可変長配列です。
ス ク リ プ ト がない場合、 配列は空です。 ス ク リ プ ト の数 を調べ る
には UpperBound 関数を呼び出 し ます。
VariableList[ ]
Variable
Definition
表示 を 閉 じ た ク ラ ス 階層に あ る プ ロ パ テ ィ ま たは共有変数 を示
すオブジ ェ ク ト の可変長配列です。
変 数 が な い 場 合、 配 列 は 空 で す。 変 数 の 数 を 調 べ る に は、
UpperBound 関数 を呼び出 し ます。
関数
ClassDefinition 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
FindMatchingFunction
ScriptDefinition
指定 さ れた名前 と 引数 リ ス ト に一致す る 関数 を 検索 し ま
す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
20
オブジ ェ ク ト の ク ラ ス名を返 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
CommandButton コ ン ト ロ ール
コ マ ン ド ボ タ ン (CommandButton) は、 ユーザに何 ら かの ア ク シ ョ ン
を起動 さ せ る のに用い ま す。 た と えば、 何か を削除す る 際に [OK] ボ
タ ン で削除の確認を ユーザに求め、 [キ ャ ン セル] ボ タ ン で削除要求の
取 り 消 し を行わせ る こ と がで き ま す。
プ ロパテ ィ
Command Button
プ ロパテ ィ
BringToTop
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
Cancel
Boolean
コ ン ト ロ ールが [キ ャ ン セル] ボ タ ン と し て機能す る か ど う
か を示 し ます。 (ユーザが 〔Esc〕 を押す と 、 [キ ャ ン セル] ボ
タ ンは Clicked イ ベン ト を受け取 り ます。) 値は以下の と お り
です。
TRUE - [キ ャ ン セル] ボ タ ン と し て機能 し ます。
FALSE - [キ ャ ン セル] ボ タ ン と し て機能 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す る情報
を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
Default
Boolean
コ ン ト ロ ールがデ フ ォ ル ト コ ン ト ロ ールか ど う か を 示 し ま
す。 デ フ ォ ル ト コ ン ト ロ ールには太い枠線が表示 さ れ、 ユー
ザが コ ン ト ロ ール を選択 し ないで 〔Enter〕 を押す と 、 Clicked
イ ベン ト を受け取 り ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - デフ ォ ル ト コ ン ト ロ ール と な り ま す。
FALSE - デフ ォ ル ト コ ン ト ロ ール と な り ま せん。
デ フ ォ ル ト の動作は ウ ィ ン ド ウ 上の
編集可能な コ ン ト ロ ールの影響 を 受け る こ と が あ り ま す。 詳
細につい ては、 『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マニ ュ
アル を参照 し て く だ さ い。
編集可能な コ ン ト ロール
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド ラ ッ
グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、自動的に ド ラ ッ
グ モー ド にはな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数 を 使用 し
て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす る 必要があ
り ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
21
CommandButton コ ン ト ロ ール
Command Button
プ ロパテ ィ
DragIcon
デー タ 型
String
説明
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込みア
イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (.ICO フ ァ イ ル) の名前
を示 し ま す。 デフ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト ロ ールの大 き
さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に ド
ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ ン ト
ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ プ禁止
ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を示 し ます。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 使用で き ます。
FALSE - 使用で き ません。
FaceName
String
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を表示す る字体名 を示 し ます。 た
と えば、 ARIAL や COURIER です。
FontCharSet
FontCharSet (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字セ ッ ト
を示 し ます。 アプ リ ケーシ ョ ン の実行には、選択 し た文字セ ッ
ト を サポー ト し てい る オペレ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム上で、 適切
なバージ ョ ン の PowerBuilder を使わ な ければな り ま せん。 値
は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ リ ー
( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ (間
隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
22
PowerBuilder
第2章
Command Button
プ ロパテ ィ
Italic
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 斜体に し ます。
FALSE - 斜体に し ません。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名か、
ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
TabOrder
Integer
コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を 配置 さ れてい る ウ ィ ン ド ウ
に対 し て示 し ま す (0 を 指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ール
に タ ブ移動で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールの持つ タ グ値 を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールに表示 さ れ る テキ ス ト を示 し ます。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ます。
以前のバージ ョ ン と の互換性 を保つため、 サ イ ズは負の値で
扱われ ます。た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ ズは -10 と
し て保持 し ます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 下線を表示 し ます。
FALSE - 下線 を表示 し ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を示 し ます。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Weight
Integer
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単位
系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単位
系で示 し ます。
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト の文字の太 さ を示 し ま す。 た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
イ ベン ト
CommandButton
イベン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
23
CommandButton コ ン ト ロ ール
CommandButton
イ ベン ト
DragDrop
発生する状況
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (コ ン ト ロ ールが選択 さ れて ア ク テ ィ ブ
状態にな る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る 状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?]) を
メ ニ ュ ー項目ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れ る と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 う と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の右ボ タ ン が ク リ ッ ク さ れた と き
関数
CommandButton
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始、 ま たは終了 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
コ ン ト ロ ール を指定 さ れた位置に移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面 ま たは背面のいずれに配置す る か を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を設定 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
24
説明
コ ン ト ロ ールに与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
CommandButton
関数
TriggerEvent
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールの コ ン ト ロ ール デー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールに指定 さ れた イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン
ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
25
Connection オブ ジ ェ ク ト
Connection オ ブ ジ ェ ク ト
接続 (Connection) オブ ジ ェ ク ト は、 PowerBuilder が EAServer に接続
す る ために用い る パ ラ メ ー タ を指定 し ま す。 組み込みの Connection オ
ブ ジ ェ ク ト を 継承 し た ク ラ ス ユーザ オ ブ ジ ェ ク ト を定義す る こ と に
よ っ て、 Connection オブジ ェ ク ト を カ ス タ マ イ ズす る こ と がで き ま す。
ユ ーザ オ ブ ジ ェ ク ト に は 3 つ の イ ベ ン ト が あ り ま す (Constructor、
Destructor、 お よ び Error です)。
Connection オ ブ ジ ェ ク ト を カ ス タ マ イ ズす る 方法につい ての詳細は、
『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マ ニ ュ アルのユーザ オブ ジ ェ ク ト
に関す る 章を参照 し て く だ さ い。
EJBConnection オブ ジ ェ ク ト を使用 し て J2EE サーバに接続す る 方法に
つい ての詳細は、 『ア プ リ ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ ア ルお よ び
『PowerBuilder エ ク ス テ ン シ ョ ン リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アルを参照 し て
く だ さ い。
プ ロパテ ィ
Connection プ ロパテ ィ
Application
デー タ 型
String
説明
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
ConnectString
String
廃止プ ロ パテ ィ 。分散 PowerBuilder の接続に使用 さ れてい
ま し た。
Driver
String
接続に使用さ れる コ ミ ュ ニ ケ ーショ ン ド ラ イ バ。EAServer
に接続す る には、 jaguar を指定 し ます。
26
(オプ シ ョ ン) EAServer コ ン ポーネ ン ト に使用す るデ フ ォ
ル ト のパ ッ ケージ を示 し ます。 Application プ ロ パテ ィ にデ
フ ォ ル ト のパ ッ ケ ー ジ を 指定す る 場合は、 CreateInstance
関数の 2 番目のパ ラ メ ー タ にパ ッ ケージ を 指定す る 必要
はあ り ません。
PowerBuilder
第2章
Connection プ ロパテ ィ
ErrCode
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Long
説明
直前の 操作が 成功 し た か失敗 し た か を 示す コ ー ド で す。
値は以下の と お り です。
0 - 成功
50 - 分散サービ ス エ ラ ー
52 - 分散処理の通信エ ラ ー
53 - リ ク エ ス ト 先のサーバがア ク テ ィ ブではあ り ませ
ん。
54 - サーバが リ ク エ ス ト を受け付け ません。
55 - リ ク エ ス ト が異常終了 し ま し た。
56 - リ ク エ ス ト への応答が不完全です。
57 - 接続 し てい ま せん。
58 - オブジ ェ ク ト イ ン ス タ ン ス が存在 し ません。
62 - サーバが ビ ジー状態です。
75 - サーバが強制的に ク ラ イ ア ン ト と の接続を解除 し
ま し た。
80 - サーバの ク ラ イ ア ン ト と の接続が タ イ ム ア ウ ト に
な り ま し た。
87 - サーバ と の接続が切れ ま し た。
92 - 必要なプ ロ パテ ィ が ないか、 ま たは無効です。
ErrText
String
直前の操作が成功 し たか失敗 し たか を示すテ キ ス ト です。
Handle
Objhandle
内部使用のみ
Location
String
EAServer サーバの ホ ス ト 名 と ポー ト 番号 を 示 し ま す。 ま
たは、 完全に修飾 さ れた URL を以下の書式のいずれかの
形式 を使 っ て指定す る こ と も で き ます。
iiop://host:port
iiops://host:port
http://host:port
https://host:port
EAServer の ロ ー ド バ ラ ン シ ン グ と フ ェ ールオーバ サポー
ト を利用す る には、サーバの場所を セ ミ コ ロ ン で区切 っ て
指定 し ます。
(た と えば、 iiop://srv1:9000;iiop://srv2:9000)
Options
String
1 つ ま たは複数の通信オプシ ョ ン を示 し ます。 複数のオプ
シ ョ ン を指定す る 場合は、オプ シ ョ ン を カ ン マで区切 っ て
く だ さ い。
EAServer ク ラ イ ア ン ト は、 Connection オ ブ ジ ェ ク ト の
Options プ ロ パ テ ィ を使用 し て ORB と SSL のプ ロ パテ ィ
値を設定で き ます。 指定す る ORB のプ ロ パテ ィ 値は、 ORB
で始 ま る 必要が あ り ます。 た と えば、 ORBLogFile の値を
指定す る こ と に よ り 、 ロ グ フ ァ イ ルのパ ス と 名前 を指定
で き ます。
次の 「オプシ ョ ン」 を参照 し て く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
27
Connection オブ ジ ェ ク ト
Connection プ ロパテ ィ
Password
デー タ 型
String
説明
Trace
String
分散 PowerBuilder の接続に使用 さ れてい ま し た。
UserID
String
サーバに接続す る ユーザの名前ま たは ID です。
サーバへの接続時に使用す る パ ス ワ ー ド です。
オプ シ ョ ン
オプシ ョ ン
ORBHttp
説明
ORB で HTTP ト ネ リ ン グ を使用 し てサーバに接続す る か ど う か を指定
し ま す。 HTTP ト ネ リ ン グ を使用す る 場合は、 TRUE に設定 し ま す。 デ
フ ォ ル ト 値は FALSE です。 こ のパ ラ メ ー タ は、 環境変数 JAG_HTTP に
設定す る こ と も で き ま す。 フ ァ イ ア ウ ォ ールに よ っ ては、 IIOP パ ケ ッ
ト が通過で き ない場合 も あ り ますが、 ほ と ん ど の場合、 HTTP パ ケ ッ ト
は通過で き ま す。 こ の よ う な フ ァ イ ア ウ ォ ール を 経由 し て接続す る 場
合には、 こ のプ ロ パテ ィ を TRUE に設定 し ます。
ORBIdleConnectionTimeout
接続が ア イ ド ル状態でい ら れ る 時間を秒単位で指定 し ま す。タ イ ム ア ウ
ト が失効す る と 、 ORB は接続を閉 じ ます。 デフ ォ ル ト は 0 です。 こ の場
合、 接続が タ イ ム ア ウ ト す る こ と はあ り ません。 接続 タ イ ム ア ウ ト が起
き て も 、プ ロ キ シ イ ン ス タ ン ス の参照が失効す る こ と はあ り ません。次
のプ ロ キ シ メ ソ ッ ド を呼び出す ま での間に、 ORB は接続 を透過的に閉
じ て再び開 き ます。 ク ラ イ ア ン ト ア プ リ ケーシ ョ ン に有限 タ イ ム ア ウ
ト を指定すれば、 サーバのパ フ ォーマ ン ス が向上 し ます。 ク ラ イ ア ン ト
で多数の イ ン ス タ ン ス が同時に実行 し た場合、ク ラ イ ア ン ト で有限 タ イ
ム ア ウ ト が設定 さ れていれば、ア イ ド ル状態の ク ラ イ ア ン ト がサーバに
接続す る 回数が制限 さ れ ま す。 有限 タ イ ム ア ウ ト を 設定す る こ と で、
サーバの ク ラ ス タ を 使用す る ア プ リ ケーシ ョ ン でのサーバ負荷のバ ラ
ン ス を調整す る こ と がで き ま す。
ORBLogIIOP
ORB が IIOP プ ロ ト コ ル ト レ ー ス 情報 を記録す る か ど う か を指定 し ま
す。 記録す る 場合は、 TRUE に設定 し ま す。 デ フ ォ ル ト 値は FALSE です。
こ のパ ラ メ ー タ は、 環境変数 JAG_LOGIIOP に設定す る こ と も で き ま
す。 こ のパ ラ メ ー タ を有効に し た場合は、 ORBLogFile オプ シ ョ ン (ま
たは対応す る 環境変数) を 設定 し て、 プ ロ ト コ ル ロ グ情報を 書 き 込む
フ ァ イ ル を指定す る 必要があ り ま す。
ORBLogFile
ク ラ イ ア ン ト の実行 ス テー タ ス と エ ラ ー メ ッ セージ を記録す る フ ァ イ
ル の パ ス と フ ァ イ ル名 を 設定 し ま す。 こ の パ ラ メ ー タ は、 環境変数
JAG_LOGFILE に設定す る こ と も で き ます。 デ フ ォ ル ト 設定は、 no log
です。
ORBCodeSet
ク ラ イ ア ン ト が使用す る コ ー ド セ ッ ト を設定 し ま す。 こ のパ ラ メ ー タ
は、 環境変数 JAG_CODESET に設定す る こ と も で き ます。 デ フ ォ ル ト
設定は、 sjis です。
28
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
オプシ ョ ン
ORBRetryCount
説明
ORBRetryDelay
サーバへの最初の接続に失敗 し てか ら 接続 を再試行す る 間隔 を ミ リ 秒
単位で指定 し ま す。 こ のパ ラ メ ー タ は、 環境変数 JAG_RETRYDELAY
に設定す る こ と も で き ます。 デフ ォ ル ト は 2000 です。
ORBProxyHost
SSL プ ロ キ シのマシ ン名 ま たは IP ア ド レ ス を指定 し ます。
ORBProxyPort
SSL プ ロ キ シのポー ト 番号を指定 し ます。
ORBWebProxyHost
汎用的な Web ト ネ リ ン グ (接続ベー ス の ト ネ リ ン グ と 呼ばれ ます) を
サポー ト す る HTTP プ ロ キ シ サーバの ホ ス ト 名 ま たは IP ア ド レ ス を指
定 し ます。 こ のプ ロ パテ ィ にはデフ ォ ル ト はないので、 ホ ス ト 名 と ポー
ト 番 号 の 2 つ の プ ロ パ テ ィ を 指 定 す る 必 要 が あ り ま す。 環 境 変 数
JAG_WEBPROXYHOST を設定 し て も 、 プ ロ パテ ィ を指定す る こ と がで
き ます。
ORBWebProxyPort
ORBWebProxyHost の設定に よ っ て汎用的な Web ト ネ リ ン グが有効な と
き、HTTP プ ロ キ シ サーバが接続を受け入れ る ポー ト の番号を指定 し ま
す。 こ のプ ロ パテ ィ にはデ フ ォ ル ト はないので、 ホ ス ト 名 と ポー ト を指
定す る 必要が あ り ま す。 環境変数 JAG_WEBPROXYPORT を 設定 し て
も 、 プ ロ パテ ィ を指定す る こ と がで き ます。
ORBHttpExtraHeader
(ORBWebProxyHost パ ラ メ ー タ で指定 さ れた) プ ロ キ シ サーバに送信
さ れ る 各 HTTP パ ケ ッ ト のヘ ッ ダに ど の よ う な付加情報 を追加す る か
を 指定す る オ プ シ ョ ン 設定 で す。 JAG_HTTPEXTRAHEADER プ ロ パ
テ ィ を設定 し て も 、 こ のプ ロ パテ ィ を指定す る こ と がで き ます。
サーバへの最初の接続に失敗 し てか ら 接続を試み る 回数を指定 し ます。
こ のパ ラ メ ー タ は、 環境変数 JAG_RETRYCOUNT に設定す る こ と も で
き ます。 デ フ ォ ル ト は 5 です。
HTTP プ ロ キ シ サーバ経由で接続す る よ う に ORB を設定 し 、 HTTP プ
ロ キ シ サーバに特殊なプ ロ ト コ ル要件が あ る 場合を 除けば、 こ のプ ロ
パテ ィ を設定す る 必要は あ り ません。 デ フ ォ ル ト で、 各パケ ッ ト には次
の よ う な行が追加 さ れます。
User-agent:Jaguar/major.minor
major と minor はそれぞれ、 EAServer ク ラ イ ア ン ト ソ フ ト ウ ェ ア の メ
ジ ャ ー バージ ョ ン と マ イ ナー バージ ョ ン を表 し ま す。
こ のプ ロ パテ ィ を設定 し て、各 HTTP ヘ ッ ダの最後に含め る テ キ ス ト を
指定で き ま す。 設定に複数行 を含め る には、 キ ャ リ ッ ジ リ タ ー ン と 改
行文字で行を区切 る必要が あ り ます。 設定に 「User-agent」 行を含めな
い と 、 上記のデフ ォ ル ト 設定が HTTP ヘ ッ ダに含 ま れます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
29
Connection オブ ジ ェ ク ト
オプシ ョ ン
ORBsocketReuseLimit
説明
ORBcertificateLabel
接続で相互認証が必要な場合に使用す る ク ラ イ ア ン ト の証明書 を指定
し ます。 こ の ラ ベルは、 PKCS #11 ト ー ク ン の X.509 証明書 / 秘密鍵を
識別す る 簡単な名前です。
1 つのサーバか ら メ ソ ッ ド を 呼び出すのに ネ ッ ト ワ ー ク 接続 を再使用
で き る 回数を指定 し ます。 デ フ ォ ル ト は 0 です。 こ の場合、 再使用に制
限はあ り ま せん。ク ラ イ ア ン ト でのプ ロ グ ラ ムの実行時間が短い場合に
は、 デ フ ォ ル ト 設定が最適です。 長時間実行 し 、 1 つの ク ラ ス タ 内の
サーバか ら 多数の メ ソ ッ ド を 呼び出す よ う な ク ラ イ ア ン ト プ ロ グ ラ ム
にはデフ ォ ル ト 設定では不適切な場合があ り ま す。ソ ケ ッ ト を無制限に
再使用す る と 、 ク ラ イ ア ン ト はサーバ サ イ ド の処理負荷 を ク ラ ス タ 内
のすべてのサーバ間で分散す る のではな く 、すでに接続が確立 さ れてい
る サーバに対 し てのみ負荷を かけ る よ う にな り ます。こ の よ う な場合に
は、ク ラ ス タ の負荷分散に対 し て ク ラ イ ア ン ト のパ フ ォーマ ン ス が最適
にな る よ う に こ のプ ロ パテ ィ を調整す る 必要が あ り ます。Sybase が実施
し た テ ス ト では、最初は 10 か ら 30 に設定す る のが最適であ る こ と が判
明 し てい ま す。 再使用の回数を極端に少な く 設定す る と 、 ク ラ イ ア ン ト
のパ フ ォ ーマ ン ス が低下 し ま す。
相互認証には必須です。
ORBqop
使用す る セ キ ュ リ テ ィ 特性の名前を指定 し ます。
SSL には必須です。
ORBcacheSize
SSL のセ ッ シ ョ ン ID キ ャ ッ シ ュ のサ イ ズ を指定 し ます。 デフ ォ ル ト は
100 です。
ORBpin
PKCS #11 ト ー ク ン の PIN を指定 し ます。PKCS #11 ト ー ク ンに ロ グ イ ン
し て ク ラ イ ア ン ト の認証や信用情報を獲得す る ために必要にな り ます。
SSL には必須です。
ORBuserdata
ユーザ指定の コ ン テ キ ス ト 情報 を提供す る の に使用で き る オ プ シ ョ ン
の文字列です。
ORBentrustIniFile
Entrust に ア ク セ ス す る 方法に関す る 情報 を提供す る Entrust INI フ ァ イ
ルのパ ス名を指定 し ます。
ORBuseEntrustid プ ロ パテ ィ が TRUE に設定 さ れてい る場合は必須です。
ORBentrustUserProfile
Entrust ユーザ プ ロ フ ァ イ ルが入 っ てい る フ ァ イ ルへの完全パ ス を指定
し ます。 Entrust シ ン グル ロ グ イ ン機能が使用可能な場合はオプシ ョ ン
ですが、 それ以外の場合は必須です。
ORBuseEntrustID
Entrust ID ま たは Sybase PKCS #11 ト ー ク ン の ど ち ら を認証に使用す る
か を指定 し ます。 こ れは、Boolean 型のプ ロ パテ ィ です。 こ のプ ロ パテ ィ
を FALSE に設定す る と 、 Sybase PKCS #11 ト ー ク ン プ ロ パ テ ィ が有効
に な り 、 Entrust 固有のプ ロ パ テ ィ は無視 さ れ ま す。 こ のプ ロ パテ ィ を
TRUE に設定す る と 、 Entrust 固有の プ ロ パ テ ィ が有効 に な り 、 Sybase
PKCS #11 ト ー ク ン プ ロ パテ ィ は無視 さ れ ます。
ORBentrustPassword
指定 さ れた ユーザ プ ロ フ ァ イ ルで Entrust に ロ グ イ ン す る ため のパ ス
ワ ー ド を指定 し ま す。 Entrust シ ン グル ロ グ イ ン機能が使用可能な場合
はオプシ ョ ン ですが、 それ以外の場合は必須です。
30
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
イ ベン ト
Connection イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
Connection オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れた と き
Error
ク ラ イ ア ン ト の要求が満た さ れなか っ た と き
Connection オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れた と き
関数
Connection 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
ConnectToServer
Long
ク ラ イ ア ン ト アプ リ ケーシ ョ ン を サーバ ア プ リ ケーシ ョ
ン に接続 し ます。
CreateInstance
Long
サーバ上に リ モー ト オブ ジ ェ ク ト の イ ン ス タ ン ス を作成
し ます。
DisconnectServer
Long
ク ラ イ ア ン ト アプ リ ケーシ ョ ン を サーバ ア プ リ ケーシ ョ
ン か ら 接続解除 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
GetServerInfo
Long
関数仕様の変更
Lookup
Long
PowerBuilder ク ラ イ ア ン ト が EAServer コ ン ポーネ ン ト の
イ ン ス タ ン ス を作成で き る よ う に し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
RemoteStopConnection
Long
関数仕様の変更
RemoteStopListening
Long
関数仕様の変更
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン ト に関連付
け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト の ク ラ ス名を返 し ます。
31
ContextInformation オブ ジ ェ ク ト
ContextInformation オ ブ ジ ェ ク ト
ContextInformation オブ ジ ェ ク ト は、 アプ リ ケーシ ョ ン の実行 コ ン テ キ
ス ト に関す る 情報を提供 し ま す。 た と えば現行のバージ ョ ン について
の情報や、ア プ リ ケーシ ョ ン が PowerBuilder 実行環境において Window
Plug-in と し て動いてい る のか、 ま たは Window ActiveX と し て動いて
い る のか な ど の情報が含 ま れ ま す。 こ の情報を使っ て、 表示特性やア
プ リ ケーシ ョ ン の動作を変更す る こ と がで き ま す。
プ ロパテ ィ
ContextInformation
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
Handle
Long
内部使用のみ
オ ブ ジ ェ ク ト ま た は コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る 情
報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
ContextInformation
イ ベン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
関数
ContextInformation
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetCompanyName
Integer
現行の実行 コ ン テ キ ス ト の会社名を返 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン ス
への参照を作成 し ま す。
GetFixesVersion
Integer
現行の PowerBuilder 実行 コ ン テ キ ス ト の修正 レベル を返 し
ま す。
GetHostObject
Integer
コ ン テ キ ス ト の ホ ス ト オ ブ ジ ェ ク ト への参照 を 提供 し ま
す。
32
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ContextInformation
関数
GetMajorVersion
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
GetMinorVersion
Integer
現 行 の PowerBuilder 実 行 コ ン テ キ ス ト の マ イ ナ ー バ ー
ジ ョ ン を返 し ます。
GetName
Integer
現行の実行 コ ン テ キ ス ト の名前 を返 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
GetShortName
Integer
現行の PowerBuilder 実行 コ ン テ キ ス ト の短い名前を返 し ま
す。
GetVersionName
Integer
現行の PowerBuilder 実行 コ ン テ キ ス ト の完全なバージ ョ ン
情報 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を 追
加 し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、 その イ ベン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
現 行 の PowerBuilder 実 行 コ ン テ キ ス ト の メ ジ ャ ー バ ー
ジ ョ ン を返 し ます。
33
ContextKeyword オブ ジ ェ ク ト
ContextKeyword オ ブ ジ ェ ク ト
ContextKeyword オブジェ ク ト は、現行のコ ン テキ ス ト の環境に関する 情
報を 提供し ま す。 デフ ォ ルト の環境では、ContextKeyword オブジェ ク ト
はホ ス ト のワ ーク ス テ ーシ ョ ン の環境変数を 提供し ま す。 ア プリ ケ ー
ショ ン が Window Plug-in と し て動いている 場合には ContextKeyword オ
ブジ ェ ク ト を 使う と プラ グ イ ン の EMBED 要素に指定さ れて いる パラ
メ ータ にア ク セス する こ と ができ ま す。
プ ロパテ ィ
ContextKeyword
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
Handle
Long
内部使用のみ
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す る情報を
含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
ContextKeyword
イ ベン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
関数
ContextKeyword 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextKeywords
Integer
指定 さ れた キー ワ ー ド に関係す る 1 つ ま たは複数の値
を取 り 出 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ューの最後に イ ベ ン ト を
追加 し ます。
34
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ContextKeyword 関数
TriggerEvent
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベ ン ト を 起動 し 、 そ の イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
35
CORBACurrent オ ブ ジ ェ ク ト
CORBACurrent オブ ジ ェ ク ト
CORBACurrent サービ ス オブジ ェ ク ト は、 呼出 し 側ス レ ッ ド に関係 し
た EAServer ト ラ ン ザ ク シ ョ ン に関す る 情報を提供 し 、呼出 し 側でその
ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を制御す る こ と を可能に し ま す。 CORBACurrent オ
ブ ジ ェ ク ト は、 CORBA Current イ ン タ フ ェ ース で定義 さ れてい る ほ と
ん ど の メ ソ ッ ド を サポー ト し ま す。
プ ロパテ ィ
CORBACurrent プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
CORBACurrent イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブジ ェ ク ト が破棄 さ れた と き
オブジ ェ ク ト が作成 さ れた と き
関数
CORBACurrent 関数
BeginTransaction
戻 り 値のデー タ 型
Boolean
ClassName
String
オブジ ェ ク ト の ク ラ ス名 を返 し ます。
CommitTransaction
Integer
呼出 し 側 ス レ ッ ド に関連付け ら れた ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を
コ ミ ッ ト し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブ ジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
GetStatus
Integer
呼出 し 側 ス レ ッ ド に関連付け ら れた ト ラ ン ザ ク シ ョ ン の
ス テー タ ス を返 し ます。
GetTransactionName
String
呼出 し 側 ス レ ッ ド に関連付け ら れた ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を
記述す る文字列 を返 し ます。
36
説明
新 し い ト ラ ンザ ク シ ョ ン を作成 し 、 その ト ラ ンザ ク シ ョ ン
を呼出 し 側 ス レ ッ ド と 関連付け ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
CORBACurrent 関数
Init
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
PostEvent
Integer
オ ブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
ResumeTransaction
Integer
渡 さ れた ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を 呼出 し 側 ス レ ッ ド に関連付
け ます。
RollbackOnly
Integer
呼出 し 側 ス レ ッ ド に関連付 け ら れた ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を
修正 し て、 その結果が ト ラ ン ザ ク シ ョ ン に ロ ールバ ッ ク さ
れ る よ う に し ます。
RollbackTransaction
Integer
呼出 し 側 ス レ ッ ド に関連付 け ら れた ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を
ロ ールバ ッ ク し ます。
SetTimeout
Boolean
最上位 ト ラ ン ザ ク シ ョ ン の タ イ ム ア ウ ト 値を 設定 し ま す。
タ イ ム ア ウ ト に な る 前に ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を 完了で き な
い と 、 ト ラ ン ザ ク シ ョ ンは ロ ールバ ッ ク さ れ ます。
SuspendTransaction
Unsignedlong
呼出 し 側 ス レ ッ ド に関連付 け ら れた ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を
中断 し 、 ト ラ ンザ ク シ ョ ン にハ ン ド ルを戻 し ます。
TriggerEvent
Integer
オブジ ェ ク ト の イ ベン ト を起動 し 、 その イ ベン ト に関連付
け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
CORBACurrent サー ビ ス オ ブ ジ ェ ク ト の イ ン ス タ ン ス を
初期化 し ます。
37
CORBAObject オ ブ ジ ェ ク ト
CORBAObject オブ ジ ェ ク ト
CORBAObject オブジェ ク ト は、 いく つかの標準的な CORBA メ ソ ッ ド へ
のアク セス 権を PowerBuilder ク ラ イ アン ト に割り 当てま す。 EAServer プ
ロ キ シ ジ ェ ネ レー タ を 使用 し て EAServer コ ン ポーネ ン ト 用に生成 さ
れ る すべてのプ ロ キ シ オブ ジ ェ ク ト は、 CORBAObject の子孫です。
プ ロパテ ィ
CORBAObject プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オブ ジ ェ ク ト ま た は コ ン ト ロ ール の ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
CORBAObject イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブジ ェ ク ト が破棄 さ れた と き
オブジ ェ ク ト が作成 さ れた と き
関数
CORBAObject 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
_Is_A
Boolean
CORBA オブ ジ ェ ク ト が、特定の イ ン タ フ ェー ス を実装 し た
ク ラ ス の イ ン ス タ ン ス か ど う か を チ ェ ッ ク し ます。
_Narrow
Long
CORBA オブ ジ ェ ク ト の参照 を 一般的な ス ーパー タ イ プ か
ら よ り 詳細なサブ タ イ プに変換 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン ス
への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブ ジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベン ト を追加
し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベ ン ト を起動 し 、 その イ ベン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型 を返 し ます。
38
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataStore オ ブ ジ ェ ク ト
デー タ ス ト ア (DataStore) オブ ジ ェ ク ト は、 非表示のデー タ ウ ィ ン ド
ウ コ ン ト ロ ールです。DataStore オブジ ェ ク ト はほかのデー タ ウ ィ ン ド
ウ コ ン ト ロ ール と 同 じ よ う に機能 し ま すが、デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト
ロ ールの表示プ ロ パテ ィ の多 く は、 DataStore オブジ ェ ク ト には適用 さ
れ ま せん。 ただ し 、 DataStore オブジ ェ ク ト を印刷す る こ と はで き る の
で、 デー タ を表示す る ためのプ ロ パテ ィ と 関数 も い く つか用意 さ れて
い ま す。
し か し 、 CategoryCount、 CategoryName、 GetData、 SeriesCount な ど の グ
ラ フ関数は、 DataStore オブ ジ ェ ク ト のために作成 さ れた も のではない
視 覚 的 な グ ラ フ コ ン ト ロ ー ル に 依 存 し ま す。 こ れ ら の 関 数 は、
DataStore で使用 さ れ る 時にエ ラ ー値か空の文字列を返 し ま す。
プ ロパテ ィ
DataStore プ ロパテ ィ
DataObject
デー タ 型
String
説明
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
Object
DWObject
DataWindow オブ ジ ェ ク ト 内のオブジ ェ ク ト を ス ク リ プ ト
で直接操作す る 場合に使用 し ま す。 た と えば、 カ ラ ム オ
ブ ジ ェ ク ト や テ キ ス ト オ ブ ジ ェ ク ト が こ れ に相当 し ま
す。
データ ス ト ア コ ン ト ロ ールに関連付けら れた DataWindow
ま たは Report オブジ ェ ク ト の名前を示 し ま す。
イ ベン ト
DataStore オブ ジ ェ ク ト の イ ベン ト の中には、 それを見て イ ベン ト 発生
時に ど の よ う な動作を指定 し た ら いいのか を決め る こ と がで き る よ う
な コ ー ド を返す も のがあ り ま す。 リ タ ーン コ ー ド を設定す る には、 イ
ベン ト ス ク リ プ ト 中に RETURN 文を挿入 し ま す。
DataStore イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
DBError
DataStore でデー タ ベー ス エ ラ ーが発生 し た と き
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デフ ォ ル ト ) エ ラ ー メ ッ セージ を表示 し ます。
1 - エ ラ ー メ ッ セージ を表示 し ま せん。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
39
DataStore オブ ジ ェ ク ト
DataStore イ ベ ン ト
Destructor
発生する状況
Error
DataWindow オブジ ェ ク ト のデー タ ま たはプ ロ パテ ィ 式にエ ラ ーが見つか っ
たと き
ItemChanged
DataStore オブ ジ ェ ク ト に対 し て AcceptText 関数 と Update 関数が呼ばれた と
き
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デ フ ォ ル ト ) デー タ 値を受け入れ ます。
1 - デー タ 値 を拒否 し , フ ォーカ ス の変更を許可 し ません。
2 - デー タ 値は拒否 し ますが、 フ ォ ーカ ス の変更は許 さ れま す。
ItemError
DataStore オ ブ ジ ェ ク ト に 文字列 ま た は フ ァ イ ル か ら イ ン ポ ー ト さ れ た値
が、 その カ ラ ム の入力条件則に適合 し ない と き 。 ま た、 DataStore オブジ ェ ク
ト に対 し て AcceptText 関数や Update 関数が呼び出 さ れた と き
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デ フ ォ ル ト ) デー タ 値を拒否 し 、 エ ラ ー メ ッ セージ ボ ッ ク ス を表
示 し ま す。
1 - デー タ 値 を拒否 し 、 メ ッ セージ ボ ッ ク ス は表示 し ません。
2 - デー タ 値 を受け入れ ます。
3 - デー タ 値は拒否 し ますが、 フ ォ ーカ ス の変更は許 さ れま す。
リ タ ーン コ ー ド が 0 ま たは 1 の場合 (デー タ 値を拒否 し た場合)、 フ ォ ーカ
ス は、 条件則に適合 し なか っ たデー タ の フ ィ ール ド に戻 り ま す。
PrintEnd
DataStore オブジ ェ ク ト の印刷が終了 し た と き
PrintPage
DataStore オブジ ェ ク ト の各ページの印刷フ ォーマ ッ ト が整え ら れ る前
リ タ ーン コ ー ド :
0 - そのページ を ス キ ッ プ し ません。
1 - そのページ を ス キ ッ プ し ます。
PrintStart
DataStore オブジ ェ ク ト の印刷が開始 さ れ る と き
RetrieveEnd
DataStore オブジ ェ ク ト の取 り 出 し が完了 し た と き
RetrieveRow
一行が取 り 出 さ れた後
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デ フ ォ ル ト ) 処理を続行 し ま す。
1 - 取 り 出 し を中止 し ます。
RetrieveStart
DataStore オブジ ェ ク ト の取 り 出 し が開始 さ れ る 直前
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デ フ ォ ル ト ) 処理を続行 し ま す。
1 - 検索 を中止 し ます。
2 - デー タ ベー ス か ら デー タ を 検索す る 前にデー タ 行やバ ッ フ ァ の リ
セ ッ ト を行い ま せん。
40
PowerBuilder
第2章
DataStore イ ベ ン ト
SQLPreview
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
発生する状況
Retrieve 関数、 Update 関数、 ReselectRow 関数を 呼び出 し た後で、 SQL 文が
DBMS に引 き 渡 さ れ る 直前
Update 関数が呼び出 さ れた後に限 り 、イ ベン ト の発生時に次の ア ク シ ョ ン を
以下の リ タ ーン コー ド に よ っ て指定で き ます。
0 - (デフ ォ ル ト ) 処理 を続行 し ます。
1 - 中止 し ます。
2 - 要求 を ス キ ッ プ し 、 次の要求を実行 し ます。
UpdateEnd
DataStore に よ る デー タ ベー ス の更新処理がすべて完了 し た と き
UpdateStart
Update 関数を呼び出 し た後で、 DataStore の変更内容がデー タ ベー ス に送信
さ れ る直前
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デフ ォ ル ト ) 処理 を続行 し ます。
1 - 更新処理 を実行 し ません。
関数
DataStore 関数
AcceptText
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
CategoryCount
Integer
指定 さ れ た グ ラ フ の項目数 を 返 し ま す。 (DataStore の エ
ラ ー値や空の文字列を返 し ます。)
CategoryName
String
指定 さ れた グ ラ フ の指定 さ れた項目の項目名を返 し ま す。
(DataStore のエ ラ ー値や空の文字列を返 し ま す。)
ClassName
String
DataStore オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
ClearValues
Integer
DataStore 内の指定 さ れた カ ラ ム に関連付け ら れた値 リ ス
ト の項目 をすべて削除 し ます。
Clipboard
Integer
DataStore 内 の 指定 さ れ た グ ラ フ を ク リ ッ プ ボ ー ド に コ
ピー し ます。
CopyRTF
String
DataStore 内の選択 さ れた テキ ス ト 、 ピ ク チ ャ 、入力フ ィ ー
ル ド を リ ッ チ テ キ ス ト フ ォ ーマ ッ ト 形式の文字列 と し て
返 し ます。ビ ッ ト マ ッ プ と 入力 フ ィ ール ド も 文字列に含 ま
れ ます。
Create
Integer
指定 さ れた ソ ー ス コー ド を使っ て DataStore オブ ジ ェ ク ト
を作成 し 、指定 さ れた DataStore 内の DataWindow オブ ジ ェ
ク ト と 置 き換え ます。
CreateFrom
Integer
渡 さ れた結果集合オブジ ェ ク ト か ら DataStore オブジ ェ ク
ト を作成 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
DataStore オブ ジ ェ ク ト のエデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールの内容
を DataStore バ ッ フ ァ の現行項目に適用 し ます。
41
DataStore オブ ジ ェ ク ト
DataStore 関数
DataCount
戻 り 値のデー タ 型
Long
説明
DBCancel
Integer
実行中のデー タ ベー ス検索を中止 し ま す。
DeletedCount
Long
DataStore か ら 削除 さ れたが、 関連 し たデー タ ベー ス テー
ブルに対す る 更新が ま だ行われてい ない行の行数 を 返 し
ま す。
DeleteRow
Integer
指定 さ れた行を DataStore オブジ ェ ク ト か ら 削除 し ます。
Describe
String
DataStore の構造に関 し て、 要求 さ れた情報 を返 し ます。
Filter
Integer
現行の フ ィ ル タ 基準に適合 し ない行 を フ ィ ル タ バ ッ フ ァ
に移動 し ま す。
FilteredCount
Integer
現行の フ ィ ル タ 基準に適合 し て い な い行の行数 を返 し ま
す。
Find
Long
DataStore の詳細領域中の指定 さ れた検索範囲内で、 検索
条件に適合す る 最初の行の行番号を返 し ま す。
FindCategory
Integer
DataStore の配置 さ れた グ ラ フ に対 し て、 指定 さ れた項目
ラ ベルの項目番号を取得 し ま す。 (DataStore のエ ラ ー値や
空の文字列を返 し ま す。)
FindGroupChange
Long
DataStore 内の指定 し た グ ループの最初のブ レ ー ク を指定
さ れた行か ら 検索 し ます。
FindRequired
Integer
必ず入力 し な ければな ら ない カ ラ ム の う ち、 未入力 (Null
値) と な っ てい る も の を識別 し ま す。
FindSeries
Integer
指定 さ れた グ ラ フ に対 し て、指定 さ れた系列 ラ ベルの系列
番号を取得 し ま す。 (DataStore のエ ラ ー値や空の文字列を
返 し ま す。)
GenerateHTMLForm
Integer
1 つ ま たは複数の行の カ ラ ム を含む HTML Form 要素 を作
成 し ま す。 ス タ イ ル シー ト 情報を含む HTML Style 要素 も
返 し ま す。
GenerateResultSet
Long
EAServer の 1 つ の コ ン ポ ー ネ ン ト と し て 実 行 中 の
PowerBuilder ユーザ オブ ジ ェ ク ト か ら EAServer 結果集合
を返 し ます。
GetBorderStyle
Border (カ タ ロ グ
デー タ 型)
DataStore 上 の 指 定 し た カ ラ ム の 枠 線 ス タ イ ル を 示 す
Border カ タ ロ グ デ ー タ 型 を 返 し ま す。 Border カ タ ロ グ
デー タ 型には次の も のが あ り ます。
Box!
Lowered!
NoBorder!
Raised!
ResizeBorder!
ShadowBox!
Underline!
42
DataStore 上に配置 さ れた グ ラ フ に対 し 、 指定 さ れた系列
のデー タ ポ イ ン ト 数を返 し ま す。 (DataStore のエ ラ ー値や
空の文字列を返 し ま す。)
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataStore 関数
GetChanges
戻 り 値のデー タ 型
Long
説明
GetChild
Integer
指定 さ れた カ ラ ム の子 DataWindow の名前を、 指定 さ れた
変数に保持 し ます。
GetClickedColumn
Integer
DataStore 内で ク リ ッ ク ま たはダブル ク リ ッ ク さ れた カ ラ
ム の番号 を取得 し ます。
GetClickedRow
Long
DataStore 内で ク リ ッ ク ま たはダブル ク リ ッ ク さ れた行の
番号 を取得 し ます。
GetColumn
Integer
DataStore 内の現行カ ラ ム の番号を返 し ます。
GetColumnName
String
DataStore 内の現行の カ ラ ム名 を返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetData
Double
指定 さ れた グ ラ フ に対 し て、指定 さ れた系列番号 と デー タ
ポ イ ン ト 番号の デー タ 値 を 取得 し ま す。 (DataStore の エ
ラ ー値や空の文字列を返 し ます。)
GetDataPieExplode
Integer
円 グ ラ フ か ら 切 り 離 さ れた一片が占め る 割合 を 百分率で
返 し ま す。 (DataStore の エ ラ ー値や空 の文字列 を 返 し ま
す。)
GetDataStyle
Integer
グラ フ のデータ ポイ ン ト の表示形態を 調べま す。(DataStore
のエ ラ ー値や空の文字列を返 し ます。)
GetDataValue
Integer
指定 さ れた グ ラ フ に対 し て、指定 さ れた系列番号 と デー タ
ポ イ ン ト 番号の デー タ 値 を 取得 し ま す。 (DataStore の エ
ラ ー値や空の文字列を返 し ます。)
GetFormat
String
DataStore 上の指定 さ れた カ ラ ム に対す る 表示書式 を返 し
ます。
GetFullState
Long
DataStore の完全な状態を Blob に取得 し ます。こ の関数は、
主に分散アプ リ ケーシ ョ ン で使用 さ れ ます。
GetItemDate
Date
DataStore の指定 さ れた行 と カ ラ ム の日付デー タ を返 し ま
す。
GetItemDateTime
DateTime
DataStore の指定 さ れた行 と カ ラ ム の日時デー タ を取得 し
ます。
GetItemDecimal
Decimal
DataStore の指定 さ れた行 と カ ラ ム の 10 進数デー タ を取得
し ます。
GetItemNumber
Double
DataStore の指定 さ れた行 と カ ラ ム の数値デー タ を取得 し
ます。
GetItemStatus
dwItemStatus (カ タ
ロ グ デー タ 型)
指定 さ れたバ ッ フ ァ 内の指定 さ れた行 と カ ラ ム の項目の
ス テー タ ス を取得 し ます。 値は以下の と お り です。
DataModified!
New!
NewModified!
NotModified!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
DataStore に行われた変更 を Blob に取得 し ます。 こ の関数
は、 主に分散アプ リ ケーシ ョ ン で使用 さ れ ます。
43
DataStore オブ ジ ェ ク ト
DataStore 関数
GetItemString
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetItemTime
Time
DataStore の行 と カ ラ ム を指定 し て時刻デー タ を取得 し ま
す。
GetNextModified
Long
指定 さ れた DataStore オブジ ェ ク ト バ ッ フ ァ の、 指定 さ れ
た行か ら 検索 を始め て修正状態に あ る 最初の行の行番号
を返 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
GetRow
Long
DataStore の現行の行番号 (整数) を返 し ます。
GetRowFromRowId
Long
DataStore 内の行の行番号 を、 そ の行に関連付け ら れた固
有の行識別子か ら 取得 し ます。
GetRowIdFromRow
Long
DataStore 内の行の固有の行識別子 を、 その行に関連付け
ら れた行番号か ら 取得 し ます。
GetSelectedRow
Integer
DataStore の指定 さ れた行番号の後で、 最初に選択 さ れて
い る 行の行番号を返 し ま す。
GetSeriesStyle
Integer
グ ラ フ のデー タ 系列の表示形態を調べ ます。 (DataStore の
エ ラ ー値や空の文字列を返 し ます。)
GetSQLSelect
String
DataStore オブジ ェ ク ト の現行の SELECT 文を返 し ます。
GetStateStatus
Long
DataStore に関す る 内部状態 フ ラ グ の現行の ス テー タ ス を
検索 し 、 その情報 を Blob に保管 し ます。 こ の関数は、 主
に分散アプ リ ケーシ ョ ン で使用 さ れま す。
GetText
String
DataStore の現行の行 と カ ラ ム に対す る エデ ィ ッ ト コ ン ト
ロ ールのテ キ ス ト を返 し ます。
GetTrans
Integer
DataStore Transaction オブジ ェ ク ト の値を取得 し ます。
GetValidate
String
DataStore の指定 さ れた カ ラ ム に対す る 入力条件則 を返 し
ま す。
GetValue
String
指定 さ れた カ ラ ム に対す る 値 リ ス ト の指定 さ れた項目の
値を返 し ま す。
GroupCalc
Integer
DataStore 内の グループのブ レー ク を再計算 し ます。
ImportClipboard
Long
ク リ ッ プボー ド か ら DataStore にデー タ を コ ピ ー し ます。
ImportFile
Long
フ ァ イ ルか ら DataStore にデー タ を コ ピー し ます。
ImportString
Long
文字列か ら DataStore にデー タ を コ ピ ー し ます。
InsertDocument
Integer
DataStore に リ ッ チ テ キ ス ト フ ォーマ ッ ト か通常のテ キ ス
ト フ ァ イ ル を挿入 し ま す。 挿入方法につい て関数の引数
で次の ど ち ら か を指定 し ます。
DataStore の行 と カ ラ ム を指定 し て文字列デー タ を取得 し
ま す。
• 挿入ポ イ ン ト に挿入す る
• 既存の内容 と すべて置 き 換え る
こ の関数は、 リ ッ チテ キ ス ト 提示様式の DataStore にのみ
適用 さ れま す。
44
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataStore 関数
InsertRow
戻 り 値のデー タ 型
Long
説明
IsSelected
Boolean
DataStore の指定 さ れた行が選択 さ れて い る と き TRUE を
返 し ます。 指定 さ れた行が選択 さ れてい ない と き 、 ま たは
DataStore の行数 よ り 大 き い数が指定 さ れた と き は FALSE
を返 し ます。
ModifiedCount
Long
DataStore 上で修正 さ れたが、 デー タ ベー ス テーブルへの
更新が ま だ行われてい ない行の数を返 し ます。
Modify
String
DataWindow の文字列仕様を使 っ て DataStore オブ ジ ェ ク
ト のプ ロ パテ ィ を変更 し ます。
PasteRTF
Long
リ ッ チテ キ ス ト 提示様式の DataStore オブジ ェ ク ト に、 文
字列か ら リ ッ チ テキ ス ト デー タ を貼 り 付け ま す。
PostEvent
Boolean
DataStore の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベン ト を追加 し
ます。
Print
Integer
DataStore の内容 を現行プ リ ン タ に送信 し ま す。 構文が何
種類か あ り ます。
PrintCancel
Integer
DataStore の内容が印刷に送 ら れてい る 場合、 印刷ジ ョ ブ
を取 り 消 し 、 ス プール フ ァ イ ルが あれば削除 し ます。
DataStore の指定 さ れた行の前に、 新たに初期化 し た行 を
挿入 し ます。
こ の関数には構文が 2 種類あ り ま す。 Print 関数で印刷が行
われてい る場合には、 構文 1 を使い ます。
ReselectRow
Integer
デー タ ベー ス にア ク セ ス し て、更新可能な カ ラ ム をすべて
再選択 し ま す。 DataStore の行に Timestamp 型の カ ラ ム が
あ る 場合は、 タ イ ム ス タ ン プ を リ フ レ ッ シ ュ し ます。
Reset
Integer
DataStore オブジ ェ ク ト の内容 をすべて消去 し ます。
Reset (グ ラ フ )
Integer
DataWindow オ ブ ジ ェ ク ト 内に あ る グ ラ フ か ら 、 デー タ 、
項目 ま たは系列 を削除 し ます。 外部デー タ ソ ー ス を用い
てい る場合に適用 さ れます。
ResetDataColors
Integer
デー タ ポ イ ン ト の色 を その系列に指定 さ れた色に戻 し ま
す。 (DataStore のエ ラ ー値や空の文字列を返 し ま す。)
ResetTransObject
Integer
プ ロ グ ラ マが定義し た Transaction オブジ ェ ク ト を DataStore
オ ブ ジ ェ ク ト が 使 用 す る の を 中 止 し ま す ( こ れ 以 降、
DataStore オブ ジ ェ ク ト は内部の Transaction オブジ ェ ク ト
を使用 し ます)。
ResetUpdate
Integer
DataStore オブジ ェ ク ト の更新 フ ラ グ を リ セ ッ ト し ます。
Retrieve
Long
DataStore オブ ジ ェ ク ト にデー タ ベー ス を 検索 さ せ、 行 を
取得 し ます。
RowCount
Long
DataStore で現在使用可能な行数 (検索 さ れた全行数か ら
削除 さ れた行数 を引い た も のに、 挿入 さ れた行数 を加え、
さ ら に フ ィ ル タ で非表示 と な っ てい る行数を引い た数) を
返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
45
DataStore オブ ジ ェ ク ト
DataStore 関数
RowsCopy
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
RowsDiscard
Integer
指定 さ れた範囲の行を廃棄 し ます。廃棄 さ れた行はデー タ
ベース か ら 再検索 し な ければ復元で き ません。
RowsMove
Integer
指定 さ れた範囲の行 を DataStore オブジ ェ ク ト か ら 削除 し
て、それ ら の行を別の DataStore オブ ジ ェ ク ト (ま たはデー
タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール) 、 も し く は同 じ DataStore 内
の別のバ ッ フ ァ に コ ピ ー し ま す。
SaveAs
Integer
DataStore 上に配置 さ れた グ ラ フ に表示 さ れてい る デー タ
を、 指定フ ァ イ ルに指定 し た形式で保存 し ます。
SaveAs
Integer
DataStore の内容を、 必要に応 じ て カ ラ ム ヘ ッ ダ を先頭に
付け、 指定 さ れた形式で フ ァ イ ルに保存 し ます。
SaveAsAscii
Long
DataStore の内容を標準の ASCII テキ ス ト フ ァ イ ルに保存
し ます。
SelectRow
Integer
DataStore の指定 さ れた行の選択 ま たは選択解除 を行い ま
す。
SeriesCount
Integer
指定 さ れ た グ ラ フ の系列数 を 返 し ま す。 (DataStore の エ
ラ ー値や空の文字列を返 し ま す。)
SeriesName
String
指定 さ れた グ ラ フ に対 し 、指定 さ れた系列番号の系列名を
取得 し ます。 (DataStore のエ ラ ー値や空の文字列 を返 し ま
す。)
SetBorderStyle
Integer
DataStore の指定 し た カ ラ ム に対す る 枠線 ス タ イ ル を設定
し ます。
SetChanges
Long
GetChanges で取 り 込 ま れ た 変更 を DataStore に 適用 し ま
あ る DataStore オブ ジ ェ ク ト か ら 別の DataStore オブ ジ ェ
ク ト (ま たはデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール) に、 指定
さ れた範囲の行 を コ ピ ー し ま す。 ま た、 1 つの DataStore
オ ブ ジ ェ ク ト 内で のバ ッ フ ァ 間の コ ピ ーに も 使用で き ま
す。
す。 こ の関数は、 主に分散アプ リ ケーシ ョ ン で使用 さ れ ま
す。
SetColumn
Integer
DataStore の指定 さ れた カ ラ ム を現行カ ラ ム に し ます。
SetDataPieExplode
Integer
円グ ラ フ か ら 一片を切 り 離 し ます。 (DataStore のエ ラ ー値
や空の文字列を返 し ます。)
SetDataStyle
Integer
指定 さ れた グ ラ フ に対 し て、 系列番号 と デー タ ポ イ ン ト
番号を指定 し ま す。 (DataStore のエ ラ ー値や空の文字列を
返 し ま す。)
SetDetailHeight
Integer
指定 さ れた範囲に位置す る 各行の高 さ を設定 し ます。
SetFilter
Integer
DataStore オブ ジ ェ ク ト の フ ィ ル タ 条件 を 定義 し ま す。 実
際の フ ィ ル タ 処理は、 Filter 関数に よ っ て行われます。
SetFormat
Integer
DataStore の指定 し た カ ラ ム に対す る 表示書式 を設定 し ま
す。
46
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataStore 関数
SetFullState
戻 り 値のデー タ 型
Long
説明
SetHTMLAction
Integer
Web ブ ラ ウ ザ内の Web DataWindow ク ラ イ ア ン ト コ ン ト
ロ ール と のユーザの対話に関 し て、ア ク シ ョ ンお よ び コ ン
テ キ ス ト の情報 を受 け入れて、 新 たに生成 さ れ る HTML
が変更要求を反映で き る よ う に し ます。
SetItem
Integer
DataStore オブ ジ ェ ク ト の行 と カ ラ ム を指定 し 、 そ の値 を
設定 し ます。
SetItemStatus
Integer
指定 さ れたバ ッ フ ァ 上で DataStore オブジ ェ ク ト の指定 さ
れた カ ラ ム と 行の ス テー タ ス を設定 し ます。
SetPosition
Integer
DataStore 内の オブジ ェ ク ト を指定 さ れた区域に移動 し ま
す。 ま たは、 区域内でのオブジ ェ ク ト の表示順序を上か ら
下へ と 変更 し ます。
SetRow
Integer
DataStore オブ ジ ェ ク ト の指定 さ れた行 を 現行の行に し ま
す。
SetSeriesStyle
Integer
指定 さ れた グ ラ フ に対 し て、指定 さ れた系列名の設定 を行
い ます。 (DataStore のエ ラ ー値や空の文字列を返 し ます。)
SetSort
Integer
DataStore の ソ ー ト 条件 を 定義 し ま す。 実際の ソ ー ト 処理
は、 Sort 関数に よ っ て実行 さ れ ます。
SetSQLPreview
Integer
DataStore の現行の SQL 文を設定 し ます。
SetSQLSelect
Integer
DataStore の現行の SELECT 文を変更 し ま す。
SetText
Integer
DataStore の現行の行 と カ ラ ム に位置す る エデ ィ ッ ト コ ン
ト ロ ールのテ キ ス ト を、指定 さ れた テキ ス ト に置 き換え ま
す。
SetTrans
Integer
DataStore 内部の Transaction オブジ ェ ク ト の値 を設定 し ま
す。
SetTransObject
Integer
DataStore オブ ジ ェ ク ト の Tansaction オブ ジ ェ ク ト を 設定
し ます。 こ の設定後、 ス ク リ プ ト に よ る 操作な ど で ト ラ ン
ザ ク シ ョ ン管理を行い ます。
SetValidate
Integer
DataStore オブ ジ ェ ク ト の指定 さ れた カ ラ ム に使われてい
る入力条件則 を変更 し ます。
SetValue
Integer
DataStore オブ ジ ェ ク ト の指定 さ れた カ ラ ム の値 リ ス ト ま
たは コー ド 表中の項目に値 を設定 し ます。
ShareData
Integer
主 DataStore オブジ ェ ク ト (ま たはデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン
ト ロ ール) と 副 DataStore オブジ ェ ク ト (ま たはデー タ ウ ィ
ン ド ウ コ ン ト ロ ール) の間でデー タ を共用 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
GetFullState で 取得 さ れ た DataWindow の Blob の 内 容 を
DataStore に適用 し ます。 こ の関数は、主に分散ア プ リ ケー
シ ョ ン で使用 さ れます。
47
DataStore オブ ジ ェ ク ト
DataStore 関数
ShareDataOff
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
Sort
Integer
DataStore オブ ジ ェ ク ト の行 を、 現行の ソ ー ト 条件 を基に
し て ソ ー ト し ま す。
TriggerEvent
Integer
DataStore オブ ジ ェ ク ト の イ ベ ン ト を起動 し 、 そ の イ ベ ン
ト に関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
DataStore オブジ ェ ク ト のデー タ 型 を返 し ます。
Update
Integer
DataStore オブ ジ ェ ク ト で行われた挿入、 削除、 更新の内
容をデー タ ベー ス に送信 し ま す。
48
DataStore オ ブ ジ ェ ク ト 間のデー タ 共有 を 無効に し ま す。
主 DataStore オブジ ェ ク ト が無効に さ れた場合には、 すべ
ての副 DataStore オブジ ェ ク ト (ま たはデー タ ウ ィ ン ド ウ
コ ン ト ロ ール) は接続が解除 さ れ、 DataWindow オブ ジ ェ
ク ト は保持 し てい たデー タ を失い ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindow コ ン ト ロ ール
デー タ ウ ィ ン ド ウ (DataWindow) コ ン ト ロ ールは ウ ィ ン ド ウ ま た は
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に配置 し 、 そ こ で ウ ィ ン ド ウ 内のデー タ を表示 し
た り 操作 し た り す る ために使用す る DataWindow オブ ジ ェ ク ト を指定
し ま す。
ユーザは DataWindow オブ ジ ェ ク ト を使 っ てデー タ ベー ス やそ のほか
の情報の表示、 操作、 更新 を 行 う こ と がで き ま す。 DataWindow オ ブ
ジ ェ ク ト は、 開発者が DataWindow ペ イ ン タ で構築 し ま す。
DataWindow オブ ジ ェ ク ト の詳細については、 『PowerBuilder ユーザー
ズ ガ イ ド 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
関数仕様の変更
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール関数の中には 「関数仕様の変更」 と 記
述 さ れてい る も のが あ り ま す。 こ れは、 そ の関数が今回のバージ ョ ン
で使用す る こ と はで き ま すが、 今後のバージ ョ ン ではサポー ト さ れな
い こ と を示 し てい ま す。 で き る だけ早い時期に、 その よ う な関数の使
用をやめ、 別の関数を使用す る よ う に し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
DataWindow プ ロパテ ィ
Border
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール に枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール の枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
49
DataWindow コ ン ト ロール
DataWindow プ ロパテ ィ
ControlMenu
デー タ 型
Boolean
説明
タ イ ト ル バーに コ ン ト ロ ール メ ニ ュ ー ボ ッ ク ス を表示す
る か ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール メ ニ ュ ー ボ ッ ク ス を 表示 し ま
す。
FALSE - コ ン ト ロ ール メ ニ ュ ー ボ ッ ク ス を 表示 し ま
せん。
DataObject
String
コ ン ト ロ ールに関連付け ら れた DataWindow ま たは Report
オブジ ェ ク ト の名前を示 し ま す。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ま す。 DragAuto には次の よ う な ブール値が あ り ま
す。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル)
の名前を示 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ンは、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を使用で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を使用で き ません。
Height
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの高 さ を、PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
HScrollBar
Boolean
すべてのデー タ を表示 し き れない場合に、コ ン ト ロ ールに
水平 ス ク ロ ールバー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
HSplitScroll
Boolean
コ ン ト ロ ールに分割バーを表示す る か ど う か を示 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 分割バー を表示 し ます。
FALSE - 分割バー を表示 し ません。
50
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindow プ ロパテ ィ
Icon
デー タ 型
String
説明
LiveScroll
Boolean
ユーザが ス ク ロ ール ボ ッ ク ス (つ ま み) を 移動す る と 、
DataWindow オブ ジ ェ ク ト の行が ス ク ロ ールす る か ど う か
を示 し ます。
MaxBox
Boolean
タ イ ト ル バーに最大化ボ タ ン を表示す る か ど う か を示 し
ます。 値は以下の と お り です。
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールが ア イ コ ン化 さ れた と き
に表示 さ れ る ア イ コ ン を含んだ フ ァ イ ル (.ICO フ ァ イ ル)
の名前を示 し ます。
TRUE - 最大化ボ タ ン を表示 し ます。
FALSE - 最大化ボ タ ン を表示 し ません。
MinBox
Boolean
DataWindow コ ン ト ロ ールの タ イ ト ル バーに最小化ボ タ
ン を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お り で
す。
TRUE - 最小化ボ タ ン を表示 し ます。
FALSE - 最小化ボ タ ン を表示 し ません。
Object
DWObject
DataWindow オブ ジ ェ ク ト 内のオブジ ェ ク ト を ス ク リ プ ト
で直接操作す る 場合に使用 し ま す。 た と えば、 カ ラ ム オ
ブ ジ ェ ク ト や テ キ ス ト オ ブ ジ ェ ク ト が こ れ に相当 し ま
す。
Resizable
Boolean
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールのサ イ ズが変更で き る か
ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - サ イ ズ を変更で き ます。
FALSE - サ イ ズ を変更で き ません。
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を 示 し ま す。
アプ リ ケーシ ョ ンは、右か ら 左への表示を サポー ト す る オ
ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 文字を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
TabOrder
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を配置
さ れてい る ウ ィ ン ド ウ ま たはユーザ オブ ジ ェ ク ト に対 し
て示 し ま す (0 を指定す る と 、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト
ロ ールに タ ブ移動で き ません)。
Tag
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール の 持つ タ グ 値 を 示 し ま
す。
Title
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの タ イ ト ル バーに表示 さ
れ る テキ ス ト を示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
51
DataWindow コ ン ト ロール
DataWindow プ ロパテ ィ
TitleBar
デー タ 型
Boolean
説明
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに タ イ ト ル バー を表示す
る か ど う か を 示 し ま す。 タ イ ト ル バーが ない と 、 デー タ
ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール を 移動す る こ と が で き ま せん。
値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに タ イ ト ルバーを表示 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール に タ イ ト ル バー を 表示 し ま せ
ん。
Visible
Boolean
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
VScrollBar
Boolean
すべてのデー タ を表示 し き れない場合に、コ ン ト ロ ールに
垂直 ス ク ロ ールバー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ます。
FALSE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ません。
Width
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの幅を、PowerBuilder 単位
系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を、 PowerBuilder
単位系で示 し ま す。
イ ベン ト
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの イ ベン ト の中には、 イ ベン ト 発生時
に ど の よ う な動作を指定 し た ら いいのか を決め る こ と がで き る よ う な
コ ー ド を返す も のがあ り ま す。 リ タ ーン コ ー ド を設定す る には、 イ ベ
ン ト ス ク リ プ ト 中に RETURN 文を挿入 し ま す。
DataWindow イ ベ ン ト
ButtonClicked
発生する状況
ButtonClicking
ユーザが ボ タ ン を ク リ ッ ク し た と き。 こ の イ ベン ト は ButtonClicked イ ベン
ト の前に発生 し ます。
Clicked
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上の フ ィ ール ド と フ ィ ール ド の間 を ユーザ
が ク リ ッ ク し た時
ユーザが ボ タ ン を ク リ ッ ク し た と き 。
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デ フ ォ ル ト ) 処理を続行 し ま す。
1 - 処理 を中断 し ます。
Constructor
52
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
PowerBuilder
第2章
DataWindow イ ベ ン ト
DBError
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
発生する状況
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールでデー タ ベー ス エ ラ ーが発生 し た と き
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デフ ォ ル ト ) エ ラ ー メ ッ セージ を表示 し ます。
1 - エ ラ ー メ ッ セージ を表示 し ま せん。
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
ユーザがデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上の フ ィ ール ド 間 を ダブル ク リ ッ
ク したと き
リ ッ チテ キ ス ト 提示様式の DataWindow の場合には、 テキ ス ト を ユーザがダ
ブル ク リ ッ ク し た と き
DragDrop
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に コ ン ト ロ ールが ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ
プ さ れた と き
DragEnter
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に コ ン ト ロ ールが ド ラ ッ グ さ れ た と き
tanaka
DragLeave
DataWindow コ ン ト ロ ールか ら コ ン ト ロ ールが ド ラ ッ グ さ れて出た と き
DragWithin
DataWindow コ ン ト ロ ール内に コ ン ト ロ ールが ド ラ ッ グ さ れてい る と き
EditChanged
ユーザがデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上のエデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに入
力を行 う と き
Error
DataWindow オブ ジ ェ ク ト のデー タ ま たはプ ロ パテ ィ 式にエ ラ ーが見つか っ
たと き
GetFocus
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (デー タ ウ ィ ン
ド ウ コ ン ト ロ ールが選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態に な る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
ItemChanged
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上の フ ィ ール ド が修正 さ れた後で、 フ ォ ー
カ ス を失 っ た と き (た と えば、 ユーザが 〔Enter〕 、 〔Tab〕 、 矢印キーのいず
れか を 押 し た り 、 あ る いは DataWindow 内の別の フ ィ ール ド を マ ウ ス で ク
リ ッ ク し た と き)
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デフ ォ ル ト ) デー タ 値 を受け入れ ます。
1 - デー タ 値 を拒否 し , フ ォ ーカ ス の変更を許可 し ません。
2 - デー タ 値は拒否 し ますが、 フ ォ ーカ ス の変更は許 さ れます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
53
DataWindow コ ン ト ロール
DataWindow イ ベ ン ト
ItemError
発生する状況
フ ィ ール ド が修正 さ れた後で、 フ ォ ーカ ス を失 っ た (た と えば、 ユーザが
〔Enter〕、 〔Tab〕、 矢印キーのいずれか を押 し た り 、 別の フ ィ ール ド を マ ウ ス
で ク リ ッ ク し た) が、 その フ ィ ール ド が該当す る カ ラ ムの入力条件則を満足
し ていない と き
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デ フ ォ ル ト ) デー タ 値を拒否 し 、 エ ラ ー メ ッ セージ ボ ッ ク ス を表
示 し ま す。
1 - デー タ 値 を拒否 し 、 メ ッ セージ ボ ッ ク ス は表示 し ません。
2 - デー タ 値 を受け入れ ます。
3 - デー タ 値は拒否 し ますが、 フ ォ ーカ ス の変更は許 さ れま す。
リ タ ーン コ ー ド が 0 ま たは 1 の場合 (デー タ 値を拒否 し た場合)、 フ ォ ーカ
ス は、 条件則に適合 し なか っ たデー タ の フ ィ ール ド に戻 り ま す。
ItemFocusChanged
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上で現行項目が別の項目に変更 さ れた と き
LoseFocus
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き ( コ ン ト ロ ール
が ア ク テ ィ ブ状態でな く な っ た と き )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
PrintEnd
DataWindow の印刷が終了す る と き
PrintPage
DataWindow の各ページの印刷準備を行 う 前
リ タ ーン コ ー ド :
0 - そのページ を ス キ ッ プ し ません。
1 - そのページ を ス キ ッ プ し ます。
PrintStart
DataWindow の印刷が開始 さ れ る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の右ボ タ ン が ク リ ッ ク さ れた と き
リ ッ チテ キ ス ト 提示様式の DataWindow に対 し てポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーが
使用可能 と な っ てい る と 、マ ウ ス の右ボ タ ン が押 さ れて も こ の イ ベ ン ト は起
動 さ れ ません。
Resize
ユーザ ま たは ス ク リ プ ト に よ っ て、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールのサ イ
ズが変更 さ れた と き
RetrieveEnd
DataWindow の検索が完了 し た と き
RetrieveRow
一行が取 り 出 さ れた後
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デ フ ォ ル ト ) 処理を続行 し ま す。
1 - 取 り 出 し を中止 し ます。
RetrieveStart
DataWindow の検索が開始 さ れ る 直前
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デ フ ォ ル ト ) 処理を続行 し ま す。
1 - 検索 を中止 し ます。
2 - デー タ ベー ス か ら デー タ を 検索す る 前にデー タ 行やバ ッ フ ァ の リ
セ ッ ト を行い ま せん。
54
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindow イ ベ ン ト
RowFocusChanged
発生する状況
RowFocusChanging
現行の行が DataWindow の変更に関す る も の で あ る と き 。 こ の イ ベ ン ト は
RowFocusChanged イ ベン ト の前に発生 し ます。
ScrollHorizontal
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内で、 〔Tab〕、 矢印キー、 ス ク ロ ール バーの
いずれかに よ っ て水平方向の ス ク ロ ールが行われ る と き
ScrollVertical
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内で、 〔Tab〕、 矢印キー、 ス ク ロ ール バーの
いずれかに よ っ て垂直方向の ス ク ロ ールが行われ る と き
SQLPreview
Retrieve 関数、 Update 関数、 ReselectRow 関数を 呼び出 し た後で、 SQL 文が
DBMS に引 き 渡 さ れ る 直前
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上で現行の行が別の行に変更 さ れ る と き
Update 関数が呼び出 さ れた後に限 り 、イ ベン ト の発生時に次の ア ク シ ョ ン を
以下の リ タ ーン コー ド に よ っ て指定で き ます。
0 - (デフ ォ ル ト ) 処理 を続行 し ます。
1 - 中止 し ます。
2 - 要求 を ス キ ッ プ し 、 次の要求を実行 し ます。
UpdateEnd
DataWindow に よ る デー タ ベー ス の更新処理がすべて完了 し た と き
UpdateStart
Update 関数を呼び出 し た後で、 DataWindow での変更内容がデー タ ベー ス に
送信 さ れ る直前
リ タ ーン コ ー ド :
0 - (デフ ォ ル ト ) 処理 を続行 し ます。
1 - 更新処理 を実行 し ません。
関数
DataWindow 関数
AcceptText
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
CanUndo
Boolean
最後に行 っ た編集操作 を Undo 関数に よ っ て元に戻す こ と
がで き る か ど う か指定 し ま す。 現行の行 と カ ラ ム に対す る
エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに適用 し ま す。 値は以下の と お り
です。
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールのエデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
の内容を DataWindow バ ッ フ ァ の現行項目に適用 し ます。
TRUE - 最後に行 っ た編集操作 を元に戻せ ます。
FALSE - 最後に行 っ た編集操作 を元に戻せ ません。
CategoryCount
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に あ る 指定 さ れた グ ラ フ
の項目数を返 し ます。
CategoryName
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に あ る 指定 さ れた グ ラ フ
に対 し 、 指定 さ れた項目番号の項目名を取得 し ます。
ClassName
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに与え ら れた名前 を返 し ま
す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
55
DataWindow コ ン ト ロール
DataWindow 関数
Clear
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行 フ ィ ール ド で選択 さ
れたテ キ ス ト を削除 し ます。
リ ッ チテ キ ス ト 提示様式の場合は、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン
ト ロ ール内の選択 さ れた テキ ス ト を削除 し ます。
ClearValues
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた カ ラ ム に関連
付け ら れた値 リ ス ト の項目をすべて削除 し ます。
Clipboard
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に配置 さ れた グ ラ フ を ク
リ ッ プボー ド に コ ピ ー し ます。
Copy
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール の 現行の 行 と カ ラ ム の エ
デ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール内の選択 さ れた テ キ ス ト を、 ク リ ッ
プボー ド に コ ピ ー し ます。
リ ッ チテ キ ス ト 提示様式の場合は、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン
ト ロ ール内の選択 さ れた テキ ス ト を コ ピー し ます。
CopyRTF
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上で選択 さ れた テ キ ス ト 、
ピ ク チ ャ 、 入力 フ ィ ール ド を RTF ( リ ッ チ テ キ ス ト フ ォ ー
マ ッ ト ) 形式の文字列 と し て返 し ま す。 ビ ッ ト マ ッ プ と 入
力 フ ィ ール ド も 文字列に含 まれ ます。
Create
Integer
指定 さ れた DataWindow ソ ー ス コ ー ド を使っ て DataWindow
オブジ ェ ク ト を作成 し 、作成 し た新 し いオブジ ェ ク ト で、指
定 さ れたデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの DataWindow オ
ブ ジ ェ ク ト を置 き換え ます。
CrosstabDialog
Integer
ク ロ ス タ ブの定義 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を表示 し て、 ユーザ
が実行中に ク ロ ス タ ブ DataWindow の定義 を変更で き る よ
う に し ます。
Cut
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール の 現行の 行 と カ ラ ム の エ
デ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールで選択 さ れた テ キ ス ト を 切 り 取 り 、
ク リ ッ プボー ド に コ ピー し ます。
リ ッ チテキ ス ト 提示様式の DataWindow の場合は、 こ の コ ン
ト ロ ール内で選択 さ れてい る テキ ス ト を切 り 取 り ます。
DataCount
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に配置 さ れた グ ラ フ に対
し 、 指定 さ れた系列のデー タ ポ イ ン ト 数を取得 し ます。
DBCancel
Integer
実行中のデー タ ベー ス検索を中止 し ます。
DBErrorCode
Long
デー タ ベー ス エ ラ ーに よ っ て生成 さ れたエ ラ ー コ ー ド (数
値) を返 し ます。
関数仕様の変更 DBErrorCode 関数は、今後のバージ ョ ン では
サ ポ ー ト さ れ な く な り ま す。 今後はデー タ ベー ス エ ラ ー
コ ー ド は、 イ ベン ト の引数 と し て取得で き ます。
56
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindow 関数
DBErrorMessage
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
DeletedCount
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上か ら 削除 さ れたが、 デー
タ ベー ス テーブルに対す る 更新が行われていない行の行数
を返 し ます。
DeleteRow
Integer
指定 さ れた行をデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールか ら 削除 し
ま す。
Describe
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの構造に関 し て、 指定 さ れ
た情報を返 し ま す。
Drag
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始、 ま たは
終了 し ます。
Filter
Integer
現行の フ ィ ル タ 式 を 使用 し て、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト
ロ ールの特定の行を表示 し ま す。
FilteredCount
Integer
現行の フ ィ ル タ 式に適合 し てい ない行の行数を返 し ます。
Find
Long
構文 1 : デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの中で、デー タ が指
定 さ れた条件に適合す る 次の行を見つけ ま す。
デー タ ベー ス エ ラ ーに よ っ て生成 さ れたエ ラ ー メ ッ セージ
のテ キ ス ト (文字列) を返 し ます。
関数仕様の変更 DBErrorMessage 関数は、 今後のバージ ョ ン
で は サ ポ ー ト さ れ な く な り ま す。 今後はデー タ ベー ス エ
ラ ー メ ッ セージは、 イ ベン ト の引数 と し て取得で き ます。
構文 2 : リ ッ チテキ ス ト 提示様式の場合は、 コ ン ト ロ ールの
中か ら 指定 さ れた テ キ ス ト を 見つけ て、 そ の テ キ ス ト を ハ
イ ラ イ ト 表示 し ま す。 検索の方向 を 指定 し た り 、 完全に一
致す る 単語だ けの検索や大文字 と 小文字の区別 を 指定す る
こ と も で き ます。
FindCategory
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に配置 さ れた グ ラ フ に対
し て、 指定 さ れた項目 ラ ベルの項目番号を取得 し ま す。
FindGroupChange
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた グループ番号
を指定 さ れた行か ら 検索 を始め て次の ブ レ ー ク (グループ
セ ク シ ョ ン) の最初の行番号を返 し ま す。
FindNext
Integer
Find 関数 を 前回呼び出 し た と き に設定 し た 条件 を 使用 し
て、 コ ン ト ロ ール中に あ る 次の テ キ ス ト を ハ イ ラ イ ト 表示
し ます。
こ の関数は、 内容が リ ッ チ テ キ ス ト 提示様式のデー タ ウ ィ
ン ド ウ コ ン ト ロ ールにのみ適用 さ れ ます。
FindRequired
Integer
必ず入力 し な ければな ら な い カ ラ ム の う ち、 未入力 (Null
値) と な っ てい る も の を識別 し ま す。
FindSeries
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に配置 さ れた グ ラ フ に対
し て、 指定 さ れた系列 ラ ベルの系列番号を取得 し ま す。
GenerateHTMLForm
Integer
1 つ ま たは複数の行の カ ラ ム を含む HTML Form 要素を作成
し ます。ス タ イ ル シー ト 情報を含む HTML Style 要素 も 返 し
ま す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
57
DataWindow コ ン ト ロール
DataWindow 関数
GenerateResultSet
戻 り 値のデー タ 型
Long
説明
GetBandAtPointer
String
ポ イ ン タ が現在位置 し てい る 区域の名前 を返 し ま す。 区域
名に続いて、 タ ブ文字 (~t) と その区域に関連付け さ れた行
番号を返 し ます。
GetBorderStyle
Border (カ タ ロ グ
デー タ 型)
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上の指定 さ れた カ ラ ム の枠
線 ス タ イ ルを示す Border カ タ ロ グ デー タ 型を返 し ます。 値
は以下の と お り です。
Box!
Lowered!
NoBorder!
Raised!
ResizeBorder!
ShadowBox!
Underline!
GetChanges
Long
DataWindow に対 し て行われた変更 を Blob に取得 し ます。こ
の関数は、 主に分散アプ リ ケーシ ョ ン で使用 さ れ ます。
GetChild
Integer
指定 さ れた カ ラ ム の子デー タ ウ ィ ン ド ウ の名前 を、 指定 さ
れた変数に保持 し ます。
GetClickedColumn
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内で ク リ ッ ク ま たはダブル
ク リ ッ ク さ れた カ ラ ム の番号を返 し ます。
GetClickedRow
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内で ク リ ッ ク ま たはダブル
ク リ ッ ク さ れた行の番号を返 し ます。
GetColumn
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内の現行カ ラ ム の カ ラ ム 番
号を返 し ます。
GetColumnName
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内の現行カ ラ ム の カ ラ ム 名
を返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン ス
への参照を作成 し ます。
GetData
Double
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に配置 さ れた グ ラ フ に対
し て、 指定 さ れた系列番号 と デー タ ポ イ ン ト 番号のデー タ
値を取得 し ます。 GetDataValue 関数 も 参照 し て く だ さ い。
GetDataPieExplode
Integer
円 グ ラ フ か ら 切 り 離 さ れた一片が占め る 割合 を 百分率で返
し ます。
GetDataStyle
Integer
グ ラ フ のデー タ ポ イ ン ト の表示形態を 調べ ま す。 デー タ 系
列内の各デー タ ポ イ ン ト には、 表示形態 を個別に設定で き
ます。 調べ よ う と す る属性に よ っ て構文が異な り ます。
GetDataValue
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に配置 さ れた グ ラ フ に対
し て、 指定 さ れた系列番号 と デー タ ポ イ ン ト 番号のデー タ
値を取得 し ます。
58
EAServer の 1 つのコ ン ポーネン ト と し て実行中の PowerBuilder
ユーザ オブジ ェ ク ト か ら EAServer 結果集合を返 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindow 関数
GetFormat
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetFullState
Long
DataWindow の完全な状態 を Blob に取得 し ま す。 こ の関数
は、 主に分散ア プ リ ケーシ ョ ン で使用 さ れ ます。
GetItemDate
Date
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた行 と カ ラ ム の
日付デー タ を取得 し ます。
GetItemDateTime
DateTime
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた行 と カ ラ ム の
日時デー タ を取得 し ます。
GetItemDecimal
Decimal
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた行 と カ ラ ム の
10 進数デー タ を取得 し ます。
GetItemNumber
Double
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた行 と カ ラ ム の
数値デー タ を取得 し ます。
GetItemStatus
dwItemStatus(カ タ
ロ グ デー タ 型)
指定 さ れたバ ッ フ ァ 内の指定 さ れた行 と カ ラ ム の項目の ス
テー タ ス を取得 し ま す。 値は以下の と お り です。
DataModified!
New!
NewModified!
NotModified!
GetItemString
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた行 と カ ラ ム の
文字列デー タ を取得 し ま す。
GetItemTime
Time
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた行 と カ ラ ム の
時刻デー タ を取得 し ます。
GetMessageText
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの ク ロ ス タ ブ DataWindow
オブジ ェ ク ト に よ っ て生成 さ れた メ ッ セージ テ キ ス ト を取
得 し ま す。
関数仕様の変更 GetMessageText 関数は、 今後のバージ ョ ン
ではサ ポ ー ト さ れな く な り ま す。 メ ッ セー ジ テ キ ス ト は、
ト ー ク ン pbm_dwnmessagetext に 対応付 け た ユ ーザ定義 の
DataWindow イ ベン ト の引数 と し て取得で き ます。
GetNextModified
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れたバ ッ フ ァ を、
指定 さ れた行か ら 検索 を始め て修正状態に あ る 最初の行の
行番号を返 し ま す。
GetObjectAtPointer
String
ポ イ ン タ が現在位置 し てい る デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ー
ル上のオブ ジ ェ ク ト の名前 を 返 し ま す。 オブ ジ ェ ク ト 名に
続い て、 タ ブ文字 (~t) と 行番号を返 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
GetRow
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行の行番号 (整数) を
返 し ま す。
GetRowFromRowId
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内の行の行番号 を、 そ の行
に関連付け ら れた固有の行識別子か ら 取得 し ま す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上の指定 さ れた カ ラ ム に対
す る 表示書式を返 し ます。
59
DataWindow コ ン ト ロール
DataWindow 関数
GetRowIdFromRow
戻 り 値のデー タ 型
Long
説明
GetSelectedRow
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール の 指定 さ れ た行番号の 後
で、 最初に選択 さ れてい る行の行番号を返 し ます。
GetSeriesStyle
Integer
グ ラ フ のデー タ 系列の表示形態 を調べ ま す。 調べ たい内容
に よ っ て構文が異な り ます。
GetSQLPreview
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールがデー タ ベー ス へ発行 し て
い る現行の SQL 文を返 し ます。
関数仕様の変更 GetSQLPreview 関数は、今後のバージ ョ ン で
はサポー ト さ れな く な り ます。 今後は SQL 文は、 イ ベン ト
の引数 と し て取得で き ます。
GetSQLSelect
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行の SELECT 文を返 し
ます。
GetStateStatus
Long
DataWindow に関す る 内部状態 フ ラ グ の 現行の ス テー タ ス
を検索 し 、 その情報を Blob に保管 し ま す。 こ の関数は、 主
に分散アプ リ ケーシ ョ ン で使用 さ れ ます。
GetText
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行行 と カ ラ ム に対す る
エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト を返 し ま す。
GetTrans
Integer
DataWindow Transaction オブジ ェ ク ト の値を取得 し ます。
GetUpdateStatus
Integer
あ る 変数の中で更新 さ れ る 行の行番号 と 、 別の変数内に そ
の行を含むバ ッ フ ァ を識別す る dwBuffer カ タ ロ グ デー タ 型
の値を格納 し ます。
関数仕様の変更 GetUpdateStatus 関数は、 今後のバージ ョ ン
ではサポー ト さ れな く な り ます。更新ス テータ ス は、データ
ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの DBError イ ベン ト や SQLPreview
イ ベン ト の引数 と し て取得で き ます。
GetValidate
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた カ ラ ム に対す
る 入力条件則を返 し ます。
GetValue
String
指定 さ れた カ ラ ム に対す る 値 リ ス ト の指定 さ れた項目の値
を返 し ます。
GroupCalc
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内の グループのブ レ ー ク を
再計算 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
ImportClipboard
Long
ク リ ッ プボー ド か ら デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールにデー
タ を コ ピー し ます。
ImportFile
Long
フ ァ イ ルか ら デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールにデー タ を コ
ピ ー し ます。
ImportString
Long
文字列か ら デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール にデー タ を コ
ピ ー し ます。
60
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内 の行の 固有の 行識別子
を、 その行に関連付け ら れた行番号か ら 取得 し ます。
PowerBuilder
第2章
DataWindow 関数
InsertDocument
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに リ ッ チ テ キ ス ト フ ォ ー
マ ッ ト ま たは通常の テ キ ス ト フ ァ イ ル を 挿入 し ま す。 挿入
方法について関数の引数で次の ど ち ら か を指定 し ま す。
• 挿入ポ イ ン ト に挿入す る
• 既存の内容 と すべて置 き 換え る
こ の関数は、 内容が リ ッ チ テ キ ス ト 提示様式のデー タ ウ ィ
ン ド ウ コ ン ト ロ ールにのみ適用 さ れ ます。
InsertRow
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた行の前に、 新
たな行を挿入 し ます。
IsSelected
Boolean
DataWindow の指定 さ れた行が選択 さ れてい る と き TRUE を
返 し ま す。 指定 さ れた行が選択 さ れてい な い と き、 ま たは
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの行数 よ り 大 き い数が指定
さ れた と き は FALSE を返 し ます。
LineCount
Integer
複数行が許 さ れてい る エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに保持 さ れ
てい る 行の数を返 し ます。
ModifiedCount
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上で修正 さ れたが、 デー タ
ベー ス テーブルへの更新が ま だ行われていない行の数を返
し ます。
Modify
String
文字列に含 ま れ る 仕様 を 使 っ てデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト
ロ ール を変更 し ます。
Move
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール を指定 さ れた位置に移動 し
ま す。
ObjectAtPointer
grObjectType
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに配置 さ れた グ ラ フ におい
て、 ポ イ ン タ が位置 し てい る系列番号 と デー タ ポ イ ン ト 番
号を返 し 、 グ ラ フ のオブジ ェ ク ト デー タ 型 を識別 し ます。
OLEActivate
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた行 と カ ラ ム に
位置す る OLE オブ ジ ェ ク ト の OLE 機能 を ア ク テ ィ ブに し
ま す。
Paste
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール の 現行の行 と カ ラ ム の エ
デ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに、 ク リ ッ プボー ド の内容 を貼 り 付
け ます。
PasteRTF
Long
リ ッ チテ キ ス ト 提示様式のデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
に、 文字列か ら リ ッ チテ キ ス ト デー タ を貼 り 付け ます。
PointerX
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での
距離を返 し ます。
PointerY
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での
距離を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
61
DataWindow コ ン ト ロール
DataWindow 関数
Position
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
構文 1 : デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行 フ ィ ール ド
上のエデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールでの挿入ポ イ ン ト の位置 を取
得 し ます。
構文 2 : リ ッ チテ キ ス ト 提示様式の場合、 デー タ ウ ィ ン ド ウ
コ ン ト ロ ール上の文書の選択 さ れて い る テ キ ス ト の開始点
と 終了点、 ま たは挿入ポ イ ン ト の行 と カ ラ ム の位置 を取得
し ます。
PostEvent
Boolean
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後
に イ ベン ト を追加 し ます。
Print
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの内容を現行プ リ ン タ に送
信 し ます。 構文が何種類かあ り ます。
PrintCancel
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの内容が印刷 さ れてい る 場
合、 印刷ジ ョ ブ を取 り 消 し 、 ス プール フ ァ イ ルが あれば こ
れを削除 し ます。
こ の関数には構文が 2 種類あ り ま す。 Print 関数で印刷が行
われてい る 場合には、 構文 1 を使い ます。
ReplaceText
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールのエデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
で選択 さ れて い る テ キ ス ト を、 指定 さ れた文字列 と 置 き 換
え ます。
ReselectRow
Integer
デー タ ベー ス に ア ク セ ス し て、 更新可能な カ ラ ム を すべて
再検索 し ます。デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに Timestamp
型の カ ラ ム があ る場合は、 タ イ ム ス タ ン プ を元に戻 し ます。
Reset
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール の 内容 を すべ て 消去 し ま
す。
Reset
Integer
外部デー タ ソ ー ス を用い てい る DataWindow オブジ ェ ク ト
内に あ る グ ラ フ か ら 、 デー タ 、 項目 ま たは系列 を 削除 し ま
す。
ResetDataColors
Integer
デー タ ポ イ ン ト の色 を そ の 系列に 指定 さ れ た色 に戻 し ま
す。
ResetTransObject
Integer
プ ロ グ ラ マが定義し た Transaction オブジ ェ ク ト を DataWindow
オ ブ ジ ェ ク ト が 使 用 す る の を 中 止 し ま す ( こ れ 以 降、
DataWindow 内部の Transaction オ ブ ジ ェ ク ト が使用 さ れ ま
す)。
ResetUpdate
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの更新 フ ラ グ を リ セ ッ ト し
ます。
Resize
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの幅 と 高 さ を変更 し ま す。
Retrieve
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール に デー タ ベー ス を 検索 さ
せ、 デー タ 行を表示 し ます。
62
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindow 関数
RowCount
戻 り 値のデー タ 型
Long
説明
RowsCopy
Integer
あ る デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールか ら 別のデー タ ウ ィ ン
ド ウ コ ン ト ロ ールに、指定 さ れた範囲の行を コ ピー し ま す。
ま た、1 つのデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内でのバ ッ フ ァ
間の コ ピ ーに も 使用で き ます。
RowsDiscard
Integer
指定 さ れた範囲の行 を 廃棄 し ま す。 廃棄 さ れた行はデー タ
ベース か ら 再検索 し な ければ復元で き ません。
RowsMove
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールか ら 指定 さ れた範囲の行を
削除 し て、 そ の行 を別のデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール、
ま た は同 じ デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内の別 の バ ッ
フ ァ に コ ピ ー し ます。
SaveAs
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた グ ラ フ に あ る
デー タ を、 指定 さ れた形式で指定 し た フ ァ イ ルに保存 し ま
す。
SaveAs
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの内容を指定 さ れた形式で
指定 さ れた フ ァ イ ルに保存 し ま す。 必要に応 じ て先頭に カ
ラ ム ヘ ッ ダ を付け ます。
SaveAsAscii
Long
DataWindow の内容 を 標準の ASCII テ キ ス ト フ ァ イ ルに保
存 し ま す。
Scroll
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールのエデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
を指定 さ れた行数だけ上下に ス ク ロ ール し ます。
ScrollNextPage
Long
構文 1 : リ ッ チ テ キ ス ト 提示様式で ないデー タ ウ ィ ン ド ウ
コ ン ト ロ ール を 1 ページ分の行数だ け前方に ス ク ロ ール し
ま す。
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール で 現在使用可能 な 行の数
(検索 さ れた全行数か ら 削除 さ れた行数を引い た も のに、 挿
入 さ れた行数 を 加え、 さ ら に フ ィ ル タ で非表示 と な っ てい
る 行数を引い た数) を返 し ま す。
構文 2 : リ ッ チテ キ ス ト 提示様式のデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン
ト ロ ール内の文書を次のページに ス ク ロ ール し ます。
ScrollNextRow
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール を次の行へ ス ク ロ ール し ま
す。 ScrollNextRow 関数 を 使用す る と 現行の行は変わ り ま す
が、 現行カ ラ ムは変わ り ません。
ScrollPriorPage
Long
構文 1 : リ ッ チ テ キ ス ト 提示様式で ないデー タ ウ ィ ン ド ウ
コ ン ト ロ ール を 1 ページ分の行数だ け後方に ス ク ロ ール し
ま す。
構文 2 : リ ッ チテ キ ス ト 提示様式のデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン
ト ロ ール内の文書を前のページに ス ク ロ ール し ます。
ScrollPriorRow
Long
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
前の行へ ス ク ロ ール し ま す。 ScrollPriorRow 関数 を 使用す る
と 、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行の行は変わ り ま
すが、 現行カ ラ ム は変わ り ま せん
63
DataWindow コ ン ト ロール
DataWindow 関数
ScrollToRow
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
コ ン ト ロ ー ル を 指 定 さ れ た 行 ま で ス ク ロ ー ル し ま す。
ScrollToRow 関数 を 使用す る と 、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト
ロ ールの現行の行は変わ り ま すが、 現行 カ ラ ム は変わ り ま
せん。
SelectedLength
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行 フ ィ ール ド 上で選択
さ れてい る テ キ ス ト の文字や ス ペー ス の合計数 (長 さ ) を
返 し ます。
SelectedLine
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上で挿入ポ イ ン ト の位置す
る 行の行番号を取得 し ます。
SelectedStart
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの選択 さ れた テ キ ス ト の最
初の文字の あ る 位置を取得 し ます。
SelectedText
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行 フ ィ ール ド で選択 さ
れてい る テ キ ス ト を取得 し ます。
SelectRow
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 し た行の選択 ま たは
選択解除を行い ます。
SelectText
Integer
構文 1 : リ ッ チ テ キ ス ト 提示様式で な いデー タ ウ ィ ン ド ウ
コ ン ト ロ ールのエデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト を選択
し 、 ハ イ ラ イ ト 表示に し ま す。 選択の開始位置 と バ イ ト 数
を指定 し ます。
構文 2 : リ ッ チ テ キ ス ト 提示様式のデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン
ト ロ ール内の テ キ ス ト を 指定 し ハ イ ラ イ ト 表示に し ま す。
選択 の 開始位置 と 終了位置 を 行数 と バ イ ト 数で 指定 し ま
す。
SelectTextAll
Integer
リ ッ チテ キ ス ト 提示様式のデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
の内容をすべて選択 し ます。
SelectTextLine
Integer
リ ッ チテ キ ス ト 提示様式のデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
上の挿入ポ イ ン ト の位置す る 行を選択 し ます。
SelectTextWord
Integer
リ ッ チテ キ ス ト 提示様式のデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
上の挿入ポ イ ン ト の位置す る 単語を選択 し ます。
SeriesCount
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上に配置 し た グ ラ フ の系列
数を返 し ます。
SeriesName
String
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上 に配置 し た グ ラ フ に 対
し 、 系列番号を指定 し てその系列名を取得 し ます。
SetActionCode
Integer
イ ベン ト 発生後にデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールが行 う ア
ク シ ョ ン を指定 し ます。
関数仕様の変更 SetActionCode 関数は、 今後のバージ ョ ン で
はサ ポー ト さ れな く な り ま す。 今後は イ ベン ト の ス ク リ プ
ト に RETURN 文 を 記述 し て リ タ ー ン コ ー ド を設定 し て く
だ さ い。
SetBorderStyle
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた カ ラ ム の枠線
ス タ イ ル を設定 し ます。
64
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindow 関数
SetChanges
戻 り 値のデー タ 型
Long
説明
SetColumn
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた カ ラ ム を現行
カ ラ ム に し ます。
SetDataPieExplode
Integer
円グ ラ フ か ら 一片を切 り 離 し ます。
SetDataStyle
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに配置 さ れた グ ラ フ に対 し
て、 指定 さ れた系列番号 と デー タ ポ イ ン ト 番号に、 次の よ
う な表示設定を行い ます。
GetChanges で取 り 込 ま れた変更 を DataWindow に適用 し ま
す。 こ の関数は、 主に分散 ア プ リ ケーシ ョ ン で使用 さ れ ま
す。
構文 1 : デー タ ポ イ ン ト と 色の設定
構文 2 : デー タ ポ イ ン ト の線種 と 幅の設定
構文 3 : デー タ ポ イ ン ト に対す る 塗 り つぶ し パ タ ーン と 記
号の設定
SetDetailHeight
Integer
指定 さ れた範囲に位置す る 各行の高 さ を設定 し ます。
SetFilter
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの フ ィ ル タ 条件式 を定義 し
ま す。 実際の フ ィ ル タ 処理は、 Filter 関数に よ っ て行われ ま
す。
SetFocus
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール に フ ォ ー カ ス を 設定 し ま
す。
SetFormat
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた カ ラ ム の表示
書式を設定 し ま す。
SetFullState
Long
GetFullState で 取 得 さ れ た DataWindow の Blob の 内 容 を
DataWindow に 適用 し ま す。 こ の 関数 は、 主 に分散 ア プ リ
ケーシ ョ ン で使用 さ れま す。
SetHTMLAction
Integer
Web ブ ラ ウ ザ内 の Web DataWindow ク ラ イ ア ン ト コ ン ト
ロ ール と の ユーザの対話に関 し て、 ア ク シ ョ ンお よ び コ ン
テ キ ス ト の情報 を受け入れて、 新たに生成 さ れ る HTML が
変更要求を反映で き る よ う に し ま す。
SetItem
Integer
指定 さ れたデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた カ
ラ ム と 行に値を設定 し ま す。
SetItemStatus
Integer
指定 さ れたバ ッ フ ァ 上でデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの
指定 さ れた カ ラ ム の カ ラ ム 内の行の ス テー タ ス を 設定 し ま
す。
SetPosition
Integer
構文 1 : デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールを、常時 ウ ィ ン ド ウ
の画面の前面に表示す る か ど う か を示 し ま す。
構文 2 : DataWindow 内のオブ ジ ェ ク ト を指定 さ れた区域に
移動 し ま す。 ま たは、 区域内での オブ ジ ェ ク ト の表示順序
を上か ら 下へ と 変更 し ま す。
SetRedraw
Integer
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ や内容 を変更
す る 度に、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール を 自動再描画す
る か ど う か を設定 し ます。
65
DataWindow コ ン ト ロール
DataWindow 関数
SetRow
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
SetRowFocusIndicato
r
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行の行に対す る ビ ジ ュ
アル イ ン ジ ケー タ を設定 し ます。
SetSeriesStyle
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに配置 さ れた グ ラ フ に対 し
て、 指定 さ れた系列名に次の よ う な表示設定を行い ます。
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた行を現行の行
に し ます。
構文 1 : その系列に対す る色の設定
構文 2 : 線種や幅の設定
構文 3 : そ の系列のデー タ マーカーの塗 り つぶ し パ タ ー ン
や記号の設定
構文 4 : オーバー レ イ の指定
SetSort
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの ソ ー ト 条件式を定義 し ま
す。 実際の ソ ー ト 処理は、 Sort 関数に よ っ て実行 さ れ ます。
SetSQLPreview
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行の SQL 文を設定 し ま
す。
SetSQLSelect
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行の SELECT 文を変更
し ます。
SetTabOrder
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール上の指定 さ れた カ ラ ム の タ
ブ値 (順序) を変更 し ます。
SetText
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの現行の行 と カ ラ ム に対す
る エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト を、 指定 さ れた テ キ
ス ト に置 き 換え ます。
SetTrans
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの内部 Transaction オブジ ェ
ク ト の値を設定 し ます。
SetTransObject
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの Transaction オブジ ェ ク ト
を 設定 し ま す。 こ の設定後、 ス ク リ プ ト に よ る 操作な ど で
ト ラ ンザ ク シ ョ ン管理を行い ます。
SetValidate
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた カ ラ ム に使わ
れてい る入力条件則を変更 し ます。
SetValue
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの指定 さ れた カ ラ ム の値 リ
ス ト ま たは コー ド 表中の項目の値を設定 し ます。
ShareData
Integer
第 1 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール と 第 2 デー タ ウ ィ ン ド
ウ コ ン ト ロ ール間でデー タ を共有 し ます。
ShareDataOff
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール間のデー タ 共有を無効に し
ます。 第 1 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールが無効に さ れた
場合には、 その第 2 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールは接続
が解除 さ れ、 保持 し てい たデー タ を失い ます。
Show
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールを表示 し ます。
66
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindow 関数
ShowHeadFoot
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
Sort
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの行 を、 現行の ソ ー ト 条件
を基に し て ソ ー ト し ます。
TextLine
String
現行の行の現行 カ ラ ム上に位置す る エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ー
ルに関す る 情報を取得 し ます。
TriggerEvent
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの イ ベン ト を起動 し 、 その
イ ベン ト に関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
Undo
Integer
現行の行の現行 カ ラ ム上に位置す る エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ー
ルで行っ た最後の編集内容を取 り 消 し ます。
Update
Integer
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールで行われた挿入、 削除、 更
新の内容をデー タ ベース に送信 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
リ ッ チテ キ ス ト 提示様式のデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
に対 し 、 ヘ ッ ダ / フ ッ タ 編集パネル を開いて表示す る か、 あ
る いはパネル を閉 じ て メ イ ン テ キ ス ト の編集に戻 り ます。
67
DataWindowChild オブ ジ ェ ク ト
DataWindowChild オブ ジ ェ ク ト
DataWindowChild オ ブ ジ ェ ク ト は、 ネ ス テ ィ ッ ド レ ポ ー ト 、 ま た は
DataWindow オ ブ ジ ェ ク ト 内 に 配置 さ れ た DropDownDataWindow で
す。 た と えば、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン デー タ ウ ィ ン ド ウ 編集様式のカ ラ ム に
割 り 当て ら れた DataWindow オ ブ ジ ェ ク ト が、 DataWindowChild オ ブ
ジ ェ ク ト です。
DataWindowChild オブジ ェ ク ト は、 DataWindow の本来の機能 と は独立
し て DataWindow オ ブ ジ ェ ク ト に ア ク セ ス す る た めに使用 さ れ ま す。
DataWindowChild オブ ジ ェ ク ト は、 ス ト レ ージ を持ち、 自動 イ ン ス タ
ン ス 生成 も 設定 さ れてい る ので、 シ ス テ ム の Structure オブジ ェ ク ト を
継承 し てい ま す。
DataWindowChild オブ ジ ェ ク ト には イ ベン ト があ り ま せん。
関数仕様の変更
コ ン ト ロ ール関数の中には 「関数仕様の変更」 と 記述 さ れてい る も の
が あ り ま す。 こ れは、 その関数が今回のバージ ョ ン で使用す る こ と は
で き ま すが、 今後のバージ ョ ン ではサポー ト さ れない こ と を示 し てい
ま す。 で き る だけ早い時期に、 その よ う な関数の使用をやめ、 別の関
数を使用す る よ う に し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
DataWindowChild プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
DataWindowChild 関数
AcceptText
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
ClassName
String
DataWindowChild に与え ら れた名前 を返 し ます。
CrosstabDialog
Integer
ク ロ ス タ ブ の 定 義 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を 表示 し て、
ユーザが実行中に ク ロ ス タ ブ DataWindow の定義 を変
更で き る よ う に し ま す。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す
る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
関数
68
エ デ ィ ッ ト コ ン ト ロ ー ル の 内 容 を DataWindowChild
バ ッ フ ァ の現行項目に適用 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindowChild 関数
DBCancel
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
DBErrorCode
Long
デー タ ベー ス エ ラ ーに よ っ て生成 さ れたエ ラ ー コ ー ド
(数値) を返 し ます。
関数仕様の変更 DBErrorCode 関数は、今後のバージ ョ ン
ではサ ポー ト さ れな く な り ま す。 今後はデー タ ベー ス
エ ラ ー コー ド は、 イ ベ ン ト の引数 と し て取得で き ま す。
DBErrorMessage
String
デー タ ベー ス エ ラ ーに よ っ て生成 さ れた エ ラ ー メ ッ
セージの テキ ス ト (文字列) を返 し ます。
関数仕様の変更 DBErrorMessage 関 数 は、 今 後 の バ ー
ジ ョ ン ではサ ポー ト さ れな く な り ま す。 今後はデー タ
ベー ス エ ラ ー メ ッ セージは、 イ ベン ト の引数 と し て取
得で き ます。
DeletedCount
Long
DataWindowChild か ら 削除 さ れた が、 関連す る デー タ
ベー ス テー ブル で は ま だ 未更新の行 の行数 を 返 し ま
す。
DeleteRow
Integer
指定 さ れた行 を DataWindowChild か ら 削除 し ま す。
Describe
String
DataWindowChild の構造に関 し て指定 さ れた情報 を 返
し ます。
Filter
Integer
現行 フ ィ ル タ 式を使用 し て、DataWindowChild の指定 さ
れた行を表示 し ます。
FilteredCount
Integer
DataWindowChild の現行フ ィ ル タ 式に よ っ て、非表示 と
な っ てい る行の行数を返 し ます。
Find
Long
DataWindowChild の詳細領域の中の指定 し た検索範囲
内で、 検索条件に適合す る 最初の行の行番号 を 返 し ま
す。
FindGroupChange
Long
DataWindowChild の指定 さ れ た グ ループ番号の指定 さ
れた行か ら 検索を始め て次のブ レー ク (グループ セ ク
シ ョ ン) の最初の行番号を返 し ます。
FindRequired
Integer
必ず入力 し な け れば な ら な い カ ラ ム の う ち、 未入力
(Null 値) と な っ てい る も の を識別 し ます。
GetBandAtPointer
String
ポ イ ン タ が現在位置 し て い る 区域の名前 を 返 し ま す。
区域名に続い て、 タ ブ文字 (~t) と その区域に関連付け
さ れた行番号 を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
実行中のデー タ ベー ス検索 を中止 し ます。
69
DataWindowChild オブ ジ ェ ク ト
DataWindowChild 関数
GetBorderStyle
戻 り 値のデー タ 型
説明
Border (カ タ ロ グ
デー タ 型)
DataWindowChild 上の指定 し た カ ラ ム の枠線 ス タ イ ル
を示す Border カ タ ロ グ デー タ 型 を返 し ます。 値は以下
の と お り です。
Box!
Lowered!
NoBorder!
Raised!
ResizeBorder!
ShadowBox!
Underline!
GetChanges
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ に対 し て行われた変更を Blob に取得
し ま す。 こ の関数は、 主に分散ア プ リ ケーシ ョ ン で使
用 さ れ ます。
GetChild
Integer
子デー タ ウ ィ ン ド ウ へ の 参照、 ま た は コ ン ポ ジ ッ ト
デー タ ウ ィ ン ド ウ の レ ポ ー ト への参照 を 提供 し ま す。
こ の参照 を DataWindow 関数で使用すれば、 該当す る
デー タ ウ ィ ン ド ウ ま たは レ ポー ト を操作で き ま す。
GetClickedColumn
Integer
DataWindowChild 内で ク リ ッ ク ま た は ダ ブル ク リ ッ ク
さ れた カ ラ ム の番号を返 し ま す。
GetClickedRow
Long
DataWindowChild 内で ク リ ッ ク ま た は ダ ブル ク リ ッ ク
さ れた行の番号を返 し ま す。
GetColumn
Integer
DataWindowChild 内の現行 カ ラ ム の カ ラ ム 番号 を 返 し
ま す。
GetColumnName
String
DataWindowChild 内の現行の カ ラ ム名を返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
GetFormat
String
DataWindowChild 上の指定 さ れた カ ラ ム に対す る 表示
書式を返 し ます。
GetItemDate
Date
DataWindowChild の指定 さ れた行 と カ ラ ム の日付デー
タ を取得 し ます。
GetItemDateTime
DateTime
DataWindowChild の指定 さ れた行 と カ ラ ム の日時デー
タ を取得 し ます。
GetItemDecimal
Decimal
DataWindowChild の 指定 さ れ た 行 と カ ラ ム の 10 進数
デー タ を取得 し ます。
GetItemNumber
Double
DataWindowChild の指定 さ れた行 と カ ラ ム の数値デー
タ を取得 し ます。
70
PowerBuilder
第2章
DataWindowChild 関数
GetItemStatus
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
戻 り 値のデー タ 型
説明
dwItemStatus (カ タ
ロ グ デー タ 型)
指定 さ れたバ ッ フ ァ 内の指定 さ れた行 と カ ラ ム の項目
の ス テー タ ス を取得 し ます。 値は以下の と お り です。
DataModified!
New!
NewModified!
NotModified!
GetItemString
String
DataWindowChild の 指 定 さ れ た 行 と カ ラ ム の 文 字 列
デー タ を取得 し ます。
GetItemTime
Time
DataWindowChild の指定 さ れ た行 と カ ラ ム の時刻デー
タ を取得 し ます。
GetNextModified
Long
DataWindowChild の指定 さ れたバ ッ フ ァ を、指定 さ れた
行か ら 検索 を始め て修正状態に あ る 最初の行の行番号
を返 し ます。
GetObjectAtPointer
String
ポ イ ン タ が現在位置 し てい る DataWindowChild の カ ラ
ム ま た は グ ラ フ ィ ッ ク コ ン ト ロ ール の名前 を 返 し ま
す。続い て、 タ ブ文字 (~t)、それか ら 行番号を返 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
GetRow
Long
DataWindowChild の現行の行番号 (整数) を返 し ます。
GetRowFromRowId
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内の行の行番号を、 そ
の 行 に 関連付 け ら れ た 固有 の 行識別子 か ら 取得 し ま
す。
GetRowIdFromRow
Long
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール内の行の固有の行識別
子を、その行に関連付け ら れた行番号か ら 取得 し ます。
GetSelectedRow
Integer
DataWindowChild の指定 さ れた行番号の後で、最初に選
択 さ れてい る 行の行番号を返 し ます。
GetSQLPreview
String
DataWindowChild の現行の SQL 文を返 し ま す。
関数仕様の変更 GetSQLPreview 関数は、今後のバージ ョ
ン ではサ ポー ト さ れな く な り ま す。 今後は SQL 文は、
イ ベン ト の引数 と し て取得で き ます。
GetSQLSelect
String
DataWindowChild の現行の SELECT 文を返 し ます。
GetText
String
DataWindowChild の現行の行 と カ ラ ム 上の エデ ィ ッ ト
コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト を返 し ます。
GetTrans
Integer
DataWindowChild Transaction オ ブ ジ ェ ク ト の値 を 取得
し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
71
DataWindowChild オブ ジ ェ ク ト
DataWindowChild 関数
GetUpdateStatus
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
GetValidate
String
DataWindowChild の指定 さ れた カ ラ ム に対す る 入力条
件則を返 し ます。
GetValue
String
指定 さ れた カ ラ ム に対す る 値 リ ス ト の指定 さ れた項目
の値を返 し ます。
GroupCalc
Integer
DataWindowChild 内の グ ループ の ブ レ ー ク を 再計算 し
ま す。
ImportClipboard
Long
ク リ ッ プ ボ ー ド か ら DataWindowChild に デ ー タ を コ
ピ ー し ます。
ImportFile
Long
フ ァ イ ルか ら DataWindowChild にデー タ を コ ピ ー し ま
す。
ImportString
Long
文字列か ら DataWindowChild にデー タ を コ ピー し ます。
InsertRow
Long
DataWindowChild の指定 さ れた行の前に、新た な行 を挿
入 し ま す。
IsSelected
Boolean
DataWindowChild の指定 さ れた行が選択 さ れ て い る と
き TRUE を返 し ます。指定 さ れた行が選択 さ れてい ない
と き 、 ま たは DataWindowChild の行数 よ り 大 き い数が
指定 さ れた と き は FALSE を返 し ます。
ModifiedCount
Long
DataWindowChild 上で修正 さ れた が、 関連す る デー タ
ベー ス テーブルへの更新が ま だ行われてい ない行の数
を返 し ます。
Modify
String
文字列に含 ま れ る 仕様 を 使 っ て DataWindowChild を変
更 し ま す。
OLEActivate
Integer
DataWindowChild の指定 さ れた行 と カ ラ ム に位置す る
OLE オブジ ェ ク ト の OLE 機能を ア ク テ ィ ブに し ます。
ReselectRow
Integer
デー タ ベー ス に ア ク セ ス し て、 更新可能な カ ラ ム をす
べて再検索 し ま す。 DataWindowChild の行に Timestamp
型の カ ラ ム が あ る 場合は、 タ イ ム ス タ ン プ を 元に戻 し
ま す。
Reset
Integer
DataWindowChild の内容をすべて消去 し ます。
ResetTransObject
Integer
プ ロ グ ラ マが定義 し た Transaction オブジ ェ ク ト を
DataWindowChild が使用す る の を中止 し ます ( こ れ以
降、 DataWindow は内部の Transaction オブ ジ ェ ク ト を
使用 し ます)。
72
あ る 変数の中で更新 さ れ る 行の行番号 と 、 別の変数内
にその行を含むバ ッ フ ァ を識別す る dwBuffer カ タ ロ グ
デー タ 型の値を格納 し ま す。
関数仕様の変更 GetUpdateStatus 関 数 は、 今 後 の バ ー
ジ ョ ン ではサ ポー ト さ れな く な り ま す。 今後は更新 ス
テー タ ス は、デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの DBError
イ ベ ン ト や SQLPreview イ ベ ン ト の引数 と し て取得で
き ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindowChild 関数
ResetUpdate
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
Retrieve
Long
DataWindowChild にデー タ ベー ス を検索 さ せ、デー タ 行
を表示 し ます。
RowCount
Long
DataWindowChild で現在使用可能な行の数 (検索 さ れた
全行数か ら 削除 さ れた行数 を引い た も のに、 挿入 さ れ
た行数 を 加え、 さ ら に フ ィ ル タ で非表示 と な っ てい る
行数 を引いた数) を返 し ます。
RowsCopy
Integer
DataWindowChild
オ ブ ジ ェ ク ト 同士や
DataWindowChild 内の バ ッ フ ァ 同士の間で指定 さ れた
範囲の行 を コ ピー し ます。
RowsDiscard
Integer
指定 さ れ た 範囲 の 行 を 廃棄 し ま す。 廃棄 さ れ た 行 は
デー タ ベー ス か ら 再検索 し なければ復元で き ません。
RowsMove
Integer
DataWindowChild オブ ジ ェ ク ト か ら 指定 さ れた範囲の
行を削除 し て、 その行を別の DataWindowChild、 ま たは
同 じ DataWindowChild の別のバ ッ フ ァ に コ ピ ー し ま す。
SaveAs
Integer
DataWindowChild コ ン ト ロ ール の内容 を 指定 さ れた形
式で指定 さ れた フ ァ イ ルに保存 し ま す。 必要に応 じ て
先頭に カ ラ ム ヘ ッ ダ を付け ます。
ScrollNextPage
Long
DataWindowChild に表示 さ れ て い る 行数分だ け前方に
ス ク ロ ール し ます。
ScrollNextRow
Long
DataWindowChild を次の行へ ス ク ロ ール し ま す。
ScrollNextRow 関数を使用す る と 現行の行は変わ り ます
が、 現行カ ラ ム は変わ り ません。
ScrollPriorPage
Long
DataWindowChild に表示 さ れ て い る 行数分だ け後方へ
ス ク ロ ール し ます。
ScrollPriorRow
Long
前の行へ ス ク ロ ール し ま す。 ScrollPriorRow 関数 を 使用
す る と 、 DataWindowChild の現行の行は変わ り ま すが、
現行カ ラ ム は変わ り ません。
ScrollToRow
Integer
DataWindowChild の更新フ ラ グ を リ セ ッ ト し ます。
コ ン ト ロ ール を 指定 さ れた 行 ま で ス ク ロ ール し ま す。
ScrollToRow 関数 を 使用す る と 、 DataWindowChild の現
行の行は変わ り ますが、 現行カ ラ ムは変わ り ません。
SelectRow
Integer
DataWindowChild の指定 さ れ た行の選択 ま た は選択解
除を行い ます。
SetBorderStyle
Integer
DataWindowChild の指定 さ れ た カ ラ ム の枠線 ス タ イ ル
を設定 し ます。
SetChanges
Long
GetChanges で取 り 込 ま れた変更をデー タ ウ ィ ン ド ウ に
適用 し ま す。 こ の関数は、 主に分散ア プ リ ケーシ ョ ン
で使用 さ れ ます。
SetColumn
Integer
DataWindowChild の指定 さ れ た カ ラ ム を 現行 カ ラ ム に
し ます。
SetDetailHeight
Integer
指定 さ れた範囲に位置す る 各行の高 さ を設定 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
73
DataWindowChild オブ ジ ェ ク ト
DataWindowChild 関数
SetFilter
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
SetFormat
Integer
DataWindowChild の指定 さ れた カ ラ ム の表示書式 を 設
定 し ま す。
SetItem
Integer
DataWindowChild の指定 さ れた カ ラ ム と 行の値 を 設定
し ます。
SetItemStatus
Integer
指定 さ れたバ ッ フ ァ 上で DataWindowChild の指定 さ れ
た カ ラ ム の行の ス テー タ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
DataWindowChild 内の オブ ジ ェ ク ト を 別の区域に移動
し ま す。 ま た は、 区域内の DataWindowChild オブ ジ ェ
ク ト の ウ ィ ン ド ウ での表示順序を変更 し ま す。
SetRedraw
Integer
DataWindowChild のプ ロ パテ ィ や内容 を変更す る 度に、
DataWindowChild を 自動再描画す る か ど う か を 設定 し
ま す。
SetRow
Integer
DataWindowChild の指定 さ れた行を現行の行に し ます。
SetRowFocusIndicator
Integer
DataWindowChild の現行の行に対す る イ ン ジ ケ ー タ を
設定 し ます。
SetSort
Integer
DataWindowChild の ソ ー ト 条件式 を定義 し ます。 実際の
ソ ー ト 処理は、 Sort 関数に よ っ て実行 さ れます。
SetSQLPreview
Integer
DataWindowChild の現行の SQL 文 を設定 し ます。
SetSQLSelect
Integer
DataWindowChild の現行の SELECT 文を変更 し ます。
SetTabOrder
Integer
DataWindowChild 上の指定 さ れた カ ラ ム の タ ブ値 (順
序) を変更 し ま す。
SetText
Integer
DataWindowChild
の現行の行 と カ ラ ム に 対す る エ
デ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト を、 指定 さ れた テ キ
ス ト に置 き 換え ます。
SetTrans
Integer
DataWindowChild の内部 Transaction オブ ジ ェ ク ト の値
を設定 し ま す。
SetTransObject
Integer
DataWindowChild の Transaction オブ ジ ェ ク ト を設定 し
ま す。 こ の設定後、 ス ク リ プ ト に よ る 操作な ど で ト ラ
ンザ ク シ ョ ン管理を行い ます。
SetValidate
Integer
DataWindowChild の指定 さ れた カ ラ ム に使われて い る
入力条件則を変更 し ます。
ShareData
Integer
主
DataWindowChild
オブジ ェ ク ト と 副
DataWindowChild オ ブ ジ ェ ク ト 間でデー タ を 共有 し ま
す。
ShareDataOff
Integer
DataWindowChild 間のデー タ 共有 を 無効に し ま す。 主
DataWindowChild オ ブ ジ ェ ク ト が無効に さ れた 場合に
は、 その副 DataWindowChild オブ ジ ェ ク ト は接続が解
除 さ れ、 保持 し ていたデー タ を失い ま す。
74
DataWindowChild の フ ィ ル タ 条件式を定義 し ます。 実際
の フ ィ ル タ 処理は、 Filter 関数に よ っ て行われ ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DataWindowChild 関数
Sort
戻 り 値のデー タ 型
Integer
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
Update
Integer
DataWindowChild で行われた挿入、 削除、 更新の内容を
デー タ ベー ス に送信 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
DataWindowChild の行を、現行の ソ ー ト 条件を基に し て
ソ ー ト し ます。
75
DropDownListBox コ ン ト ロ ール
DropDownListBox コ ン ト ロ ール
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス (DropDownListBox) コ ン ト ロ ールは、
リ ス ト ボ ッ ク ス と シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト の機能 を あ わせ持 っ て
い ま す。 DropDownListBox には、 テ キ ス ト ボ ッ ク ス 部分に項目名 を入
力す る こ と に よ っ て項目を選択で き る も のが あ り ま す。 こ の よ う な操
作を行え ない DropDownListBox では、 リ ス ト ボ ッ ク ス にあ る 項目を ク
リ ッ ク す る か、 項目名の先頭の文字を入力 し て項目を選択 し ま す。
リ ス ト を表示する には
開発環境で ShowList が FALSE に設定 さ れていて DropDownListBox の
リ ス ト 部分が表示 さ れない場合は、 実行環境でユーザがテ キ ス ト ボ ッ
ク ス の右端の下向 き 矢印 を ク リ ッ ク す る と リ ス ト 部分が表示 さ れ ま
す。
プ ロパテ ィ
DropDownListBox
プ ロパテ ィ
Accelerator
デー タ 型
Integer
説明
AllowEdit
Boolean
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト ボ ッ ク ス 部分への入力 を許可す る
か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール に割 り 当て ら れ た ア ク セ ラ レ ー タ キ ーの
ASCII コ ー ド です。
TRUE - 入力 を許可 し ます。
FALSE - 入力 を許可 し ません。
ShowList プ ロ パテ ィ が TRUE の と き は AllowEdit プ ロ パテ ィ
も TRUE でな ければな り ません。
AutoHScroll
Boolean
デー タ の入力や削除が行われた と き、 コ ン ト ロ ールの テ キ
ス ト ボ ッ ク ス 部分 を自動的に左右に ス ク ロ ールす る か ど う
か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 自動的に ス ク ロ ール し ます。
FALSE - 自動的には ス ク ロ ール し ません。
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の 範囲 の数値 で 示 し ま す。 色
(RGB 関数) についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』
マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
Border
Boolean
コ ン ト ロ ールに枠線 を 付け る か ど う か を示 し ま す。 こ の プ
ロ パテ ィ を FALSE に設定 し て も ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト ボ ッ
ク ス コ ン ト ロ ールには何の影響 も あ り ません。 コ ン ト ロ ー
ルには常に枠線が表示 さ れま す。
76
PowerBuilder
第2章
DropDownListBox
プ ロパテ ィ
BorderStyle
BringToTop
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
BorderStyle
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
説明
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か を
示 し ます。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の と
お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す る 情
報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か を
示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ー ル を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には ド
ラ ッ グ モー ド に な り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を使用
し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす る 必要
が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込み
ア イ コ ン名、 ま たは ア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル) の
名前 を 示 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト ロ ール
の大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能 な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ ン
ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ プ
禁止 ア イ コ ン が表示 さ れます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を示 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 使用で き ます。
FALSE - 使用で き ません。
FaceName
String
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の表示に使用す る 字体の名
前 (た と えば ARIAL や COURIER な ど ) を示 し ます。
77
DropDownListBox コ ン ト ロ ール
DropDownListBox
プ ロパテ ィ
FontCharSet
デー タ 型
FontCharSet
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
説明
FontFamily
FontFamily(カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内 の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー( タ イ プ ス タ イ ル)を示 し ます。 値は以下の と お り です。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
HScrollBar
Boolean
コ ン ト ロ ールに水平 ス ク ロ ール バーを表示す る か ど う か を
示 し ま す。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字セ ッ
ト を示 し ま す。 ア プ リ ケーシ ョ ン の実行には、選択 し た文字
セ ッ ト を サ ポー ト し て い る オペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム 上
で、 適切なバージ ョ ン の PowerBuilder を使わ な ければな り
ま せん。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
TRUE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
ImeMode
Integer
IME (Input Method Editor) のモー ド 設定 を示 し ます。 こ のプ
ロ パテ ィ は、 日本語版 PowerBuilder 上で実行 さ れてい る ア
プ リ ケーシ ョ ン にのみ適用 さ れま す。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 斜体に し ます。
FALSE - 斜体に し ません。
Item[ ]
String array
DropDownListBox の リ ス ト ボ ッ ク ス部分の項目を示 し ます。
Limit
Integer
DropDownListBox の シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト 部分に入力
可能な最大文字数を 0 か ら 32,767 の範囲のバ イ ト 数で示 し
ま す (0 を指定す る と 、 文字数は制限 さ れま せん)。
78
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DropDownListBox
プ ロパテ ィ
Pointer
デー タ 型
String
説明
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を 示 し ま す。 ア
プ リ ケーシ ョ ン は、 右か ら 左への表示を サ ポー ト す る オペ
レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム上で実行す る 必要が あ り ま す。 値は
以下の と お り です。
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、 組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
TRUE - 文字を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
ShowList
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示 さ れ る と き に、 DropDownListBox の リ
ス ト ボ ッ ク ス部分のオプシ ョ ン リ ス ト を常時表示す る か ど
う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 常に表示 し ます。
FALSE - ユーザが下向 き 矢印を ク リ ッ ク し た と き だけ表
示 し ます。
通常は、 こ の プ ロ パ テ ィ を FALSE に設定 し ま す。 ShowList
プ ロ パテ ィ が TRUE の と き は AllowEdit プ ロ パテ ィ も TRUE
でなければな ら ない点に注意 し て く だ さ い。
Sorted
Boolean
DropDownListBox の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分 を自動的に昇順で
ソ ー ト す る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 自動的に ソ ー ト し ます。
FALSE - 自動的に ソ ー ト し ません。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を 指定 し
ます (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動で
き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト を示 し ます。
TextColor
Long
テキ ス ト に使用 さ れ る 色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値
で示 し ます。 色 (RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript
リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数 で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性 を保つため、サ イ ズは負の
値で扱われ ます。た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ ズは
-10 と し て保存 さ れ ます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を引 く か ど う か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 下線を引 き ます。
FALSE - 下線 を引 き ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
79
DropDownListBox コ ン ト ロ ール
DropDownListBox
プ ロパテ ィ
Visible
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
VScrollBar
Boolean
コ ン ト ロ ールに垂直 ス ク ロ ール バーを表示す る か ど う か を
示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ます。
FALSE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ません。
Weight
Integer
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト 文字の太 さ を示 し ま す。 た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
イ ベン ト
DropDownListBox
イ ベン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールがダブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る と き)
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態に な る
前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Modified
コ ン ト ロ ー ル が フ ォ ー カ ス を 失 っ た と き に、 テ キ ス ト が 変更 さ れ て い て、
〔Enter〕 ま たは 〔Tab〕 が押 さ れた と き
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
80
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
PowerBuilder
第2章
DropDownListBox
イベン ト
SelectionChanged
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
発生する状況
DropDownListBox の リ ス ト ボ ッ ク ス部分で項目が選択 さ れた と き
関数
DropDownListBox 関数
AddItem
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
コ ン ト ロ ールの リ ス ト ボ ッ ク ス 部分の最後に新 し い項
目を追加 し ます。
AddItem 関数は、こ の コ ン ト ロ ールの Item[ ] プ ロ パテ ィ
を更新 し ません。
ClassName
String
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
Clear
Integer
選択 さ れ た テ キ ス ト を コ ン ト ロ ール か ら 削除 し ま す
(テ キ ス ト は ク リ ッ プボー ド に コ ピー さ れ ません)。
Copy
Integer
選択 さ れた テ キ ス ト を コ ン ト ロ ールか ら ク リ ッ プ ボー
ド に コ ピ ー し ます (ただ し 、 削除は し ません)。
Cut
Integer
選択 さ れた テ キ ス ト (選択 さ れた も のが あ れば) を コ
ン ト ロ ールか ら 切 り 取 り (削除 し )、 ク リ ッ プボー ド に
コ ピ ー し ます。
DeleteItem
Integer
イ ンデ ッ ク ス で指定 さ れた項目 を、 コ ン ト ロ ールの リ
ス ト ボ ッ ク ス部分か ら 削除 し ます。
DirList
Boolean
ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分
に、 指定 さ れた フ ァ イ ル パ タ ー ン に適合 し た指定 さ れ
た タ イ プの フ ァ イ ルの リ ス ト を挿入 し ます。
DirSelect
Boolean
コ ン ト ロ ールで現在選択 さ れてい る 項目 を 取得 し 、 指
定 さ れた変数に代入 し ます。
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始、 ま たは終了 し ます。
FindItem
Integer
コ ン ト ロ ールの リ ス ト ボ ッ ク ス部分か ら 、 指定 さ れた
文字列 で 始 ま る 項目 を 検索 し ま す。 指定 さ れ た イ ン
デ ッ ク ス以降で最初に一致す る 項目 を返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
InsertItem
Integer
ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分
に新 し い項目 を追加 し ま す。 項目は、 指定 さ れた イ ン
デ ッ ク ス の指示す る項目の前に挿入 さ れます。
Move
Integer
コ ン ト ロ ール を指定 さ れた位置に移動 し ます。
Paste
Integer
ク リ ッ プボー ド の内容 (保持 さ れてい る も のが あれば)
を、 コ ン ト ロ ールの カー ソ ル位置に挿入 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
81
DropDownListBox コ ン ト ロ ール
DropDownListBox 関数
PointerX
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ま
す。
Position
Integer
コ ン ト ロ ール内のカー ソ ル位置を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ューの最後に イ ベ ン ト を
追加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
ReplaceText
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れた テ キ ス ト を指定 さ れた文
字列 と 置 き 換え ます。
Reset
Integer
コ ン ト ロ ール上の項目をすべて削除 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SelectedLength
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト の長 さ を返
し ます。
SelectedStart
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト の先頭の文
字の位置を返 し ます。
SelectedText
String
コ ン ト ロ ール内 で選択 さ れ て い る テ キ ス ト が あ れば、
それを含む文字列を返 し ます (AllowEdit プ ロ パテ ィ が
TRUE でな ければな り ません)。
SelectItem
Integer
コ ン ト ロ ール中か ら 項目を検索 し 、 選択 (ハ イ ラ イ ト )
状態に し ま す。 項目の テ キ ス ト が判 っ て い て位置が不
明の場合は、構文 1 を使用 し ます。 項目が リ ス ト の ど の
位置に あ る か判 っ てい た り 、 現行の選択項目 を 非選択
にす る 場合には、 構文 2 を使用 し ます。
SelectText
Integer
開始位置 と 長 さ で指定 さ れた コ ン ト ロ ール内の テ キ ス
ト を 選択 し ま す。 コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス が あ る と
き に、 そのテ キ ス ト がハ イ ラ イ ト 表示 さ れ ます。
SetFocus
Integer
ボ ッ ク ス内の最初の項目に フ ォ ーカ ス を設定 し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上のほかのオ ブ ジ ェ ク ト の
前面ま たは背面のいずれに配置す る か を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、 コ ン ト
ロ ール を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
Text
String
ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分
か ら 、 指定 さ れた イ ン デ ッ ク ス に位置す る 項目の テ キ
ス ト を取得 し ま す。
TotalItems
Integer
ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分
の項目の数を返 し ま す。
TriggerEvent
Integer
コ ン ト ロ ールに指定 さ れた イ ベ ン ト を起動 し 、 そ の イ
ベン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
82
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ま
す。
PowerBuilder
第2章
DropDownListBox 関数
TypeOf
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
戻 り 値のデー タ 型
説明
コ ン ト ロ ール
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
83
DropDownPictureListBox コ ン ト ロ ール
DropDownPictureListBox コ ン ト ロ ール
ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス (DropDownPictureListBox)
は、 DropDownListBox と 同 じ 働 き を し ま すが、 リ ス ト 中の項目に ピ ク
チ ャ が関連付け ら れてい る 点が違い ま す。
ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ールでは、 次の形
式の ピ ク チ ャ を使用で き ま す。 ビ ッ ト マ ッ プ (BMP フ ァ イ ル) 、 ア イ
コ ン (ICO フ ァ イ ル)、 カー ソ ル (CUR フ ァ イ ル)、 GIF (Animated GIF
は使用不可) フ ァ イ ル、 ま たは JPEG フ ァ イ ル。
リ ス ト を表示する には
開発環境で ShowList が FALSE に設定さ れていて DropDownPictureListBox
の リ ス ト 部分が表示 さ れ な い場合は、 実行環境で ユーザ が テ キ ス ト
ボ ッ ク ス の右端の下向 き 矢印を ク リ ッ ク す る と リ ス ト 部分が表示 さ れ
ま す。
プ ロパテ ィ
DropDownPictureListBox
プ ロパテ ィ
Accelerator
デー タ 型
Integer
AllowEdit
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール に 割 り 当 て ら れ た ア ク セ ラ レ ー タ キ ーの
ASCII コ ー ド です。
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト ボ ッ ク ス 部分への入力 を許可す
る か ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 入力 を許可 し ます。
FALSE - 入力 を許可 し ません。
ShowList プ ロ パ テ ィ が TRUE の と き は AllowEdit プ ロ パ
テ ィ も TRUE でな ければな り ません。
AutoHScroll
Boolean
デー タ の入力や削除が行われた と き 、コ ン ト ロ ールの テ キ
ス ト ボ ッ ク ス 部分 を自動的に左右に ス ク ロ ールす る か ど
う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 自動的に ス ク ロ ール し ます。
FALSE - 自動的には ス ク ロ ール し ません。
BackColor
84
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
PowerBuilder
第2章
DropDownPictureListBox
プ ロパテ ィ
Border
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール に枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 こ の
プ ロ パテ ィ を FALSE に設定 し て も コ ン ト ロ ールには影響
は あ り ま せん。 コ ン ト ロ ールには常に枠線が表示 さ れ ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 枠線を表示 し ます。
FALSE - 枠線 を表示 し ません。
BorderStyle
BorderStyle
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール の枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル)
の名前を示 し ます。 デ フ ォ ル ト のア イ コ ン は、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 使用で き ます。
FALSE - 使用で き ません。
FaceName
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
String
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト を表示す る 字体名を示 し ま す。
た と えば、 ARIAL や COURIER です。
85
DropDownPictureListBox コ ン ト ロ ール
DropDownPictureListBox
プ ロパテ ィ
FontCharSet
デー タ 型
FontCharSet
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
説明
FontFamily
FontFamily
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー ( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch(カ
タ ロ グ デー
タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
HScrollBar
Boolean
コ ン ト ロ ールに水平 ス ク ロ ール バーを 表示す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 ア プ リ ケーシ ョ ン の実行には、 選択 し
た文字セ ッ ト を サポー ト し てい る オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス
テ ム上で、適切なバージ ョ ン の PowerBuilder を使わな けれ
ばな り ません。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
TRUE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
ImeMode
Integer
IME (Input Method Editor) のモー ド 設定を示 し ます。 こ の
プ ロ パテ ィ は、日本語版 PowerBuilder 上で実行 さ れてい る
ア プ リ ケーシ ョ ン にのみ適用 さ れ ます。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 斜体に し ます。
FALSE - 斜体に し ません。
Item[ ]
86
String array
DropDownPictureListBox の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分 の項目の
初期設定を示 し ます。 こ の配列は、 初期化後に更新 さ れ ま
せん。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DropDownPictureListBox
プ ロパテ ィ
ItemPictureIndex[ ]
デー タ 型
Integer
説明
Limit
Integer
DropDownPictureListBox の シ ン グ ル ラ イ ン エデ ィ ッ ト 部
分に入力可能な最大文字数 を 0 か ら 32,767 の範囲のバ イ
ト 数で示 し ます (0 を指定す る と 、 文字数は制限 さ れませ
ん)。
PictureHeight
Integer
ピ ク チ ャ の高 さ を ピ ク セル値で示 し ます。
Item プ ロ パ テ ィ 配列の各項目に対す る ピ ク チ ャ イ ンデ ッ
ク ス の初期設定を示 し ます。こ れ ら の値は初期設定の後は
更新 さ れません。
こ のプ ロ パ テ ィ は、 イ メ ージ リ ス ト に イ メ ージが ない と
き にのみ設定可能です。 最初の イ メ ージ が追加 さ れた と
き に こ の値が 0 だ と 、 その イ メ ージのサ イ ズが、 その後追
加 さ れ る イ メ ージのサ イ ズに適用 さ れ ます。
PictureWidth
Integer
ピ ク チ ャ の幅 を ピ ク セル値で示 し ます。
こ のプ ロ パ テ ィ は、 イ メ ージ リ ス ト に イ メ ージが ない と
き にのみ設定可能です。 最初の イ メ ージ が追加 さ れた と
き に こ の値が 0 だ と 、 その イ メ ージのサ イ ズが、 その後追
加 さ れ る イ メ ージのサ イ ズに適用 さ れ ます。
PictureMaskColor
Long
ピ ク チ ャ 配列の初期設定か、 ま たは AddPicture 関数で追加
さ れたユーザ定義の ビ ッ ト マ ッ プ を マ ス ク す る ため に使
用 さ れ る 色の数値 を示 し ます。シ ス テ ム が提供す る組み込
みビ ッ ト マ ッ プはマ ス ク の色がすでに指定 さ れてお り 、こ
の指定は無視 さ れ ま す。 こ の値は ピ ク チ ャ が追加 さ れ る
と き に使用 さ れ る ので、 AddPicture 関数を呼び出す前に変
更で き ます。
値の範囲は -2 か ら 16,777,215 です。
色 (RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ
ン ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
PictureName[ ]
String
初期設定で追加 さ れ る ピ ク チ ャ を 格納 し て あ る フ ァ イ ル
名 を 示 し ま す。 拡 張 子 の BMP、 ICO、 CUR、 GIF、 JPG、
JPEG も 必要です。
こ のプ ロ パテ ィ を変更 し て も 、初期化 し た後は更新 さ れ ま
せん。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を 示 し ま す。
アプ リ ケーシ ョ ンは、右か ら 左への表示を サポー ト す る オ
ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 文字を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
87
DropDownPictureListBox コ ン ト ロ ール
DropDownPictureListBox
プ ロパテ ィ
ShowList
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールが表示さ れる と き に、DropDownPictureListBox
の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分のオプ シ ョ ン リ ス ト を常時表示す
る か ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 常に表示 し ます。
FALSE - ユーザが下向 き 矢印 を ク リ ッ ク し た と き だけ
表示 し ます。
通常は、 こ のプ ロ パテ ィ を FALSE に設定 し ます。 ShowList
プ ロ パ テ ィ が TRUE の と き は AllowEdit プ ロ パ テ ィ も
TRUE でな ければな ら ない点に注意 し て く だ さ い。
Sorted
Boolean
DropDownPictureListBox の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分 を 自動的
に昇順で ソ ー ト す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と
お り です。
TRUE - 自動的に ソ ー ト し ます。
FALSE - 自動的に ソ ー ト し ません。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ま す (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動
で き ま せん)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト を示 し ま す。
TextColor
Long
テ キ ス ト に使用 さ れ る 色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数
値 で 示 し ま す。 色 (RGB 関 数) に つ い て の 詳 細 は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ
い。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われま す。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れ ます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 下線 を引 き ます。
FALSE - 下線 を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
VScrollBar
Boolean
コ ン ト ロ ールに垂直 ス ク ロ ール バーを 表示す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ます。
FALSE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ません。
88
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DropDownPictureListBox
プ ロパテ ィ
Weight
デー タ 型
Integer
説明
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
コ ン ト ロ ール内の テキ ス ト 文字の太 さ を示 し ます。た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
イ ベン ト
DropDownPictureListBox
イベン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールが ダ ブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状
態に な る と き )
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態
にな る前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を 押すか、 タ イ ト ル バーに あ る 状況依存ヘル プ ボ タ ン
([?]) を メ ニ ュー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ー カ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態で な く な る と
き)
Modified
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き に、 テ キ ス ト が変更 さ れていて、
〔Enter〕 ま たは 〔Tab〕 が押 さ れた と き
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の右ボ タ ン が ク リ ッ ク さ れた と き
SelectionChanged
DropDownPictureListBox の リ ス ト ボ ッ ク ス部分で項目が選択 さ れた と き
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
89
DropDownPictureListBox コ ン ト ロ ール
関数
DropDownPictureListBox
関数
AddItem
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
コ ン ト ロ ールの リ ス ト ボ ッ ク ス部分の最後に新 し い
項目を追加 し ま す。
AddItem 関数は、 こ の コ ン ト ロ ールの Item[ ] ま たは
ItemPictureIndex[ ] プ ロ パテ ィ を更新 し ません。
AddPicture
Integer
ClassName
String
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
Clear
Integer
選択 さ れた テ キ ス ト を コ ン ト ロ ールか ら 削除 し ます
(テキ ス ト は ク リ ッ プボー ド に コ ピー さ れません)。
Copy
Integer
選択 さ れ た テ キ ス ト を コ ン ト ロ ール か ら ク リ ッ プ
ボー ド に コ ピ ー し ま す (ただ し 、 削除は し ません)。
Cut
Integer
選択 さ れた テ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を
コ ン ト ロ ールか ら 切 り 取 り (削除 し )、 ク リ ッ プボー
ド に コ ピ ー し ま す。
DeleteItem
Integer
イ ンデ ッ ク ス で指定 さ れた項目 を、 コ ン ト ロ ールの
リ ス ト ボ ッ ク ス 部分か ら 削除 し ま す。
DeletePicture
Integer
指定 さ れた ピ ク チ ャ を イ メ ージ リ ス ト か ら 削除 し ま
す。 こ の関数 を 呼び出 し て も PictureName[ ] プ ロ パ
テ ィ は更新 さ れ ません。
DeletePictures
Integer
すべ て の ピ ク チ ャ を イ メ ー ジ リ ス ト か ら 削除 し ま
す。 こ の関数 を 呼び出 し て も PictureName[ ] プ ロ パ
テ ィ は更新 さ れ ません。
DirList
Boolean
DropDownPictureListBox の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分 に、
指定 さ れた フ ァ イ ル パ タ ーン に合致 し た フ ァ イ ルの
リ ス ト を挿入 し ます。
DirSelect
Boolean
コ ン ト ロ ール で現在選択 さ れて い る 項目 を 取得 し 、
指定 さ れた変数に代入 し ます。
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
FindItem
Integer
コ ン ト ロ ールの リ ス ト ボ ッ ク ス 部分か ら 、 指定 さ れ
た文字列で始 ま る 項目 を検索 し ま す。 指定 さ れた イ
ンデ ッ ク ス 以降で最初に一致す る 項目を返 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス
タ ン ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
90
メ イ ン イ メ ージ リ ス ト に、 ビ ッ ト マ ッ プ フ ァ イ ル
か、 ア イ コ ン フ ァ イ ルか、 カー ソ ル フ ァ イ ル を追加
し ます。こ の関数 を呼び出 し て も PictureName[ ] プ ロ
パテ ィ は更新 さ れま せん。
PowerBuilder
第2章
DropDownPictureListBox
関数
InsertItem
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
DropDownPictureListBox の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分に新
し い項目を 追加 し ま す。 項目は、 指定 し た イ ンデ ッ
ク ス の指示す る項目の前に挿入 さ れます。
こ の 関 数 は、 こ の コ ン ト ロ ー ル の Item[ ] ま た は
ItemPictureIndex[ ] プ ロ パテ ィ を更新 し ま せん。
Move
Integer
コ ン ト ロ ール を指定 さ れた位置に移動 し ます。
Paste
Integer
ク リ ッ プボー ド の内容 (保持 さ れてい る も のが あれ
ば) を、 コ ン ト ロ ールの カー ソ ル位置に挿入 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し
ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し
ます。
Position
Integer
コ ン ト ロ ール内の カー ソ ル位置 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ューの最後に イ ベン ト
を追加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ます。
ReplaceText
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れた テ キ ス ト を指定 さ れた
文字列 と 置 き 換え ます。
Reset
Integer
コ ン ト ロ ール上の項目 をすべて削除 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ます。
SelectedLength
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト の長 さ を
返 し ます。
SelectedStart
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト の先頭の
文字の位置を返 し ます。
SelectedText
String
コ ン ト ロ ール内 で選択 さ れ て い る テ キ ス ト が あ れ
ば、 それを含む文字列を返 し ます (AllowEdit プ ロ パ
テ ィ が TRUE でなければな り ません)。
SelectItem
Integer
コ ン ト ロ ール中か ら 項目を検索 し 、 選択 (ハ イ ラ イ
ト ) 状態に し ま す。 項目の テ キ ス ト が判 っ て い て位
置が不明の場合は、 構文 1 を使用 し ます。 項目が リ
ス ト の ど の位置に あ る か判 っ ていた り 、 現行の選択
項目 を非選択にす る場合には、構文 2 を使用 し ま す。
SelectText
Integer
開始位置 と 長 さ で指定 さ れた コ ン ト ロ ール内の テ キ
ス ト を 選択 し ます。 コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス が あ
る と き に、その テ キ ス ト がハ イ ラ イ ト 表示 さ れま す。
SetFocus
Integer
ボ ッ ク ス 内の 最初の 項目に フ ォ ー カ ス を 設定 し ま
す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上のほかのオブジ ェ ク ト
の前面に置 く か背面に置 く か、 位置 を指定 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
91
DropDownPictureListBox コ ン ト ロ ール
DropDownPictureListBox
関数
SetRedraw
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
Text
String
DropDownPictureListBox の リ ス ト ボ ッ ク ス 部 分 か
ら 、 指定 さ れた イ ンデ ッ ク ス に位置す る 項目のテ キ
ス ト を取得 し ま す。
TotalItems
Integer
DropDownPictureListBox の リ ス ト ボ ッ ク ス 部分の項
目の数を返 し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、 そ
の イ ベン ト に関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ま
す。
TypeOf
コ ン ト ロ ール
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
92
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、 コ ン
ト ロ ール を自動再描画す る か ど う か を制御 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
DynamicDescriptionArea オブ ジ ェ ク ト
DynamicDescriptionArea オブ ジ ェ ク ト は、 動的 SQL の書式 4 で使用 さ
れ る 入力お よ び出力パ ラ メ ー タ に関す る 情報 を格納す る PowerBuilder
オブジ ェ ク ト です。
PowerBuilder は、SQLDA と いう DynamicDescriptionArea 型のグロ ーバル変
数を 提供し ていま す。 DynamicDescriptionArea 型の変数を 使用する 必要が
あ る 場合は SQLDA を 使用でき ま す。 必要に応じ て、 DynamicStagingArea
データ 型の変数を 独自に宣言し 、DynamicStagingArea オブジェ ク ト を 作成
し て使用する こ と ができ ま す。
動的 SQL についての詳細は 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アルを
参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
DynamicDescriptionArea
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
NumInputs
Integer
動的 SQL の PREPARE 文で使用す る 入力パ ラ メ ー タ の数
を示 し ます。
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
PowerBuilder は DESCRIBE 文の実行時に こ のプ ロ パテ ィ
に値 を代入 し ます。
NumOutputs
Integer
PREPARE 文で使用す る 出力パ ラ メ ー タ の数を示 し ます。
デー タ ベー ス が出力パ ラ メ ー タ の記述 を サポー ト す る 時
は、 DESCRIBE 文の実行後に値が代入 さ れ ま す。 デー タ
ベー ス が 出力 パ ラ メ ー タ 記述 を サ ポ ー ト し な い 時 は、
FETCH 文の実行後に代入 さ れ ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
93
DynamicDescriptionArea オブ ジ ェ ク ト
DynamicDescriptionArea
プ ロパテ ィ
InParmType[ ]
OutParmType[ ]
デー タ 型
説明
ParmType (カ
タ ロ グ デー タ
型)
各入力パ ラ メ ー タ のデー タ 型を示す値 (カ タ ロ グ デー タ
型) の配列。 値は以下の と お り です。
TypeBoolean!
TypeDate!
TypeDateTime!
TypeDecimal!
TypeDouble!
TypeInteger!
TypeLong!
TypeReal!
TypeString!
TypeTime!
TypeUInt!
TypeULong!
TypeUnknown
ParmType (カ
タ ロ グ デー タ
型)
返 さ れ る 各出力パ ラ メ ー タ のデー タ 型の値 を示す配列で
す。
イ ベン ト
DynamicDescriptionArea
イ ベン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
Close イ ベン ト が発生 し た直後
Open イ ベン ト が発生す る 直前
関数
DynamicDescriptionArea
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス
タ ン ス への参照を作成 し ます。
94
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
DynamicDescriptionArea
関数
GetDynamicDate
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
戻 り 値のデー タ 型
Date
説明
動的 SQL 文の実行後 、 DynamicDescriptionArea か ら
Date 型デー タ を取得 し ます。
OutParmType の 値が、 取得する 配列内の 値に 対し て
TypeDate! で あ る 場合に GetDynamicDate 関数 を 使用
し ます。
GetDynamicDateTime
DateTime
動的 SQL 文の実行後 、 DynamicDescriptionArea か ら
DateTime 型デー タ を取得 し ます。
取得 し たい値の OutParmType 配列プ ロ パテ ィ のデー
タ 型が TypeDateTime! の と き に、 GetDynamicDateTime
関数 を使用 し ます。
GetDynamicNumber
Double
動的 SQL 文 を 実行後、 DynamicDescriptionArea か ら
数値デー タ を取得 し ます。
取得 し たい値の OutParmType 配列プ ロ パテ ィ のデー
タ 型が
TypeInteger!、 TypeDecimal!、 TypeDouble!、
TypeLong!、 TypeReal!、 TypeBoolean! のいずれかの と
き に、 GetDynamicNumber 関数を使用 し ます。
GetDynamicString
String
動的 SQL 文の実行後 、 DynamicDescriptionArea か ら
String 型デー タ を取得 し ます。
OutParmType の値が、 取得す る 配列内の値に対 し て
TypeString! で あ る 場合に GetDynamicString 関数 を 使
用 し ます。
GetDynamicTime
Time
動的 SQL 文の実行後 、 DynamicDescriptionArea か ら
Time 型デー タ を取得 し ます。
OutParmType の値が、 取得す る 配列内の値に対 し て
TypeTime! で あ る 場合に GetDynamicTime 関数 を使用
し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ューの最後に指定 さ れ
た イ ベン ト を追加 し ます。
SetDynamicParm
Integer
SQL の OPEN 文や EXECUTE 文で使用す る
DynamicDescriptionArea の入力パ ラ メ ー タ に値 を設
定 し ます。
SetDynamicParm 関数を 使用し て、DynamicDescriptionArea
の入力パラ メ ータ 記述子配列にパラ メ ータ を 設定でき
ま す。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト の イ ベ ン ト を 起動 し 、 そ の イ ベ ン ト に
関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
95
DynamicStagingArea オブ ジ ェ ク ト
DynamicStagingArea オブ ジ ェ ク ト
DynamicStagingArea オブジ ェ ク ト は、 動的 SQL 文で使用す る 情報を格
納す る PowerBuilder のシ ス テ ム オブジ ェ ク ト です。
DynamicStagingArea オブジ ェ ク ト は、 動的 SQL 文を実行す る 際に、 ト
ラ ン ザ ク シ ョ ン オブ ジ ェ ク ト の情報 を提供す る た めに、 PowerBuilder
が内部的に使用 し ま す。 DynamicStagingArea の情報にア ク セ ス す る こ
と はで き ま せん し 、 DynamicStagingArea に対す る プ ロ パテ ィ は あ り ま
せん。
PowerBuilder は、 SQLSA と いう DynamicStagingArea 型のグ ロ ーバル変
数を 提供し て いま す。DynamicStagingArea 変数を 使用する 必要があ る 場
合は、 こ の SQLSA を 使用でき ま す。 必要に応じ て、 DynamicStagingArea
データ 型の変数を 独自に宣言し 、DynamicStagingArea オブジェ ク ト を 作
成し て使用する こ と ができ ま す。
動的 SQL についての詳細は 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アルを
参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
DynamicStagingArea
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
DynamicStagingArea
イ ベン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
Close イ ベン ト が発生 し た直後
96
Open イ ベン ト が発生す る 直前
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
関数
DynamicStagingArea
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に指定 さ れた
イ ベン ト を追加 し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト の イ ベ ン ト を 起動 し 、 そ の イ ベ ン ト に関
連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
97
EditMask コ ン ト ロ ール
EditMask コ ン ト ロール
エデ ィ ッ ト マ ス ク (EditMask) コ ン ト ロ ールは、 SingleLineEdit と 同様
に、 ユーザが 1 行の テ キ ス ト の入力や編集に使用す る ボ ッ ク ス です。
入力で き る 文字の種類や数は、 エデ ィ ッ ト マ ス ク に よ っ て制約 さ れ、
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール上のテ キ ス ト の表示方法は指定 さ れ
たエデ ィ ッ ト マ ス ク で指定 さ れ ま す。 た と えば、 電話番号や日付表示
のためのエデ ィ ッ ト マ ス ク を設定 し ておけば、 ユーザの入力 と し て自
動的に適切な書式で表示 さ れ ま す。
プ ロパテ ィ
EditMask プ ロパテ ィ
Accelerator
デー タ 型
Integer
Alignment
Alignment (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の水平方向の位置の揃え
方を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
Center!
Justify!
Left!
Right!
AutoHScroll
Boolean
コ ン ト ロ ールに対 し てデー タ の入力 ま たは削除が行われ
る と き 、コ ン ト ロ ール を自動的に左右に ス ク ロ ールす る か
ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
説明
コ ン ト ロ ール に 割 り 当 て ら れ た ア ク セ ラ レ ー タ キ ーの
ASCII コ ー ド です。
TRUE - 自動的に左右に ス ク ロ ール し ます。
FALSE - 自動的には ス ク ロ ール し ません。
AutoSkip
Boolean
エデ ィ ッ ト マ ス ク に最後の文字が入力 さ れた後、次の コ ン
ト ロ ールに ス キ ッ プす る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - 次の コ ン ト ロ ールに ス キ ッ プ し ます。
FALSE - 次の コ ン ト ロ ールに ス キ ッ プ し ません。
AutoVScroll
Boolean
コ ン ト ロ ールに対 し てデー タ の入力や削除が行われ る と
き 、コ ン ト ロ ール を自動的に上下に ス ク ロ ールす る か ど う
か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 自動的に上下に ス ク ロ ール し ます。
FALSE - 自動的には ス ク ロ ール し ません。
BackColor
98
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
PowerBuilder
第2章
EditMask プ ロパテ ィ
Border
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール に枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール の枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。
TRUE - コ ン ト ロ ールを最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DisplayData
String
コ ン ト ロ ールの初期状態で表示す る デー タ を示 し ます。
DisplayOnly
Boolean
コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト を表示専用に し 、ユーザが変更で
き ない よ う にす る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お
り です。
TRUE - テキ ス ト は表示専用です。ユーザは変更で き ま
せん。
FALSE - テキ ス ト は変更で き ます。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
99
EditMask コ ン ト ロ ール
EditMask プ ロパテ ィ
Enabled
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールが使用可能(選択可能)か ど う か を示 し ます。
TRUE - コ ン ト ロ ール を使用で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を使用で き ません。
FaceName
String
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の表示に使用す る 字体の
名前 (た と えば ARIAL や COURIER な ど) を示 し ます。
FontCharSet
FontCharSet (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー ( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
HScrollBar
Boolean
すべてのデー タ を表示 し き れない場合に、コ ン ト ロ ールに
水平 ス ク ロ ールバー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
HideSelection
Boolean
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ て も 、選択 さ れてい る テ
キ ス ト を選択 さ れた (ハ イ ラ イ ト 表示 さ れた) ま ま にす る
か ど う か を示 し ます。
TRUE - テ キ ス ト のハ イ ラ イ ト 表示は解除 さ れ ます。
FALSE - テ キ ス ト はハ イ ラ イ ト 表示 さ れた ま ま です。
100
PowerBuilder
第2章
EditMask プ ロパテ ィ
IgnoreDefaultButton
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
ユーザが 〔Enter〕 を 押 し た と き に、 ウ ィ ン ド ウ のデ フ ォ
ル ト コ マ ン ド ボ タ ン に対す る Clicked イ ベ ン ト を起動す
る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - デ フ ォ ル ト の コ マ ン ド ボ タ ン の Clicked イ ベ
ン ト を起動 し ません。 EditMask に新 し い行 を追加 し ま
す。
FALSE - デ フ ォ ル ト の コ マ ン ド ボ タ ンの Clicked イ ベ
ン ト を起動 し ま す。 EditMask に新 し い行 を追加 し ませ
ん (デフ ォ ル ト )。
ImeMode
Integer
IME (Input Method Editor) のモー ド 設定を示 し ます。 こ の
プ ロ パテ ィ は、日本語版 PowerBuilder 上で実行 さ れてい る
アプ リ ケーシ ョ ン にのみ適用 さ れ ます。
Increment
Double
ス ピ ン の増減値を示 し ます。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト を斜体に し ます。
FALSE - テキ ス ト を斜体に し ません。
Limit
Integer
コ ン ト ロ ールに入力可能な最大の文字数 を、 0 か ら 32,767
バ イ ト の範囲で示 し ます (0 に指定す る と 、 文字数は無制
限です)。
Mask
String
コ ン ト ロ ールのデー タ を書式化 し た り 、入力す る 際に使用
す る マ ス ク を指定 し ます。
MaskDataType
MaskDataType
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
コ ン ト ロ ール のデー タ 型 を 示 し ま す。 値は以下の と お り
です。
DateMask!
DateTimeMask!
DecimalMask!
NumericMask!
StringMask!
TimeMask!
MinMax
String
ス ピ ン の最小値 と 最大値を示 し ます。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を 示 し ま す。
アプ リ ケーシ ョ ンは、右か ら 左への表示を サポー ト す る オ
ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 文字を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
101
EditMask コ ン ト ロ ール
EditMask プ ロパテ ィ
Spin
デー タ 型
Boolean
説明
ス ピ ン の値が ス ク ロ ール さ れ る よ う にす る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - ス ピ ンの値が ス ク ロ ール し ます。
FALSE - ス ピ ンの値が ス ク ロ ール し ません。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ま す (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動
で き ま せん)。
TabStop[ ]
Integer
コ ン ト ロ ール内の タ ブ ス ト ッ プの位置 を示 し ます。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールに表示 さ れ る テ キ ス ト を指定 し ま す。
TextColor
Long
コ ン ト ロ ー ル の テ キ ス ト に 使 用す る 色 を 示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
TextCase
TextCase (カ タ
ロ グ デー タ 型)
入力 さ れた英文テ キ ス ト を 大文字 と 小文字の ど ち ら で表
示す る か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
AnyCase!
Lower!
Upper!
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われま す。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れ ます。
TextSize と EditMask の動作につい ては、 オ ン ラ イ ン ヘル
プ を参照 し て く だ さ い。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - テ キ ス ト に下線を引 き ます。
FALSE - テ キ ス ト に下線を引 き ません。
UseCodeTable
Boolean
適切なデー タ だ け が入力 さ れ る よ う に、 カ ラ ム に対 し て
コ ー ド 表 を 使用す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と
お り です。
TRUE - コー ド 表 を使用 し ます。
FALSE - コー ド 表 を使用 し ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
102
PowerBuilder
第2章
EditMask プ ロパテ ィ
VScrollBar
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
すべてのデー タ を表示 し き れない場合に、コ ン ト ロ ールに
垂直 ス ク ロ ールバー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 垂直 ス ク ロ ール バーを表示 し ます。
FALSE - 垂直 ス ク ロ ール バーを表示 し ません。
Weight
Integer
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
コ ン ト ロ ール内の テキ ス ト 文字の太 さ を示 し ます。た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
イ ベン ト
EditMask イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き)
Modified
コ ン ト ロ ールが変更 さ れてか ら フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態で
な く なる と き)
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
103
EditMask コ ン ト ロ ール
関数
EditMask 関数
CanUndo
戻 り 値のデー タ 型
Boolean
ClassName
String
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
Clear
Integer
選択 さ れたテ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を コ ン ト
ロ ールか ら 削除 し ま す (テ キ ス ト は ク リ ッ プ ボー ド に コ
ピ ー さ れま せん)。
Copy
Integer
選択 さ れたテ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を コ ン ト
ロ ールか ら ク リ ッ プボー ド に コ ピ ー し ます (ただ し 、 削除
は し ま せん)。
Cut
Integer
選択 さ れたテ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を コ ン ト
ロ ールか ら 切 り 取 り (削除 し ) 、 ク リ ッ プボー ド に コ ピー
し ます。
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetData
Integer
コ ン ト ロ ール内のデー タ を 書式表示 さ れて い な い形で取
得 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
LineCount
Integer
エデ ィ ッ ト マ ス ク 上の行数を返 し ます。
LineLength
Integer
カー ソ ルが位置 し てい る 行の長 さ を返 し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
Paste
Integer
ク リ ッ プボー ド の内容 (コ ピ ー さ れてい る も のがあれば)
を、 コ ン ト ロ ールの挿入ポ イ ン ト の位置に挿入 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
Position
Integer
コ ン ト ロ ール内の挿入ポ イ ン ト の位置を返 し ま す。
PostEvent
Boolean
指定 さ れた イ ベ ン ト を コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ー
の最後に追加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
ReplaceText
Integer
現在選択 さ れてい る テ キ ス ト を 指定 し た文字列 と 置 き 換
え ます。 テ キ ス ト が選択 さ れていない場合は、 その文字列
を挿入ポ イ ン ト の位置に挿入 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 と 高 さ を変更 し ます。
Scroll
Integer
コ ン ト ロ ールの内容 を 指定 さ れた行数分だ け上下に ス ク
ロ ール し ま す。
104
説明
コ ン ト ロ ールで最後に行っ た編集 を、 Undo 関数に よ っ て
元に戻す こ と がで き る 場合に TRUE を返 し ます。そ う でな
い場合は FALSE を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
EditMask 関数
SelectedLength
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
SelectedLine
Integer
コ ン ト ロ ール上で挿入ポ イ ン ト が位置 し て い る 行の行番
号を返 し ます。
SelectedStart
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れて い る テ キ ス ト の先頭の文字
の位置を返 し ます。
SelectedText
String
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト が あれば、その
文字列を返 し ます。
SelectText
Integer
コ ン ト ロ ール内の指定 さ れた開始位置 と 長 さ (文字数) の
テキ ス ト を指定 し て選択 し ます。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ます。
SetMask
Integer
コ ン ト ロ ールに対 し て エデ ィ ッ ト マ ス ク の内容 と デー タ
型を指定 し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほかの オブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置 を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
TextLine
String
挿入ポ イ ン ト が現在位置 し て い る 行の テ キ ス ト 全体 を返
し ます。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
Undo
Integer
コ ン ト ロ ールで最後に行っ た編集内容を元に戻 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ー ル 上 で 選択 さ れ て い る テ キ ス ト の 文字や ス
ペー ス の数 (長 さ ) を返 し ます。
105
EnumerationDefinition オブ ジ ェ ク ト
EnumerationDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
カ タ ロ グ デー タ 型の変数の型についての情報を保持 し ま す。
EnumerationDefinition は TypeDefinition か ら 継承 さ れ ま す。 イ ベン ト は
あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
EnumerationDefinition
プ ロパテ ィ
Category
デー タ 型
TypeCategory
説明
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ール の ク ラ ス 定義に関す
る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DataTypeOf
String
変数のシス テム ク ラ ス 名ま たは単純データ 型。 DataTypeOf
は、カ タ ロ グ デー タ 型オブジ ェ ク ト の値を表す文字列で
す。 値は感嘆符な し の小文字です。 サ ン プル値には以下
の よ う な も のが あ り ます。
window
string
any
dropdownlistbox
単純型かカ タ ロ グ デー タ 型か、ま たは ク ラ ス か構造体か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
SimpleType!
EnumeratedType!
ClassOrStructureType!
開発者が定義 し たオブジ ェ ク ト の場合、 デー タ 型はその
オブジ ェ ク ト の継承元のシ ス テ ム ク ラ ス に な り ます。
Enumeration[ ]
EnumerationItem
Definition
IsStructure
Boolean
その型が構造体か ど う か を示 し ま す。 常に FALSE です。
IsSystemType
Boolean
変数の ク ラ ス が、PBL でユーザが定義す る ク ラ ス ではな
く 、 PowerBuilder 内で定義 さ れ る ク ラ ス の 1 つで あ る シ
ス テ ム ク ラ ス であ る か ど う か を示 し ます。
IsVariableLength
Boolean
デー タ 型が固定サ イ ズか ど う か を示 し ま す。 常に TRUE
です。
列挙 さ れて い る すべて の項目の名前の値のペ ア の配列
と な り ます。
値は以下の と お り です。
TRUE - デー タ 型は固定長です。 つ ま り 、 デー タ 型
が、 string、 any、 blob、 ま たは可変長配列で あ る こ と
を示 し ます。
FALSE - デー タ 型は固定長です。
106
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
EnumerationDefinition
プ ロパテ ィ
IsVisualType
デー タ 型
Boolean
説明
LibraryName
String
ク ラ ス の ロ ー ド 元の ラ イ ブ ラ リ の絶対パ ス名です。 ラ イ
ブ ラ リ に そ の ク ラ ス が存在 し な い場合が あ る の で注意
し て く だ さ い。 つ ま り 、 プ ロ グ ラ ム に よ っ て ラ イ ブ ラ リ
の内容が変え ら れ る と 、 ロ ー ド さ れた後の ク ラ ス が ラ イ
ブ ラ リ か ら 移動 ま たは削除 さ れ る場合が あ り ます。
Name
String
ク ラ ス の名前。 ネ ス テ ィ ッ ド ク ラ ス の場合は、
libraryEntryName`className の形式で返 さ れま す。
デー タ 型が ビ ジ ュ アルで あ る か ど う か を示 し ます。 常に
FALSE です。
関数
EnumerationDefinition
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
107
EnumerationItemDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
EnumerationItemDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
カ タ ロ グ デー タ 型の値の名前 と 関連す る 数値につい て の情報 を 提供
す る ク ラ ス です。 EnumerationDefinition ク ラ ス で使用 さ れ ま す。 イ ベン
ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
EnumerationItemDefinition
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
Name
String
カ タ ロ グ値の名前。 た と えば Left! は、 カ タ ロ グ デー タ 型
ア ラ イ ン メ ン ト の値に名前を付けた も のです。
Value
Long
名前に関連付け ら れた数値。 た と えば 0 は、 PowerBuilder
が Left! に関連付けた数値です。
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
数値 を使用す る のは、 オブ ジ ェ ク ト 用の ソ ー ス コ ー ド を
作成す る と き だけです。 PowerBuilder では、 名前付 き の値
を使用す る 方が間違いが あ り ません。
関数
EnumerationItemDefinition
戻 り 値のデー タ 型
関数
ClassName
String
説明
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れ た サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン
ス タ ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
108
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Environment オブ ジ ェ ク ト
環境 (Environment) オブ ジ ェ ク ト は、 PowerBuilder ア プ リ ケーシ ョ ン
が実行 さ れてい る プ ラ ッ ト フ ォーム についての情報を保持す る シ ス テ
ム構造体です。 こ のオブ ジ ェ ク ト を取 り 込むには、 GetEnvironment 関数
を使用 し ま す。
Environment オブジ ェ ク ト には イ ベン ト があ り ま せん。
GetEnvironment 関数についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マ
ニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
Environment プ ロパテ ィ
CharSet
デー タ 型
説明
CharSet (カ タ ロ
グ デー タ 型)
PowerBuilder で使用 さ れ る 各国の文字セ ッ ト です。 値は
以下の と お り です。
• CharSetAnsi!
• CharSetUnicode!
• CharSetDBCS!
• CharSetDBCSJapanese!
PowerBuilder 6 以降では、 CharSetAnsiArabic! と
CharSetAnsiHebrew! を選択で き ま せん。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
CPUType
CPUTypes (カ タ
ロ グ デー タ 型)
プ ラ ッ ト フ ォ ー ム の CPU の種類。 ブ ラ ウ ザ の [カ タ ロ
グ デー タ 型] タ ブ を参照 し て く だ さ い。
Language
LanguageID (カ
タ ロ グ デー タ
型)
Boolean
マシ ン の言語設定の値 を示 し ます。 LanguageID の値の詳
細につい ては、 ブ ラ ウ ザの [カ タ ロ グ デー タ 型] タ ブ を
参照 し て く だ さ い。
MachineCode
アプ リ ケーシ ョ ン の実行フ ァ イ ルがマシ ン コー ド ( コ ン
パ イ ル済み) か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り で
す。
TRUE - 実行 フ ァ イ ルはマシ ン コー ド です。
FALSE - 実行 フ ァ イ ルはマ シ ン コ ー ド では あ り ま せ
ん。
OSFixesRevision
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
Integer
オペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム の メ ン テナ ン ス リ リ ー ス 番
号です。
109
Environment オ ブ ジ ェ ク ト
Environment プ ロパテ ィ
OSMajorRevision
デー タ 型
Integer
説明
OSMinorRevision
Integer
オペレ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム のマ イ ナー バージ ョ ン番号。
た と えば、 こ の値は Windows NT 4.x と 2000 の場合は 0
に、 Windows XP の場合は 1 に、 Windows .NET の場合は
2 に、 SunOS 5.5 (Solaris5.5) の場合は 5 にな り ます。
PBBuildNumber
Integer
こ のバージ ョ ン の PowerBuilder の ビル ド 番号です。
PBFixesRevision
Integer
PowerBuilder の メ ン テナ ン ス リ リ ー ス番号です。
PBMajorRevision
Integer
PowerBuilder の メ ジ ャ ー バージ ョ ン番号です。
PBMinorRevision
Integer
PowerBuilder のマ イ ナー バージ ョ ン番号です。
NumberOfColors
Long
画面上の表示色の数です。
ScreenHeight
Long
画面の高 さ (ピ ク セル) です。
ScreenWidth
Long
画面の幅 (ピ ク セル) です。
OSType
OSTypes (カ タ
ロ グ デー タ 型)
です。
オペレ ーテ ィ ン グ シ ス テ ムや環境の種類。 オブジ ェ ク ト
ブ ラ ウ ザの [カ タ ロ グ デー タ 型] タ ブ を参照 し て く だ さ
い。
PBType
PBTypes (カ タ
ロ グ デー タ 型)
PowerBuilder 製品の種類 (た と えば、Enterprise や Desktop
な ど ) 。 オブ ジ ェ ク ト ブ ラ ウ ザの [カ タ ロ グ デー タ 型]
タ ブ を参照 し て く だ さ い。
Win16 (旧バージ ョ ン での
み使用可)
Boolean
ア プ リ ケーシ ョ ン の実行 フ ァ イ ルが実行 さ れてい る オペ
レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム の種類を示 し ます。 値は以下の と
お り です。
オペレ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム の メ ジ ャ ー バージ ョ ン番号。
た と えば、 こ の値は Windows 95、 98、 ME、 ま たは NT4.x
の場合は 4、 Windows 2000、 XP、 ま たは .NET の場合は
5 にな り ます。
TRUE - 16-bit 版の実行 フ ァ イ ルです。
FALSE - 32-bit 版の実行 フ ァ イ ルです。
関数
Environment 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
110
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Error オブ ジ ェ ク ト
エ ラ ー (Error) オブ ジ ェ ク ト は、 実行時のエ ラ ーを記録す る ために使
用 さ れ ま す。 ス ク リ プ ト か ら Error オブジ ェ ク ト にア ク セ ス し て、 発生
し た エ ラ ー の 種 類 と 発 生 箇 所 を 知 る こ と が で き ま す (通 常 は
SystemError イ ベン ト に用い ま す)。 ま た、 組み込みの Error オブジ ェ ク
ト を 継承 し た ク ラ ス ユーザ オ ブ ジ ェ ク ト を 定義す る こ と に よ っ て、
Error オブ ジ ェ ク ト を カ ス タ マ イ ズ し たユーザ オブ ジ ェ ク ト を独自に
作成す る こ と も で き ま す。
Error オ ブ ジ ェ ク ト を 基 に ユ ーザ オ ブ ジ ェ ク ト を 作成す る 方法 は、
『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マ ニ ュ アルのユーザ オブ ジ ェ ク ト
の章を 参照 し て く だ さ い。 TRY-CATCH 文 を使用 し て実行時エ ラ ー と
ユーザ定義 さ れた例外を捕捉す る 方法については、『ア プ リ ケーシ ョ ン
テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アル と 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アルを
参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
Error プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
Line
Integer
ス ク リ プ ト 内のエ ラ ーが発生 し た行番号 を示 し ます。
Number
Integer
PowerBuilder エ ラ ーを示 し ます。
Object
String
エ ラ ー が発生 し た オ ブ ジ ェ ク ト の 名前が 保持 さ れ ま す。
ウ ィ ン ド ウ ま たは メ ニ ューでエ ラ ーが発生 し た場合には、
Object プ ロ パ テ ィ の値は WindowMenu プ ロ パテ ィ と 同一
にな り ます。
ObjectEvent
String
エ ラ ーが発生 し た イ ベン ト 名を保持 し ます。
Text
String
エ ラ ー メ ッ セージの テキ ス ト を保持 し ます。
WindowMenu
String
エ ラ ーが発生 し た ウ ィ ン ド ウ ま た は メ ニ ュ ーの名前 を保
持 し ます。
説明
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
Error イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
111
Error オ ブ ジ ェ ク ト
関数
Error 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
PostEvent
Boolean
ユーザ オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベン
ト を追加 し ます。
TriggerEvent
Integer
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に イ ベ ン ト を送 り 、 その イ ベ ン ト に
関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
ユーザ オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
112
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ErrorLogging オ ブ ジ ェ ク ト
ErrorLogging オ ブ ジ ェ ク ト は、 EAServer の Jaguar サ ー バ ロ グ や
Microsoft Transaction Server の NT シ ス テ ム ア プ リ ケーシ ョ ン ロ グ な
ど 、 オブ ジ ェ ク ト の コ ン テナで使用 さ れ る ロ グ フ ァ イ ルへの メ ッ セー
ジ書 き 込みを可能に し ま す。
プ ロパテ ィ
ErrorLogging プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
ErrorLogging イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
ErrorLogging 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Log
なし
オブ ジ ェ ク ト の コ ン テナに よ っ て保持 さ れ る ロ グ フ ァ イ
ルに文字列を書 き 込み ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
113
Exception オ ブ ジ ェ ク ト
Exception オ ブ ジ ェ ク ト
Exception オブジ ェ ク ト は、 Throwable オブ ジ ェ ク ト か ら 継承 し たオブ
ジ ェ ク ト で、 ユーザー定義の例外ま たは " 検査 " 例外の基本 ク ラ ス と
な り ま す。 関数 ま たはユーザー定義の イ ベン ト では、 送出す る 検査例
外をすべて宣言 し てお く 必要が あ り ま す。 ま た、 検査例外を送出す る
関数 ま た は イ ベ ン ト の呼び出 し 側では、 こ の検査例外 を捕捉す る か、
検査例外自体を送出す る 必要があ り ま す。
RuntimeError オブ ジ ェ ク ト と は異な り 、 Exception オ ブ ジ ェ ク ト には、
エ ラ ー発生場所の情報を示す組み込みのプ ロ パテ ィ が存在 し ま せん。
CORBAUserException シス テム オブジェ ク ト は、 Exception から 継承し た
オブジ ェ ク ト です。 こ のオブジ ェ ク ト は、 CORBA_USER_EXCEPTION
オブ ジ ェ ク ト にマ ッ ピ ン グ さ れ る も ので、 ユーザー定義の例外で処理
さ れなか っ た場合に CORBA ア プ リ ケーシ ョ ン か ら 送出す る こ と がで
き ま す。 CORBASystemException と そ の子孫オブ ジ ェ ク ト と は異な り 、
CORBAUserException オブ ジ ェ ク ト は検査例外で あ り 、その他の検査例
外 と 同様に、 宣言 し 、 捕捉す る 必要があ り ま す。
プ ロパテ ィ
Exception プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
Text
String
エ ラ ー メ ッ セージの テ キ ス ト を保持 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
Exception イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
例外が送出 さ れた直後
例外が送出 さ れ る 直前
関数
Exception 関数
ClassName
114
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Exception 関数
GetContextService
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
GetMessage
String
Throwable 型オ ブ ジ ェ ク ト か ら エ ラ ー メ ッ セー ジ を 返 し
ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
SetMessage
&emds;
Throwable 型オ ブ ジ ェ ク ト 用の エ ラ ー メ ッ セー ジ を 設定
し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
115
Graph オ ブ ジ ェ ク ト
Graph オブ ジ ェ ク ト
グ ラ フ (Graph) と は、 デー タ ポ イ ン ト (値) のデー タ 系列 を表 し た
も のです。 グ ラ フ には 1 つ ま たは複数のデー タ 系列を与え る こ と がで
き ま す。
プ ロパテ ィ
Graph プ ロパテ ィ
BackColor
デー タ 型
Long
説明
Border
Boolean
コ ン ト ロ ールに枠線を付け る か ど う か を示 し ま す。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ ま たはデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン
ト ロ ールの最前面に移動す る か ど う か を示 し ま す。
Category
grAxis
グ ラ フ の項目軸のプ ロ パテ ィ を示 し ま す。
CategorySort
grSortType
グ ラ フ 項目の ソ ー ト 方法を示 し ま す。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
Depth
Integer
グ ラ フ の奥行 き を幅に対す る 百分率で示 し ます。
DragAuto
Boolean
グ ラ フ を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か を指定
し ます。 値は以下の と お り です。
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
116
PowerBuilder
第2章
Graph プ ロパテ ィ
DragIcon
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
String
説明
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Elevation
Integer
前後方向の仰角を示 し ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを使用で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を使用で き ません。
FocusRectangle
Boolean
コ ン ト ロ ールが フ ォ ー カ ス を 持 っ て い る と き に、 コ ン ト
ロ ール を破線の長方形 (フ ォ ーカ ス を表す長方形) で囲む
か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールが フ ォ ー カ ス を持 っ て い る と き
に、 コ ン ト ロ ール を破線の長方形で囲み ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を持っ てい る と き
に、 コ ン ト ロ ール を破線の長方形で囲み ません。
GraphType
grGraphType (カ
タ ロ グ デー タ
型)
グ ラ フ の種類 を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Area3D!
AreaGraph!
Bar3DGraph!
Bar3DObjGraph!
BarGraph!
BarStack3DObjGraph!
BarStackGraph!
Col3DGraph!
Col3DObjGraph!
ColGraph!
ColStack3DObjGraph!
ColStackGraph!
Line3D!
LineGraph!
Pie3D!
PieGraph!
ScatterGraph!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
117
Graph オ ブ ジ ェ ク ト
Graph プ ロパテ ィ
Legend
デー タ 型
g rL e g en d Ty p e
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
説明
LegendDispAttr
grDispAttr
グ ラ フ の凡例に使用す る テ キ ス ト の字体 ス タ イ ル を 示 し
ま す。 字体 ス タ イ ル と し ては、 テ キ ス ト ス タ イ ル、 サ イ
ズ、 色、 回転な ど が設定で き ます。
OverlapPercent
Integer
異 な る 系列 を 表すデー タ マー カ ーの 重 な り 具合 を マー
カー幅の百分率で示 し ま す。
Perspective
Integer
グ ラ フ の遠近感の指定。ウ ィ ン ド ウ の前面か ら グ ラ フ ま で
の距離で示 し ま す。
PieDispAttr
grDispAttr
円グ ラ フ ラ ベルに使用す る テ キ ス ト の字体 ス タ イ ル を示
し ま す。 字体 ス タ イ ル と し ては、 テ キ ス ト ス タ イ ル、 サ
イ ズ、 色、 回転な ど が設定で き ま す。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
Rotation
Integer
グ ラ フ を左か ら 右に回転す る 量を示 し ます。
Series
grAxis
グ ラ フ 内の系列を示 し ま す。
SeriesSort
grSortType
デー タ 系列の ソ ー ト 方法を示 し ま す。
ShadeColor
Long
グ ラ フ の影付け部分に使用す る 色を示 し ま す。
Spacing
Integer
デー タ マーカー間の距離を マーカー幅の百分率で示 し ま
す。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を示 し ます
(0 を 指定す る と 、 そ の コ ン ト ロ ールに タ ブ移動で き ませ
ん)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールの タ グ値を示 し ます。
TextColor
Long
コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト に使用す る 色を示 し ま す。
Title
String
グ ラ フ の タ イ ト ル テ キ ス ト を示 し ます。
TitleDispAttr
grDispAttr
グ ラ フ の凡例に使用す る テ キ ス ト の字体 ス タ イ ル を 示 し
ま す。 字体 ス タ イ ル と し ては、 テ キ ス ト ス タ イ ル、 サ イ
ズ、 色、 回転な ど が設定で き ます。
Values
grAxis
グ ラ フ の数値軸の値を示 し ま す。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
グ ラ フ の凡例に使用す る テ キ ス ト の位置揃え を示 し ま す。
値は以下の と お り です。
AtBottom!
AtLeft!
AtRight!
AtTop!
NoLegend!
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
118
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Graph プ ロパテ ィ
Width
デー タ 型
Integer
説明
X
Integer
X 位置 (親 ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (親 ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で指定 し ます。
コ ン ト ロ ール内の テキ ス ト の文字の太 さ を示 し ます。た と
えば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
イ ベン ト
Graph イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールがダブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択あ る いは選択解除 さ れた と
き)
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れた と き か、 選択が解除 さ れた
と き)
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き)
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
関数
Graph 関数
AddCategory
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
AddData
Long
グ ラ フ の指定 さ れた系列の最後に値 を追加 し ます。
AddSeries
Integer
グ ラ フ に系列 を追加 し 、 それに系列番号 を与え ます。
CategoryCount
Integer
グ ラ フ の項目数を返 し ます。
CategoryName
String
グ ラ フ の指定 さ れた項目番号の項目名を取得 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
グ ラ フ に項目 を追加 し ます。
119
Graph オ ブ ジ ェ ク ト
Graph 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
Clipboard
Integer
グ ラ フ を ビ ッ ト マ ッ プ (BMP) 形式で ク リ ッ プボー ド に コ
ピ ー し ます。
DataCount
Long
グ ラ フ の指定 さ れた系列のデー タ ポ イ ン ト 数を取得 し ま
す。
DeleteCategory
Integer
グ ラ フ 系列か ら 指定 さ れた項目 と デー タ 値を削除 し ます。
DeleteData
Integer
指定 さ れた グ ラ フ の系列 と デー タ ポ イ ン ト のデー タ 値 を
削除 し ます。
DeleteSeries
Integer
指定 し た系列 と そのデー タ 値を グ ラ フ か ら 削除 し ま す。
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
FindCategory
Integer
グ ラ フ の指定 さ れた項目 ラ ベルの項目番号を取得 し ます。
FindSeries
Integer
グ ラ フ の指定 さ れた系列 ラ ベルの系列番号を取得 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetData
Double
グ ラ フ の 指定 さ れ た 系列番号 と デー タ ポ イ ン ト 番号の
デー タ 値を取得 し ま す。 GetDataValue 関数の項 も 参照 し て
く だ さ い。
GetDataPieExplode
Integer
円 グ ラ フ か ら 切 り 離 さ れた一片が占め る 割合 を 百分率で
返 し ま す。
GetDataStyle
Integer
グ ラ フ の指定 さ れた系列番号 と デー タ ポ イ ン ト 番号の表
示設定 を取得 し ま す。 デー タ 系列内の各デー タ ポ イ ン ト
には、 表示形態を個別に設定で き ます。
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
調べたい表示設定が色か、 線種か、 塗 り つぶ し パ タ ー ン か
に よ っ て、 使用す る 構文が異な り ます。
GetDataValue
Integer
グ ラ フ の 指定 さ れ た 系列番号 と デー タ ポ イ ン ト 番号の
デー タ 値を取得 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
GetSeriesStyle
Integer
グ ラ フ のデー タ 系列の表示形態を調べ ます。系列に対す る
設定値 よ り 個別のデー タ ポ イ ン ト に対す る 設定値の方が
優先 さ れ る ので、こ の関数で取得 し た情報が現行の表示設
定を反映 し てい る と は限 り ま せん。
取得 し た い情報が、 色、 線種、 塗 り つぶ し パ タ ー ン、 記
号、 オーバーレ イ かに よ っ て使用す る 構文が異な り ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
ImportClipboard
Long
ク リ ッ プボー ド の内容 (の指定 さ れた範囲) を グ ラ フ に コ
ピ ー し ます。
ImportFile
Long
指定フ ァ イ ルの内容 (の指定 し た範囲) を グ ラ フ に コ ピー
し ます。
ImportString
Long
指定 さ れた文字列の内容 (の指定 さ れた範囲) を グ ラ フ に
コ ピ ー し ま す。
120
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Graph 関数
InsertCategory
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
InsertData
Long
新 し いデー タ ポ イ ン ト を グ ラ フ 内の指定 さ れたデー タ ポ
イ ン ト の前に挿入 し 、 既存のデー タ ポ イ ン ト を右に移動
し ます。
InsertSeries
Integer
新 し い系列 を グ ラ フ 内の指定 さ れた系列の前に挿入 し ま
す。
ModifyData
Integer
グ ラ フ の指定 さ れた系列 と デー タ ポ イ ン ト の値 を、 指定
さ れた値に変更 し ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ます。
ObjectAtPointer
GrObject
Type
グ ラ フ 上でポ イ ン タ が位置 し てい る 系列番号 と デー タ ポ
イ ン ト 番号を取得 し 、グ ラ フ上のオブジ ェ ク ト のデー タ 型
を返 し ます。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ます。
Reset
Integer
グ ラ フ のデー タ を指定に応 じ て削除 し ます。
ResetDataColors
Integer
グ ラ フ の指定 さ れ た 系列番号 と デー タ ポ イ ン ト 番号の
デー タ ポ イ ン ト の色を リ セ ッ ト し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ます。
SaveAs
Integer
指定 さ れた グ ラ フ の内容 を 指定 さ れた形式で フ ァ イ ルに
保存 し ます。
SeriesCount
Integer
グ ラ フ上の系列の数を返 し ます。
SeriesName
String
グ ラ フ の系列番号 を 指定 さ れた系列番号の系列名 を 取得
し ます。
SetDataPieExplode
Integer
円グ ラ フ か ら 一片 を切 り 離 し ます。
SetDataStyle
Integer
グ ラ フ のデー タ ポ イ ン ト の外観を指定 し ます。
新 し い項目 を グ ラ フ 内の指定 さ れた項目の前に挿入 し ま
す。
設定内容 (色、 線種 と 線幅、 塗 り つぶ し パ タ ーン、 記号)
に よ っ て使用す る 構文が異な り ます。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほかの オブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置 を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ が変更 さ れ る ご と に、自動再描
画す る か ど う か を設定 し ます。
SetSeriesStyle
Integer
グ ラ フ のデー タ 系列の外観 を指定 し ます。
設定内容が、 色、 線種、 塗 り つぶ し パ タ ーン、 記号、 オー
バー レ イ かに よ っ て使用す る構文が異な り ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
121
Graph オ ブ ジ ェ ク ト
Graph 関数
Show
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト に関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
122
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
grAxis オブ ジ ェ ク ト
grAxis オブジ ェ ク ト は、 グ ラ フ コ ン ト ロ ールの一部 と し て使用 さ れ る
PowerBuilder の ク ラ ス オブジ ェ ク ト です。 グ ラ フ には、 Category (項目
軸)、 Series (系列軸)、 Values (数値軸) の 3 種類の grAxis オブジ ェ ク
ト が あ り ま す。 grAxis のプ ロ パテ ィ を参照す る には、 以下の構文 を使
用 し ま す。
graphcontrolname.axisname.property
使用例 : gr_1.Series.AutoScale
grAxis オブジ ェ ク ト には イ ベン ト があ り ま せん。
プ ロパテ ィ
grAxis プ ロパテ ィ
AutoScale
デー タ 型
Boolean
説明
軸の目盛 り を PowerBuilder に よ っ て自動的に作成す る
か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 目盛 り を自動的に作成 し ます。
FALSE - 目盛 り を自動的に作成 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す
る情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DataType
grA xisDataTyp e
(カ タ ロ グ デー タ
型)
軸のデー タ 型 を示 し ます。 値は以下の と お り です。
AdtDate!
AdtDateTime!
AdtDefault!
AdtDouble!
AdtText!
AdtTime!
DispAttr
grDispAttr (オブ
ジェ ク ト )
Integer
軸 ラ ベルの表示プ ロ パテ ィ を示 し ます。
DisplayEveryNLabels
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
軸 ラ ベル を表示す る 間隔を示 し ま す。 た と えば、 2 を指
定す る と 2 目盛 り ご と に ラ ベルを表示 し ます。 0 を指定
す る と 、 そ の グ ラ フ に最適な ラ ベル数が選択 さ れ ま す。
表示す る ラ ベルが長すぎ る と き は切 り 捨て ら れ ます。
123
grAxis オ ブ ジ ェ ク ト
grAxis プ ロパテ ィ
DropLines
デー タ 型
説明
LineStyle (カ タ ロ
グ デー タ 型)
デー タ ポ イ ン ト か ら 軸に垂直に降 ろ し た降下線の種類
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Transparent! - 線な し
Continuous! - 実線
Dash! - 点線
Dot! - 破線
DashDot! - 一点破線
DashDotDot! - 二点破線
Frame
LineStyle (カ タ ロ
グ デー タ 型)
3D グ ラ フ におけ る フ レ ーム 枠に使用す る 線の種類を示
し ます。 線の種類については、 こ の表の DropLines プ ロ
パテ ィ を参照 し て く だ さ い。
Label
String
軸の ラ ベル を示 し ま す。
LabelDispAttr
grDispAttr (オ ブ
ジェ ク ト )
Integer
軸 ラ ベル テ キ ス ト の表示プ ロ パテ ィ を示 し ます。
LineStyle (カ タ ロ
グ デー タ 型)
大区分目盛の線種を示 し ます。
MajorTic
grTicType (カ タ ロ
グ デー タ 型)
軸に大区分マー ク を 付け る 位置 を カ タ ロ グ デー タ 型 を
示 し ま す。 値は以下の と お り です。
NoTic!
Inside!
Outside!
Straddle!
MaximumValue
Double
軸のデー タ 型が数値型の と き に、 軸上に表示す る最大値
を示 し ます。
MaxValDateTime
DateTime
軸のデー タ 型が Date 型か Time 型の と き に、 軸上に表示
す る 最大値を示 し ま す。
MinimumValue
Double
軸のデー タ 型が数値型の と き に、 軸上に表示す る最小値
を示 し ます。
MinorDivisions
Integer
軸上の小区分の数を示 し ます。
MinorGridLine
LineStyle (カ タ ロ
グ デー タ 型)
小区分目盛の線種を示 し ます。 線の種類については、 こ
の表の DropLines プ ロ パテ ィ を参照 し て く だ さ い。
MinorTic
grTicType (カ タ ロ
グ デー タ 型)
軸に小区分マー ク を 付け る 位置 を カ タ ロ グ デー タ 型で
示 し ま す。 値は以下の と お り です。
NoTic!
Inside!
Outside!
Straddle!
MinValDateTime
DateTime
軸のデー タ 型が Date 型か Time 型の と き に、 軸上に表示
す る 最小値を示 し ま す。
MajorDivisions
MajorGridLine
124
軸上の大区分の数を示 し ます。
線の種類については、 こ の表の DropLines プ ロ パテ ィ を
参照 し て く だ さ い。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
grAxis プ ロパテ ィ
OriginLine
デー タ 型
説明
LineStyle (カ タ ロ
グ デー タ 型)
原軸の線種を示 し ます。 線の種類については、 こ の表の
DropLines プ ロ パテ ィ を参照 し て く だ さ い。
PrimaryLine
LineStyle (カ タ ロ
グ デー タ 型)
Double
主軸の線種を示 し ます。 線の種類については、 こ の表の
DropLines プ ロ パテ ィ を参照 し て く だ さ い。
g rR o un d To Ty p e
(カ タ ロ グ デー タ
型)
目盛 り 間隔の数値の単位を示 し ま す。 こ の値は軸のデー
タ 型 と 一致 し なければな り ません。 値は以下の と お り で
す。
RoundTo
RoundToUnit
軸の数値 を丸めて表示す る ためのパ ラ メ ー タ です。 目盛
り 間隔を示 し ます。
すべての型の軸 (デフ ォ ル ト ) :
RndDefault!
数値型の軸 :
RndNumber!
Date 型 と DateTime 型の軸 :
RndYears!
RndMonths!
RndDays!
Time 型 と DateTime 型の軸 :
RndHours!
RndMinutes!
RndSeconds!
RndMicroseconds!
ScaleType
grScaleType (カ タ
ロ グ デー タ 型)
軸に使用す る 座標系が線形か、 常用対数か、 自然対数か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Linear!
Log10!
Loge!
ScaleValue
grScaleValue (カ
タ ロ グ デー タ 型)
軸上の目盛 り で表示 さ れ る 値が、実数か、累積値か、パー
セ ン ト 値か、 あ る いは累積パーセ ン ト 値か を示 し ま す。
値は以下の と お り です。
Actual!
Cumulative!
Percentage!
CumPercent!
SecondaryLine
LineStyle (カ タ ロ
グ デー タ 型)
主軸に対 し て平行な副軸の線種 を示 し ます。 線の種類に
つい ては、 こ の表の DropLines プ ロ パテ ィ を参照 し て く
だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
125
grAxis オ ブ ジ ェ ク ト
grAxis プ ロパテ ィ
ShadeBackEdge
デー タ 型
Boolean
説明
軸の後部エ ッ ジ面に影を付け る か ど う か を示 し ます。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 影を付け ます。
FALSE - 影を付け ません。
関数
grAxis 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
126
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
grDispAttr オブ ジ ェ ク ト
grDispAttr オ ブ ジ ェ ク ト は、 グ ラ フ コ ン ト ロ ール上の テ キ ス ト オ ブ
ジ ェ ク ト に表示形態を設定す る のに使用 し ま す。 グ ラ フ コ ン ト ロ ール
の テ キ ス ト オ ブ ジ ェ ク ト には、 TitleDispAttr ( タ イ ト ル テ キ ス ト ) 、
LegendDispAttr (凡例テ キ ス ト )、 PieDispAttr (円グ ラ フ ラ ベル テ キ ス
ト ) の 3 種類の grDispAttr オブ ジ ェ ク ト があ り 、 グ ラ フ 軸オブ ジ ェ ク
ト (Category、 Series、 Values) には、 DispAttr (目盛 ラ ベル テ キ ス ト )
と LabelDispAttr (軸 ラ ベル テ キ ス ト ) の 2 種類のテ キ ス ト オブジ ェ ク
ト があ り ま す。
grDispAttr オブジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ を参照す る には、以下の構文を使
用 し ま す。
graphcontrolname.axisname.grdispattrname.property
使用例 :
gr_1.Series.DispAttr.Italic
gr_1.Category.LabelDispAttr.DisplayExpression
grDispAttr オブジ ェ ク ト には イ ベン ト があ り ま せん。
プ ロパテ ィ
grDispAttr プ ロパテ ィ
Alignment
デー タ 型
説明
Alignment(カ タ ロ
グ デー タ 型)
テキ ス ト の水平方向の位置の揃え方を示 し ます。 値は以
下の と お り です。
Center!
Justify!
Left!
Right!
AutoSize
Boolean
表示 さ れてい る テ キ ス ト の長 さ に応 じ て、 テキ ス ト のサ
イ ズ を自動的に調整す る か ど う か を示 し ます。 値は以下
の と お り です。
TRUE - 自動的に調整 し ます。
FALSE - 自動的に調整 し ません。
BackColor
Long
背景色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す
る情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
127
grDispAttr オ ブ ジ ェ ク ト
grDispAttr プ ロパテ ィ
DisplayExpression
デー タ 型
String
説明
Escapement
Integer
テ キ ス ト を回転 し て表示す る と き に、 基準線に対す る回
転角度 を 0.1 度単位で示 し ま す。 0 は水平です。 900 は
90 度、 2700 は 270 度テ キ ス ト を回転す る こ と を意味 し
てい ま す。
FaceName
String
テ キ ス ト を 表 示 す る 字 体 名 を 示 し ま す。 た と え ば、
ARIAL や COURIER です。
FillPattern
FillPattern(カ タ ロ
グ デー タ 型)
テ キ ス ト を埋め る パ タ ーン を示 し ます。 値は以下の と お
り です。
BDiagonal!
Diamond!
FDiagonal!
Horizontal!
Solid!
Square!
Vertical!
値がグ ラ フ コ ン ポーネ ン ト の ラ ベル と な る 文字列式。デ
フ ォ ル ト は、 そ の グ ラ フ コ ン ポーネ ン ト の テ キ ス ト で
す。 こ の式は、 テ キ ス ト プ ロ パテ ィ を含み、 ほかの変数
テ キ ス ト を追加す る こ と がで き ま す。
FDiagonal! は左下か ら 右上への斜線です。 BDiagonal! は
左上か ら 右下への斜線です。
FontCharSet
FontCharSet (カ タ
ロ グ デー タ 型)
使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字セ ッ ト を示 し ます。 値は以下の
と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
HangEul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily (カ タ
ロ グ デー タ 型)
テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ リ ー ( タ イ プ ス
タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
128
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
grDispAttr プ ロパテ ィ
FontPitch
デー タ 型
説明
FontPitch (カ タ ロ
グ デー タ 型)
テキ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ (間隔) を示 し
ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Format
String
テキ ス ト の表示様式を示 し ます。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト を斜体に し ます。
FALSE - テキ ス ト を斜体に し ません。
TextColor
Long
テ キ ス ト の色を示 し ます。 こ の色は、 -2 か ら 16,777,215
の範囲の数値です。 色 (RGB 関数) につい て の詳細は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ
さ い。
TextSize
Integer
テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま す。 以前のバー
ジ ョ ン と の互換性 を保つため、 サ イ ズは負の値で扱われ
ます。 た と えば 10 ポ イ ン ト の テキ ス ト サ イ ズは -10 と
し て保存 さ れます。
Underline
Boolean
テキ ス ト に下線を引 く か ど う か を示 し ます。 値は以下の
と お り です。
TRUE - テキ ス ト に下線を引 き ます。
FALSE - テキ ス ト に下線を引 き ません。
Weight
Integer
テキ ス ト の文字の太 さ を示 し ます。 た と えば、 400 は通
常の文字、 700 は太字です。
関数
grDispAttr 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object
ユーザ オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に与え ら れてい る 名前を返 し ます。
129
GroupBox コ ン ト ロール
GroupBox コ ン ト ロール
グループボ ッ ク ス (GroupBox) は、 関連す る 複数の コ ン ト ロ ールを グ
ループ化 し たい場合に使用す る ボ ッ ク ス 状の コ ン ト ロ ールです。 た と
え ば、 GroupBox を 使っ て、 互い に 関連する 一連の RadioButton や
CommandButton を それぞれ一組のグ ループにする こ と ができ ま す。エン
ド ユーザは GroupBox 自体を 選択する こ と はでき ま せんが、 GroupBox
内の コ ン ト ロ ール を 選択す る こ と がで き ま す。 GroupBox 内に複数の
RadioButton があ る 場合、 GroupBox 内で一度に選択で き る RadioButton
は 1 つだけです。
GroupBox の 表示、 非 表示 を 切 り 替 え て も 、 PowerBuilder は、 そ の
GroupBox 内の コ ン ト ロ ールの表示、非表示を自動的に切 り 替え る わけ
ではあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
GroupBox プ ロパテ ィ
BackColor
デー タ 型
Long
説明
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
130
PowerBuilder
第2章
GroupBox プ ロパテ ィ
DragIcon
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
String
説明
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
GroupBox の テ キ ス ト が使用可能か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト を使用で き ます。
FALSE - テキ ス ト を使用で き ません。
FaceName
String
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の表示に使用す る 字体の
名前 (た と えば ARIAL や COURIER な ど) を示 し ま す。
FontCharSet
FontCharSet (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ー ル 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ます。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー (タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ま す。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
131
GroupBox コ ン ト ロール
GroupBox プ ロパテ ィ
Italic
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - テ キ ス ト を斜体に し ます。
FALSE - テ キ ス ト を斜体に し ません。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の 向 き に 表示す る か ど う か を 示 し ま す。
ア プ リ ケーシ ョ ン は、右か ら 左への表示 をサポー ト す る オ
ペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 文字 を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ま す (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動
で き ま せん)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールの タ イ ト ルに表示 さ れ る テ キ ス ト を示 し ま
す。
TextColor
Long
テ キ ス ト に使用 さ れ る 色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数
値で示 し ま す。 色 (RGB 関数) についての詳細は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ
さ い。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われま す。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れ ます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - テ キ ス ト に下線を引 き ます。
FALSE - テ キ ス ト に下線を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Weight
Integer
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト 文字の太 さ を示 し ま す。た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ま す。
132
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
イ ベン ト
GroupBox イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
関数
GroupBox 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始 ま たは終了 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ます。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ます。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を セ ッ ト し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほかの オブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置 を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト に関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
133
HProgressBar コ ン ト ロ ール
HProgressBar コ ン ト ロ ール
プ ロ グ レ ス バー を 使用す る と 、 多数の フ ァ イ ル を コ ピ ーす る イ ン ス
ト ール プ ロ グ ラ ム な ど、 時間のかか る 操作の進行状況を示す こ と がで
き ま す。 水平プ ロ グ レ ス バー (HProgressBar) コ ン ト ロ ールは水平方向
に延び る 長方形で、 操作の進行状況に応 じ て シ ス テ ム のハ イ ラ イ ト 色
で徐々に塗 り つぶ さ れ ま す。
プ ロパテ ィ
HProgressBar プ ロパテ ィ
BringToTop
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う
か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す
る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う
か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に
ド ラ ッ グ モー ド にな り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的に
は ド ラ ッ グ モー ド にな り ません。 こ の場合、 Drag 関
数を使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー
ド にす る 必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み
込みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ
イ ルの名前を指定 し ます。デ フ ォ ル ト のア イ コ ン は、 コ
ン ト ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上
に ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ま
す。 コ ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き に
は、 ド ロ ッ プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れます。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
MaxPosition
Unsigned Integer
プ ロ グ レ ス バ ー が コ ン ト ロ ール の 右端 に あ る と き の
Position プ ロ パ テ ィ の 値 を 示 し ま す。 こ の 値 は、
SetRange 関数で設定す る コ ン ト ロ ールの範囲の上限 と
異な る 値で も か ま い ません。
134
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
HProgressBar プ ロパテ ィ
MinPosition
デー タ 型
Unsigned Integer
説明
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、 組み込みポ イ ン
タ 名か、 ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
Position
Integer
コ ン ト ロ ールの範囲 ( SetRange 関数で設定) 内に あ る
現在の位置の値 を 指定 し ま す。 コ ン ト ロ ールは、 範囲
と 現在の位置か ら 、 プ ロ グ レ ス バー を ハ イ ラ イ ト 色で
塗 り つぶすパーセン テージ を決定 し ます。
SetStep
Integer
プ ロ グ レ ス バーの イ ン ク リ メ ン ト 単位 を 指定 し ま す。
特に指定 し ない限 り 、 10 が設定 さ れま す。
SmoothScroll
Boolean
進行状況が、 デ フ ォ ル ト の セ グ メ ン ト 化 さ れたバーで
はな く 、 滑 ら かな ス ク ロ ール バー と し て表示 さ れ る こ
と を指定 し ます。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指
定 し ます (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ
ブ移動で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
プ ロ グ レ ス バー が コ ン ト ロ ール の 左端 に あ る と き の
Position プ ロ パ テ ィ の 値 を 示 し ま す。 こ の 値 は、
SetRange 関数で設定す る コ ン ト ロ ールの範囲の下限 と
異な る値で も か ま い ません。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で指定 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で指定 し ます。
イ ベン ト
HProgressBar イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の左ボ タ ン がダブル ク リ ッ ク さ れた と き
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の左ボ タ ン が ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れた と
き)
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
135
HProgressBar コ ン ト ロ ール
HProgressBar イ ベ ン ト
DragLeave
発生する状況
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RightClicked
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
関数
HProgressBar 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
OffsetPos
Integer
コ ン ト ロ ールの現在の位置 を 指定 さ れた量だ け移動 し ま
す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRange
Integer
コ ン ト ロ ールの範囲を設定 し ます。 コ ン ト ロ ールは、 範囲
と 現在の位置か ら 、プ ロ グ レ スバー をハ イ ラ イ ト 色で塗 り
つぶすパーセ ン テージ を決定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
136
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
HProgressBar 関数
StepIt
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールの現在の位置 を SetStep プ ロ パテ ィ の値で指
定 し た量だけ移動 し ます。
137
HScrollBar コ ン ト ロール
HScrollBar コ ン ト ロール
水平 ス ク ロ ールバー (HScrollBar) は横形の棒状の コ ン ト ロ ールです。
HScrollBar の両端には矢印があ り 、 その間に位置す る ス ク ロ ール ボ ッ
ク ス (つま み) に よ っ て、 相対的な分量や変化の過程 (た と えば、 作
業が ど の く ら い ま で進行 し てい る か) な ど を示す こ と がで き ま す。
使用上の注意
水平 ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ールは、 コ ン ト ロ ール内の情報 を ス ク
ロ ールす る ために、 その コ ン ト ロ ールが提供す る 水平ス ク ロ ール バー
と は異な り ま す。
プ ロパテ ィ
HScrollBar プ ロパテ ィ
BringToTop
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Height
138
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
HScrollBar プ ロパテ ィ
MaxPosition
デー タ 型
Integer
説明
MinPosition
Integer
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス が コ ン ト ロ ールの左端に あ る と き の
Position プ ロ パテ ィ の値を示 し ます。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
Position
Integer
MinPosition プ ロ パテ ィ と MaxPosition プ ロ パテ ィ の間の値
を指定 し て、 ス ク ロ ール ボ ッ ク ス の位置を決定 し ます。
StdHeight
Boolean
コ ン ト ロ ール を 標準 ス ク ロ ール バーの高 さ で表示す る か
ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス が コ ン ト ロ ールの右端に あ る と き の
Position プ ロ パテ ィ の値を示 し ます。
TRUE - コ ン ト ロ ールに標準の高 さ を使用 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに標準の高 さ を使用 し ません。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ます (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動
で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ール が表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
イ ベン ト
HScrollBar イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る前)
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
139
HScrollBar コ ン ト ロール
HScrollBar イ ベ ン ト
Help
発生する状況
LineLeft
コ ン ト ロ ールの左向 き 矢印が ク リ ッ ク さ れた と き
LineRight
コ ン ト ロ ールの右向 き 矢印が ク リ ッ ク さ れた と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Moved
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス が移動 さ れ る と き (Position プ ロ パテ ィ に よ っ て新 し い
場所が決定 さ れ る )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
PageLeft
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス の左側の シ ャ フ ト 部分が ク リ ッ ク さ れた と き
PageRight
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス の右側の シ ャ フ ト 部分が ク リ ッ ク さ れた と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
関数
HScrollBar 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
140
説明
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
HTrackBar コ ン ト ロ ール
ト ラ ッ ク バーは、 ス ク ロ ールバー と 同 じ よ う に ス ク ロ ールす る コ ン ト
ロ ール と し て使用 し ま すが、 ト ラ ッ ク バーの ス ラ イ ダ を ク リ ッ ク す る
と 、 連続的に移動せずに不連続な イ ン ク リ メ ン ト で移動 し ま す。 水平
ト ラ ッ ク バー (HTrackBar) コ ン ト ロ ールでは、 ト ラ ッ ク バー チ ャ ネ
ルの下側に一連の目盛 り が表示 さ れ ま す。
こ の コ ン ト ロ ール を キ ーボ ー ド か ら 正 し く 使用で き る よ う にす る に
は、 LineLeft、 LineRight、 PageLeft、 PageRight の各 イ ベン ト に コ ー ド を
追加 す る 必要 が あ り ま す。 追加す る コ ー ド に よ っ て、 ス ラ イ ダ の
Position プ ロ パテ ィ が適切な値だけ変更 さ れ、ト ラ ッ ク バー コ ン ト ロ ー
ルに関連付け る 1 つま たは複数のオブジ ェ ク ト に新 し い ス ラ イ ダ位置
が渡 さ れ ま す。 ス ラ イ ダがマ ウ ス で ド ラ ッ グ さ れた後、 ト ラ ッ ク バー
コ ン ト ロ ールが ス ラ イ ダ位置に移 る よ う にす る 場合は、 Moved イ ベン
ト の コ ー ド を追加す る 必要があ り ま す。
使用上の注意
ト ラ ッ ク バーは、 ユーザが不連続な値を選択で き る よ う にす る と き に
使用 し ま す。 た と えば、 タ イ マーの間隔や ウ ィ ン ド ウ のサ イ ズ を ユー
ザが選択で き る よ う にす る 場合に ト ラ ッ ク バーを使用 し ま す。
プ ロパテ ィ
HTrackBar プ ロパテ ィ
BringToTop
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
141
HTrackBar コ ン ト ロール
HTrackBar プ ロパテ ィ
DragIcon
デー タ 型
String
説明
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
LineSize
Integer
矢印 キーに よ る キ ーボー ド 入力に応答 し て ス ラ イ ダ が移
動す る 距離を指定 し ます。 LineSize を 1 に設定す る と 、 ス
ラ イ ダ は、 MaxPosition プ ロ パ テ ィ と MinPosition プ ロ パ
テ ィ に指定 さ れた値の範囲内で、 1 イ ン ク リ メ ン ト だ け移
動 し ま す。
MaxPosition
Integer
ス ラ イ ダ が コ ン ト ロ ールの右端に あ る と き の Position プ
ロ パテ ィ の値を示 し ます。
MinPosition
Integer
ス ラ イ ダ が コ ン ト ロ ールの左端に あ る と き の Position プ
ロ パテ ィ の値を示 し ます。
PageSize
Integer
ス ラ イ ダ チ ャ ネル領域の ク リ ッ ク 、 ま たは 〔Page Up〕 か
〔Page Down〕 に よ る キーボー ド 入力に応答 し て ス ラ イ ダ
が移動す る 距離を示 し ま す。
デ フ ォ ル ト の 距 離 は、 MaxPosition プ ロ パ テ ィ の 値 と
MinPosition プ ロ パテ ィ の値の差を 5 で割っ た値です。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
Position
Integer
MinPosition プ ロ パテ ィ と MaxPosition プ ロ パテ ィ の間の値
を指定 し て、 ス ラ イ ダの位置を決定 し ます。
Slider
Boolean
ト ラ ッ ク バーに ス ラ イ ダ を含め る か ど う か を指定 し ます。
SliderSize
Integer
ト ラ ッ ク バーの ス ラ イ ダのサ イ ズ を示 し ま す。 0 に設定す
る と 、 ス ラ イ ダ のサ イ ズ はデ フ ォ ル ト の サ イ ズ に な り ま
す。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ま す (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動
で き ま せん)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
TickFrequency
Integer
目盛 り の度数を示 し ます。 TickFrequency を 1 に設定す る
と 、 ト ラ ッ ク バーの値の範囲内の 1 イ ン ク リ メ ン ト に対 し
て 1 目盛 り が割 り 当て ら れます。
142
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
HTrackBar プ ロパテ ィ
TickMarks
デー タ 型
説明
HTickMark s (カ
タ ロ グ デー タ
型)
目盛 り が表示 さ れ る 位置 を 示 し ま す。 値は以下の と お り
です。
Right!
Left!
Both!
None!
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ール が表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
イ ベン ト
HTrackBar イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LineLeft
左矢印キーが ク リ ッ ク さ れた と き
LineRight
右矢印キーが ク リ ッ ク さ れた と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き)
Moved
ス ラ イ ダが移動 し た と き (Position プ ロ パテ ィ に よ っ て新 し い場所が決定 さ
れる)
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
PageLeft
〔Page Up〕 が押 さ れた と き 。 ま たは ト ラ ッ ク バー チ ャ ネルで ス ラ イ ダの左
側が ク リ ッ ク さ れた と き
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
143
HTrackBar コ ン ト ロール
HTrackBar イ ベ ン ト
PageRight
発生する状況
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
〔Page Down〕 が押 さ れた と き 。 ま たは ト ラ ッ ク バー チ ャ ネルで ス ラ イ ダの
右側が ク リ ッ ク さ れた と き
関数
HTrackBar 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SelectionRange
Integer
ト ラ ッ ク バーの選択範囲 を 設定 し ま す。 範囲 を 選択す る
と 、 ト ラ ッ ク バーのチ ャ ネルに青い線が表示 さ れ、 目盛 り
の場所に選択範囲の下限 と 上限 を 示す 2 つの矢印が表示
さ れま す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト に関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
144
説明
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Inet オ ブ ジ ェ ク ト
Inet オブ ジ ェ ク ト は、 デフ ォ ル ト のブ ラ ウ ザで Web ページ を表示 し 、
指定 さ れたページの HTML 書式へア ク セ ス し 、 CGI、 ISAPI、 NSAPI プ
ロ グ ラ ム にデー タ を送 る こ と を可能に し ま す。
プ ロパテ ィ
Inet プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
Inet イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
関数
Inet 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
GetURL
Integer
指定 さ れた URL の HTML を返 し ます。
HyperLinkToURL
Integer
デフ ォ ル ト の Web ブ ラ ウ ザを開 き 、 指定 さ れた URL を表
示 し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
PostURL
Integer
HTTP Post 機能 を 実行 し ま す。 こ れに よ り 、 PowerBuilder
アプ リ ケーシ ョ ンは CGI、NSAPI ま たは ISAPI を経由 し て
リ ク エ ス ト を送信で き ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
145
InternetResult オブ ジ ェ ク ト
InternetResult オブ ジ ェ ク ト
InternetResult オブ ジ ェ ク ト は、 GetURL 関数 と PostURL 関数の呼び出 し
に反応 し て イ ン タ ーネ ッ ト 経由で返 さ れ る と き に、 非同期型のデー タ
を受け取っ た り 、 キ ャ ッ シ ュ に入れた り す る バ ッ フ ァ の役割を果た し
ま す。 ま た、 こ のオブ ジ ェ ク ト は、 受け取っ たデー タ の処理 も 行 う こ
と がで き ま す。
InternetResult オブ ジ ェ ク ト を使用す る には、 渡 さ れ る HTML を処理す
る InternetData 関数を定義す る 標準 ク ラ ス ユーザ オブ ジ ェ ク ト を作成
し ま す。
プ ロパテ ィ
InternetResult プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
InternetResult イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
関数
InternetResult 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
InternetData
Integer
GetURL 関数や PostURL 関数が返 し た HTML デー タ を処理
InternetStatus
Integer
使用 さ れま せん。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
し ます。
146
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
InternetResult 関数
TriggerEvent
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
147
JaguarORB オ ブ ジ ェ ク ト
JaguarORB オ ブ ジ ェ ク ト
JaguarORB オブ ジ ェ ク ト は、 PowerBuilder の ク ラ イ ア ン ト が C++ の ク
ラ イ ア ン ト と 同 じ 方法で EAServer に ア ク セ ス す る こ と を可能に し ま
す。 JaguarORB オブ ジ ェ ク ト を 使用す る と 、 PowerBuilder の ク ラ イ ア
ン ト は、 Connection オブ ジ ェ ク ト か ら は利用で き ない CORBA の機能
を利用で き ま す。
プ ロパテ ィ
JaguarORB プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
JaguarORB イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
Error
ク ラ イ ア ン ト の要求が満た さ れなか っ た と き
オブジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
JaguarORB 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス
タ ン ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Init
Long
ORB プ ロ パテ ィ の値 を設定 し ます。
Object_To_String
String
オブジ ェ ク ト を文字列の形式で返 し ま す。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト
を追加 し ま す。
Resolve_Initial_References
Long
CORBA 命名サービ ス を使用 し てEAServer コ ン ポーネ
ン ト の初期命名 コ ン テ キ ス ト を取得 し ます。
String_To_Object
Long
渡 さ れた文字列 を 基に し て オ ブ ジ ェ ク ト の参照 を 取
得 し ま す。
148
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
JaguarORB 関数
TriggerEvent
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、 その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
149
Line コ ン ト ロ ール
Line コ ン ト ロ ール
直線 (Line) コ ン ト ロ ールは、 1 本の直線 ま たは破線を 表す描画オブ
ジ ェ ク ト です。
プ ロパテ ィ
Line プ ロパテ ィ
BeginX
デー タ 型
Integer
説明
BeginY
Integer
Line の端点の Y 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を
PowerBuilder 単位系で示 し ます。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
EndX
Integer
Line の も う 一方の端点の X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら
の距離) を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
EndY
Integer
Line の も う 一方の端点の Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら
の距離) を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
LineColor
Long
コ ン ト ロ ールの輪郭線に使用す る 色 を -2 か ら 16,777,215
の範囲の数値で指定 し ま す。 色 (RGB 関数) についての詳
細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス』 マニ ュ アル を参照 し て
く だ さ い。
LineStyle
LineStyle (カ タ
ロ グ デー タ 型)
直線 コ ン ト ロ ール の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の と
お り です。
Continuous!
Dash! - 点線
DashDot! - 一点破線
DashDotDot! - 二点破線
Dot! - 破線
Transparent!
LineThickness
Integer
直線 コ ン ト ロ ールの太 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ま
す。 LineThickness プ ロ パテ ィ に 1 ピ ク セル (PowerBuilder
単位系で約 3) よ り 大 き い値が指定 さ れ る と 、 LineStyle プ
ロ パテ ィ の値は Continuous! に な り ます。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
Line の端点の X 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を
PowerBuilder 単位系で示 し ます。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
150
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
イ ベン ト
Error イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
Line 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールの長 さ を変更 し ます(BeginX、BeginY、EndX、
EndY の各プ ロ パテ ィ の値を変更 し ま す)。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
151
ListBox コ ン ト ロ ール
ListBox コ ン ト ロール
リ ス ト ボ ッ ク ス (ListBox) コ ン ト ロ ールは、 選択可能な 複数の オ プ
シ ョ ン や値 の 表示 に 用 い ま す。 オ プ シ ョ ン や値 が 多過 ぎ て 一度 に
ListBox 内に表示で き ない場合や、 テ キ ス ト の長 さ が ListBox の幅を越
え た場合は (垂直ま たは水平) ス ク ロ ール バーが ListBox 内に提供 さ
れ ま す。
プ ロパテ ィ
ListBox プ ロパテ ィ
Accelerator
デー タ 型
Integer
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
Border
Boolean
コ ン ト ロ ールに枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
説明
コ ン ト ロ ール に 割 り 当 て ら れ た ア ク セ ラ レ ー タ キ ーの
ASCII コ ー ド です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DisableNoScroll
Boolean
ス ク ロ ールバーの表示方法や動 き 方 を 示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
TRUE - ス ク ロ ールバーは常に表示 さ れますが、すべて
の項目に、 ス ク ロ ールバーな し で ア ク セ ス で き る と き
は使用で き ません。
FALSE - ス ク ロ ールバーは必要な と き にだけ (項目の
数や リ ス ト ボ ッ ク ス の高 さ に応 じ て) 表示 さ れ ます。
152
PowerBuilder
第2章
ListBox プ ロパテ ィ
DragAuto
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを使用で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を使用で き ません。
ExtendedSelect
Boolean
ユーザが リ ス ト ボ ッ ク ス で同時に複数の項目 を 選択で き
る よ う にす る か ど う か を 指定 し ま す。 値は以下の と お り
です。
TRUE - ユーザは複数の項目を選択で き ます。連続 し た
項目 を 選択す る には、 項目 を ク リ ッ ク し て マ ウ ス を上
下に ド ラ ッ グ し ま す。 連続 し た項目 を ま と め て選択 し
たい場合は、 選択 し たい最初の項目を左のマ ウ ス ボ タ
ン で ク リ ッ ク し 、次に、選択 し たい最後の項目 を 〔Shift〕
+左マ ウ ス ボ タ ン で ク リ ッ ク し ます。 ま た、 連続 し て
い ない複数の項目 を選択 し たい場合は、 〔Ctrl〕 +左マ
ウ ス ボ タ ン で 1 つ 1 つの項目を ク リ ッ ク し て選択 し ま
す。
FALSE - 同時に複数の項目 を選択で き ません。
MultiSelect プ ロパテ ィ と の使用 MultiSelect プ ロ パ テ ィ を
指定す る と 、 ユーザは項目 を ク リ ッ ク す る だ け で リ ス ト
ボ ッ ク ス の複数の項目 を選択で き ます。 MultiSelect プ ロ パ
テ ィ と ExtendedSelect プ ロ パテ ィ の両方 を TRUE に し た と
き は、 ExtendedSelect プ ロ パテ ィ が優先 さ れます。
FaceName
String
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の表示に使用す る 字体の
名前 (た と えば ARIAL や COURIER な ど) を示 し ま す。
153
ListBox コ ン ト ロ ール
ListBox プ ロパテ ィ
FontCharSet
デー タ 型
説明
FontCharSet (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー ( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
HScrollBar
Boolean
水平 ス ク ロ ール バー を 表示す る か ど う か を 指定 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - テ キ ス ト を斜体に し ます。
FALSE - テ キ ス ト を斜体に し ません。
Item[ ]
154
String
コ ン ト ロ ール内の項目を指定 し ま す。
PowerBuilder
第2章
ListBox プ ロパテ ィ
MultiSelect
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
リ ス ト ボ ッ ク ス 中の複数の項目 を 同時に選択で き る よ う
にす る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 複数の項目を選択で き ます。
FALSE - 複数の項目を選択で き ません。
MultiSelect プ ロ パ テ ィ を 指定す
る と 、 ユーザは項目 を ク リ ッ ク す る だ け で リ ス ト ボ ッ
ク ス の複数の項目 を 選択で き ま す。 MultiSelect プ ロ パ
テ ィ と ExtendedSelect プ ロ パテ ィ の両方を TRUE に し た
と き は、 ExtendedSelect プ ロ パテ ィ が優先 さ れ ます。
ExtendedSelect と の併用
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を 示 し ま す。
アプ リ ケーシ ョ ンは、右か ら 左への表示を サポー ト す る オ
ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 文字を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
Sorted
Boolean
リ ス ト ボ ッ ク ス 内の項目 を 自動的に ソ ー ト す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 項目を ソ ー ト し ます。
FALSE - 項目 を ソ ー ト し ません。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ内の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を示 し ます
(0 を 指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動で き
ません)。
TabStop[ ]
Integer array
リ ス ト ボ ッ ク ス 内の タ ブ ス ト ッ プの位置 を示 し ます。 タ
ブ ス ト ッ プは文字位置で指定 し ます。 タ ブ ス ト ッ プの区
切 り 記号は スペー ス です。 TabStop[1] (最初の タ ブ ス ト ッ
プ) だ けに値 を割 り 当て る と 、 最初の タ ブ ス ト ッ プに指
定 さ れた文字位置の数だけ間隔を 空け て各 タ ブ ス ト ッ プ
が均等に配置 さ れます。2 つ以上の タ ブ ス ト ッ プ を指定す
る と 、 各 タ ブ ス ト ッ プは指定 さ れた位置に配置 さ れま す。
コ ン ト ロ ールの中に 16 個 ま での タ ブ ス ト ッ プ を定義で き
ま す。 デ フ ォ ル ト の配列は TabStop[8] で、 各 タ ブ ス ト ッ
プは 8 文字ご と に配置 さ れます。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
TextColor
Long
テ キ ス ト に使用 さ れ る 色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数
値 で 示 し ま す。
色 (RGB 関 数) に つ い て の 詳 細 は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ
い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
155
ListBox コ ン ト ロ ール
ListBox プ ロパテ ィ
TextSize
デー タ 型
Integer
説明
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われま す。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れ ます。
TRUE - テ キ ス ト に下線を引 き ます。
FALSE - テ キ ス ト に下線を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
VScrollBar
Boolean
垂直 ス ク ロ ール バーを リ ス ト ボ ッ ク ス の右端に表示す る
か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ます。
FALSE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ません。
Weight
Integer
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト 文字の太 さ を示 し ま す。た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ま す。
イ ベン ト
ListBox イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールがダブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態に
なる と き)
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
156
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
PowerBuilder
第2章
ListBox イ ベ ン ト
Help
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
発生する状況
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き)
Other
PowerBuilder イ ベン ト ではない Controls メ ッ セージが発生す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
SelectionChanged
コ ン ト ロ ール上で項目が選択 さ れ る と き
関数
ListBox 関数
AddItem
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
リ ス ト ボ ッ ク ス の最後に、 新 し い項目を追加 し ます。 コ ン
ト ロ ールの Sorted プ ロ パテ ィ が TRUE の場合、項目の追加
後に項目が再度 ソ ー ト さ れます。
AddItem 関数は、 こ の コ ン ト ロ ールの Item[ ] プ ロ パテ ィ を
更新 し ません。
ClassName
String
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
DeleteItem
Integer
イ ンデ ッ ク ス で指定 さ れた項目 を、 リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 削
除 し ます。
DirList
Boolean
指定 し た フ ァ イ ル パ タ ーン に合致 し た フ ァ イ ル リ ス ト を
リ ス ト ボ ッ ク ス に挿入 し ます。
DirSelect
Boolean
コ ン ト ロ ールで現在選択 さ れてい る 項目 を取得 し 、指定 さ
れた変数に代入 し ます。
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始、 ま たは終了 し ます。
FindItem
Integer
リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 、指定 さ れた文字列で始 ま る 項目 を検
索 し ます。指定 さ れた イ ンデ ッ ク ス以降で最初に一致す る
項目 を返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
InsertItem
Integer
リ ス ト ボ ッ ク ス に新 し い項目を追加 し ます。 項目は、 イ ン
デ ッ ク ス で 示 さ れ た 項 目 の 前 に 挿 入 さ れ ま す。 コ ン ト
ロ ールの Sorted プ ロ パテ ィ が TRUE の場合、項目の追加後
に項目が再度 ソ ー ト さ れ ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ます。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
157
ListBox コ ン ト ロ ール
ListBox 関数
PostEvent
戻 り 値のデー タ 型
Boolean
説明
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Reset
Integer
コ ン ト ロ ールか ら 項目をすべて削除 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SelectedIndex
Integer
リ ス ト ボ ッ ク ス 内で、現在選択 さ れてい る項目の イ ンデ ッ
ク ス を返 し ます。 複数の項目が選択 さ れてい る 場合、 その
中で最初の項目の イ ンデ ッ ク ス を返 し ます。
SelectedItem
String
最初に選択 さ れてい る 項目のテ キ ス ト を返 し ま す。
SelectItem
Integer
コ ン ト ロ ール中か ら 項目を検索 し 、 選択 (ハ イ ラ イ ト ) 状
態に し ま す。 項目の テ キ ス ト が判 っ て い て位置が不明の
場合は、 構文 1 を使用 し ます。 項目が リ ス ト の ど の位置に
あ る か判っ ていた り 、現行の選択項目を非選択にす る 場合
には、 構文 2 を使用 し ます。
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
SelectItem 関数は、 MultiSelect プ ロ パテ ィ が TRUE と な っ
てい る ListBox では何の効果 も も た ら し ません。 リ ス ト 内
の ほかの項目の選択状態に影響 を 与 えずに項目 を選択す
る には、 SetState 関数を使用 し て く だ さ い。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
SetState
Integer
指定 さ れた イ ンデ ッ ク ス の指示 さ れた項目の状態 (ハ イ ラ
イ ト 表示の有無) を設定 し ま す。 SetState 関数が動作す る
のは、 複数選択可能な コ ン ト ロ ール (つま り 、 MultiSelect
プ ロ パテ ィ が TRUE の コ ン ト ロ ール) に対 し てだ けです。
SetTop
Integer
コ ン ト ロ ール内の項目を ス ク ロ ール し て、指定 さ れた イ ン
デ ッ ク ス の指示 さ れた項目 を コ ン ト ロ ールの一番上に移
動 し ま す。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
State
Integer
指定 さ れた イ ン デ ッ ク ス の指示 さ れた項目が選択 さ れて
い る (ハ イ ラ イ ト 表示 さ れてい る ) 場合は 1 を返 し ます。
その項目が選択 さ れていない場合は 0 を返 し ま す。
Text
String
コ ン ト ロ ール内の項目の う ち、指定 さ れた イ ンデ ッ ク ス の
指示す る 項目のテ キ ス ト を取得 し ます。
Top
Integer
現在、コ ン ト ロ ールの一番上に あ る 項目の イ ンデ ッ ク ス番
号を返 し ま す。
TotalItems
Integer
コ ン ト ロ ール内の項目数を返 し ま す。
TotalSelected
Integer
コ ン ト ロ ールの中で選択 さ れてい る 項目の数を返 し ます。
158
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ListBox 関数
TriggerEvent
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
159
ListView コ ン ト ロ ール
ListView コ ン ト ロ ール
リ ス ト ビ ュ ー (ListView) はユーザに リ ス ト に よ っ て表示 し た情報 を
提供 し ま す。 リ ス ト ビ ュ ーの各項目はテ キ ス ト と ピ ク チ ャ か ら 構成 さ
れてお り 、 ユーザがア プ リ ケーシ ョ ン実行時に操作す る こ と がで き ま
す。
プ ロパテ ィ
ListView プ ロパテ ィ
Accelerator
デー タ 型
Integer
説明
AutoArrange
Boolean
PowerBuilder が ア イ コ ン を自動的に配置す る と き に、 大
き い ア イ コ ン を使用す る か、 小 さ い ア イ コ ン を使用す る
か を示 し ま す。
BackColor
Long
背景色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ます。 色
(RGB 関数) についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
Border
Boolean
コ ン ト ロ ールに枠線を付け る か ど う か を示 し ます。 値は
以下の と お り です。
コ ン ト ロ ールに割 り 当て ら れた ア ク セ ラ レ ー タ キーの
ASCII コ ー ド を示 し ま す。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderStyle
BorderStyle (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を示 し ます。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う
か を指定 し ます。
ButtonHeader
Boolean
ビ ュ ーが詳細表示の と き 、カ ラ ム タ イ ト ル を ボ タ ン と し
て表示す る か ど う か を示 し ま す。
160
PowerBuilder
第2章
ListView プ ロパテ ィ
CheckBoxes
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
状態 イ メ ー ジ を チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス に置 き 換 え る か ど う
か を 示 し ま す。 デ フ ォ ル ト で は、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス の
チ ェ ッ ク ははずれてい ます。 リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
は、 マ ウ ス と キーボー ド に よ る入力を処理 し てチ ェ ッ ク
の状態を切 り 替え ます。 値は以下の と お り です。
• TRUE - チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス が表示 さ れ ます。
• FALSE - チ ェ ッ ク ボ ッ ク スは表示 さ れ ません。
項目のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス の状態は、 その項目の状態 ピ ク
チ ャ イ ンデ ッ ク ス の値で決定す る こ と も で き ます。
チ ェ ッ ク がはずれてい る = 1
チ ェ ッ ク さ れてい る = 2
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す
る情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DeleteItems
Boolean
ユーザが 〔Delete〕 を押 し て、 リ ス ト ビ ュー コ ン ト ロ ー
ルか ら ListView 項目 を 削除で き る よ う にす る か ど う か
を示 し ます。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う
か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを ク リ ッ ク す る と 、自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的に
は ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、Drag 関数
を使用 し て、 コ ン ト ロ ール を 手動で ド ラ ッ グ モー ド
にす る必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み
込みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ
ル) の名前を示 し ます。 デフ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン
ト ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上
に ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ま
す。 コ ン ト ロ ール が有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き に
は、 ド ロ ッ プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れます。
EditLabels
Boolean
選択 さ れてい る項目を ユーザが ク リ ッ ク す る と 、 その項
目の ラ ベルが編集で き る か ど う か を示 し ます。 まず項目
を ク リ ッ ク し て選択 し な ければ な ら な い点に注意 し て
く だ さ い。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを使用で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を使用で き ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
161
ListView コ ン ト ロ ール
ListView プ ロパテ ィ
ExtendedSelect
デー タ 型
Boolean
説明
ユーザ が リ ス ト ボ ッ ク ス で同時に複数の項目 を 選択で
き る よ う にす る か ど う か を指定 し ます。 値は以下の と お
り です。
TRUE - ユーザは複数の項目を選択で き ます。項目の
指定は、 最初の項目を ク リ ッ ク し た あ と 、 連続 し た最
後の項目ま でマ ウ ス を ド ラ ッ グ し 〔Shift〕 を押 し て ク
リ ッ ク し ます。 連続 し てい ない場合には 〔Ctrl〕 を押
し なが ら ク リ ッ ク し てい き ま す。
FALSE - 複数の項目を選択で き ません。
FaceName
String
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 表示す る 字体名 を 示 し ま
す。 た と えば Arial や Courier です。
FixedLocations
Boolean
ユーザ が項目 を ド ラ ッ グ し て コ ン ト ロ ール内の別の位
置に移動で き ないか ど う か を示 し ます。
FontCharSet
FontCharSet (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 アプ リ ケーシ ョ ン の実行には、 選択
し た文字セ ッ ト を サ ポー ト し て い る オペ レ ー テ ィ ン グ
シ ス テ ム上で、 適切なバージ ョ ン の PowerBuilder を使わ
なければな り ま せん。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ
ミ リ ー ( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お
り です。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ タ ロ
グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の
ピ ッ チ (間隔) を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
162
PowerBuilder
第2章
ListView プ ロパテ ィ
FullRowSelect
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
詳細 ビ ュ ーで行全体 を選択で き る か ど う か を示 し ま す。
値は以下の と お り です。
• TRUE - 行全体を選択で き ます。
• FALSE - 最初の カ ラ ム の項目のみ選択で き ます。
GridLines
Boolean
詳細 ビ ュ ーに グ リ ッ ド 線 を 表示す る か ど う か を 示 し ま
す。
• TRUE - グ リ ッ ド 線を表示 し ます。
• FALSE - グ リ ッ ド 線を表示 し ません。
HeaderDragDrop
Boolean
詳細 ビ ュ ーで、カ ラ ム ヘ ッ ダ を ド ラ ッ グ し て カ ラ ム を移
動で き る か ど う か を示 し ます。
• TRUE - カ ラ ムヘ ッ ダ を ド ラ ッ グで き ます。
• FALSE - カ ラ ムヘ ッ ダ を ド ラ ッ グ し て も カ ラ ムは移
動 し ません。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
HideSelection
Boolean
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ て も 、 選択 し たテ キ ス
ト をハ イ ラ イ ト 状態に し てお く か ど う か を指定 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト のハ イ ラ イ ト 表示は解除 さ れ ます。
FALSE - テ キ ス ト はハ イ ラ イ ト 表示 さ れ た ま ま で
す。
ImeMode
Integer
IME (Input Method Editor) のモー ド 設定を示 し ます。 こ
のプ ロ パテ ィ は、 日本語版 PowerBuilder 上で実行 さ れて
い る アプ リ ケーシ ョ ン にのみ適用 さ れ ます。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト を斜体に し ます。
FALSE - テキ ス ト を斜体に し ません。
Item[ ]
String
コ ン ト ロ ール内の項目 を 指定 し ま す。 こ の プ ロ パ テ ィ
は、 初期設定の後は更新 さ れ ません。
ItemPictureIndex[ ]
Integer
項目に関連付け ら れて い る ピ ク チ ャ を 示 し ま す。 ピ ク
チ ャ イ ンデ ッ ク ス自体は、 特定のア イ コ ン、 カー ソ ル、
ま たは カ ー ソ ル に関連付け ら れて い ま す。 こ の プ ロ パ
テ ィ は、 初期設定の後は更新 さ れ ません。
LabelWrap
Boolean
大 き い ア イ コ ン ビ ュ ー内の ListView 項目の下の長い ラ
ベル を ラ ッ プす る (折 り 返す) か ど う か を示 し ます。 値
は以下の と お り です。
TRUE - ラ ッ プ し ます。
FALSE - ラ ッ プ し ません。
LabelWrap プ ロ パテ ィ は、 一覧ビ ュ ー、 詳細 ビ ュ ー、 ま
たは小 さ いア イ コ ン ビ ュ ーに対 し ては適用 さ れません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
163
ListView コ ン ト ロ ール
ListView プ ロパテ ィ
LargePictureHeight
デー タ 型
Integer
説明
大 き い ア イ コ ン ビ ュ ーの ピ ク チ ャ の高 さ を ピ ク セル単
位で示 し ま す。
ス ク リ プ ト で こ の値が設定で き る のは、 大 き い ピ ク チ ャ
が大 き い ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク ス リ ス ト に追加 さ れ る
前だけです。
こ の値が 0 の場合は、 大 き い ピ ク チ ャ の イ ンデ ッ ク ス に
最初に追加 さ れた ピ ク チ ャ の高 さ が適用 さ れま す。
LargePictureMaskColor
Long
大 き い ア イ コ ン ビ ュ ーで使用 さ れ る マ ス ク の色 を示 し
ま す。 こ の色は、 初期設定 も し く は AddLargePicture 関
数で ピ ク チ ャ を追加す る と き に使用 さ れま す。
LargePictureName[ ]
String
大 き い ア イ コ ン ビ ュ ーで使用 さ れ る ピ ク チ ャ 名 を示 し
ま す。 ピ ク チ ャ は、 ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ビ ッ ト マ ッ プ
の う ち、 開発者が独自に作成 し た も のか、 PowerBuilder
ラ イ ブ ラ リ に組み込 まれてい る も のが使用で き ます。 こ
のプ ロ パテ ィ は、 初期設定の後は更新 さ れ ません。
LargePictureWidth
Integer
大 き い ア イ コ ン ビ ュ ーの ピ ク チ ャ の幅 を ピ ク セル単位
で示 し ます。
ス ク リ プ ト で こ の値が設定で き る のは、 大 き い ピ ク チ ャ
が大 き い ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク ス リ ス ト に追加 さ れ る
前だけです。
こ の値が 0 の と き は、大 き い ピ ク チ ャ の イ ンデ ッ ク ス リ
ス ト に最初に追加 さ れた ピ ク チ ャ の幅が適用 さ れま す。
OneClickActivate
Boolean
1 回の ク リ ッ ク で ItemActivate イ ベン ト が起動 さ れ る か
ど う か を示 し ま す。
• TRUE - 1 回の ク リ ッ ク で ItemActivate イ ベ ン ト が起
動 さ れ ます。 マ ウ ス ポ イ ン タ を 項目の上に移動す る
と 、 その項目の色が変わ り (ホ ッ ト ト ラ ッ キ ン グ) 、
マ ウ ス ポ イ ン タ は手の形にな り ます。
• FALSE - マ ウ ス ポ イ ン タ を項目の上に移動 し て も 、
その項目の色は変わ ら ず (TrackSelect = FALSE と 仮
定)、 マ ウ ス ポ イ ン タ は手の形にな り ま せん
(TwoClickActivate = FALSE と 仮定)。
た だ し 、 項 目 を ダ ブ ル ク リ ッ ク し た と き に は、
OneClickActivate と TwoClickActivate の両方が FALSE
で あ っ て も 常に ItemActivate イ ベ ン ト が起動 さ れ ま
す。
Pointer
164
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、 組み込みポ イ ン タ
名か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含む フ ァ イ ル名で示 し ます。
PowerBuilder
第2章
ListView プ ロパテ ィ
Scrolling
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールのすべての項目が表示 さ れてい ない と き 、
エ ン ド ユーザが上下に ス ク ロ ールで き る よ う にす る か
ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - ス ク ロ ールで き ます。
FALSE - ス ク ロ ールで き ません。
ShowHeader
Boolean
詳細 ビ ュ ーに カ ラ ム タ イ ト ル を表示す る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 詳細 ビ ュ ーに タ イ ト ルを表示 し ます。
FALSE - 詳細 ビ ュ ーに タ イ ト ル を表示 し ません。
SmallPictureHeight
Integer
小 さ い ア イ コ ン ビ ュ ーの ピ ク チ ャ の高 さ を ピ ク セル単
位で示 し ます。
ス ク リ プ ト で こ の値を設定で き る のは、 小 さ い ピ ク チ ャ
が小 さ い ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク ス リ ス ト に追加 さ れ る
前だけです。
こ の値が 0 の と き は、小 さ い ピ ク チ ャ の イ ンデ ッ ク ス リ
ス ト に最初に追加 さ れた ピ ク チ ャ の高 さ が適用 さ れ ま
す。
SmallPictureMaskColor
Long
小 さ い ア イ コ ン ビ ュ ーの中に使用す る マ ス ク の色 を示
し ます。 こ の色は、 初期設定 も し く は AddSmallPicture 関
数で ピ ク チ ャ を追加す る と き に使用 さ れます。
SmallPictureName[ ]
String
小 さ い ア イ コ ン ビ ュ ーで使用 さ れ る ピ ク チ ャ 名 を 示 し
ます。 ピ ク チ ャ は、 ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ビ ッ ト マ ッ プ
の う ち、 開発者が独自に作成 し た も のか、 PowerBuilder
ラ イ ブ ラ リ に組み込 まれてい る も のが使用で き ます。 こ
のプ ロ パテ ィ は、 初期設定の後は更新 さ れ ません。
SmallPictureWidth
Integer
小 さ い ア イ コ ン ビ ュ ーの ピ ク チ ャ の幅 を ピ ク セル単位
で示 し ます。
ス ク リ プ ト で こ の値を設定で き る のは、 小 さ い ピ ク チ ャ
が小 さ い ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク ス リ ス ト に追加 さ れ る
前だけです。
こ の値が 0 の と き は、小 さ い ピ ク チ ャ の イ ンデ ッ ク ス リ
ス ト に最初に追加 さ れた ピ ク チ ャ の幅が適用 さ れます。
SortType
grSortType
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
項目 を項目 ラ ベルの順番に ソ ー ト す る 方法 を示 し ま す。
値は以下の と お り です。
Ascending!
Descending!
UserDefined!
Unsorted!
165
ListView コ ン ト ロ ール
ListView プ ロパテ ィ
StatePictureHeight
デー タ 型
Integer
説明
状態ピ ク チ ャ の高 さ を ピ ク セル単位で指定 し ま す。
ス ク リ プ ト で こ の値を設定で き る のは、 状態ピ ク チ ャ が
状態 ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク ス リ ス ト に追加 さ れ る 前だ
けです。
状態ピ ク チ ャ の高 さ が 0 の場合は、 状態ピ ク チ ャ の イ ン
デ ッ ク ス リ ス ト に最初に追加 さ れた ピ ク チ ャ の高 さ が
適用 さ れま す。
StatePictureMaskColor
Long
状態ピ ク チ ャ で使用 さ れ る マ ス ク の色 を指定 し ます。 こ
の 色は、 初期設定 も し く は AddStatePicture 関数 で ピ ク
チ ャ を追加す る と き に使用 さ れま す。
StatePictureName[ ]
String
状態 ピ ク チ ャ と し て使用す る ピ ク チ ャ の名前 を 示 し ま
す。 ピ ク チ ャ は、 ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ビ ッ ト マ ッ プの
う ち、 開発者が独自に作成 し た も のか、 PowerBuilder ラ
イ ブ ラ リ に組み込ま れてい る も のが使用で き ま す。 こ の
プ ロ パテ ィ は、 初期設定の後は更新 さ れま せん。
StatePictureWidth
Integer
状態ピ ク チ ャ の幅を ピ ク セル単位で示 し ま す。
ス ク リ プ ト で こ の値を設定で き る のは、 状態ピ ク チ ャ が
状態 ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク ス リ ス ト に追加 さ れ る 前だ
けです。
こ の値が 0 の場合は、状態ピ ク チ ャ の イ ンデ ッ ク ス リ ス
ト に最初に追加 さ れた状態 ピ ク チ ャ の幅が適用 さ れ ま
す。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ま す (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移
動で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
TextColor
Long
テ キ ス ト に使用 さ れ る 色の数値を示 し ます。 値の範囲は
-2 か ら 16,777,215 です。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し
ま す。
以前のバージ ョ ン と の互換性を保つため、 サ イ ズは負の
値で扱われ ます。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れ ます。
166
PowerBuilder
第2章
ListView プ ロパテ ィ
TrackSelect
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
マ ウ ス ポ イ ン タ を項目の上に移動 し た と き に項目の色
が変わ る か ど う か (ホ ッ ト ト ラ ッ キ ン グ)、 マ ウ ス ポ イ
ン タ を 項目の上で静止 さ せ た と き に項目が選択 さ れ る
か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - マ ウ ス ポ イ ン タ を項目の上に移動 し た と き
に項目の色が変わ り 、 マ ウ ス ポ イ ン タ を項目の上で
静止す る と 項目が選択 さ れます。
FALSE - マ ウ ス ポ イ ン タ を項目の上に移動 し て も 項
目の色は変わ ら ず、 マ ウ ス ポ イ ン タ を 項目の上で静
止 さ せて も 項目は選択 さ れません。
TwoClickActivate
Boolean
2 回の ク リ ッ ク で ItemActivate イ ベ ン ト を起動す る か ど
う か を示 し ます。
TRUE - 2 回の ク リ ッ ク で (項目を選択す る ための ク
リ ッ ク と ア ク テ ィ ブ状態にす る た め の ク リ ッ ク)
ItemActivate イ ベン ト が起動 さ れ、 マ ウ ス ポ イ ン タ を
項目の上に移動す る と 、 その項目の色が変わ り (ホ ッ
ト ト ラ ッ キ ン グ)、マ ウ ス ポ イ ン タ は手の形にな り ま
す。
FALSE - マ ウ ス ポ イ ン タ を項目の上に移動 し て も 、
その項目の色は変わ ら ず (TrackSelect = FALSE と 仮
定)、 マ ウ ス ポ イ ン タ は手の形に な り ません
(OneClickActivate = FALSE と 仮定)。
た だ し 、 項 目 が ダ ブ ル ク リ ッ ク さ れ た と き に は、
TwoClickActivate
が
FALSE
で あ っ て も 常に
ItemActivate イ ベン ト が起動 さ れ ます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト に下線を引 き ます。
FALSE - テキ ス ト に下線を引 き ません。
UnderlineCold
Boolean
OneClickActivate プ ロ パテ ィ が TRUE の と き 、 ホ ッ ト ト
ラ ッ キ ン グ (マ ウ ス ポ イ ン タ が項目の上に移動 さ れた と
き に項目の色が変わ る ) が有効にな り 、 ハ イ ラ イ ト 表示
さ れて い な い項目に下線が引かれ る よ う にす る か ど う
か を示 し ます。
TRUE - ホ ッ ト ト ラ ッ キ ン グ が有効に な り 、 ハ イ ラ
イ ト 表示 さ れてい ない項目に下線が引かれ ます。
FALSE - ハ イ ラ イ ト 表示 さ れてい ない項目には下線
が引かれません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
167
ListView コ ン ト ロ ール
ListView プ ロパテ ィ
UnderlineHot
デー タ 型
Boolean
説明
OneClickActivate プ ロ パ テ ィ ま た は TwoClickActivate プ
ロ パテ ィ が TRUE の と き、 ホ ッ ト ト ラ ッ キ ン グ (マ ウ ス
ポ イ ン タ が項目の上に移動 さ れ た と き に項目の色が変
わ る ) が有効にな っ て、 ハ イ ラ イ ト 表示 さ れてい る 項目
に下線が引かれ る か ど う か を示 し ます。
TRUE - ホ ッ ト ト ラ ッ キ ン グ が有効に な り 、 ハ イ ラ
イ ト 表示 さ れてい る 項目に下線が引かれま す。
FALSE - ハ イ ラ イ ト 表示 さ れてい る 項目には下線が
引かれ ません。
View
ListViewView
ListView の ビ ュ ーの レ イ ア ウ ト を示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
ListViewLargeIcon! - 項目 を左か ら 右に配置 し 、 大 き
い ピ ク チ ャ を使用 し ます。
ListViewSmallIcon! - 項目 を左か ら 右に配置 し 、 小 さ
い ピ ク チ ャ を使用 し ます。
ListViewList! - 項目を上か ら 下に配置 し 、小 さ い ピ ク
チ ャ を使用 し ま す。
ListViewReport! - 項目 を 上か ら 下に配置 し 、 小 さ い
ピ ク チ ャ を使用 し ま す。各項目に関連 し た情報カ ラ ム
も 付加 さ れ ま す。 こ の ビ ュ ーにデー タ を 表示す る に
は 1 つ以上の情報カ ラ ムが必要です。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を示 し ます。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Weight
Integer
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト 文字の太 さ を示 し ま す。 た と
えば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で示 し ま す。
Y
Integer
Y 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で示 し ま す。
イ ベン ト
ListView イ ベ ン ト
BeginDrag
168
発生する状況
ユーザがマ ウ ス の左ボ タ ン で ド ラ ッ グ操作 を開始 し た と き 。 DragAuto プ ロ
パテ ィ が TRUE の場合は自動的に ド ラ ッ グが開始 し ます。 FALSE の場合は ド
ラ ッ グ操作を ス ク リ プ ト で記述 し な ければな り ません。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ListView イ ベ ン ト
BeginLabelEdit
発生する状況
BeginRightDrag
ユーザが マ ウ ス の右ボ タ ン で ド ラ ッ グ操作 を 開始 し た と き。 DragAuto プ ロ
パテ ィ が TRUE の場合は自動的に ド ラ ッ グが開始 し ま す。 FALSE の場合は ド
ラ ッ グ操作を ス ク リ プ ト で記述 し なければな り ません。
Clicked
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き
ColumnClick
カ ラ ム が ク リ ッ ク さ れた と き
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前に、 そのオブ ジ ェ ク ト が作成 さ
れる と き
DeleteAllItems
ListView のすべての項目が削除 さ れた と き
DeleteItem
LiveView 項目が削除 さ れた と き
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後に、 そのオブ ジ ェ ク ト が破棄 さ
れた と き
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールがダブル ク リ ッ ク さ れた と き
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが コ ン ト ロ ール上 (表示領域の周 り の細い枠 を含
めて) に入 る と き
DragLeave
ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが コ ン ト ロ ールか ら 離れた と き ( タ ブ ページ表
示領域に入っ た時 を含めて)
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ り 、 ListView の項目上にな
いと き
EndLabelEdit
ユーザが ListView の項目 ラ ベルの編集 を 終え た と き。 新 し い テ キ ス ト を項
目 ラ ベルに し ない と き は、 リ タ ーン コ ー ド に 1 を指定 し ます。 項目 ラ ベル
にす る と き は 0 を指定 し ます。
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
InsertItem
項目が挿入 さ れてい る と き
ItemActivate
項目がダブル ク リ ッ ク さ れた と き 。 OneClickActivate プ ロ パテ ィ が TRUE の
場合に項目が 1 回 ク リ ッ ク さ れた と き。 ま たは TwoClickActivate プ ロ パテ ィ
が TRUE の場合に項目が 2 回 ク リ ッ ク さ れ る と き
ItemChanged
項目が変更 さ れた と き
ItemChanging
項目が変更 さ れてい る と き。 項目 を変更 し ない と き は、 リ タ ーン コ ー ド に
1 を指定 し ます。 項目を変更す る と き は、 0 を指定 し ま す。
Key
ユーザが キー を押す と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き)
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RightClicked
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の右ボ タ ン が ク リ ッ ク さ れた と き
ユーザが ListView の項目 ラ ベルの編集 を 開始 し た と き。 新 し い テ キ ス ト を
項目 ラ ベルに し ない と き は、 リ タ ーン コ ー ド に 1 を指定 し ます。 新 し い テ
キ ス ト を受け付け る と き は 0 を指定 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
169
ListView コ ン ト ロ ール
ListView イ ベ ン ト
RightDoubleClicked
発生する状況
Sort
2 つの項目ど う し が比較 さ れた と き
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の右ボ タ ン を ダブル ク リ ッ ク さ れた と き
リ タ ーン コ ー ド :
1 - 項目 1 > 項目 2 の場合
0 - 項目 1 = 項目 2 の場合
-1 - 項目 1 < 項目 2 の場合
関数
ListView 関数
AddColumn
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
AddItem
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールに項目 を追加 し ます。
AddLargePicture
Integer
大 き い ピ ク チ ャ の リ ス ト にア イ コ ン、 カー ソ ル、 ま たは ビ ッ
ト マ ッ プ を追加 し ま す。
AddSmallPicture
Integer
小 さ い ピ ク チ ャ の リ ス ト にア イ コ ン、 カー ソ ル、 ま たは ビ ッ
ト マ ッ プ を追加 し ま す。
AddStatePicture
Integer
状態ピ ク チ ャ の リ ス ト に ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ま たはビ ッ ト
マ ッ プ を追加 し ます。
Arrange
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの、 大 き い ア イ コ ン ビ ュ ー ま た
は小 さ い ア イ コ ン ビ ューの項目を整列 し ます。
ClassName
String
コ ン ト ロ ールに与え ら れた名前を返 し ます。
DeleteColumn
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールか ら 、 カ ラ ム を削除 し ます。
DeleteColumns
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールか ら 、すべての カ ラ ム を削除 し ま
す。
DeleteItem
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールか ら 、 項目 を削除 し ます。
DeleteItems
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールか ら 、 すべ ての項目 を削除 し ま
す。
DeleteLargePicture
Integer
指定 さ れた ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ま たはビ ッ ト マ ッ プ を、 大
き い ピ ク チ ャ の リ ス ト か ら 削除 し ます。
DeleteLargePictures
Integer
大 き い ピ ク チ ャ の リ ス ト か ら すべての ア イ コ ン、 カー ソ ル、
ま たはビ ッ ト マ ッ プ を削除 し ます。
DeleteSmallPicture
Integer
指定 さ れた ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ま たはビ ッ ト マ ッ プ を、 小
さ い ピ ク チ ャ の リ ス ト か ら 削除 し ます。
DeleteSmallPictures
Integer
小 さ い ピ ク チ ャ の リ ス ト か ら すべての ア イ コ ン、 カー ソ ル、
ま たはビ ッ ト マ ッ プ を削除 し ます。
DeleteStatePicture
Integer
指定 さ れた ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ま たはビ ッ ト マ ッ プ を状態
ピ ク チ ャ の リ ス ト か ら 削除 し ます。
170
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの詳細 ビ ュ ーに カ ラ ム を 追加 し
ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ListView 関数
DeleteStatePictures
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
Drag
Integer
ListView 項目の ド ラ ッ グ を開始、 ま たは終了 し ます。
EditLabel
Integer
指定 さ れた ListView の項目 ラ ベルの編集を開始 し ます。
FindItem
Integer
指定 さ れた検索条件 と 合致す る 次の項目 を検索 し ます。
GetColumn
Integer
構文 1 : リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールには適用 さ れ ません。
状態 ピ ク チ ャ の リ ス ト か ら すべての ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ま
たは ビ ッ ト マ ッ プ を削除 し ます。
構文 2 : リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの詳細 ビ ュ ー内にあ る指
定 し た カ ラ ム のプ ロ パテ ィ を返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れ たサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン ス
への参照 を作成 し ます。
GetItem
Integer
指定 さ れた項目の情報 を取得 し ます。
GetOrigin
Integer
ListView 項目の左上隅の X、 Y 座標を取得 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
指定 さ れた ListView 項目を非表示に し ます。
InsertColumn
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの詳細 ビ ュ ーに カ ラ ム を 挿入 し
ます。
InsertItem
Integer
リ ス ト ビ ュー コ ン ト ロ ールに項目を挿入 し ます。
Move
Integer
コ ン ト ロ ールやオ ブ ジ ェ ク ト を 指定 さ れた位置に移動 し ま
す。
PointerX
Integer
オ ブ ジ ェ ク ト の左端か ら ポ イ ン タ 位置 ま で の距離 を 返 し ま
す。
PointerY
Integer
オ ブ ジ ェ ク ト の上端か ら ポ イ ン タ 位置 ま で の距離 を 測定 し
ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の イ ベ ン ト キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を 追加 し
ます。
Print
Integer
オブ ジ ェ ク ト の内容を印刷ジ ョ ブに追加 し ます。 画面上に表
示 さ れた部分だけが印刷 さ れ ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ます。
SelectedIndex
Integer
リ ス ト ビ ュー コ ン ト ロ ール内で、現在選択 さ れてい る項目の
数を返 し ます。
SetColumn
Integer
構文 1 : リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールには適用 さ れ ません。
構文 2 : リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの詳細 ビ ュ ーの指定 し た
カ ラ ム のプ ロ パテ ィ を設定 し ます。
SetFocus
Integer
指定 さ れ た オブ ジ ェ ク ト ま た は コ ン ト ロ ール に フ ォ ー カ ス
を設定 し ます。
SetItem
Integer
指定 さ れた ListView 項目の値を設定 し ます。
SetOverlayPicture
Integer
ピ ク チ ャ イ ンデ ッ ク ス を オーバ レ イ ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク
ス にマ ッ プ し ます。 マ ッ プで き る のはオーバ レ イ 4 つ ま でで
す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
171
ListView コ ン ト ロ ール
ListView 関数
SetPosition
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
SetRedraw
Integer
オ ブ ジ ェ ク ト の プ ロ パ テ ィ を 変更 し た後で そ の オブ ジ ェ ク
ト を自動再描画す る か ど う か を設定 し ます。
Show
Integer
非表示の オブ ジ ェ ク ト コ ン ト ロ ール を 表示 し ま す。 すでに
表示 さ れてい る 場合には、 位置を最前面に移動 し ま す。
Sort
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの項目 を ソ ー ト し ます。
TotalColumns
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの詳細 ビ ュ ーの カ ラ ム 数 を返 し
ま す。
TotalItems
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール内の項目の数を返 し ます。
TotalSelected
Integer
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール内で選択 さ れて い る 項目の数 を
返 し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、 その イ ベン
ト に関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
172
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の前面に置 く か
背面に置 く か、 位置を指定 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ListViewItem オブ ジ ェ ク ト
リ ス ト ビ ュ ーア イ テ ム (ListViewItem) オブ ジ ェ ク ト は、 リ ス ト ビ ュ ー
コ ン ト ロ ールの表示内容を形成す る シ ス テ ム構造体です。ListViewItem
オブジ ェ ク ト には イ ベン ト があ り ま せん。
プ ロパテ ィ
ListViewItem プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
CutHighlighted
Boolean
そ の項目 を 切 り 取 り 操作の対象にす る か ど う か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
TRUE - 項目は切 り 取 り 操作の対象です。
FALSE - 項目は切 り 取 り 操作の対象ではあ り ません。
Data
Any
ユーザ定義のデー タ を ListView 項目に割 り 当て ます。
DropHighlighted
Boolean
その項目が、 ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ プ操作の対象か ど う
か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 項目は ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ プ操作の対象で
す。
FALSE - 項目は ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ プ操作の対象で
は あ り ません。
HasFocus
Boolean
そ の項目に フ ォ ー カ ス が あ る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
TRUE - 項目に フ ォ ーカ ス があ り ます。
FALSE - 項目に フ ォ ーカ ス があ り ません。
ItemX
Integer
コ ン ト ロ ールの左上隅 と その項目 と の相対的な X 位置 を
示 し ます。
ItemY
Integer
コ ン ト ロ ールの左上 と その項目 と の相対的な Y 位置 を示
し ます。
Label
String
その項目に関連付け ら れてい る 文字列 ラ ベル を示 し ます。
OverlayPictureIndex
Integer
そ の項目に関連付け ら れてい る オーバ レ イ ピ ク チ ャ を示
し ます。
PictureIndex
Integer
そ の項目に関連付け ら れてい る 大小の ピ ク チ ャ を示 し ま
す。
Selected
Boolean
そ の項目が選択 さ れて い る か ど う か を 示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
TRUE - 項目は選択 さ れてい ます。
FALSE - 項目は選択 さ れてい ません。
StatePictureIndex
Integer
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
その項目に関連付け ら れてい る 状態 ピ ク チ ャ を示 し ます。
173
ListViewItem オブ ジ ェ ク ト
関数
ListViewItem 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
174
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
mailFileDescription オ ブ ジ ェ ク ト
mailFileDescription オブ ジ ェ ク ト は、 メ ール メ ッ セージ に添付 さ れ る
フ ァ イ ル に つ い て の 情 報 を 格 納 す る シ ス テ ム 構 造 体 で す。
mailFileDescription オブ ジ ェ ク ト には イ ベン ト があ り ま せん。
プ ロパテ ィ
mailFileDescription
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
mailFileType (カ
タ ロ グ デー タ
型)
添付す る フ ァ イ ルの種類 を示 し ま す。 値は以下の と お り で
す。
Filename
String
添付す る フ ァ イ ルの フ ァ イ ル名 を示 し ます。
Pathname
String
添付す る フ ァ イ ルの フ ル パ ス 名 (フ ァ イ ル名 を含む) を示
し ます。
Position
Unsignedlong
添付す る フ ァ イ ルの メ ッ セージ本文中におけ る 位置 を示 し
ます。 送信す る添付フ ァ イ ルが複数あ る 場合は必須です。
FileType
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す る 情
報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
mailAttach! - デー タ フ ァ イ ル
mailOLE! - 埋め込み OLE オブジ ェ ク ト
mailOLEStatic! - 静的 OLE オブジ ェ ク ト
関数
mailFileDescription
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト の ク ラ ス名を返 し ます。
175
mailMessage オ ブ ジ ェ ク ト
mailMessage オブ ジ ェ ク ト
mailMessage オブ ジ ェ ク ト は、 特定の メ ール メ ッ セージに関す る 情報
を格納す る シ ス テ ム構造体です。mailMessage オブ ジ ェ ク ト には イ ベン
ト があ り ま せん。
プ ロパテ ィ
mailMessage プ ロパテ ィ
AttachmentFile[ ]
デー タ 型
mailFileDescription
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
ConversationID
String
現行 メ ッ セージ の カ ン バ セーシ ョ ン ス レ ッ ド ID を
示 し ま す。
DateReceived
String
現行 メ ッ セージ を受信 し た日付を示 し ます。
MessageSent
Boolean
現行 メ ッ セージ を メ ール サーバに送信済みか ど う か
を示 し ます (実行時の読み出 し 専用)。
説明
現行 の メ ッ セ ー ジ に 添付 さ れ る フ ァ イ ル を 示 し ま
す。 こ の mailFileDescription 配列に、 添付フ ァ イ ルに
関す る 情報が格納 さ れま す。
TRUE - メ ッ セージが メ ール サーバに送信 さ れ ま
し た。
FALSE - メ ッ セー ジが メ ール サーバに送信 さ れ
てい ま せん。
MessageType
String
現 行 メ ッ セ ー ジ の 種 類 を 示 し ま す。 空 文 字 列 や
NULL 値以外の値は、通常の メ ール以外で アプ リ ケー
シ ョ ン が 使用 し て い る こ と を 示 し ま す (実 行時 の
み)。
NoteText
String
メ ッ セージ本文の内容を示 し ます (実行時のみ)。
ReceiptRequested
Boolean
現行 メ ッ セー ジに対す る 受信確認が要求 さ れたか ど
う か を示 し ます (実行時のみ)。
TRUE - 受信確認が要求 さ れてい ます。
FALSE - 受信確認は要求 さ れてい ません。
Recipient[ ]
mailRecipient
現行 メ ッ セージの受信者を示し ます。 mailSend の場合、
Recipient プ ロ パ テ ィ の 有効な 値 と し て mailOriginator!
を使用す る こ と はで き ま せん。 有効な値は、 mailto!、
mailcc!、お よ び mailbcc! です。 送信者が メ ッ セージ を
受け取 る ためには、 mailcc! を使用 し ます。
Subject
String
現行 メ ッ セージ ヘ ッ ダに表示す る 件名 を示 し ます。
176
PowerBuilder
第2章
mailMessage プ ロパテ ィ
Unread
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
メ ッ セージ が読 ま れた か ど う か を示 し ま す (実行時
の読み出 し 専用)。
TRUE - メ ッ セージは ま だ読 まれてい ません。
FALSE - メ ッ セージは読 まれ ま し た。
関数
mailMessage 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト の ク ラ ス名を返 し ます。
177
mailRecipient オブ ジ ェ ク ト
mailRecipient オブ ジ ェ ク ト
mailRecipient オブ ジ ェ ク ト は、 メ ール メ ッ セージの受信者に関す る 情
報 を格納す る シ ス テ ム 構造体です。 mailRecipient 構造体の値 を取得す
る には mailAddress 関数を使用 し ま す。 mailRecipient オブ ジ ェ ク ト には
イ ベン ト があ り ま せん。
mailAddress 関数についての詳細は、『PowerScript リ フ ァ レ ン ス』 マニ ュ
アル を参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
mailRecipient プ ロパテ ィ
Address
デー タ 型
String
説明
ClassDefinition
PowerObject
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情 報 を 含む PowerObject 型 の オ ブ ジ ェ ク ト で
す。
EntryID
Blob
内部的に使用 さ れ る バ イ ナ リ エ ン ト リ 識別子です。
Name
String
現行の メ ール受信者名を示 し ます (実行時のみ)。
RecipientType
mailRecipientType
(カ タ ロ グ デ ー タ
型)
現行の メ ール受信者の受信形態 を示 し ます。 値は以
下の と お り です。
mailBCC!
mailCC!
mailOriginator!
mailTo!
現行 メ ールの受信者の電子 メ ール ア ド レ ス を 示 し
ま す (実行時のみ)。
関数
mailRecipient 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
178
オブジ ェ ク ト の ク ラ ス名を返 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
mailSession オブ ジ ェ ク ト
mailSession ク ラ ス オ ブ ジ ェ ク ト は、 MAPI (Messaging Application
Program Interface) にサ イ ン オ ン し 、 セ ッ シ ョ ン を開 き ま す。
プ ロパテ ィ
mailSession プ ロ パテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
MessageID[ ]
String
ユーザの メ ール受信ボ ッ ク ス に メ ッ セージの ID を格納 し
ます。
SessionID
Long
現行の メ ッ セージ セ ッ シ ョ ン のハン ド ル を保持 し ます。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
mailSession イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
mailSession 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
mailAddress
mailReturnCode
メ ール メ ッ セージの mailRecipient 配列を更新 し ます。
mailDeleteMessage
mailReturnCode
ユーザの メ ール ボ ッ ク ス か ら メ ール メ ッ セージ を削除
し ます。
mailGetMessages
mailReturnCode
ユーザの受信ボ ッ ク ス に あ る メ ッ セージ ID をすべて取
得 し て、mailSession オブジ ェ ク ト の MessageID 配列に格
納 し ます。
mailHandle
UnsignedLong
mailSession オブジ ェ ク ト のハ ン ド ルを取得 し ます。
mailLogoff
mailReturnCode
PowerBuilder ア プ リ ケー シ ョ ン と メ ール シ ス テ ム と の
接続 を解除 し 、 メ ール セ ッ シ ョ ン を終了 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト の ク ラ ス名を返 し ます。
179
mailSession オブ ジ ェ ク ト
mailSession 関数
mailLogon
戻 り 値のデー タ 型
mailReturnCode
説明
mailReadMessage
mailReturnCode
メ ール セ ッ シ ョ ン の メ ッ セージ配列の メ ッ セージ ID に
対応す る メ ール メ ッ セージ を開 き ます。
mailRecipientDetails
mailReturnCode
指定 さ れた受信者の ア ド レ ス 情報 を ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク
ス に表示 し ます。
mailResolveRecipient
mailReturnCode
ユーザ の フ ル ネー ム ま た は名前の一部に基づい て有効
な電子 メ ール ア ド レ ス を取得 し ます。権限 を持 っ たユー
ザは、シ ス テ ム のア ド レ ス リ ス ト に あ る情報を オプシ ョ
ン で変更す る こ と がで き ます。
mailSaveMessage
mailReturnCode
ユーザ の受信 ボ ッ ク ス に新 し い メ ッ セー ジ を 作成す る
か、 既存の メ ッ セージ と 置 き 換え ます。
mailSend
mailReturnCode
メ ール メ ッ セージ を送信 し ます。
PostEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セー ジ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を
追加 し ます。
TriggerEvent
Integer
オブジ ェ ク ト の イ ベン ト を起動 し 、 その イ ベン ト の ス ク
リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
180
PowerBuilder ア プ リ ケ ーシ ョ ン の メ ール セ ッ シ ョ ン を
確立 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
MDIClientobject オ ブ ジ ェ ク ト
MDI ウ ィ ン ド ウ は、 複数の ド キ ュ メ ン ト ウ ィ ン ド ウ (シー ト ) を同時
に開 き 、 シー ト 間を自由に移動で き る フ レーム ウ ィ ン ド ウ です。
MDIClient オブ ジ ェ ク ト と は、 標準 MDI フ レーム上で シー ト を開いて
表 示 す る 領 域 の こ と で す。 標準 MDI フ レ ー ム ウ ィ ン ド ウ で は、
PowerBuilder が MDIClient オ ブ ジ ェ ク ト のサ イ ズ を 決定 し 、 フ レー ム
上に配置 し ま す。 た と えば、 フ レーム に メ ニ ュ ー バー と マ イ ク ロ ヘル
プがあ る 場合、 MDIClient オブ ジ ェ ク ト は、 メ ニ ュ ー バーの下か ら マ
イ ク ロ ヘルプの上ま での領域にな り ま す。
カ ス タ ム MDI フ レ ーム ウ ィ ン ド ウ では、 開発者が ク ラ イ ア ン ト 領域
のサ イ ズ を決定 し な ければな り ま せん。た と えば、フ レーム の メ ニ ュ ー
バーの下にボ タ ン を配置 し てい る 場合、 ク ラ イ ア ン ト 領域がボ タ ン の
位置 と 重複 し ない よ う にサ イ ズ を決定 し なければな り ま せん。
MDIClient オブ ジ ェ ク ト には イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
MDIClient プ ロパテ ィ
BackColor
デー タ 型
Long
説明
BringToTop
Boolean
PowerBuilder が MDIClient オブ ジ ェ ク ト を画面の最前面に
移動す る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
Height
Integer
MDIClient オブ ジ ェ ク ト の高 さ を PowerBuilder 単位系で示
し ます。
MicroHelpHeight
Integer
MDIClient オブジ ェ ク ト のマ イ ク ロ ヘルプの高 さ を示 し ま
す。
MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ の ス タ イ ルが MDI フ レーム (マ
イ ク ロ ヘルプ な し ) の場合、 MicroHelpHeight プ ロ パテ ィ
は 0 です。 そのほかの場合、 MicroHelpHeight プ ロ パテ ィ
はマ イ ク ロ ヘルプの高 さ と な り ます。
こ のプ ロ パテ ィ に値を設定す る こ と はで き ません。
Tag
String
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
MDIClient オブジ ェ ク ト に割 り 当て ら れてい る タ グ値 を示
し ます。
181
MDIClientobject オ ブ ジ ェ ク ト
MDIClient プ ロパテ ィ
Visible
デー タ 型
Boolean
説明
MDIClient オブ ジ ェ ク ト が表示可能か ど う か を 示 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト を表示で き ます。
FALSE - オブジ ェ ク ト を表示で き ません。
Width
Integer
MDIClient オブジ ェ ク ト の幅を PowerBuilder 単位系で示 し
ま す。
X
Integer
X 位置 (MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を
PowerBuilder 単位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を
PowerBuilder 単位系で示 し ます。
関数
MDIClient 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
MDIClient オブ ジ ェ ク ト を非表示に し ます。
Move
Integer
MDIClient オブ ジ ェ ク ト を指定 さ れた場所に移動 し ます。
Resize
Integer
MDIClient オブ ジ ェ ク ト のサ イ ズ を変更 し ます。
SetRedraw
Integer
MDIClient オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パ テ ィ を 変更す る たびに、
コ ン ト ロ ール を 自動再描画す る か ど う か を 設定 し ま す。
ユーザがすべ ての シー ト を 閉 じ る と き に起 こ る 画面の ち
ら つ き を少な く す る には、SetRedraw を FALSE に設定 し ま
す。
Show
Integer
MDIClient オブ ジ ェ ク ト を表示 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
182
MDIClient オブジ ェ ク ト に割 り 当て ら れてい る名前を返 し
ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Menu オブ ジ ェ ク ト
メ ニ ュ ーは、 現在ア ク テ ィ ブな ウ ィ ン ド ウ 内でユーザが選択で き る メ
ニ ュ ー項目 (通常、 コ マ ン ド ま た は オ プ シ ョ ン) の リ ス ト で す。 メ
ニ ュ ーは、 メ ニ ュ ー バー、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン メ ニ ュ ー、 ま たはカ ス ケー
ド メ ニ ュ ーに表示 し た り 、あ る いはポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ー と し て表示
す る こ と も 可能です。
PowerBuilder には メ ニ ュ ーを開発す る ために Menu シ ス テ ム オブ ジ ェ
ク ト が用意 さ れてい ま す。 Menu オブ ジ ェ ク ト には、 ほかの Menu オブ
ジ ェ ク ト を含め る こ と がで き 、 た と えば、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン メ ニ ュ ーや
カ ス ケー ド メ ニ ュ ーの項目 と し て表示す る こ と がで き ま す。 ユーザが
Menu オブ ジ ェ ク ト を ク リ ッ ク す る と 、Clicked イ ベン ト が発生 し ま す。
ク リ ッ ク さ れた オ ブ ジ ェ ク ト の下に ド ロ ッ プ ダ ウ ン メ ニ ュ ーやカ ス
ケー ド メ ニ ュ ーが指定 さ れてい る 場合、 オブ ジ ェ ク ト の Clicked イ ベ
ン ト に対す る ス ク リ プ ト が実行 さ れた後で、 下位レベルの メ ニ ュ ーが
表示 さ れ ま す。Menu オブジ ェ ク ト に下位レベルの メ ニ ュ ーがない場合
は、 そ のオ ブ ジ ェ ク ト の Clicked イ ベン ト の ス ク リ プ ト が実行 さ れ ま
す。
プ ロパテ ィ
Menu プ ロパテ ィ
Checked
デー タ 型
Boolean
説明
Menu オブ ジ ェ ク ト が選択 さ れて い る か ど う か を示 し
ます。 Checked プ ロ パテ ィ は ツールバー ボ タ ン の状態
に反映 さ れ ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト は選択 さ れてい ます。
FALSE - オブ ジ ェ ク ト は選択 さ れてい ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す
る情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
183
Menu オ ブ ジ ェ ク ト
Menu プ ロパテ ィ
Default
デー タ 型
Boolean
説明
太字で表示 さ れ るデ フ ォ ル ト の メ ニ ュー項目か ど う か
を示 し ま す。 1 つの メ ニ ュ ーでデフ ォ ル ト に設定で き
る 項目は 1 つだけです。
コ ン テ キ ス ト メ ニ ュ ー で Default プ ロ パ テ ィ を 使用
し 、 ユーザがオブジ ェ ク ト を右 ク リ ッ ク せずにダブル
ク リ ッ ク し た場合に実行 さ れ る ア ク シ ョ ン を示す こ と
がで き ます。
ま た、 こ のプ ロ パテ ィ を使用 し て、 マ ウ ス の右ボ タ ン
ではな く 左ボ タ ン で項目 を ド ラ ッ グ し た場合に実行 さ
れ る 操作を示す こ と も で き ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - メ ニ ュー項目 を太字で表示 し ます。
FALSE - メ ニ ュー項目 を太字で表示 し ません。
Enabled
Boolean
Menu オブ ジ ェ ク ト が使用可能 ( ク リ ッ ク で き る状態)
か ど う か を 示 し ま す。 Enabled プ ロ パ テ ィ は、 ツ ール
バー ボ タ ン の状態に反映 さ れ ます。 値は以下の と お り
です。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト を使用可能に し ます。
FALSE - オブジ ェ ク ト を使用可能に し ません。
Item[ ]
Menu
Menu オブ ジ ェ ク ト の下位 レ ベルの Menu オブ ジ ェ ク
ト を配列で示 し ます。
MenuItemType
MenuItemType (カ
タ ロ グ デー タ 型)
プ ラ ッ ト フ ォ ーム に よ っ て使用方法が異な る 特別な メ
ニ ュ ー項目 を識別す る のに用い ま す。 値は以下の と お
り です。
MenuItemTypeAbout!
MenuItemTypeExit!
MenuItemTypeNormal!
MergeOption
MenuMerge
Option (カ タ ロ グ
デー タ 型)
OLE オ ブ ジ ェ ク ト が ア ク テ ィ ブ に な っ た と き 、 オ ブ
ジ ェ ク ト に ど の よ う な影響が及ぶか を示 し ます。 値は
以下の と お り です。
EditMenu!
Exclude!
FileMenu!
HelpMenu!
Merge!
WindowMenu!
MergeOption プ ロ パ テ ィ に つい て の詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マ ニ ュ ア ルの OLE の使用方
法に関す る 章を参照 し て く だ さ い。
MicroHelp
184
String
オ ブ ジ ェ ク ト に対す る マ イ ク ロ ヘル プ テ キ ス ト を 示
し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Menu プ ロパテ ィ
ParentWindow
デー タ 型
Window
説明
ShiftToRight
Boolean
ほかの Menu オブ ジ ェ ク ト が子孫 メ ニ ュ ーに追加 さ れ
る と き に、 Menu オブ ジ ェ ク ト を、 右 ま たは下に シ フ
ト さ せ る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下 の と お り で
す。
Menu オブ ジ ェ ク ト を 所有 し て い る ウ ィ ン ド ウ を示 し
ます。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト を右にシ フ ト し ます。
FALSE - オブ ジ ェ ク ト を下にシ フ ト し ます。
Shortcut
Integer
Menu オ ブ ジ ェ ク ト に対す る シ ョ ー ト カ ッ ト キ ー を
Integer 型で示 し ます。 こ のプ ロ パテ ィ は メ ニ ュ ー ペ イ
ン タ で設定 し ます。 実行時には設定で き ません。
Tag
String
Menu オブ ジ ェ ク ト に割 り 当て ら れてい る タ グ値 を示
し ます。
Text
String
Menu オブジ ェ ク ト のテ キ ス ト を示 し ます。
ToolbarItemDown
Boolean
ツ ールバー ボ タ ン を ク リ ッ ク し た と き の状態 を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - ツールバーボ タ ン を押 し 下げ ら れた外観に
し ます。
FALSE - ツ ールバーボ タ ン を押 し 上げ ら れた外観
に し ます。
こ のプ ロ パテ ィ は、 マ ウ ス でボ タ ン を ク リ ッ ク す る と
自動的に リ セ ッ ト さ れます。
ToolbarItemDown
Name
String
Menu オブジ ェ ク ト に関連付け ら れた ツールバー ボ タ
ン が ダ ウ ン状態の と き に表示す る 、 ア イ コ ン の名前を
示 し ます。
ToolbarItemBar
Index
Integer
複数 の ツ ール バーが あ る と き、 ど の ツ ールバー上に
Menu オブ ジ ェ ク ト を表示す る か を 示 し ま す。 こ の イ
ンデ ッ ク ス を設定 し た結果、 新 し い ツールバー内の最
初 の 項目 と し て オ ブ ジ ェ ク ト が 設定 さ れ た 場合 は、
ツールバーが暗黙的に作成 さ れ ま す。 イ ンデ ッ ク ス を
設定 し た 結果、 ツ ール バーの項目が 空に な る と そ の
ツールバーが暗黙的に破棄 さ れます。
ToolbarItemName
String
ツ ールバーに項目 と し て 表示 さ せ る 組み込み ツ ール
バー ピ ク チ ャ 名、 ま たは、 ビ ッ ト マ ッ プ フ ァ イ ル名を
示 し ます。
ToolbarItemOrder
Integer
ツールバー内でその項目が位置す る 順番 を示 し ます。
ToolbarItemSpace
Integer
ツールバー項目の前の余白の大 き さ を示 し ます。
ToolbarItemText
String
ツ ールバーの テ キ ス ト 表示オ プ シ ョ ン が有効 な場合
に、 ツールバー項目に表示す る テキ ス ト を示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
185
Menu オ ブ ジ ェ ク ト
Menu プ ロパテ ィ
ToolbarItemVisible
デー タ 型
Boolean
説明
ツールバー項目 を表示す る か ど う か を示 し ます。 値は
以下の と お り です。
TRUE - ツールバー項目を表示 し ます。
FALSE - ツールバー項目を表示 し ません。
Visible
Boolean
Menu オ ブ ジ ェ ク ト が表示可能 か ど う か を 示 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト を表示で き ます。
FALSE - オブジ ェ ク ト を表示で き ません。
イ ベン ト
Menu イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
Selected
ユーザが矢印キーやマ ウ ス で Menu オブジ ェ ク ト に移動す る と き
Menu オブジ ェ ク ト が ク リ ッ ク さ れた と き (選択あ る いは選択が解除 さ れ る
と き)
関数
Menu 関数
Check
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
ClassName
String
Menu オブ ジ ェ ク ト の ク ラ ス名を返 し ます。
Disable
Integer
Menu オブジ ェ ク ト を使用不可 (グ レー状態) に し 、 ユー
ザ が選択で き な い よ う に し ま す。 Enabled プ ロ パ テ ィ を
False に設定 し ます。
Enable
Integer
Menu オブジ ェ ク ト を使用可能に し 、 選択で き る よ う に し
ま す。 Menu オブ ジ ェ ク ト は通常 と お り (非グ レー状態で)
表示 さ れ、 Enabled プ ロ パテ ィ は True に設定 さ れ ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
Menu オブ ジ ェ ク ト を非表示に し ます。
PopMenu
Integer
指定 さ れた位置に Menu オブジ ェ ク ト を表示 し ま す。
PostEvent
Integer
Menu オ ブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン
ト を追加 し ます。
186
Menu オブジェ ク ト の横にチェ ッ ク マーク を 付け、Checked
プ ロ パテ ィ を True に設定 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Menu 関数
Show
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を Menu オブ ジ ェ ク ト 内で起動 し 、 そ
の イ ベン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
Uncheck
Integer
Menu オ ブ ジ ェ ク ト の横 の チ ェ ッ ク マー ク を 取 り 除 き 、
Checked プ ロ パテ ィ を FALSE に設定 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
Menu オブジ ェ ク ト を表示 し ます。
187
MenuCascade オ ブ ジ ェ ク ト
MenuCascade オブ ジ ェ ク ト
MenuCascade オブ ジ ェ ク ト には複数の Menu オブ ジ ェ ク ト を格納す る
こ と がで き ま す。 MenuCascade オブジ ェ ク ト は、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ボ タ
ン パレ ッ ト と し て表示 さ れ ま す。
プ ロパテ ィ
MenuCascade プ ロパテ ィ
Checked
デー タ 型
Boolean
説明
Menu オブ ジ ェ ク ト が選択 さ れて い る か ど う か を 示 し
ま す。 Checked プ ロ パ テ ィ は ツ ールバー ボ タ ン の状態
に反映 さ れ ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト は選択 さ れてい ます。
FALSE - オブジ ェ ク ト は選択 さ れてい ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す
る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
Columns
Integer
ド ロ ッ プダ ウ ン ボ タ ン パ レ ッ ト に あ る カ ラ ム数を示 し
ま す。
CurrentItem
Menu
現在、 ド ロ ッ プダ ウ ン ボ タ ン パ レ ッ ト か ら 、 ア ク テ ィ
ブ なボ タ ン と し て メ イ ン ツールバー上に表示 さ れてい
る メ ニ ュ ー オブ ジ ェ ク ト を示 し ます。
Default
Boolean
太字で表示 さ れ る デ フ ォ ル ト の メ ニ ュ ー項目か ど う か
を示 し ます。1 つの メ ニ ューでデ フ ォ ル ト に設定で き る
項目は 1 つだ けです。
コ ン テ キ ス ト メ ニ ューで Default プ ロ パテ ィ を使用 し 、
ユ ー ザ が オ ブ ジ ェ ク ト を 右 ク リ ッ ク せず に ダ ブ ル ク
リ ッ ク し た場合に実行 さ れ る ア ク シ ョ ン を 示す こ と が
で き ま す。
ま た、 こ のプ ロ パ テ ィ を 使用 し て、 マ ウ ス の右ボ タ ン
ではな く 左ボ タ ン で項目 を ド ラ ッ グ し た場合に実行 さ
れ る 操作を示す こ と も で き ま す。
値は以下の と お り です。
• TRUE - メ ニ ュー項目は太字で表示 さ れます。
• FALSE - メ ニ ュー項目は太字で表示 さ れません。
188
PowerBuilder
第2章
MenuCascade プ ロパテ ィ
DropDown
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
MenuCascade オ ブ ジ ェ ク ト 中の Menu オ ブ ジ ェ ク ト を
ド ロ ッ プ ダ ウ ン ボ タ ン パ レ ッ ト の項目 と し て表示す る
か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - MenuCascade オ ブ ジ ェ ク ト に属す る Menu
オブ ジ ェ ク ト を ド ロ ッ プ ダ ウ ン ボ タ ン パ レ ッ ト と
し て表示 し ます。
FALSEMenuCascade オ ブ ジ ェ ク ト に 属す る Menu オ
ブ ジ ェ ク ト を通常の ツールバー項目 と し て表示 し ま
す。
Enabled
Boolean
Menu オブジ ェ ク ト が使用可能 ( ク リ ッ ク で き る 状態)
か ど う か を 示 し ま す。 Enabled プ ロ パ テ ィ は、 ツ ール
バー ボ タ ン の状態に反映 さ れ ま す。 値は以下の と お り
です。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト を使用可能に し ます。
FALSE - オブ ジ ェ ク ト を使用可能に し ません。
Item[ ]
Menu
Menu オブ ジ ェ ク ト の下位レ ベルの Menu オブ ジ ェ ク ト
を配列で示 し ます。
MenuItemType
MenuItemType
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
プ ラ ッ ト フ ォ ー ム に よ っ て使用方法が異な る 特別な メ
ニ ュ ー項目 を 識別す る の に用い ま す。 値は以下の と お
り です。
MenuItemTypeAbout!
MenuItemTypeExit!
MenuItemTypeNormal!
MergeOption
MenuMerge -
Option (カ タ ロ
グ デー タ 型)
OLE 2.0 オブジ ェ ク ト が ア ク テ ィ ブに な っ た と き、 オブ
ジ ェ ク ト に ど の よ う な影響が及ぶか を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
EditMenu!
Exclude!
FileMenu!
HelpMenu!
Merge!
WindowMenu!
MergeOption プ ロ パ テ ィ に つ い て の 詳 細 は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルの OLE の使用方法
に関す る 章を参照 し て く だ さ い。
MicroHelp
String
オブジ ェ ク ト に対す る マ イ ク ロ ヘルプ テ キ ス ト を示 し
ます。
ParentWindow
Window
Menu オ ブ ジ ェ ク ト を 所有 し て い る ウ ィ ン ド ウ を 示 し
ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
189
MenuCascade オ ブ ジ ェ ク ト
MenuCascade プ ロパテ ィ
ShiftToRight
デー タ 型
Boolean
説明
ほか の Menu オブ ジ ェ ク ト が子孫 メ ニ ュ ーに追加 さ れ
る と き に、 Menu オブジ ェ ク ト を、 右 ま たは下にシ フ ト
さ せ る か ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト を右にシ フ ト し ます。
FALSE - オブジ ェ ク ト を下にシ フ ト し ます。
Shortcut
Integer
Menu オ ブ ジ ェ ク ト に 対す る シ ョ ー ト カ ッ ト キ ー を
Integer 型で示 し ます。 こ のプ ロ パテ ィ は メ ニ ュー ペ イ
ン タ で設定 し ま す。 実行時には設定で き ま せん。
Tag
String
Menu オブ ジ ェ ク ト に割 り 当て ら れて い る タ グ 値 を 示
し ます。
Text
String
Menu オブ ジ ェ ク ト のテ キ ス ト を示 し ます。
ToolbarItemDown
Boolean
ツールバー ボ タ ン を ク リ ッ ク し た と き の状態を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - ボ タ ン を ダ ウ ン状態に し ます。
FALSE - ボ タ ン を ア ッ プ状態に し ます。
こ の プ ロ パテ ィ は、 マ ウ ス でボ タ ン を ク リ ッ ク す る と
自動的に リ セ ッ ト さ れま す。
ToolbarItemDown
Name
String
Menu オブ ジ ェ ク ト に関連付け ら れた ツールバー ボ タ
ン が ダ ウ ン状態の と き に表示す る、 ア イ コ ン の名前 を
示 し ま す。
ToolbarItemBarIndex
Integer
複数の ツールバーが あ る と き 、 オブ ジ ェ ク ト と 関連付
け ら れて い る ツ ールバーの イ ン デ ッ ク ス を 示 し ま す。
イ ンデ ッ ク ス を新 し い ツールバーの最初の項目 と し て
設定 し た場合、ツールバーが新たに作成 さ れます。 イ ン
デ ッ ク ス を設定 し た結果、 ツ ールバーの項目が空に な
る と その ツールバーが暗黙的に破棄 さ れま す。
ToolbarItemName
String
ツ ール バ ー に 項目 と し て 表示 さ せ る 組み込み ツ ール
バー ピ ク チ ャ 名、 ま たは、 ビ ッ ト マ ッ プ フ ァ イ ル名を
示 し ま す。
ToolbarItemOrder
Integer
ツールバー内でその項目が位置す る 順番を示 し ます。
ToolbarItemSpace
Integer
ツールバー項目の前の余白の大 き さ を示 し ます。
ToolbarItemText
String
ツ ール バ ー の テ キ ス ト 表示 オ プ シ ョ ン が 有効 な 場合
に、 ツールバー項目に表示す る テ キ ス ト を示 し ます。
ToolbarItemVisible
Boolean
ツ ールバー項目 を表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
TRUE - ツールバー項目を表示 し ます。
FALSE - ツールバー項目を表示 し ません。
Visible
Boolean
Menu オブジ ェ ク ト が表示可能か ど う か を示 し ます。 値
は以下の と お り です。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト を表示で き ます。
FALSE - オブジ ェ ク ト を表示で き ません。
190
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
イ ベン ト
MenuCascade イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
Selected
ユーザが矢印キーやマ ウ ス で Menu オブジ ェ ク ト に移動す る と き
Menu オブジ ェ ク ト が ク リ ッ ク さ れた と き (選択あ る いは選択が解除 さ れ る
と き)
関数
MenuCascade 関数
Check
戻 り 値のデー タ 型
Integer
ClassName
String
Menu オブジ ェ ク ト の ク ラ ス 名を返 し ます。
Disable
Integer
Menu オブジ ェ ク ト を使用不可 (グ レー状態) に し 、 ユー
ザが 選択 で き な い よ う に し ま す。 Enabled プ ロ パ テ ィ を
False に設定 し ます。
Enable
Integer
Menu オブジ ェ ク ト を使用可能に し 、 選択で き る よ う に し
ます。Menu オブジ ェ ク ト は通常ど お り (非グ レー状態で)
表示 さ れ、 Enabled プ ロ パテ ィ は True に設定 さ れま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
Menu オブジ ェ ク ト を非表示に し ます。
PopMenu
Integer
指定 さ れた位置に Menu オブ ジ ェ ク ト を表示 し ます。
PostEvent
Integer
Menu オ ブ ジ ェ ク ト の メ ッ セー ジ キ ュ ーの最後に イ ベ ン
ト を追加 し ます。
Show
Integer
Menu オブジ ェ ク ト を表示 し ます。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を Menu オブ ジ ェ ク ト 内で起動 し 、 そ
の イ ベン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
Uncheck
Integer
Menu オ ブ ジ ェ ク ト の横 の チ ェ ッ ク マー ク を 取 り 除 き 、
Checked プ ロ パテ ィ を FALSE に設定 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
Menu オ ブ ジ ェ ク ト の 横 に チ ェ ッ ク マ ー ク を 付 け、
Checked プ ロ パテ ィ を True に設定 し ます。
191
Message オ ブ ジ ェ ク ト
Message オ ブ ジ ェ ク ト
メ ッ セージ (Message) オブジ ェ ク ト は、 PowerBuilder に定義 さ れてい
ない イ ベン ト に対す る 処理を行 う と き や、 TriggerEvent 関数や PostEvent
関数におい て複数の ウ ィ ン ド ウ 間で オプ シ ョ ン パ ラ メ ー タ の受け渡
し が必要な と き な ど に使用 さ れ ま す。
ま た、組み込みの Message オブジ ェ ク ト を継承 し た ク ラ ス ユーザ オブ
ジ ェ ク ト を定義す る こ と に よ っ て、 Message オブ ジ ェ ク ト を カ ス タ マ
イ ズ し たユーザ オブ ジ ェ ク ト を独自に作成す る こ と も で き ま す。
カ ス タ ム の Message オ ブ ジ ェ ク ト の 作 成 方法 に つ い て の 詳 細 は、
『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マ ニ ュ アルのユーザ オブ ジ ェ ク ト
の章を参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
以下 の Message オ ブ ジ ェ ク ト の プ ロ パ テ ィ の う ち の最初の 4 つは、
Microsoft Windows の メ ッ セージ構造体の最初の 4 つのプ ロ パテ ィ に対
応 し てい ま す。
Message プ ロパテ ィ
Handle
デー タ 型
Long
説明
Number
UnsignedInt
イ ベ ン ト を識別す る 番号 ( こ の番号は Windows か ら 取得
さ れま す)。
WordParm
Long
イ ベ ン ト の Word パ ラ メ ー タ wParam ( こ のパ ラ メ ー タ は
Windows か ら 取得 さ れ ま す) 。 パ ラ メ ー タ の値 と 意味は、
イ ベン ト に よ っ て決 ま り ます。
LongParm
Long
イ ベ ン ト の Long パ ラ メ ー タ lParam ( こ の パ ラ メ ー タ は
Windows か ら 取得 さ れ ま す) 。 パ ラ メ ー タ の値 と 意味は、
イ ベン ト に よ っ て決 ま り ます。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DoubleParm
Double
数値ま たは数値変数です。
StringParm
String
文字列 ま たは文字列変数です。
PowerObjectParm
PowerObject
構造体を含む PowerBuilder オブ ジ ェ ク ト デー タ 型です。
192
ウ ィ ン ド ウ ま たは コ ン ト ロ ールのハ ン ド ルです。
PowerBuilder
第2章
Message プ ロパテ ィ
Processed
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
ユーザ定義 イ ベ ン ト ま たは Other イ ベ ン ト に対す る ス ク
リ プ ト で設定 さ れた Boolean 型の値です。 値は以下の と お
り です。
TRUE - ス ク リ プ ト が イ ベン ト を処理 し ま し た ( イ ベ
ン ト 処理後、 デフ ォ ル ト の ウ ィ ン ド ウ プ ロ セ ス
DefWindowProc 関数を呼び出 し ません)。
FALSE - (デフ ォ ル ト ) イ ベ ン ト の処理の後、
DefWindowProc 関数を呼び出 し ます。
ReturnValue
Long
Message Processed が TRUE の場合、Windows に返す値 を示
し ま す。 Message Processed が FALSE の場合、 こ の プ ロ パ
テ ィ は無視 さ れ ます。
イ ベン ト
Message イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
Message 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
ユーザ オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベン
ト を追加 し ます。
TriggerEvent
Integer
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に イ ベ ン ト を送 り 、 その イ ベ ン ト に
関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
ユーザ オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ユーザ オブジ ェ ク ト に割 り 当て ら れてい る 名前 を返 し ま
す。
193
MultiLineEdit コ ン ト ロ ール
MultiLineEdit コ ン ト ロール
マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト (MultiLineEdit) コ ン ト ロ ールは、 複数行に
わた る テ キ ス ト の入力、 編集を行 う こ と ので き る テ キ ス ト ボ ッ ク ス で
す。 通常、 マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールは入力フ ィ ール ド と
し て使用 し ま す。
プ ロパテ ィ
MultiLineEdit プ ロパテ ィ
Accelerator
デー タ 型
Integer
Alignment
Alignment (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の水平方向の位置の揃え
方を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
Center!
Justify!
Left!
Right!
AutoHScroll
Boolean
デー タ の入力や削除が行われた と き 、コ ン ト ロ ール を自動
的に左右に ス ク ロ ールす る か ど う か を 示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
説明
コ ン ト ロ ール に 割 り 当 て ら れ た ア ク セ ラ レ ー タ キ ーの
ASCII コ ー ド です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を自動的に左右に ス ク ロ ール し
ま す。
FALSE - コ ン ト ロ ール を自動的には左右に ス ク ロ ール
し ません。
AutoVScroll
Boolean
デー タ の入力や削除が行われた と き 、コ ン ト ロ ール を自動
的に上下に ス ク ロ ールす る か ど う か を 示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を自動的に上下に ス ク ロ ール し
ま す。
FALSE - 自動的に ス ク ロ ール し ません。 ラ ッ プ し ます。
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
Border
Boolean
コ ン ト ロ ールに枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
194
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
MultiLineEdit プ ロパテ ィ
BorderStyle
デー タ 型
BorderStyle
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
説明
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール の枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
TRUE - コ ン ト ロ ールを最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DisplayOnly
Boolean
コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト を表示専用に し 、ユーザが変更で
き ない よ う にす る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お
り です。
TRUE - テキ ス ト は表示専用です。ユーザは変更で き ま
せん。
FALSE - テキ ス ト はユーザが変更で き ます。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル)
の名前を示 し ます。 デ フ ォ ル ト のア イ コ ン は、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを選択可能に し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を選択可能に し ません。
FaceName
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
String
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の表示に使用す る 字体の
名前 (た と えば ARIAL や COURIER な ど) を示 し ま す。
195
MultiLineEdit コ ン ト ロ ール
MultiLineEdit プ ロパテ ィ
FontCharSet
デー タ 型
FontCharSet
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
説明
FontFamily
FontFamily(カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー ( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
HideSelection
Boolean
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ て も 、選択 さ れたテ キ ス
ト を ハ イ ラ イ ト 状態に し てお く か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
TRUE - テ キ ス ト のハ イ ラ イ ト 表示は解除 さ れ ます。
FALSE - テ キ ス ト はハ イ ラ イ ト 表示 さ れた ま ま です。
HScrollBar
Boolean
水平 ス ク ロ ール バー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
IgnoreDefaultButton
Boolean
ユーザが 〔Enter〕 を 押 し た と き に、 ウ ィ ン ド ウ のデ フ ォ
ル ト コ マ ン ド ボ タ ン に対す る Clicked イ ベ ン ト を起動す
る か ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - Clicked イ ベン ト を起動 し ません。 マルチ ラ イ
ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに新 し い行を追加 し ます。
FALSE - Clicked イ ベン ト を起動 し ます。 マルチ ラ イ ン
エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール に新 し い 行 を 追加 し ま せ ん
(デフ ォ ル ト )。
196
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
MultiLineEdit プ ロパテ ィ
ImeMode
デー タ 型
Integer
説明
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
IME (Input Method Editor) のモー ド 設定を示 し ます。 こ の
プ ロ パテ ィ は、日本語版 PowerBuilder 上で実行 さ れてい る
アプ リ ケーシ ョ ン にのみ適用 さ れ ます。
TRUE - テキ ス ト を斜体に し ます。
FALSE - テキ ス ト を斜体に し ません。
Limit
Integer
コ ン ト ロ ールに入力可能な最大の文字数 を、 0 か ら 32,767
バ イ ト の範囲で示 し ます (0 に指定す る と 、 文字数は無制
限です)。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を 示 し ま す。
アプ リ ケーシ ョ ンは、右か ら 左への表示を サポー ト す る オ
ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 文字を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ内の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し ま
す (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動で
き ません)。
TabStop[ ]
Integer
コ ン ト ロ ール内の タ ブ ス ト ッ プ の位置 を 示 し ま す。 タ ブ
ス ト ッ プは文字位置で指定 し ます。 タ ブ ス ト ッ プの区切
り 記号は スペー ス です。TabStop[1] (最初の タ ブ ス ト ッ プ)
だけ に値 を割 り 当て る と 、 最初の タ ブ ス ト ッ プに指定 さ
れた文字位置の数だけ間隔を 空け て各 タ ブ ス ト ッ プが均
等に配置 さ れ ま す。 2 つ以上の タ ブ ス ト ッ プ を指定す る
と 、各 タ ブ ス ト ッ プは指定 さ れた位置に配置 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールの中に 16 個 ま での タ ブ ス ト ッ プ を定義で き ま
す。 デ フ ォ ル ト の配列は TabStop[8] で、 各 タ ブ ス ト ッ プ
は 8 文字ご と に配置 さ れ ます。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールに表示 さ れ る テキ ス ト を指定 し ます。
TextCase
Text Case (カ
タ ロ グ デー タ
型)
入力 さ れた英文テ キ ス ト を 大文字 と 小文字の ど ち ら で表
示す る か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
AnyCase!
Lower!
Upper!
TextColor
Long
テ キ ス ト に使用す る色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値
で示 し ます。 色(RGB 関数)についての詳細は、『PowerScript
リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
197
MultiLineEdit コ ン ト ロ ール
MultiLineEdit プ ロパテ ィ
TextSize
デー タ 型
Integer
説明
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われま す。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れ ます。
TRUE - テ キ ス ト に下線を引 き ます。
FALSE - テ キ ス ト に下線を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ール を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示 し ません。
VScrollBar
Boolean
コ ン ト ロ ールの右端に垂直 ス ク ロ ールバー を 表示す る か
ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ます。
FALSE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ません。
Weight
Integer
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト 文字の太 さ を示 し ま す。た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ま す。
イ ベン ト
MultiLineEdit イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
198
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
MultiLineEdit イ ベ ン ト
Modified
発生する状況
Other
PowerBuilder イ ベン ト ではない Controls メ ッ セージが発生す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
コ ン ト ロ ールが変更 さ れてか ら フ ォ ーカ ス を失 う と き
関数
MultiLineEdit 関数
CanUndo
戻 り 値のデー タ 型
Boolean
ClassName
String
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
Clear
Integer
選択 さ れたテ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を コ ン ト
ロ ール か ら 削除 し ま す (テ キ ス ト は ク リ ッ プ ボ ー ド に コ
ピー さ れません)。
Copy
Integer
選択 さ れたテ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を コ ン ト
ロ ールか ら ク リ ッ プボー ド に コ ピー し ます (ただ し 、 削除
は し ません)。
Cut
Integer
選択 さ れたテ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を コ ン ト
ロ ールか ら 切 り 取 り (削除 し ) 、 ク リ ッ プボー ド に コ ピー
し ます。
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始 ま たは終了 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
LineCount
Integer
MultiLineEdit 上の行の数を返 し ます。
LineLength
Integer
挿入ポ イ ン ト が位置 し てい る行の長 さ を返 し ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ます。
Paste
Integer
コ ン ト ロ ール内の挿入ポ イ ン ト の位置に、ク リ ッ プボー ド
の内容を挿入 し ます。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
Position
Integer
コ ン ト ロ ール内の挿入ポ イ ン ト の位置を返 し ます。
PostEvent
Boolean
指定 さ れたオブ ジ ェ ク ト の イ ベン ト キ ュ ーの最後に指定
し た イ ベン ト を追加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
コ ン ト ロ ールで最後に行 っ た編集 を、 Undo 関数に よ っ て
元に戻す こ と がで き る 場合に TRUE を返 し ます。そ う でな
い場合は FALSE を返 し ます。
199
MultiLineEdit コ ン ト ロ ール
MultiLineEdit 関数
ReplaceText
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
Scroll
Integer
コ ン ト ロ ールの内容 を 指定 さ れた行数分だ け上下に ス ク
ロ ール し ま す。
SelectedLength
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト の長 さ を 返 し
ま す。
SelectedLine
Integer
コ ン ト ロ ール上で挿入ポ イ ン ト が位置 し て い る 行の行番
号を返 し ま す。
SelectedStart
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト の開始位置 を
返 し ま す。
SelectedText
String
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト の文字列 を返
し ます。
SelectText
Integer
開始位置 と 長 さ で指定 さ れた コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト を
選択 し ます。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を セ ッ ト し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
TextLine
String
挿入ポ イ ン ト が現在位置 し てい る 行の テ キ ス ト 全体 を返
し ます。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
Undo
Integer
コ ン ト ロ ールで最後に行っ た編集内容を元に戻 し ま す。
200
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れた テ キ ス ト を 指定 さ れた文字
列 と 置 き 換え ます。 テ キ ス ト が選択 さ れてい ない場合は、
その文字列を挿入ポ イ ン ト の位置に挿入 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
OLEControl コ ン ト ロール
ウ ィ ン ド ウ に配置さ れた OLEControl には、 ス プレ ッ ド シ ート やワ ープ
ロ 文書など の、OLE 対応ア プリ ケ ーショ ン で作成さ れたオブジェ ク ト を
保持でき ま す。 PowerBuilder ア プリ ケ ーショ ン のユーザは、 OLEControl
コ ン ト ロ ール上のオブ ジ ェ ク ト を起動 し て、 そ のオブジ ェ ク ト が作成
さ れた ア プ リ ケーシ ョ ン (OLE サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン) 上で編集作
業を行 う こ と がで き ま す。
OLE コ ン ト ロ ールは、 オブ ジ ェ ク ト ブ ラ ウ ザの [OLE] タ ブで [挿入
可能なオブジ ェ ク ト ] を ダブル ク リ ッ ク す る と 表示 さ れ ま す。
ア プ リ ケーシ ョ ン におけ る OLE の使い方についての詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
OLEControl プ ロパテ ィ
Activation
デー タ 型
omActivation
説明
BackColor
Long
背景色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。
色につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス』 マ
ニ ュ アルの RGB 関数を参照 し て く だ さ い。
BinaryIndex
Integer
内部使用のみ
BinaryKey
String
内部使用のみ
Border
Boolean
コ ン ト ロ ールに枠線を付け る か ど う か を示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
OLE オ ブ ジ ェ ク ト が ア ク テ ィ ブ化 さ れ る 方法 を 示 し
ます。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderStyle
BorderStyle (カ タ ロ
グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を示 し ます。 値は以下
の と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う
か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す
る情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
201
OLEControl コ ン ト ロ ール
OLEControl プ ロパテ ィ
ClassLongName
デー タ 型
String
説明
ClassShortName
String
(読み出 し のみ) コ ン ト ロ ールの OLE オブジ ェ ク ト に
関連付け ら れた サーバ ア プ リ ケー シ ョ ン 名 (短い名
前)。
ContentsAllowed
omContentsAllowed
実行時に Insert 関数が呼ばれ る と き 、 コ ン ト ロ ールの
OLE オ ブ ジ ェ ク ト が埋め込 ま れ る か、 リ ン ク さ れ る
か、 双方が可能か、 形式を示 し ま す。
DisplayName
String
OLE コ ン ト ロ ールがイ ン プレ ース でア ク ティ ブ化さ れ
る と き の、 ユーザに対する 表示名を 示し ま す。 こ の名
前は、オブジェ ク ト 名を 表示する OLE ダイ ア ロ グ ボ ッ
ク ス と ウ ィ ン ド ウ に表示さ れま す。 こ の値を 指定し な
い場合は、コ ン ト ロ ール名 (ole_1 など ) が DisplayName
プロ パティ の値と し て使用さ れま す。
DisplayType
omDisplayType
OLE オ ブ ジ ェ ク ト が コ ン ト ロ ールに表示 さ れ る 方法
を示 し ます。 コ ン ト ロ ールは実際の コ ン テ ン ツ か、 そ
の オ ブ ジ ェ ク ト を 表す ア イ コ ン に よ っ て表示 さ れ ま
す。 ま たは、 文書が ActiveX ド キ ュ メ ン ト と し て表示
さ れま す。
DocFileName
String
(読み出 し の み) OLE オ ブ ジ ェ ク ト を 格納 し て い る
フ ァ イ ルの名前。 オブジ ェ ク ト が フ ァ イ ルに ま だ保存
さ れていない場合は、 こ のプ ロ パテ ィ の値は空文字列
(" ") と な り ます。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど
う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
(読み出 し のみ) コ ン ト ロ ールの OLE オブジ ェ ク ト に
関連付け ら れた サーバ ア プ リ ケー シ ョ ン 名 (長い名
前)。
True - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に
ド ラ ッ グ モー ド にな り ます。
True - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に
ド ラ ッ グ モー ド にな り ます。 こ の場合は、Drag 関数
を使用 し て、コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド
にす る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み
込みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ
イ ルの名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、
コ ン ト ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域)
上に ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ
ま す。 コ ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き
には、 ド ロ ッ プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
202
PowerBuilder
第2章
OLEControl プ ロパテ ィ
Enabled
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを選択可能に し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を選択可能に し ません。
FocusRectangle
Boolean
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を持っ てい る と き に、 コ ン
ト ロ ール を破線の長方形 (フ ォ ーカ ス を 表す長方形)
で囲むか ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス が あ る と き に、
破線の長方形で囲み ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに フ ォーカ ス が あ る と き に、
破線の長方形で囲み ません。
Height
Integer
コ ン ト ロ ール の高 さ を PowerBuilder 単位系 で示 し ま
す。
IsDragTarget
Boolean
OLE オ ブ ジ ェ ク ト を コ ン ト ロ ール上に ド ロ ッ プ で き
る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - OLE オ ブ ジ ェ ク ト を コ ン ト ロ ール上に ド
ロ ッ プで き ます。
FALSE - OLE オブジ ェ ク ト を コ ン ト ロ ール上に ド
ロ ッ プで き ません。
LinkItem
String
(読み出 し のみ)オブジ ェ ク ト に リ ン ク さ れてい る 項目
の 完 全 な リ ン ク 名。 た と え ば、 オ ブ ジ ェ ク ト が
C:¥FILENAME.XLS!A1:B2 に リ ン ク さ れ て い る 場合、
LinkItem プ ロ パ テ ィ は C:¥FILENAME.XLS!A1:B2 と
な り ます。
LinkUpdateOptions
omLinkUpdate
Options
コ ン ト ロ ール内の リ ン ク さ れたオブジ ェ ク ト を更新す
る方法を示 し ます。 Automatic の と き は、 オブ ジ ェ ク ト
が開かれ、 サーバ アプ リ ケーシ ョ ン でオブジ ェ ク ト が
変更 さ れ る と リ ン ク が常に更新 さ れます。Manual の と
き は、 リ ン ク は更新 さ れ ません。
Object
omObject
コ ン ト ロ ール内に リ ン ク さ れた り 埋め込 ま れ た OLE
オブ ジ ェ ク ト に、 サーバ コ マ ン ド を与え る ス ク リ プ ト
で使用 さ れ ます。
ObjectData
Blob
オブ ジ ェ ク ト が埋め込 まれてい る 場合、 オブジ ェ ク ト
自体が Blob デー タ と し て ObjectData プ ロ パテ ィ に格
納 さ れ ます。
オブ ジ ェ ク ト が リ ン ク さ れてい る 場合は、 こ のプ ロ パ
テ ィ は リ ン ク 情報 と キ ャ ッ シ ュ イ メ ージ (表示用) を
示 し ます。
ParentStorage
omStorage
(読み出 し のみ) 親 ス ト レージ を示 し ます。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、 組み込みポ イ ン
タ 名か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を 含む フ ァ イ ル名で示 し ま
す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
203
OLEControl コ ン ト ロ ール
OLEControl プ ロパテ ィ
Resizable
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールのサ イ ズが変更で き る か ど う か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更で き ません。
SizeMode
SizeMode
(カ タ ロ グ デ ー タ
型)
OLE ド キ ュ メ ン ト のサ イ ズ モー ド を示 し ます。指定で
き る 方法は次の と お り です。
TabOrder
Integer
コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を配置 さ れてい る ウ ィ
ン ド ウ に対 し て示 し ます (0 を指定す る と 、 そ の コ ン
ト ロ ールに タ ブ移動で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を示 し ます。 値は以
下の と お り です。
Clip! - オブ ジ ェ ク ト の イ メ ージは原型のサ イ ズで
表示 さ れま す。OLE コ ン ト ロ ール よ り も 大 き い場合
は、 コ ン ト ロ ールの枠線か ら はみ出た部分が切 り 捨
て ら れ ます。
Stretch - (デ フ ォ ル ト ) オ ブ ジ ェ ク ト の イ メ ー ジ
は、 OLE コ ン テナ コ ン ト ロ ールに収 ま る よ う にサ
イ ズが調整 さ れ ます。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で指定 し ます。
Y
Integer
Y 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で指定 し ます。
イ ベン ト
OLEControl イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Close
ウ ィ ン ド ウ が画面か ら 破棄 さ れ る 直前 (閉 じ ら れ る 直前)
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れた と き か、 選択が解除 さ れた
と き)
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
DataChange
デー タ が変更 し た こ と を、 サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン が コ ン ト ロ ールに通知
する と き
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールがダブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れて ア ク テ ィ ブ状態にな
る と き)
204
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
OLEControl イ ベ ン ト
DragDrop
発生する状況
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
Error
OLE オー ト メ ーシ ョ ン の実行中にエ ラ ーが発生す る と き
ExternalException
OLE オー ト メ ーシ ョ ン で、 OLE サーバが コ マ ン ド 実行 (プ ロ パテ イ の取得
や設定、 関数呼び出 し ) 中に例外処理が行われ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (コ ン ト ロ ールが選択 さ れて、 ア ク
テ ィ ブ状態に な る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き)
Other
PowerBuilder イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
PropertyChanged
通知 を サ ポ ー ト す る OLE サ ーバ が PropertyChanged メ ッ セ ー ジ を コ ン ト
ロ ールに送信す る と き
PropertyRequestEdit
通知を サポー ト す る OLE サーバが PropertyRequestEdit メ ッ セージ を コ ン ト
ロ ールに送信す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の右ボ タ ン が ク リ ッ ク さ れた と き
Rename
サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン が、 コ ン ト ロ ールにオブジ ェ ク ト の名前が変更 さ
れた こ と を通知す る と き
Save
サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン が、 コ ン ト ロ ールにデー タ が保存 さ れた こ と を通
知す る と き
SaveObject
サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン が、 コ ン ト ロ ール内のオブ ジ ェ ク ト を保存 し た と
き
ViewChange
サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン が、 ユーザに対す る 表示が変更 さ れた こ と を、 コ
ン ト ロ ールに通知す る と き
関数
OLEControl 関数
Activate
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
ClassName
String
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
Clear
Integer
OLE オ ブ ジ ェ ク ト を 解放 し 、 ス ト レ ー ジ を 更新せず に
OLE オブジ ェ ク ト への参照を削除 し ま す。
Copy
Integer
コ ン ト ロ ールの内容を ク リ ッ プボー ド に コ ピ ー し ます。
Cut
Integer
コ ン ト ロ ールの内容を ク リ ッ プボー ド に コ ピ ー し て、コ ン
ト ロ ール を ク リ ア し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
OLE オブ ジ ェ ク ト を、 イ ン プ レ ー ス ま たはオ フ サ イ ト の
ど ち ら かでア ク テ ィ ブに し ます。
205
OLEControl コ ン ト ロ ール
OLEControl 関数
DoVerb
戻 り 値のデー タ 型
Integer
Drag
Integer
オブジ ェ ク ト を ド ラ ッ グ モー ド に し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetData
Integer
統一デー タ 転送を サポー ト す る OLE サーバか ら 、 呼び出
し 側が指定 さ れた フ ォ ーマ ッ ト でデー タ を返 し ます。
GetNativePointer
Integer
基底の OLE オブジ ェ ク ト へのポ イ ン タ を取得 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
InsertClass
Integer
OLE ク ラ ス 名 を指定 し て、 新 し いオブ ジ ェ ク ト を挿入 し
ま す。
InsertFile
Integer
フ ァ イ ル名 を指定 し て、 新 し い オブ ジ ェ ク ト を 挿入 し ま
す。
InsertObject
Integer
ユーザに オブ ジ ェ ク ト の挿入 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を表示
し 、 ユーザの選択に基づい てオブジ ェ ク ト を挿入 し ます。
LinkTo
Integer
フ ァ イ ル と フ ァ イ ル内の項目 (オプシ ョ ン) を リ ン ク し ま
す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
Open
Integer
OLE ド キ ュ メ ン ト フ ァ イ ル を開いて、 オブジ ェ ク ト を コ
ン ト ロ ールに ロ ー ド す る か、ま たはその前に開かれていた
ス ト レ ージ内のサブ ス ト レージ を開いて、オブジ ェ ク ト を
ロ ー ド し ま す。
Paste
Integer
ク リ ッ プボー ド の内容を コ ン ト ロ ールに貼 り 付け ま す。
PasteLink
Integer
ク リ ッ プボー ド の内容に対す る リ ン ク を OLE コ ン ト ロ ー
ルに貼 り 付け ま す。
PasteSpecial
Integer
ユーザに形式 を選択 し て貼 り 付け ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を
表示 し 、 [貼 り 付け] ま たは [ リ ン ク 貼 り 付け] が選択で
き る よ う に し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
ReleaseNativePointer
Integer
基底の OLE オブジ ェ ク ト へのポ イ ン タ を解放 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
Save
Integer
ス ト レ ー ジか ら ロ ー ド さ れていた オ ブ ジ ェ ク ト を保存 し
ま す。
SaveAs
Integer
コ ン ト ロ ールに保持 さ れてい る オブジ ェ ク ト を、要求 さ れ
た ス ト レージの メ ンバー と し て、ま たは ス ト レージの フ ァ
イ ルに保存 し ま す。
206
説明
指定 し たバーブ を実行 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
OLEControl 関数
SelectObject
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
SetData
Integer
統一デー タ 転送 を サポー ト す る OLE サーバに、 呼び出 し
側の指定す る フ ォ ーマ ッ ト でデー タ を送信 し ます。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほかの オブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置 を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
TriggerEvent
Integer
コ ン ト ロ ールの イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン ト に関連付
け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
UpdateLinksDialog
Integer
リ ン ク さ れた フ ァ イ ルが見つか ら ない と き、 リ ン ク 情報を
更新す る ために OLE ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を起動 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールの選択 / 選択解除を設定 し ます ( メ ニ ュ ーの
内容が更新 さ れ ます)。
207
OLECustomControl コ ン ト ロ ール (OCX)
OLECustomControl コ ン ト ロ ール (OCX)
PowerBuilder の OLECustomControl ク ラ ス は、OLE カ ス タ ム コ ン ト ロ ー
ルの コ ン テナで ActiveX コ ン ト ロ ール、 も し く は OCX と も 呼ばれ ま
す。PowerBuilder で OLE カ ス タ ム コ ン ト ロ ール コ ン テナ を作成す る に
は、 オブジ ェ ク ト の挿入 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス 上でその コ ン テナに挿入
す る カ ス タ ム コ ン ト ロ ール を指定 し ま す。 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス では、
シ ス テ ム レ ジ ス ト リ に登録済みの コ ン ト ロ ールの リ ス ト が表示 さ れ
ま す。その リ ス ト か ら OLE カ ス タ ム コ ン ト ロ ールを選択 し ま す。 希望
す る コ ン ト ロ ール を イ ン ス ト ール時に登録 し な か っ た場合は、 オ ブ
ジ ェ ク ト の挿入 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を 使用 し て レ ジ ス ト リ に新た に
登録す る こ と がで き ま す。
登録済みの コ ン ト ロ ールはブ ラ ウ ザで も 表示す る こ と がで き ま す。 ブ
ラ ウ ザ ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の [OLE] タ ブ を選択 し 、 [OLE カ ス タ ム
コ ン ト ロ ール] を ダブル ク リ ッ ク し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
OLE の用語では、 フ ォ ン ト 情報 と 表示名を ア ン ビ エ ン ト プ ロ パテ ィ
(ambient property) と 呼んでい ま す。 ア ン ビ エ ン ト プ ロ パテ ィ は カ ス
タ ム コ ン ト ロ ール が使用す る デフ ォ ル ト 情報を提供 し ま す。 OCX が
ア ン ビ エ ン ト プ ロ パテ ィ を 認識す る よ う にプ ロ グ ラ ミ ン グ さ れて い
れば、 こ のデフ ォ ル ト 情報が使用 さ れ ま す。
PowerBuilder は、 コ ン ト ロ ールに対す る テ キ ス ト を 表示 し な いので、
フ ォ ン ト と 表示名 を直接使用す る こ と は あ り ま せん。 コ ン ト ロ ールが
ア ン ビ エ ン ト プ ロ パテ ィ を 認識す る よ う にプ ロ グ ラ ミ ン グ さ れて い
る 場合、 コ ン ト ロ ールは PowerBuilder の提供す る 値を使っ て、 テ キ ス
ト を表示 し た り 、 タ イ ト ル バーに名前を表示す る こ と がで き ま す。
OLECustomControl
プ ロパテ ィ
Alignment
デー タ 型
説明
Alignment (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の水平方向の位置の揃え
方を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
Center!
Justify!
Left!
Right!
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス』 マニ ュ ア
ルの RGB 関数 を参照 し て く だ さ い。
BinaryIndex
Integer
内部使用のみ
208
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
OLECustomControl
プ ロパテ ィ
BinaryKey
デー タ 型
String
説明
Border
Boolean
コ ン ト ロ ール に枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
内部使用のみ
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール の枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
Cancel
Boolean
ボ タ ン ス タ イ ルの OLE コ ン ト ロ ールが キ ャ ン セル ボ タ
ン と し て機能す る か ど う か を示 し ます (Cancel プ ロ パテ ィ
が TRUE の と き、 ユーザが 〔Esc〕 を押す と 、 その コ ン ト
ロ ールが Clicked イ ベン ト を受け取 り ます) 。 値は以下の
と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールは キ ャ ン セルボ タ ン と し て機能
し ます。。
FALSE - コ ン ト ロ ールはキ ャ ン セルボ タ ン と し て機能
し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
ClassLongName
String
(読み出 し のみ) コ ン ト ロ ールの OLE オブジ ェ ク ト に関連
付け ら れたサーバ ア プ リ ケーシ ョ ン名 (長い名前)。
ClassShortName
String
(読み出 し のみ) コ ン ト ロ ールの OLE オブジ ェ ク ト に関連
付け ら れたサーバ ア プ リ ケーシ ョ ン名 (短い名前)。
DisplayName
String
OLE コ ン ト ロ ールがユーザに対 し て表示す る 名前 を示 し
ま す。 こ の名前は、 オブ ジ ェ ク ト 名 を表示す る OLE ダ イ
ア ロ グ ボ ッ ク ス と ウ ィ ン ド ウ に表示 さ れ ま す。 こ の値 を
指 定 し な い 場 合 は、 コ ン ト ロ ー ル 名 (ole_1 な ど ) が
DisplayName プ ロ パテ ィ の値 と し て使用 さ れま す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
209
OLECustomControl コ ン ト ロ ール (OCX)
OLECustomControl
プ ロパテ ィ
Default
デー タ 型
Boolean
説明
ボ タ ン ス タ イ ルの OLE コ ン ト ロ ールがデ フ ォ ル ト コ ン
ト ロ ールか ど う か を示 し ます (デ フ ォ ル ト コ ン ト ロ ール
は太い枠線で囲 まれ、ユーザが コ ン ト ロ ール を特に選択せ
ずに 〔Enter〕 を押 し た と き に、その コ ン ト ロ ールが Clicked
イ ベン ト を受け取 り ます)。
こ のプ ロ パ テ ィ は コ マ ン ド ボ タ ン の よ う に機能す る コ ン
ト ロ ールに適用 さ れ ます。
値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールはデ フ ォ ル ト コ ン ト ロ ール と し
て機能 し ま す。。
FALSE - コ ン ト ロ ールはデ フ ォ ル ト コ ン ト ロ ール と し
て機能 し ま せん。
Default の 動作は ウ ィ ン ド ウ 上の
編集可能な コ ン ト ロ ールの影響を受け る こ と が あ り ま す。
詳細については、『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マ
ニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
編集可能な コ ン ト ロ ール
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を選択可能に し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を選択可能に し ません。
FaceName
210
String
コ ン ト ロ ール が テ キ ス ト に 使用 す る 字 体名 (た と え ば
ARIAL) を 示 し ま す ( コ ン ト ロ ールが こ の ア ン ビ エ ン ト
プ ロ パ テ ィ を 使用す る よ う に設計 さ れてい る 場合に適用
さ れま す)。
PowerBuilder
第2章
OLECustomControl
プ ロパテ ィ
FocusRectangle
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールが フ ォ ー カ ス を 持 っ て い る と き に、 コ ン ト
ロ ール を破線の長方形 (フ ォ ーカ ス を表す長方形) で囲む
か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス があ る と き に、破線
の長方形で囲み ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス が あ る と き に、 破
線の長方形で囲み ません。
FontCharSet
FontCharSet (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールが テ キ ス ト に使用す る フ ォ ン ト 文字セ ッ ト
を 示 し ま す ( コ ン ト ロ ール が こ の ア ン ビ エ ン ト プ ロ パ
テ ィ を使用す る よ う に設計 さ れて い る 場合に適用 さ れ ま
す)。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
HangEul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールが テ キ ス ト に使用す る フ ォ ン ト フ ァ ミ リ ー
( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ま す (コ ン ト ロ ールが こ の ア ン
ビ エ ン ト プ ロ パテ ィ を使用す る よ う に設計 さ れてい る 場
合に適用 さ れます)。 値は以下の と お り です。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールがテ キ ス ト に使用す る ピ ッ チ (間隔) を示 し
ま す ( コ ン ト ロ ールが こ の ア ン ビ エ ン ト プ ロ パテ ィ を使
用す る よ う に設計 さ れてい る場合に適用 さ れます) 。 値は
以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
IsDragTarget
Boolean
デー タ を コ ン ト ロ ール上に ド ロ ッ プ で き る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール上にデー タ を ド ロ ッ プで き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール上にデー タ を ド ロ ッ プで き ませ
ん。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
211
OLECustomControl コ ン ト ロ ール (OCX)
OLECustomControl
プ ロパテ ィ
Italic
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールで テ キ ス ト が斜体で表示 さ れ る よ う に示 し
ま す ( コ ン ト ロ ールが こ の ア ン ビ エ ン ト プ ロ パテ ィ を使
用す る よ う に設計 さ れてい る 場合に適用 さ れま す) 。 値は
以下の と お り です。
TRUE - 斜体に し ます。
FALSE - 斜体に し ません。
Object
omObject
コ ン ト ロ ール を サーバのデー タ に接続す る リ ン ク 情報 を
示 し ま す。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
TabOrder
Integer
コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を配置 さ れてい る ウ ィ ン ド
ウ に対 し て示 し ます (0 を指定す る と 、 その コ ン ト ロ ール
に タ ブ移動で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
TextColor
Long
コ ン ト ロ ールがテ キ ス ト に使用す る 色を指定 し ます ( コ ン
ト ロ ールが こ の ア ン ビ エ ン ト プ ロ パテ ィ を 使用す る よ う
に設計 さ れてい る 場合に適用 さ れ ます) 。 こ の色は、 -2 か
ら 16,777,215 の 範囲 の 数値 で す。 色 に つ い て の 詳 細は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』マニ ュ アルの RGB 関数を参照
し て く だ さ い。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ールが テ キ ス ト の表示に使用す る ポ イ ン ト サ イ
ズ を示 し ま す ( コ ン ト ロ ールが こ の ア ン ビ エ ン ト プ ロ パ
テ ィ を使用す る よ う に設計 さ れてい る 場合に適用 さ れ ま
す) 。 以前のバージ ョ ン と の互換性 を保つため、 サ イ ズは
負の値で扱われ ます。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ
イ ズは -10 と し て保存 さ れます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ールで テ キ ス ト に下線が引かれ る よ う に設定 し
ま す ( コ ン ト ロ ールが こ の ア ン ビ エ ン ト プ ロ パテ ィ を使
用す る よ う に設計 さ れてい る 場合に適用 さ れま す) 。 値は
以下の と お り です。
TRUE - 下線 を表示 し ます。
FALSE - 下線 を表示 し ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Weight
Integer
コ ン ト ロ ールが テ キ ス ト に太字が使用 さ れ る こ と を 示 し
ま す ( コ ン ト ロ ールが こ の ア ン ビ エ ン ト プ ロ パテ ィ を使
用す る よ う に設計 さ れてい る 場合に適用 さ れま す) 。 た と
えば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
212
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
OLECustomControl
プ ロパテ ィ
X
デー タ 型
Integer
説明
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
イ ベン ト
PowerBuilder の ス ク リ プ ト ペ イ ン タ は、 PowerBuilder の イ ベン ト のほ
か、 OLE コ ン ト ロ ールに挿入 さ れた コ ン ト ロ ールに定義 さ れてい る イ
ベン ト も 表示 し ま す。
以下の リ ス ト にない イ ベン ト については、 コ ン ト ロ ールのマニ ュ アル
を参照 し て く だ さ い。
OLECustomControl
イベン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
DataChange
デー タ が変更 し た こ と を、 サーバ アプ リ ケーシ ョ ン が コ ン ト ロ ールに通知す
るとき
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールが ダブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れて ア ク テ ィ ブ状態に な
る と き)
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
Error
OLE オー ト メ ーシ ョ ン の実行中にエ ラ ーが発生す る と き
ExternalException
OLE オー ト メ ーシ ョ ン で、 OLE サーバが コ マン ド 実行 (プ ロ パテ イ の取得や
設定、 関数呼び出 し ) 中に例外処理が行われ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ー カ ス を受け る 直前 ( コ ン ト ロ ールが選択 さ れて、 ア ク
テ ィ ブ状態に な る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る 状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れた と き か、 選択が解除 さ れた
と き)
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き)
Other
PowerBuilder イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
PropertyChanged
通知を サ ポー ト す る OLE サーバが PropertyChanged メ ッ セージ を 送信す る と
き
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
213
OLECustomControl コ ン ト ロ ール (OCX)
OLECustomControl
イ ベン ト
PropertyRequestEdit
発生する状況
RButtonDown
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の右ボ タ ン が ク リ ッ ク さ れた と き
通知をサ ポー ト す る OLE サーバが PropertyRequestEdit メ ッ セージ を送信す る
とき
関数
OLECustomControl
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
Drag
Integer
オブジ ェ ク ト を ド ラ ッ グ モー ド に し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetData
Integer
統一デー タ 転送を サポー ト す る OLE サーバか ら 、 呼び出
し 側が指定 し た フ ォ ーマ ッ ト でデー タ を返 し ま す。
GetNativePointer
Integer
基底の OLE オブジ ェ ク ト へのポ イ ン タ を取得 し ま す。
GetParent
Power
Object
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ール の 左端 か ら ポ イ ン タ ま で の 距離 を 返 し ま
す。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ール の 上部 か ら ポ イ ン タ ま で の 距離 を 返 し ま
す。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ューの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
ReleaseNativePointer
Integer
基底の OLE オブジ ェ ク ト へのポ イ ン タ を解放 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SetData
Integer
統一デー タ 転送を サポー ト す る OLE サーバに、 呼び出 し
側の指定す る フ ォ ーマ ッ ト でデー タ を送信 し ま す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上のほかのオブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ール の プ ロ パ テ ィ ま た は内容 を 変更す る たび
に、 コ ン ト ロ ール を自動再描画す る か ど う か を設定 し ま
す。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
214
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
OLECustomControl
関数
TriggerEvent
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールの イ ベン ト を起動 し 、 その イ ベン ト に関連
付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
215
OLEObject オブ ジ ェ ク ト
OLEObject オ ブ ジ ェ ク ト
OLEObject オブ ジ ェ ク ト は、 リ モー ト OLE オブ ジ ェ ク ト のプ ロ キ シ オ
ブ ジ ェ ク ト と し て機能 し ま す。
ま た、組み込みの OLEObject を継承 し た ク ラ ス ユーザ オブジ ェ ク ト を
定義す る こ と に よ っ て、 OLEObject を カ ス タ マ イ ズ し た ユーザ オ ブ
ジ ェ ク ト を 独 自 に 作 成 す る こ と も で き ま す。 こ の OLEObject の
Constructor、 Destructor、 Error、 ExternalException イ ベ ン ト に ア ク セ ス
す る には、 該当す る イ ベン ト に ス ク リ プ ト を記述 し ま す。
Error イ ベ ン ト と ExternalException イ ベ ン ト の コ ー ド 記述
Error イ ベン ト お よ び ExternalException イ ベ ン ト の コ ー ド を 記述す る
と 、 RuntimeError のすべての ア ク テ ィ ブ な例外ハン ド ラ が処理 さ れな
く な り ま す。 ただ し 、 こ れ ら の イ ベン ト の ス ク リ プ ト の中で例外を送
出す る こ と はで き ま す。 こ れ ら の イ ベン ト の引数を例外ハン ド ラ に渡
すには、 引数を文字列に格納 し 、 送出処理の中で こ れを例外ハン ド ラ
に渡 し ま す。
OLEObject オブ ジ ェ ク ト は ブ ラ ウ ザ ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の [OLE] タ
ブに挿入可能なオブジ ェ ク ト と し て表示 さ れ ま す。
OLEObject オ ブ ジ ェ ク ト を 基にユーザ オ ブ ジ ェ ク ト を 作成す る 方法
は、 『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マ ニ ュ アルのユーザ オブ ジ ェ
ク ト の章を参照 し て く だ さ い。
ア プ リ ケ ー シ ョ ン で の OLEObject オ ブ ジ ェ ク ト の使用方法につい て
は、 『アプ リ ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
OLEObject は動的なオ ブ ジ ェ ク ト
OLE を サポー ト す る ため、 OLEObject は動的なオブジ ェ ク ト と な っ て
い ま す。 つ ま り 、PowerBuilder は、 コ ンパ イ ル時には OLEObject に対 し
て ど の よ う なプ ロ パテ ィ 名、 関数名、 パ ラ メ ー タ リ ス ト も 受け入れ ま
す。 実行時に プ ロ パ テ ィ ま た は関数が存在 し な い場合は、 実行時エ
ラ ーがユーザに返 さ れ ま す。
216
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
プ ロパテ ィ
OLEObject プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
Handle
Objhandle
内部使用のみ
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
OLEObject イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
Error
外部オブ ジ ェ ク ト のデー タ 式 ま たはプ ロ パテ ィ 式にエ ラ ーが あ る と き
ExternalException
外部オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ を含む式に形式上のエ ラ ーが あ る と き。こ の
種類の イ ベン ト は Error イ ベン ト の前に発生 し ます。
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
OLEObject 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
ConnectToNewObject
Integer
その ク ラ ス の新 し い イ ン ス タ ン ス を作成 し 、接続
し ます。
ConnectToNewRemoteObject
Integer
指定 さ れた リ モー ト サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン で
新 し い OLE オ ブ ジ ェ ク ト を 作成 し 、 そ の オ ブ
ジ ェ ク ト を PowerBuilder OLEObject 変数 に 関連
付け ます。
ConnectToObject
Integer
指定 し た フ ァ イ ル を開 き 、 対応す る サーバ ア プ
リ ケーシ ョ ン に接続 し ます。
ConnectToRemoteObject
Integer
OLE オ ブ ジ ェ ク ト を PowerBuilder の OLEObject
変数 と 関連付け てサーバ ア プ リ ケーシ ョ ン を起
動 し ます。
DisconnectObject
Integer
すでに接続 さ れて い たすべ て のオ ブ ジ ェ ク ト を
解放 し ます。
GetAutomationNativePointer
Integer
基底の OLE オブジ ェ ク ト へのポ イ ン タ を取得 し
ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ
ン ス タ ン スへの参照を作成 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に与え ら れてい る 名前 を返
し ます。
217
OLEObject オブ ジ ェ ク ト
OLEObject 関数
GetParent
戻 り 値のデー タ 型
PowerObject
説明
IsAlive
Boolean
サーバ オブ ジ ェ ク ト が存在す る か ど う か を示 し
ま す。
PostEvent
Boolean
ユーザ オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後
に イ ベン ト を追加 し ます。
ReleaseAutomationNativePointer
Integer
基底の OLE オブジ ェ ク ト への ポ イ ン タ を解放 し
ま す。
SetAutomationLocale
Integer
オブ ジ ェ ク ト のオー ト メ ーシ ョ ン プ ロ グ ラ ミ ン
グ に使用す る 言語の ロ ケール を指定 し ます。
SetAutomationPointer
Integer
OLEObject オ ブ ジ ェ ク ト のオー ト メ ーシ ョ ン ポ
イ ン タ を、別のオブジ ェ ク ト のオー ト メ ーシ ョ ン
ポ イ ン タ の値に設定 し ま す。
SetAutomationTimeout
Integer
PowerBuilder ク ラ イ ア ン ト がサーバの OLE プ ロ
シージ ャ を呼び出す と き 、呼び出 し を キ ャ ン セル
す る ま での待ち時間を ミ リ 秒単位で設定 し ます。
TriggerEvent
Integer
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に イ ベ ン ト を送 り 、 その イ
ベ ン ト に関連付け ら れ た ス ク リ プ ト を実行 し ま
す。
TypeOf
Object
ユーザ オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
218
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
OLEStorage オブ ジ ェ ク ト
OLEStorage オブ ジ ェ ク ト は、 開かれてい る OLE ス ト レージに対す る
プ ロ キ シ オブジ ェ ク ト と し て機能 し ま す。
組み込みの OLEStorage オ ブ ジ ェ ク ト を 継承 し た ク ラ ス ユーザ オ ブ
ジ ェ ク ト を定義す る こ と に よ っ て、OLEStorage シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト
を基に し たユーザ オブジ ェ ク ト を作成す る こ と がで き ま す。
OLEStorage オブ ジ ェ ク ト を 基にユーザ オブ ジ ェ ク ト を 作成す る 方法
は、 『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マニ ュ アルのユーザ オブ ジ ェ
ク ト の章を参照 し て く だ さ い。
ア プ リ ケ ーシ ョ ン で の OLEStorage オ ブ ジ ェ ク ト の使用方法につい て
は、 『アプ リ ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
OLEStorage プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
DocumentName
String
現在開い てい る ス ト レ ージの名前 を示 し ます。 ルー ト レ
ベルの ス ト レージの場合は、ス ト レ ージ を含むフ ァ イ ル名
です。 サブ ス ト レ ージの場合は、 サブ ス ト レージの メ ン
バー名です。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
OLEStorage イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
OLEStorage 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
Clear
Integer
その前に開かれていたすべての ス ト レージ を解放 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に与え ら れてい る 名前を返 し ます。
219
OLEStorage オ ブ ジ ェ ク ト
OLEStorage 関数
Close
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
MemberDelete
Integer
指定 さ れた メ ンバーを削除 し ます。
MemberExists
Integer
指定 さ れた メ ンバーが存在す る か ど う か を調べ ます。
MemberRename
Integer
指定 さ れた メ ンバーの名前を変更 し ま す。
Open
Integer
フ ァ イ ル を ス ト レージ と し て開 く か、ま たは指定 さ れた ス
ト レージ オブジ ェ ク ト か ら サブ ス ト レージ を開 き ます。
PostEvent
Boolean
ユーザ オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベン
ト を追加 し ます。
Save
Integer
ス ト レ ー ジ と そ の ス ト レ ー ジに開かれてい る すべて の コ
ン ト ロ ール を保存 し 、 変更を コ ミ ッ ト し ま す。
SaveAs
Integer
ス ト レ ー ジ と そ の ス ト レ ー ジに開かれてい る すべて の コ
ン ト ロ ール を 新 し い フ ァ イ ル ま た は新 し い サ ブ ス ト レ ー
ジ に保存 し 、 変更 を コ ミ ッ ト し た後、 オ リ ジナルの ス ト
レ ージ を解放 し ます。
TriggerEvent
Integer
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に イ ベ ン ト を送 り 、 その イ ベ ン ト に
関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
ユーザ オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
220
ス ト レ ージ と 、 そ の ス ト レ ージ上で開かれて い る コ ン ト
ロ ール と ス ト リ ーム を保存 し 、 変更 を コ ミ ッ ト し た後、 ス
ト レージ を解放 し ま す ( Save 関数を呼び出 し 、 次に Clear
関数を呼び出すの と 同 じ です)。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
OLEStream オ ブ ジ ェ ク ト
OLEStream オ ブ ジ ェ ク ト は、 OLE ス ト リ ー ム に対す る プ ロ キ シ オ ブ
ジ ェ ク ト と し て機能 し ま す。
組み込みの OLEStream オ ブ ジ ェ ク ト を 継承 し た ク ラ ス ユーザ オ ブ
ジ ェ ク ト を定義す る こ と に よ っ て、 OLEStream シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト
を基に し たユーザ オブジ ェ ク ト を作成す る こ と がで き ま す。
OLEStream オ ブ ジ ェ ク ト を 基にユーザ オ ブ ジ ェ ク ト を 作成す る 方法
は、 『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マニ ュ アルのユーザ オブ ジ ェ
ク ト の章を参照 し て く だ さ い。
ア プ リ ケ ーシ ョ ン で の OLEStream オ ブ ジ ェ ク ト の使用方法につい て
は、 『アプ リ ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
OLEStream プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
Name
String
ス ト リ ー ム の親 ス ト レ ージ内にお け る メ ン バー名 を 示 し
ます。
Storage
OMStorage
(読み出 し のみ) その ス ト リ ーム が格納 さ れ る ス ト レ ージ
を示 し ます。 ス ト リ ームは常に OLEStorage オブジ ェ ク ト
の中か ら 開かれ ます。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
OLEStream イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
OLEStream 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
Close
Integer
その前に開かれていたすべての ス ト リ ーム を解放 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に与え ら れてい る 名前を返 し ます。
221
OLEStream オ ブ ジ ェ ク ト
OLEStream 関数
GetContextService
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Length
Integer
開い てい る ス ト リ ーム の長 さ を返 し ま す。
Open
Integer
指定 さ れた ス ト リ ーム を ス ト レージか ら 開 き ま す。
PostEvent
Boolean
ユーザ オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベン
ト を追加 し ます。
Read
Integer
ス ト リ ーム を読み込みま す。
Seek
Integer
ス ト リ ーム のポ イ ン タ の位置を移動 し ます。
TriggerEvent
Integer
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に イ ベ ン ト を送 り 、 その イ ベ ン ト に
関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
ユーザ オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
Write
Long
ス ト リ ーム に書 き 込みま す。
222
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
OLETxnObject オ ブ ジ ェ ク ト
OLETxnObject オブ ジ ェ ク ト は、 MTS ト ラ ン ザ ク シ ョ ン の明示的な制
御 (SetComplete 関数 と SetAbort 関数を使用) を PowerBuilder ク ラ イ ア
ン ト に提供 し ま す。 OLETxnObject は、 OLEObject オブ ジ ェ ク ト か ら 継
承 さ れ ま す。
プ ロパテ ィ
OLETxnObject プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
Handle
Objhandle
内部使用のみ
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
OLETxnObject イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
Error
外部オブ ジ ェ ク ト のデー タ 式 ま たはプ ロ パテ ィ 式にエ ラ ーが あ る と き
ExternalException
外部オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ を 含む式に形式上のエ ラ ーが あ る と き 。 こ
の種類の イ ベン ト は Error イ ベン ト の前に発生 し ま す。
オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
OLETxnObject 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
ConnectToNewObject
Integer
関連す る ト ラ ンザ ク シ ョ ン コ ン テ キ ス ト 内の ク ラ
ス の新 し い イ ン ス タ ン ス を作成 し 、 接続 し ます。
ConnectToNewRemoteObject
Integer
使用 さ れません。
ConnectToObject
Integer
使用 さ れません。
ConnectToRemoteObject
Integer
使用 さ れません。
DisconnectObject
Integer
すでに接続 さ れて い たすべての オブ ジ ェ ク ト を解
放 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に与え ら れてい る名前 を返 し
ます。
223
OLETxnObject オブ ジ ェ ク ト
OLETxnObject 関数
GetAutomationNativePointer
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン
ス タ ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
IsAlive
Boolean
サーバ オブジ ェ ク ト が存在す る か ど う か を示 し ま
す。
PostEvent
Boolean
ユーザ オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ューの最後に
イ ベン ト を追加 し ま す。
ReleaseAutomationNativePoint
er
Integer
基底の OLE オブジ ェ ク ト へのポ イ ン タ を解放 し ま
す。
SetAbort
Integer
現行 ト ラ ンザ ク シ ョ ン を中断 し ま す。
SetAutomationLocale
Integer
オブジ ェ ク ト のオー ト メ ーシ ョ ン プ ロ グ ラ ミ ン グ
に使用す る 言語の ロ ケール を指定 し ま す。
SetAutomationPointer
Integer
OLETxnObject オ ブ ジ ェ ク ト の オ ー ト メ ー シ ョ ン
ポ イ ン タ を別のオブ ジ ェ ク ト の オー ト メ ーシ ョ ン
ポ イ ン タ の値に設定 し ま す。
SetAutomationTimeout
Integer
PowerBuilder ク ラ イ ア ン ト が サ ー バ の OLE プ ロ
シー ジ ャ を 呼び出す と き 、 呼び出 し を キ ャ ン セル
す る ま での待ち時間を ミ リ 秒単位で設定 し ます。
SetComplete
Integer
現行 ト ラ ンザ ク シ ョ ン の コ ミ ッ ト を試みま す。
TriggerEvent
Integer
ユーザ オブジ ェ ク ト に イ ベン ト を送 り 、 その イ ベ
ン ト に関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
ユーザ オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
224
基底の OLE オブジ ェ ク ト へのポ イ ン タ を取得 し ま
す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Oval コ ン ト ロール
楕円 (Oval) コ ン ト ロ ールは、 ア ウ ト ラ イ ン も し く は塗 り つぶ さ れた
円形や楕円形を表す描画オブ ジ ェ ク ト で、 通常はデザ イ ン上の効果を
与え る ために使用 し ま す (た と えば、 コ マ ン ド ボ タ ンやピ ク チ ャ コ ン
ト ロ ール を 楕円 コ ン ト ロ ールで囲み ま す) 。 複数の コ ン ト ロ ール を
Oval で囲んで表示上グループ化 し て も 、各 コ ン ト ロ ールの動作に影響
はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
Oval プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
FillColor
Long
コ ン ト ロ ール を塗 り つぶす色を -2 か ら 16,777,215 の範囲
の数値で示 し ます。 色につい ての詳細は、 『PowerScript リ
フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アルの RGB 関数を参照 し て く だ さ い。
FillPattern
FillPattern (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール を 塗 り つぶすた めに使用す る 線影パ タ ー ン
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
BDiagonal!
Diamond!
FDiagonal!
Horizontal!
Solid!
Square!
Vertical!
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
FDiagonal! は左下か ら 右上への斜線です。 BDiagonal! は左
上か ら 右下への斜線です。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
LineColor
Long
コ ン ト ロ ールの輪郭線に使用す る 色 を -2 か ら 16,777,215
の 範 囲 の 数 値 で 指 定 し ま す。 色 に つ い て の 詳 細 は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』マニ ュ アルの RGB 関数を参照
し て く だ さ い。
LineStyle
LineStyle (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの輪郭線 を 描画す る のに使用す る 線の ス タ
イ ル を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Continuous!
Dash!
DashDot!
DashDotDot!
Dot!
Transparent!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
225
Oval コ ン ト ロ ール
Oval プ ロパテ ィ
LineThickness
デー タ 型
Integer
説明
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
コ ン ト ロ ールの輪郭線 を描画す る た めに使用す る 線の太
さ を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。 LineThickness プ ロ
パテ ィ に 1 ピ ク セル (PowerBuilder 単位系で約 4) よ り 大
き な 値が指定さ れる と 、LineStyle プロ パティ は Continuous!
にな り ます。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ま す。
イ ベン ト
Oval イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
コ ン ト ロ ールが破棄 さ れ る と き
コ ン ト ロ ールが作成 さ れ る と き
関数
Oval 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
226
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Oval 関数
TriggerEvent
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
227
Picture コ ン ト ロール
Picture コ ン ト ロ ール
ピ ク チ ャ (Picture) コ ン ト ロ ールは、 以下の形式の イ メ ージ を保持す
る こ と がで き ま す。
•
ビ ッ ト マ ッ プ画像 (拡張子が .BMP ま たは .RLE)
•
Windows メ タ フ ァ イ ル (拡張子が .WMF)
•
GIF フ ァ イ ル ま たは ア ニ メ ーシ ョ ン GIF フ ァ イ ル (拡張子が .GIF)
•
JPEG フ ァ イ ル (拡張子が .JPEG ま たは .JPG)
イ メ ージは、 ほかのア プ リ ケーシ ョ ン で作成す る か、 ス キ ャ ナ を使用
し て作成 し ま す。
プ ロパテ ィ
Picture プ ロパテ ィ
Border
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールに枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
228
PowerBuilder
第2章
Picture プ ロパテ ィ
DragIcon
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
String
説明
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを選択可能に し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を選択可能に し ません。
FocusRectangle
Boolean
ピ ク チ ャ に フ ォ ーカ ス がおかれた と き、ピ ク チ ャ を破線の
長方形 (フ ォ ーカ ス を表す長方形) で囲むか ど う か を示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールが フ ォ ー カ ス を持 っ て い る と き
に、 コ ン ト ロ ール を破線の長方形で囲み ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を持っ てい る と き
に、 コ ン ト ロ ール を破線の長方形で囲み ません。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
Invert
Boolean
コ ン ト ロ ールの色 を 反転 し て表示す る か ど う か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 色を反転表示 し ます。
FALSE - 色を反転表示 し ません。
Map3DColors
Boolean
シ ス テ ム 3D の色を コ ン ト ロ ールにマ ッ プす る か ど う か を
示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 色を マ ッ プ し ます。
FALSE - 色を マ ッ プ し ません。
OriginalSize
Boolean
ビ ッ ト マ ッ プ画像 (ピ ク チ ャ コ ン ト ロ ール) の Width プ
ロ パ テ ィ と Height プ ロ パテ ィ に、 オ リ ジナルの値 を設定
す る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 幅 と 高 さ を オ リ ジナルの値に し ます。
FALSE - 幅 と 高 さ を既存の ま ま と し 、 オ リ ジナルの値
に し ません。
ウ ィ ン ド ウ ペ イ ン タ で OriginalSize プ ロ パテ ィ を TRUE に
設 定 す る と 、 既 存 の 幅 と 高 さ が 上 書 き さ れ ま す。
OriginalSize プ ロ パ テ ィ は ス ク リ プ ト で は変更 で き ま せ
ん。
PictureName
String
ピ ク チ ャ を格納 し てい る フ ァ イ ルの名前 を示 し ます。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
229
Picture コ ン ト ロール
Picture プ ロパテ ィ
PowerTipText
デー タ 型
Long
説明
TabOrder
Integer
コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を配置 さ れてい る ウ ィ ン ド
ウ に対 し て示 し ます (0 は、 指定す る と 、 その コ ン ト ロ ー
ルに タ ブ移動で き ま せん)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
コ ン ト ロ ールの PowerTip を示 し ま す。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
イ ベン ト
Picture イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールがダブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態に
なる と き)
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れた と き )
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
230
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
関数
Picture 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始 ま たは終了 し ます。
Draw
Integer
現行 ウ ィ ン ド ウ 上の指定 し た位置に ピ ク チ ャ を 描画 し
ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ます。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ール の左端か ら ポ イ ン タ ま で の距離 を 返 し ま
す。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ール の上部か ら ポ イ ン タ ま で の距離 を 返 し ま
す。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を
追加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ます。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ます。
SetPicture
Integer
コ ン ト ロ ールに新 し い ビ ッ ト マ ッ プ を設定 し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほ かの オ ブ ジ ェ ク ト の
前面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ール の プ ロ パ テ ィ を 変更す る たびに、 コ ン ト
ロ ール を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、 その イ
ベン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
231
PictureButton コ ン ト ロ ール
PictureButton コ ン ト ロール
ピ ク チ ャ ボ タ ン (PictureButton) コ ン ト ロ ールは、 ピ ク チ ャ (ビ ッ ト
マ ッ プや Windows メ タ フ ァ イ ル)を表示す る と と も に、CommandButton
の よ う にア ク シ ョ ン を実行す る ために使用 さ れ ま す。 例えば、 フ ァ イ
ルを保存す る ためのボ タ ン に フ ァ イ ルの ピ ク チ ャ を表示 し た り 、 削除
を キ ャ ン セルす る た めの ボ タ ン に ス ト ッ プ サ イ ン の ピ ク チ ャ を 表示
す る と き に用い ま す。
以下の形式のピ ク チ ャ 画像を保持す る こ と がで き ま す。
•
ビ ッ ト マ ッ プ画像 (拡張子が .BMP ま たは .RLE)
•
Windows メ タ フ ァ イ ル (拡張子が .WMF)
•
GIF フ ァ イ ル ま たは ア ニ メ ーシ ョ ン GIF フ ァ イ ル (拡張子が .GIF)
•
JPEG フ ァ イ ル (拡張子が .JPEG ま たは .JPG)
プ ロパテ ィ
PictureButton プ ロパテ ィ
BringToTop
デー タ 型
Boolean
説明
Cancel
Boolean
コ ン ト ロ ールが キ ャ ン セル ボ タ ン と し て機能す る か ど う
か を 示 し ま す (Cancel プ ロ パ テ ィ が TRUE の と き 、 ユー
ザが 〔Esc〕 を押す と その コ ン ト ロ ールが Clicked イ ベ ン ト
を受け取 り ます)。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。
TRUE - コ ン ト ロ ールはキ ャ ン セル ボ タ ン と し て機能
し ます。。
FALSE - コ ン ト ロ ールはキ ャ ン セルボ タ ン と し て機能
し ません。
ClassDefinition
232
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
PowerBuilder
第2章
PictureButton プ ロパテ ィ
Default
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールがデ フ ォ ル ト コ ン ト ロ ールか ど う か を示 し
ます (デフ ォ ル ト コ ン ト ロ ールは太い枠線で囲 ま れ、ユー
ザが コ ン ト ロ ール を 特に選択せずに 〔Enter〕 を 押 し た と
き に、 その コ ン ト ロ ールが Clicked イ ベン ト を受け取 り ま
す)。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールはデ フ ォ ル ト の PictureButton と
し て機能 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールはデ フ ォ ル ト の PictureButton と
し ては機能 し ません。
編集可能な コ ン ト ロール デ フ ォ ル ト の 動 作 は ウ ィ ン ド ウ
上の編集可能 な コ ン ト ロ ールの影響 を 受け る こ と が あ り
ます。 詳細については、 『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ
ド 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
DisabledName
String
コ ン ト ロ ールが使用で き ない と き に表示 さ れ る ピ ク チ ャ
(ビ ッ ト マ ッ プ画像) の名前 を示 し ま す。 拡張子の指定が
ない場合は、 適切な拡張子が自動的に追加 さ れ ます。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを利用可能に し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を使用可能に し ません。
FaceName
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
String
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の表示に使用す る 字体の
名前 (た と えば ARIAL や COURIER な ど) を示 し ま す。
233
PictureButton コ ン ト ロ ール
PictureButton プ ロパテ ィ
FontCharSet
デー タ 型
FontCharSet
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
説明
FontFamily
FontFamily
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー ( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ
タ ロ グ デー
タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
HTextAlign
Alignment (カ
タ ロ グ デー
タ 型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト の垂直方向の配置方法 を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
Center!
Justify!
Left!
Right!
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
TRUE - テ キ ス ト を斜体に し ます。
FALSE - テ キ ス ト を斜体に し ません。
Map3DColors
Boolean
シ ス テ ム 3D の色 を コ ン ト ロ ールにマ ッ プす る か ど う か を
示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 色を マ ッ プ し ます。
FALSE - 色を マ ッ プ し ません。
234
PowerBuilder
第2章
PictureButton プ ロパテ ィ
OriginalSize
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
ビ ッ ト マ ッ プ 画 像 (ピ ク チ ャ ) の Width プ ロ パ テ ィ と
Height プ ロ パテ ィ に、オ リ ジナルの値を設定す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 幅 と 高 さ を オ リ ジナルの値に し ます。
FALSE - 幅 と 高 さ を既存の ま ま と し 、 オ リ ジナルの値
に し ません。
ウ ィ ン ド ウ ペ イ ン タ で OriginalSize プ ロ パテ ィ を TRUE に
設 定 す る と 、 既 存 の 幅 と 高 さ が 上 書 き さ れ ま す。
OriginalSize プ ロ パ テ ィ は ス ク リ プ ト で は変更 で き ま せ
ん。
PictureName
String
ピ ク チ ャ を格納 し てい る フ ァ イ ルの名前 を示 し ます。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
PowerTipText
Long
コ ン ト ロ ールの PowerTip を示 し ます。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を示 し ま
す (0 は、 コ ン ト ロ ールに タ ブ移動で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールに表示 さ れ る テキ ス ト を指定 し ます。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性 を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われます。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を引 く か ど う か を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト に下線を引 き ます。
FALSE - テキ ス ト に下線を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ール が表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
VTextAlign
VTextAlign
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト の垂直方向の配置方法 を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
Bottom!
MultiLine!
Top!
VCenter!
MultiLine! を指定 し た場合以外は、 テキ ス ト は 1 行か ら 構
成 さ れてい る も の と みな さ れ ます。
Weight
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
Integer
コ ン ト ロ ール内の テキ ス ト 文字の太 さ を示 し ます。た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
235
PictureButton コ ン ト ロ ール
PictureButton プ ロパテ ィ
Width
デー タ 型
Integer
説明
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
イ ベン ト
PictureButton イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き
関数
PictureButton 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
236
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
PictureButton 関数
PointerY
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ます。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を セ ッ ト し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほかの オブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置 を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
237
PictureHyperLink コ ン ト ロール
PictureHyperLink コ ン ト ロール
ピ ク チ ャ ハ イ パー リ ン ク (PictureHyperLink) コ ン ト ロ ールは、 ピ ク
チ ャ コ ン ト ロ ールの子孫です。 ピ ク チ ャ ハ イ パー リ ン ク コ ン ト ロ ー
ルの URL プ ロ パテ ィ を使用す る と 、 Web ページへのホ ッ ト リ ン ク を
設定で き ま す。 こ の コ ン ト ロ ール を ユーザが ク リ ッ ク す る と 、 ユーザ
の Web ブ ラ ウ ザが開いて、 指定のページが表示 さ れ ま す。
ピ ク チ ャ ハ イ パー リ ン ク コ ン ト ロ ールは、以下の形式の イ メ ージ を保
持す る こ と がで き ま す。
•
ビ ッ ト マ ッ プ画像 (拡張子が .BMP ま たは .RLE)
•
Windows メ タ フ ァ イ ル (拡張子が .WMF)
•
GIF フ ァ イ ル ま たは ア ニ メ ーシ ョ ン GIF フ ァ イ ル (拡張子が .GIF)
•
JPEG フ ァ イ ル (拡張子が .JPEG ま たは .JPG)
使用上の注意
ユーザのブ ラ ウ ザで URL 補完機能がサポー ト さ れてい る 場合は、ア ド
レ ス のすべて を入力す る 必要は あ り ま せん。 た と えば、 次の よ う に入
力で き ま す。
sybase.com
完全なア ド レ ス を入力す る こ と も で き ま す。
http://www.sybase.com
プ ロパテ ィ
PictureHyperLink プ ロパテ ィ
Border
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールに枠線を付け る か ど う か を示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderStyle
238
BorderStyle
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を示 し ます。 値は以下
の と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
PowerBuilder
第2章
PictureHyperLink プ ロパテ ィ
BringToTop
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど
う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど
う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを ク リ ッ ク す る と 、自動的に
ド ラ ッ グ モー ド にな り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的
には ド ラ ッ グ モー ド にな り ません。 こ の場合、Drag
関数 を使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ
モー ド にす る 必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組
み込みア イ コ ン名、 ま たは ア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル)
フ ァ イ ルの名前を指定 し ます。デフ ォ ル ト の ア イ コ ン
は、 コ ン ト ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域)
上に ド ラ ッ グ さ れ る と 、指定 し たア イ コ ン が表示 さ れ
ます。 コ ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き
には、 ド ロ ッ プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを選択可能に し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を選択可能に し ません。
FocusRectangle
Boolean
ピ ク チ ャ に フ ォ ーカ ス がおかれた と き、 ピ ク チ ャ を破
線の長方形 (フ ォ ーカ ス を表す長方形) で囲むか ど う
か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールが フ ォ ー カ ス を 持 っ て い る
と き に、 コ ン ト ロ ール を破線の長方形で囲み ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を持 っ てい る
と き に、 コ ン ト ロ ール を破線の長方形で囲み ま せ
ん。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ま
す。
Invert
Boolean
コ ン ト ロ ールの色 を 反転 し て表示す る か ど う か を 示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 色を反転表示 し ます。
FALSE - 色を反転表示 し ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
239
PictureHyperLink コ ン ト ロール
PictureHyperLink プ ロパテ ィ
Map3DColors
デー タ 型
Boolean
説明
シ ス テ ム 3D の色 を コ ン ト ロ ールにマ ッ プす る か ど う
か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 色を マ ッ プ し ます。
FALSE - 色を マ ッ プ し ません。
OriginalSize
Boolean
ビ ッ ト マ ッ プ画像 (ピ ク チ ャ コ ン ト ロ ール) の Width
プ ロ パ テ ィ と Height プ ロ パ テ ィ に、 オ リ ジナルの値
を設定す る か ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り で
す。
TRUE - 幅 と 高 さ を オ リ ジナルの値に し ます。
FALSE - 幅 と 高 さ を既存の ま ま と し 、 オ リ ジナル
の値に し ま せん。
ウ ィ ン ド ウ ペ イ ン タ で OriginalSize プ ロ パ テ ィ を
TRUE に設定す る と 、 既存の幅 と 高 さ が上書 き さ れ ま
す。 OriginalSize プ ロ パ テ ィ は ス ク リ プ ト では変更で
き ません。
PictureName
String
ピ ク チ ャ を格納 し てい る フ ァ イ ルの名前 を示 し ま す。
拡張子の BMP、 RLE、 WMF、 GIF、 JPG、 JPEG も 必要
です。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン
タ 名か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含む フ ァ イ ル名で示 し ま
す。
PowerTipText
Long
コ ン ト ロ ールの PowerTip を示 し ま す。
TabOrder
Integer
コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を配置 さ れてい る ウ ィ
ン ド ウ に対 し て示 し ます (0 は、 指定す る と 、 その コ
ン ト ロ ールに タ ブ移動で き ま せん)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
URL
String
ピ ク チ ャ が ク リ ッ ク さ れた と き にユーザの Web ブ ラ
ウ ザで開 く URL を示 し ま す (ただ し 、 click イ ベ ン ト
の コ ー ド が記述 さ れていない場合)。 マ ウ ス ポ イ ン タ
が コ ン ト ロ ール の上 を 通過す る と 、 状態 テ キ ス ト に
URL が表示 さ れます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置( ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離)を PowerBuilder
単位系で示 し ま す。
Y
Integer
Y 位置( ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離)を PowerBuilder
単位系で示 し ま す。
240
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
イ ベン ト
PictureHyperLink イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールがダブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ
状態にな る と き)
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を 受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状
態に な る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン
([?]) を メ ニ ュー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態で な く な る
と き)
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れた と き )
関数
PictureHyperLink 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始 ま たは終了 し ます。
Draw
Integer
現行 ウ ィ ン ド ウ 上の指定 し た位置に ピ ク チ ャ を 描画 し
ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ます。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離 を 返 し ま
す。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離 を 返 し ま
す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
241
PictureHyperLink コ ン ト ロール
PictureHyperLink 関数
PostEvent
戻 り 値のデー タ 型
Boolean
説明
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPicture
Integer
コ ン ト ロ ールに新 し い ビ ッ ト マ ッ プ を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上のほかのオ ブ ジ ェ ク ト の
前面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、 コ ン ト
ロ ール を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、 その
イ ベン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
242
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ューの最後に イ ベ ン ト を
追加 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
PictureListBox コ ン ト ロ ール
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス (PictureListBox) コ ン ト ロ ールは、 選択可能
な複数のオプシ ョ ンや値の表示に使用 さ れ、 選択肢の中に ピ ク チ ャ を
含め る こ と がで き ま す。選択肢が多すぎ て一度に PictureListBox に表示
で き ない場合や、 テ キ ス ト が PictureListBox の幅を超え た場合は、 (縦
ま たは横方向の) ス ク ロ ール バーが ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト
ロ ール内に提供 さ れ ま す。
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ールは、以下の形式の イ メ ージ を保
持す る こ と がで き ま す。
•
ビ ッ ト マ ッ プ (拡張子が .BMP)
•
ア イ コ ン (拡張子が .ICO)
•
カー ソ ル (拡張子が .CUR)
•
GIF フ ァ イ ル (拡張子が .GIF、 Animated GIF は不可)
•
JPEG フ ァ イ ル (拡張子が .JPEG ま たは .JPG)
プ ロパテ ィ
PictureListBox プ ロパテ ィ
Accelerator
デー タ 型
Integer
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ ア
ルの RGB 関数を参照 し て く だ さ い。
Border
Boolean
コ ン ト ロ ール に枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
説明
コ ン ト ロ ール に割 り 当 て ら れ た ア ク セ ラ レ ー タ キ ーの
ASCII コー ド です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderStyle
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
BorderStyle
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール の枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
243
PictureListBox コ ン ト ロ ール
PictureListBox プ ロパテ ィ
BringToTop
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DisableNoScroll
Boolean
ス ク ロ ールバーの表示方法や動 き 方 を 示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
TRUE - ス ク ロ ールバーは常に表示 さ れますが、すべて
の項目に、 ス ク ロ ールバーな し で ア ク セ ス で き る と き
は使用で き ません。
FALSE - ス ク ロ ールバーは必要な と き にだけ (項目の
数や リ ス ト ボ ッ ク ス の高 さ に応 じ て) 表示 さ れます。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を選択可能に し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を選択可能に し ません。
244
PowerBuilder
第2章
PictureListBox プ ロパテ ィ
ExtendedSelect
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
ユーザが リ ス ト ボ ッ ク ス で同時に複数の項目 を 選択で き
る よ う にす る か ど う か を 指定 し ま す。 値は以下の と お り
です。
TRUE - ユーザは複数の項目を選択で き ます。連続 し た
項目 を 選択す る には、 項目 を ク リ ッ ク し て マ ウ ス を上
下に ド ラ ッ グ す る か、 ま た は 〔Shift〕 を 押 し な が ら ク
リ ッ ク し ます。 ま たは、 複数の項目上で 〔Ctrl〕 を押 し
なが ら ク リ ッ ク す る こ と に よ っ て も 選択で き ます。
FALSE - 同時に複数の項目 を選択で き ません。
MultiSelect プ ロパテ ィ と の使用 MultiSelect プ ロ パ テ ィ を
指定す る と 、 ユーザは項目 を ク リ ッ ク す る だ け で リ ス ト
ボ ッ ク ス の複数の項目 を選択で き ます。 MultiSelect プ ロ パ
テ ィ と ExtendedSelect プ ロ パテ ィ の両方 を TRUE に し た と
き は、 ExtendedSelect プ ロ パテ ィ が優先 さ れます。
FaceName
String
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の表示に使用す る 字体の
名前 (た と えば ARIAL や COURIER な ど) を示 し ま す。
FontCharSet
FontCharSet
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ー ル 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ます。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー (タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ま す。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch(カ
タ ロ グ デー
タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
245
PictureListBox コ ン ト ロ ール
PictureListBox プ ロパテ ィ
HScrollBar
デー タ 型
Boolean
説明
水平 ス ク ロ ール バー を 表示す る か ど う か を 指定 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - テ キ ス ト を斜体に し ます。
FALSE - テ キ ス ト を斜体に し ません。
Item[ ]
String
コ ン ト ロ ール内の項目 を指定 し ま す。 こ のプ ロ パテ ィ は、
初期設定の後は更新 さ れ ません。
ItemPictureIndex[ ]
Integer
Item プ ロ パテ ィ の各項目に対す る ピ ク チ ャ イ ンデ ッ ク ス
の初期設定を示 し ま す。 こ のプ ロ パテ ィ は、 初期設定の後
は更新 さ れ ません。
MultiSelect
Boolean
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス 中の複数の項目を 同時に選択で
き る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 複数の項目を選択で き ます。
FALSE - 同時に複数の項目 を選択で き ません。
MultiSelect プ ロ パ テ ィ を 指定す
る と 、 ユーザは項目 を ク リ ッ ク す る だ けで リ ス ト ボ ッ
ク ス の複数の項目 を 選択で き ま す。 MultiSelect プ ロ パ
テ ィ と ExtendedSelect プ ロ パテ ィ の両方を TRUE に し た
と き は、 ExtendedSelect プ ロ パテ ィ が優先 さ れ ます。
ExtendedSelect と の併用
PictureHeight
Integer
ピ ク チ ャ の高 さ を ピ ク セル値で示 し ま す。
こ のプ ロ パテ ィ は、 イ メ ージ リ ス ト に イ メ ージが ない場
合に のみ ス ク リ プ ト で設定可能です。 最初の イ メ ージ が
追加 さ れた と き に こ の値が 0 だ と 、その イ メ ージのサ イ ズ
が、 その後追加 さ れ る イ メ ージのサ イ ズに適用 さ れ ます。
PictureWidth
Integer
ピ ク チ ャ の幅を ピ ク セル値で示 し ます。
こ のプ ロ パテ ィ は、 イ メ ージ リ ス ト に イ メ ージが ない場
合に のみ ス ク リ プ ト で設定可能です。 最初の イ メ ージ が
追加 さ れた と き に こ の値が 0 だ と 、その イ メ ージのサ イ ズ
が、 その後追加 さ れ る イ メ ージのサ イ ズに適用 さ れ ます。
246
PowerBuilder
第2章
PictureListBox プ ロパテ ィ
PictureMaskColor
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Long
説明
ピ ク チ ャ 配列の初期設定か、 ま たは AddPicture 関数で追加
さ れたユーザ定義の ビ ッ ト マ ッ プ を マ ス ク す る ため に使
用 さ れ る 色の数値 を示 し ます。シ ス テ ム が定義す る ビ ッ ト
マ ッ プはそのマ ス ク 色が与え ら れてい る ので、こ のプ ロ パ
テ ィ で指定 し た色 を 無視 し ま す。 こ の値は ピ ク チ ャ が追
加 さ れ る と き に使用 さ れ る ので、 AddPicture 関数を呼び出
す前に変更で き ます。
値の範囲は -2 か ら 16,777,215 です。
色 (RGB 関数) についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ
ン ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
PictureName[ ]
String
初期設定で追加 さ れ る ピ ク チ ャ を 格納 し て あ る フ ァ イ ル
名を示 し ます。 拡張子の BMP、 ICO、 CUR、 GIF、 JPG、JPEG
も 必要です。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を 示 し ま す。
アプ リ ケーシ ョ ンは、右か ら 左への表示を サポー ト す る オ
ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま す。
値は以下の と お り です。
こ のプ ロ パテ ィ は、 初期設定の後は更新 さ れません。
TRUE - 文字を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
Sorted
Boolean
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス の項目 を自動的に ソ ー ト す る か
ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 項目を ソ ー ト し ます。
FALSE - 項目 を ソ ー ト し ません。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ内の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を示 し ます
(0 を 指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動で き
ません)。
TabStop[ ]
Integer array
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス内の タ ブ ス ト ッ プの位置を示 し
ます。タ ブ ス ト ッ プは文字位置で指定 し ます。タ ブ ス ト ッ
プの区切 り 記号は ス ペー ス です。 TabStop[1] (最初の タ ブ
ス ト ッ プ) だ けに値 を 割 り 当て る と 、 最初の タ ブ ス ト ッ
プに指定 さ れた文字位置の数だけ間隔を 空け て各 タ ブ ス
ト ッ プが均等に配置 さ れ ます。2 つ以上の タ ブ ス ト ッ プ を
指定す る と 、 各 タ ブ ス ト ッ プは指定 さ れた位置に配置 さ
れ ます。 コ ン ト ロ ールの中に 16 個 ま での タ ブ ス ト ッ プ を
定義で き ます。 デフ ォ ル ト の配列は TabStop[8] で、 各 タ ブ
ス ト ッ プは 8 文字ご と に配置 さ れ ます。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
247
PictureListBox コ ン ト ロ ール
PictureListBox プ ロパテ ィ
TextColor
デー タ 型
Long
説明
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われま す。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れ ます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
テ キ ス ト に使用 さ れ る 色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数
値で示 し ま す。
色 (RGB 関数) についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ
ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
TRUE - テ キ ス ト に下線を引 き ます。
FALSE - テ キ ス ト に下線を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
VScrollBar
Boolean
PictureListBox の右側に垂直 ス ク ロ ール バー を表示す る か
ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ます。
FALSE - 垂直 ス ク ロ ール バー を表示 し ません。
Weight
Integer
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ま す。
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト 文字の太 さ を示 し ま す。た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
イ ベン ト
PictureListBox イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールがダブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態
にな る と き )
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
248
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
PictureListBox イ ベ ン ト
DragWithin
発生する状況
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態に
な る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る 状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Other
PowerBuilder イ ベン ト ではない Control メ ッ セージが発生す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
SelectionChanged
コ ン ト ロ ール上で項目が選択 さ れ る と き
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
関数
PictureListBox 関数
AddItem
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス の最後に新 し い項目 を追加 し ま
す。 コ ン ト ロ ールの Sorted プ ロ パテ ィ が TRUE の場合、 項
目の追加後に項目が再度 ソ ー ト さ れます。
AddItem 関 数 は、 こ の コ ン ト ロ ー ル の Item[ ] ま た は
ItemPicture[ ] プ ロ パテ ィ を更新 し ません。
AddPicture
Integer
メ イ ン イ メ ージ リ ス ト に、 ビ ッ ト マ ッ プ フ ァ イ ルか、 ア
イ コ ン フ ァ イ ル か、 カ ー ソ ル フ ァ イ ル を 追 加 し ま す。
PictureName[ ] を更新 し ま せん。
ClassName
String
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
DeleteItem
Integer
イ ン デ ッ ク ス で指定 さ れた項目 を、 ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ
ク ス か ら 削除 し ます。
DeletePicture
Integer
指定 さ れた ピ ク チ ャ を イ メ ージ リ ス ト か ら 削除 し ま す。
PictureName[ ] を更新 し ま せん。
DeletePictures
Integer
すべ て の ピ ク チ ャ を イ メ ー ジ リ ス ト か ら 削 除 し ま す。
PictureName[ ] を更新 し ま せん。
DirList
Boolean
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス に、 指定 さ れた フ ァ イ ル パ タ ー
ン に合致 し た フ ァ イ ルの リ ス ト を挿入 し ます。
DirSelect
Boolean
コ ン ト ロ ールで現在選択 さ れてい る 項目 を取得 し 、指定 さ
れた変数に代入 し ます。
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始、 ま たは終了 し ます。
FindItem
Integer
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 、 指定 さ れた文字列で始 ま
る項目を検索 し ます。指定 さ れた イ ンデ ッ ク ス以降で最初
に一致す る項目を返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
249
PictureListBox コ ン ト ロ ール
PictureListBox 関数
GetParent
戻 り 値のデー タ 型
PowerObject
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
InsertItem
Integer
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス に新 し い項目 を追加 し ます。 項
目は、指定 さ れた イ ンデ ッ ク ス の指示す る項目の前に挿入
さ れま す。 コ ン ト ロ ールの Sorted プ ロ パテ ィ が TRUE の場
合、 項目の追加後に項目が再度 ソ ー ト さ れ ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Reset
Integer
コ ン ト ロ ールか ら 項目をすべて削除 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SelectedIndex
Integer
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス 内で、 現在選択 さ れてい る 項目
の イ ンデ ッ ク ス を返 し ま す。複数の項目が選択 さ れてい る
場合、 その中で最初の項目の イ ンデ ッ ク ス を返 し ま す。
SelectedItem
String
最初に選択 さ れてい る 項目のテ キ ス ト を返 し ま す。
SelectItem
Integer
コ ン ト ロ ール中か ら 項目を検索 し 、 選択 (ハ イ ラ イ ト ) 状
態に し ま す。 項目の テ キ ス ト が判 っ て い て位置が不明の
場合は、 構文 1 を使用 し ます。 項目が リ ス ト の ど の位置に
あ る か判っ ていた り 、現行の選択項目を非選択にす る 場合
には、 構文 2 を使用 し ます。
説明
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
SelectItem 関数は、 MultiSelect プ ロ パテ ィ が TRUE と な っ
てい る PictureListBox では何の効果 も も た ら し ません。 リ
ス ト 内の ほか の項目の選択状態に影響 を 与え ずに項目 を
選択す る には、 SetState 関数を使用 し て く だ さ い。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
SetState
Integer
指定 さ れた イ ンデ ッ ク ス の指示 さ れた項目の状態 (ハ イ ラ
イ ト 表示の有無) を設定 し ま す。 SetState 関数が動作す る
のは、 複数選択可能な コ ン ト ロ ール (つま り 、 MultiSelect
プ ロ パテ ィ が TRUE の コ ン ト ロ ール) に対 し てだ けです。
SetTop
Integer
コ ン ト ロ ール内の項目を ス ク ロ ール し て、指定 さ れた イ ン
デ ッ ク ス の指示 さ れた項目 を コ ン ト ロ ールの一番上に移
動 し ま す。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
250
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
PictureListBox 関数
State
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
Text
String
コ ン ト ロ ール内の項目の う ち、指定 さ れた イ ンデ ッ ク ス の
指示す る 項目のテ キ ス ト を取得 し ます。
Top
Integer
現在、コ ン ト ロ ールの一番上に あ る 項目の イ ンデ ッ ク ス番
号を返 し ます。
TotalItems
Integer
コ ン ト ロ ール内に あ る 項目の総数を返 し ます。
TotalSelected
Integer
コ ン ト ロ ールの中で選択 さ れてい る 項目の総数 を返 し ま
す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
指定 さ れた イ ン デ ッ ク ス の指示 さ れた項目が選択 さ れて
い る (ハ イ ラ イ ト 表示 さ れてい る) 場合は 1 を返 し ます。
その項目が選択 さ れていない場合は 0 を返 し ます。
251
Pipeline オ ブ ジ ェ ク ト
Pipeline オ ブ ジ ェ ク ト
パ イ プ ラ イ ン (Pipeline) シ ス テ ム オブジ ェ ク ト は、 実行時にデー タ パ
イ プ ラ イ ン を管理す る ために使用 さ れ ま す。ユーザ オブジ ェ ク ト ペ イ
ン タ で、 組み込みの Pipeline オ ブ ジ ェ ク ト か ら 継承 し た 標準 ク ラ ス
ユーザ オブ ジ ェ ク ト を定義す る こ と に よ っ て、 Pipeline オブ ジ ェ ク ト
を使用で き る よ う にな り ま す。 そ の後で、 Pipeline イ ベン ト の コ ー ド が
含 ま れてい る ス ク リ プ ト を記述す る と 、Pipeline イ ベン ト へのア ク セ ス
可能にな り ま す。
デー タ パ イ プ ラ イ ン については、 『ア プ リ ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マ
ニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
Pipeline プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
RowsInError
Long
Pipeline が検出 し たエ ラ ーに な っ たデー タ 行の数 (た と え
ば、 重複キーを持つ行の数) です。
RowsRead
Long
Pipeline に よ っ て読み込 まれたデー タ 行の数です。
RowsWritten
Long
Pipeline に よ っ て書 き込 まれたデー タ 行の数です。
DataObject
String
Pipeline オブジ ェ ク ト (デー タ パ イ プ ラ イ ン ペ イ ン タ で作
成 さ れたオブジ ェ ク ト ) の名前です。
Syntax
String
Pipeline オブジ ェ ク ト (デー タ パ イ プ ラ イ ン ペ イ ン タ で作
成 さ れたオブジ ェ ク ト ) を作成す る のに用い る 構文です。
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
Pipeline イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
Destructor
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
PipeEnd
Start 関数 ま たは Repair 関数の実行が完了す る と き
PipeMeter
デー タ 行の各ブ ロ ッ ク が読み込み、 ま たは書 き 込み さ れた後。 デー タ パ イ
プ ラ イ ン ペ イ ン タ で指定 さ れた Commit フ ァ ク タ に よ っ て各ブ ロ ッ ク のサ
イ ズが決定 さ れ ます。
PipeStart
Start 関数 ま たは Repair 関数の実行が開始 さ れ る と き
252
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
関数
Pipeline 関数
Cancel
戻 り 値のデー タ 型
Integer
ClassName
String
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に与え ら れてい る 名前を返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
Power
Object
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
ユーザ オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベン
ト を追加 し ます。
Repair
Integer
Pipeline ユーザ オブ ジ ェ ク ト のエ ラ ー デー タ ウ ィ ン ド ウ
で 行わ れ た 修正 で タ ー ゲ ッ ト デー タ ベー ス を 更新 し ま
す。
Start
Integer
パ イ プ ラ イ ン処理 を実行 し ます。
TriggerEvent
Integer
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に イ ベン ト を送 り 、 その イ ベ ン ト に
関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
ユーザ オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
パ イ プ ラ イ ン処理の実行を中止 し ます。
253
ProfileCall オブ ジ ェ ク ト
ProfileCall オ ブ ジ ェ ク ト
ProfileCall オブ ジ ェ ク ト は、パ フ ォ ーマ ン ス 解析モデルにおけ る 呼び出
し に関す る 情報を提供 し ま す。 こ の情報には、 呼び出 さ れた側のルー
チ ン、 呼び出 し 側のルーチ ン、 呼び出 し 回数、 経過時間 (秒) な ど が
含 ま れ ま す。 こ の オブ ジ ェ ク ト は ProfileRoutine オブ ジ ェ ク ト お よ び
Profiling オブジ ェ ク ト と と も に使用 し ま す。
ProfileCall オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
ProfileCall プ ロパテ ィ
AbsoluteSelfTime
デー タ 型
Decimal
説明
AbsoluteTotalTime
Decimal
呼び出 さ れた側のルーチ ン と そ れ以降に呼び出 さ れた
ルーチン に費や さ れた時間 (秒) です。
CalledRoutine
ProfileRoutine
呼 び出 し 先 を 格納 す る ProfileRoutine デー タ 型 の オ ブ
ジ ェ ク ト です。
CallingLine
ProfileLine
呼び出 し の開始行 を 格納す る ProfileRoutine デー タ 型の
オブジ ェ ク ト 。 呼び出 し 側オブジ ェ ク ト が 1 つのルーチ
ン か ら の複数の呼び出 し の集合を示す場合、 無効なオブ
ジ ェ ク ト が返 さ れま す。
CallingRoutine
ProfileRoutine
呼び出 し を 開始 し たルーチ ン を 格納す る ProfileRoutine
デー タ 型のオブジ ェ ク ト です。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ール の ク ラ ス 定義に関す
る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
HitCount
Long
呼び出 し 側ルーチ ン が、 呼び出 さ れた側のルーチン を呼
び出 し た回数です。
PercentCalleeSelfTime
Double
呼び出 し 側ルーチ ン が ア ク テ ィ ブ状態で あ っ た合計時
間 (秒) に対す る AbsoluteSelfTime の百分率で表 し た割
合です。
PercentCalleeTotalTime
Double
呼び出 し 側ルーチ ン が ア ク テ ィ ブ状態で あ っ た合計時
間 (秒) に対す る AbsoluteTotalTime の百分率で表 し た割
合です。
PercentCallerTotalTime
Double
呼び出 し 側ルーチ ン が ア ク テ ィ ブ状態で あ っ た合計時
間に対 し て、 呼び出 し 側のルーチ ンに費や さ れた合計時
間 (秒) の百分率で表 し た割合です。
254
呼び出 さ れた側のルーチン に費や さ れた時間 (秒) です。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
関数
ProfileCall 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
255
ProfileClass オ ブ ジ ェ ク ト
ProfileClass オブ ジ ェ ク ト
ProfileClass オブ ジ ェ ク ト は、 パ フ ォ ーマ ン ス 解析モデルにおけ る ク ラ
ス 内にあ る ルーチ ン な ど、 ク ラ ス に関す る 情報を提供 し ま す。 こ のオ
ブ ジ ェ ク ト は Profiling オブジ ェ ク ト と と も に使用 し ま す。
ProfileClass オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
ProfileClass プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
LibraryName
String
ク ラ ス を格納す る ラ イ ブ ラ リ 名。 シ ス テ ム ク ラ ス と 埋め
込み SQL 文の値は "" です。
Name
String
すべての 埋め込み SQL 動作を 示すク ラ ス 名、 文字列、 ま た
は埋め込み SQL の名前。 ネス ト さ れたク ラ ス (たと え ば、
ウ ィ ン ド ウ 上のコ ン ト ロ ール) には、 class name`embedded
class name と い う 書式の名前が付 き ます。
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
関数
ProfileClass 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
Power
Object
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
RoutineList
ErrorReturn (カ タ
ロ グ デー タ 型)
ク ラ ス 内のモデルの中に存在す る ルーチ ン (ProfileRoutine
オブジ ェ ク ト と 定義 さ れ る ) の リ ス ト を提供 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
256
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ProfileLine オブ ジ ェ ク ト
ProfileLine オ ブ ジ ェ ク ト は、 パ フ ォ ーマ ン ス 解析モ デル にお け る 各
ルーチ ン の行についての情報を提供 し ま す。 こ の情報には、 行が ヒ ッ
ト さ れた回数、 行か ら 呼び出 し が実行 さ れたか ど う か、 行 と 呼び出 さ
れた関数に費や さ れた時間 (秒) な ど が含 ま れ ま す。 こ のオブ ジ ェ ク
ト は ProfileRoutine オ ブ ジ ェ ク ト お よ び Profiling オ ブ ジ ェ ク ト と と も
に使用 し ま す。
ProfileLine オブジ ェ ク ト には、 イ ベン ト は あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
ProfileLine プ ロパテ ィ
AbsoluteSelfTime
デー タ 型
Decimal
AbsoluteTotalTime
Decimal
こ の 行 と こ の 行 か ら 呼び出 さ れ た 行 に 費 や さ れ た 時間
(秒)。 行が 1 回以上実行 さ れた場合は、 こ の行 と 呼び出 さ
れた行に費や さ れた合計時間です。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
HitCount
Long
行が呼び出 さ れた回数です。
LineNumber
Long
行番号です。 行番号 0 は ロ ーカル変数 (自動 イ ン ス タ ン ス
作成 さ れたオブ ジ ェ ク ト の呼び出 し コ ン ス ト ラ ク タ な ど )
の初期化にかか っ た時間 (秒) を示す特別な行です。
MaxSelfTime
Decimal
こ の行だけに費や さ れた最長時間 (秒)。 行が 1 回だけ実
行 さ れた場合は AbsoluteSelfTime と 同 じ です。
MaxTotalTime
Decimal
こ の行 と 呼び出 さ れた行に費や さ れた最長時間 (秒) 。 行
が 1 回だけ実行 さ れた場合は AbsoluteTotalTime と 同 じ で
す。
MinSelfTime
Decimal
こ の行だけに費や さ れた最短時間 (秒)。 行が 1 回だけ実
行 さ れた場合は AbsoluteSelfTime と 同 じ です。
MinTotalTime
Decimal
こ の行 と 呼び出 さ れた行に費や さ れた最短時間 (秒) 。 行
が 1 回だけ実行 さ れた場合は AbsoluteTotalTime と 同 じ で
す。
PercentSelfTime
Double
ト レ ー ス がア ク テ ィ ブ状態で あ っ た合計時間 (秒) に対す
る AbsoluteSelfTime の百分率で表 し た割合です。
PercentTotalTime
Double
ト レ ー ス がア ク テ ィ ブ状態で あ っ た合計時間 (秒) に対す
る AbsoluteTotalTime の百分率で表 し た割合です。
Routine
ProfileRoutine
行が入っ てい る ルーチン です。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
こ の行自体に費や さ れた時間 (秒)。 行が 1 回以上実行 さ
れた場合は こ の行に費や さ れた合計時間です。
257
ProfileLine オ ブ ジ ェ ク ト
関数
ProfileLine 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
OutgoingCallList
ErrorReturn (カ タ
ロ グ デー タ 型)
行か ら ほかのルーチンへの呼び出 し (ProfileCall オブジ ェ
ク ト と 定義 さ れ る ) の リ ス ト を提供 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
258
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ProfileRoutine オブ ジ ェ ク ト
ProfileRoutine オ ブ ジ ェ ク ト は、 パ フ ォ ーマ ン ス 解析モデルにおけ る
ルーチ ン に関す る 情報を提供 し ま す。 こ の情報には こ のルーチ ン に費
や さ れた時間 (秒)、 呼び出 さ れたルーチン、 各ルーチ ンが呼び出 さ れ
た回数、 ルーチ ン が属す る ク ラ ス が含 ま れ ま す。 こ のオブ ジ ェ ク ト は
Profiling オ ブ ジ ェ ク ト お よ び ProfileCall オ ブ ジ ェ ク ト ま た は
ProfileLine オブジ ェ ク ト と と も に使用 し ま す。
ProfileRoutine オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
ProfileRoutine プ ロパテ ィ
AbsoluteSelfTime
デー タ 型
Decimal
説明
AbsoluteTotalTime
Decimal
こ のルーチ ン と こ のルーチ ン か ら 呼び出 さ れたルーチ
ン に費や さ れた時間 (秒)。 ルーチ ン が 1 回以上実行 さ
れた場合は、 こ のルーチ ン と 呼び出 さ れたルーチ ン に
費や さ れた合計時間です。
Class
ProfileClass
こ のルーチン が入 っ てい る ク ラ ス。 埋め込み SQL が動
作 し た場合の値は 埋め込み SQL です。 グ ロ ーバル関数
と シ ス テ ム 関数 の 場合 の 値 は無効 な オ ブ ジ ェ ク ト で
す。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す
る情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
HitCount
Long
こ のルーチ ン が呼び出 さ れた回数、 ま た はオ ブ ジ ェ ク
ト が作成 / 破棄 さ れた回数です。
Kind
ProfileRoutine
Kind (カ タ ロ グ
デー タ 型)
ルーチン ノ ー ド の種類。 値は以下の と お り です。
Decimal
こ のルーチン自体に費や さ れた最長時間 (秒)。 ルーチ
ン が 1 回だ け実行 さ れた場合は AbsoluteSelfTime と 同
じ です。
MaxSelfTime
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
こ のルーチン に費や さ れた時間 (秒)。 ルーチン が 1 回
以上実行 さ れた場合は こ のルーチ ン に費や さ れた合計
時間です。
RoutineESQL! - 埋め込み SQL 文を示す
RoutineEvent! - イ ベン ト を示す
RoutineFunction! - 関数を示す
RoutineGarbageCollection! - ガベージ コ レ ク シ ョ ン
の段階を示す
RoutineObjectCreation! - オブ ジ ェ ク ト 作成 を示す
RoutineObjectDestruction! - オブジ ェ ク ト 破棄を示す
RoutineRoot! - ウ ィ ン ド ウ 表示シ ス テ ム を示す
259
ProfileRoutine オブ ジ ェ ク ト
ProfileRoutine プ ロパテ ィ
MaxTotalTime
デー タ 型
Decimal
説明
MinSelfTime
Decimal
こ のルーチン自体に費や さ れた最短時間 (秒)。 ルーチ
ン が 1 回だ け実行 さ れた場合は AbsoluteSelfTime と 同
じ です。
MinTotalTime
Decimal
こ のルーチ ン と 呼び出 さ れたルーチ ン に費や さ れた最
短時間 (秒) 。 ルーチ ン が 1 回だ け実行 さ れた場合は
AbsoluteTotalTime と 同 じ です。
Name
String
引数のデー タ 型お よ び戻 り 値 を 含むルーチ ン の名前。
埋め 込み SQL 動作 の場合は、 値は ス テー ト メ ン ト 名
(SELECT な ど) です。 オブジ ェ ク ト の作成 / 破棄の場
合は、 値は Object Create ま たは Object Destroy です。
PercentSelfTime
Double
ト レ ー ス が ア ク テ ィ ブ状態で あ っ た合計時間 (秒) に
対す る AbsoluteSelfTime の百分率で表 し た割合です。
PercentTotalTime
Double
ト レ ー ス が ア ク テ ィ ブ状態で あ っ た合計時間 (秒) に
対す る AbsoluteTotalTime の百分率で表 し た割合です。
こ のルーチ ン と 呼び出 さ れたルーチ ン に費や さ れた最
長時間 (秒) 。 ルーチ ン が 1 回だ け実行 さ れた場合は
AbsoluteTotalTime と 同 じ です。
関数
ProfileRoutine 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
IncomingCallList
ErrorReturn (カ タ
ロ グ デー タ 型)
ProfileRoutine の呼び出 し 側オブジ ェ ク ト (ProfileCall オ
ブジ ェ ク ト と 定義 さ れ る ) の リ ス ト を提供 し ま す。
LineList
ErrorReturn (カ タ
ロ グ デー タ 型)
ProfileRoutine の中の行 (ProfileLine オブジ ェ ク ト と 定義
さ れ る ) の リ ス ト を行順に提供 し ます。
OutgoingCallList
ErrorReturn (カ タ
ロ グ デー タ 型)
ProfileRoutine 内か ら ほ か のルーチ ン に対 し て行 っ た呼
び出 し (ProfileCall オブジ ェ ク ト と 定義 さ れ る) の リ ス
ト を提供 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
260
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Profiling オブ ジ ェ ク ト
Profiling オブ ジ ェ ク ト を使用す る と 、PowerBuilder アプ リ ケーシ ョ ン の
パ フ ォ ーマ ン ス を解析で き ま す。 こ のオブ ジ ェ ク ト は、 指定 さ れた ト
レ ース フ ァ イ ルに記録 さ れたすべてのルーチ ン (関数 と イ ベン ト の両
方) を リ ス ト し たパ フ ォ ーマ ン ス 解析モデル を提供 し ま す。 こ のオブ
ジェ ク ト に含ま れる 関数を 呼び出し て、分析対象のト レ ース フ ァ イ ルを
指定し 、 モデルを 作成し 、 そのモデルに含める ク ラ ス と ルーチン のリ ス
ト を 作成でき ま す。 Profiling オ ブ ジ ェ ク ト は ProfileCall、 ProfileClass、
ProfileLine、 お よ び ProfileRoutine の各オブ ジ ェ ク ト と と も に使用 し ま
す。
Profiling オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
Profiling プ ロパテ ィ
ApplicationName
デー タ 型
String
説明
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す
る情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
CollectionTime
Decimal
ト レ ー ス デー タ の収集にかか っ た時間 (秒) 。 こ の時間
は ト レ ー ス フ ァ イ ルか ら の時刻 ス タ ン プ の中ですでに
考慮 さ れて い ま す (つ ま り 、 時刻 ス タ ン プ が ト レ ー ス
フ ァ イ ルに入れ ら れ る 前に適切 な時間が時刻 ス タ ン プ
か ら 差 し 引かれてい ます) 。 モデルが作成 さ れなか っ た
場合は NULL が返 さ れ ます。
NumberOfActivities
Long
ト レ ー ス フ ァ イ ルに あ る 合計ア ク テ ィ ビ テ ィ 数。 ト レー
ス フ ァ イ ルが設定 さ れ る 前に こ の プ ロ パテ ィ が呼び出
さ れ る場合は、 こ の値は 0 です。
TraceFileName
String
モデルの作成に使用 さ れ る ト レー ス フ ァ イ ルの名前。こ
の名前が正常に設定 さ れなか っ た場合には、 こ の値は空
の文字列 と な り ます。
ト レ ー ス フ ァ イ ルの生成に使用 し た ア プ リ ケーシ ョ ン
の名前です。
関数
Profiling 関数
BuildModel
戻 り 値のデー タ 型
説明
ErrorReturn (カ タ
ロ グ デー タ 型)
前に指定 さ れた ト レ ー ス フ ァ イ ルに基づ き パ フ ォ ーマ
ン ス解析モデル を作成 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
261
Profiling オ ブ ジ ェ ク ト
Profiling 関数
ClassList
戻 り 値のデー タ 型
説明
ErrorReturn (カ タ
ロ グ デー タ 型)
String
そのモデルに含 まれ る ク ラ ス (ProfileClass オブジ ェ ク ト
と 定義 さ れ る ) の リ ス ト を提供 し ます。
現行のパ フ ォ ーマ ン ス解析モデル を破棄 し ます。
GetContextService
ErrorReturn (カ タ
ロ グ デー タ 型)
Integer
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
RoutineList
そのモデルに含 まれ る ルーチン (ProfileRoutine オブジ ェ
ク ト と 定義 さ れ る ) の リ ス ト を提供 し ます。
SetTraceFileName
ErrorReturn (カ タ
ロ グ デー タ 型)
ErrorReturn
SystemRoutine
ProfileRoutine
シ ス テ ム ルー ト を 示すルーチ ン ノ ー ド (ProfileRoutine
オブジ ェ ク ト と 定義 さ れ る ) を提供 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
ClassName
DestroyModel
262
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
分析に使用す る ト レ ース フ ァ イ ル名を示 し 、ヘ ッ ダ形式
の有効性を検証 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
RadioButton コ ン ト ロール
ラ ジオボ タ ン (RadioButton) と は、 オプ シ ョ ン の有効 / 無効の切 り 替
え に使用 さ れ る 小 さ な丸いボ タ ン です。 オプ シ ョ ン を有効にす る と 、
ボ タ ン の中央が黒にな り ま す。 オプシ ョ ン を無効にす る と 、 ボ タ ン の
中央がブ ラ ン ク にな り ま す。
GroupBox の場合
ラ ジオボタ ン コ ン ト ロ ールが複数ある 場合、 こ れら を グ ループ化し て グ
ル ー プ ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ールの中にま と めて おく の が一般的で す。
RadioButton が GroupBox の中に ま と めて あ る 場合は、 その グループの
中で選択で き る ボ タ ンは 1 つだけです。 ま た、 グループ ボ ッ ク ス コ ン
ト ロ ールに対 し てデフ ォ ル ト ボ タ ン を 1 つ設定す る こ と がで き ま す。
プ ロパテ ィ
RadioButton プ ロパテ ィ
Automatic
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し た と き に、コ ン ト ロ ール色が濃
く な る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 色が濃 く な り
ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 色が濃 く な り
ません。
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
BorderStyle
BorderStyle
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール の枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを最前面に移動 し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を最前面に移動 し ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
263
RadioButton コ ン ト ロ ール
RadioButton プ ロパテ ィ
Checked
デー タ 型
Boolean
説明
項目が選択 さ れてい る か ど う か を示 し ます (中央は黒 く な
り ます)。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールは選択 さ れてい ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールは選択 さ れてい ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前 を 指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を使用可能に し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を使用可能に し ません。
FaceName
String
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の表示に使用す る 字体の
名前 (た と えば HELV や COURIER な ど) を示 し ます。
FontCharSet
FontCharSet
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
ANSI
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
264
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
RadioButton プ ロパテ ィ
FontFamily
デー タ 型
説明
FontFamily(カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー (タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ま す。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 斜体に し ます。
FALSE - 斜体に し ません。
LeftText
Boolean
テ キ ス ト を コ ン ト ロ ールの左側に表示す る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト を左側に表示 し ます。
FALSE - テキ ス ト を左側に表示 し ません。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を 示 し ま す。
アプ リ ケーシ ョ ンは、右か ら 左への表示を サポー ト す る オ
ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 文字を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
TabOrder
Integer
コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を配置 さ れてい る ウ ィ ン ド
ウ に対 し て示 し ます (0 は、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ
移動で き ません) 。 グループボ ッ ク ス内では、 上向 き ま た
は下向 き の矢印キ ー を 使 っ て指定 し た順序で ラ ジオ ボ タ
ン の間を移動で き ます。
グループボ ッ ク ス の タ ブ値 を 0 に し て も ラ ジオボ タ ン に 0
以外の タ ブ値 を与え る と 、その グループボ ッ ク ス内で タ ブ
が使用で き ます (グループボ ッ ク ス内の ラ ジオボ タ ン のデ
フ ォ ル ト の タ ブ値は 0 です)。
Tag
String
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
265
RadioButton コ ン ト ロ ール
RadioButton プ ロパテ ィ
Text
デー タ 型
String
説明
TextColor
Long
テ キ ス ト に使用 さ れ る 色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数
値で示 し ま す。 色 (RGB 関数) についての詳細は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ
さ い。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われま す。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れ ます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ールの隣に表示 さ れ る テ キ ス ト を示 し ます。
TRUE - 下線 を引 き ます。
FALSE - 下線 を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Weight
Integer
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト 文字の太 さ を示 し ま す。た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
イ ベン ト
RadioButton イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
266
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れた と き か、 選択が解除 さ れた
と き)
PowerBuilder
第2章
RadioButton イ ベ ン ト
Help
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
発生する状況
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き)
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
関数
RadioButton 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始 ま たは終了 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ます。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ます。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほかの オブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置 を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
TriggerEvent
Integer
コ ン ト ロ ールに指定 さ れた イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン
ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
267
Rectangle コ ン ト ロール
Rectangle コ ン ト ロール
長方形 (Rectangle) コ ン ト ロ ールは、 ア ウ ト ラ イ ン も し く は塗 り つぶ
さ れた長方形を表す描画オブ ジ ェ ク ト で、 通常はデザ イ ン上の効果を
与え る ために使用 し ま す。 た と えば、 コ マ ン ド ボ タ ンやピ ク チ ャ コ ン
ト ロ ールを Rectangle で囲んだ り 、別の コ ン ト ロ ールの後ろ に少 し ず ら
し て Rectangle を配置す る こ と で影をつけ る こ と がで き ま す。複数の コ
ン ト ロ ール を Rectangle で囲んで (表示の上で) グループ化 し て も 、 各
コ ン ト ロ ールの動作に影響はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
Rectangle プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
FillColor
Long
コ ン ト ロ ール を塗 り つぶす色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲
の 数 値 で 示 し ま す。 色 (RGB 関数) に つ い て の 詳細 は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ
い。
FillPattern
FillPattern (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール を塗 り つぶす ため に使用す る 線影パ タ ー ン
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
BDiagonal!
Diamond!
FDiagonal!
Horizontal!
Solid!
Square!
Vertical!
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
FDiagonal! は左下か ら 右上への斜線です。 BDiagonal! は左
上か ら 右下への斜線です。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
LineColor
Long
コ ン ト ロ ールの輪郭線に使用す る 色 を -2 か ら 16,777,215
の範囲の数値で指定 し ま す。 色 (RGB 関数) についての詳
細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス』 マニ ュ アル を参照 し て
く だ さ い。
268
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Rectangle プ ロパテ ィ
LineStyle
デー タ 型
説明
LineStyle (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの輪郭線 を 描画す る ため に使用す る 直線の
パ タ ーン を指定 し ます。 値は以下の と お り です。
Continuous!
Dash!
DashDot!
DashDotDot!
Dot!
Transparent!
LineThickness
Integer
コ ン ト ロ ールの輪郭線を 描画する た めに 使用する 線の太
さ を PowerBuilder 単位系で示し ま す。LineThickness プロ パ
ティ に 1 ピ ク セル (PowerBuilder 単位系で約 4) よ り 大き
な 値が指定さ れる と 、 LineStyle プロ パテ ィ は Continuous!
になり ま す。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ール が表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
イ ベン ト
Rectangle イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
関数
Rectangle 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールに与え ら れた名前 を返 し ます。
269
Rectangle コ ン ト ロール
Rectangle 関数
Hide
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
270
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ResultSet オブ ジ ェ ク ト
結果集合(ResultSet)オブジ ェ ク ト は、EAServer 結果集合 ま たは ActiveX
デー タ オ ブ ジ ェ ク ト (ADO) レ コ ー ド セ ッ ト を使用 し て、 結果集合
を ク ラ イ ア ン ト に返す こ と を 可能に し ま す。 ResultSet オ ブ ジ ェ ク ト
は、 CreateForm お よ び GenerateResultSet DataStore 関数 と 組み合わせて
使用 し ま す。
プ ロパテ ィ
ResultSet プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
ResultSet イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
ResultSet 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
271
ResultSets オブ ジ ェ ク ト
ResultSets オ ブ ジ ェ ク ト
結果集合 (ResultSets) オブ ジ ェ ク ト は、 EAServer か ら 返 さ れた複数の
結果集合を処理す る こ と を可能に し ま す。
プ ロパテ ィ
ResultSets プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
ResultSetList
ResultSet
ジェ ク ト
ResultSet オブジ ェ ク ト の配列
オブ
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
ResultSets イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
オブジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
ResultSets 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
TriggerEvent
Integer
オブジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベ ン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
272
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
RichTextEdit コ ン ト ロ ール
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト (RichTextEdit) は、 文書を格納す る ための
コ ン ト ロ ールです。 文書は書式付 き テ キ ス ト と し て表示す る こ と がで
き ま す。 ま た、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール と リ ン ク し た 入力
フ ィ ール ド を 文書中に挿入で き ま す。 デー タ ウ ィ ン ド ウ のデー タ を
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール と 共有す る と 、 コ ン ト ロ ール
に文書の イ ン ス タ ン ス が 1 つ生成 さ れ ま す。 こ の イ ン ス タ ン ス はデー
タ 行の内容に基づいて変わ り 、 何度 も 表示 さ れ ま す。 DataWindow 内の
カ ラ ム と 名前が一致す る 入力フ ィ ール ド には、 現在の行のデー タ が設
定 さ れ ま す。
プ ロパテ ィ
RichTextEdit プ ロパテ ィ
Accelerator
デー タ 型
Integer
BackColor
Long
RichTextEdit の テ キ ス ト 編 集 エ リ ア の 背 景 色 を -2 か ら
16,777,215 の範囲の数値で示 し ます。 色 (RGB 関数) につ
いての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を
参照 し て く だ さ い。
Border
Boolean
コ ン ト ロ ール に枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
説明
コ ン ト ロ ール に割 り 当 て ら れ た ア ク セ ラ レ ー タ キ ーの
ASCII コー ド 値です。
TRUE - 枠線を付け ます。
FALSE - 枠線 を付け ません。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール の枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BottomMargin
Long
印刷ページの下余白の幅を示 し ます。
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
273
RichTextEdit コ ン ト ロール
RichTextEdit プ ロパテ ィ
DisplayOnly
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン テ ン ツ を変更で き る よ う にす る か ど う か を示 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - テ キ ス ト や入力フ ァ イ ルな ど、コ ン テ ン ツ は保
護 さ れてい ます (ユーザは編集で き ま せん)。
FALSE - ユーザは コ ン テ ン ツ を編集で き ます。
DocumentName
String
ユーザが印刷す る と き に、 印刷キ ュー (ス プー ラ ) に表示
す る 文書名を示 し ま す。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前を示 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ンは、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 使用で き ます。
FALSE - 使用で き ません。
HeaderFooter
Boolean
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに、ヘ ッ ダ / フ ッ
タ セ ク シ ョ ン が あ る か ど う か を 示 し ま す。 こ の プ ロ パ
テ ィ はペ イ ン タ で設定 し ま す。 実行中は変更で き ません。
値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールにはヘ ッ ダ / フ ッ タ セ ク シ ョ ン
が あ り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールにはヘ ッ ダ / フ ッ タ セ ク シ ョ ン
が あ り ません。
文書 にヘ ッ ダ か フ ッ タ が あ る の に、 HeaderFooter プ ロ パ
テ ィ が No に設定 さ れてい る 場合は、 文書のヘ ッ ダや フ ッ
タ は無視 さ れま す。その文書を その ま ま同 じ フ ァ イ ルに保
存す る と 、ヘ ッ ダ と フ ッ タ の情報が失われ る ので注意が必
要です。
Height
274
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
PowerBuilder
第2章
RichTextEdit プ ロパテ ィ
HScrollBar
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに水平 ス ク ロ ー
ル バー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お
り です。
TRUE - ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
ImeMode
Integer
IME (Input Method Editor) のモー ド 設定を示 し ます。 こ の
プ ロ パテ ィ は、日本語版 PowerBuilder 上で実行 さ れてい る
アプ リ ケーシ ョ ン にのみ適用 さ れ ます。
InputFieldBackColor
Long
すべ て の 入力 フ ィ ール ド の デ フ ォ ル ト 背景色 を -2 か ら
16,777,215 の範囲の数値で指定 し ます。 色 (RGB 関数) に
つい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル
を参照 し て く だ さ い。
InputFieldNamesVisible
Boolean
入力フ ィ ール ド 内に入力フ ィ ール ド の名前 を表示す る か、
入力 フ ィ ール ド の値 を 表示す る か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - 入力 フ イ ール ド に フ ィ ール ド 名 を表示 し ます。
FALSE - 入力 フ イ ール ド にデー タ を表示 し ます。
InputFieldsVisible
Boolean
こ のプ ロ パテ ィ は現在使用で き ません。入力 フ ィ ール ド を
表示す る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 入力 フ ィ ール ド を表示 し ます。
FALSE - 入力 フ ィ ール ド を表示 し ません。
LeftMargin
Long
印刷ページの左余白の幅を示 し ます。
Modified
Boolean
文書が開かれてか ら 、 あ る いは前回保存 さ れてか ら 、 変更
が加 え ら れ た か ど う か を 示 し ま す。 Modified プ ロ パ テ ィ
は、その文書が保存 さ れていない こ と を示す フ ラ グ と し て
機能 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 文書は変更 さ れてい ます。
FALSE - 文書は変更 さ れてい ません。
新規に文書を作成す る と き や、保存済みの文書に変更が加
え ら れ る と 、 Modified プ ロ パ テ ィ が TRUE に設定 さ れ、
Modified イ ベン ト が発生 し ます。
PicturesAsFrame
Boolean
こ の値が TRUE の場合、 イ メ ージ枠で表示 さ れ ます。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
PopMenu
Boolean
コ ン ト ロ ール上でユーザが右マ ウ ス ボ タ ン を ク リ ッ ク し
た と き に、 ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ー を表示す る か ど う か を
示 し ま す。 ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーでは、 切 り 取 り や貼 り
付け、 フ ァ イ ルの挿入、 書式オプシ ョ ン の選択な ど が行え
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーが使用で き ます。
FALSE - ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーは使用で き ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
275
RichTextEdit コ ン ト ロール
RichTextEdit プ ロパテ ィ
Resizable
デー タ 型
Boolean
説明
ユーザが コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を 変更で き る よ う にす る
か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更で き ません。
ReturnsVisible
Boolean
改行記号 を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と
お り です。
TRUE - 改行記号 を表示 し ます。
FALSE - 改行記号 を表示 し ません。
RightMargin
Long
印刷ページの右余白の幅を示 し ま す。
RulerBar
Boolean
編集エ リ ア の上にルー ラ バーを 表示す る か ど う か を示 し
ま す。 ルー ラ バーを表示す る と 、 ユーザは タ ブ ス ト ッ プ
の位置や余白の位置 を ルー ラ を 使 っ て 設定で き ま す
(TabBar プ ロ パテ ィ を参照 し て く だ さ い) 。 値は以下の と
お り です。
TRUE - ルー ラ バー を表示 し ます。
FALSE - ルー ラ バー を表示 し ません。
RichTextEdit ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーが使用可能な と き は、
ルー ラ バーの表示 / 非表示が設定で き ます (PopMenu プ
ロ パテ ィ を参照 し て く だ さ い)。
SpacesVisible
Boolean
ス ペー ス 文字 を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - スペー ス文字 を表示 し ます。
FALSE - スペー ス文字 を表示 し ません。
TabBar
Boolean
編集エ リ ア の上に タ ブ設定バー を 表示す る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - タ ブ バーを表示 し ます。
FALSE - ルー ラ バー を表示 し ません。
ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ューが使用可能な と き は、 タ ブ バーの
表示 / 非表示が設定で き ます (PopMenu プ ロ パテ ィ を参照
し て く だ さ い)。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ま す (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動
で き ま せん)。
RichTextEdit で は そ の 内部 で タ ブ 移動 が 許 さ れ る た め、
ユーザは コ ン ト ロ ールの タ ブ値 を 0 にす る こ と はで き ま
せん。
TabsVisible
Boolean
タ ブ文字 を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と
お り です。
TRUE - タ ブ文字 を表示 し ます。
FALSE - タ ブ文字 を表示 し ません。
276
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
RichTextEdit プ ロパテ ィ
Tag
デー タ 型
String
説明
ToolBar
Boolean
編集エ リ ア の上に書式設定のた めの ツール バー を表示す
る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
TRUE - ツール バーを表示 し ます。
FALSE - ツール バーを表示 し ません。
ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーが 使用可能 な と き は、 ツ ール
バーの表示 / 非表示が設定で き ます (PopMenu プ ロ パ
テ ィ を参照 し て く だ さ い)。
TopMargin
Long
印刷ページの上余白の幅を示 し ます。
UndoDepth
Integer
Undo 操作 を 最大何回繰 り 返す こ と が で き る か を 示 し ま
Visible
Boolean
す。
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を示 し ます。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
VScrollBar
Boolean
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに垂直 ス ク ロ ー
ル バー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お
り です。
TRUE - ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
WordWrap
Boolean
テキ ス ト 行が余白の部分 ま で達 し た と き に、次の行へ自動
的に ラ ッ プす る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お り
です。
TRUE - 自動的に ラ ッ プ し ます。
FALSE - 自動的に ラ ッ プ し ません。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
イ ベン ト
RichTextEdit イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
ユーザが リ ッ チ テ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール上の ど こ か を ダ ブル ク
リ ッ クする と き
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
277
RichTextEdit コ ン ト ロール
RichTextEdit イ ベ ン ト
DragEnter
発生する状況
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
FileExists
RichTextEdit 内の文書 を フ ァ イ ルに保存 し よ う と し た と き に、 同 じ 名前の
フ ァ イ ルがすでに存在す る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
InputFieldSelected
ユーザが入力フ ィ ール ド を ダブル ク リ ッ ク す る か、〔Enter〕 を押 し て、フ ィ ー
ル ド のデー タ を編集 し よ う と す る と き
Key
ユーザが キーを押す と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Modified
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールの内容を 初め て変更 し た と き や、
未保存の文書が変更 さ れ る と き
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
Modified イ ベ ン ト ス ク リ プ ト では、 文書の保存が必要な こ と を指示す る フ
ラ グ を設定で き ます。
MouseDown
コ ン ト ロ ール上で、 マ ウ ス の左ま たは中央ボ タ ン が押 さ れた と き
MouseMove
マ ウ ス が コ ン ト ロ ール内で移動 さ れ る と き
MouseUp
コ ン ト ロ ール上で押 し たマ ウ ス の左ま たは中央ボ タ ン を放す と き
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
PictureSelected
ユーザが RichTextEdit 上の ビ ッ ト マ ッ プ を ダ ブル ク リ ッ ク し た り 、 〔Enter〕
を押 し て選択す る と き
PrintFooter
RichTextEdit 上の文書の フ ッ タ が印刷 さ れ よ う と し て い る と き ページ番号
の設定につい ての詳細は、 次の PrintHeader の説明を参照 し て く だ さ い。
PrintHeader
RichTextEdit 上の文書のヘ ッ ダが印刷 さ れ よ う と し てい る と き
ページ番号の設定 PrintHeader イ ベン ト と PrintFooter イ ベン ト で、ページ番号
の印刷用に挿入 さ れ て い る 入力 フ ィ ール ド の値 を 設定す る こ と に よ っ て、
ページ番号の表示を変更す る こ と がで き ま す。 た と えば、 ページ数 を連続 し
て カ ウ ン ト し た り 、文書 イ ン ス タ ン ス ご と に 1 ページか ら 開始す る な ど の設
定が行え ま す。
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右 ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き。 ポ ッ プ ア ッ プ メ
ニ ュ ーが使用で き る と き は、 発生 し ま せん。
RButtonUp
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の右ボ タ ン を放す と き
278
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
関数
RichTextEdit 関数
CanUndo
戻 り 値のデー タ 型
Boolean
説明
ClassName
String
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
Clear
Long
選択 さ れた テ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を コ ン
ト ロ ールか ら 削除 し ま す (テ キ ス ト は ク リ ッ プボー ド に
コ ピ ー さ れ ません)。
Copy
Long
リ ッ チ テ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール上の選択 さ れ
てい る コ ン テ ン ツ を ク リ ッ プ ボー ド に コ ピー し ます (た
だ し 、 削除は し ません)。
CopyRTF
String
リ ッ チ テ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール上の選択 さ れ
て い る コ ン テ ン ツ を リ ッ チ テ キ ス ト 形式 で文字列 に コ
ピー し ます 。
Cut
Long
リ ッ チ テ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール上の選択 さ れ
てい る コ ン テ ン ツ を切 り 取 り (削除 し )、 ク リ ッ プボー ド
に コ ピー し ます。
DataSource
Integer
同 じ 名前 の 入力 フ ィ ー ル ド と カ ラ ム を マ ッ チ さ せ て、
デー タ ウ ィ ン ド ウ と リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト
ロ ール を関連付け ます。
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始 ま たは終了 し ます。
Find
Integer
コ ン ト ロ ールの中のテ キ ス ト を検索 し ます。
FindNext
Integer
編集操作が Undo 関数で取 り 消せ る 場合に TRUE を返 し
ます。
Find 関数で指定 し た条件 を満たす次の文字列 を検索 し ま
す。
GetAlignment
Alignment
選択 し てい る テ キ ス ト の水平方向の位置揃え を取得 し ま
す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParagraphSetting
Long
挿入ポ イ ン ト の位置す る 段落の イ ンデン ト 幅、 左右の余
白サ イ ズ を取得 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
GetSpacing
Spacing
選択 し てい る テキ ス ト の行間隔 を取得 し ます。
GetTextColor
Long
選択 し てい る テキ ス ト の色 を返 し ます。
GetTextStyle
Boolean
選択 し てい る テキ ス ト の フ ォ ン ト 設定を取得 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
InputFieldChangeData
Integer
指定 さ れ た入力 フ ィ ール ド 名の 入力 フ ィ ール ド の 持つ
デー タ をすべて変更 し ます。
InputFieldCurrentName
String
選択 さ れてい る入力フ ィ ール ド の名前を取得 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
279
RichTextEdit コ ン ト ロール
RichTextEdit 関数
InputFieldDeleteCurrent
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
InputFieldGetData
String
指定 さ れた入力フ ィ ール ド のデー タ を取得 し ま す。
InputFieldInsert
Integer
挿入 ポ イ ン ト に 名前付 き の 入力 フ ィ ール ド を 挿入 し ま
す。
InputFieldLocate
String
入力 フ ィ ール ド を検索 し ま す。 入力フ ィ ール ド の任意の
文字列や、特定の名前の入力フ ィ ール ド を検索で き ます。
InsertDocument
Integer
リ ッ チ テ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに テ キ ス ト
フ ァ イ ル を挿入 し ま す。 挿入 し た フ ァ イ ルは現行の コ ン
テ ン ツ と 置換す る か、 追加す る こ と がで き ま す。 挿入す
る フ ァ イ ルの形式は、 リ ッ チ テ キ ス ト 形式 (RTF)、ASCII
テ キ ス ト 形式のいずれかです。
InsertPicture
Integer
挿入ポ イ ン ト に指定 さ れた ビ ッ ト マ ッ プ フ ァ イ ル を挿入
し ます。
IsPreview
Boolean
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールが プ レ ビ ュ ー
モー ド か ど う か を判別 し ます。
LineCount
Integer
文書内にあ る 行の総数を返 し ます。
LineLength
Integer
現行の行の長 さ を返 し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
PageCount
Integer
文書のページ数を返 し ま す。
Paste
Integer
コ ン ト ロ ール内の挿入ポ イ ン ト の位置に、 ク リ ッ プボー
ド の内容を挿入 し ま す。
PasteRTF
Long
リ ッ チ テ キ ス ト 形式のテ キ ス ト を含む文字列を、 コ ン ト
ロ ール の 挿入 ポ イ ン ト の 位置 に 挿入 し ま す。 文字列 を
ヘ ッ ダ区域、 フ ッ タ 区域、 あ る いは本文のいずれに挿入
す る か を指定で き ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ール の 左端 か ら ポ イ ン タ ま で の 距離 を 返 し ま
す。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ール の 上部 か ら ポ イ ン タ ま で の 距離 を 返 し ま
す。
Position
Integer
挿入ポ イ ン ト ま たは選択 さ れてい る テ キ ス ト の、 コ ン ト
ロ ール上での位置を返 し ます。
PostEvent
Integer
指定 さ れたオブジ ェ ク ト の イ ベン ト キ ューの最後に、 指
定 さ れた イ ベン ト を追加 し ま す。
Preview
Integer
コ ン ト ロ ールの表示を、 通常の リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ
ト コ ン ト ロ ールの表示 と プ レ ビ ュ ー表示 (ヘ ッ ダ、 フ ッ
タ 、ページ サ イ ズな ど が表示 さ れ る ) 間で切 り 替え ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ールの内容 を現行プ リ ン タ に送信 し ま す。 ペー
ジ範囲、 そのほかの設定を指定で き ま す。
280
選択 さ れてい る 入力 フ ィ ール ド の現行文字列 を削除 し ま
す ( こ の関数では、 同 じ 名前の入力 フ ィ ール ド が複数あ
る 場合、 すべてが削除 さ れ る のではな く 、 現行 フ ィ ール
ド の文字列だけが削除 さ れま す)。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
RichTextEdit 関数
ReplaceText
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ます。
SaveDocument
Integer
現行の文書を、 リ ッ チ テ キ ス ト フ ォ ーマ ッ ト (RTF) か
ASCII のテ キ ス ト フ ァ イ ルの形式で保存 し ます。
Scroll
Integer
RichTextEdit 上の文書を指定 し た方向に、指定 し た行数だ
け ス ク ロ ール し ます。
ScrollNextPage
Integer
RichTextEdit 文 書 を 1 ペ ー ジ 分 の 行 数 だ け 後 方 に ス ク
ロ ール し ま す。 現行ペー ジ が文書 イ ン ス タ ン ス の 最終
ページの場合は、 次の文書 イ ン ス タ ン ス に ス ク ロ ール し
ます。
ScrollNextRow
Long
RichTextEdit を 次 の 行 と そ の 文 書 イ ン ス タ ン ス に ス ク
ロ ール し ます。
ScrollPriorPage
Long
RichTextEdit 文 書 を 1 ペ ー ジ 分 の 行 数 だ け 前 方 へ ス ク
ロ ール し ま す。 現行ペー ジ が文書 イ ン ス タ ン ス の 先頭
ページの場合は、前の イ ン ス タ ン ス に ス ク ロ ール し ま す。
ScrollPriorRow
Long
RichTextEdit を 前 の 行 と そ の 文 書 イ ン ス タ ン ス に ス ク
ロ ール し ます。
ScrollToRow
Long
コ ン ト ロ ール を、 指定 さ れた行 と 文書 イ ン ス タ ン ス に ス
ク ロ ール し ます。
SelectedColumn
Integer
挿入ポ イ ン ト の直後に あ る 文字の行頭か ら の文字数を返
し ます。
SelectedLength
Long
選択 さ れてい る テ キ ス ト の長 さ を返 し ます。
SelectedLine
Long
文書 イ ン ス タ ン ス において、 現在挿入ポ イ ン ト が位置 し
てい る行の行番号 を返 し ます。
SelectedPage
Long
文書 イ ン ス タ ン ス において、 現在挿入ポ イ ン ト が位置 し
てい るページのページ番号 を返 し ます。
SelectedStart
Integer
選択 さ れてい る テ キ ス ト の先頭がその行の何文字目に位
置 し てい る か を返 し ます。
SelectedText
String
コ ン ト ロ ール上の選択 さ れてい る テ キ ス ト を文字列 と し
て返 し ます。
SelectText
Long
リ ッ チ テ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール上の テ キ ス ト
を選択 し ます。
SelectTextAll
Integer
コ ン ト ロ ール上の テキ ス ト をすべて選択 し ます。
SelectTextLine
Integer
現在、 挿入ポ イ ン ト が位置 し てい る 行の テ キ ス ト をすべ
て選択 し ます。
SelectTextWord
Integer
現在、 挿入ポ イ ン ト が位置 し てい る 単語 を選択 し ます。
SetAlignment
Integer`
選択 し た段落の水平方向の位置揃え を設定 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
選択 さ れ て い る テ キ ス ト を 指定 し た 文字列で 置換 し ま
す。 テ キ ス ト が選択 さ れてい ない場合には、 カー ソ ルの
位置に文字列 を挿入 し ます。
281
RichTextEdit コ ン ト ロール
RichTextEdit 関数
SetFocus
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
SetParagraphSetting
Integer
段落の イ ン デン ト 幅、 左余白、 ま たは右余白のサ イ ズ を
指定 し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を、 常時、 ウ ィ ン ド ウ 画面の前面に表示す
る か ど う か を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ール を自動再描画す る か ど う か を制御 し ま す。
SetSpacing
Integer
選択 さ れてい る 段落の行間隔を設定 し ます。
SetTextColor
Integer
選択 さ れてい る テ キ ス ト の色を設定 し ます。
SetTextStyle
Integer
選択 さ れてい る テ キ ス ト の フ ォ ン ト プ ロ パテ ィ を設定 し
ま す。
Show
Integer
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
ShowHeadFoot
Integer
RichTextEdit 文書のヘ ッ ダお よ び フ ッ タ の編集 を 可能に
し ます。
TextLine
String
挿入ポ イ ン ト が現在位置 し てい る 行のテ キ ス ト 全体を返
し ます。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベ ン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、 そ の イ
ベン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
Undo
Integer
コ ン ト ロ ールで最後に行っ た編集操作 を取 り 消 し 、 編集
前の内容に戻 し ます (編集内容に よ っ ては取 り 消せない
も のが あ り ます)。
282
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに フ ォ ー カ ス
を設定 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
RoundRectangle コ ン ト ロール
丸長方形 (RoundRectangle) コ ン ト ロ ールは、 ア ウ ト ラ イ ン も し く は
塗 り つぶ さ れた角の丸い長方形を表す描画オブ ジ ェ ク ト で、 通常はデ
ザ イ ン上の効果を与え る ために使用 し ま す (た と えば、 コ マ ン ド ボ タ
ン や ピ ク チ ャ コ ン ト ロ ール を RoundRectangle で 囲む こ と が で き ま
す) 。 複数の コ ン ト ロ ールを RoundRectangle で囲んで グループ化 (表
示の上で) し て も 、 各 コ ン ト ロ ールの動作に影響は あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
RoundRectangle
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
CornerHeight
Integer
コ ン ト ロ ールの角丸部分の縦方向の半径 を PowerBuilder
単位系で示 し ます。
CornerWidth
Integer
コ ン ト ロ ールの角丸部分の横方向の半径 を PowerBuilder
単位系で示 し ます。
FillColor
Long
コ ン ト ロ ール を塗 り つぶす色を -2 か ら 16,777,215 の範囲
の 数 値 で 示 し ま す。 色 (RGB 関数) に つ い て の 詳細 は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ
い。
FillPattern
FillPattern (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール を 塗 り つぶすた めに使用す る 線影パ タ ー ン
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
BDiagonal!
Diamond!
FDiagonal!
Horizontal!
Solid!
Square!
Vertical!
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
FDiagonal! は左下か ら 右上への斜線です。 BDiagonal! は左
上か ら 右下への斜線です。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
LineColor
Long
コ ン ト ロ ールの輪郭線に使用す る 色 を -2 か ら 16,777,215
の範囲の数値で指定 し ます。 色 (RGB 関数) についての詳
細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て
く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
283
RoundRectangle コ ン ト ロ ール
RoundRectangle
プ ロパテ ィ
LineStyle
デー タ 型
説明
LineStyle (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの輪郭線 を描画す る の に使用す る 線の ス タ
イ ル を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Continuous!
Dash!
DashDot!
DashDotDot!
Dot!
Transparent!
LineThickness
Integer
コ ン ト ロ ールの輪郭線を 描画する た めに 使用する 線の 太
さ を PowerBuilder 単位系で示し ま す。LineThickness プロ パ
ティ に 1 ピ ク セル (PowerBuilder 単位系で約 4) よ り 大き
な 値が指定さ れる と 、 LineStyle プ ロ パテ ィ は Continuous!
にな り ま す。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ま す。
イ ベン ト
RoundRectangle イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
関数
RoundRectangle 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
284
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
RoundRectangle 関数
GetParent
戻 り 値のデー タ 型
PowerObject
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
285
RuntimeError オブ ジ ェ ク ト
RuntimeError オ ブ ジ ェ ク ト
ラ ン タ イ ム エ ラ ー (RuntimeError) オ ブ ジ ェ ク ト は、 Throwable オ ブ
ジ ェ ク ト の派生オブジ ェ ク ト で あ り 、 PowerBuilder VM (PB VM) が実
行時エ ラ ーの送出に使用 し ま す。 実行時エ ラ ーは、 非検査例外 と 呼ぶ
こ と も あ り ま す。 非検査例外の場合は、 検査例外 と 異な り 、 送出の可
能性のあ る 場所で宣言す る 必要 も あ り ま せん し 、 捕捉す る 必要 も あ り
ま せん。
RuntimeError が送出 さ れ る と 、 その一連のプ ロ パテ ィ には、 エ ラ ーの
発生行に関す る 実行時情報が自動的に格納 さ れ ま す。 RuntimeError が
処 理 さ れ な か っ た 場 合 は、 ア プ リ ケ ー シ ョ ン
オブジ ェ ク ト の
SystemError イ ベン ト が発生 し 、グ ロ ーバルな Error オブ ジ ェ ク ト に、実
行時情報が格納 さ れ ま す。
以下の派生型を使用す る と 、 よ り 確実なエ ラ ー処理が可能にな り ま す。
•
DivideByZeroError - 0 に よ る 除算を試み る と 送出 さ れ ま す。
•
NullObjectError - NULL 参照を使用 し てオブ ジ ェ ク ト にア ク セ ス
し よ う と す る と 送出 さ れ ま す。
•
PBXRuntimeError - PowerBuilder エ ク ス テ ン シ ョ ン で未知のエ
ラ ーが発生 し た場合に送出 さ れ ま す。
•
CORBASystemException - EAServer か ら CORBA シ ス テ ム例外が
送出 さ れた場合に送出 さ れ ま す。
•
DWRuntimeError - Error イ ベン ト の ス ク リ プ ト で処理 さ れない
デー タ ウ ィ ン ド ウ エ ラ ーが発生 し た と き に送出 さ れ ま す。
•
OLERuntimeError - ocx_error、 ExternalException、 ま たは Error イ
ベン ト の ス ク リ プ ト で処理 さ れない OLE エ ラ ーが発生 し た と き に
送出 さ れ ま す。
標準的な CORBA 例外型にマ ッ ピ ン グ さ れ る そ のほかのオブ ジ ェ ク ト
は、 CORBASystemException か ら 継承 さ れ ま す。 PowerBuilder の例外 ク
ラ ス の名前は、 CORBA の例外名 と 基本的に同 じ ですが、 ア ン ダー ス
コ ア 文 字 が 追 加 さ れ ま す。
た と え ば、 CORBAFreeMem
は、
CORBA_FREE_MEM に マ ッ ピ ン グ さ れ ま す。 CORBASystemException
型の一覧は、PowerBuilder シ ス テ ム ツ リ ーかブ ラ ウ ザで表示で き ま す。
RuntimeError の子孫 を使用す る と 、 特定の実行時エ ラ ーのみを 処理す
る こ と が で き ま す。
た と え ば、 特定 の コ ー ド
ブ ロ ッ ク では
NullObjectError 例外のみを 捕捉す る と い う こ と が可能に な り ま す。 ま
た、1 つの CATCH 文の中ですべての実行時エ ラ ーを捕捉す る こ と も で
き ま す。 PBXRuntimeError の場合を除 き 、子孫オブ ジ ェ ク ト で利用で き
る エ ラ ー情報は、 RuntimeError オブ ジ ェ ク ト で も 利用で き ま す。
286
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
PBXRuntimeError には、追加のプ ロ パテ ィ と し て DLLName プ ロ パテ ィ
があ り ま す。 こ のプ ロ パテ ィ は、 エ ラ ーが発生 し た PowerBuilder 機能
拡張 DLL の名前を示 し ま す。
プ ロパテ ィ
RuntimeError プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
Class
String
例外が発生 し た ク ラ ス の名前です。
DLLName
String
(PBXRuntimeError のみ) 例外が発生 し た PowerBuilder 機
能拡張 DLL の名前です。
Line
Integer
例外が発生 し た行の番号です。
Number
Integer
PowerBuilder エ ラ ーの識別に使い ます。
ObjectName
String
例外が発生 し たオブジ ェ ク ト の名前です。
RoutineName
String
例外が発生 し た イ ベン ト ま たはルーチン の名前です。
Text
String
例外 タ イ プに関連付け ら れたテ キ ス ト です。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
RuntimeError イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
例外が送出 さ れた直後
例外が送出 さ れ る と き
関数
RuntimeError 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetMessage
String
Throwable 型オ ブ ジ ェ ク ト か ら エ ラ ー メ ッ セー ジ を 返 し
ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
287
RuntimeError オブ ジ ェ ク ト
RuntimeError 関数
SetMessage
戻 り 値のデー タ 型
&emds;
説明
TriggerEvent
Integer
オブジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベ ン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
288
Throwable 型オ ブ ジ ェ ク ト 用の エ ラ ー メ ッ セー ジ を 設定
し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ScriptDefinition オブ ジ ェ ク ト
ク ラ ス 定 義 と 関 連 付 け ら れ た ス ク リ プ ト に 関 す る 情 報 で す。
ScriptDefinition は ClassDefinition オブジ ェ ク ト で使用 し ま す。
特定の ス ク リ プ ト に対 し て ClassDefinition オブ ジ ェ ク ト と 無関係に
ScriptDefinition オブジ ェ ク ト の イ ン ス タ ン ス を生成で き ま せん。
ClassDefinition イ ン ス タ ン ス の ScriptList 配列の要素であ る ScriptDefinition
イ ン ス タ ン ス にアク セス し てく ださ い。
ScriptDefinition オブジ ェ ク ト は以下の情報を持っ てい ま す。
•
ス ク リ プ ト 名 と その ス ク リ プ ト が関数用か イ ベン ト 用か
•
戻 り 値の型、 引数、 ロ ーカル変数
•
ソ ース コ ー ド
•
ス ク リ プ ト が ロ ーカルで定義 さ れてい る か先祖で定義 さ れて い る
か
•
外部関数宣言
ScriptDefinition オブジ ェ ク ト には イ ベン ト があ り ま せん。
プ ロパテ ィ
ScriptDefinition プ ロパテ ィ
Access
デー タ 型
VarAccess
AliasName
String
外部関数に対す る エ リ ア ス 値。 エ リ ア ス を作成 し て
い な い外部関数の ス ク リ プ ト の値は空文字列 (" ")
と な り ま す。 外部関数宣言の ALIAS FOR キー ワ ー ド
に対応 し てい ます。
ArgumentList
VariableDefinition
VariableDefinition オブ ジ ェ ク ト を 要素 と す る 可変長
配列で、 1 つの引数に対 し て 1 つのオブ ジ ェ ク ト が
あ り ます。 引数が ない場合は配列は空 と な り ます。
ClassDefinition
PowerObject
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
ス ク リ プ ト の ア ク セ ス レ ベル (その ス ク リ プ ト を呼
び出せ る オブ ジ ェ ク ト の指定)。 値は以下の と お り で
す。
Private!
Public!
Protected!
System!
289
ScriptDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
ScriptDefinition プ ロパテ ィ
EventId
デー タ 型
Long
説明
EventIdName
String
イ ベン ト に対す る イ ベン ト ID 名。 ID の ない イ ベン
ト の場合は空文字列 (" ") です。
ExternalUser
Function
String
外部ユーザ関数を含む DLL の フ ァ イ ル名。 外部ユー
ザ関数でない ス ク リ プ ト の値は空文字列 (" ") です。
外部関数宣言の LIBRARY キー ワー ド に対応 し てい ま
す。
IsExternalEvent
Boolean
外部 イ ベン ト か ど う か を示 し ま す。 外部 イ ベン ト は
自動的に生成 さ れてほかの場所にデ ィ ス パ ッ チ さ れ
ま す。
IsLocallyDefined
Boolean
イ ベン ト が継承階層の こ の レ ベルで定義で き る か ど
う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
イ ベン ト に対す る 数値 イ ベン ト ID。ID のない イ ベン
ト の場合は -1 です。
TRUE - こ の レベルで定義で き ます。
FALSE - 先祖 レベルで定義 さ れます。
IsLocallyDefined は関数に適用で き ません。
IsLocallyScripted
Boolean
ス ク リ プ ト を継承階層の こ の レベルで実装で き る か
ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - その イ ベ ン ト ま たは関数の コー ド は こ の
レ ベルにあ り ま す。
FALSE - そ の イ ベ ン ト ま たは関数の コ ー ド は こ
の レベルにはあ り ま せん。
IsRPCFunction
Boolean
RPC 関数か ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り で
す。
TRUE - RPC 関数です。
FALSE - RPC 関数ではあ り ま せん。
ス ト ア ド プ ロ シージ ャ 宣言の RPCFUNC キー ワ ー ド
に対応 し てい ま す。
IsScripted
Boolean
その定義済み イ ベ ン ト の コ ー ド が、 折 り たた ま れた
継承階層のいずれかの レ ベルに あ る か ないか を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - その イ ベ ン ト の ス ク リ プ ト が継承階層の
ど こ かの レ ベルにあ り ま す。
FALSE - そ の イ ベ ン ト に は ス ク リ プ ト が あ り ま
せん。
イ ベン ト は定義で き ますが、 その ス ク リ プ ト は書け
ま せん。 関数に対 し て IsScripted は常に TRUE と な り
ま す。
290
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
ScriptDefinition プ ロパテ ィ
Kind
デー タ 型
ScriptKind
説明
LocalVariableList
VariableDefinition
Definition オブ ジ ェ ク ト を要素 と す る 可変長配列で、
1 つの ロ ーカル変数に対 し て 1 つのオブ ジ ェ ク ト が
あ り ま す。 ロ ーカル変数がない場合は、 配列は空 と
な り ます。
Name
String
ス ク リ プ ト 名です。
ReturnType
TypeDefinition
戻 り 値の型情報。 ReturnType は、 何 も 返 さ ない ス ク
リ プ ト に 対 し て は無効 な オ ブ ジ ェ ク ト です。 IsValid
関数 を使用 し て値 を テ ス ト し て く だ さ い。
Source
String
ス ク リ プ ト の ソ ー ス コー ド 。 ソ ー ス が使用で き ない
場合 (た と えば、 実行フ ァ イ ル を実行 し てい る と き )
は、 空文字列 (" ") にな り ます。
SystemFunction
String
組み込み PowerBuilder 関数に関 し ては、 その関数を
含む DLL の フ ァ イ ル名。 組み込み PowerBuilder 関数
でない ス ク リ プ ト の値は空文字列 (" ") と な り ま す。
ス ク リ プ ト が関数か イ ベ ン ト か を示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
ScriptEvent!
ScriptFunction!
関数
ScriptDefinition 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
291
SimpleTypeDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
SimpleTypeDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
ス カ ラ 変数の型に関す る 情報。 SimpleTypeDefinition は TypeDefinition
か ら 継承 さ れ、 追加のプ ロ パテ ィ や関数はあ り ま せん。
プ ロ パテ ィ や関数については、 「TypeDefinition オ ブジ ェ ク ト 」 を参照
し て く だ さ い。
292
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
SingleLineEdit コ ン ト ロール
シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト (SingleLineEdit) コ ン ト ロ ールは、 ユーザ
にテ キ ス ト を 1 行入力 さ せ る ためのテ キ ス ト ボ ッ ク ス です。 通常、 シ
ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールは入力 フ ィ ール ド と し て使用
し ま す。
プ ロパテ ィ
SingleLineEdit プ ロパテ ィ
Accelerator
デー タ 型
Integer
AutoHScroll
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール に割 り 当 て ら れ た ア ク セ ラ レ ー タ キ ーの
ASCII コー ド です。
デー タ の入力や削除が行われた と き 、コ ン ト ロ ール を自動
的に左右に ス ク ロ ールす る か ど う か を 示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
TRUE - 自動的に ス ク ロ ール し ます。
FALSE - 自動的に ス ク ロ ール し ません。
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
Border
Boolean
コ ン ト ロ ール に枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderStyle
BorderStyle
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール の枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
293
SingleLineEdit コ ン ト ロ ール
SingleLineEdit プ ロパテ ィ
DisplayOnly
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト を表示専用に し 、ユーザが変更で
き な い よ う にす る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お
り です。
TRUE - テ キ ス ト は表示専用です。ユーザは変更で き ま
せん。
FALSE - テ キ ス ト は変更で き ます。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前を示 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ンは、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 使用で き ます。
FALSE - 使用で き ません。
FaceName
String
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の表示に使用す る 字体の
名前 (た と えば ARIAL や COURIER な ど) を示 し ます。
FontCharSet
FontCharSet
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
294
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
SingleLineEdit プ ロパテ ィ
FontFamily
デー タ 型
FontFamily
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
説明
FontPitch
FontPitch (カ
タ ロ グ デー
タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
HideSelection
Boolean
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ て も 、選択 し た テキ ス ト
を ハ イ ラ イ ト 状態に し てお く か ど う か を 指定 し ま す。 値
は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー (タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ま す。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
TRUE - テキ ス ト のハ イ ラ イ ト 表示は解除 さ れ ます。
FALSE - テキ ス ト はハ イ ラ イ ト 表示 さ れた ま ま です。
ImeMode
Integer
IME (Input Method Editor) のモー ド 設定を示 し ます。 こ の
プ ロ パテ ィ は、日本語版 PowerBuilder 上で実行 さ れてい る
アプ リ ケーシ ョ ン にのみ適用 さ れ ます。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 斜体に し ます。
FALSE - 斜体に し ません。
Limit
Integer
コ ン ト ロ ールに入力可能な最大の文字数 を、 0 か ら 32,767
バ イ ト の範囲で示 し ます (0 に指定す る と 、 文字数は無制
限です)。
Password
Boolean
コ ン ト ロ ール を パ ス ワ ー ド フ ィ ー ル ド に す る か ど う か
(入力 し た文字 を ア ス タ リ ス ク で表すか ど う か) を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - パ ス ワ ー ド フ ィ ール ド に し ま す。
FALSE - パ ス ワ ー ド フ ィ ール ド に し ま せん。
Pointer
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
295
SingleLineEdit コ ン ト ロ ール
SingleLineEdit プ ロパテ ィ
RightToLeft
デー タ 型
Boolean
説明
文字 を 右か ら 左の 向 き に 表示す る か ど う か を 示 し ま す。
ア プ リ ケーシ ョ ン は、右か ら 左への表示 をサポー ト す る オ
ペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 文字 を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ま す (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動
で き ま せん)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールに表示 さ れ る テ キ ス ト を指定 し ま す。
TextCase
TextCase (カ
タ ロ グ デー
タ 型)
入力 さ れた英文テ キ ス ト を 大文字 と 小文字の ど ち ら で表
示す る か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
AnyCase!
Lower!
Upper!
TextColor
Long
テ キ ス ト に使用 さ れ る 色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数
値で示 し ま す。 色 (RGB 関数) についての詳細は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ
さ い。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われま す。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れ ます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 下線 を引 き ます。
FALSE - 下線 を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Weight
Integer
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト 文字の太 さ を示 し ま す。た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ま す。
296
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
イ ベン ト
SingleLineEdit イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態に
な る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る 状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Modified
コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト が変更 さ れてか ら 〔Enter〕 ま たは 〔Tab〕 な ど が押
さ れて フ ォ ーカ ス が別の コ ン ト ロ ールに移 る と き
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
関数
SingleLineEdit 関数
CanUndo
戻 り 値のデー タ 型
Boolean
ClassName
String
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
Clear
Integer
選択 さ れたテ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を コ ン ト
ロ ール か ら 削除 し ま す (テ キ ス ト は ク リ ッ プ ボ ー ド に コ
ピー さ れません)。
Copy
Integer
選択 さ れたテ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を コ ン ト
ロ ールか ら ク リ ッ プボー ド に コ ピー し ます (ただ し 、 削除
は し ません)。
Cut
Integer
選択 さ れたテ キ ス ト (選択 さ れた も のが あれば) を コ ン ト
ロ ールか ら 切 り 取 り (削除 し ) 、 ク リ ッ プボー ド に コ ピー
し ます。
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始、 ま たは終了 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
コ ン ト ロ ールで最後に行 っ た編集 を、 Undo 関数に よ っ て
元に戻す こ と がで き る 場合に TRUE を返 し ます。そ う でな
い場合は FALSE を返 し ます。
297
SingleLineEdit コ ン ト ロ ール
SingleLineEdit 関数
Hide
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
Paste
Integer
ク リ ッ プボー ド の内容(保持 さ れてい る も のがあれば) を、
コ ン ト ロ ールの挿入ポ イ ン ト の位置に挿入 し ま す。テ キ ス
ト が選択 さ れていれば、 そのテ キ ス ト は Paste 関数に よ っ
て置 き 換え ら れ ます。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
Position
Integer
コ ン ト ロ ール内の挿入ポ イ ン ト の位置を返 し ま す。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
ReplaceText
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れた テ キ ス ト を 指定 さ れた文字
列 と 置 き 換え ます。 テ キ ス ト が選択 さ れてい ない場合は、
その文字列を挿入ポ イ ン ト の位置に挿入 し ます。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SelectedLength
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト の長 さ を 返 し
ま す。
SelectedStart
Integer
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト の開始位置 を
返 し ま す。
SelectedText
String
コ ン ト ロ ール内で選択 さ れてい る テ キ ス ト の文字列 を返
し ます。
SelectText
Integer
開始位置 と 長 さ で指定 さ れた コ ン ト ロ ールの中に あ る テ
キ ス ト を選択 し ます。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
Undo
Integer
コ ン ト ロ ールで最後に行っ た編集内容を元に戻 し ま す。
298
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
SSLCallBack オブ ジ ェ ク ト
SSLCallBack オブ ジ ェ ク ト は、 PowerBuilder ク ラ イ ア ン ト が EAServer
か ら の コ ールバ ッ ク を処理す る こ と を可能に し ま す。
プ ロパテ ィ
SSLCallBack プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
SSLCallBack イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
SSLCallBack 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetCertificateLabel
String
関数に引数 と し て渡 さ れた証明書 ラ ベル リ ス ト か ら 、 使
用す る 証明書 ラ ベル を SSL ク ラ イ ア ン ト が選択で き る よ
う に し ます。
GetCredentialAttribute
String
SSL ク ラ イ ア ン ト がユーザ ア カ ウ ン ト 情報を動的に提供
で き る よ う に し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
GetPin
String
SSL 接続 と と も に使用す る PIN を取得 し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TrustVerify
Long
使用す る 証明書連鎖を SSL ク ラ イ ア ン ト が承認で き る よ
う に し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
299
SSLCallBack オ ブ ジ ェ ク ト
SSLCallBack 関数
TypeOf
300
戻 り 値のデー タ 型
Object
説明
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
SSLServiceProvider オブ ジ ェ ク ト
SSLServiceProvider オ ブ ジ ェ ク ト は、 PowerBuilder ク ラ イ ア ン ト か ら
EAServer への Secure Sockets Layer (SSL) 接続を確立で き る よ う に し
ま す。
プ ロパテ ィ
SSLServiceProvider
プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す る情
報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
SSLServiceProvider
イベン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
SSLServiceProvider
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetGlobalProperty
String
SSL グ ロ ーバル プ ロ パテ ィ の値を返 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を
追加 し ます。
SetGlobalProperty
Long
SSL グ ロ ーバル プ ロ パテ ィ の値を設定 し ま す。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、 その イ ベン
ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
301
StaticHyperLink コ ン ト ロール
StaticHyperLink コ ン ト ロール
ス タ テ ィ ッ ク ハ イ パー リ ン ク (StaticHyperLink) コ ン ト ロ ールは、 ス
タ テ ィ ッ ク コ ン ト ロ ールの子孫です。ス タ テ ィ ッ ク ハ イ パー リ ン ク コ
ン ト ロ ールの URL プ ロ パテ ィ を使用す る と 、 Web ページへの ホ ッ ト
リ ン ク を 設定で き る よ う に し ま す。 こ の コ ン ト ロ ール を ユ ーザ が ク
リ ッ ク す る と 、 ユーザの Web ブ ラ ウ ザが開いて、 指定のページが表示
さ れ ま す。
使用上の注意
ユ ー ザ の ブ ラ ウ ザ で URL 補完機能 が サ ポ ー ト さ れ て い る 場合 は、
sybase.com の よ う に ア ド レ ス の一部のみを入力す る こ と がで き ま す。
ま た http://www.sybase.com. の よ う に完全な ア ド レ ス を 入力す る こ
と も で き ま す。
プ ロパテ ィ
StaticHyperLink プ ロパテ ィ
Alignment
デー タ 型
Alignment
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
説明
BackColor
Long
背景色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ます。 色
(RGB 関数) についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
Border
Boolean
コ ン ト ロ ールに枠線 を 付け る か ど う か を示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の水平方向の位置の揃え
方を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
Left!
Center!
Right!
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderColor
Long
コ ン ト ロ ールの枠線に使用 さ れ る 色を -2 か ら 16,777,215
の範囲の数値で示 し ます。
BorderStyle
BorderStyle
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
302
PowerBuilder
第2章
StaticHyperLink プ ロパテ ィ
BringToTop
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DisabledLook
Boolean
コ ン ト ロ ール を 有効時 の表示に す る か ど う か を 示 し ま
す。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ません。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ
ルの名前を示 し ます。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ン は、 コ ン ト
ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上
に ド ラ ッ グ さ れ る と 、指定 し た ア イ コ ンが表示 さ れま す。
コ ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド
ロ ッ プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 選択で き ます。
FALSE - 選択で き ません。
FaceName
String
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト 表示に使用す る 字体の名前 (た
と えば ARIAL や COURIER な ど ) を示 し ま す。
FillPattern
FillPattern
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール を塗 り つぶすために使用す る 線影パ タ ー ン
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
BDiagonal!
Diamond!
FDiagonal!
Horizontal!
Solid!
Square!
Vertical!
FDiagonal! は左下か ら 右上への斜線です。BDiagonal! は左
上か ら 右下への斜線です。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
303
StaticHyperLink コ ン ト ロール
StaticHyperLink プ ロパテ ィ
FocusRectangle
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス が あ る と き 、 コ ン ト ロ ール を
破線の長方形 (フ ォ ー カ ス を表す長方形) で囲むか ど う
か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに フ ォーカ ス が あ る と き に、 破
線の長方形で囲みま す。
FALSE - コ ン ト ロ ールに フ ォーカ ス が あ る と き に、破
線の長方形で囲みま せん。
FontCharSet
FontCharSet
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー ( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り
です。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch
(カ タ ロ グ
デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を斜体にす る か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 斜体に し ます。
FALSE - 斜体に し ません。
Pointer
304
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、 組み込みポ イ ン タ
名か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含む フ ァ イ ル名で示 し ます。
PowerBuilder
第2章
StaticHyperLink プ ロパテ ィ
RightToLeft
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
文字 を 右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を示 し ま す。
ア プ リ ケーシ ョ ンは、 右か ら 左への表示 を サポー ト す る
オペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム 上 で実行す る 必要が あ り ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 文字を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
TabOrder
Integer
コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を配置 さ れてい る ウ ィ ン
ド ウ に対 し て示 し ま す (0 を 指定す る と 、 コ ン ト ロ ール
に タ ブ移動で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールに表示 さ れ る テキ ス ト を指定 し ます。
TextColor
Long
コ ン ト ロ ー ル 内 の テ キ ス ト に 使 用 す る 色 を -2 か ら
16,777,215 の範囲の数値で示 し ます。 色 (RGB 関数) につ
いての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を
参照 し て く だ さ い。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テキ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバー ジ ョ ン と の互換性 を 保つため、 サ イ ズは
負の値で扱われ ます。た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ
イ ズは -10 と し て保存 さ れ ます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト に下線を引 く か ど う か を示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 下線を引 き ます。
FALSE - 下線 を引 き ません。
URL
String
テキ ス ト コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き にユーザの
Web ブ ラ ウ ザで開 く URL を 示 し ま す (ただ し 、 click イ
ベン ト の コー ド が記述 さ れてい ない場合) 。 マ ウ ス ポ イ
ン タ が コ ン ト ロ ールの上を通過す る と 、 状態テ キ ス ト に
URL が表示 さ れ ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Weight
Integer
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト 文字の太 さ を示 し ます。 た と
えば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
Width
Integer
コ ン ト ロ ール を格納す る 長方形のボ ッ ク ス の幅を ピ ク セ
ル値で示 し ます。
X
Integer
X 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で示 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
305
StaticHyperLink コ ン ト ロール
イ ベン ト
StaticHyperLink イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールがダ ブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状
態に な る と き )
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態
にな る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を 押すか、 タ イ ト ル バーに あ る 状況依存ヘル プ ボ タ ン
([?]) を メ ニ ュー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ー カ ス を 失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態で な く な る と
き)
Other
PowerBuilder の イ ベ ン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れた と き )
関数
StaticHyperLink 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
コ ン ト ロ ール を指定 さ れた位置に移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離 を 返 し ま
す。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離 を 返 し ま
す。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セー ジ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を
追加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
306
説明
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
StaticHyperLink 関数
Resize
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほ かの オ ブ ジ ェ ク ト の
前面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ール の プ ロ パ テ ィ を 変更す る たびに、 コ ン ト
ロ ール を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、 その イ
ベン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ール を 格納 し て い る 長方形の サ イ ズ を 変更 し
ます。
307
StaticText コ ン ト ロ ール
StaticText コ ン ト ロール
ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト (StaticText) コ ン ト ロ ールは表示テ キ ス ト です。
エ ン ド ユーザは StaticText を 選択す る こ と がで き ま すが、 こ れ を キー
ボー ド か ら 修正す る こ と はで き ま せん。 StaticText は、 ス ク リ プ ト で明
示的に修正で き ま す。
プ ロパテ ィ
StaticText プ ロパテ ィ
Alignment
デー タ 型
説明
Alignment (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の水平方向の位置の揃え
方を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
Left!
Center!
Right!
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
Border
Boolean
コ ン ト ロ ールに枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。
BorderColor
Long
コ ン ト ロ ールの枠線に使用 さ れ る 色 を -2 か ら 16,777,215
の範囲の数値で示 し ます。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DisabledLook
Boolean
コ ン ト ロ ール を有効時の表示にす る か ど う か を示 し ます。
308
PowerBuilder
第2章
StaticText プ ロパテ ィ
DragAuto
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前を示 し ます。 デ フ ォ ル ト のア イ コ ン は、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 選択で き ます。
FALSE - 選択で き ません。
FaceName
String
コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト 表示に使用す る 字体の名前 (た と
えば ARIAL や COURIER な ど ) を示 し ます。
FillPattern
FillPattern (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール を 塗 り つぶすた めに使用す る 線影パ タ ー ン
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
BDiagonal!
Diamond!
FDiagonal!
Horizontal!
Solid!
Square!
Vertical!
FDiagonal! は左下か ら 右上への斜線です。 BDiagonal! は左
上か ら 右下への斜線です。
FocusRectangle
Boolean
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス が あ る と き、コ ン ト ロ ール を破
線の長方形 (フ ォ ーカ ス を表す長方形) で囲むか ど う か を
示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス があ る と き に、破線
の長方形で囲み ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス が あ る と き に、 破
線の長方形で囲み ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
309
StaticText コ ン ト ロ ール
StaticText プ ロパテ ィ
FontCharSet
デー タ 型
説明
FontCharSet (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー ( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ールの テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 斜体に し ます。
FALSE - 斜体に し ません。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
RightToLeft
Boolean
文字 を 右か ら 左の 向 き に 表示す る か ど う か を 示 し ま す。
ア プ リ ケーシ ョ ン は、右か ら 左への表示 をサポー ト す る オ
ペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 文字 を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
TabOrder
Integer
コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を配置 さ れてい る ウ ィ ン ド
ウ に対 し て示 し ます (0 を指定す る と 、 コ ン ト ロ ールに タ
ブ移動で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
Text
String
コ ン ト ロ ールに表示 さ れ る テ キ ス ト を指定 し ま す。
310
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
StaticText プ ロパテ ィ
TextColor
デー タ 型
Long
説明
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性 を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われます。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れます。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を引 く か ど う か を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
コ ン ト ロ ー ル 内 の テ キ ス ト に 使 用 す る 色 を -2 か ら
16,777,215 の範囲の数値で示 し ます。 色 (RGB 関数) につ
いての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を
参照 し て く だ さ い。
TRUE - 下線を引 き ます。
FALSE - 下線 を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ール が表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Weight
Integer
コ ン ト ロ ール内の テキ ス ト 文字の太 さ を示 し ます。た と え
ば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
Width
Integer
コ ン ト ロ ール を 格納す る 長方形の ボ ッ ク ス の幅 を ピ ク セ
ル値で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
イ ベン ト
StaticText イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ールがダブル ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態に
なる と き)
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れた と き (選択 さ れた と き )
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
311
StaticText コ ン ト ロ ール
StaticText イ ベ ン ト
GetFocus
発生する状況
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
関数
StaticText 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
コ ン ト ロ ール を指定 さ れた位置に移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ール を格納 し てい る 長方形のサ イ ズ を 変更 し ま
す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
312
説明
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Tab コ ン ト ロール
タ ブ (Tab) コ ン ト ロ ールは、 複数の タ ブ ページ ( コ ン ト ロ ール を 包
含 し てい る ユーザ オブジ ェ ク ト ) か ら 構成 さ れてい ま す。 タ ブ ページ
は、 タ ブ コ ン ト ロ ールの中で定義す る か、 あ る いはユーザ オブジ ェ ク
ト ペ イ ン タ で定義 し た も のを、 タ ブ コ ン ト ロ ールに挿入 し ま す。
タ ブ ページは、 それぞれ固有の ラ ベル、 ピ ク チ ャ 、 背景色を持つ こ と
がで き ま す。
タ ブ コ ン ト ロ ール上の タ ブ ページ の フ ォ ン ト 設定は、 すべて共通で
す。
タ ブ ページの タ ブ (つま み) の表示位置は、 TabPosition プ ロ パテ ィ に
よ っ て決定 さ れ ま す。 タ ブは、 タ ブ コ ン ト ロ ールの周囲の 4 辺の う ち
の 1 辺に表示で き ま す。 TabPosition プ ロ パテ ィ で、 上下ま たは左右を
組み合わせた位置を指定す る と 、 現行 タ ブ ページ を境にその前後の タ
ブが向かい合 う 形で表示 さ れ ま す。
プ ロパテ ィ
Tab プ ロパテ ィ
Alignment
デー タ 型
説明
Alignment (カ タ
ロ グ デー タ 型)
すべての タ ブに対す る 、 テ キ ス ト ラ ベルの水平方向の位
置揃え を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Left!
Center!
Right!
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ ア
ルの RGB 関数を参照 し て く だ さ い。
BoldSelectedText
Boolean
選択 さ れた タ ブの テ キ ス ト ラ ベル を太字で表示す る か ど
う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 太字で表示 し ます。
FALSE - ほかの タ ブ と 同 じ 設定で表示 し ます。
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
313
Tab コ ン ト ロール
Tab プ ロパテ ィ
CreateOnDemand
デー タ 型
Boolean
説明
タ ブ コ ン ト ロ ールの作成時に、 すべての タ ブ ページ上に
コ ン ト ロ ールの グ ラ フ ィ ッ ク 表現が作成 さ れ る よ う にす
る か ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - タ ブ ページが選択 さ れ る ま では、 タ ブ ページ
の グ ラ フ ィ ッ ク 表現を作成 し ません。
FALSE - (デフ ォ ル ト ) タ ブ コ ン ト ロ ールの作成時に、
すべ て の タ ブ ペー ジ の グ ラ フ ィ ッ ク 表現 を 作成 し ま
す。
Control[ ]
UserObject
タ ブ コ ン ト ロ ール内におけ る タ ブ ページ を配列で示 し ま
す。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル)
の名前を示 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ンは、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止ア イ コ ン が表示 さ れま す。
Enabled
Boolean
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 使用で き ます。
FALSE - 使用で き ません。
FaceName
String
タ ブの テ キ ス ト ラ ベル を表示す る 字体名 を示 し ます。 た
と え ば、 Arial や Courier で す。 垂直 タ ブ で は、 TrueType
フ ォ ン ト だけが正 し く 表示 さ れま す。
FixedWidth
Boolean
タ ブの幅 を 固定す る か ど う か を 示 し ま す。 固定幅にす る
と 、 テ キ ス ト ラ ベルの長 さ に合わせて幅 を狭 く はで き ま
せん。 値は以下の と お り です。
TRUE - タ ブ を固定幅 と し ます。幅は最長のテ キ ス ト の
長 さ にな り ます。
FALSE - タ ブはテ キ ス ト ラ ベルの長 さ に合わせて調整
さ れま す。
314
PowerBuilder
第2章
Tab プ ロパテ ィ
FocusOnButtonDown
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
ユーザが タ ブ を ク リ ッ ク し た と き に、その タ ブに フ ォ ーカ
ス を与え る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - ユーザが ク リ ッ ク し た タ ブに フ ォ ーカ ス が移
り ます。 タ ブは点線の長方形で囲 まれ ます。
FALSE - タ ブに フ ォ ーカ スは移 り ません。
ど ち ら の場合 も 、 選択 さ れた タ ブ ページが前面に表示 さ
れ ます。
こ のプ ロ パ テ ィ が FALSE に設定 さ れてい て も 、 こ の タ ブ
を 2 回目以降に ク リ ッ ク し た と き には フ ォ ーカ ス さ れて
い る こ と を示す点線の四角形が表示 さ れます。
FontCharSet
FontCharSet (カ
タ ロ グ デー タ
型)
タ ブの テ キ ス ト ラ ベルに使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字セ ッ ト
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharset!
HangEul!
OEM!
Shiftjis!
Symbol!
FontFamily
FontFamily (カ
タ ロ グ デー タ
型)
タ ブのテ キ ス ト ラ ベルに使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ リ ー
( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ タ
ロ グ デー タ 型)
タ ブ の テ キ ス ト ラ ベル に 使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ チ
(間隔) を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
Italic
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト ラ ベルを斜体に し ま す。
FALSE - テキ ス ト ラ ベルを斜体に し ま せん。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
315
Tab コ ン ト ロール
Tab プ ロパテ ィ
Multiline
デー タ 型
Boolean
説明
タ ブ を複数行で表示で き る よ う にす る か ど う か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - タ ブ全体を 1 行で表示す る ス ペー ス が ない場
合、 複数行で表示 し ます。
FALSE - タ ブ全体 を 1 行で表示す る スペー ス がない場
合、 入 り き ら ない部分 を双方向矢印の コ ン ト ロ ール を
使っ て ス ク ロ ールで き る よ う に表示 し ます。
PerpendicularText
Boolean
テ キ ス ト ラ ベル を タ ブ ページに対 し て縦書 き に表示す る
か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - テ キ ス ト を タ ブ ページのふちに対 し て縦書 き
に表示 し ま す。 こ の結果 と し て タ ブ幅は狭 く な り ます。
FALSE - テキ ス ト を タ ブ ページのふちに沿っ て横書 き
に表示 し ま す。 こ の結果 と し て タ ブ幅は広 く な り ます。
PictureOnRight
Boolean
タ ブ ラ ベルの一部で あ る ピ ク チ ャ を テ キ ス ト の左右 ど ち
ら に表示す る か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - ピ ク チ ャ を テ キ ス ト の右側に表示 し ます。
FALSE - ピ ク チ ャ を テ キ ス ト の左側に表示 し ます。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
PowerTips
Boolean
マ ウ ス のポ イ ン タ が タ ブ上に位置す る 時、 PowerTips ( タ
ブ の ポ ッ プ ア ッ プ ラ ベ ル) と し て タ ブ ペ ー ジ の
PowerTipText を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 PowerTips
は、タ ブ ラ ベルが ピ ク チ ャ で あ る 場合に効果的です。 値は
以下の と お り です。
TRUE - 各 タ ブのポ ッ プ ア ッ プ ラ ベル と し て、
PowerTipText が あれば、 それを表示 し ます。
FALSE - PowerTips を表示 し ません。
RaggedRight
Boolean
タ ブの幅 を広げ て コ ン ト ロ ールの幅に一致す る よ う に表
示す る か ど う か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - タ ブの幅はタ ブのテキ ス ト ラ ベルと FixedWidth
プ ロ パテ ィ に よ っ て決め ら れ る 幅の ま ま と な り ます。
FALSE - タ ブ の 幅 を コ ン ト ロ ール の 幅に 一致 さ せ ま
す。
SelectedTab
Integer
選択 さ れた タ ブの イ ンデ ッ ク ス番号を示 し ます。デフ ォ ル
ト 値は 1 で、 整数の値は 1 ~ N の範囲でな ければな り ま
せん。 こ こ で N は タ ブ ページの数です。
ShowPicture
Boolean
各 タ ブに選択 さ れた ピ ク チ ャ を 表示す る か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - タ ブの ピ ク チ ャ を表示 し ます。
FALSE - タ ブの ピ ク チ ャ を表示 し ません。
316
PowerBuilder
第2章
Tab プ ロパテ ィ
ShowText
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
各 タ ブに指定 さ れた テ キ ス ト を表示す る か ど う か を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 各 タ ブの テキ ス ト を表示 し ます。
FALSE - 各 タ ブの テキ ス ト を表示 し ません。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を示 し ま
す (0 は、 コ ン ト ロ ールに タ ブ移動で き ません)。
TabPosition
TabPosition (カ
タ ロ グ デー タ
型)
タ ブ を タ ブ コ ン ト ロ ール上の ど こ に配置す る か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
• TabsOnBottom! - すべての タ ブ を下部に配置 し ます。
• TabsOnBottomAndTop! - 選択 さ れてい る タ ブ よ り も 前
に あ る タ ブ を上部に配置 し 、 選択 さ れてい る タ ブ と そ
の タ ブ よ り も 後ろ に あ る タ ブ を下部に配置 し ます。
• TabsOnLeft! - すべての タ ブ を左側に配置 し ます。
• TabsOnLeftAndRight! - 選択 さ れてい る タ ブ自体 と そ
の タ ブ よ り も 前に あ る タ ブ を左側に配置 し 、 選択 さ れ
て い る タ ブ よ り も 後 ろ に あ る タ ブ を 右側 に配置 し ま
す。
• TabsOnRight! - すべての タ ブ を右側に配置 し ます。
• TabsOnRightAndLeft! - 選択 さ れてい る タ ブ よ り も 前
に あ る タ ブ を左側に配置 し 、 選択 さ れてい る タ ブ自体
と そ の タ ブ よ り も 後 ろ に あ る タ ブ を 右側 に配置 し ま
す。
• TabsOnTop! - すべての タ ブ を上部に配置 し ます。
• TabsOnTopAndBottom! - 選択 さ れてい る タ ブ自体 と そ
の タ ブ よ り も 前に あ る タ ブ を上部に配置 し 、 選択 さ れ
てい る よ り も 後ろ に あ る タ ブ を下部に配置 し ます。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
TextSize
Integer
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。 以前のバージ ョ ン と の互換性 を保つため、 サ イ ズは負
の値で扱われます。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ
ズは -10 と し て保存 さ れます。
Underline
Boolean
タ ブの テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 指定 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 下線を引 き ます。
FALSE - 下線 を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ール が表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - 表示で き ます。
FALSE - 表示で き ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
317
Tab コ ン ト ロール
Tab プ ロパテ ィ
Weight
デー タ 型
Integer
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
説明
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の文字の太 さ を示 し ま す。
た と えば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
イ ベン ト
Tab イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前に、 そのオブジ ェ ク ト が作成 さ
れる と き
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後に、 そのオブジ ェ ク ト が破棄 さ
れる と き
DoubleClicked
タ ブ ページの表示エ リ ア以外の場所で、 タ ブ コ ン ト ロ ールが ダブル ク リ ッ
ク さ れた と き 。 その タ ブ ページでは、 ユーザ オブジ ェ ク ト の DoubleClicked
イ ベン ト (pbm_bndoubleclicked) が起動 さ れ ます。
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れ る と き
DragEnter
ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが コ ン ト ロ ール上 (表示領域の周 り の細い枠 を含
めて) に入 る と き
DragLeave
ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが コ ン ト ロ ールか ら 離れ る と き (タ ブ ページ表
示領域に入っ た時を含めて)
DragWithin
ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが コ ン ト ロ ール内に あ る と き (ただ し 、 タ ブ ペー
ジ表示領域外で)
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
Key
ユーザが キーを押す と き
タ ブ ページの表示エ リ ア以外の場所で、 タ ブ コ ン ト ロ ールが ク リ ッ ク さ れ
た と き 。 そ の タ ブ ペー ジ で は、 ユーザ オ ブ ジ ェ ク ト の Clicked イ ベ ン ト
(pbm_bnclicked) が起動 さ れます。
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 う と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
RightClicked
タ ブ ページの表示エ リ ア以外の場所で、 タ ブ コ ン ト ロ ールがマ ウ ス の右ボ
タ ン で ク リ ッ ク さ れた と き 。 タ ブ ページ上で右 ク リ ッ ク さ れた と き は、 タ
ブ ページのユーザ オブ ジ ェ ク ト で RButtonDown イ ベン ト が起動 さ れます。
318
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Tab イ ベ ン ト
RightDoubleClicked
発生する状況
SelectionChanged
別の タ ブに選択が変更 さ れた直後。 SelectionChanged イ ベン ト は、 タ ブが生
成 さ れて最初の設定が行われ る と き に も 起動 し ます。
SelectionChanging
別の タ ブに選択が変更 さ れ る直前。選択 さ れた タ ブへの変更を取 り 止め る に
は、 こ の イ ベ ン ト の ス ク リ プ ト で リ タ ー ン コ ー ド に 1 を 戻 し ま す。
SelectionChanging イ ベン ト は、 タ ブが作成 さ れて最初に選択が行われた と き
に も 発生 し ます。
タ ブ ページの表示エ リ ア以外の場所で、 タ ブ コ ン ト ロ ールがマ ウ ス の右ボ
タ ン でダブル ク リ ッ ク さ れた と き。 その タ ブ ページでは、 ユーザ オブ ジ ェ
ク ト の RightDoubleClicked イ ベン ト (pbm_rbuttondblclk) が起動 さ れます。
関数
Tab 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
CloseTab
Integer
OpenTab 関数で開かれた タ ブ ページ を閉 じ ます。
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始 ま たは終了 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
タ ブ コ ン ト ロ ールの親への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ます。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ます。
MoveTab
Integer
指定 さ れた タ ブ順序に従い、新 し い位置に タ ブ を移動 し ま
す。
OpenTab
Integer
指定 さ れた ユーザ オ ブ ジ ェ ク ト を タ ブ ペー ジ と し て開
き、そのプ ロ パテ ィ に ス ク リ プ ト で ア ク セ ス で き る よ う に
し ます。
OpenTabWithParm
Integer
ユーザ オブジ ェ ク ト を タ ブ ページ と し て開 き、 そのプ ロ
パ テ ィ に ス ク リ プ ト で ア ク セ ス で き る よ う に し ま す。 ま
た、 パ ラ メ ー タ を Message オブジ ェ ク ト に格納 し ます。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離 を返 し ます。
PostEvent
Integer
指定 さ れたオブ ジ ェ ク ト の イ ベン ト キ ュ ーの最後に指定
し た イ ベン ト を追加 し ます。
Print
Integer
コ ン ト ロ ールの内容を現行プ リ ン タ に送信 し ます。ページ
範囲、 そのほかの設定 を指定で き ます。
Resize
Integer
タ ブ ページのサ イ ズ を幅 と 高 さ の引数で指定 さ れたサ イ
ズに変更 し ます。
SelectTab
Integer
タ ブ ページ を選択 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールに与え ら れた名前 を返 し ます。
319
Tab コ ン ト ロール
Tab 関数
SetFocus
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を、 常時、 ウ ィ ン ド ウ 画面の前面に表示す る
か ど う か を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ール を自動再描画す る か ど う か を制御 し ま す。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
TabPostEvent
Integer
各 タ ブ ページに対 し 、 メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベン
ト を追加 し ます。
TabTriggerEvent
Integer
すべての タ ブ ページに イ ベ ン ト を送 り 、 その イ ベ ン ト に
関連付け ら れた ス ク リ プ ト を タ ブ ページ ご と に実行 し ま
す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
320
タ ブ コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Throwable オブ ジ ェ ク ト
Throwable デー タ 型は、 すべての Throwable オブ ジ ェ ク ト の基本 ク ラ ス
です。 Throwable オ ブ ジ ェ ク ト には、 例外オ ブ ジ ェ ク ト やエ ラ ー オブ
ジ ェ ク ト な ど があ り ま す。
プ ロパテ ィ
Throwable プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
Text
String
エ ラ ー メ ッ セージの テキ ス ト を保持 し ます。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
Throwable イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
例外が送出 さ れた直後
例外が送出 さ れた と き
関数
Throwable 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetMessage
String
Throwable 型オ ブ ジ ェ ク ト か ら エ ラ ー メ ッ セー ジ を 返 し
ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
SetMessage
-
Throwable 型オ ブ ジ ェ ク ト 用の エ ラ ー メ ッ セー ジ を 設定
し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
321
Timing オ ブ ジ ェ ク ト
Timing オブ ジ ェ ク ト
Timing は、 Timer イ ベン ト を ウ ィ ン ド ウ に関連付け る こ と がで き ない
と き に使用す る 非ビ ジ ュ アル シ ス テ ム オブ ジ ェ ク ト です。 タ イ ミ ン グ
(Timing) オブ ジ ェ ク ト を使用す る には、 Timing シ ス テ ム ク ラ ス か ら
継承 さ れ る 標準 ク ラ ス ユーザ オブ ジ ェ ク ト を作成 し て、 継承 さ れた
Timing オブジ ェ ク ト を イ ン ス タ ン ス化 し てお き ま す。
プ ロパテ ィ
Timing プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
Interval
Double
(読み出 し 専用) Timer イ ベ ン ト の呼び出 し と 呼び出 し の
間に Timing オブ ジ ェ ク ト が待つ最低時間 (秒)。 こ のプ ロ
パテ ィ の初期設定値は NULL ですが、 Start 関数が呼び出 さ
れ る たびに変更 さ れ ます。
Running
Boolean
(読み出 し 専用) Timing オブジ ェ ク ト がすでに開始 さ れて
いて現在実行中の場合は TRUE、 Timing オブジ ェ ク ト が実
行 さ れていない場合は FALSE と な り ます。
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
Timing イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
Timer
Start 関数が呼び出 さ れた後、 指定 さ れた秒数が経過 し た と き
関数
Timing 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
322
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Timing 関数
PostEvent
戻 り 値のデー タ 型
Boolean
説明
Start
Integer
指定 さ れた間隔で Timing オブ ジ ェ ク ト を ア ク テ ィ ブ化 し
ます。
Stop
Integer
Timing オブジ ェ ク ト を非ア ク テ ィ ブ化 し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベン ト を起動 し 、その イ ベン ト
の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
323
TraceActivityNode オ ブ ジ ェ ク ト
TraceActivityNode オ ブ ジ ェ ク ト
ト レ ース ア ク テ ィ ビ テ ィ ノ ー ド (TraceActivityNode) オブ ジ ェ ク ト は、
ト レ ース フ ァ イ ルで使用さ れる ノ ード について、 ノ ード で表さ れたア
ク ティ ビ テ ィ の種類やそのほかの情報を 提供し ま す。TraceActivityNode
オブ ジ ェ ク ト は TraceFile オブジ ェ ク ト と と も に使用 し ま す。
TraceActivityNode オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceActivityNode プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
Tr a c e A c t i v i t y
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
説明
カ タ ロ グ デー タ 型 TraceActivity は、 ノ ー ド で表 さ
れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を 識別 し ま す。 値は以下の と
お り です。
ActBegin! - ロ ギ ン グの開始 と 終了
ActError! - シ ス テ ム エ ラ ー と 警告の発生
ActESQL! - 埋め込み SQL 文のエ ン ト リ と 終了
ActGarbageCollect! - ガベージ コ レ ク シ ョ ン の
開始 と 終了
ActLine! - ルーチ ン行の ヒ ッ ト
ActObjectCreate! - オブジ ェ ク ト の作成
ActObjectDestroy! - オブジ ェ ク ト の破棄
ActRoutine! - ルーチ ンのエ ン ト リ と 終了
ActUser! - 選択 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ の発生
Category
TraceC ate gory
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ の項目。 値は以
下の と お り です。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に
関す る 情報 を 含む PowerObject 型の オ ブ ジ ェ ク ト
です。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値 (秒
数) です。
324
TraceAtomic! - ノ ー ド は 1 つの文で発生 し た ア
ク テ ィ ビ テ ィ です。
TraceIn! - ノ ー ド はい く つかの文に ま た が る ア
ク テ ィ ビ テ ィ の開始を表 し ま す。
TraceOut! - ノ ー ド はい く つか の文に ま た が る
ア ク テ ィ ビ テ ィ の終了を表 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
関数
TraceActivityNode 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
325
TraceBeginEnd オ ブ ジ ェ ク ト
TraceBeginEnd オブ ジ ェ ク ト
TraceBeginEnd オブ ジ ェ ク ト は、 ロ ギ ン グの開始 ま たは終了の発生 と し
て識別 さ れ る 、 ト レ ース フ ァ イ ル内の ノ ー ド に関す る 情報を提供 し ま
す。 TraceBeginEnd オ ブ ジ ェ ク ト の追加プ ロ パ テ ィ に ア ク セ ス す る に
は、 ア ク テ ィ ビ テ ィ の種類が ActBegin! で あ る TraceActivityNode オブ
ジ ェ ク ト を TraceBeginEnd オブ ジ ェ ク ト に割 り 当て ま す。
TraceBeginEnd オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceBeginEnd プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
Tr a c e A c t i v i t y
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
TraceC ate gory
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
説明
ClassDefinition
PowerObject
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す
る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
Message
String
TraceBegin 関数に渡 さ れ る メ ッ セージ。 TraceEnd 関数
TimerValue
Decimal
Category
ActBegin! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を ロ ギ
ン グの開始 ま たは終了の発生 と し て識別す る 値です。
ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ の項目。 値は以下の
と お り です。
TraceIn! - ノ ー ド はい く つか の文に ま た が る ア ク
テ ィ ビ テ ィ の開始を表 し ます。
TraceOut! - ノ ー ド はい く つかの文に ま たが る ア ク
テ ィ ビ テ ィ の終了を表 し ます。
では、 値は " " と な り ます。
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値 (秒数)
です。
関数
TraceBeginEnd
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
326
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TraceError オブ ジ ェ ク ト
TraceError オブ ジ ェ ク ト は、 シ ス テ ム エ ラ ーま たは警告の発生 と し て
識別 さ れ る 、 ト レ ー ス フ ァ イ ル内の ノ ー ド に関す る 情報 を 提供 し ま
す。 こ れにはエ ラ ー メ ッ セージや重要度レベルに関す る 情報 も 含 ま れ
ま す。 TraceError オ ブ ジ ェ ク ト の追加のプ ロ パテ ィ に ア ク セ ス す る に
は、 ア ク テ ィ ビ テ ィ の種類が ActError! で あ る TraceActivityNode オ ブ
ジ ェ ク ト を TraceError オブ ジ ェ ク ト に割 り 当て ま す。
TraceError オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceError プ ロパテ ィ
ActivityType
説明
ClassDefinition
デー タ 型
Tr a c e A c t i v i t y
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
TraceCateg ory
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
PowerObject
Message
String
シ ス テ ム エ ラ ー メ ッ セージ ま たは TraceError 関数に渡 さ
れた メ ッ セージです。
Severity
Long
シ ス テ ム エ ラ ーの重要度 ま たは TraceError 関数に渡 さ れ
た重要度引数です。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値(秒数)です。
Category
ActError! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を シ ス テ
ム エ ラ ー ま たは警告の発生 と し て識別す る 値です。
TraceAtomic! は、 ノ ー ド が 1 つの文で発生 し たア ク テ ィ ビ
テ ィ で あ る こ と を示す値です。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
関数
TraceError 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
327
TraceESQL オ ブ ジ ェ ク ト
TraceESQL オ ブ ジ ェ ク ト
TraceESQL オブ ジ ェ ク ト は、 Embedded SQL (ESQL) 文の発生 と し て
識別 さ れ る 、 ト レ ー ス フ ァ イ ル内の ノ ー ド に関す る 情報 を 提供 し ま
す。TraceESQL オブジ ェ ク ト の追加のプ ロ パテ ィ にア ク セ ス す る には、
ア ク テ ィ ビ テ ィ の種類が ActESQL! で あ る TraceActivityNode オブジ ェ
ク ト を TraceESQL オブ ジ ェ ク ト に割 り 当て ま す。
TraceESQL オブジ ェ ク ト には、 イ ベン ト は あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceESQL プ ロパテ ィ
ActivityNode
デー タ 型
TraceActivity
Category
TraceCategory
説明
ActESQL! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を ESQL
文のエ ン ト リ ま たは終了の発生 と し て識別す る 値です。
ノ ー ド で表 さ れ た ア ク テ ィ ビ テ ィ の項目。 値は以下の と
お り です。
TraceIn! - ノ ー ド はい く つかの文に ま たが る ア ク テ ィ
ビ テ ィ の開始を表 し ます。
TraceOut! - ノ ー ド は い く つ か の 文 に ま た が る ア ク
テ ィ ビ テ ィ の終了を表 し ます。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
Name
String
ESQL 文の名前です。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値(秒数)です。
関数
TraceESQL 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
328
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TraceFile オブ ジ ェ ク ト
TraceFile オブジ ェ ク ト を 使う と PowerBuilder ア プリ ケ ーシ ョ ン から 作
成し た ト レ ース フ ァ イ ル の 内容に ア ク セ ス する こ と が で き ま す。
Profiling オブジェ ク ト や TraceTree オブジェ ク ト と 違っ て TraceFile オブ
ジ ェ ク ト は解析モデルを 作成する ためのプロ パテ ィ およ び関数を 提供
し ま せん。TraceFile オブジェ ク ト は、TraceActivityNode、TraceBeginEnd、
TraceError、 TraceESQL、 TraceGarbageCollect、 TraceLine、 TraceObject、
TraceRoutine、 およ び TraceUser オブジェ ク ト と と も に使用し ま す。
TraceFile オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceFile プ ロパテ ィ
ApplicationName
デー タ 型
String
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
CollectionTime
Decimal
ト レ ー ス デー タ の収集にかか っ た時間 (秒)。 こ の時間は
ト レ ー ス フ ァ イ ルか ら の時刻 ス タ ン プの中ですでに考慮
さ れてい ま す。 つ ま り 、 時刻 ス タ ン プが ト レ ー ス フ ァ イ
ルに入れ ら れ る 前に適切な時間が時刻 ス タ ン プ か ら 差 し
引かれてい ます。 フ ァ イ ルが開いていない場合は NULL が
返 さ れ ます。
LastError
直前に発生 し たエ ラ ーのエ ラ ー コ ー ド です。
NumberOfActivities
ErrorReturn (カ
タ ロ グ デー タ
型)
Long
FileName
String
開い てい る ト レ ー ス フ ァ イ ルの名前。 フ ァ イ ルが開い て
いない と 、 その値は空にな り ます。
説明
ト レ ー ス フ ァ イ ルの生成に使用 し た ア プ リ ケーシ ョ ン の
名前です。
ト レ ー ス フ ァ イ ルに あ る ア ク テ ィ ビ テ ィ の数です。
関数
TraceFile 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
Close
ErrorReturn (カ タ ロ
グ デー タ 型)
開い てい る ト レー ス フ ァ イ ルを閉 じ ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
329
TraceFile オ ブ ジ ェ ク ト
TraceFile 関数
GetContextService
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
NextActivity
TraceActivityNode
ト レ ー ス ス ト リ ー ム 内の次の ア ク テ ィ ビ テ ィ を 提供
し ます。 こ れ以上はア ク テ ィ ビ テ ィ がない場合、 ま た
は フ ァ イ ルが開いていない場合は、 無効なオブジ ェ ク
ト が返 さ れます。 発生 し たエ ラ ーの種類を確認す る に
は、 LastError プ ロ パテ ィ を使用 し ます。
Open
ErrorReturn (カ タ ロ
グ デー タ 型)
渡 さ れた名前 を 持つ ト レ ー ス フ ァ イ ル を 読み込み専
用で開 き ま す。
Reset
ErrorReturn (カ タ ロ
グ デー タ 型)
ス ト リ ー ム を ト レ ー ス フ ァ イ ル の先頭に リ セ ッ ト し
ま す。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
330
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TraceGarbageCollect オ ブ ジ ェ ク ト
TraceGarbageCollect オブジ ェ ク ト は、 ガベージ コ レ ク シ ョ ン の発生 と
し て識別 さ れ る 、 ト レース フ ァ イ ル内の ノ ー ド に関す る 情報を提供 し
ま す。 TraceGarbageCollect オ ブ ジ ェ ク ト の追加のプ ロ パテ ィ にア ク セ
ス す る に は、 ア ク テ ィ ビ テ ィ の 種 類 が ActGarbageCollect! で あ る
TraceActivityNode オブ ジ ェ ク ト を TraceGarbageCollect オブ ジ ェ ク ト に
割 り 当て ま す。
TraceGarbageCollect オブジ ェ ク ト には、 イ ベン ト は あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceGarbageCollect
プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
Tr a c e A c t i v i t y
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
TraceCateg ory
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
説明
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値(秒数)です。
Category
ActGarbageCollect! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ
を ガベージ コ レ ク シ ョ ン の開始 ま たは終了の発生 と し て
識別す る 値です。
ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ の項目。 値は以下の と
お り です。
TraceIn! - ノ ー ド はい く つかの文に ま たが る ア ク テ ィ
ビ テ ィ の開始 を表 し ます。
TraceOut! - ノ ー ド は い く つ か の 文 に ま た が る ア ク
テ ィ ビ テ ィ の終了 を表 し ます。
関数
TraceGarbageCollect
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
331
TraceLine オ ブ ジ ェ ク ト
TraceLine オブ ジ ェ ク ト
TraceLine オブジェ ク ト は、 ルーチン 行のヒ ッ ト の発生と し て 識別さ れ
る 、ト レ ース フ ァ イ ル内のノ ード に関する 情報を 提供し ま す。 TraceLine
オ ブ ジ ェ ク ト の 追加のプ ロ パテ ィ に ア ク セ ス する には、 ア ク テ ィ ビ
テ ィ の 種 類が ActLine! で あ る TraceActivityNode オ ブ ジ ェ ク ト を
TraceLine オブジ ェ ク ト に割り 当てま す。
TraceLine オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceLine プ ロパテ ィ
ActivityType
説明
ClassDefinition
デー タ 型
Tr a c e A c t i v i t y
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
TraceC ate gory
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
PowerObject
LineNumber
UnsignedLong
行番号です。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値(秒数)です。
Category
ActLine! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ をルーチン
行の ヒ ッ ト の発生 と し て識別す る 値です。
TraceAtomic! は、 ノ ー ド が 1 つの文で発生 し た ア ク テ ィ ビ
テ ィ で あ る こ と を示す値です。
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
関数
TraceLine 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
332
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TraceObject オ ブ ジ ェ ク ト
TraceObject オブジ ェ ク ト は、 オブ ジ ェ ク ト の作成ま たは破棄 と し て識
別 さ れ る 、 ト レー ス フ ァ イ ル内の ノ ー ド に関す る 情報を提供 し ま す。
TraceObject オブジ ェ ク ト の追加のプ ロ パテ ィ にア ク セ スす る には、 ア
ク テ ィ ビ テ ィ の種類が ActObjectCreate! ま たは ActObjectDestroy! で あ
る TraceActivityNode オブ ジ ェ ク ト を TraceObject オブ ジ ェ ク ト に割 り
当て ま す。
TraceObject オブジ ェ ク ト には、 イ ベン ト は あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceObject プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
Tr a c e A c t i v i t y
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
説明
Category
TraceCateg ory
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ の項目。 値は以下の と
お り です。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
ClassName
String
オブ ジ ェ ク ト 型の ク ラ ス の名前です。ネ ス ト さ れた ク ラ ス
(た と え ば、 ウ ィ ン ド ウ 上 の コ ン ト ロ ール) に は、 class
name`embedded class name と い う 書式の名前が付 き ます。
IsCreate
Boolean
ノ ー ド が オ ブ ジ ェ ク ト の 作成 を 表す場合は TRUE、 オ ブ
ジ ェ ク ト の破棄を表す場合には FALSE と な り ます。
LibraryName
String
オブ ジ ェ ク ト の ク ラ ス を含む ラ イ ブ ラ リ の名前。シ ス テ ム
ク ラ ス の場合は、 値は " " と な り ます。
ObjectID
UnsignedLong
オブ ジ ェ ク ト の固有の識別子です。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値(秒数)です。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ActObjectCreate! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を
オ ブ ジ ェ ク ト の 作 成 と し て 識 別 す る 値 で す。
ActObjectDestroy! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を
オブ ジ ェ ク ト の破棄 と し て識別す る 値です。
TraceIn! - ノ ー ド はい く つかの文に ま たが る ア ク テ ィ
ビ テ ィ の開始 を表 し ます。
TraceOut! - ノ ー ド は い く つ か の 文 に ま た が る ア ク
テ ィ ビ テ ィ の終了 を表 し ます。
333
TraceObject オブ ジ ェ ク ト
関数
TraceObject 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
334
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TraceRoutine オブ ジ ェ ク ト
TraceRoutine オ ブ ジ ェ ク ト は、 ルーチ ン の発生 と し て識別 さ れ る 、 ト
レ ー ス フ ァ イ ル内の ノ ー ド に関す る 情報 を提供 し ま す。 TraceRoutine
オ ブ ジ ェ ク ト の追加の プ ロ パ テ ィ に ア ク セ ス す る には、 ア ク テ ィ ビ
テ ィ の 種類 が ActRoutine! で あ る TraceActivityNode オ ブ ジ ェ ク ト を
TraceRoutine オブ ジ ェ ク ト に割 り 当て ま す。
TraceRoutine オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceRoutine プ ロパテ ィ
ActivityType
Category
デー タ 型
Tr a c e A c t i v i t y
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
TraceCateg ory
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
説明
ActRoutine! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ をルー
チン エ ン ト リ ま たは終了の発生 と し て識別す る 値です。
ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ の項目。 値は以下の と
お り です。
TraceIn! - ノ ー ド は い く つ か の 文 に ま た が る ア ク
テ ィ ビ テ ィ の開始 を表 し ます。
TraceOut! - ノ ー ド は い く つか の文 に ま た が る ア ク
テ ィ ビ テ ィ の終了 を表 し ます。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す
る情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
ClassName
String
こ のルーチン を含むク ラ スの名前です。シ ス テム関数の場
合は、 値は " " と な り ます。 ネ ス ト さ れた ク ラ ス (た と え
ば、 ウ ィ ン ド ウ 上 の コ ン ト ロ ー ル) に は、 class
name`embedded class name と い う 書式の名前が付 き ま す。
IsEvent
Boolean
こ のルーチ ン が イ ベ ン ト の場合は TRUE、 関数の場合は
FALSE と な り ます。
LibraryName
String
ルーチン を含む ク ラ ス を含む ラ イ ブ ラ リ の名前です。 シ
ス テ ム ク ラ ス の場合は、 値は " " と な り ます。
Name
String
パ ラ メ ー タ デー タ 型お よ び戻 り 値 を 含むルーチ ン の名
前です。
ObjectID
UnsignedLong
そ れに対 し てルーチ ン を 実行す る オブ ジ ェ ク ト の オブ
ジ ェ ク ト ID です。 実行中のルーチン が グ ロ ーバル ルー
チンやシ ス テ ム ルーチン で あ る場合には ID は 0 と な り
ます。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値 (秒数) で
す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
335
TraceRoutine オブ ジ ェ ク ト
関数
TraceRoutine 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
336
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TraceTree オブ ジ ェ ク ト
TraceTree オブ ジ ェ ク ト を使用す る と 、 PowerBuilder ア プ リ ケーシ ョ ン
のパ フ ォ ーマ ン ス を解析で き ま す。 こ のオブジ ェ ク ト は、 指定 さ れた
ト レー ス フ ァ イ ルに ロ グが作成 さ れたすべての ノ ー ド を リ ス ト 化 し
た ツ リ ー モデルを提供 し ま す。 ま た、 解析す る ト レース フ ァ イ ルの
指定、 ツ リ ー モデルの構築、 お よ びツ リ ー モデルの上位のエ ン ト リ
を リ ス ト す る ために呼び出す関数 も 含ま れ ま す。 TraceTree オブ ジ ェ
ク ト は、 TraceTreeNode、 TraceTreeError、 TraceTreeESQL、
TraceTreeGarbageCollect、 TraceTreeLine、 TraceTreeObject、
TraceTreeRoutine、 お よ び TraceTreeUser オブ ジ ェ ク ト と と も に使用 し
ま す。
TraceTree オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceTree プ ロパテ ィ
ApplicationName
デー タ 型
String
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
CollectionTime
Decimal
ト レ ー ス デー タ の収集にかか っ た時間 (秒)。 こ の時間は
ト レ ー ス フ ァ イ ルか ら の時刻 ス タ ン プの中ですでに考慮
さ れてい ま す (つ ま り 、 時刻 ス タ ン プが ト レ ー ス フ ァ イ
ルに入れ ら れ る 前に適切な時間が時刻 ス タ ン プ か ら 差 し
引 か れ て い ま す) 。 モ デ ル が 作 成 さ れ な か っ た 場 合 は
NULL が返 さ れ ます。
NumberOfActivities
Long
ト レ ー ス フ ァ イ ルに あ る 合計ア ク テ ィ ビ テ ィ 数。 ト レ ー
ス フ ァ イ ル名の設定前に こ のプ ロ パテ ィ が呼び出 さ れ る
と 値は 0 と な り ます。
TraceFileName
String
モデルの作成に使用 さ れ る ト レ ー ス フ ァ イ ルの名前。 こ
の名前が正常に設定 さ れなか っ た場合には、こ の値は空の
文字列 と な り ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
説明
ト レ ー ス フ ァ イ ルの生成に使用 し た ア プ リ ケーシ ョ ン の
名前です。
337
TraceTree オブ ジ ェ ク ト
関数
TraceTree 関数
BuildModel
戻 り 値のデー タ 型
ErrorReturn
(カ タ ロ グ デー タ
型)
String
説明
現行の ツ リ ー モデル を破棄 し ます。
GetContextService
ErrorReturn
(カ タ ロ グ デー タ
型)
ErrorReturn
(カ タ ロ グ デー タ
型)
Integer
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
SetTraceFileName
ErorReturn
解析に使用す る ト レ ー ス フ ァ イ ルの名前 を指定 し 、 フ ァ
イ ル ヘ ッ ダの書式を作成 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
ClassName
DestroyModel
EntryList
338
前に指定 さ れた ト レ ース フ ァ イ ルに基づいて ツ リ ー モデ
ル を作成 し ます。
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
モ デ ル に 含 ま れ る 上位 の エ ン ト リ (TraceTreeNode オ ブ
ジ ェ ク ト と し て定義 さ れてい る ) の リ ス ト を作成 し ます。
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TraceTreeError オブ ジ ェ ク ト
TraceTreeError オブ ジ ェ ク ト は、 シ ス テ ム エ ラ ー ま たは警告の発生 と
し て識別 さ れ る ツ リ ー モデル ノ ー ド に関す る 情報を提供 し ま す。 こ れ
には エ ラ ー メ ッ セー ジ や重要度 レ ベル に関す る 情報 も 含 ま れ ま す。
TraceTreeError オブジ ェ ク ト の追加のプ ロ パテ ィ にア ク セ ス す る には、
ア ク テ ィ ビ テ ィ の種類が ActError! で あ る TraceTreeNode オブ ジ ェ ク ト
を TraceTreeError オブ ジ ェ ク ト に割 り 当て ま す。
TraceTreeError オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceTreeError プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
説明
TraceActivity (カ
タ ロ グ デー タ 型)
ActError! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を シ
ス テ ム エ ラ ー ま たは警告の発生 と し て識別す る 値で
す。
ClassDefinition
PowerObject
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
Message
String
シ ス テ ム エ ラ ー メ ッ セージ ま たは TraceError 関数に
渡 さ れた メ ッ セージです。
ParentNode
TraceTreeNode
こ の ノ ー ド の親です。
Severity
Long
シ ス テ ム エ ラ ーの重要度 ま たは TraceError 関数に渡
さ れた重要度の引数です。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値 (秒数)
です。
関数
TraceTree-Error 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
339
TraceTreeESQL オ ブ ジ ェ ク ト
TraceTreeESQL オ ブ ジ ェ ク ト
TraceTreeESQL オブジ ェ ク ト は、 埋め込み SQL (ESQL) 文の発生 と し
て 識 別 さ れ る ツ リ ー モ デ ル ノ ー ド に 関 す る 情 報 を 提 供 し ま す。
TraceTreeESQL オ ブ ジ ェ ク ト の追加の プ ロ パ テ ィ に ア ク セ ス す る に
は、ア ク テ ィ ビ テ ィ の種類が ActESQL! で あ る TraceTreeNode オブジ ェ
ク ト を TraceTreeESQL オブ ジ ェ ク ト に割 り 当て ま す。
TraceTreeESQL オブジ ェ ク ト には、 イ ベン ト は あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceTreeESQL プ ロパテ ィ
ActivityNode
デー タ 型
説明
TraceActivity (カ
タ ロ グ デー タ 型)
ActESQL! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を
ESQL 文の エ ン ト リ と 終了の発生 と し て識別す る 値
です。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
EnterTimerValue
Decimal
こ の文の エ ン ト リ に対 し て の タ イ マー値 (秒単位)
です。
ExitTimerValue
Decimal
こ の文の終了に対 し ての タ イ マー値 (秒単位) です。
Name
String
ESQL 文の名前です。
ParentNode
TraceTreeNode
こ の ノ ー ド の親です。
関数
TraceTreeESQL 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
340
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TraceTreeGarbageCollect オ ブ ジ ェ ク ト
TraceTreeGarbageCollect オブ ジ ェ ク ト は、 ガベージ コ レ ク シ ョ ン の発
生 と し て識別 さ れ る ツ リ ー モデル ノ ー ド に関す る 情報を提供 し ま す。
TraceTreeGarbageCollect オブジ ェ ク ト の追加のプロ パテ ィ にア ク セス す
る には、ア ク ティ ビ ティ の種類が ActGarbageCollect! であ る TraceTreeNode
オ ブ ジ ェ ク ト を TraceTreeGarbageCollect オ ブ ジ ェ ク ト に 割 り 当 て ま
す。
TraceTreeGarbageCollect オブジ ェ ク ト には、 イ ベン ト は あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceTreeGarbageCollect
プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
説明
TraceActivity (カ
タ ロ グ デー タ 型)
ActGarbageCollect! は、 ノ ー ド で表 さ れたア ク テ ィ ビ
テ ィ を ガベージ コ レ ク シ ョ ン の開始 と 終了 と し て識
別す る値です。
ClassDefinition
PowerObject
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
EnterTimerValue
Decimal
ガベージ コ レ ク タ のエ ン ト リ に対 し ての タ イ マー値
(秒単位) です。
ExitTimerValue
Decimal
ガベージ コ レ ク タ の終了に対 し ての タ イ マー値 (秒
単位) です。
ParentNode
TraceTreeNode
こ の ノ ー ド の親です。
関数
TraceTreeGarbageCollect
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
こ のルーチン の子 (TraceTreeNode オブジ ェ ク ト と
し て定義 さ れ る) の リ ス ト を提供 し ます。
GetContextService
ErrorReturn (カ タ ロ
グ デー タ 型)
Integer
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
GetChildrenList
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン
ス タ ン スへの参照 を作成 し ます。
341
TraceTreeLine オブ ジ ェ ク ト
TraceTreeLine オブ ジ ェ ク ト
TraceTreeLine オブジ ェ ク ト は、 ルーチ ン行の ヒ ッ ト の発生 と し て識別
さ れ る ツ リ ー モデル ノ ー ド に関す る 情報を提供 し ま す。 TraceTreeLine
オブジェ ク ト の追加のプロ パティ にアク セス する には、 ア ク ティ ビ ティ
の種類が ActLine! であ る TraceTreeNode オブジェ ク ト を TraceTreeLine オ
ブ ジ ェ ク ト に割 り 当て ま す。
TraceTreeLine オブジ ェ ク ト には、 イ ベン ト は あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceTreeLine プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
説明
ActLine! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ をルー
チン行の ヒ ッ ト の発生 と し て識別す る 値です。
ClassDefinition
TraceActivity (カ
タ ロ グ デー タ 型)
PowerObject
LineNumber
UnsignedLong
行番号です。
ParentNode
TraceTreeNode
こ の ノ ー ド の親です。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値 (秒数)
です。
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ール の ク ラ ス 定義に関
す る 情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
関数
TraceTreeLine 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
342
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TraceTreeNode オ ブ ジ ェ ク ト
TraceTreeNode オブ ジ ェ ク ト は、 ツ リ ー モデル内の ノ ー ド に関す る 情
報を提供 し ま す。 こ れには ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ の種類な
ど も 含 ま れ ま す。 TraceTreeNode オブジ ェ ク ト は TraceTree オブジ ェ ク
ト と と も に使用 し ま す。
TraceTreeNode オブジ ェ ク ト には、 イ ベン ト は あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceTreeNode プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
説明
TraceActivity (カ
タ ロ グ デー タ 型)
カ タ ロ グ デー タ 型 TraceActivity は、 ノ ー ド で表 さ れ
た ア ク テ ィ ビ テ ィ を 識別 し ま す。 値は以下の と お り
です。
ActBegin! - ロ ギ ン グの開始 と 終了
ActError! - シ ス テ ム エ ラ ー と 警告の発生
ActESQL! - 埋め込み SQL 文のエ ン ト リ と 終了
ActGarbageCollect! - ガベージ コ レ ク シ ョ ン の開
始 と 終了
ActLine! - ルーチン行の ヒ ッ ト
ActObjectCreate! - オブジ ェ ク ト の作成
ActObjectDestroy! - オブジ ェ ク ト の破棄
ActRoutine! - ルーチン のエ ン ト リ と 終了
ActUser! - 選択 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ の発生
ClassDefinition
PowerObject
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
ParentNode
TraceTreeNode
こ の ノ ー ド の親です。 こ の親が上位の ノ ー ド 、 つ ま
り EntryList 関数が返 し た ノ ー ド で あ る 場合は、 値は
無効なオブジ ェ ク ト と な り ます。
関数
TraceTreeNode 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサービ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
343
TraceTreeObject オ ブ ジ ェ ク ト
TraceTreeObject オ ブ ジ ェ ク ト
TraceTreeObject オブジェ ク ト は、オブジェ ク ト の発生と し て識別さ れる
ツ リ ー モデル ノ ード に関する 情報を 提供し ま す。 TraceTreeObject オブ
ジ ェ ク ト の追加のプロ パテ ィ にア ク セス する には、 ア ク テ ィ ビ テ ィ の
種類が ActObjectCreate! ま た は ActObjectDestroy! で あ る TraceTreeNode
オブジェ ク ト を TraceTreeObject オブジ ェ ク ト に割り 当て ま す。
TraceTreeObject オブジ ェ ク ト には、 イ ベン ト は あ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceTreeObject プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
説明
TraceActivity (カ
タ ロ グ デー タ 型)
ActObjectCreate! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ
テ ィ を オ ブ ジ ェ ク ト の 作成 と し て 識別す る 値 で
す。 ActObjectDestroy! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク
テ ィ ビ テ ィ を オブ ジ ェ ク ト の破棄 と し て識別す る
値です。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に
関す る 情報 を 含む PowerObject 型の オ ブ ジ ェ ク ト
です。
ClassName
String
オブジ ェ ク ト 型の ク ラ ス の名前です。
EnterTimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ 開始時の タ イ マー値 (秒)
ExitTimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ 終了時の タ イ マー値 (秒) です。
IsCreate
Boolean
ノ ー ド がオブジ ェ ク ト の作成 を表す場合は TRUE、
オブジ ェ ク ト の破棄を表す場合には FALSE と な り
ま す。
ObjectID
UnsignedLong
オブジ ェ ク ト の内部識別子です。
ParentNode
TraceTreeNode
こ の ノ ー ド の親です。
関数
TraceTreeObject 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetChildrenList
こ のオブジ ェ ク ト の子(TraceTreeNode オブジ ェ ク ト と
し て定義 さ れ る ) の リ ス ト を提供 し ま す。
GetContextService
ErrorReturn (カ タ ロ
グ デー タ 型)
Integer
GetParent
PowerObject
344
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
TraceTreeObject 関数
TypeOf
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
戻 り 値のデー タ 型
説明
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
345
TraceTreeRoutine オ ブ ジ ェ ク ト
TraceTreeRoutine オブ ジ ェ ク ト
TraceTreeRoutine オブジ ェ ク ト は、 ルーチン の発生と し て 識別さ れる ツ
リ ー モデル ノ ード に関する 情報を 提供し ま す。 TraceTreeRoutine オ ブ
ジェ ク ト の追加のプロ パティ にア ク セス する には、ア ク ティ ビ ティ の種
類が ActRoutine! であ る TraceTreeNode オブジ ェ ク ト を TraceTreeRoutine
オブジェ ク ト に割り 当てま す。
TraceTreeRoutine オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceTreeRoutineプ ロパテ ィ
ActivityType
説明
ClassDefinition
デー タ 型
Tr a c e A c t i v i t y
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
PowerObject
ClassName
String
こ のルーチン を含む ク ラ スの名前です。 シ ス テム関数
の場合は、 値は " " と な り ます。 ネ ス ト さ れた ク ラ ス
(た と えば、 ウ ィ ン ド ウ上の コ ン ト ロ ール) には、 class
name`embedded class name と い う 書式の名前が 付 き
ま す。
EnterTimerValue
Decimal
こ の呼び出 し のエ ン ト リ の タ イ マー値 (秒)
ExitTimerValue
Decimal
こ の呼び出 し の終了の タ イ マー値 (秒)
IsEvent
Boolean
こ のルーチン が イ ベン ト の場合は TRUE、関数の場合
は FALSE と な り ます。
LibraryName
String
こ の ルーチ ン を 含む ク ラ ス を 含む ラ イ ブ ラ リ の名
前。 シ ス テ ム ク ラ ス の場合は、 値は " " と な り ます。
Name
String
引数のデー タ 型お よ び戻 り 値を含むルーチン の名前
です。
ObjectID
UnsignedLong
それ を対象にルーチ ン を実行 し てい る オブ ジ ェ ク ト
の内部 ID。 グ ロ ーバル関数お よ びシ ス テ ム関数の場
合には、 こ の値は 0 と な り ます。
ParentNode
TraceTreeNode
こ の ノ ー ド の親です。
346
ActRoutine! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を
ルーチ ン のエ ン ト リ と 終了の発生 と し て識別す る 値
です。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
関数
TraceTreeRoutine 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetChildrenList
こ のルーチン の子 (TraceTreeNode オブジ ェ ク ト と し て
定義 さ れ る) の リ ス ト を提供 し ます。
GetContextService
ErrorReturn (カ タ
ロ グ デー タ 型)
Integer
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
347
TraceTreeUser オ ブ ジ ェ ク ト
TraceTreeUser オ ブ ジ ェ ク ト
TraceTreeUser オ ブ ジ ェ ク ト は、 ロ ギ ン グ 用に選択 さ れ た ア ク テ ィ ビ
テ ィ の発生 と し て識別 さ れ る 、ツ リ ー モデル ノ ー ド に関す る 情報を提
供 し ま す。 こ れにはア ク テ ィ ビ テ ィ の引数や メ ッ セージ も 含 ま れ ま す。
TraceTreeUser オブ ジ ェ ク ト の追加のプ ロ パテ ィ に ア ク セ ス す る には、
ア ク テ ィ ビ テ ィ の種類が ActUser! で あ る TraceTreeNode オブ ジ ェ ク ト
を TraceTreeUser オブ ジ ェ ク ト に割 り 当て ま す。
TraceTreeUser オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceTreeUser プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
説明
TraceActivity (カ
タ ロ グ デー タ 型)
ActUser! は、 ノ ー ド で表 さ れたア ク テ ィ ビ テ ィ を、 選
択 さ れ た ア ク テ ィ ビ テ ィ の発生 と し て識別す る 値で
す。
Argument
Long
TraceUser 関数に渡 さ れた引数です。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
Message
String
TraceUser 関数に渡 さ れた メ ッ セージです。
ParentNode
TraceTreeNode
こ の ノ ー ド の親です。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値 (秒数)
です。
関数
TraceTreeUser 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
348
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TraceUser オブ ジ ェ ク ト
TraceUser オブ ジ ェ ク ト は、 ロ ギ ン グ用に選択 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ の
発生 と し て識別 さ れ る 、 ト レース フ ァ イ ル内の ノ ー ド に関す る 情報を
提供 し ま す。 こ れには ア ク テ ィ ビ テ ィ の引数や メ ッ セージ も 含 ま れ ま
す。 TraceUser オブ ジ ェ ク ト の追加のプ ロ パテ ィ にア ク セ ス す る には、
ア ク テ ィ ビ テ ィ の種類が ActUser! で あ る TraceActivityNode オブジ ェ ク
ト を TraceUser オブジ ェ ク ト に割 り 当て ま す。
TraceUser オブ ジ ェ ク ト には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TraceUser プ ロパテ ィ
ActivityType
デー タ 型
Tr a c e A c t i v i t y
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
Long
説明
TraceAtomic! は、 ノ ー ド が 1 つの文で発生 し たア ク テ ィ ビ
テ ィ で あ る こ と を示す値です。
ClassDefinition
TraceCateg ory
(カ タ ロ グ デー
タ 型)
PowerObject
Message
String
TraceUser 関数に渡 さ れた メ ッ セージです。
TimerValue
Decimal
ア ク テ ィ ビ テ ィ が発生 し た と き の タ イ マー値(秒数)です。
Argument
Category
ActUser! は、 ノ ー ド で表 さ れた ア ク テ ィ ビ テ ィ を、 選択 さ
れた ア ク テ ィ ビ テ ィ の発生 と し て識別す る値です。
TraceUser 関数に渡 さ れた引数です。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
関数
TraceUser 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object (カ タ ロ グ
デー タ 型)
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
349
Transaction オ ブ ジ ェ ク ト
Transaction オブ ジ ェ ク ト
ト ラ ン ザ ク シ ョ ン (Transaction) オブジ ェ ク ト は、 PowerBuilder がデー
タ ベース に接続す る 際のパ ラ メ ー タ を指定す る のに使われ ま す。
ま た、組み込みの Transaction オブ ジ ェ ク ト を継承 し た ク ラ ス ユーザ オ
ブ ジ ェ ク ト を定義す る こ と に よ っ て、 Transaction オブ ジ ェ ク ト を カ ス
タ マ イ ズ し たユーザ オブ ジ ェ ク ト を独自に作成す る こ と も で き ま す。
Transaction オブ ジ ェ ク ト を基にユーザ オブ ジ ェ ク ト を作成す る 方法に
ついては、 『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マ ニ ュ アルのユーザ オ
ブ ジ ェ ク ト の章を参照 し て く だ さ い。
ア プ リ ケ ーシ ョ ン で の Transaction オ ブ ジ ェ ク ト の使用方法につい て
は、 『アプ リ ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
プ ロパテ ィ
Transaction プ ロパテ ィ
AutoCommit
デー タ 型
Boolean
説明
自動 コ ミ ッ ト 処理に対す る イ ン ジ ケー タ (SQL Server の
み)。 値は以下の と お り です。
TRUE - 各デー タ ベー ス処理の後、自動的に コ ミ ッ ト し
ま す。
FALSE - 各デー タ ベー ス処理の後、 自動的には コ ミ ッ
ト し ま せん。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
Database
String
接続先デー タ ベース の名前です。
DBMS
String
PowerBuilder ベ ン ダ識別子です。
DBParm
String
DBMS 固有のパ ラ メ ー タ です。
DBPass
String
デー タ ベー ス と の接続に使用 さ れ る パ ス ワ ー ド です。
Lock
String
排他 (分離) レ ベルです。
LogID
String
サーバに ロ グオ ンす る 際に使用す る ユーザ ID です。
LogPass
String
サーバに ロ グオ ンす る 際に使用す る パ ス ワ ー ド です。
ServerName
String
デー タ ベー ス エ ン ジ ン が 稼動 し て い る サーバ の名前 で
す。
350
PowerBuilder
第2章
Transaction プ ロパテ ィ
SQLCode
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Long
説明
最後の操作の成否 コー ド です。
リ タ ーン コ ー ド :
0 - 正常終了
100 - 検出 さ れ ません
-1 - エ ラ ー (詳 細 を 得 る に は、 SQLDBCode
SQLErrText を使用 し て く だ さ い)
か
SQLDBCode
Long
デー タ ベー ス ベン ダのエ ラ ー コ ー ド です。
SQLErrText
String
デー タ ベー ス ベン ダのエ ラ ー メ ッ セージです。
SQLNRows
Long
影響の あ っ た行の数 (デー タ ベー ス ベ ン ダに よ っ て こ の
数値が与え ら れ ます。 し たが っ て、DBMS ご と に意味が異
な る 場合 も あ り ます)。
SQLReturnData
String
DBMS 固有の情報です。
UserID
String
デー タ ベー ス と の接続に使用 さ れ る ユーザ ID です。
イ ベン ト
Transaction イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
ユーザ オブ ジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
Transaction 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
DBHandle
Long
DBMS に対す る イ ン タ フ ェ ー ス ハン ド ル を返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
PostEvent
Boolean
ユーザ オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベン
ト を追加 し ます。
SyntaxFromSQL
String
SQL SELECT 文に 基づい て DataWindow オ ブ ジ ェ ク ト の
ソ ー ス コー ド を生成 し ます。
TriggerEvent
Integer
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に イ ベ ン ト を送 り 、 その イ ベ ン ト に
関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
ユーザ オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
351
TransactionServer オブ ジ ェ ク ト
TransactionServer オ ブ ジ ェ ク ト
ト ラ ン ザ ク シ ョ ン サーバ (TransactionServer) オブジ ェ ク ト は、 現行の
ト ラ ン ザ ク シ ョ ン の コ ン テ キ ス ト 情報 を 提供 し 、 ト ラ ン ザ ク シ ョ ン
サーバで実行中の コ ン ポーネ ン ト で ト ラ ン ザ ク シ ョ ンお よ びその ラ イ
フ サ イ ク ル を制御で き る よ う に し ま す。
プ ロパテ ィ
TransactionServer プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
イ ベン ト
TransactionServer イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
オブジ ェ ク ト が破棄 さ れ る と き
オブジ ェ ク ト が作成 さ れ る と き
関数
TransactionServer 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
CreateInstance
Integer
現行オブ ジ ェ ク ト のすべての ト ラ ン ザ ク シ ョ ン お よ び
セ キ ュ リ テ ィ 属性を継承す る 子サーバ オブ ジ ェ ク ト を
作成 し ます。
DisableCommit
Integer
コ ン ポーネ ン ト の ト ラ ン ザ ク シ ョ ン更新に一貫性が な
い ため、 現行の状態で コ ミ ッ ト で き ない こ と を 宣言 し
ま す。
EnableCommit
Integer
コ ン ポーネ ン ト の処理は完了 し ていないが、 ト ラ ン ザ
ク シ ョ ン 更新には一貫性が あ る た め、 コ ミ ッ ト で き る
こ と を宣言 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照を作成 し ま す。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
352
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TransactionServer 関数
ImpersonateClient
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
IsCallerInRole
Integer
オ ブ ジ ェ ク ト の 直接呼び出 し 側が 指定 さ れ た 処理
(ユーザ別 ま たはグループの一部 と し て) を行っ てい る
か ど う か を示 し ます。
IsImpersonating
Boolean
コ ン ポーネ ン ト が ク ラ イ ア ン ト を 偽装 し てい る か ど う
か を問い合わせ ます。
IsInTransaction
Boolean
ト ラ ン ザ ク シ ョ ン で コ ン ポーネ ン ト が実行 さ れてい る
か ど う か を示 し ます。
IsSecurityEnabled
Boolean
コ ン ポーネ ン ト の セ キ ュ リ テ ィ が有効か ど う か を示 し
ます。
IsTransactionAborted
Boolean
現行の ト ラ ン ザ ク シ ョ ン がすで に中止 さ れた か ど う か
確認 し ます。
Lookup
Long
コ ン ポーネ ン ト が同 じ EAServer ホ ス ト で実行 さ れてい
る 別の コ ン ポーネ ン ト を イ ン ス タ ン ス 化す る の を許可
し ます。
PostEvent
Boolean
オブジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベン ト を
追加 し ます。
RevertToSelf
Integer
コ ン ポ ー ネ ン ト が ク ラ イ ア ン ト を 偽装 し て い る 場合、
コ ン ポーネ ン ト のセキ ュ リ テ ィ 属性 を復元 し ます。
SetAbort
Integer
コ ン ポーネ ン ト が現行の ト ラ ン ザ ク シ ョ ン で処理 を完
了で き ず、 ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を ロ ールバ ッ ク す る 必要
が あ る こ と を宣言 し ます。 メ ソ ッ ド が戻 る と 、 コ ン ポー
ネ ン ト の イ ン ス タ ン スは非ア ク テ ィ ブに な り ます。
SetComplete
Integer
コ ン ポーネ ン ト が参加 し てい る ト ラ ン ザ ク シ ョ ン を コ
ミ ッ ト し、 コ ン ポーネ ン ト の イ ン ス タ ン ス を 非ア ク
テ ィ ブにす る 必要が あ る こ と を宣言 し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト 内で特定の イ ベ ン ト を 起動 し 、 そ の イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
Which
Integer
オブジ ェ ク ト が ト ラ ンザ ク シ ョ ン サーバで実行 さ れて
いない場合は 0、 EAServer で実行 さ れてい る 場合は 1、
Microsoft MTS ま たは IIS4 で実行 さ れてい る 場合は 2 を
返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ク ラ イ ア ン ト の呼び出 し 中に、 コ ン ポーネ ン ト が ク ラ
イ ア ン ト のセ キ ュ リ テ ィ 属性 を 取得で き る よ う に し ま
す。
353
TreeView コ ン ト ロール
TreeView コ ン ト ロール
ツ リ ービ ュ ー (TreeView) コ ン ト ロ ールは、 情報 を階層的に表示 し ま
す。 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ールの各項目はテ キ ス ト と ピ ク チ ャ か ら 構
成 さ れ、 プ ロ グ ラ ム の実行中に操作で き ま す。
プ ロパテ ィ
TreeView プ ロパテ ィ
Accelerator
デー タ 型
Integer
説明
BackColor
Long
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
についての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス』 マニ ュ ア
ルの RGB 関数 を参照 し て く だ さ い。
Border
Boolean
コ ン ト ロ ールに枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
コ ン ト ロ ールに割 り 当て ら る ア ク セ ラ レ ー タ キーの
ASCII コ ー ド です。
TRUE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ます。
FALSE - コ ン ト ロ ールに枠線を付け ません。。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
CheckBoxes
Boolean
状態 イ メ ージ を チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス に置 き 換え る か ど う か
を 示 し ま す。 デ フ ォ ル ト で は、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス が 非
チ ェ ッ ク 状態に設定 さ れ ます。 ツ リ ー ビ ュ ー コ ン ト ロ ー
ルは、マ ウ ス と キーボー ド に よ る入力を処理 し てチ ェ ッ ク
状態を切 り 替え ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を表示 し ます。
FALSE - チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を表示 し ません。
項目のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス の状態を確認す る には、その項目
の状態ピ ク チ ャ の イ ンデ ッ ク ス をチ ェ ッ ク し ま す。
チ ェ ッ ク がはずれてい る = 1
チ ェ ッ ク さ れてい る = 2
354
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TreeView プ ロパテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
DeleteItems
Boolean
ユーザが 〔Delete〕 を使用 し て、 ツ リ ービ ュー コ ン ト ロ ー
ルか ら ツ リ ー ビ ュ ー項目 を 削除で き る よ う にす る か ど う
か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
TRUE - ユーザは コ ン ト ロ ールか ら 項目 を 削除で き ま
す。
FALSE - ユーザは コ ン ト ロ ールか ら 項目を削除で き ま
せん。
DisableDragDrop
Boolean
Disable Drag Drop は、 ユーザが項目を ク リ ッ ク し て ド ラ ッ
グ し た と き に ド ラ ッ グ用の イ ベン ト (た と えば BeginDrag
な ど ) を起動す る か ど う か を決定 し ま す。 値は以下の と お
り です。
TRUE - ド ラ ッ グ イ ベン ト を起動 し ま せん。
FALSE - ド ラ ッ グ イ ベン ト を起動 し ま す。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
いずれの場合で も 、 ド ラ ッ グ操作 を 可能にす る た め には
DisableDragDrop を FALSE に設定す る 必要が あ り ます。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル)
の名前を示 し ます。 デ フ ォ ル ト のア イ コ ン は、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れま す。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外に あ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止ア イ コ ン が表示 さ れます。
EditLabels
Boolean
選択 さ れてい る項目が ク リ ッ ク さ れた と き に、コ ン ト ロ ー
ル内の項目の ラ ベル を 編集で き る よ う にす る か ど う か を
指定 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - ユーザは項目 ラ ベル を編集で き ます。
FALSE - ユーザは項目 ラ ベル を編集で き ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
355
TreeView コ ン ト ロール
TreeView プ ロパテ ィ
Enabled
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ールが使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク 可能に し ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク 可能に し ません。
FaceName
String
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の表示に使用す る 字体の
名前 (た と えば ARIAL や COURIER な ど) を示 し ます。
FontCharSet
FontCharSet (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール 内 の テ キ ス ト に 使用 さ れ る フ ォ ン ト 文字
セ ッ ト を示 し ま す。 ア プ リ ケーシ ョ ン の実行には、 選択 さ
れた文字セ ッ ト を サポー ト し てい る オペ レ ーテ ィ ン グ シ
ス テ ム上で、適切なバージ ョ ン の PowerBuilder を使わ なけ
ればな り ま せん。 値は以下の と お り です。
ANSI!
ChineseBig5!
DefaultCharSet!
Hangeul!
OEM!
ShiftJIS!
Symbol!
FontFamily
FontFamily (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト フ ァ ミ
リ ー ( タ イ プ ス タ イ ル) を示 し ます。 値は以下の と お り で
す。
AnyFont!
Decorative!
Modern!
Roman!
Script!
Swiss!
FontPitch
FontPitch (カ タ
ロ グ デー タ 型)
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ ン ト の ピ ッ
チ (間隔) を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
Default!
Fixed!
Variable!
FullRowSelect
Boolean
行全体の選択が可能か ど う か を 指定 し ま す。 値は以下の
と お り です。
TRUE - 行の任意の場所を ク リ ッ ク す る と 、行全体が選
択 さ れ ま す。 ま た、 行の任意の項目 を 選択す る と 、 行
全体がハ イ ラ イ ト 表示 さ れま す。
FALSE - 行の任意の項目 を選択 し て も 、 行全体のハ イ
ラ イ ト 表示 ま たは選択は行われま せん。
こ のプ ロ パテ ィ は、 HasLines = TRUE に設定 さ れてい る
場合には使用で き ま せん。
356
PowerBuilder
第2章
TreeView プ ロパテ ィ
HasButtons
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
ツ リ ー表示が展開 さ れて い る こ と を 表わす [+] ボ タ ン、
ま たは ツ リ ー表示が閉 じ てい る こ と を表わす [-] ボ タ ン
を TreeView の親項目に表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 親項目にボ タ ン を表示 し ます。
FALSE - 親項目にボ タ ン を表示 し ません。
選択 さ れた TreeView 項目だ け を展開で き る よ う にす る か
ど う か を示 し ます。 マ ウ ス を 1 回 ク リ ッ ク す る と 項目が選
択 さ れ ます。
TRUE - 項目を選択す る と 、その項目が自動的に展開 さ
れ、 そ の前に選択 さ れてい た項目は自動的に折 り た た
ま れます。
FALSE - 複数の項目が同時に展開 さ れ ます。
SingleExpand が TRUE (1 つの項目だ け を展開で き る ) に
設定 さ れてい る場合で も 、 HasButtons を TRUE に設定すれ
ば、項目ボ タ ン を ク リ ッ ク す る こ と に よ っ て複数の項目を
展開で き ます。
HasLines
Boolean
TreeView の項目 を 線で結ぶか ど う か示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - 項目を線で結び ます。
FALSE - 項目 を線で結び ません。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
HideSelection
Boolean
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ て も 、選択 し た テキ ス ト
をハ イ ラ イ ト 状態に し てお く か ど う か を示 し ます。値は以
下の と お り です。
TRUE - テキ ス ト を ハ イ ラ イ ト 表示に し てお き ません。
FALSE - テキ ス ト をハ イ ラ イ ト 表示に し てお き ます。
ImeMode
Integer
IME (Input Method Editor) のモー ド 設定を示 し ます。 こ の
プ ロ パテ ィ は、日本語版 PowerBuilder 上で実行 さ れてい る
アプ リ ケーシ ョ ン にのみ適用 さ れ ます。
Indent
Integer
TreeView の項目 を イ ン デ ン ト す る 大 き さ を PowerBuilder
単位系で示 し ま す。 負の値 を 指定す る と 、 項目は コ ン ト
ロ ールの左端の枠の外側に イ ンデン ト さ れ ます。
標準の ピ ク チ ャ を 配置す る 部分は必ず確保 さ れてい ま す
が、 必ずその部分が表示 さ れてい る と は限 り ません。 イ ン
デン ト を 90 以下に設定 し た と き には標準の ピ ク チ ャ の幅
には何 も 影響は あ り ません。こ の余白部分を削除す る には
PictureWidth を 0 に設定 し て く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
357
TreeView コ ン ト ロール
TreeView プ ロパテ ィ
Italic
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト を 斜体にす る か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - テ キ ス ト を斜体に し ます。
FALSE - テ キ ス ト を斜体に し ません。
LinesAtRoot
Boolean
TreeView のルー ト 項目 を 線で 結ぶか ど う か を 示 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - HasLines も TRUE の と き 、 ツ リ ービ ュー コ ン
ト ロ ールのルー ト 項目を線で結び ます。
FALSE - ルー ト 項目を線で結び ません。
PictureHeight
Integer
TreeView 項目 ピ ク チ ャ の高 さ を ピ ク セル値で示 し ます。
こ の値 を設定で き る のは、 ピ ク チ ャ が ピ ク チ ャ イ ンデ ッ
ク ス リ ス ト に追加 さ れ る 前だ けです。
ピ ク チ ャ の高 さ が 0 の場合、 ピ ク チ ャ の イ ンデ ッ ク ス リ
ス ト に最初に追加 さ れた ピ ク チ ャ の高 さ が適用 さ れ ます。
PictureMaskColor
Long
TreeView 項目の ピ ク チ ャ に使用 さ れ る マ ス ク の色 を示 し
ま す。 こ の値は、 初期設定の時か、 AddPicture 関数で ピ ク
チ ャ が追加 さ れ る 時に使用 さ れま す。こ の値 を ピ ク チ ャ が
追加 さ れ る 前に再設定す る と 、追加 さ れ る ピ ク チ ャ に適用
さ れま す。
PictureName
String
TreeView に使用 さ れ る ピ ク チ ャ 名 を 配列で示 し ま す。 ピ
ク チ ャ は、 ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ビ ッ ト マ ッ プの う ち、 開
発者が独自に作成 し た も のか、 PowerBuilder ラ イ ブ ラ リ に
組み込 ま れてい る も の が使用で き ま す。 こ のプ ロ パ テ ィ
は、 初期設定の後は更新 さ れ ません。
PictureWidth
Integer
TreeView の ピ ク チ ャ 項目の幅を ピ ク セルで示 し ま す。
こ の値 を設定で き る のは、 ピ ク チ ャ が ピ ク チ ャ イ ンデ ッ
ク ス リ ス ト に追加 さ れ る 前だ けです。
ピ ク チ ャ の幅が 0 の場合、 ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク ス リ ス
ト に最初に追加 さ れた ピ ク チ ャ の幅が適用 さ れ ます。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
SingleExpand
Boolean
選択 さ れた TreeView 項目だ け を展開で き る よ う にす る か
ど う か を示 し ま す。 マ ウ ス を 1 回 ク リ ッ ク す る と 項目が選
択 さ れ ます。
TRUE - 項目 を選択す る と 、その項目が自動的に展開 さ
れ、 その前に選択 さ れてい た項目は自動的に折 り た た
ま れま す。
FALSE - 複数の項目が同時に展開 さ れ ます。
HasButtons が TRUE の場合、 項目 ボ タ ン を ク リ ッ ク す る
と 、 複数の項目を同時に展開で き ます。
358
PowerBuilder
第2章
TreeView プ ロパテ ィ
SortType
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
grSortType
説明
ソ ー ト 方法を選択 し ます。 値は以下の と お り です。
Ascending! - 項目名の アル フ ァ ベ ッ ト の昇順
Ascending! - 項目名の アル フ ァ ベ ッ ト の降順
UserDefinedSort! - Sort イ ベン ト の ス ク リ プ ト で指定 さ
れた順番
Unsorted! - ソ ー ト は行われ ません。
SortType で ソ ー ト 方法 を指定す る と 、 ソ ー ト が自動的に実
行 さ れ ます。 Unsorted! が指定 さ れてい る 場合に関数 を呼
び出す と 、 アル フ ァ ベ ッ ト 順の ソ ー ト が実行 さ れます。
StatePictureHeight
Integer
状態 ピ ク チ ャ の高 さ を ピ ク セル単位で示 し ます。
こ の値 を 設定で き る のは、 状態 ピ ク チ ャ が状態 ピ ク チ ャ
リ ス ト に追加 さ れ る前だけです。
状態 ピ ク チ ャ の高 さ が 0 の場合は、 状態 ピ ク チ ャ の イ ン
デ ッ ク ス リ ス ト に最初に追加 さ れた ピ ク チ ャ の高 さ が適
用 さ れ ます。
StatePictureMaskColor
Long
状態 ピ ク チ ャ で使用 さ れ る マ ス ク の色を示 し ます。こ の色
は、初期設定 も し く は AddStatePicture 関数で ピ ク チ ャ を追
加す る と き に使用 さ れます。
StatePictureName[ ]
String
状態ピ ク チ ャ と し て使用す る ピ ク チ ャ の名前を示 し ま す。
状態 ピ ク チ ャ は、 標準 ピ ク チ ャ の左側に表示 さ れます。 状
態 ピ ク チ ャ 用の領域 を空 け る には、 項目 を右にず ら し ま
す。
ピ ク チ ャ は、 ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ビ ッ ト マ ッ プの う ち、
開発者が独自に作成 し た も のか、 PowerBuilder ラ イ ブ ラ リ
に組み込 ま れてい る も のが使用で き ます。こ のプ ロ パテ ィ
は、 初期設定の後は更新 さ れ ません。
StatePictureWidth
Integer
状態 ピ ク チ ャ の幅 を ピ ク セルで示 し ます。
こ の値 を 設定で き る のは、 状態 ピ ク チ ャ が状態 ピ ク チ ャ
リ ス ト に追加 さ れ る前だけです。
状態 ピ ク チ ャ の幅が 0 の場合は、状態ピ ク チ ャ の イ ンデ ッ
ク ス リ ス ト に最初に追加 さ れた状態 ピ ク チ ャ の幅が適用
さ れます。
TabOrder
Integer
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
TextColor
Long
テキ ス ト に使用 さ れ る 色の数値 を示 し ます。 値の範囲は 2 か ら 16,777,215 です。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
ウ ィ ン ド ウ内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ます (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動
で き ません)。
359
TreeView コ ン ト ロール
TreeView プ ロパテ ィ
TextSize
デー タ 型
Integer
説明
コ ン ト ロ ール中の テ キ ス ト サ イ ズ を ポ イ ン ト 数で示 し ま
す。
以前のバージ ョ ン と の互換性を保つため、サ イ ズは負の値
で扱われま す。 た と えば 10 ポ イ ン ト のテ キ ス ト サ イ ズは
-10 と し て保存 さ れます。
ToolTips
Boolean
項目の ラ ベルが コ ン ト ロ ールの右端で切 り 捨て ら れた場
合、項目の ラ ベル を ツールチ ッ プに表示す る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - ラ ベルが右端で切 り 捨 て ら れた場合、 ラ ベル
テ キ ス ト が表示 さ れ る ツ ールチ ッ プ を表示 し ます。 デ
フ ォ ル ト では ツールチ ッ プ を表示 し ま す。
FALSE - ツールチ ッ プ を表示 し ません。
TrackSelect
Boolean
マ ウ ス ポ イ ン タ が項目の上 を移動 し た と き に、 項目の色
を変え る か ど う か (ホ ッ ト ト ラ ッ キ ン グ) を示 し ます。 値
は以下の と お り です。
TRUE - マ ウ ス ポ イ ン タ を項目の上に移動す る と 、 項
目の色が変わ り ます。
FALSE - マ ウ ス ポ イ ン タ を項目の上に移動 し た り 置い
た ま ま に し て も 、 項目の色は変わ り ま せん。
Underline
Boolean
コ ン ト ロ ール内の テ キ ス ト に下線 を 引 く か ど う か を 示 し
ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 下線 を引 き ます。
FALSE - 下線 を引 き ません。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Weight
Integer
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
360
コ ン ト ロ ール内に あ る テ キ ス ト の文字の太 さ を示 し ま す。
た と えば、 400 は通常の文字、 700 は太字です。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
イ ベン ト
TreeView イ ベ ン ト
BeginDrag
発生する状況
ユーザが マ ウ ス の左ボ タ ン で ド ラ ッ グ操作 を 開始す る と き。 DragAuto プ ロ
パテ ィ が TRUE の場合は自動的に ド ラ ッ グが開始 し ま す。 FALSE の場合は ド
ラ ッ グ操作を ス ク リ プ ト で記述 し なければな り ません。
BeginLabelEdit
ユーザが TreeView 項目 ラ ベルの編集 を開始す る と き。 新 し い テ キ ス ト を項
目 ラ ベルに し ない と き は、 リ タ ーン コ ー ド に 1 を指定 し ます。 項目 ラ ベル
にす る と き は 0 を指定 し ます。
BeginRightDrag
ユーザが マ ウ ス の右ボ タ ン で ド ラ ッ グ操作 を 開始す る と き。 DragAuto プ ロ
パテ ィ が TRUE の場合は自動的に ド ラ ッ グが開始 し ま す。 FALSE の場合は ド
ラ ッ グ操作を ス ク リ プ ト で記述 し なければな り ません。
Clicked
コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し た と き
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前に、 そのオブ ジ ェ ク ト が作成 さ
れる と き
DeleteItem
TreeView 項目が削除 さ れ る と き
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後に、 そのオブ ジ ェ ク ト が破棄 さ
れる と き
DoubleClicked
コ ン ト ロ ール を ダブル ク リ ッ ク し た と き
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れ る と き
DragEnter
ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが コ ン ト ロ ール上 (表示領域の周 り の細い枠 を含
めて) に入 る と き
DragLeave
ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが コ ン ト ロ ールか ら 離れ る と き ( タ ブ ページ表
示領域に入っ た時 を含めて)
DragWithin
ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが コ ン ト ロ ール内に あ る と き 。 ただ し TreeView
項目上に あ る 時を除 き ます。
EndLabelEdit
ユーザが TreeView 項目の ラ ベルの編集 を終え る と き。 新 し い テ キ ス ト を項
目 ラ ベルに し ない と き は、 リ タ ーン コ ー ド に 1 を指定 し ます。 項目 ラ ベル
にす る と き は 0 を指定 し ます。
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
ItemCollapsed
項目の ツ リ ー表示 を閉 じ た と き
ItemCollapsing
項目の ツ リ ー表示 を閉 じ てい る と き 。閉 じ る の を中止す る と き には リ タ ーン
コー ド に 1 を、 その ま ま閉 じ る と き には 0 を指定 し ます。
ItemExpanded
項目 ツ リ ー表示が展開 さ れた と き
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
361
TreeView コ ン ト ロール
TreeView イ ベ ン ト
ItemExpanding
発生する状況
項目の ツ リ ー表示が展開 さ れてい る と き 。展開す る の を中止す る と き には リ
タ ーン コー ド に 1 を、 その ま ま展開す る と き には 0 を指定 し ます。
項 目 の ツ リ ー 表 示 が 展 開 さ れ る と き に 子 項 目 を 生 成 す る 場 合 は、
ItemExpanding イ ベン ト を使用 し ます。
ItemPopulate イ ベン ト や ItemExpanding イ ベ ン ト で子項目が生成 さ れない場
合は、 その項目の ツ リ ー表示は展開 さ れま せん。
ItemPopulate
項目の ツ リ ー表示が初めて展開 さ れ る と き 。展開す る の を中止す る と き には
リ タ ーン コ ー ド に 1 を、 その ま ま展開す る と き には 0 を指定 し ます。
ItemPopulate イ ベン ト や ItemExpanding イ ベ ン ト で子項目が生成 さ れない場
合は、 その項目の ツ リ ー表示は展開 さ れま せん。
Key
ユーザが キーを押す と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 う と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生す る と き
RightClicked
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
RightDoubleClicked
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン でダブル ク リ ッ ク し た と き
SelectionChanged
選択範囲が変更 さ れた と き
SelectionChanging
選択範囲 を変更 し よ う と し た と き。 選択範囲の変更 を中止す る と き には リ
タ ーン コー ド に 1 を、 その ま ま変更す る と き には 0 を指定 し ます。
Sort
ソ ー ト が行われて、 SortType プ ロ パテ ィ が UserDefinedSort! に設定 さ れてい
る と き 。 項目のペア が ソ ー ト さ れ る たびに イ ベン ト が発生 し ます。
関数
TreeView 関数
AddPicture
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
AddStatePicture
Integer
状態 イ メ ージ リ ス ト に ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ま たは ビ ッ
ト マ ッ プ を追加 し ます。 StatePictureName は更新 さ れ ませ
ん。
ClassName
String
コ ン ト ロ ールの名前を返 し ま す。
CollapseItem
Integer
指定 さ れた TreeView 項目を折 り たたみ ます。
DeleteItem
Integer
指定 さ れた TreeView 項目 と その子 (あ る場合) をすべて
削除 し ます。
DeletePicture
Integer
指定 さ れた ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ビ ッ ト マ ッ プ を イ メ ージ
リ ス ト か ら 削除 し ま す。
DeletePictures
Integer
イ メ ージ リ ス ト か ら すべての ア イ コ ン、 カー ソ ル、 ビ ッ
ト マ ッ プ を削除 し ま す。
362
イ メ ージ リ ス ト にア イ コ ン、カー ソ ル、 ま たはビ ッ ト マ ッ
プ を追加 し ます。 PictureName は更新 さ れ ません。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TreeView 関数
DeleteStatePicture
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
DeleteStatePictures
Integer
状態 イ メ ージ リ ス ト か ら すべ て の ア イ コ ン、 カ ー ソ ル、
ビ ッ ト マ ッ プ を削除 し ます。
Drag
Integer
TreeView 項目の ド ラ ッ グ を開始 ま たは終了 し ます。
EditLabel
Integer
特定の TreeView 項目の ラ ベルの編集を開始 し ます。
ExpandAll
Integer
指定 さ れた TreeView 項目の子 と その下の ツ リ ー表示をす
べて展開 し ます。
ExpandItem
Integer
指定 さ れた TreeView 項目の ツ リ ー表示を展開 し ます。
FindItem
Long
指定 さ れた TreeView 項目のハ ン ド ルを返 し ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetItem
Integer
指定 さ れた項目の情報 を取得 し ます。
GetItemAtPointer
Integer
カー ソ ルが置かれて い る 項目の イ ンデ ッ ク ス ま たはハ ン
ド ル を取得 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
指定 さ れた TreeView 項目を非表示に し ます。
InsertItem
Long
ツ リ ー ビ ュ ー コ ン ト ロ ール内の指定 さ れた位置お よ び レ
ベルに、 指定 さ れた項目を挿入 し ます。
InsertItemFirst
Long
指定 さ れた項目を、指定 さ れた レベルの最初の項目 と し て
挿入 し ます。
InsertItemLast
Long
指定 さ れた項目を、指定 さ れた レベルの最後の項目 と し て
挿入 し ます。
InsertItemSort
Long
適切なアル フ ァ ベ ッ ト 位置に あ る指定 さ れた レベルに、指
定 さ れた項目 を挿入 し ます。
Move
Integer
コ ン ト ロ ール ま たはオ ブ ジ ェ ク ト を指定 さ れた位置に移
動 し ます。
PointerX
Integer
オブ ジ ェ ク ト の左端か ら ポ イ ン タ 位置 ま での距離 を 測定
し ます。
PointerY
Integer
オブ ジ ェ ク ト の上端か ら ポ イ ン タ 位置 ま での距離 を 測定
し ます。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の イ ベン ト キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追加
し ます。
Print
Integer
オブ ジ ェ ク ト あ る いはテ キ ス ト 行 を印刷ジ ョ ブ に送 り ま
す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を指定 さ れた寸法に変更 し ます。
SelectItem
Integer
コ ン ト ロ ールの項目に フ ォ ーカ ス (ハ イ ラ イ ト ) を与え ま
す。
SetDropHighlight
Integer
指定 さ れた TreeView 項目 を ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ プ操
作の対象 と し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
指定 さ れたア イ コ ン、 カー ソ ル、 ま たは ビ ッ ト マ ッ プ を状
態 イ メ ージ リ ス ト か ら 削除 し ます。
363
TreeView コ ン ト ロール
TreeView 関数
SetFirstVisible
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
SetFocus
Integer
指定 さ れた オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ール に フ ォ ー カ
ス を設定 し ます。
SetItem
Integer
指定 さ れた TreeView 項目の情報 を設定 し ます。
SetLevelPictures
Integer
ツ リ ー ビ ュ ー コ ン ト ロ ール内の特定の レ ベルに あ る すべ
ての TreeView 項目に対 し て ピ ク チ ャ イ ンデ ッ ク ス を指定
し ます。
SetOverlayPicture
Integer
ピ ク チ ャ イ ンデ ッ ク ス を オーバ レ イ ピ ク チ ャ の イ ンデ ッ
ク ス にマ ッ プ し ます。マ ッ プで き る のはオーバーレ イ 4 つ
ま でです。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の前面に置 く か背面に置 く
か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロ パ テ ィ を 変更 し た後で そ のオ ブ ジ ェ
ク ト を自動再描画す る か ど う か を設定 し ま す。
Show
Integer
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールが表示 さ れて い な い場
合は表示 し ま す。 オ ブ ジ ェ ク ト がすで に表示 さ れ て い る
場合には、 最前面に表示 し ま す。
Sort
Integer
指定 さ れた TreeView 項目の子項目 を SortType プ ロ パテ ィ
で指定 さ れた順序で ソ ー ト し ま す。 SortType が Unsorted!
に設定 さ れて い る 場合には ア ル フ ァ ベ ッ ト 順に ソ ー ト し
ま す。
SortAll
Integer
TreeView 項目の子項目以下のすべて の レ ベル を SortType
プ ロ パテ ィ で指定 さ れた順序で ソ ー ト し ま す。SortType が
Unsorted! に設定 さ れてい る 場合には アル フ ァ ベ ッ ト 順に
ソ ー ト し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
364
指定 さ れた TreeView 項目 を ツ リ ー ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの
最初の表示項目に し ま す。 項目数が多い場合には、 ス ク
ロ ール し て該当項目が一番上に表示 さ れま す。そ う でない
場合には、 その項目が選択 さ れた状態で表示 さ れま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TreeViewItem オ ブ ジ ェ ク ト
ツ リ ービ ュ ーア イ テ ム (TreeViewItem) は ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
内 の 個 々 の 項 目 の プ ロ パ テ ィ を 生 成 す る シ ス テ ム 構 造 体 で す。
TreeViewItem には、 イ ベン ト はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TreeViewItem プ ロパテ ィ
Bold
デー タ 型
Boolean
説明
そ の項目が太字か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お り
です。
TRUE - 項目は太字です。
FALSE - 項目は太字ではあ り ません。
Children
Boolean
そ の項目に子項目が存在す る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
TRUE - 子が存在 し ます。
FALSE - 子が存在 し ません。
こ の プ ロ パテ ィ を使用 し て、 TreeView に子項目が な い場
合で も 、 あ る かの よ う に処理す る こ と がで き ます。 こ の処
理 を 行 う 必 要 が あ る の は、 そ の 項目 に 子 が な い 場 合 に
ItemPopulate イ ベ ン ト や ItemExpanding イ ベン ト を取得す
る場合です。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
CutHighLighted
Boolean
そ の項目 を 切 り 取 り 操作の対象にす る か ど う か を示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 項目は切 り 取 り 操作の対象です。
FALSE - 項目は切 り 取 り 操作の対象ではあ り ません。
Data
Any
ユーザ定義のデー タ を TreeView 項目に割 り 当て ます。
DropHighLighted
Boolean
その項目が、 ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ プ操作の対象か ど う
か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 項目は ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ プ操作の対象で
す。
FALSE - 項目は ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ プ操作の対象
ではあ り ません。
Expanded
Boolean
そ の項目が展開 さ れて い る か ど う か を 示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
TRUE - 項目は展開 さ れてい ます。
FALSE - 項目は展開 さ れてい ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
365
TreeViewItem オ ブ ジ ェ ク ト
TreeViewItem プ ロパテ ィ
ExpandedOnce
デー タ 型
Boolean
説明
その項目が少な く と も 1 回は展開 さ れた こ と が あ る か ど
う か、 同時に子 と と も に生成 さ れたか ど う か を示 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - 項目は展開 さ れた こ と が あ り ます。
FALSE - 項目は展開 さ れた こ と が あ り ません。
HasFocus
Boolean
そ の項目に フ ォ ー カ ス が あ る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
TRUE - 項目に フ ォーカ ス が あ り ます。
FALSE - 項目に フ ォーカ ス が あ り ません。
ItemHandle
Long
その項目に関連付け ら れてい る ハン ド ル を示 し ます。
Label
Label
その項目に関連付け ら れてい る 文字列 ラ ベル を示 し ます。
Level
Integer
ツ リ ー ビ ュ ー コ ン ト ロ ール内での、 その項目の レベル を
示 し ま す。
OverlayPictureIndex
Integer
その項目に関連付け ら れてい る オーバ レ イ ピ ク チ ャ を示
し ます。 オーバ レ イ ピ ク チ ャ は、項目の ピ ク チ ャ よ り も 手
前に表示 さ れま す。 値が 0 の場合、 オーバ レ イ は表示 さ れ
ま せん。
PictureIndex
Integer
その項目 ラ ベルの左側に表示 さ れ る ピ ク チ ャ を示 し ま す。
値 が 0 で あ れ ば ピ ク チ ャ は 表 示 さ れ ず、 TreeView の
PictureWidth プ ロ パテ ィ で指定 さ れた空間はブ ラ ン ク と な
り ます。
SelectedPictureIndex
Integer
そ の項目に関連付け ら れて い る 、 選択 さ れた と き の ピ ク
チ ャ を示 し ます。値が 0 であればピ ク チ ャ を選択 し て も 表
示 さ れ ません。
Selected
Boolean
そ の項目が選択 さ れて い る か ど う か を 示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
TRUE - 項目は選択 さ れてい ます。
FALSE - 項目は選択 さ れてい ません。
StatePictureIndex
Integer
その項目に関連付け ら れてい る 状態 ピ ク チ ャ を示 し ま す。
状態ピ ク チ ャ は通常の ピ ク チ ャ の左側に表示 さ れま す。値
が 0 の場合は、 状態ピ ク チ ャ は表示 さ れず、 その ための空
間 も 確保 さ れま せん。
関数
TreeViewItem 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
366
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
TreeViewItem 関数
GetParent
戻 り 値のデー タ 型
PowerObject
説明
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
367
TypeDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
TypeDefinition オブ ジ ェ ク ト
TypeDefinition は VariableDefinition ク ラ ス の中で使用 さ れ ま す。
変数の型についての情報です。 変数は、 単一値、 オブ ジ ェ ク ト 、 ま た
は 配 列 で す。 TypeDefinition は、 ClassDefinition、 SimpleTypeDefinition
お よ び EnumerationDefinition の先祖で あ る 抽象 ク ラ ス です。 イ ベ ン ト
はあ り ま せん。
プ ロパテ ィ
TypeDefinition プ ロパテ ィ
Category
デー タ 型
TypeCategory
説明
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DataTypeOf
String
変数のシ ス テム ク ラ ス 名ま たは単純データ 型。 DataTypeOf
は、 Object カ タ ロ グ デー タ 型の値 を表す文字列です。 値
は感嘆符な し の小文字です。サ ン プル値には以下の よ う な
も のが あ り ます。
window
string
any
dropdownlistbox
単純型か カ タ ロ グ デー タ 型か、 ま たは ク ラ ス か構造体か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
SimpleType!
EnumeratedType!
ClassOrStructureType!
開発者が定義 し たオブジ ェ ク ト の場合、デー タ 型はそのオ
ブジ ェ ク ト の継承元のシ ス テ ム ク ラ ス にな り ます。
IsStructure
Boolean
その型が構造体か ど う か を示 し ま す。
IsSystemType
Boolean
その型が PowerBuilder で定義 さ れて い る も の か ど う か を
示 し ます。 そ う で なければユーザが PBL に定義 し た も の
です。
IsVariableLength
Boolean
デー タ 型が固定サ イ ズ か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
TRUE - デー タ 型は可変長です。 つ ま り 、 デー タ 型が、
string、 any、 blob、 ま たは可変長配列で あ る こ と を示 し
ま す。
FALSE - デー タ 型は固定長です。
368
PowerBuilder
第2章
TypeDefinition プ ロパテ ィ
IsVisualType
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Boolean
説明
その タ イ プが、 ビ ジ ュ アル (表示可能) か、 非ビ ジ ュ アル
か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - その タ イ プは ビ ジ ュ アル (た と えば、 ウ ィ ン ド
ウや コ ン ト ロ ールな ど ) です。
FALSE - その タ イ プは非ビ ジ ュ アル (た と えば、 ク ラ
ス ユーザ オブジ ェ ク ト や単純デー タ 型な ど) です。
LibraryName
String
その タ イ プの ロ ー ド 元 ラ イ ブ ラ リ の絶対パ ス名。ラ イ ブ ラ
リ に そ の タ イ プが格納 さ れて い な い場合が あ る ので注意
し て く だ さ い。ラ イ ブ ラ リ の内容がプ ロ グ ラ ム に よ っ て処
理 さ れた場合、ク ラ スは ロ ー ド 後に移動 ま たは削除 さ れた
可能性 も あ り ます。
Name
String
タ イ プ の 名 前。 ネ ス ト さ れ た 型 の 場 合、 名 前 は
libraryEntryName`typeName の フ ォ ーム で返 さ れ ます。
関数
TypeDefinition 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
369
UserObject オ ブ ジ ェ ク ト
UserObject オ ブ ジ ェ ク ト
ユーザオブ ジ ェ ク ト (UserObject) は、 標準 PowerBuilder オブ ジ ェ ク ト
を 補 う た めに開発者が構築す る カ ス タ ム ビ ジ ュ アル オブ ジ ェ ク ト で
す。 UserObject を使っ て、 情報 を表示 し た り 、 エ ン ド ユーザに入力を
要求 し た り 、 逆にマ ウ ス やキーボー ド か ら の入力に対 し て適切な応答
をす る 、 と い っ た こ と が行え ま す。 TabPage UserObject を作成す る こ と
も で き ま す。 UserObjects を作成す る にはユーザ オブ ジ ェ ク ト ペ イ ン
タ を使用 し ま す。
表示可能な UserObject を ウ ィ ン ド ウ に配置す る こ と は、 実際には、 そ
の ウ ィ ン ド ウ にユーザ オブ ジ ェ ク ト コ ン ト ロ ール を配置す る こ と に
な り ま す。 ユーザ オブジ ェ ク ト コ ン ト ロ ールは、 その ウ ィ ン ド ウ に対
し て指定 さ れた UserObject オブジ ェ ク ト の イ ン ス タ ン ス を保持 し てい
ま す。
プ ロパテ ィ
UserObject
プ ロパテ ィ
BackColor
デー タ 型
Long
説明
Border
Boolean
オ ブ ジ ェ ク ト に枠線 を 付 け る か ど う か を 示 し ま す。 値は
以下の と お り です。
背景色 を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト に枠線を付け ます。
FALSE - オブジ ェ ク ト に枠線を付け ません。
BorderStyle
BorderStyle (カ
タ ロ グ デー タ
型)
コ ン ト ロ ールの枠線の ス タ イ ル を 示 し ま す。 値は以下の
と お り です。
StyleBox!
StyleLowered!
StyleRaised!
StyleShadowBox!
BringToTop
Boolean
オ ブ ジ ェ ク ト を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
ClassName
String
(外部ユーザ オブ ジ ェ ク ト のみ) オブジ ェ ク ト に与え ら れ
た名前を返 し ま す。
370
PowerBuilder
第2章
UserObject
プ ロパテ ィ
ColumnsPerPage
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Integer
説明
1 ページの カ ラ ム数 を 示 し ま す。 デ フ ォ ル ト は 0 です (1
ページに 10 列)。 詳細につい ては 642 ページの 「 ウ ィ ン ド
ウ お よ びユーザ オブ ジ ェ ク ト 内で の ス ク ロ ール」 を参照
し て く だ さ い。
PowerBuilder は、ユーザが ス ク ロ ール バーを ク リ ッ ク し て横
方向にオブ ジ ェ ク ト を ス ク ロ ールす る と き の PowerBuilder
単位系の数値を、UnitsPerColumn × ColumnsPerPage と い う 計
算式で求めます。
Control[ ]
WindowObject
コ ン ト ロ ールのオブジ ェ ク ト を示 し ます。こ の配列の内容
は、 ス ク リ プ ト では変更で き ません。
DragAuto
Boolean
オブ ジ ェ ク ト を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ま す。 こ の場合、 Drag 関数 を使用
し て、 オブ ジ ェ ク ト を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす る 必
要が あ り ます。
DragIcon
String
オブ ジ ェ ク ト を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン (ICO フ ァ イ ル) フ ァ イ ル
の名前を示 し ます。 デ フ ォ ル ト のア イ コ ン は、 オブジ ェ ク
ト の大 き さ のボ ッ ク ス です。
オブ ジ ェ ク ト が配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し たア イ コ ン が表示 さ れます。 オ
ブ ジ ェ ク ト が 有効 ド ロ ッ プ 領域外に あ る と き に は、 [ ド
ロ ッ プ禁止] ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Enabled
Boolean
オ ブ ジ ェ ク ト が使用可能 (選択可能) か ど う か を 示 し ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 選択で き ます。
FALSE - 選択で き ません。
Height
Integer
オブ ジ ェ ク ト の高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
HScrollBar
Boolean
水平 ス ク ロ ール バー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - 水平 ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
LibraryName
String
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
(外部ユーザ オブジ ェ ク ト のみ) 外部ユーザ オブ ジ ェ ク ト
の ク ラ ス を含む、 ダ イ ナ ミ ッ ク リ ン ク ラ イ ブ ラ リ (DLL)
の名前です。
371
UserObject オ ブ ジ ェ ク ト
UserObject
プ ロパテ ィ
LinesPerPage
デー タ 型
Integer
説明
1 ページの行数を示 し ます。 デ フ ォ ル ト は 0 です (1 ペー
ジに 10 行)。 詳細につい ては 642 ページの 「 ウ ィ ン ド ウ お
よ びユーザ オブ ジ ェ ク ト 内での ス ク ロ ール」 を参照 し て
く だ さ い。
PowerBuilder は、ユーザが ス ク ロ ール バーを ク リ ッ ク し 縦
方向にオブ ジ ェ ク ト を ス ク ロ ールす る と き の
PowerBuilder 単位系の数値を UnitsPerLine × LinesPerPage
と い う 計算式で求め ます。
ObjectType
UserObjects (カ
タ ロ グ デー タ
型)
ユーザ オブ ジ ェ ク ト の型 を示 し ます。 値は以下の と お り
です。
CustomVisual!
ExternalVisual!
PictureMaskColor
Long
背景色に使用 さ れ る ピ ク チ ャ の色 を 数値で示 し ま す。 値
の範囲は -2 か ら 16,777,215 です。 色 (RGB 関数) について
の詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス』 マニ ュ アル を参照
し て く だ さ い。
こ のプロ パティ は、UserObject がタ ブ ページで、PictureName
に ビ ッ ト マ ッ プが指定 さ れた場合に適用 さ れま す。
PictureName
String
タ ブに表示 さ れ る ピ ク チ ャ を、 Pointer カ タ ロ グ デー タ 型
か、 ビ ッ ト マ ッ プ、 カー ソ ル、 ア イ コ ン の ピ ク チ ャ を示す
フ ァ イ ル名で示 し ま す。
こ のプ ロ パテ ィ は、UserObject が タ ブ ページの場合にのみ
適用 さ れま す。
Pointer
String
オブジ ェ ク ト で使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
PowerTipText
String
タ ブ コ ン ト ロ ールの PowerTips プ ロ パ テ ィ が TRUE の と
き 、 タ ブに対す る PowerTips の テ キ ス ト と し て表示 さ れ ま
す。 こ のプ ロ パテ ィ は、 UserObject が タ ブ ページの場合に
のみ適用 さ れま す。
Style
Long
オ ブ ジ ェ ク ト の表示 を 制御す る た め に補足的に使用 さ れ
る ス タ イ ル ビ ッ ト を示 し ます (外部ユーザ オブジ ェ ク ト
のみ)。
TabBackColor
Long
タ ブの背景色に使用す る 色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の
数 値 で 示 し ま す。 色 (RGB 関 数) に つ い て の 詳 細 は、
『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ
い。
こ のプ ロ パテ ィ は、UserObject が タ ブ ページの場合にのみ
適用 さ れま す。
372
PowerBuilder
第2章
UserObject
プ ロパテ ィ
TabTextColor
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Long
説明
タ ブの テキ ス ト ラ ベルに使用す る 色を -2 か ら 16,777,215
の範囲の数値で示 し ます。 色 (RGB 関数) につい ての詳細
は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン ス 』 マニ ュ アルを参照 し て く
だ さ い。
こ のプ ロ パテ ィ は、UserObject が タ ブ ページの場合にのみ
適用 さ れます。
TabOrder
Integer
オブ ジ ェ ク ト の タ ブ値を 配置 さ れてい る ユーザ オブ ジ ェ
ク ト に対 し て示 し ます (0 は、 そのオブ ジ ェ ク ト に タ ブ移
動で き ません)。
Tag
String
オブ ジ ェ ク ト の持つ タ グ値 を示 し ます。
Text
String
オブ ジ ェ ク ト に表示 さ れ る テキ ス ト を示 し ます。
UnitsPerColumn
Integer
ユーザが ウ ィ ン ド ウ ま たはユーザ オブ ジ ェ ク ト の水平 ス
ク ロ ール バーで左矢印か右矢印 を ク リ ッ ク し た と き に、
左右に ス ク ロ ールす る 量 を PowerBuilder 単位系の数値で
示 し ます。デ フ ォ ル ト は 0 です(ウ ィ ン ド ウ の幅の 1/100)。
ス ク ロ ー ル バ ー の 下 部 を 内 容 の 下 部 に 合 わ せ る に は、
UnitsPerLine を内容の長 さ に合わせて設定す る必要が あ り
ま す。 詳細につい ては 642 ペー ジ の 「ウ ィ ン ド ウ お よ び
ユーザ オブ ジ ェ ク ト 内での ス ク ロ ール」 を参照 し て く だ
さ い。
PowerBuilder は、ユーザがス ク ロ ール バーを ク リ ッ ク し て
横方向にウ ィ ン ド ウ を ス ク ロ ールする と き の PowerBuilder
単位系の数値を UnitsPerColumn × ColumnsPerPage と いう
式で求めま す。
UnitsPerLine
Integer
ユーザが ウ ィ ン ド ウ ま たはユーザ オブ ジ ェ ク ト の垂直 ス
ク ロ ール バーで上矢印か下矢印 を ク リ ッ ク し た と き に、
上下に ス ク ロ ールす る 量 を PowerBuilder 単位系の数値で
示 し ます。 デフ ォ ル ト は 0 ( ウ ィ ン ド ウ の高 さ の 1/100) で
す。
ス ク ロ ー ル バ ー の 下 部 を 内 容 の 下 部 に 合 わ せ る に は、
UnitsPerLine を内容の長 さ に合わせて設定す る必要が あ り
ま す。 詳細につい ては 642 ペー ジ の 「ウ ィ ン ド ウ お よ び
ユーザ オブ ジ ェ ク ト 内での ス ク ロ ール」 を参照 し て く だ
さ い。
PowerBuilder は、ユーザが ス ク ロ ール バーを ク リ ッ ク し て
縦方向に ウ ィ ン ド ウ を ス ク ロ ールす る と き の
PowerBuilder 単位系の数値を UnitsPerPage × UnitsPerLine
と い う 計算式で求め ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
373
UserObject オ ブ ジ ェ ク ト
UserObject
プ ロパテ ィ
Visible
デー タ 型
Boolean
説明
オ ブ ジ ェ ク ト が表示可能 と す る か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - オブ ジ ェ ク ト を表示で き ます。
FALSE - オブジ ェ ク ト を表示で き ません。
VScrollBar
Boolean
垂直 ス ク ロ ール バー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値
は以下の と お り です。
TRUE - 垂直 ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - 垂直 ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
Width
Integer
オブジ ェ ク ト の幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
X
Integer
オブジ ェ ク ト の X 位置 (ス ク リ ーン の左端か ら の距離) を
PowerBuilder 単位系で示 し ます。
Y
Integer
オブジ ェ ク ト の Y 位置 (ス ク リ ーン の上部か ら の距離) を
PowerBuilder 単位系で示 し ます。
イ ベン ト
UserObject イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
オブジ ェ ク ト 上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れ る と き
DragEnter
オブジ ェ ク ト 上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
オブジ ェ ク ト か ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
オブジ ェ ク ト 内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RButtonDown
オブジ ェ ク ト を右マ ウ ス ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
関数
UserObject 関数
AddItem
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
ClassName
String
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
CreatePage
Integer
タ ブ ページが作成 さ れていない場合、 作成 し ます。
DeleteItem
Integer
リ ス ト か ら 項目を削除 し ます。
374
項目を リ ス ト に追加 し ま す。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
UserObject 関数
Drag
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
スへの参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
Hide
Integer
オブ ジ ェ ク ト を非表示に し ます。
InsertItem
Integer
項目 を リ ス ト に挿入 し ます。
Move
Integer
オブ ジ ェ ク ト を、 引数 X お よ び Y で指定 さ れた位置に移
動 し ます。
PageCreated
Boolean
タ ブ ページが作成 さ れたか ど う か を レ ポー ト し ます。
PointerX
Integer
ス ク リ ーン の左端から ポイ ン タ ま での距離を PowerBuilder
単位系で返し ま す。
PointerY
Integer
ス ク リ ーン の上部から ポイ ン タ ま での距離を PowerBuilder
単位系で返し ま す。
PostEvent
Boolean
オブ ジ ェ ク ト の メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ます。
Print
Integer
オブ ジ ェ ク ト を印刷 し ます。
Resize
Integer
オブ ジ ェ ク ト のサ イ ズ (幅 と 高 さ ) を変更 し ます。
SetFocus
Integer
オブ ジ ェ ク ト に フ ォ ーカ ス を設定 し ます。
SetPosition
Integer
オブ ジ ェ ク ト を ウ ィ ン ド ウ 上の ほかの オブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置 を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、オブジ ェ ク
ト を自動再描画す る か ど う か を設定 し ます。
Show
Integer
オブ ジ ェ ク ト を表示 し ます。
TriggerEvent
Integer
オブ ジ ェ ク ト に イ ベン ト を送 り 、その イ ベン ト に関連付け
ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト の ド ラ ッ グ を開始 ま たは終了 し ます。
375
VariableCardinalityDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
VariableCardinalityDefinition オブ ジ ェ ク ト
変数の基本情報を提供す る ク ラ ス です。 対象の変数が 1 つの イ ン ス タ
ン ス で あ る か配列で あ る か を通知 し ま す。 配列で あれば、 その次元に
つ い て の 情報 を 取 得 で き ま す。 VariableCardinalityDefinition
は、
VariableDefinition オ ブ ジ ェ ク ト の中で使用 さ れ ま す。 イ ベン ト は あ り
ま せん。
プ ロパテ ィ
VariableCardinalityDefinition
プ ロパテ ィ
ArrayDefinition[ ]
デー タ 型
ArrayBounds
説明
関連す る 変数の Cardinality が BoundedArray! で あ る
場合は、記述 さ れてい る配列の各次元の ArrayBounds
オブジ ェ ク ト を持っ た配列です。
Cardinality が UnboundedArray! であ る場合は、
ArrayDefinition が持つ 1 つの ArrayBounds オブジ ェ
ク ト のプ ロ パテ ィ LowerBound と UpperBound プ ロ
パテ ィ は ど ち ら も 0 に設定 さ れます。 配列のサ イ ズ
は ク ラ ス では定義 さ れま せん。
Cardinality が ScalarType! の場合には無効です。
Cardinality
Variable
CardinalityType
関連す る 変数の基本情報です。 値は以下の と お り で
す。
ScalarType!
UnboundedArray!
BoundedArray!
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関
す る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
関数
VariableCardinalityDefinition
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れ たサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ
ン ス タ ン ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
TypeOf
Object
オブジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ま す。
376
オブジ ェ ク ト に与え ら れた名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
VariableDefinition オブ ジ ェ ク ト
変 数、 プ ロ パ テ ィ 、 ま た は 引 数 の 特 性 を 記 述 し た ク ラ ス で す。
VariableDefinition は、オブジ ェ ク ト ClassDefinition およ び ScriptDefinition
の中でプロ パテ ィ と し て 使用でき ま す。 イ ベン ト はあ り ま せん。
ア プ リ ケ ー シ ョ ン 内 で 変 数 か ら 開 始 し て、 そ の 変 数 の
VariableDefinition オブ ジ ェ ク ト を取得す る こ と はで き ま せん。 そ の た
め に は、 ClassDefinition イ ン ス タ ン ス の VariableList 配 列 ま た は
ScriptDefinition イ ン ス タ ン ス の ArgumentList 配 列 の 要 素 で あ る
VariableDefinition イ ン ス タ ン ス にア ク セ ス し な ければな り ま せん。
VariableDefinition オブ ジ ェ ク ト には次の情報が含ま れ ま す。
•
変数の名前 と 型
•
変数が ス カ ラ ー デー タ 型で あ る か、 ま たは配列で あ る か、 お よ び
その配列の情報
•
変数の初期値、 そ の値が先祖の値を上書 き す る か ど う か、 お よ び
変数が定数であ る か ど う か
•
変数の読み込み、 書 き 込み レベル
•
変数の ス コ ープ (グ ロ ーバル、 共有、 イ ン ス タ ン ス 、 ロ ーカル、 引
数)、 特に変数が引数で あ る か ど う かお よ びその引数の受け渡 し 方
法
プ ロパテ ィ
VariableDefinition プ ロ パティ
CallingConvention
デー タ 型
ArgCalling
Convention
説明
Kind プ ロ パ テ ィ が VariableArgument! で あ る と き の引
数の引 き 渡 し 方法です。 値は以下の と お り です。
ByReferenceArgument!
ByValueArgument!
ReadOnlyArgument!
VarListArgument!
VarListArgument! は組み込みの PowerBuilder 関数の引
数にのみ適用 さ れ ます。 ブ ラ ウ ザ上では省略記号で表
示 さ れ ま す。 デ ー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ー ル の
ImportString 関数の項を参照 し て く だ さ い。
Cardinality
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
Variable
Cardinality
Definition
変数の基本情報です。
377
VariableDefinition オ ブ ジ ェ ク ト
VariableDefinition プ ロ パテ ィ
ClassDefinition
デー タ 型
PowerObject
説明
InitialValue
Any
変数の初期値。 Kind プ ロ パテ ィ が VariableArgument! で
あ る 場合には無効です。
IsConstant
Boolean
変数が 定数 で あ る か ど う か を 示 し ま す。 Kind プ ロ パ
テ ィ が VariableArgument! であ る場合には無効です。
IsControl
Boolean
変数がデー タ 型 と し て コ ン ト ロ ール ク ラ ス を 持つ イ
ン ス タ ン ス変数ではな く 、 親内でネ ス ト さ れた ク ラ ス
と し て定義 さ れてい る か ど う か を示 し ます。 Kind プ ロ
パテ ィ が VariableInstance! で あ る場合にのみ有効です。
IsUserDefined
Boolean
変数が PowerBuilder で定義 さ れてい る プ ロ パテ ィ や変
数ではな く 、 ユーザ定義の変数か ど う か を示 し ます。
オブジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス定義に関す
る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
ロ ーカル変数では常に TRUE です。 引数の場合は、その
関数がユーザ定義の関数で も あ る 場合は TRUE と な り
ま す。
Kind
VariableKind
変数の ス コ ープ値です。 値は以下の と お り です。
VariableGlobal!
VariableShared!
VariableInstance!
VariableArgument!
VariableLocal!
グ ロ ーバル変数は ア プ リ ケ ー シ ョ ン オ ブ ジ ェ ク ト に
のみ含 ま れま す。 引数 と ロ ーカル変数は ス ク リ プ ト に
のみ含 まれ ます。
Name
String
変数の名前です。
OverridesAncestor
Value
Boolean
現行の初期値が先祖の初期値を書 き 換え る か ど う か を
示 し ま す。 Kind プ ロ パテ ィ が VariableInstance! で あ る
場合にのみ有効です。
ReadAccess
VarAccess
変数への読み込みア ク セ ス 値です。 値は以下の と お り
です。
Private!
Public!
Protected!
System!
Kind プ ロパテ ィ が VariableArgument! または VariableLocal!
であ る場合には無効です。
TypeInfo
378
TypeDefinition
変数の型情報です。
PowerBuilder
第2章
VariableDefinition プ ロ パティ
WriteAccess
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
VarAccess
説明
変数への書 き 込みア ク セ ス値です。 値は以下の と お り
です。
Private!
Public!
Protected!
System!
VariableArgument! ま た は VariableLocal! の 場合 に は無
効です。
関数
VariableDefinition
関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
GetContextService
Integer
指定 さ れた サー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照 を返 し ます。
TypeOf
Object
オブ ジ ェ ク ト のデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オブ ジ ェ ク ト に与え ら れた名前 を返 し ます。
379
VProgressBar コ ン ト ロール
VProgressBar コ ン ト ロール
プ ロ グ レ ス バー を 使用す る と 、 多数の フ ァ イ ル を コ ピ ーす る イ ン ス
ト ール プ ロ グ ラ ム な ど、 時間のかか る 操作の進行状況を示す こ と がで
き ま す。 垂直プ ロ グ レ ス バー (VProgressBar) コ ン ト ロ ールは、 垂直方
向に延び る 長方形で、 操作の進行状況に応 じ て シ ス テ ム のハ イ ラ イ ト
色で徐々に塗 り つぶ さ れ ま す。
プ ロパテ ィ
VProgressBar プ ロパテ ィ
BringToTop
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う
か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ール の ク ラ ス 定義に関す
る 情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う
か を示 し ま す。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的に
は ド ラ ッ グ モー ド にな り ません。 こ の場合、Drag 関数
を使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド
にす る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し て い る と き に表示す る 組み
込みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ
ル) の名前を示 し ます。 デ フ ォ ル ト のア イ コ ン は、 コ ン
ト ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上
に ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ま
す。 コ ン ト ロ ール が有効 ド ロ ッ プ 領域外に あ る と き に
は、 ド ロ ッ プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れます。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
MaxPosition
Unsigned Integer
プ ロ グ レ ス バーが コ ン ト ロ ール の最上部に あ る と き の
Position プ ロ パテ ィ の値を示 し ます。 こ の値は、SetRange
関数で設定す る コ ン ト ロ ールの範囲の上限 と 異 な る 値
で も か ま い ません。
デフ ォ ル ト 値は 100 です。
380
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
VProgressBar プ ロパテ ィ
MinPosition
デー タ 型
Unsigned Integer
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、 組み込みポ イ ン タ
名か、 ポ イ ン タ を含む フ ァ イ ル名で示 し ます。
Position
Integer
コ ン ト ロ ールの範囲 (SetRange 関数で設定) 内にあ る現
在の位置の値 を示 し ます。 コ ン ト ロ ールは、 範囲 と 現在
の位置か ら 、 プ ロ グ レ スバーを ハ イ ラ イ ト 色で塗 り つぶ
すパーセン テージ を決定 し ます。
SetStep
Integer
プ ロ グ レ ス バーの イ ン ク リ メ ン ト 単位を示 し ます。 特に
指定 し ない限 り 、 10 が設定 さ れま す。
SmoothScroll
Boolean
進行状況が、 デ フ ォ ル ト のセグ メ ン ト 化 さ れたバーでは
な く 、滑 ら か な ス ク ロ ール バー と し て表示 さ れ る こ と を
示 し ます。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定
し ます (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ
移動で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を示 し ます。 値は以下
の と お り です。
説明
プ ロ グ レ ス バーが コ ン ト ロ ール の最下部に あ る と き の
Position プ ロ パテ ィ の値を示 し ます。 こ の値は、SetRange
関数で設定す る コ ン ト ロ ール の範囲の下限 と 異な る 値
で も か ま い ません。
デフ ォ ル ト 値は 0 です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で指定 し ます。
Y
Integer
Y 位置 ( ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder
単位系で指定 し ます。
イ ベン ト
VProgressBar イ ベ ン ト
Clicked
発生する状況
Constructor
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DoubleClicked
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の左ボ タ ン がダブル ク リ ッ ク さ れた と き
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の左ボ タ ン が ク リ ッ ク さ れた と き
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
381
VProgressBar コ ン ト ロール
VProgressBar イ ベ ン ト
DragEnter
発生する状況
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る 前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RightClicked
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
関数
VProgressBar 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
OffsetPos
Integer
コ ン ト ロ ールの現在の位置 を 指定 さ れた量だ け移動 し ま
す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRange
Integer
コ ン ト ロ ールの範囲を設定 し ます。 コ ン ト ロ ールは、 範囲
と 現在の位置か ら 、プ ロ グ レ スバー をハ イ ラ イ ト 色で塗 り
つぶすパーセ ン テージ を決定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
382
説明
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
VProgressBar 関数
Show
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
StepIt
Integer
コ ン ト ロ ールの現在の位置 を SetStep プ ロ パテ ィ の値で指
定 し た量だけ移動 し ます。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ール を表示 し ます。
383
VScrollBar コ ン ト ロ ール
VScrollBar コ ン ト ロール
垂直 ス ク ロ ールバー (VScrollBar) は縦形の棒状の コ ン ト ロ ールです。
両端には矢印があ り 、その間に位置す る ス ク ロ ール ボ ッ ク ス (つま み)
に よ っ て、 相対的な分量や進行状況 (た と えば、 作業が ど の く ら い ま
で完了 し てい る か) な ど を示す こ と がで き ま す。
使用上の注意
垂直ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ールは、 あ る コ ン ト ロ ール内の情報を ス
ク ロ ールす る た め に、 そ の コ ン ト ロ ールが提供す る 垂直 ス ク ロ ール
バー と は異な り ま す。
プ ロパテ ィ
VScrollBar プ ロパテ ィ
BringToTop
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報を含む PowerObject 型のオブ ジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ません。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る 必要があ り ま す。
DragIcon
String
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル)
の名前を示 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ンは、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Height
384
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
VScrollBar プ ロパテ ィ
MaxPosition
デー タ 型
Integer
説明
MinPosition
Integer
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス が ス ク ロ ール バーの最上部にあ る と
き の Position プ ロ パテ ィ の値 を示 し ます。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 マ ウ ス ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
Position
Integer
MinPosition プ ロ パテ ィ と MaxPosition プ ロ パテ ィ の間の値
を指定 し て、 ス ク ロ ール ボ ッ ク ス の位置を決め ます。
StdWidth
Boolean
垂直 ス ク ロ ール バー コ ン ト ロ ール を 標準 の ス ク ロ ール
バー幅で表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以下の と お
り です。
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス が ス ク ロ ール バーの最下部にあ る と
き の Position プ ロ パテ ィ の値 を示 し ます。
TRUE - 標準の幅を使用 し ます。
FALSE - 標準の幅 を使用 し ません。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ます (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動
で き ません)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値 を示 し ます。
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ール が表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ールを表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
Width
Integer
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で示 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
イ ベン ト
VScrollBar イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る前)
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
385
VScrollBar コ ン ト ロ ール
VScrollBar イ ベ ン ト
Help
発生する状況
LineDown
コ ン ト ロ ールの下矢印が ク リ ッ ク さ れた と き
LineUp
コ ン ト ロ ールの上矢印が ク リ ッ ク さ れた と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き )
Moved
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス が移動 さ れ る と き (Position プ ロ パテ ィ に よ っ て新 し い
場所が決定 さ れ ます)
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
PageDown
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス の下側の シ ャ フ ト 部分が ク リ ッ ク さ れた と き
PageUp
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス の上側の シ ャ フ ト 部分が ク リ ッ ク さ れた と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
関数
VScrollBar 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始ま たは終了 し ま す。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を セ ッ ト し ます。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
386
説明
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前を返 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
VTrackBar コ ン ト ロール
ト ラ ッ ク バーは、 ス ク ロ ールバー と 同 じ よ う に ス ク ロ ールす る コ ン ト
ロ ール と し て使用 し ま すが、 ト ラ ッ ク バーの ス ラ イ ダ を ク リ ッ ク す る
と 、 連続的に移動せずに不連続な イ ン ク リ メ ン ト で移動 し ま す。 垂直
ト ラ ッ ク バー (VTrackBar) コ ン ト ロ ールでは、 ト ラ ッ ク バー チ ャ ネ
ルの右側に一連の目盛 り が表示 さ れ ま す。
こ の コ ン ト ロ ール を キ ーボ ー ド か ら 正 し く 使用で き る よ う にす る に
は、 LineDown、 LineUp、 PageDown、 お よ び PageUp イ ベン ト に コ ー ド
を 追加す る 必要が あ り ま す。 追加す る コ ー ド に よ っ て、 ス ラ イ ダ の
Position プ ロ パテ ィ が適切な値だけ変更 さ れ、ト ラ ッ ク バー コ ン ト ロ ー
ルに関連付け る 1 つま たは複数のオブジ ェ ク ト に新 し い ス ラ イ ダ位置
が渡 さ れ ま す。 ス ラ イ ダがマ ウ ス で ド ラ ッ グ さ れた後、 ト ラ ッ ク バー
コ ン ト ロ ールが ス ラ イ ダ位置に移 る よ う にす る 場合は、 Moved イ ベン
ト の コ ー ド を追加す る 必要があ り ま す。
使用上の注意
ト ラ ッ ク バーは、 ユーザが不連続な値を選択で き る よ う にす る と き に
使用 し ま す。 た と えば、 タ イ マーの間隔や ウ ィ ン ド ウ のサ イ ズ を ユー
ザが選択で き る よ う にす る 場合に ト ラ ッ ク バーを使用 し ま す。
プ ロパテ ィ
VTrackBar プ ロパテ ィ
BringToTop
デー タ 型
Boolean
説明
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ の最前面に移動す る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す る
情報 を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
DragAuto
Boolean
コ ン ト ロ ール を 自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす る か ど う か
を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、 自動的に ド
ラ ッ グ モー ド に な り ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て も 、 自動的には
ド ラ ッ グ モー ド にな り ま せん。 こ の場合、 Drag 関数を
使用 し て、 コ ン ト ロ ール を手動で ド ラ ッ グ モー ド にす
る必要が あ り ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
387
VTrackBar コ ン ト ロ ール
VTrackBar プ ロパテ ィ
DragIcon
デー タ 型
String
説明
コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し てい る と き に表示す る 組み込
みア イ コ ン名、 ま たはア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル)
の名前を示 し ま す。 デ フ ォ ル ト の ア イ コ ンは、 コ ン ト ロ ー
ルの大 き さ のボ ッ ク ス です。
コ ン ト ロ ールが配置可能な領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) 上に
ド ラ ッ グ さ れ る と 、 指定 し た ア イ コ ン が表示 さ れ ます。 コ
ン ト ロ ールが有効 ド ロ ッ プ領域外にあ る と き には、 ド ロ ッ
プ禁止 ア イ コ ン が表示 さ れ ます。
Height
Integer
コ ン ト ロ ールの高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
LineSize
Integer
矢印 キーに よ る キ ーボー ド 入力に応答 し て ス ラ イ ダ が移
動す る 距離を指定 し ます。
MaxPosition
Integer
ス ラ イ ダ が コ ン ト ロ ール の最下部 に あ る と き の Position
プ ロ パテ ィ の値を示 し ま す。
MinPosition
Integer
ス ラ イ ダ が コ ン ト ロ ール の最上部 に あ る と き の Position
プ ロ パテ ィ の値を示 し ま す。
PageSize
Integer
キーボー ド ま たはマ ウ ス の入力に応答 し て ス ラ イ ダ が移
動す る 距離を示 し ま す。 PageSize を 1 に設定す る と 、 ス ラ
イ ダは値の範囲内で 1 イ ン ク リ メ ン ト だ け移動 し ま す。
Pointer
String
コ ン ト ロ ールで使用す る ポ イ ン タ を、組み込みポ イ ン タ 名
か、 ポ イ ン タ を含むフ ァ イ ル名で示 し ます。
Position
Integer
MinPosition プ ロ パテ ィ と MaxPosition プ ロ パテ ィ の間の値
を指定 し て、 ス ラ イ ダの位置を決定 し ます。
Slider
Boolean
ト ラ ッ ク バーに ス ラ イ ダ を含め る か ど う か を指定 し ます。
SliderSize
Integer
ト ラ ッ ク バーの ス ラ イ ダのサ イ ズ を示 し ま す。
TabOrder
Integer
ウ ィ ン ド ウ 内部の コ ン ト ロ ールの タ ブ値 (順序) を指定 し
ま す (0 を指定す る と 、 ユーザは コ ン ト ロ ールに タ ブ移動
で き ま せん)。
Tag
String
コ ン ト ロ ールに割 り 当て る タ グの値を示 し ます。
TickFrequency
Integer
目盛 り の度数を示 し ます。 TickFrequency を 1 に設定す る
と 、 ト ラ ッ ク バーの値の範囲内の 1 イ ン ク リ メ ン ト に対 し
て 1 目盛 り が割 り 当て ら れます。
TickMarks
HTickMark s (カ
タ ロ グ デー タ
型)
目盛 り が表示 さ れ る 位置 を 示 し ま す。 値は以下の と お り
です。
Top!
Bottom!
Both!
None!
Visible
Boolean
コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か を 示 し ま す。 値は以下
の と お り です。
TRUE - コ ン ト ロ ール を表示で き ます。
FALSE - コ ン ト ロ ール を表示で き ません。
388
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
VTrackBar プ ロパテ ィ
Width
デー タ 型
Integer
説明
X
Integer
X 位置 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
Y
Integer
Y 位置 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離) を PowerBuilder 単
位系で指定 し ます。
コ ン ト ロ ールの幅 を PowerBuilder 単位系で示 し ま す。
イ ベン ト
VTrackBar イ ベ ン ト
Constructor
発生する状況
Destructor
ウ ィ ン ド ウ の Close イ ベン ト が発生 し た直後
DragDrop
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れた と き
DragEnter
コ ン ト ロ ール上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
コ ン ト ロ ールか ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
DragWithin
コ ン ト ロ ール内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが あ る と き
GetFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け る 直前 (選択 さ れて、 ア ク テ ィ ブ状態にな
る前)
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーにあ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
LineDown
[↓] が押 さ れた と き
LineUp
[↑] が押 さ れた と き
LoseFocus
コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を失 っ た と き (ア ク テ ィ ブ状態でな く な る と き)
Moved
ス ラ イ ダが移動 し た と き (Position プ ロ パテ ィ に よ っ て新 し い場所が決定 さ
れる)
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
PageDown
〔PageDown〕 が押 さ れた と き 、 ま たは ト ラ ッ ク バー チ ャ ネルで ス ラ イ ダの
下側が ク リ ッ ク さ れた と き
PageUp
〔PageUp〕 が押 さ れた と き 、 ま たは ト ラ ッ ク バー チ ャ ネルで ス ラ イ ダの上側
が ク リ ッ ク さ れた と き
RButtonDown
コ ン ト ロ ール を マ ウ ス の右ボ タ ン で ク リ ッ ク し た と き
ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベン ト が発生す る直前
関数
VTrackBar 関数
ClassName
戻 り 値のデー タ 型
String
説明
Drag
Integer
コ ン ト ロ ールの ド ラ ッ グ を開始 ま たは終了 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
コ ン ト ロ ールに与え ら れてい る 名前 を返 し ます。
389
VTrackBar コ ン ト ロ ール
VTrackBar 関数
GetContextService
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
Hide
Integer
コ ン ト ロ ール を非表示に し ま す。
Move
Integer
指定 さ れた位置に コ ン ト ロ ール を移動 し ま す。
PointerX
Integer
コ ン ト ロ ールの左端か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PointerY
Integer
コ ン ト ロ ールの上部か ら ポ イ ン タ ま での距離を返 し ます。
PostEvent
Boolean
コ ン ト ロ ールの メ ッ セージ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を追
加 し ま す。
Print
Integer
コ ン ト ロ ール を印刷 し ま す。
Resize
Integer
コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し ま す。
SelectionRange
Integer
ト ラ ッ ク バーの選択範囲 を 設定 し ま す。 範囲 を 選択す る
と 、 ト ラ ッ ク バーのチ ャ ネルに青い線が表示 さ れ、 目盛 り
の場所に選択範囲の下限 と 上限 を 示す 2 つの矢印が表示
さ れま す。
SetFocus
Integer
コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス を設定 し ま す。
SetPosition
Integer
コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上の ほか のオ ブ ジ ェ ク ト の前
面に置 く か背面に置 く か、 位置を指定 し ま す。
SetRedraw
Integer
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、コ ン ト ロ ー
ル を自動再描画す る か ど う か を制御 し ます。
Show
Integer
コ ン ト ロ ール を表示 し ま す。
TriggerEvent
Integer
指定 さ れた イ ベン ト を コ ン ト ロ ール内で起動 し 、その イ ベ
ン ト の ス ク リ プ ト を実行 し ま す。
TypeOf
Object
コ ン ト ロ ールのデー タ 型を返 し ま す。
390
指定 さ れたサー ビ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ ン
ス への参照を作成 し ます。
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Window オ ブ ジ ェ ク ト
ウ ィ ン ド ウ (Window) オブ ジ ェ ク ト は、 ユーザ と PowerBuilder アプ リ
ケ ーシ ョ ン 間の主要な イ ン タ フ ェ ー ス です。 PowerBuilder ア プ リ ケー
シ ョ ン では ウ ィ ン ド ウ を使っ て、 情報の表示、 ユーザへの情報の要求、
マ ウ ス やキーボー ド か ら の入力に対す る 応答な ど を行い ま す。
Window オブ ジ ェ ク ト の定義には、 プ ロ パテ ィ 、 イ ベ ン ト お よ び関数
が含ま れ ま す。 プ ロ パテ ィ は、 ウ ィ ン ド ウ の ス タ イ ル ― 表示や動作の
形態を決定 し ま す。 イ ベン ト は、 ウ ィ ン ド ウ 内で引 き 起 こ さ れ る ア ク
シ ョ ン です。 イ ベン ト が起動 さ れ る と 、 関連す る ス ク リ プ ト が実行 さ
れ ま す。 関数は、 ウ ィ ン ド ウ 内の イ ベン ト の起動、 ウ ィ ン ド ウ の操作
や変更、 ウ ィ ン ド ウ に関す る 情報の取得に使用 さ れ ま す。
プ ロパテ ィ
すべての Window オブ ジ ェ ク ト には、 表示形態を決定す る ス タ イ ルが
あ り ま す。 ス タ イ ルは、 ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ に割 り 当て ら れてい
る 値で決定 さ れ ま す。
Window プ ロパテ ィ
BackColor
デー タ 型
Long
説明
Border
Boolean
ウ ィ ン ド ウ が枠線 を持つか ど う か を示 し ます。 値は以下
の と お り です。
背景色を -2 か ら 16,777,215 の範囲の数値で示 し ま す。 色
(RGB 関数) につい ての詳細は、 『PowerScript リ フ ァ レ ン
ス』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
TRUE - 枠線を付け ます。
FALSE - 枠線 を付け ません。
BringToTop
Boolean
ウ ィ ン ド ウ が画面の最前面に移動す る か ど う か を 示 し
ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最前面に移動 し ます。
FALSE - 最前面に移動 し ません。
Center
Boolean
ウ ィ ン ド ウ の作成 ま たはサ イ ズ変更 を行 っ た と き に、 そ
の ウ ィ ン ド ウ を中央に配置 し ます。 値は以下の と お り で
す。
TRUE - ウ ィ ン ド ウ を中央に配置 し ます。
FALSE - ウ ィ ン ド ウ を中央に配置 し ません。
ClassDefinition
PowerObject
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
オ ブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールの ク ラ ス 定義に関す
る情報を含む PowerObject 型のオブジ ェ ク ト です。
391
Window オ ブ ジ ェ ク ト
Window プ ロパテ ィ
ClientEdge
デー タ 型
Boolean
説明
ウ ィ ン ド ウ の ク ラ イ ア ン ト 領域を、 フ レー ム内に く ぼん
だ立体表示にす る か ど う か を示 し ます。
TRUE - ク ラ イ ア ン ト 領域 を く ぼん だ立体表示に し
ま す。
FALSE - ク ラ イ ア ン ト 領域 を く ぼんだ立体表示に し
ま せん。
ColumnsPerPage
Integer
1 ページのカ ラ ム数を示 し ます。 デフ ォ ル ト は 0 です (1
ページに 10 列)。 詳細については 642 ページの 「ウ ィ ン
ド ウ お よ びユーザ オブ ジ ェ ク ト 内で の ス ク ロ ール」 を
参照 し て く だ さ い。
PowerBuilder は、ユーザがス ク ロ ール バーを ク リ ッ ク し て
横方向にウ ィ ン ド ウ を ス ク ロ ールする と き の PowerBuilder
単位系の数値を UnitsPerColumn × ColumnsPerPage と いう
式で求めま す。
ContextHelp
Boolean
WindowType = Response! の と き 、 タ イ ト ル バーに小 さ な
疑問符 ( [?] ) ボ タ ン を表示す る か ど う か を示 し ます。
[?] ボ タ ン を ク リ ッ ク し てか ら コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク
す る と 、 その Help イ ベン ト が起動 し ます。
TRUE - レ ス ポ ン ス ウ ィ ン ド ウ の タ イ ト ルバーの最
小化ボ タ ン の隣 り に [?] ボ タ ン が表示 さ れ ます。
FALSE - [?] ボ タ ンは表示 さ れ ません。
Control[ ]
WindowObject
ウ ィ ン ド ウ 内の コ ン ト ロ ールが保持 さ れま す。 こ の配列
の内容は ス ク リ プ ト では変更で き ません。
ControlMenu
Boolean
タ イ ト ル バーに コ ン ト ロ ール メ ニ ュ ー ボ ッ ク ス を表示
す る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - タ イ ト ルバーに表示 し ます。
FALSE - タ イ ト ルバーに表示 し ません。
Enabled
Boolean
ウ ィ ン ド ウ を使用可能 ( メ ッ セージの送信 / 受信がで き
る 状態) にす る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り
です。
TRUE - メ ッ セージの送信 / 受信がで き ます。
FALSE - メ ッ セージの送信 / 受信がで き ません。
Height
Integer
ウ ィ ン ド ウ の高 さ を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
実行時には、 最大化 ま たは最小化 さ れてい る ウ ィ ン ド ウ
のサ イ ズ を変更で き ません。
HScrollBar
Boolean
水平 ス ク ロ ール バー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
392
PowerBuilder
第2章
Window プ ロパテ ィ
Icon
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
String
説明
組み込みア イ コ ン、 ま たは ウ ィ ン ド ウ がア イ コ ン化 さ れ
た と き に表示 さ れ る .ICO フ ァ イ ル を示 し ます。
デフ ォ ル ト 値は AppIcon! (Application オブ ジ ェ ク ト 用に
選択 さ れてい る ア イ コ ン) です。 Application オブジ ェ ク
ト 用のア イ コ ン が選択 さ れてい ない場合は、 Windows の
ロ ゴ が使用 さ れ ます。
LinesPerPage
Integer
1 ページの行数 を示 し ます。デ フ ォ ル ト は 0 です (1 ペー
ジに 10 行)。 詳細につい ては 642 ページの 「ウ ィ ン ド ウ
お よ びユーザ オ ブ ジ ェ ク ト 内で の ス ク ロ ール」 を 参照
し て く だ さ い。
PowerBuilder は、 ユーザがス ク ロ ール バーを ク リ ッ ク し
て 縦方向にウ ィ ン ド ウ を ス ク ロ ールする と き の
PowerBuilder 単位系の数値を UnitsPerPage × UnitsPerLine
と いう 計算式で求めま す。
MaxBox
Boolean
タ イ ト ル バーに最大化ボ タ ン を表示す る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最大化ボ タ ン を表示 し ます。
FALSE - 最大化ボ タ ン を表示 し ません。
MenuID
Menu
メ ニ ューの ID を示 し ま す。
MenuID は PowerBuilder が 内部的に使用す る プ ロ パテ ィ
です。 ス ク リ プ ト か ら ウ ィ ン ド ウ の メ ニ ュ ーを変更す る
場合は、ChangeMenu 関数 を使 っ て く だ さ い。 ま た、 ポ ッ
プ ア ッ プ メ ニ ュ ー を表示す る 場合は、 PopMenu 関数 を
使い ま す。 ど ち ら の関数で も 、 フ ル ネー ム を 用い て メ
ニ ュ ーや メ ニ ュー項目 を指定 し て く だ さ い。
MenuName
String
メ ニ ューの名前を示 し ます。
MenuName は PowerBuilder が 内部的に使用す る プ ロ パ
テ ィ です。 ス ク リ プ ト か ら ウ ィ ン ド ウ の メ ニ ュ ーを変更
す る 場合は、 ChangeMenu 関数を使っ て く だ さ い。 ま た、
ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ー を表示す る 場合は、 PopMenu 関
数を使い ます。 ど ち ら の関数で も 、 フ ルネーム を用いて
メ ニ ューや メ ニ ュ ー項目を指定 し て く だ さ い。
MinBox
Boolean
タ イ ト ル バーに最小化ボ タ ン を表示す る か ど う か を示
し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - 最小化ボ タ ン を表示 し ます。
FALSE - 最小化ボ タ ン を表示 し ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
393
Window オ ブ ジ ェ ク ト
Window プ ロパテ ィ
PaletteWindow
デー タ 型
Boolean
説明
WindowType = Popup! の と き、 ウ ィ ン ド ウ がその ア プ リ
ケーシ ョ ン上に表示 さ れ る と き に、小 さ なパ レ ッ ト ウ ィ
ン ド ウ の外観にな る こ と を示 し ま す。
TRUE - ポ ッ プア ッ プ ウ ィ ン ド ウ は、 タ イ ト ル バー
に小 さ な閉 じ る ボ タ ン が あ り 、最小化 ま たは最大化ボ
タ ン が な い ウ ィ ン ド ウ と し て、 最前面に表示 さ れ ま
す。
FALSE - 外観は変更 さ れ ません。
Pointer
String
ウ ィ ン ド ウ で使 う マ ウ ス ポ イ ン タ を含む フ ァ イ ル名 を
示 し ま す。
Resizable
Boolean
ウ ィ ン ド ウ のサ イ ズが変更で き る か ど う か を 示 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - ウ ィ ン ド ウ のサ イ ズ を変更で き ます。
FALSE - ウ ィ ン ド ウ のサ イ ズ を変更で き ません。
RightToLeft
Boolean
文字 を右か ら 左の向 き に表示す る か ど う か を 示 し ま す。
ア プ リ ケーシ ョ ン は、 右か ら 左への表示を サポー ト す る
オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム 上で実行す る 必要が あ り ま
す。 値は以下の と お り です。
TRUE - 文字 を右か ら 左の向 き に表示 し ます。
FALSE - 文字 を左か ら 右の向 き に表示 し ます。
Tag
String
ウ ィ ン ド ウ に与え ら れた タ グ値を示 し ます。
Title
String
ウ ィ ン ド ウ タ イ ト ルに表示 さ れ る テ キ ス ト を示 し ます。
TitleBar
Boolean
タ イ ト ル バー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。 値は以
下の と お り です。
TRUE - タ イ ト ルバー を表示 し ます。
FALSE - タ イ ト ルバー を表示 し ません。
ウ ィ ン ド ウ が移動で き る のは、タ イ ト ル バーが あ る 場合
だけです。
ToolbarAlignment
Toolbar
Alignment(カ タ ロ
グ デー タ 型)
MDI フ レ ー ム ウ ィ ン ド ウ におい て、 ツ ールバーの表示
場所を示 し ます。 値は以下の と お り です。
AlignAtBottom!
AlignAtLeft!
AlignAtRight!
AlignAtTop!
Floating!
ToolbarHeight
Integer
MDI フ レ ー ム ウ ィ ン ド ウ におい て、 浮動ツ ールバーが
表示 さ れ る と き の ツールバーの高 さ を示 し ます。
ToolbarVisible
Boolean
MDI フ レ ー ム ウ ィ ン ド ウ におい て、 ツ ールバー を表示
す る か ど う か を示 し ます。 値は以下の と お り です。
TRUE - ツールバーを表示 し ます。
FALSE - ツールバーを表示 し ません。
394
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Window プ ロパテ ィ
ToolbarWidth
デー タ 型
Integer
説明
ToolbarX
Integer
MDI フ レ ーム ウ ィ ン ド ウ におい て、 浮動 ツールバーの
X 座標 (ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の PowerBuilder 単位系で
の距離) を示 し ます。
ToolbarY
Integer
MDI フ レ ーム ウ ィ ン ド ウ におい て、 浮動 ツールバーの
Y 座標 (ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の PowerBuilder 単位系で
の距離) を示 し ます。
UnitsPerColumn
Integer
ユーザが ウ ィ ン ド ウ ま たはユーザ オブ ジ ェ ク ト の水平
ス ク ロ ール バーで左矢印か右矢印 を ク リ ッ ク し た と き
に、 左右に ス ク ロ ールす る量 を PowerBuilder 単位系の数
値で示 し ます。 デ フ ォ ル ト は 0 です ( ウ ィ ン ド ウ の幅の
1/100)。
MDI フ レ ーム ウ ィ ン ド ウ におい て、 浮動 ツールバーが
表示 さ れ る と き の ツールバーの幅を示 し ます。
ス ク ロ ール バー の 下部 を 内容 の下部 に 合わ せ る に は、
UnitsPerLine を内容の幅に合わせて設定す る 必要が あ り
ます。 詳細については 642 ページの 「ウ ィ ン ド ウ お よ び
ユーザ オ ブ ジ ェ ク ト 内で の ス ク ロ ール」 を 参照 し て く
だ さ い。
PowerBuilder は、 ユーザが ス ク ロ ール バーを ク リ ッ ク し て
横方向に ウ ィ ン ド ウ を ス ク ロ ールする と きの PowerBuilder
単位系の数値を UnitsPerColumn × ColumnsPerPage と い う
式で求め ます。
UnitsPerLine
Integer
ユーザが ウ ィ ン ド ウ ま たはユーザ オブ ジ ェ ク ト の垂直
ス ク ロ ール バーで上矢印か下矢印 を ク リ ッ ク し た と き
に、 上下に ス ク ロ ールす る量 を PowerBuilder 単位系の数
値 で 示 し ま す。 デ フ ォ ル ト は 0 (ウ ィ ン ド ウ の 高 さ の
1/100) です。
ス ク ロ ール バー の 下部 を 内容 の下部 に 合わ せ る に は、
UnitsPerLine を内容の長 さ に合わせて設定す る 必要が あ
り ます。 詳細につい ては 642 ページの 「 ウ ィ ン ド ウお よ
びユーザ オブ ジ ェ ク ト 内での ス ク ロ ール」 を 参照 し て
く だ さ い。
PowerBuilder は、 ユーザがス ク ロ ール バーを ク リ ッ ク し
て 縦方向にウ ィ ン ド ウ を ス ク ロ ールする と き の
PowerBuilder 単位系の数値を UnitsPerPage × UnitsPerLine
と いう 計算式で求めま す。
Visible
Boolean
ウ ィ ン ド ウ が表示可能か ど う か を示 し ます。 値は以下の
と お り です。
TRUE - ウ ィ ン ド ウ を表示で き ます。
FALSE - ウ ィ ン ド ウ を表示で き ません。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
395
Window オ ブ ジ ェ ク ト
Window プ ロパテ ィ
VScrollBar
デー タ 型
Boolean
説明
垂直 ス ク ロ ール バー を 表示す る か ど う か を 示 し ま す。
値は以下の と お り です。
TRUE - ス ク ロ ールバーを表示 し ます。
FALSE - ス ク ロ ールバーを表示 し ません。
Width
Integer
ウ ィ ン ド ウ の幅を PowerBuilder 単位系で示 し ます。
実行時には、 最大化 ま たは最小化 さ れてい る ウ ィ ン ド ウ
のサ イ ズ を変更で き ません。
WindowState
WindowState (カ
タ ロ グ デー タ 型)
ウ ィ ン ド ウ を実行 さ せ る 際の状態 を示 し ます。 値は以下
の と お り です。
Maximized!
Minimized!
Normal!
シ ー ト と し て 開 く ウ ィ ン ド ウ の Open イ ベ ン ト の
WindowState プ ロ パテ ィ は変更 し ないで く だ さ い。
WindowType
WindowType (カ
タ ロ グ デー タ 型)
ウ ィ ン ド ウ の種類を示 し ます。 値は以下の と お り です。
Child!
Main!
MDI!
MDIHelp!
Popup!
Response!
X
Integer
ウ ィ ン ド ウ の X 位置 (ス ク リ ーン の左端か ら の距離) を
PowerBuilder 単位系で示 し ます。
子 ウ ィ ン ド ウ 以外の ウ ィ ン ド ウ の X 座標の値は、 ス ク
リ ーン の左端か ら 測定 さ れま す。子 ウ ィ ン ド ウ の X 座標
は、 親 ウ ィ ン ド ウ の ワー ク スペー ス の左端か ら 測定 さ れ
ま す。
ワ ー ク スペース は、 ウ ィ ン ド ウ の左端お よ び右端 と ウ ィ
ン ド ウ の上部お よ び下部 と の間の部分です。 左端お よ び
右端には フ レーム、 ツールバー、 ス ク ロ ール バーな ど の
あ る 部分を含み ません。 上部お よ び下部には枠線、 タ イ
ト ル バー、 メ ニ ュ ー バー、 ツールバー、 ス ク ロ ール バー
な ど の あ る 部分を含みま せん。
最大化 し た ウ ィ ン ド ウ は実行時に移動で き ません。
396
PowerBuilder
第2章
Window プ ロパテ ィ
Y
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
デー タ 型
Integer
説明
ウ ィ ン ド ウ の Y 位置 (ス ク リ ーン の上部か ら の距離) を
PowerBuilder 単位系で示 し ます。
子 ウ ィ ン ド ウ 以外の ウ ィ ン ド ウ の Y 座標の値は、 ス ク
リ ーン の上部か ら 測定 さ れます。子 ウ ィ ン ド ウ の Y 座標
は、 親 ウ ィ ン ド ウ の ワ ー ク スペー ス の上部か ら 測定 さ れ
ます。
ワー ク スペー ス は、 ウ ィ ン ド ウ の左端お よ び右端 と ウ ィ
ン ド ウ の上部お よ び下部 と の間の部分です。 左端お よ び
右端には フ レーム、 ツールバー、 ス ク ロ ール バーな ど の
あ る 部分 を含み ません。 上部お よ び下部には枠線、 タ イ
ト ル バー、 メ ニ ュ ー バー、ツールバー、 ス ク ロ ール バー
な ど の あ る部分を含み ません。
最大化 し た ウ ィ ン ド ウ は実行時に移動で き ません。
イ ベン ト
Window ( ウ ィ ン ド ウ ) オブ ジ ェ ク ト 内で起 こ っ た イ ベン ト に呼応す る
動作は、 ス ク リ プ ト に よ っ て記述 し ま す。 つ ま り 、 ウ ィ ン ド ウ の動作
は、 ウ ィ ン ド ウ やそ の ウ ィ ン ド ウ 内の コ ン ト ロ ールで起 こ っ た イ ベン
ト に対す る ス ク リ プ ト に よ っ て決定 さ れ ま す。
Window イ ベ ン ト
Activate
発生する状況
ウ ィ ン ド ウ が ア ク テ ィ ブに な る 直前。 Activate イ ベン ト が発生す る と 、 ウ ィ
ン ド ウ 上で タ ブ順序の最初のオ ブ ジ ェ ク ト に フ ォ ー カ ス が移 り ま す。 ウ ィ
ン ド ウ に使用可能なオブジ ェ ク ト が ない場合は、ウ ィ ン ド ウ が フ ォ ーカ ス を
得 ます。
Clicked
ウ ィ ン ド ウ の未使用領域 (表示可能で使用可能なオブ ジ ェ ク ト が配置 さ れて
いない領域) が ク リ ッ ク さ れた と き
Close
ウ ィ ン ド ウ が閉 じ ら れ る と き
CloseQuery
開発者が画面か ら ウ ィ ン ド ウ を除去す る と き (閉 じ る と き ) 。 開発者が ウ ィ
ン ド ウ を 閉 じ る 際、 PowerBuilder は CloseQuery イ ベ ン ト を 発 生 さ せ、
Message.ReturnValue の値 を調べ ます。 Message.ReturnValue が 1 の場合、 ウ ィ
ン ド ウ は閉 じ ら れません。
ウ ィ ン ド ウ を 閉 じ る 際に、 関連す る すべて の子 ウ ィ ン ド ウ と ポ ッ プ ア ッ プ
ウ ィ ン ド ウ も 閉 じ ら れ ます。 MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ を閉 じ る 場合、 その
MDI フ レー ム ウ ィ ン ド ウ 内のすべてのシー ト ウ ィ ン ド ウ も 閉 じ ら れ ま す。
こ れ ら の付随す る ウ ィ ン ド ウ も 、 Message.ReturnValue の設定に よ っ て、 閉 じ
る操作を取 り 消せ ます。
Deactivate
ウ ィ ン ド ウ が ア ク テ ィ ブ状態で な く な る と き
DoubleClicked
ウ ィ ン ド ウ の未使用領域 (表示可能で使用可能なオブ ジ ェ ク ト が配置 さ れて
いない領域) がダブル ク リ ッ ク さ れた と き
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
397
Window オ ブ ジ ェ ク ト
Window イ ベ ン ト
DragDrop
発生する状況
DragEnter
ウ ィ ン ド ウ 上に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが入 る と き
DragLeave
ウ ィ ン ド ウ か ら ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが離れ る と き
ウ ィ ン ド ウ 上で ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールが ド ロ ッ プ さ れ る と き
DragWithin
ウ ィ ン ド ウ 内に ド ラ ッ グ中の コ ン ト ロ ールがあ る と き
Help
ユーザが 〔F1〕 を押すか、 タ イ ト ル バーに あ る状況依存ヘルプ ボ タ ン ([?])
を メ ニ ュ ー項目 ま たは コ ン ト ロ ールへ ド ラ ッ グ し た と き
Hide
ウ ィ ン ド ウ を隠す (非表示状態にす る ) 直前
HotLinkAlarm
ダ イ ナ ミ ッ ク デー タ エ ク スチ ェ ン ジ (DDE) サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン が新
規に (あ る いは更新 さ れた) デー タ を送 り 、 DDE ク ラ イ ア ン ト アプ リ ケー
シ ョ ンが送 ら れたデー タ を受け取っ た後
Key
挿入ポ イ ン ト が ラ イ ン エデ ィ ッ ト (RichTextEdit や DataWindow 編集 コ ン ト
ロ ール) にない状況で、 ユーザが キーを押 し た と き
MouseDown
ユーザが ウ ィ ン ド ウ の未使用領域 (表示可能で使用可能なオブジ ェ ク ト が配
置 さ れていない領域) でマ ウ ス の左ボ タ ン を押 し た と き
MouseMove
ポ イ ン タ が ウ ィ ン ド ウ 内で移動す る と き
MouseUp
ユーザが ウ ィ ン ド ウ の未使用領域 (表示可能で使用可能なオブジ ェ ク ト が配
置 さ れていない領域) でマ ウ ス の左ボ タ ン を放す と き
Open
ス ク リ プ ト が ウ ィ ン ド ウ の Open 関数を実行す る と き 。Open イ ベン ト は ウ ィ
ン ド ウ が開かれてか ら 表示 さ れ る ま でに発生 し ます。
Other
PowerBuilder の イ ベン ト ではない Windows メ ッ セージが発生 し た と き
RButtonDown
ウ ィ ン ド ウ の未使用領域 (表示可能で使用可能なオブジ ェ ク ト が配置 さ れて
いない領域) でマ ウ ス の右ボ タ ン が押 さ れ る と き
RemoteExec
DDE ク ラ イ ア ン ト アプ リ ケーシ ョ ン が コ マ ン ド を送っ た と き
RemoteHotLinkStart
DDE ク ラ イ ア ン ト ア プ リ ケーシ ョ ン が ホ ッ ト リ ン ク を開始 し よ う と す る と
き
RemoteHotLinkStop
DDE ク ラ イ ア ン ト ア プ リ ケーシ ョ ンが ホ ッ ト リ ン ク を終了 し よ う と す る と
き
RemoteRequest
DDE ク ラ イ ア ン ト アプ リ ケーシ ョ ン がデー タ を要求す る と き
RemoteSend
DDE ク ラ イ ア ン ト アプ リ ケーシ ョ ン がデー タ を送っ た と き
Resize
ユーザ ま たは ス ク リ プ ト が ウ ィ ン ド ウ を開 く か、 あ る いは、 サ イ ズ を変更す
るとき
Show
ス ク リ プ ト が ウ ィ ン ド ウ の Show 関数を実行す る と き 。Show イ ベン ト は ウ ィ
ン ド ウ が表示 さ れ る 直前に起 こ り ます。
SystemKey
挿入ポ イ ン ト が ラ イ ン エデ ィ ッ ト ( リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ー
ルやデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール) にない状況で、 ユーザが 〔Alt〕、 ま た
は 〔Alt〕 と 何か別の キー を押 し た と き
Timer
Timer 関数が呼び出 さ れた後、 指定 さ れた秒数が経過す る と き
ToolbarMoved
MDI フ レ ー ム ウ ィ ン ド ウ におい て、 ユーザが フ レ ー ム バー ま たは シ ー ト
バーを移動す る と き
398
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
関数
以下の関数は、 Window ( ウ ィ ン ド ウ ) オブジ ェ ク ト 内の イ ベン ト の起
動、 ウ ィ ン ド ウ の操作や変更、 ウ ィ ン ド ウ についての情報の取得に用
い る PowerScript シ ス テ ム関数です。
PowerScript シ ス テム 関数
こ れ ら は、 Window オ ブ ジ ェ ク ト の ス ク リ プ ト において開発者が用い
る こ と がで き ま す。 こ れ ら の関数の リ ス ト は、 オブ ジ ェ ク ト ブ ラ ウ ザ
で表示す る こ と がで き ま す。
ウ ィ ン ド ウの開き 方、 閉 じ 方
Open 関数で ウ ィ ン ド ウ を開 き 、 Close 関数で ウ ィ ン ド ウ を閉 じ て く だ
さ い。 Open 関数 と Close 関数はシ ス テ ム関数なので、 こ こ には記載 さ
れてい ま せん。
Window 関数
ArrangeSheets
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
ChangeMenu
Integer
ウ ィ ン ド ウ と 関連付け ら れてい る メ ニ ュ ーを変更 し ま
す。
ClassName
String
ウ ィ ン ド ウ に与え ら れた名前を返 し ます。
CloseChannel
Integer
DDE チ ャ ン ネルを閉 じ ま す。
CloseUserObject
Integer
ユーザ オブ ジ ェ ク ト の表示を止め、 そのオブ ジ ェ ク ト
を閉 じ て Destructor イ ベン ト を起動 し ます。
ExecRemote
Integer
DDE サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン に、 指定 さ れた コ マ ン
ド を実行す る よ う に要求 し ます。
GetActiveSheet
Window
指定 さ れ た MDI フ レ ー ム ウ ィ ン ド ウ 内 で 現在 ア ク
テ ィ ブな シー ト を返 し ます。
GetCommandDDE
Integer
ア プ リ ケーシ ョ ン が DDE サーバの と き 、 ク ラ イ ア ン
ト ア プ リ ケー シ ョ ン か ら 送 ら れた コ マ ン ド を 取得 し
ます。
GetCommandDDEOrigin
Integer
DDE サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン か ら 呼び出 さ れた と き
に、 コ マ ン ド の送信元の DDE ク ラ イ ア ン ト に よ っ て
使用 さ れ る アプ リ ケーシ ョ ン名のパ ラ メ ー タ を取得 し
ます。
GetContextService
Integer
指定 さ れたサービ ス の コ ン テ キ ス ト に固有の イ ン ス タ
ン スへの参照 を作成 し ます。
GetDataDDE
Integer
ほかの DDE ア プ リ ケーシ ョ ン か ら 送信 さ れたデー タ
を取得 し 、 指定 さ れた String 型の変数に格納 し ます。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
指定 さ れた MDI フ レー ム ウ ィ ン ド ウ 内の シー ト ま た
はア イ コ ン を整列 し ます。
399
Window オ ブ ジ ェ ク ト
Window 関数
GetDataDDEOrigin
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
GetFirstSheet
Window
MDI フ レーム の最前面の シー ト を返 し ます。
GetNextSheet
Window
MDI フ レーム におい て、 指定 さ れた シー ト の背面に あ
る シー ト を返 し ます。
GetParent
PowerObject
親オブジ ェ ク ト 名への参照を返 し ます。
GetRemote
Integer
DDE サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン に対 し てデー タ を返 し 、
そのデー タ を指定 さ れた変数に格納す る よ う に要求 し
ま す。
GetToolbar
Integer
ツールバーの Visible、 Alignment、 お よ び Title プ ロ パ
テ ィ の値を取得 し ま す。
GetToolbarPos
Integer
浮動ツールバーの位置情報 (座標値) を取得 し ます。
Hide
Integer
ウ ィ ン ド ウ を非表示に し ます。
Move
Integer
引数 X お よ び Y で指定 さ れた位置に ウ ィ ン ド ウ を移
動 し ま す。
ホ ッ ト リ ン ク が設定 さ れ た DDE サーバ ア プ リ ケー
シ ョ ン ま たは DDE ク ラ イ ア ン ト ア プ リ ケーシ ョ ン の
デー タ の送信元 を確認 し ま す。 正常終了 し た場合、 ア
プ リ ケー シ ョ ン の DDE 識別子 を指定 さ れた文字列に
格納 し ます。
最大化 さ れた ウ ィ ン ド ウ は、Move 関数では移動で き ま
せん。
OpenChannel
Long
DDE サーバ ア プ リ ケーシ ョ ンへのチ ャ ン ネル を開 き
ま す。
OpenUserObject
Integer
指定 さ れたユーザ オブジ ェ ク ト を表示 し ます。 こ れに
よ っ て、 オブジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ が ス ク リ プ ト で使
用で き る よ う にな り ます。
OpenUserObjectWithParm
Integer
指定 さ れたユーザ オブジ ェ ク ト を表示 し て、 そのプ ロ
パテ ィ を ス ク リ プ ト で使用で き る よ う に し 、 さ ら にパ
ラ メ ー タ を Message オブジ ェ ク ト に格納 し ます。
ParentWindow
Window
その ウ ィ ン ド ウ の親 ウ ィ ン ド ウ を返 し ます。
PointerX
Integer
ス ク リ ー ン の 左端か ら ポ イ ン タ ま で の距離 を 返 し ま
す。
PointerY
Integer
ス ク リ ー ン の 上部か ら ポ イ ン タ ま で の距離 を 返 し ま
す。
PostEvent
Boolean
ウ ィ ン ド ウ の メ ッ セー ジ キ ュ ーの最後に イ ベ ン ト を
追加 し ます。
Print
Integer
ウ ィ ン ド ウ を印刷 し ます。
Resize
Integer
ウ ィ ン ド ウ のサ イ ズ を、 幅 と 高 さ の引数で指定 さ れた
サ イ ズに変更 し ます。
最小化 ま たは最大化 さ れた ウ ィ ン ド ウ は、 Resize 関数
ではサ イ ズ変更で き ません。
400
PowerBuilder
第2章
PowerBuilder シ ス テム オ ブ ジ ェ ク ト のプ ロパテ ィ 、 イ ベ ン ト 、 関数
Window 関数
RespondRemote
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
SetDataDDE
Integer
PowerBuilder が DDE サーバ と し て動作 し てい る と き 、
DDE ク ラ イ ア ン ト ア プ リ ケーシ ョ ン にデー タ を送信
し ます。
SetFocus
Integer
指定 さ れた ウ ィ ン ド ウ に フ ォ ーカ ス を設定 し ます。
SetMicroHelp
Integer
指定 さ れた MDI フ レー ム ウ ィ ン ド ウ にマ イ ク ロ ヘル
プ テキ ス ト を設定 し ます。
SetPosition
Integer
アプ リ ケーシ ョ ン におい て ウ ィ ン ド ウ を常に前面に表
示す る か ど う か、 位置 を指定 し ます。
SetRedraw
Integer
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ を変更す る たびに、 ウ ィ ン ド
ウ を自動再描画す る か ど う か を設定 し ます。
SetRemote
Integer
DDE サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン に対 し て、 デー タ の受
信 と 、 そのデー タ の指定位置への格納を依頼 し ます。
SetToolbar
Integer
ツールバーの Visible、 Alignment、 お よ び Title プ ロ パ
テ ィ に値 を設定 し ます。
SetToolbarPos
Integer
固定型ツールバーの位置を設定 し ます。
Show
Integer
ウ ィ ン ド ウ を表示 し ます。
StartHotLink
Integer
DDE サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン と ホ ッ ト リ ン ク を確立
し て、 指 定 さ れ た デ ー タ に 変 更 が あ れ ば、 す ぐ に
PowerBuilder にその変更が通知 さ れ る よ う に し ます。
StartServerDDE
Integer
アプ リ ケーシ ョ ン を DDE サーバ と し て確立 し ます。
StopHotLink
Integer
DDE サーバ ア プ リ ケーシ ョ ン と の ホ ッ ト リ ン ク を終
了 し ます。
StopServerDDE
Integer
ア プ リ ケーシ ョ ン の DDE サーバ と し ての動作 を終了
さ せ ます。
TriggerEvent
Integer
ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに イ ベン ト を送 り 、 その イ ベ
ン ト に関連付け ら れた ス ク リ プ ト を実行 し ます。
TypeOf
Object
ウ ィ ン ド ウ の種類 を返 し ます。
WorkSpaceHeight
Integer
指定 さ れた ウ ィ ン ド ウ の ワ ー ク スペー ス の高 さ を返 し
ます。
リ モー ト DDE ア プ リ ケーシ ョ ン か ら 受け取 っ た コ マ
ン ド ま た はデー タ が有効か ど う か を 示す、 DDE メ ッ
セージ を送信 し ます。
ワ ー ク ス ペー ス は、 ウ ィ ン ド ウ の左端お よ び右端 と
ウ ィ ン ド ウ の上部お よ び下部 と の間の部分です。 左端
お よ び右端 に は フ レ ー ム、 ツ ール バー、 ス ク ロ ール
バーな ど の あ る 部分を含み ません。 上部お よ び下部に
は枠線、 タ イ ト ル バー、 メ ニ ュ ー バー、 ツールバー、
ス ク ロ ール バーな ど のあ る部分を含み ません。
WorkSpaceWidth
Integer
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
指定 さ れた ウ ィ ン ド ウ の ワ ー ク スペー ス の幅を返 し ま
す。
401
Window オ ブ ジ ェ ク ト
Window 関数
WorkSpaceX
戻 り 値のデー タ 型
Integer
説明
WorkSpaceY
Integer
ス ク リ ーン の上部を原点 と し 、 指定 さ れた ウ ィ ン ド ウ
の ワ ー ク ス ペー ス の上部 ま での距離を返 し ます。
402
ス ク リ ーン の左端を原点 と し 、 指定 さ れた ウ ィ ン ド ウ
の ワ ー ク ス ペー ス の左端 ま での距離を返 し ます。
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
第 3 章
この章について
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
こ の章には、 PowerBuilder コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ を掲載 し て い ま
す。 デー タ ウ ィ ン ド ウ オブ ジ ェ ク ト 内の コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ に
つい ては、 『デー タ ウ ィ ン ド ウ リ フ ァ レ ン ス 』 マ ニ ュ アル を参照 し て
く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
403
Accelerator
Accelerator
対象
ユーザ入力を受け取 る コ ン ト ロ ール。 リ ス ト ボ ッ ク ス 、 マルチ ラ イ ン
エデ ィ ッ ト 、 シ ン グ ル ラ イ ン エデ ィ ッ ト 、 リ ス ト ビ ュ ー、 お よ び ツ
リ ービ ュ ーを含みま す。
機能
ア ク セ ラ レ ー タ キーを使 う と 、 ユーザはマ ウ ス を使わずにキーを押 し
て項目を選択す る (つ ま り 、 フ ォ ーカ ス を変更す る ) こ と がで き ま す。
項目の名前 ま たは ラ ベル内で下線付 き で示 さ れて い る 文字の キー を、
〔Alt〕 と 同時に押 し ま す。 現在選択 さ れてい る コ ン ト ロ ールが編集可能
な コ ン ト ロ ール (シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール、 マルチ ラ
イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール、 リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ
プ ダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ールな ど ) でない場合は、 ア ク セ ラ
レー タ キーだけ を押 し ま す。
ア ク セ ラ レ ー タ キーはシ ョ ー ト カ ッ ト キー と は異な り ま す。シ ョ ー ト
カ ッ ト キーは、 特定の作業を簡単に行 う ために定義 さ れた キーの組み
合わせです。
解説
PowerBuilder の用語
Windows の用語
Motif の用語
ア ク セ ラ レ ー タ キー
ニーモニ ッ ク ア ク セ ス文字
ニーモニ ッ ク
シ ョ ー ト カ ッ ト キー
シ ョ ー ト カ ッ ト キー ま たは ア
ク セ ラ レー タ キー
ア ク セラ レータ
キー
ペ イ ン タ の場合
❖
ア ク セ ラ レ ー タ キー と し て使用する文字を選択す る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ア ク セ ラ
レー タ ] ボ ッ ク ス に文字を入力 し ま す。
た と えば、 ア ク セ ラ レ ー タ と し て 〔M〕 を 設定す る には、 ボ ッ ク
ス に 「m」 と 入力 し ま す。
ラ ベルな し の コ ン ト ロ ール用のア ク セ ラ レー タ ラ ベルな し の コ ン ト
ロ ール ま たは ボ ッ ク ス に使用す る ア ク セ ラ レ ー タ キ ー を ユーザに示
すには、 ラ ベルの役割をす る ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト を定義 し ま す。 下
線を付け たい文字の前にア ンパサン ド (&) を入れ ま す。 た と えば、 ア
ク セ ラ レー タ キー と し て m を持つ ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト の場合、ス タ
テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ールの [全般] ページで、 [テ キ ス ト ] プ
ロ パテ ィ を 「Edit & Maintenance Data」 の よ う な値に設定 し ま す。 テ
キ ス ト と し て ア ンパサン ド を表示す る には、 ア ン パサン ド を 2 つ連続
し て入力 し ま す。 テ キ ス ト と し て ア ン パサ ン ド を表示 し た う え で、 そ
のア ン パサ ン ド を ア ク セ ラ レ ー タ キーにす る には、 ア ン パサ ン ド を 3
つ連続 し て入力 し ま す。
404
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ス ク リ プ ト の場合
Accelerator プ ロ パテ ィ は整数で、 ア ク セ ラ レー タ キーの ASCII コ ー ド
値です。 次の 2 行は ど ち ら も 、 〔M〕 を マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト
ロ ールのア ク セ ラ レー タ キー と し て定義 し ま す。
mle_1.Accelerator=67
mle_1.Accelerator = ASC("M")
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
405
Activation
Activation
対象
OLE コ ン ト ロ ール
機能
ユーザが コ ン ト ロ ールを ア ク テ ィ ブにす る 方法を指定 し ま す。 指定で
き る 方法は次の と お り です。
ユ ー ザ が コ ン ト ロ ール を ダ ブ ル ク リ ッ ク す る と 、
サーバ アプ リ ケーシ ョ ン がア ク テ ィ ブにな り ま す。
•
Double Click
•
Get Focus
•
Manual
ユーザが コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る か、 そ の コ ン ト
ロ ー ル に タ ブ 移 動 す る と 、 サ ー バ が ア ク テ ィ ブ に な り ま す。
GetFocus イ ベン ト の ス ク リ プ ト も 記述す る 場合は、 フ ォ ーカ ス に
変更を引 き 起 こ す、 MessageBox な ど の関数を呼び出 し てはな り ま
せん。
コ ン ト ロ ールは、Activate 関数を使っ た場合にのみプ ロ グ
ラ ム に よ っ てア ク テ ィ ブにで き ま す。
開発中は、 オブジ ェ ク ト を ウ ィ ン ド ウ ペ イ ン タ 内で ア ク テ ィ ブに し ま
す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
オ ブ ジ ェ ク ト を ア ク テ ィ ブにする方法を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [起動方
法] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 設定を選択 し ま す。
コ ン ト ロ ールは、 [起動方法] の設定にかかわ ら ず、 常にプ ロ グ ラ
ム に よ る ア ク テ ィ ブ化が可能です。
ス ク リ プ ト の場合
Activation プ ロ パテ ィ の値は、 omActivation カ タ ロ グ デー タ 型です。
こ の例では、 オ ブ ジ ェ ク ト ole_1 の Activation プ ロ パテ ィ の タ イ プ を
ActivateOnGetFocus! に変更 し ま す。
ole_1.Activation = ActivateOnGetFocus!
406
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Alignment
対象
テ キ ス ト を表示す る コ ン ト ロ ール
機能
テ キ ス ト を表示す る コ ン ト ロ ールのほ と ん ど に対 し 、Alignment プ ロ パ
テ ィ で コ ン ト ロ ール内のすべて の テ キ ス ト の位置揃 え を 指定で き ま
す。 テ キ ス ト には、 中央揃え、 左揃え、 右揃え を指定で き ま す。
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールには、パ ラ グ ラ フ ご と に個別
の位置揃え 設定が あ り ま す。 設定には、 Center、 Left、 Right、 お よ び
Justify があ り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
リ ッ チ テキス ト エデ ィ ッ ト 以外の コ ン ト ロールのテキス ト の位置揃え を指定
する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [配置] ド
ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 位置揃え を選択す る か、 ス タ イ ルバーの
[左寄せ]、 [中央揃え]、 [右寄せ] 位置揃え ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま
す。 ス タ イ ルバーは、 選択 し た複数のオブ ジ ェ ク ト に同時に位置
揃え を設定す る 場合に使用 し ま す。
❖
リ ッ チ テキス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール内のパ ラ グ ラ フ のテキス ト の位置
揃え を指定する
1
パ ラ グ ラ フ内で位置揃え を指定す る テ キ ス ト を選択 し ま す。
2
選択 し た テ キ ス ト を右 ク リ ッ ク し て、 そのテ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト
のプ ロ パテ ィ シー ト を表示 し 、 位置揃えの設定を選択 し ま す。
❖
実行時に位置揃え を設定する ( リ ッ チ テキス ト エ デ ィ ッ ト のみ)
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [ツ ールバーの表示] と [ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ー] の ど ち ら か
のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
実行時に、 ユーザは位置揃え を指定す る テ キ ス ト を マ ウ ス で選択
し 、 テ キ ス ト を右 ク リ ッ ク し てポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーを起動す る
か、 ス タ イ ルバーの位置揃え ボ タ ン を 1 つ選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Alignment プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、Alignment カ タ ロ グ デー タ 型です。
こ れ に は、 テ キ ス ト を 持 つ す べ て の コ ン ト ロ ー ル に 適 用 さ れ る
Center!、 Left!、 お よ び Right! と 、 リ ッ チ テ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト
ロ ールにのみ適用 さ れ る Justify! の 4 つの値が あ り ま す。
次の例では マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに中央揃え を指定
し ま す。
mle_1.Alignment = Center!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
407
AllowEdit
AllowEdit
対象
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ールお よ び ド ロ ッ プ ダ ウ ン
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール
機能
AllowEdit が有効な場合、 ユーザが ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト のテ キ ス ト
ボ ッ ク ス 内の選択内容を編集で き ま す。
AllowEdit が無効な場合は、 ユーザは リ ス ト か ら の選択のみがで き 、 選
択内容を編集す る こ と はで き ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
編集を許可する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [編集可
能] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
AllowEdit プ ロ パテ ィ の値はブール値です。
こ の例では、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス に AllowEdit を設定 し ま
す。
ddlb_1.AllowEdit = TRUE
408
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
AutoArrange
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
AutoArrange が有効な場合、 ア イ コ ン が大 き い ア イ コ ン ビ ュ ー と 小 さ
いア イ コ ン ビ ュ ーに自動的に整列 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ア イ コ ンの自動整列を有効にする
•
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページ
で、 [ア イ コ ン の自動整列] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
AutoArrange プ ロ パ テ ィ の 値は ブ ール値 で す。 次 の 例 で は、 リ ス ト
ビ ュ ー内のア イ コ ン の自動整列を指定 し ま す。
lv_1.AutoArrange = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
409
AutoHScroll
AutoHScroll
対象
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク
チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール、
マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール、 シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト
コ ン ト ロ ール
機能
自動水平 ス ク ロ ールが有効な場合、 コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト はユー
ザがデー タ を入力ま たは削除す る と 、 左 ま たは右に自動的に ス ク ロ ー
ル し ま す。 自動水平 ス ク ロ ールが無効な場合は、 ユーザがデー タ を変
更 し て も テ キ ス ト は左右に ス ク ロ ールせず、 与え ら れた行幅を超え る
デー タ は無視 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
自動水平ス ク ロ ールを有効にする
•
オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [自動水平
ス ク ロ ール] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
AutoHScroll プ ロ パテ ィ の値はブール値です。
こ の例では、ユーザが ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ールの
編集ボ ッ ク ス 内のデー タ を 入力 ま た は修正 し た と き の自動水平 ス ク
ロ ールを有効に し ま す。
ddlb_1.AutoHScroll = TRUE
410
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Automatic
対象
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ールお よ び ラ ジオボ タ ン コ ン ト ロ ール
機能
Automatic プ ロ パテ ィ が有効な場合、ユーザが コ ン ト ロ ー ラ を選択 し た
と き に、 コ ン ト ロ ー ラ の状態が自動的に変更 さ れ ま す。 通常、 状態は
選択 と 非選択の切 り 替え です。 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス では、 ThreeState プ ロ
パテ ィ が有効にな っ てい る 場合は、 コ ン ト ロ ールの状態が第 3 の状態
に も 切 り 替わ り ま す。
こ のプ ロ パテ ィ が有効な場合、 コ ン ト ロ ールが選択の と き には コ ン ト
ロ ールにマー ク が表示 さ れ、 非選択の と き にはマー ク は表示 さ れ ま せ
ん。 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス については、 ThreeState プ ロ パテ ィ が有効にな っ
てい る 場合は、 第 3 の状態は、 グ レ ー表示のマー ク で表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
自動状態変更を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ
ビ ュ ーの [全般] ページで、 [自動]
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Automatic プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 こ の例では、 チ ェ ッ ク ボ ッ
ク ス が選択 さ れ る たびに状態が変化す る よ う 設定 し ま す。
cbx_1.Automatic = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
411
AutoScale
AutoScale
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
AutoScale は、 Category お よ び Value の grAxis オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パ
テ ィ で す。 grAxis オ ブ ジ ェ ク ト は、 グ ラ フ コ ン ト ロ ール の一部で、
Category、 Series、 Values の 3 つが あ り ま す。
Autoscale は、 グ ラ フ の軸をデー タ の最小値 と 最大値に合わせて自動的
に ス ケー リ ン グす る か ど う か を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
自動スケールを有効にする
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し ま す。
2
[軸] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
3
[自動目盛] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス が有効に な っ て い る 場合は、 こ の
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
[自動目盛] は、 選択 さ れてい る グ ラ フ の タ イ プ と 軸に適用可能な
場合にのみ有効にな り ま す。
ス ク リ プ ト の場合
AutoScale プ ロ パテ ィ の値はブール値です。
次の例で は、 グ ラ フ gr_emp の値軸の自動 ス ケ ー リ ン グ を無効に し ま
す。
gr_emp.Values.AutoScale = FALSE
412
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
AutoSize
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール内の grDispAttr オブジ ェ ク ト
機能
AutoSize プ ロ パテ ィ を設定す る と 、 表示 さ れ る テ キ ス ト の量に応 じ て
テ キ ス ト オブジ ェ ク ト の フ ォ ン ト サ イ ズが自動的に変更 さ れ ま す。自
動サ イ ズ変更が有効で ない と き は、 テ キ ス ト サ イ ズ を設定す る 必要が
あ り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
テキス ト オブ ジ ェ ク ト の自動サ イ ズ変更を有効にする
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ページ を表
示 し ま す。
2
[テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト か ら テキ ス ト オブジ ェ ク ト を選
択 し ま す。
3
[サ イ ズの自動調節] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
特定のテ キ ス ト オブジ ェ ク ト の [サ イ ズの自動調節] チ ェ ッ ク ボ ッ ク
ス のチ ェ ッ ク をはずす場合は、 [サ イ ズ] リ ス ト か ら 値を選択 し 、 その
オブジ ェ ク ト のテ キ ス ト サ イ ズ を設定 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
AutoSize プ ロ パテ ィ の値はブール値で、 各テ キ ス ト コ ン ポーネ ン ト に
対 し grDispAttr オブ ジ ェ ク ト を通 じ て設定で き ま す。
こ の例では、 グ ラ フ コ ン ト ロ ールの タ イ ト ルの自動サ イ ズ変更を無効
に し てか ら 特定のテ キ ス ト サ イ ズ を設定 し ま す。
gr_1.TitleDispAttr.AutoSize = FALSE
gr_1.TitleDispAttr.TextSize = 10
こ の例では、 グ ラ フ コ ン ト ロ ールの項目軸の ラ ベルの自動サ イ ズ変更
を無効に し てか ら 、 特定のテ キ ス ト サ イ ズ を設定 し ま す。
gr_1.Category.LabelDispAttr.AutoSize = FALSE
gr_1.Category.LabelDispAttr.TextSize = 8
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
413
AutoSkip
AutoSkip
対象
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール
機能
AutoSkip プ ロ パテ ィ が有効な場合、 マ ス ク に よ り 許容 さ れたすべての
文字が入力 さ れ る と 、 ユーザのカー ソ ルが自動的に タ ブ順序で次の コ
ン ト ロ ールに移動 し ま す。 AutoSkip が有効でない場合は、 カー ソ ルは
次の コ ン ト ロ ールに自動的には移動 し ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
自動スキ ッ プ を有効にする
•
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [マ ス ク ]
タ ブ ページで、[自動 ス キ ッ プ]チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
AutoSkip プ ロ パテ ィ の値はブール値です。こ の例では、次の コ ン ト ロ ー
ルへの自動ス キ ッ プ を有効に し ま す。
em_1.AutoSkip = TRUE
414
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
AutoVScroll
対象
マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
自動垂直ス ク ロ ールが有効な場合、 コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト はユー
ザがデー タ を入力 ま たは修正 し た と き に、 自動的に上下に ス ク ロ ール
し ま す。 自動垂直 ス ク ロ ールが有効でない場合は、 ユーザがデー タ を
変更 し て も テ キ ス ト は自動的に上下に ス ク ロ ールせず、 与え ら れた ス
ペース の高 さ を超え る デー タ は無視 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
自動垂直ス ク ロ ールを有効にする
•
オブジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [自動垂直
ス ク ロ ール] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
AutoVScroll プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 自動垂直 ス
ク ロ ール を有効に し ま す。
mle_1.AutoVscroll = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
415
BackColor
BackColor
対象
ウ ィ ン ド ウ お よ びほ と ん ど の コ ン ト ロ ール
機能
BackColor プ ロ パテ ィ は、オブ ジ ェ ク ト の背景に使用す る 色を定義 し ま
す。 ペ イ ン タ で背景色を定義す る と き は、 選択内容に よ っ ては、 現在
の ウ ィ ン ド ウ 配色 ま たは カ ス タ ム カ ラ ーか ら 値が採用 さ れ ま す。 色の
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト に独自の色を追加す る には、プ ロ パテ ィ ビ ュ ー
を表示す る 前に [デザ イ ン|色の指定] を選択 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ウ ィ ン ド ウま たはグ ラ フ の背景色を設定す る
•
ウ ィ ン ド ウ ま たはグ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、
[背景色] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま す。
❖
コ ン ト ロ ールの背景色を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [フ ォ ン ト ] タ ブ ページで、
[背景色] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま す。
❖
グ ラ フ のテキス ト オブ ジ ェ ク ト の背景色を設定す る
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ペー
ジ で、 [テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら テ キ ス ト オ
ブ ジ ェ ク ト を選択 し ま す。
2
[背景色] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
BackColor プ ロ パテ ィ の値は long 型 (-2 か ら 16,777,215) で、 ウ ィ ン
ド ウ お よ び ほ か の オ ブ ジ ェ ク ト の 背 景 色 の 数 値 を 指 定 し ま す。
BackColor 値は、色の赤、緑、青 (RGB) の 3 要素の値の組み合わせです。
色の long 型の値がわか ら ない場合には、 [デザ イ ン|色の指定] を選
択 し て RGB 値を判別 し てか ら 、 ス ク リ プ ト で RGB 関数を呼び出 し て
色を指定 し ま す。
次の例では、 グ ラ フ コ ン ト ロ ールに背景色 と し て黄色を設定 し ま す。
gr_1.BackColor = RGB(255, 255, 0)
グ ラ フ内のテ キ ス ト 表示では、 BackColor はテ キ ス ト 要素 (軸上の ラ ベ
ルな ど) のプ ロ パテ ィ です。
次の例では、グ ラ フ コ ン ト ロ ールの項目軸上のテ キ ス ト ラ ベルの背景
色 と し て青を設定 し ま す。
gr_1.Category.LabelDispAttr.BackColor = RGB(0, 128,
255)
416
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
BeginX
対象
直線 コ ン ト ロ ール
機能
BeginX プ ロ パテ ィ は、直線の開始の X 位置を PowerBuilder 単位系で指
定 し ま す。
X 座標は、 ウ ィ ン ド ウ ま たはカ ス タ ム ユーザ オブジ ェ ク ト の左端か ら
の距離です。オブジ ェ ク ト が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ ま たは カ ス タ ム ユーザ
オブ ジ ェ ク ト の場合、 こ の距離は画面を基準 と し ま す。 オブ ジ ェ ク ト
が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ で な い場合、 距離は親 ウ ィ ン ド ウ を 基準 と し ま
す。 ただ し 、 MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ 内に開かれてい る 場合は、 距離
は MDI フ レーム を基準 と し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
直線の開始位置の X 座標を指定す る
•
直線を挿入 し ま す。 直線の開始位置を変更す る 場合は、直線のプ ロ
パテ ィ ビ ュ ーの [位置] タ ブ ページ で、 [開始 X] フ ィ ール ド の
値を変更 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
BeginX プ ロ パテ ィ の値は整数値です。 次の例では、 ウ ィ ン ド ウ ま たは
ユーザ オブ ジ ェ ク ト の左端か ら 1000 PowerBuiler 単位、 上端か ら 500
PowerBuiler 単位の位置に直線の開始位置を設定 し ま す。
ln_1.BeginX = 1000
ln_1.BeginY = 500
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
417
BeginY
BeginY
対象
直線 コ ン ト ロ ール
機能
BeginY プ ロ パテ ィ は、直線の開始の Y 位置を PowerBuilder 単位系で指
定 し ま す。
Y 座標は、 ウ ィ ン ド ウ ま たはカ ス タ ム ユーザ オブ ジ ェ ク ト の上端か ら
の距離です。オブジ ェ ク ト が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ ま たはカ ス タ ム ユーザ
オブ ジ ェ ク ト の場合、 こ の距離は画面を基準 と し ま す。 オブ ジ ェ ク ト
が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ で な い場合、 距離は親 ウ ィ ン ド ウ を 基準 と し ま
す。 ただ し 、 MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ 内に開かれてい る 場合は、 距離
は MDI フ レーム を基準 と し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
直線の開始位置の Y 座標を指定する
•
直線を挿入 し ま す。 開始位置を変更す る 場合は、直線のプ ロ パテ ィ
ビ ュ ーの [位置] タ ブ ページで、 [開始 Y] フ ィ ール ド の値を変更
し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
BeginY プ ロ パテ ィ の値は整数値です。 次の例では、 ウ ィ ン ド ウ ま たは
ユーザ オブ ジ ェ ク ト の上端か ら 500 PowerBuiler 単位、 左端か ら 1000
PowerBuiler 単位の位置に直線の開始位置を設定 し ま す。
ln_1.BeginY = 500
ln_1.BeginX = 1000
418
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
BoldSelectedText
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
BoldSelectedText プ ロ パテ ィ が有効な場合、 ユーザが タ ブ ページ を 選
択す る と 、 タ ブ ページの ラ ベルが太字にな り ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が
有効でない場合は、選択 さ れた タ ブ ページの タ ブ テ キ ス ト はほかの タ
ブ ページの タ ブ テ キ ス ト と 同 じ 外観にな り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
BoldSelectedText プ ロパテ ィ を有効にする
•
タ ブ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [選
択 し た テ キ ス ト を太字] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
BoldSelectedText プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、tab_1 コ
ン ト ロ ールの タ ブ ページの ラ ベルが、 選択 さ れた と き に太字にな る よ
う に設定 し ま す。
tab_1.BoldSelectedText = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
419
Border
Border
対象
ウ ィ ン ド ウ お よ びそのほかの コ ン ト ロ ール
機能
Border プ ロ パテ ィ が有効な場合、 ウ ィ ン ド ウ ま たは コ ン ト ロ ールは枠
線を持ち ます。
Border プ ロ パテ ィ が有効か ど う かにかかわ ら ず、 常に枠線を持つ コ ン
ト ロ ールお よ び ウ ィ ン ド ウ 型 も あ り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
枠線を指定する
•
ウ ィ ン ド ウ ま たは コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの[全般]ペー
ジで、 [枠] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Border プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 ス タ テ ィ ッ ク テ
キ ス ト コ ン ト ロ ールが枠線を表示 し 、 枠線の ス タ イ ルを 3D 凹に設定
す る よ う に指定 し ま す。
st_1.Border = TRUE
st_1.BorderStyle = StyleLowered!
420
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
BorderColor
対象
ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ール
機能
BorderColor は、 ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ールの周囲の枠線に
使用す る 色を指定 し ま す。 色は、 枠線の ス タ イ ルが長方形の場合にの
み可視です。
[枠の色] リ ス ト に独自の色 を 追加す る には、 [デザ イ ン |色の指定]
を選択 し てか ら 、 プ ロ パテ ィ ビ ュ ーを表示 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
枠の色を指定する
1
ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全
般] ページで、 [枠] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
2
[枠の ス タ イ ル] リ ス ト か ら 「StyleBox!」 を選択 し ま す。
3
[全般] ページの [枠の色] リ ス ト か ら 色を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
BorderColor プ ロ パテ ィ の値は long 型です。 色の long 型の値がわか ら
ない場合には、 [デザ イ ン|色の指定] を選択 し て RGB 値を判別 し て
か ら 、 ス ク リ プ ト で RGB 関数を呼び出 し て色を指定 し ま す。
こ の例では、 ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ール st_1 の枠を表示 し 、
長方形の枠線ス タ イ ルを指定 し てか ら 、 枠線の色 と し て赤を指定 し ま
す。
st_1.Border = TRUE
st_1.BorderStyle = StyleBox!
st_1.BorderColor = RGB(255,0,0)
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
421
BorderStyle
BorderStyle
対象
ほ と ん ど の コ ン ト ロ ール
機能
BorderStyle プ ロ パテ ィ を使っ て、 コ ン ト ロ ールの枠線の外観を定義 し
ま す。 ス タ イ ルには、3D 凹、3D 凸、長方形、お よ び影付 き があ り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
枠線ス タ イルを設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [枠の ス タ
イ ル] リ ス ト か ら ス タ イ ルを選択 し ま す。
枠線を無効にす る には、 [全般] ページの [枠] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス
を オ フ に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
枠線の外観を変更す る には、 [枠] を TRUE に設定 し 、 [枠の ス タ イ ル]
プ ロ パテ ィ を BorderStyle カ タ ロ グ デー タ 型の値に設定 し ま す。
次の例では、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス の枠線を設定 し ま す。
ddlb_1.Border = TRUE
ddlb_1.BorderStyle = StyleLowered!
422
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
BottomMargin
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
BottomMargin プ ロ パテ ィ は、 印刷ページの下側余白のサ イ ズ を イ ンチ
単位で指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
下側余白を設定する
•
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの
[ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページで、 [下余白] フ ィ ール ド に イ ン チ単
位でサ イ ズ を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
BottomMargin プ ロ パテ ィ の値は long 型です。 次の例では、 リ ッ チテ キ
ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールの印刷ページの下側余白 を 1 イ ン チに
設定 し ま す。
rte_1.BottomMargin = 1
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
423
BringToTop
BringToTop
対象
ウ ィ ン ド ウ お よ び コ ン ト ロ ール
機能
ウ ィ ン ド ウ では、 こ のプ ロ パテ ィ は ウ ィ ン ド ウ を最前面に移動す る か
ど う か を指定 し ま す。 ウ ィ ン ド ウ に対 し ては、 こ のプ ロ パテ ィ は ス ク
リ プ ト でのみ設定で き ま す。
コ ン ト ロ ールでは、 こ のプ ロ パテ ィ は コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 内で
最前面に移動す る か ど う か を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロ ールに BringToTop プ ロパテ ィ を設定する
1
コ ン ト ロ ールを選択 し ま す。
2
コ ン ト ロ ールを右 ク リ ッ ク し 、 ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーか ら [前面
に移動] ま たは [背面に移動] を選択す る か、 メ ニ ュ ーバーか ら
[書式|前面に移動] ま たは [書式|背面に移動] を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
BringToTop の値はブール値です。
次の文は、 アプ リ ケーシ ョ ン 中で指定 し た ウ ィ ン ド ウ を ほかの ウ ィ ン
ド ウ よ り 前に移動 し ま す。
w_1.BringToTop = TRUE
424
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ButtonHeader
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
ButtonHeader プ ロ パ テ ィ が 有 効 な 場 合、 リ ス ト ビ ュ ー の レ ポ ー ト
ビ ュ ーの カ ラ ム タ イ ト ルが ラ ベルでは な く ボ タ ン と し て表示 さ れ ま
す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ButtonHeader プ ロパテ ィ を設定する
•
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページ
で、 [ボ タ ン ヘ ッ ダ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ButtonHeader プ ロ パテ ィ は、 リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール内の レ ポー ト
ビ ュ ーにのみ関係 し ま す。 レ ポー ト ビ ュ ーを有効にす る には、 列を設
定す る ス ク リ プ ト を AddColumn 関数 と SetColumn 関数を 使 っ て記述
し 、 SetItem 関数を使っ て列に値を与え る 必要があ り ま す。
レ ポー ト ビ ュ ーの使い方についての詳細は、 『ア プ リ ケーシ ョ ン テ ク
ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
ButtonHeader プ ロ パ テ ィ の値は ブ ール値 で す。 次の例 で は、 リ ス ト
ビ ュ ー内の レ ポー ト にボ タ ン ヘ ッ ダ を指定 し ま す。
lv_1.ButtonHeader = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
425
Cancel
Cancel
対象
コ マ ン ド ボ タ ン コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ール、OLE カ
ス タ ム コ ン ト ロ ール
機能
Cancel は、 〔Esc〕 がボ タ ン ま たは コ ン ト ロ ール を ア ク テ ィ ブ化す る か
ど う か を定義 し ま す。 Cancel プ ロ パテ ィ が有効な場合、 〔Esc〕 は コ ン
ト ロ ールの Clicked イ ベン ト を発生 さ せま す。 Cancel が有効でない場合
は、 コ ン ト ロ ールは 〔Esc〕 に応答 し ま せん。
複数の コ ン ト ロ ールに対 し て Cancel を有効にす る と 、 最後に設定 さ れ
た も のが 〔Esc〕 に応答 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
Cancel プ ロパテ ィ を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [キ ャ ン セ
ル] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Cancel プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 コ マ ン ド ボ タ ン
が 〔Esc〕 に応答す る よ う に設定 し ま す。
cb_1.Cancel = TRUE
426
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Category
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの Category プ ロ パテ ィ は、 グ ラ フ の項目軸のプ ロ
パテ ィ を指定 し ま す。 項目軸は、 グ ラ フ コ ン ト ロ ール内のオブジ ェ ク
ト (grAxis 型) です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
グ ラ フ コ ン ト ロールの項目軸のプ ロパテ ィ を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し ま す。
2
[軸] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 「項目」 を選択 し ま す。
3
[軸] タ ブ ページに値を設定 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Category プ ロ パテ ィ のデー タ 型は grAxis で、 こ れは、 軸の外観の制御
のために独自のプ ロ パテ ィ を持つオブジ ェ ク ト の型です。 項目軸の値
を指定す る には、 次の構文を使用 し ま す。
GraphControlName.Category.grAxisProperty = value
次の例では、 グ ラ フ コ ン ト ロ ールの項目軸の ラ ベルを設定 し ま す。
gr_1.Category.Label = “Types of Products”
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
427
CategorySort
CategorySort
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
CategorySort プ ロ パテ ィ は、 カ テ ゴ リ の ソ ー ト 方法 (昇順、 降順、 ソ ー
ト な し ) を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
カ テ ゴ リ の ソ ー ト 方法を指定する
•
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [項
目軸の ソ ー ト ] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら ソ ー ト の種類を選択 し
ま す。
ス ク リ プ ト の場合
CategorySort プ ロ パテ ィ のデー タ 型は grSortType カ タ ロ グ デー タ 型で、
Ascending!、 Descending!、 Unsorted!、 UserDefinedSort! の 4 つの値があ
り ま す。
次の例では、 項目が ソ ー ト さ れない よ う に設定 し ま す。
gr_1.CategorySort = Unsorted!
428
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Center
対象
ウィンドウ
機能
ウ ィ ン ド ウ の作成 ま たはサ イ ズ変更を行っ た と き に、 その ウ ィ ン ド ウ
を画面の中央に配置 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ウ ィ ン ド ウの Center プ ロパテ ィ を設定す る
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、[中央] チ ェ ッ
ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Center プ ロ パ テ ィ の 値 は ブ ー ル 値 で す。 次 の 例 で は、 ウ ィ ン ド ウ
w_mine の Center プ ロ パテ ィ を設定 し ま す。
w_mine.Center = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
429
Checked
Checked
対象
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール と ラ ジオボ タ ン コ ン ト ロ ール、お よ び
メ ニ ュ ー オブ ジ ェ ク ト
機能
Checked プ ロ パテ ィ の値が TRUE の と き 、その項目ま たは コ ン ト ロ ール
は選択 さ れてい ま す。
コ ン ト ロ ール
選択時の表示
チェ ッ ク ボ ッ ク
ス
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス に X が表示 さ れ る
メ ニ ュ ー項目
項目の隣にチ ェ ッ ク マー ク が表示 さ れ る
ラ ジオボ タ ン
ボ タ ン の中央が暗色にな る
Checked が FALSE の と き は、 項目 ま たは コ ン ト ロ ールは選択 さ れてい
ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロ ールに Checked プ ロパテ ィ を設定す る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [チ ェ ッ ク
済み] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
❖
メ ニ ュ ー項目に Checked プ ロパテ ィ を設定す る
1
メ ニ ュ ー ペ イ ン タ で メ ニ ュ ー項目を選択 し ま す。
2
[全般] ページで [チ ェ ッ ク 済み] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま
す。
ス ク リ プ ト の場合
Checked プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 ラ ジオボ タ ン の
Checked プ ロ パテ ィ を設定 し 、 ボ タ ン を選択 さ れた状態に し ま す。
rb_1.Checked = TRUE
ド ロ ッ プ ダ ウ ン メ ニ ュ ー ま た は カ ス ケー ド メ ニ ュ ーの メ ニ ュ ー項目
については、 Check 関数 と Uncheck 関数 も 使用で き ま す。 同等な構文の
例については、 こ れ ら の関数の解説を参照 し て く だ さ い。
430
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ColumnsPerPage
対象
ウ ィ ン ド ウ と ユーザ オブ ジ ェ ク ト
機能
ColumnsPerPage プ ロ パテ ィ は、 ス ク ロ ールに使用す る 目的で 1 ページ
の 列 数 を 定 義 し ま す。 デ フ ォ ル ト は 0 (1 ペ ー ジ に 10 列) で す。
PowerBuilder では、 UnitsPerColumn × ColumnsPerPage と い う 式で計算
し ま す。 こ の数値は、 ユーザが ス ク ロ ール バーを ク リ ッ ク し て横方向
に ウ ィ ン ド ウ を ス ク ロ ールす る と き の PowerBuilder 単位系の数値で
す。
ColumnsPerPage と UnitsPerColumn の計算についての詳細は、 642 ペー
ジ の「 ウ ィ ン ド ウ およ びユーザ オブジ ェ ク ト 内でのス ク ロ ール」 を参
照 し て く だ さ い。
使用上の注意
ウ ィ ン ド ウ ま た はユーザ オ ブ ジ ェ ク ト の垂直 ス ク ロ ールバー を 制御
す る には、UnitsPerLine プ ロ パテ ィ と LinesPerPage プ ロ パテ ィ を使用 し
ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ColumnsPerPage プ ロパテ ィ を設定する
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ス ク ロ ール] タ ブ ページで、
[1 ページのカ ラ ム数] オプシ ョ ン に数値 (1 ~ 100) を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ColumnsPerPage プ ロ パテ ィ の値は、 1 か ら 100 の間の整数値です。 次
の行では、 ウ ィ ン ド ウ の ColumnsPerPage を 20 に設定 し ま す。
This.ColumnsPerPage = 20
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
431
ContentsAllowed
ContentsAllowed
対象
OLE コ ン ト ロ ール
機能
埋め 込み と リ ン ク の ど ち ら を 使用 し て コ ン ト ロ ール内 に OLE オ ブ
ジ ェ ク ト を挿入す る か、 ま たは、 実行時にど ち ら の タ イ プの OLE オブ
ジ ェ ク ト を挿入で き る か を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ContentsAllowed プ ロパテ ィ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] タ ブ ページで、 [内
容の更新可能] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら タ イ プ を選択 し ま す。
選択で き る タ イ プは、 Any (両方)、 Embedded (埋め込み)、 Linked
( リ ン ク ) です。
ス ク リ プ ト の場合
ContentsAllowed プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、omContentsAllowed です。次
の例では、 ContentsAllowed プ ロ パテ ィ の値を リ ン ク 型に設定 し ま す。
ole_1.ContentsAllowed = ContainsLinkedOnly!
432
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ControlMenu
対象
ウ ィ ン ド ウ お よ びデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
機能
ControlMenu プ ロ パテ ィ は、 ウ ィ ン ド ウ ま たはデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン
ト ロ ールの タ イ ト ル バーに [ コ ン ト ロ ール メ ニ ュ ー] ボ ッ ク ス を表示
す る か ど う か を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
[ コ ン ト ロ ール メ ニ ュ ー] ボ ッ ク ス を表示する
•
ウ ィ ン ド ウ ま たはデー タ ウ ィ ン ド ウ
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ
ビ ュ ーの [全般] ページ で、 [ コ ン ト ロ ール メ ニ ュ ー] チ ェ ッ ク
ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ControlMenu プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 デー タ ウ ィ
ン ド ウ コ ン ト ロ ール dw_1 の タ イ ト ル バーに[ コ ン ト ロ ール メ ニ ュ ー]
ボ ッ ク ス を表示す る よ う に指定 し ま す。
dw_1.ControlMenu = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
433
CornerHeight
CornerHeight
対象
丸長方形 コ ン ト ロ ール
機能
CornerHeight プ ロ パテ ィ は、 丸長方形 コ ン ト ロ ールの角丸部分の縦方
向の半径を PowerBuilder 単位系で設定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
CornerHeight プ ロパテ ィ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [丸角部分
の高 さ ] フ ィ ール ド に整数を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
CornerHeight プ ロ パテ ィ のデー タ 型は整数値です。 こ の例では、丸長方
形 rr_1 の角の高 さ を設定 し ま す。
rr_1.CornerHeight = 10
434
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
CornerWidth
対象
丸長方形 コ ン ト ロ ール
機能
CornerWidth プ ロ パテ ィ は、丸長方形 コ ン ト ロ ールの丸角部分の横方向
の半径を PowerBuilder 単位系で設定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
CornerWidth プ ロパテ ィ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [丸角部分
の幅] フ ィ ール ド に整数を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
CornerWidth プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 整数値です。 こ の例では、 丸長
方形 rr_1 の角の幅を設定 し ま す。
rr_1.CornerWidth = 10
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
435
CreateOnDemand
CreateOnDemand
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
CreateOnDemand が有効な場合には、 タ ブ コ ン ト ロ ール作成時に タ ブ
コ ン ト ロ ールのすべての タ ブ ページが イ ン ス タ ン ス 化 さ れ ま すが、 ま
だ表示 さ れてい な い タ ブ ページ に あ る コ ン ト ロ ールの Constructor イ
ベン ト は、 ユーザが タ ブ ページ を ク リ ッ ク す る か SelectTab 関数の呼
び出 し に よ っ て タ ブ ペー ジ を 表示す る ま で は、 ト リ ガ さ れ ま せ ん
(SelectTab 関数は SelectedTab プ ロ パテ ィ を設定 し ま す)。 コ ン ト ロ ール
の Constructor イ ベン ト が実行 さ れ る ま で、 コ ン ト ロ ールのグ ラ フ ィ ッ
ク 表現は作成 さ れないので、 そ のハン ド ルは使用で き ま せん。 選択 さ
れた タ ブ ページに あ る コ ン ト ロ ールの Constructor イ ベン ト は タ ブ コ
ン ト ロ ールが作成 さ れ る と き には必ず ト リ ガ さ れ ま す。
コ ン ト ロ ールの多い タ ブ ページについては、 タ ブ ページのグ ラ フ ィ ッ
ク 表現の作成を後に し た方が ウ ィ ン ド ウ をはや く 開け ま す。 ただ し ス
ク リ プ ト では、 コ ン ト ロ ールの Constructor イ ベン ト が起動 し て、 グ ラ
フ ィ ッ ク 表現が作成 さ れ る ま で は そ の コ ン ト ロ ール を 参照で き ま せ
ん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
CreateOnDemand プ ロパテ ィ を設定する
•
タ ブ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [現
行 タ ブ上の コ ン ト ロ ールのみ生成] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し
ま す。
ス ク リ プ ト の場合
CreateOnDemand プ ロ パテ ィ の値は ブール値です。 次の例では、 タ ブ
ページ が選択 さ れ る ま で そ の タ ブ ページ の グ ラ フ ィ ッ ク 表現が作成
さ れない よ う に指定 し ま す。
tab_1.CreateOnDemand = TRUE
ス ク リ プ ト でのプ ロ パテ ィ の使い方について の詳細は、 『ア プ リ ケー
シ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルの ウ ィ ン ド ウ におけ る タ ブ コ ン ト ロ ー
ルの使い方に関す る 章を参照 し て く だ さ い。
436
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
DataObject
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールお よ びデー タ ス ト ア オブ ジ ェ ク ト
機能
DataObject プ ロ パテ ィ は、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに関連付け
ら れてい る デー タ ウ ィ ン ド ウ オブ ジ ェ ク ト ま たは レ ポー ト オブ ジ ェ
ク ト の名前を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに含まれるデー タ ウ ィ ン ド ウ オブ ジ ェ ク ト
の名前を指定する
•
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] プ
ロ パテ ィ ページで、 [デー タ オブ ジ ェ ク ト ] フ ィ ール ド に既存の
デー タ ウ ィ ン ド ウ オブジ ェ ク ト の名前を入力す る か、 [...] ボ タ ン
を使っ てオブ ジ ェ ク ト を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DataObject プ ロ パテ ィ のデー タ 型は文字列です。 こ の例では、 デー タ
ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール dw_1 のデー タ ウ ィ ン ド ウ オブジ ェ ク ト と し
て d_employ を指定 し ま す。
dw_1.DataObject = "d_employ"
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールま たはデー タ ス ト アの再初期化
DataObject を空の文字列に設定す る と 、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ー
ル ま たはデー タ ス ト ア の再初期化が実行 さ れて、 それ ま で DataObject
に関連付け ら れていた ス ト レージがすべて削除 さ れ ま す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
437
DataType
DataType
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
DataType は、グ ラ フ コ ン ト ロ ールの一部にな る こ と が可能な grAxis オ
ブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ です。 grAxis オブ ジ ェ ク ト は、 グ ラ フ コ ン ト
ロ ールの一部で、 Category、 Series、 Values の 3 つがあ り ま す。
DataType は、 軸に割 り 当て ら れ る デー タ の型を指定 し ま す。 指定で き
る デー タ 型 は、 Number、 Date、 DateTime、 Default、 Double、 Text、 お よ
び Time です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
デー タ 型を指定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し ま す。
2
[軸] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 軸 タ イ プ を選択 し ま す。
3
[デー タ 型] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら デー タ 型を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DataType プ ロ パテ ィ の値は、 grAxisDataType 型です。
次の行を実行す る と 、 グ ラ フ の値軸の DataType が設定 さ れ ま す。
gr_1.Values.DataType = AdtDate!
438
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Default
対象
コ マ ン ド ボ タ ン コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ール、OLE カ
ス タ ム コ ン ト ロ ール
機能
Default プ ロ パ テ ィ は、 コ ン ト ロ ール を デ フ ォ ル ト ボ タ ン に指定 し ま
す。 Default が TRUE の場合は、 選択 さ れた コ ン ト ロ ールの枠線は太 く
な り 、 ユーザが 〔Enter〕 を押 し た と き に Clicked イ ベン ト を受け取 り
ま す (ユーザが別の コ ン ト ロ ールに タ ブ移動 し ていない限 り )。 Default
が FALSE の場合は、 コ ン ト ロ ールはデ フ ォ ル ト ボ タ ン には な ら ず、
ユーザがその コ ン ト ロ ールに タ ブ移動 し ない限 り 〔Enter〕 を押 し て も
影響はあ り ま せん。
フ ォ ー カ ス を設定する
ウ ィ ン ド ウ に編集可能な フ ィ ール ド (マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト な ど )
があ る 場合、フ ォーカ ス がその編集可能フ ィ ール ド 上にあ る と き には、
デフ ォ ル ト ボ タ ン は予期す る と お り に動作 し ま す (ユーザが 〔Enter〕
を押 し た と き に Clicked イ ベン ト を受け取 る )。 ユーザが 〔Tab〕 を押 し
てほかのボ タ ン (デフ ォ ル ト ボ タ ン以外のボ タ ン) に フ ォ ーカ ス を移
動 し た場合は、 〔Enter〕 を 押す と 、 そ の時に フ ォ ーカ ス の あ る ボ タ ン
の Clicked イ ベン ト が起動 し ま す。
ウ ィ ン ド ウ に編集可能フ ィ ール ド がない場合は、 デフ ォ ル ト ボ タ ン が
確実に上記の動作をす る には SetFocus ま たは タ ブ順序を使用 し ま す。
コ マ ン ド ボ タ ン、 ピ ク チ ャ ボ タ ン、 ま たは OLE カ ス タ ム コ ン ト ロ ー
ル で デ フ ォ ル ト ボ タ ン を コ ン ト ロ ール し て、 デ フ ォ ル ト ボ タ ン が
〔Enter〕 に応答す る よ う に で き ま す。 複数の コ ン ト ロ ール に対 し て
Default を設定す る と 、 最後に設定 さ れた も のがデフ ォ ル ト と し て働 き
ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
Default プ ロパテ ィ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [デフ ォ ル
ト ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Default プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 ピ ク チ ャ ボ タ ン
をデフ ォ ル ト ボ タ ン と し て設定 し ま す。
pb_1.Default = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
439
DeleteItems
DeleteItems
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
DeleteItems プ ロ パテ ィ が TRUE の場合、 ユーザは 〔Delete〕 を使っ て リ
ス ト ビ ュ ー ま たは ツ リ ー ビ ュ ーか ら 項目を 削除で き ま す。 DeleteItems
が FALSE の場合は、 ユーザは項目を削除で き ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ユーザが コ ン ト ロールか ら 項目を削除で き る よ う にす る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [項目の削
除] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DeleteItems プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 ユーザに よ
る リ ス ト ビ ュ ー項目の削除を不可能に し ま す。
lv_1.DeleteItems = FALSE
440
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Depth
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
3D グ ラ フ で、グ ラ フ の幅に対す る パーセ ン テージで奥行 き を指定 し ま
す。 デフ ォ ル ト は 100% です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
Depth プ ロパテ ィ を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページ を表示
し ま す。
2
[グ ラ フ の種類] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 3D のグ ラ フ タ イ プ を
選択 し ま す。
3
[グ ラ フ の奥行 き ] に幅のパーセ ン テージ を設定 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Depth プ ロ パテ ィ のデー タ 型は整数値です。 こ の例では、 グ ラ フ の奥
行 き を幅の 50% に指定 し ま す。
gr_1.Depth = 50
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
441
DisabledName
DisabledName
対象
ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ール
機能
DisabledName プ ロ パテ ィ は、 ピ ク チ ャ ボ タ ン が無効な場合に ピ ク チ ャ
フ ァ イ ルの名前が表示 さ れ る よ う に指定 し ま す。 次の形式の ピ ク チ ャ
を指定で き ま す。
解説
•
ビ ッ ト マ ッ プ (.BMP)
•
ラ ン レ ン グ ス 圧縮 (.RLE)
•
Windows メ タ フ ァ イ ル (.WMF)
•
GIF (.GIF)
•
JPEG (.JPG ま たは .JPEG)
ペ イ ン タ の場合
❖
ボ タ ンが無効な と き に ピ ク チ ャ が表示 さ れる よ う 指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [使用不可
時の ピ ク チ ャ 名] フ ィ ール ド に フ ァ イ ル名を入力す る か、 [使用不
可時のピ ク チ ャ 名] フ ィ ール ド の隣の [...] ボ タ ン を使っ て フ ァ イ
ルを選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DisabledName プ ロ パテ ィ の値は、 フ ァ イ ル名の文字列です。 文字列に
はパ ス を含め る こ と がで き ま す。 こ の例では、 ピ ク チ ャ ボ タ ン の無効
時の表示に、 ピ ク チ ャ controls.bmp を指定 し ま す。
pb_1.DisabledName = “d:¥pbhelp¥controls.bmp”
442
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
DisableDragDrop
対象
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
ユーザが コ ン ト ロ ール内の項目を ク リ ッ ク し て ド ラ ッ グ し た と き に ド
ラ ッ グ の イ ベ ン ト (BeginDrag
な ど ) が 発 生 さ せ る か ど う か は、
DisableDragDrop プ ロ パテ ィ で決 ま り ま す。 DisableDragDrop は、 コ ン
ト ロ ール内の項目の ド ラ ッ グ にのみ影響 し ま す。
DisableDragDrop が TRUE の場合は、 ユーザが項目を ド ラ ッ グ し よ う と
し た と き に ド ラ ッ グ イ ベン ト は発生 し ま せん。ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ
プ を実装す る には、 対応す る ド ラ ッ グ イ ベン ト の ス ク リ プ ト を記述 し
ま す。
DisableDragDrop は、 選択の発生時に も 影響 し ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が
TRUE の場合は、 ユーザが ク リ ッ ク し た項目は、 マ ウ ス ボ タ ン を押 し た
と き に選択 さ れ ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が FALSE の場合は、 マ ウ ス ボ タ
ン を放 し た と き に項目が選択 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール内の ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ プ を無効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ ド ラ ッ グ
ア ン ド ド ロ ッ プの禁止] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DisableDragDrop プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次に、 ツ リ ービ ュ ー
コ ン ト ロ ール内で ド ラ ッ グ イ ベン ト が発生 し な い よ う にす る 例 を 示
し ま す。
tv_1.DisableDragDrop = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
443
DisableNoScroll
DisableNoScroll
対象
リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール
機能
DisableNoScroll プ ロ パテ ィ は リ ス ト ボ ッ ク ス 内の ス ク ロ ールバーの動
作を 指定 し ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が有効な場合は ス ク ロ ールバーは常
時表示 さ れてい ま すが、 ス ク ロ ールバーな し ですべての項目にア ク セ
ス で き る と き には無効にな り ま す。 こ のプ ロ パ テ ィ が無効な場合は、
ス ク ロ ールバーは項目数 と リ ス ト ボ ッ ク ス ま た は ピ ク チ ャ リ ス ト
ボ ッ ク ス の高 さ に応 じ て、 必要時にのみ表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ス ク ロ ールバーが常時表示 さ れるが、 不要時には無効にな る よ う に設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ ス ク ロ ー
ル し ない を無効化] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DisableNoScroll プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 こ の例では、 リ ス ト
ボ ッ ク ス の ス ク ロ ールバーは必要時にのみ表示 さ れ る よ う に し ま す。
lb_1.DisableNoScroll = FALSE
444
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
DisplayEveryNLabels
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
DisplayEveryNLabels は、 グ ラ フ コ ン ト ロ ールの一部にな る こ と ので き
る grAxis オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ です。 grAxis オブ ジ ェ ク ト は、 グ
ラ フ コ ン ト ロ ールの一部で、Category、Series、Values の 3 つがあ り ま す。
こ のプ ロ パテ ィ は、 グ ラ フ内の選択 し た軸の目盛 り に ラ ベルを付け る
間隔を指定 し ま す。 た と えば、 2 を設定す る と 1 目盛 り お き に ラ ベル
が付 き ま す。 0 を指定す る と 、 その グ ラ フ に最適な ラ ベル数が選択 さ
れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
軸上の ラ ベル間隔の目盛 り 数を指定す る
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ を表示 し ま す。
2
[軸] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
3
ス ピ ン コ ン ト ロ ールを使っ て、 [N 個毎に ラ ベル表示] フ ィ ール ド
に 0 か ら 100 の数を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DisplayEveryNLabels プ ロ パテ ィ のデー タ 型は整数です。 次の例で は、
系列軸の 10 目盛 り ご と に ラ ベルを付け る よ う に設定 し ま す。
gr_1.Series.DisplayEveryNLabels = 10
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
445
DisplayExpression
DisplayExpression
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール内の grDispAttr オブ ジ ェ ク ト
機能
DisplayExpression プ ロ パテ ィ は、 グ ラ フ コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト オ
ブ ジ ェ ク ト の ラ ベルの表示式を指定 し ま す。
デフ ォ ル ト の表示式は、 グ ラ フ コ ン ポーネ ン ト のテ キ ス ト を含むプ ロ
パテ ィ の値です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
テキス ト オブ ジ ェ ク ト の表示式を指定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ を表
示 し ま す。
2
[テ キ ス ト オブジ ェ ク ト ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 、 表示式を定義す る
テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト を選択 し ま す。
式の表示プ ロ パテ ィ のデ フ ォ ル ト 値が [式の表示] フ ィ ール ド に
表示 さ れ ま す。
3
[式の表示] フ ィ ール ド に表示式 を 指定す る か、 [...] ボ タ ン を ク
リ ッ ク し て式の変更 ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス を表示 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DisplayExpression プロ パティ は、各テキ ス ト コ ン ポーネン ト の gtDispAttr
オ ブ ジ ェ ク ト を通 じ て設定 し ま す。 DisplayExpression は文字列で、 表
示式を含む こ と がで き ま す。
次の例では、 グ ラ フ の タ イ ト ルに続け て当日の日付を付け ま す。
gr_1.TitleDispAttr.DisplayExpression = 'title + " " +
Today()'
446
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
DisplayName
対象
ア プ リ ケーシ ョ ン オブジ ェ ク ト 、 OLE コ ン ト ロ ール
機能
DisplayName は、 ユーザに読み取 り 可能な ア プ リ ケーシ ョ ン 名 ま たは
OLE コ ン ト ロ ール名です。 こ の名前は、 オ ブ ジ ェ ク ト 名 を 表示す る
OLE ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス と ウ ィ ン ド ウ に表示 さ れ ま す。 DisplayName
に値を指定 し ない と 、 コ ン ト ロ ールの名前 (ole_1 な ど ) ま たは アプ リ
ケーシ ョ ンの名前 (AppName プ ロ パテ ィ の値) が使用 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
OLE コ ン ト ロ ールの表示名を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [表示名]
フ ィ ール ド に名前を入力 し ま す。
❖
ア プ リ ケーシ ョ ンの表示名を設定する
1
ア プ リ ケーシ ョ ン ペ イ ン タ でア プ リ ケーシ ョ ン を開 き ま す。
2
ア プ リ ケーシ ョ ンのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [表示
名] フ ィ ール ド に名前を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DisplayName プ ロ パテ ィ は文字列です。 次の例では、 OLE コ ン ト ロ ー
ルの名前を設定 し ま す。
ole_1.DisplayName = 'My Project'
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
447
DisplayOnly
DisplayOnly
対象
マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト 、 シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト 、 リ ッ チテ キ ス
ト エデ ィ ッ ト 、 エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール
機能
Display Only プ ロ パテ ィ が有効な場合は、 ユーザは編集可能な コ ン ト
ロ ールのテ キ ス ト を変更で き ま せん。 こ のプ ロ パテ ィ が有効で ない と
き は、 ユーザはテ キ ス ト を変更で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
テキス ト を読み取 り 専用に指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [編集禁
止] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DisplayOnly プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 マルチ ラ イ
ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト を 変更で き な い よ う に設定
し ま す。
mle_1.DisplayOnly = TRUE
448
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
DisplayType
対象
OLE コ ン ト ロ ール
機能
DisplayType プ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ール内で OLE オブ ジ ェ ク ト を ど
の よ う に表示す る か を指定 し ま す。 コ ン ト ロ ールには、 実際の内容か
オブジ ェ ク ト を表すア イ コ ン の ど ち ら か を表示で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロールの表示 タ イ プ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [表示の種
類] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 値を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DisplayType プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 omDisplayType カ タ ロ グ デー タ
型です。 値は以下の と お り です。
•
DisplayAsContent!
•
DisplayAsIcon!
次の例では、 DisplayType を ア イ コ ン に設定 し ま す。
ole_1.DisplayType = DisplayAsIcon!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
449
DocumentName
DocumentName
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
DocumentName プ ロ パテ ィ は、 ユーザが コ ン ト ロ ールの内容を印刷す
る と き に印刷キ ュ ーに表示 さ れ る 名前を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
印刷用の ド キ ュ メ ン ト 名を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、[ ド キ ュ メ ン ト 名] フ ィ ール ド に ド キ ュ メ ン ト 名を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DocumentName プ ロ パ テ ィ は文字列で す。 次に、 リ ッ チ テ キ ス ト エ
デ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールに印刷キ ュ ーの文書名 を 指定す る 例 を 示 し ま
す。
rte_1.DocumentName = "Report 1"
450
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
DragAuto
対象
ド ラ ッ グ可能な コ ン ト ロ ール
機能
DragAuto プ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ール を自動的に ド ラ ッ グ モー ド にす
る か ど う か を指定 し ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が有効な場合、 ユーザが コ
ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て ド ラ ッ グ を始め る と 、 コ ン ト ロ ールが自動
的に ド ラ ッ グ モ ー ド に な り ま す。 コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク す る と 、
Clicked イ ベン ト ではな く DragDrop イ ベン ト が発生 し ま す。
DragAuto が有効で ない と き は、 ユーザが コ ン ト ロ ールを ク リ ッ ク し て
も コ ン ト ロ ールは ド ラ ッ グ モー ド に な り ま せん。 コ ン ト ロ ール を ド
ラ ッ グ モー ド にす る には、 Drag 関数を呼び出す必要があ り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
自動 ド ラ ッ グ モー ド を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [その他] タ ブ ページで、 [自
動 ド ラ ッ グ モー ド ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ほ と ん ど の コ ン ト ロ ールには DragAuto プ ロ パテ ィ があ り ま す。 こ のプ
ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 コ マ ン ド ボ タ ン に ド ラ ッ
グ モー ド を設定 し ま す。
cb_1.DragAuto = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
451
DragIcon
DragIcon
対象
ド ラ ッ グ可能な コ ン ト ロ ール
機能
DragIcon プ ロ パテ ィ は、 ユーザが コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し た と き に
ア イ コ ン を表示す る よ う に指定 し ま す。 デ フ ォ ル ト のア イ コ ンは、 コ
ン ト ロ ールの大 き さ のボ ッ ク ス です。
ユーザが コ ン ト ロ ールを ド ラ ッ グす る と 、 ユーザが コ ン ト ロ ールを ド
ロ ッ プで き る 領域 (有効 ド ロ ッ プ領域) にカー ソ ルが入っ た と き に こ
の ア イ コ ン が表示 さ れ ま す。 有効 ド ロ ッ プ領域で ない場所に カー ソ ル
があ る と き は、 ド ロ ッ プ禁止のア イ コ ン が表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ド ラ ッ グ ア イ コ ン を指定する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [その他] タ ブ ページ を表示
し ま す。
2
[ ド ラ ッ グ ア イ コ ン] フ ィ ール ド の下矢印を ク リ ッ ク し て組み込み
ア イ コ ン の リ ス ト か ら ア イ コ ン を 1 つ選択す る か、 [...] ボ タ ン を
使っ て別のア イ コ ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル) を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DragIcon プ ロ パテ ィ は、 ユーザが コ ン ト ロ ール を ド ラ ッ グ し た と き に
表示 さ れ る ア イ コ ン フ ァ イ ルの名前の文字列です。 組み込みア イ コ ン
ま たは任意のア イ コ ン フ ァ イ ル名を指定で き ま す。
次の例では、 リ ス ト ボ ッ ク ス の ド ラ ッ グ ア イ コ ン と し て arrow.ico と い
う ア イ コ ン を設定 し ま す。
lb_1.DragIcon = 'c:¥examples¥arrow.ico'
こ の例では、 ド ラ ッ グ ア イ コ ン と し て組み込みア イ コ ン Question を設
定 し ま す。
lb_1.DragIcon = 'Question!'
452
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
DropLines
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
下降線は、 デー タ ポ イ ン ト か ら 軸に下ろ し た線です。 下降線は、 すべ
てのグ ラ フ タ イ プで使用で き る わけでは あ り ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
下降線の タ イ プ を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し ま す。
2
[軸] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
3
[ ド ロ ッ プ ラ イ ン] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 線種を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
DropLines プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 LineStyle カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の例では、 系列軸の下降線 と し て破線を指定 し ま す。
gr_1.Series.DropLines = Dash!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
453
EditLabels
EditLabels
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
EditLabels が有効な場合、ユーザは リ ス ト ビ ュ ー ま たは ツ リ ービ ュ ー内
の ラ ベル を編集で き ま す。 編集す る には、 項目を選択 し て ラ ベルを ク
リ ッ ク し 、 文字を追加 ま たは削除 し ま す。 EditLabels が有効でない と き
は、 ラ ベル を編集で き ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ラ ベルの編集を可能にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ ラ ベルの
編集] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
EditLabels プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 ツ リ ービ ュ ー
内の ラ ベルの編集を可能に し ま す。
tv_1.EditLabels = TRUE
454
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Elevation
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
Elevation は、 3D グ ラ フ の仰角の大 き さ を定義 し ま す。 前か ら 後ろへの
仰角の角度を指定 し ま す。
Elevation は、 2D グ ラ フ には無効です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
3D グ ラ フ の仰角を変更する
•
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [仰角] ス ラ イ ダ
を動か し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Elevation プ ロ パテ ィ の値は整数値です。 次の例では、 仰角 35°を指定
し ま す。
gr_1.Elevation = 35
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
455
Enabled
Enabled
対象
すべてのグ ラ フ ィ ッ ク コ ン ト ロ ール (ただ し 、 描画オブ ジ ェ ク ト 、 プ
ロ グ レ ス バー、 ス ク ロ ールバー、 ト ラ ッ ク バーを除 く )
機能
Enabled プ ロ パテ ィ が有効な場合、コ ン ト ロ ールは フ ォ ーカ ス を持つ こ
と がで き ま す。 ユーザは、 その コ ン ト ロ ール を ク リ ッ ク し て選択す る
こ と がで き ま す。 コ ン ト ロ ールが タ ブ順序に含 ま れ る 場合は、 その コ
ン ト ロ ールに タ ブ移動で き ま す。
Enabled プ ロ パテ ィ が有効でない場合は、コ ン ト ロ ールは フ ォ ーカ ス を
持つ こ と がで き ないので、 ユーザはその コ ン ト ロ ール を選択で き ま せ
ん。
Enabled は、 そ の コ ン ト ロ ールが表示可能か ど う か には影響 し ま せん
(Visible を参照)。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
Enabled プ ロパテ ィ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [使用可
能] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Enabled プ ロ パテ ィ の値はブール値です。ほ と ん ど の コ ン ト ロ ールには
Enabled プ ロ パテ ィ が あ り ま す。こ の例では、コ マ ン ド ボ タ ン に Enabled
を設定 し ま す。
cb_1.Enabled = TRUE
456
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
EndX
対象
直線 コ ン ト ロ ール
機能
EndX プ ロ パテ ィ は、 直線の終 り の X 座標を PowerBuilder 単位系で指
定 し ま す。
X 座標は、 ウ ィ ン ド ウ ま たはカ ス タ ム ユーザ オブジ ェ ク ト の左端か ら
の距離です。オブジ ェ ク ト が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ ま たは カ ス タ ム ユーザ
オブ ジ ェ ク ト の場合、 こ の距離は画面を基準 と し ま す。 オブ ジ ェ ク ト
が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ で な い場合、 距離は親 ウ ィ ン ド ウ を 基準 と し ま
す。 ただ し 、 MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ 内に開かれてい る 場合は、 距離
は MDI フ レーム を基準 と し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
直線の終 り の X 座標を指定する
•
直線を挿入 し ま す。 直線の終 り の位置を変更す る には、直線のプ ロ
パテ ィ ビ ュ ーの [位置] タ ブ ページで [終了 X] フ ィ ール ド の値
を変更 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
EndX プ ロ パテ ィ の値は整数値です。 こ の例では、 線の終 り の X 座標
を設定 し ま す。
ln_1.EndX = 1200
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
457
EndY
EndY
対象
直線 コ ン ト ロ ール
機能
EndY プ ロ パテ ィ は、 直線の終 り の Y 座標を PowerBuilder 単位系で指
定 し ま す。
Y 座標は、 ウ ィ ン ド ウ ま たはカ ス タ ム ユーザ オブ ジ ェ ク ト の上端か ら
の距離です。オブジ ェ ク ト が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ ま たはカ ス タ ム ユーザ
オブ ジ ェ ク ト の場合、 こ の距離は画面を基準 と し ま す。 オブ ジ ェ ク ト
が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ で な い場合、 距離は親 ウ ィ ン ド ウ を 基準 と し ま
す。 ただ し 、 MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ 内に開かれてい る 場合は、 距離
は MDI フ レーム を基準 と し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
直線の終 り の Y 座標を設定する
•
直線を挿入 し ま す。 直線の終 り の位置を変更す る には、直線のプ ロ
パテ ィ ビ ュ ーの [位置] タ ブ ページで [終了 Y] フ ィ ール ド の値
を変更 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
EndY プ ロ パテ ィ の値は整数値です。 こ の例では、 線の終 り の Y 座標
を設定 し ま す。
ln_1.EndY = 1200
458
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Escapement
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grDispAttr オブ ジ ェ ク ト
機能
こ のプ ロ パテ ィ は、 グ ラ フ コ ン ト ロ ール内の Axis テ キ ス ト オブ ジ ェ
ク ト の基準線に対す る 回転角度を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
グ ラ フ 内のテキス ト オブ ジ ェ ク ト の回転角度を設定する
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ を表示 し ま す。
2
[テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら テ キ ス ト オブジ ェ
ク ト を選択 し ま す。
3
[回転角] ス ピ ン コ ン ト ロ ールを使っ て値を設定 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Escapement の値は整数値で、 指定す る 角度の 10 倍の値です。 0 は水平
です。 900 な ら 、 テ キ ス ト は 90°回転 し ま す。 450 な ら 45°回転 し ま
す。 次の例では、 Value Axis Label の回転角度を 90°に設定 し ま す。
gr_1.Value.LabelDispAttr.Escapement = 900
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
459
ExtendedSelect
ExtendedSelect
対象
リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ー
ル、 リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
ExtendedSelect は、 リ ス ト ボ ッ ク ス ま たは リ ス ト ビ ュ ーか ら 同時に複数
の項目を ユーザが選択で き る か ど う か を指定 し ま す。 ExtendedSelect が
有効な場合、 ユーザは複数の項目を選択で き ま す。 連続 し た項目を選
択す る には、項目を ク リ ッ ク し てマ ウ ス を上下に ド ラ ッ グ し て、ク リ ッ
ク す る か、 ま たは 〔Shift〕 を押 し なが ら ク リ ッ ク し ま す。 ま たは、 複
数の項目上で 〔Ctrl〕 を押 し なが ら ク リ ッ ク す る こ と に よ っ て も 選択で
き ま す。 ExtendedSelect が有効で ない と き は、 ユーザは複数の項目を選
択で き ま せん。
使用上の注意
MultiSelect と ExtendedSelect の両方が有効な場合は、 ExtendedSelect の
動作が優先 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
拡張選択を有効にする
•
コ ン ト ロ ールの [プ ロ パテ ィ ] ページの [全般] ページで、 [拡張
選択] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ExtendedSelect プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 ユーザが
拡張選択を 使 っ て リ ス ト ボ ッ ク ス lb_1 の複数の項目 を選択で き る よ
う に し ま す。
lb_1.ExtendedSelect = TRUE
460
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
FaceName
対象
テ キ ス ト を表示可能な コ ン ト ロ ール
機能
FaceName プ ロ パテ ィ は、コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト に使用 さ れ る フ ォ
ン ト を指定 し ま す。 タ ブ コ ン ト ロ ールでは、 こ のプ ロ パテ ィ は タ ブの
テ キ ス ト ラ ベルの フ ォ ン ト を指定 し ま す。
利用可能な フ ォ ン ト は、 シ ス テ ム に イ ン ス ト ール さ れてい る フ ォ ン ト
です。 ア プ リ ケ ーシ ョ ン の イ ン ス ト ール先に よ っ て は利用で き な い
フ ォ ン ト があ る ので注意が必要です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロール内のテキス ト の フ ォ ン ト を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ フ ォ ン ト ] タ ブ ページで、
[フ ォ ン ト 名] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら フ ォ ン ト を選択 し ま す。
❖
グ ラ フ コ ン ト ロール内のテ キス ト オブ ジ ェ ク ト の フ ォ ン ト を設定す る
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ペー
ジ を表示 し ま す。
2
[テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら テ キ ス ト オブジ ェ
ク ト を選択 し ま す。
3
[フ ォ ン ト 名] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら フ ォ ン ト を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FaceName プ ロ パテ ィ は文字列です。 次の例では、 タ ブ コ ン ト ロ ール
のテ キ ス ト ラ ベルの フ ォ ン ト を Arial に設定 し ま す。
tab_1.FaceName = “Arial”
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
461
FillColor
FillColor
対象
楕円 コ ン ト ロ ール、 長方形 コ ン ト ロ ール、 丸長方形 コ ン ト ロ ール
機能
FillColor プ ロ パテ ィ は コ ン ト ロ ールの塗 り つぶ し に使 う 色を定義 し ま
す。 ペ イ ン タ で背景色を定義す る と き は、 選択内容に よ っ ては、 現在
の ウ ィ ン ド ウ 配色ま たはカ ス タ ム カ ラ ーか ら 値が採用 さ れ ま す。
色の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト に独自の色 を 追加す る には、 プ ロ パ テ ィ
ビ ュ ーを表示す る 前に [デザ イ ン|色の指定] を選択 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
塗 り つぶ し 色を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [塗 り つぶ
し ] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FillColor プ ロ パテ ィ の値は long 型の値 (-2 か ら 16,777,215) で、 ウ ィ
ン ド ウ お よ び ほ か の オ ブ ジ ェ ク ト の 背景 色 の 数値 を 指 定 し ま す。
FillColor 値は、 色の赤、 緑、 青 (RGB) の 3 要素の値の組み合わせで
す。 目的の色の long 型の値がわか ら ない場合には、[デザ イ ン|色の指
定] を選択 し て RGB 値を判別 し てか ら 、 ス ク リ プ ト で RGB 関数を呼
び出 し て色を指定 し ま す。
こ の例では、 丸長方形 rr_display の塗 り つぶ し 色 と し て黄色を設定 し ま
す。
rr_display.FillColor=RGB(255,255,0)
462
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
FillPattern
対象
楕円 コ ン ト ロ ール、 長方形 コ ン ト ロ ール、 丸長方形 コ ン ト ロ ール、 ス
タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ール
機能
FillPattern プ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ールのハ ッ チ パ タ ー ン を指定 し ま
す。
描画オブ ジ ェ ク ト では、 パ タ ーン の背景に FillColor が使用 さ れ、 前景
の線に LineColor が使用 さ れ ま す。
ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ー ル で は、 パ タ ー ン の 背 景 に
BackColor が使用 さ れ、 前景線に TextColor が使用 さ れ ま す。 テ キ ス ト
と パ タ ーン線には同 じ 色が使用 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ハ ッ チ パ タ ーン を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [パ タ ーン
で塗 り つぶ し ] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら ハ ッ チ パ タ ーン を選択
し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FillPattern プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、FillPattern カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の例では、 ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ールにハ ッ チ パ タ ーン と
し て Diamond を設定 し ま す。
st_1.FillPattern = Diamond!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
463
FixedLocations
FixedLocations
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
FixedLocations プ ロ パテ ィ が有効な場合、ユーザは項目を コ ン ト ロ ール
内 の別の場所に ド ラ ッ グ で き ま せ ん。 Fixed Locations が有効 で な く
DragAuto が有効な場合は、 ユーザは項目を別の場所に ド ラ ッ グ で き ま
す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
FixedLocation プ ロパテ ィ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [項目位置
を固定] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FixedLocations プ ロ パ テ ィ の値は ブール値です。 次の例では、 リ ス ト
ビ ュ ー内で項目を ド ラ ッ グで き る よ う に し ま す。
lv_1.DragAuto = TRUE
lv_1.FixedLocations = FALSE
464
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
FixedWidth
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
FixedWidth プ ロ パテ ィ が有効な場合、 タ ブ幅は固定 さ れてい ま す。 幅
は、 最 も 長い タ ブ ラ ベルに よ っ て決ま り ま す。 FixedWidth が有効で な
い場合は、 タ ブ幅はそれぞれのテ キ ス ト ラ ベルの幅にな り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
FixedWidth プ ロパテ ィ
•
タ ブ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [幅
合わせを し ない] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FixedWidth プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 tab_1 コ ン ト
ロ ール内の タ ブの幅を固定幅に指定 し ま す。
tab_1.FixedWidth = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
465
FocusOnButtonDown
FocusOnButtonDown
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
FocusOnButtonDown プ ロ パテ ィ が有効な場合、 各 タ ブ ページはユーザ
がそ の タ ブ ページ を ク リ ッ ク し た と き に フ ォ ーカ ス を受け、 破線の長
方形でその タ ブ ページがマー ク さ れ ま す。 FocusOnButtonDown が有効
で ない場合は、 ク リ ッ ク さ れた タ ブ ページには フ ォーカ ス を表す長方
形が表示 さ れ ま せん。 ど ち ら の場合 も 、 選択 さ れた タ ブ ページが前面
に表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
FocusOnButtonDown プ ロパテ ィ を設定する
•
タ ブ コ ン ト ロ ー ル の プ ロ パ テ ィ ビ ュ ー の [全 般] ペ ー ジ で、
[フ ォーカ ス 時の枠表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FocusOnButtonDown プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 コ
ン ト ロ ール tab_1 内の タ ブ ページ を ク リ ッ ク し た と き に フ ォ ーカ ス を
表す長方形が表示 さ れ る よ う に指定 し ま す。
tab_1.FocusOnButtonDown = TRUE
466
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
FocusRectangle
対象
グ ラ フ、 ピ ク チ ャ 、 OLE、 OLE カ ス タ ム コ ン ト ロ ール、 ス タ テ ィ ッ ク
テ キ ス ト コ ン ト ロ ール
機能
FocusRectangle プ ロ パテ ィ が有効な場合、コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス が
あ る と き に破線の四角形 (フ ォーカ ス を表す長方形) が表示 さ れ ま す。
こ のプ ロ パテ ィ が有効で ない場合は、 フ ォ ーカ ス を表す長方形は表示
さ れ ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
FocusRectangle プ ロパテ ィ を設定す る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [フ ォ ーカ
ス 時の枠表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FocusRectangle プ ロ パ テ ィ の 値は ブ ール 値 で す。 次 の 例 で は、 ス タ
テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ールに フ ォ ーカ ス が あ る と き に フ ォ ーカ
ス を表す長方形が表示 さ れ る よ う に指定 し ま す。
st_1.FocusRectangle = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
467
FontCharSet
FontCharSet
対象
テ キ ス ト を表示可能な コ ン ト ロ ール
機能
こ のプ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト に使用す る フ ォ ン ト の
文字セ ッ ト を 指定 し ま す。 文字セ ッ ト と フ ォ ン ト は関連 し て い る の
で、 不適切な文字セ ッ ト を選択す る と 、 意図 し た も の と は異な る フ ォ
ン ト が使用 さ れ る 場合があ り ま す。
ペ イ ン タ で作業 し てい る 場合は、 フ ォ ン ト の FaceName プ ロ パテ ィ を
設定す る と 正 し い文字セ ッ ト が選択 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
フ ォ ン ト の文字セ ッ ト を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [フ ォ ン ト ] タ ブ ページで、
[文字 コ ー ド ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 文字セ ッ ト を選択 し ま す。
❖
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのテキス ト オブ ジ ェ ク ト の文字セ ッ ト を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ペー
ジ を表示 し ま す。
2
[テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら テ キ ス ト オブジ ェ
ク ト を選択 し ま す。
3
[文字 コ ー ド ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 文字セ ッ ト を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FontCharSet のデー タ 型は、 FontCharSet カ タ ロ グ デー タ 型です。 次の
例では、 静的な テ キ ス ト コ ン ト ロ ールの文字セ ッ ト を ANSI に設定 し
ま す。
st_1.FontCharSet = ANSI!
468
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
FontFamily
対象
テ キ ス ト を表示可能な コ ン ト ロ ール
機能
FontFamily プ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト に使用す る フ ォ
ン ト ス タ イ ルを指定 し ま す。
ペ イ ン タ で作業 し てい る 場合は、 フ ォ ン ト の FaceName プ ロ パテ ィ を
設定す る と 正 し い フ ォ ン ト フ ァ ミ リ ーが選択 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
フ ォ ン ト ス タ イ ルを設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ フ ォ ン ト ] タ ブ ページで、
[フ ォ ン ト フ ァ ミ リ ー] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら フ ォ ン ト ス タ イ ルを選
択 し ま す。
❖
グ ラ フ コ ン ト ロール内のテ キス ト オブ ジ ェ ク ト の フ ォ ン ト ス タ イ ルを設定
する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ペー
ジ を表示 し ま す。
2
[テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら テ キ ス ト オブジ ェ
ク ト を選択 し ま す。
3
[フ ォ ン ト フ ァ ミ リ ー] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら フ ォ ン ト ス タ イ ルを選
択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FontFamily プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 FontFamily カ タ ロ グ デー タ 型で
す。次の例では、 ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ールの FontFamily を
Roman に設定 し ま す。
st_1.FontFamily = Roman!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
469
FontPitch
FontPitch
対象
テ キ ス ト を表示可能な コ ン ト ロ ール
機能
FontPitch プ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト の文字間隔を指定
し ま す。
ペ イ ン タ で作業 し てい る 場合は、 フ ォ ン ト の FaceName プ ロ パテ ィ を
設定す る と 正 し い文字間隔が選択 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
フ ォ ン ト の文字間隔を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [フ ォ ン ト ] タ ブ ページで、
[ピ ッ チ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 文字間隔を選択 し ま す。
❖
グ ラ フ コ ン ト ロ ール内のテキス ト オ ブ ジ ェ ク ト の文字間隔を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ペー
ジ を表示 し ま す。
2
[テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら テ キ ス ト オブジ ェ
ク ト を選択 し ま す。
3
[ピ ッ チ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 文字間隔を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FontPitch プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 FontPitch カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の例では、ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ールの文字間隔を設定 し
ま す。
st_1.FontPitch = Fixed!
470
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Format
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grDispAttr オブ ジ ェ ク ト
機能
Format プ ロ パテ ィ で、 グ ラ フ内のテ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト の表示書式を
定義で き ま す。 表示書式 と は、 特別な意味を持つ文字に適用 さ れ る マ
ス ク の こ と です。
書 式 設 定 に 使 う 文 字 は、 デ ー タ の デ ー タ 型 に よ り 異 な り ま す。
PowerBuilder では、 次の 4 種類の表示書式を サポー ト し ま す。
•
Numbers
•
Strings
•
Dates
•
Times
書式の前にカ ラ ー キー ワ ー ド を指定す る こ と に よ り 、 表示書式に色を
指定で き ま す。
表示書式の色 と 種類についての詳細は、635 ページ の「 PowerBuilder コ
ン ト ロ ールの表示書式に色を 使用する 」 お よ びそれ以降の節を参照 し
て く だ さ い。 表示書式の定義につい て の詳細は、 『PowerBuilder ユ ー
ザーズ ガ イ ド 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
テキス ト オブ ジ ェ ク ト の表示書式を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ペー
ジ を表示 し ま す。
2
[テ キ ス ト オブジ ェ ク ト ] リ ス ト ボ ッ ク ス で、 テ キ ス ト を選択 し ま
す。
3
[式の表示] フ ィ ール ド に表示式 を入力す る か、 [書式] ド ロ ッ プ
ダ ウ ン リ ス ト か ら 書式を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
各 タ イ プの表示書式では、 書式用の特殊な意味を持つ特殊文字を使用
し ま す。 Format プ ロ パテ ィ の値は、 それ ら の特殊文字か ら 構成 さ れ る
文字列です。
次の例では、 数値デー タ に、 常に小数点以下 2 桁で 3 桁表示す る よ う
書式を設定 し ま す。
gr__1.Values.DispAttr.Format = "0.00"
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
471
Format
次の例では、 英数字デー タ の文字列書式を指定 し ま す。
gr_1.Category.dispAttr.Format = "@@@/AAA"
472
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Frame
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
Frame プ ロ パテ ィ は、 3D グ ラ フ の軸の フ レーム に使用す る 線種を指定
し ま す。 フ レ ーム と は、 選択 さ れてい る 軸に関連す る 3D ボ ッ ク ス の
枠です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
軸の フ レーム線種を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 3D
グ ラ フ の ス タ イ ルを選択 し ま す。 3D グ ラ フ のすべてで Frame プ ロ
パテ ィ が使用で き る わけ ではあ り ま せん。
2
プ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、 [軸] ド ロ ッ
プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
3
[線の種類] グループの [フ レーム] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 線
種を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Frame プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 LineStyle カ タ ロ グ デー タ 型です。
こ の例では、 グ ラ フ gr_1 の系列軸フ レーム に破線を指定 し ま す。
gr_1.Series.Frame = Dash!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
473
FreeDBLibraries
FreeDBLibraries
対象
ア プ リ ケーシ ョ ン オブジ ェ ク ト
機能
PowerBuilder と デー タ ベー ス の接続が解除 さ れた後で PowerBuilder ラ
イ ブ ラ リ を メ モ リ 内に保持す る か ど う か を決め ま す。
解説
PowerBuilder 8 以前では、 PowerBuilder と デー タ ベース の接続を解除 さ
れた と き は、自動的にデー タ ベー ス イ ン タ フ ェ ース ラ イ ブ ラ リ が解放
さ れてい ま し た。 特定のデー タ ベー ス 管理シ ス テ ム のパ フ ォ ーマ ン ス
を 向上 さ せ、 プ ロ セ ス 初期化の問題 を 解消す る た めに、 PowerBuilder
のデフ ォ ル ト では、接続解除の際にデー タ ベー ス イ ン タ フ ェ ース ラ イ
ブ ラ リ を 解放 し な く な り ま し た。 ア プ リ ケーシ ョ ン オ ブ ジ ェ ク ト の
FreeDBLibraries プ ロ パテ ィ を使 う と 、 デー タ ベース か ら 接続が解除 さ
れた時点で こ れ ら の ラ イ ブ ラ リ を強制的に解放で き ま す。
こ れは実行時プ ロ パ テ ィ 専用です。 設計時に、 PowerBuilder と デー タ
ベー ス の接続解除後に メ モ リ 内に保持 さ れた ラ イ ブ ラ リ が解放 さ れ る
よ う にす る には、 シ ス テ ム オプシ ョ ン ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク ス の [全般]
ページ で [切断時にデー タ ベー ス ド ラ イ バ ラ イ ブ ラ リ を 解放す る ]
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。 PowerBuilder シ ャ ッ ト ダ ウ ン の と
き は常に、 設計時 ラ イ ブ ラ リ と 実行時 ラ イ ブ ラ リ が メ モ リ か ら 消去 さ
れ ま す。
デー タ ベー ス イ ン タ フ ェ ー ス ラ イ ブ ラ リ 解放のた めの設計時の選択
についての詳細は、 『デー タ ベース と の接続』 マニ ュ アル を参照 し て く
だ さ い。
ア プ リ ケーシ ョ ン ペ イ ン タ の場合
❖
デー タ ベースの接続解除の際に PowerBuilder ラ イ ブ ラ リ を解放する
•
ア プ リ ケーシ ョ ン のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [DB
ラ イ ブ ラ リ の解放] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
FreeDBLibraries プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 実行時
にデー タ ベー ス の接続が解除 さ れた 後に メ モ リ の ク リ ア と
PowerBuilder ラ イ ブ ラ リ の解放が実行 さ れ る よ う にプ ロ パテ ィ を設定
し ま す。
my_app.FreeDBLibraries = TRUE
474
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
GraphType
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
GraphType プ ロ パテ ィ は、 グ ラ フ の種類 を指定 し ま す。 グ ラ フ の種類
には、 面グ ラ フ 、 横棒グ ラ フ、 縦棒グ ラ フ、 折れ線グ ラ フ、 円グ ラ フ 、
散布図があ り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
グ ラ フ タ イ プ を選択する
•
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [グ ラ フ の種類]
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら グ ラ フ を選択 し ま す。
コ ン ト ロ ールに表示 さ れてい る グ ラ フ の タ イ プが変更 さ れ、 選択
し た タ イ プの例が表示 さ れ ま す。
グ ラ フ の タ イ プの選択は、 ほかの タ ブで ど のプ ロ パテ ィ を利用で
き る かに影響 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
GraphType プ ロ パ テ ィ のデー タ 型は、 grGraphType カ タ ロ グ デー タ 型
です。 次の例では、 グ ラ フ gr_1 を 3D 円グ ラ フ に指定 し ま す。
gr_1.GraphType=Pie3D!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
475
HasButtons
HasButtons
対象
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
HasButtons が有効な場合、 親項目の隣に [+] ボ タ ン と [-] ボ タ ン が
表示 さ れ ま す。 こ のボ タ ンは、 項目が展開 さ れてい る ([-]) か折 り 畳
ま れてい る ([+]) か を示 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ボ タ ンの表示を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [+, - ボ タ
ン の表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
HasButtons プ ロ パテ ィ の値はブール値です。次の例では、ツ リ ービ ュ ー
で [+] と [-] のボ タ ン が表示 さ れ る よ う に指定 し ま す。
tv_1.HasButtons = TRUE
476
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
HasLines
対象
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
HasLines プ ロ パテ ィ が有効な場合、 ツ リ ー項目をつな ぐ 線が表示 さ れ
ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ツ リ ービ ュ ー項目を線でつ なげる には
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [項目 ラ イ
ン の表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
HasLines プ ロ パテ ィ の値はブール値です。次の行を実行す る と 、ツ リ ー
項目をつな ぐ 線が表示 さ れ る よ う に指定 さ れ ま す。
tv_1.HasLines = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
477
HeaderFooter
HeaderFooter
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
HeaderFooter プ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ールのヘ ッ ダお よ びフ ッ タ セ ク
シ ョ ン の有無を指定 し ま す。 ユーザがヘ ッ ダ と フ ッ タ の編集パネル を
表示で き る よ う に、 メ ニ ュ ーま たはボ タ ン ス ク リ プ ト を記述す る 必要
があ り ま す。
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールの使用法についての詳細は、
『ア プ リ ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
注
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールにヘ ッ ダ ま たは フ ッ タ セ ク
シ ョ ン がな く 、 開いた ド キ ュ メ ン ト にヘ ッ ダ と フ ッ タ のセ ク シ ョ ン が
あ る 場合は、 ヘ ッ ダ と フ ッ タ は無視 さ れ ま す。 その後、 コ ン ト ロ ール
内か ら 同 じ フ ァ イ ル名で ド キ ュ メ ン ト を保存す る と 、 元の ド キ ュ メ ン
ト のヘ ッ ダ と フ ッ タ は失われ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロ ールのヘ ッ ダお よ び フ ッ タ セ ク シ ョ ン を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [ヘ ッ ダ / フ ッ タ ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
HeaderFooter プ ロ パテ ィ の値はブール値ですが、 コ ン ト ロ ールのプ ロ
パテ ィ ビ ュ ーでのみ設定で き ま す。 こ の値は実行中には変更で き ま せ
ん。
実行中にヘ ッ ダ と フ ッ タ の編集パネル を表示す る には、 ShowHeadFoot
関数を使用 し ま す。
478
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Height
対象
表示可能な コ ン ト ロ ール、 ウ ィ ン ド ウ
機能
Height プ ロ パ テ ィ は、 コ ン ト ロ ー ル ま た は ウ ィ ン ド ウ の 高 さ を
PowerBuilder 単位系で指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロールま たはウ ィ ン ド ウの高 さ を設定する
•
オブジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [その他] タ ブ ページで、 [高
さ ] 編集ボ ッ ク ス に高 さ を入力す る か、 コ ン ト ロ ール ま たは ウ ィ
ン ド ウ を選択 し て、 カー ソ ルでサ イ ズ を変更 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Height プ ロ パテ ィ の値は整数値で、オブ ジ ェ ク ト の高 さ を PowerBuilder
単位系で指定 し ま す。 次の例で は、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
dw_1 の高 さ を設定 し ま す。
dw_1.Height = 750
最小化ま たは最大化 さ れた シー ト ま たは フ レ ーム のサ イ ズの変更は不
正 な 処理 で す。 最小化 ま た は 最大化 さ れ た ウ ィ ン ド ウ につい て は、
Width プ ロ パテ ィ ま たは Height プ ロ パテ ィ の変更はサポー ト さ れ ま せ
ん。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
479
HideSelection
HideSelection
対象
シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール、 マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト
コ ン ト ロ ール、 リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ー
ル
機能
HideSelection プ ロ パテ ィ が有効な場合、 コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を
受け ていない と き は、 選択 さ れてい る テ キ ス ト は選択 さ れた状態 (反
転表示) を維持 し ま せん。 こ のプ ロ パテ ィ が有効で ない場合、 コ ン ト
ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け ていない と き 、 選択 さ れてい る テ キ ス ト は
反転表示の ま ま にな り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
HideSelection を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [選択解
除] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
HideSelection プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 シ ン グル
ラ イ ン エデ ィ ッ ト 内の選択 さ れ て い る テ キ ス ト が常に反転表示 さ れ
る よ う に指定 し ま す。
sle_1.HideSelection = FALSE
480
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
HScrollBar
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ
ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、
リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ー
ル、マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ
ト コ ン ト ロ ール、 ユーザ オブ ジ ェ ク ト 、 ウ ィ ン ド ウ
機能
HScrollBar プ ロ パテ ィ が有効な場合、 すべてのデー タ を同時に表示で
き ない と き には水平 ス ク ロ ールバーが表示 さ れ ま す。 こ のプ ロ パテ ィ
が有効で ない場合は、 水平 ス ク ロ ールバーは表示 さ れ ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロールの水平ス ク ロ ールバーを設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [水平 ス ク
ロ ールバー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
❖
ウ ィ ン ド ウま たはユーザ オブ ジ ェ ク ト に水平ス ク ロ ールバー を設定する
•
ウ ィ ン ド ウ ま たはオブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ス ク ロ ー
ル] タ ブ ページで、 [水平 ス ク ロ ールバー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ
ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
HScrollBar プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 必要に応 じ
て リ ス ト ボ ッ ク ス に水平 ス ク ロ ールバーが表示 さ れ る よ う に指定 し ま
す。
lb_1.HScrollBar = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
481
HSplitScroll
HSplitScroll
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
機能
HSplit Scroll プ ロ パテ ィ が有効な場合、 ユーザはデー タ ウ ィ ン ド ウ コ
ン ト ロ ールを、 別々の ス ク ロ ールバーを持つ 2 つのペ イ ン に分割す る
こ と がで き ま す。 ユーザは ス プ リ ッ ト バーを動か し てデー タ ウ ィ ン ド
ウ コ ン ト ロ ールを 2 つのペ イ ン に分割 し ま す。
こ のプ ロ パテ ィ が有効で ない場合、 ユーザはデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト
ロ ールを分割で き ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロ ールを 2 つのペ イ ン に分割で き る よ う にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [水平分割
ス ク ロ ールバー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
HSplitScroll プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 デー タ ウ ィ
ン ド ウ コ ン ト ロ ール dw_1 を分割で き る よ う に し ま す。
dw_1.HSplitScroll = TRUE
482
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
HTextAlign
対象
ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ール
機能
HTextAlign プ ロ パテ ィ は、 ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト
の水平位置揃え を指定 し ま す。 位置揃え は、 右揃え、 左揃え、 ま たは
中央揃え です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
テキス ト の水平位置揃え を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [水平テ キ
ス ト 配置] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 位置揃え を選択す る か、 ス
タ イ ルバーの [左寄せ] 、 [中央揃え] 、 [右寄せ] 位置揃え ボ タ ン
を使用 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
HTextAlign プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 Alignment カ タ ロ グ デー タ 型で
す。
次の例では、 ピ ク チ ャ ボ タ ン のテ キ ス ト に右揃え を指定 し ま す。
pb_1.HTextAlign = Right!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
483
Icon
Icon
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールお よ び ウ ィ ン ド ウ
機能
Icon プ ロ パテ ィ は、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール ま たは ウ ィ ン ド ウ
が最小化 さ れてい る と き に ア イ コ ン が表示 さ れ る よ う に指定 し ま す。
組み込みア イ コ ン ま たは任意のア イ コ ン フ ァ イ ル名を指定で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
最小化時のア イ コ ン を指定する
1
ウ ィ ン ド ウ ま たは コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ア イ コ ン]
タ ブ ページ を表示 し ま す。
2
[ア イ コ ン] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 組み込みア イ コ ン を選択す る こ と
に よ り ア イ コ ン名を指定す る か、 [...] ボ タ ン を使っ て別の ア イ コ
ン フ ァ イ ル (ICO フ ァ イ ル) を選択 し ま す。
ア イ コ ン を選択す る と 、 [ア イ コ ン] リ ス ト ボ ッ ク ス に画像が表示
さ れ ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Icon プ ロ パテ ィ は、 ウ ィ ン ド ウ ま たは コ ン ト ロ ールが最小化 さ れた と
き に表示す る ア イ コ ン の フ ァ イ ル名の文字列です。 組み込みア イ コ ン
ま たは任意のア イ コ ン フ ァ イ ル名を指定で き ま す。
次の例では、 ウ ィ ン ド ウ に arrow.ico と い う ア イ コ ン フ ァ イ ルを指定 し
ま す。
w_1.Icon = 'c:¥examples¥arrow.ico'
こ の例では、 ウ ィ ン ド ウ に組み込みア イ コ ン Rectangle を指定 し ま す。
w_1.Icon = 'Rectangle!'
484
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
IgnoreDefaultButton
対象
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール、マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ー
ル
機能
IgnoreDefaultButton プ ロ パテ ィ は、 ユーザが 〔Enter〕 を押 し た と き に、
ウ ィ ン ド ウ のデフ ォ ル ト ボ タ ン の Clicked イ ベン ト を発生 さ せ る か ど
う か を指定 し ま す。
こ のプ ロ パテ ィ が有効な場合、 〔Enter〕 を押 し て も Clicked イ ベン ト は
発生せずに、 コ ン ト ロ ールに新 し い行が挿入 さ れ ま す。
こ のプ ロ パテ ィ が有効でない場合は、 〔Enter〕 を押す と Clicked イ ベン
ト が発生 し 、 コ ン ト ロ ールに新 し い行は挿入 さ れ ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
IgnoreDefaultButton プ ロパテ ィ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [デフ ォ ル
ト ボ タ ン を無視] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
IgnoreDefaultButton プ ロ パ テ ィ の値はブール値です。 デ フ ォ ル ト 値は
FALSE です。
次の例では、 〔Enter〕 を押 し た と き に ウ ィ ン ド ウ のデフ ォ ル ト ボ タ ン
の Clicked イ ベン ト を 発生 さ せずにマルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト
ロ ールに新 し い行が挿入 さ れ る よ う に指定 し ま す。
mle_1.IgnoreDefaultButton = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
485
Increment
Increment
対象
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール
機能
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ールが ス ピ ン コ ン ト ロ ール (ユーザが ク
リ ッ ク し て、 あ ら か じ め定義 さ れてい る 値を調べ る こ と ので き る 、 上
下方向の矢印の付いた コ ン ト ロ ール) と し て定義 さ れ てい る と き は、
Increment プ ロ パテ ィ は、 ス ピ ン の矢印の増減値を定義 し ま す。
Increment は、 数値 と 日付のデー タ 型でのみ有効です。 日付デー タ 型で
は、 増減値は年にのみ適用 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ス ピ ン コ ン ト ロ ールの増減値を設定す る
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [マ ス ク ] タ ブ ページで、 [ ス
ピ ン] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
[増減値] フ ィ ール ド がア ク テ ィ ブにな り ま す。
2
[マ ス ク デー タ 型] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら マ ス ク デー タ 型を
選択 し ま す。
3
[増減値] フ ィ ール ド に増減値を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Increment プ ロ パテ ィ の値は double 型です。 次の例では、 エデ ィ ッ ト マ
ス ク の増減値を 10 に設定 し ま す。
em_1.Increment = 10.0
486
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Indent
対象
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
Indent プ ロ パテ ィ は、 ツ リ ービ ュ ーの各 レベルの イ ンデン ト 幅 を指定
し ま す。 イ ンデン ト 幅は、 PowerBuilder 単位系で指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ールの項目の イ ン デン ト 幅を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーで、 [全般] ページの [ イ ンデン
ト ] フ ィ ール ド に PowerBuilder 単位系で イ ンデン ト 幅 を入力 し ま
す。
ス ク リ プ ト の場合
Indent プ ロ パテ ィ の値は整数値です。 次に、 100 PowerBuilder 単位の イ
ンデン ト を設定す る ス ク リ プ ト を示 し ま す。
tv_1.Indent = 100
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
487
InputFieldBackColor
InputFieldBackColor
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
InputFieldBackColor プ ロ パテ ィ は、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト
ロ ールの入力 フ ィ ール ド の背景色を設定 し ま す。 こ の項目は、 実行時
にユーザがポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーの [プ ロ パテ ィ ] 項目か ら 選択す る
こ と も で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
入力フ ィ ール ド の背景色を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] ページで、
[入力フ ィ ール ド の背景色] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し
ま す。
色の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト に独自の色 を 追加す る には、 プ ロ パ
テ ィ ビ ュ ーを表示す る 前に [デザ イ ン|色の指定] を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
InputFieldBackColor プ ロ パテ ィ の値は long 型 (-2 か ら 16,777,215) で、
入力フ ィ ール ド の背景色の数値を指定 し ま す。 こ の値は、 色の赤、 緑、
青 (RGB) の 3 要素の値の組み合わせです。 目的の色の long 型の値が
わか ら ない場合には、 [デザ イ ン|色の指定] を選択 し て RGB 値を判
別 し てか ら 、 ス ク リ プ ト で RGB 関数を呼び出 し て色を指定 し ま す。
こ の例では、 入力フ ィ ール ド を赤に設定 し ま す。
rte_1.InputFieldBackColor = RGB(255, 0, 0)
488
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
InputFieldNamesVisible
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
InputFieldNamesVisible プ ロ パテ ィ が有効な場合、 コ ン ト ロ ールには入
力 フ ィ ール ド 名が表示 さ れ、 入力 フ ィ ール ド の値は表示 さ れ ま せん。
こ のプ ロ パテ ィ が有効でない場合は、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン
ト ロ ールには入力フ ィ ール ド の値が表示 さ れ ま す。
こ のプ ロ パテ ィ は、 実行時にのみ ス ク リ プ ト を使っ て リ ッ チテ キ ス ト
エデ ィ ッ ト に設定で き ま す。 ま た、 ユーザが実行時にポ ッ プ ア ッ プ メ
ニ ュ ーか ら こ のプ ロ パテ ィ の有効化 と 無効化を行 う こ と も で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
InputFieldNamesVisible プ ロ パテ ィ は、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン
ト ロ ールの設計時には設定で き ま せん。
ス ク リ プ ト の場合
InputFieldNamesVisible プ ロ パテ ィ の値は ブール値です。 次の例で は、
入力フ ィ ール ド に フ ィ ール ド 名ではな く デー タ を表示す る よ う 設定 し
ま す。
rte_1.InputFieldNamesVisible = FALSE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
489
Invert
Invert
対象
ピ ク チ ャ コ ン ト ロ ール
機能
Invert プ ロ パテ ィ が有効な場合、 ピ ク チ ャ の色が反転 し て表示 さ れ ま
す。 こ のプ ロ パテ ィ が有効で ない場合は、 通常の色で表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ピ ク チ ャ コ ン ト ロ ールの色を反転する
•
コ ン ト ロ ールの [プ ロ パテ ィ ] ページの [全般] ページで、 [反転]
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Invert プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 ピ ク チ ャ コ ン ト
ロ ール p_1 を通常の色で表示す る よ う に指定 し ま す。
p_1.Invert = FALSE
490
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Italic
対象
テ キ ス ト を表示す る コ ン ト ロ ール
機能
Italic は、 コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト のプ ロ パテ ィ です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロール内のすべてのテキス ト 項目を斜体にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ フ ォ ン ト ] タ ブ ページで、
[斜体] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン にす る か、 コ ン ト ロ ールを選択 し
てか ら 、 ス タ イ ルバーの [I] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す。
❖
グ ラ フ コ ン ト ロール内のテ キス ト オブ ジ ェ ク ト を斜体にする
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ペー
ジ を表示 し ま す。
2
[テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら テ キ ス ト オブジ ェ
ク ト を選択 し ま す。
3
[斜体] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Italic プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 ス タ テ ィ ッ ク テ キ
ス ト コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト を斜体に し ま す。
st_1.Italic = TRUE
こ の例では、 グ ラ フ コ ン ト ロ ールの値軸の ラ ベルを斜体に し ま す。
gr_1.Values.LabelDispAttr.Italic = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
491
InputFieldsVisible
InputFieldsVisible
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
InputFieldVisible プ ロ パテ ィ が有効な場合、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト
コ ン ト ロ ールに入力フ ィ ール ド が表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
入力フ ィ ール ド を表示する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [入力フ ィ ール ド の表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
InputFieldsVisible プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 リ ッ チ
テ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールで入力フ ィ ール ド が表示 さ れ る よ
う に指定 し ま す。
rte_1.InputFieldsVisible = TRUE
492
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Item[ ]
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール、 リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ
リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン
ト ロ ール、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール
機能
Item プ ロ パテ ィ 配列は、 コ ン ト ロ ール内の項目を指定 し ま す。 こ の配
列は、 初期化後に更新 さ れ ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロールに項目を追加する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [項目] タ ブ ページに、 項目
を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Item[] プ ロ パテ ィ は文字列の配列ですが、 初期化後に更新 さ れ ま せん。
AddItem ま たは適切な InsertItem 関数をかわ り に使用 し て く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
493
ItemPictureIndex[ ]
ItemPictureIndex[ ]
対象
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プダブ ン ピ ク チ ャ リ
ス ト ボ ッ ク ス コ ン ロ ト ール、 リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
ItemPictureIndex プ ロ パテ ィ 配列は、 コ ン ト ロ ール内の項目に関連す る
ピ ク チ ャ を指定 し ま す。 こ の配列は、 初期化後に更新 さ れ ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
リ ス ト 項目に ピ ク チ ャ を関連付け る には
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーで、 コ ン ト ロ ールで使用す る ピ
ク チ ャ を [ピ ク チ ャ 名] リ ス ト に追加 し ま す。
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールでは、 [大 き い ピ ク チ ャ ]、 [小 さ い ピ ク
チ ャ ]、 [状態] タ ブ ページの [ピ ク チ ャ 名] リ ス ト に ピ ク チ ャ を
追加 し ま す。
2
プ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [項目] タ ブ ページ を表示 し て、 [項目] リ
ス ト にテ キ ス ト を追加 し ま す。
3
[ピ ク チ ャ イ ンデ ッ ク ス ] リ ス ト の、 ピ ク チ ャ を関連付け る 項目に
対応す る 行に、 ([ピ ク チ ャ 名] リ ス ト か ら の) ピ ク チ ャ の イ ンデ ッ
ク ス 番号を追加 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
AddPicture 関数で コ ン ト ロ ール に ピ ク チ ャ を 追加 し 、 AddItem ま た は
InsertItem 関数で そ れ ら の コ ン ト ロ ールに項目 を 追加 し ま す。 AddItem
関数 ま たは InsertItem 関数の ピ ク チ ャ イ ンデ ッ ク ス を使 っ て ピ ク チ ャ
を項目に関連付け ま す。
こ れ ら の コ ン ト ロ ールに対す る ス ク リ プ ト の使い方につい て の詳細
は、 『アプ リ ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
494
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Label
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール内の grAxis オブジ ェ ク ト 、 ListViewItem オブジ ェ
ク ト 、 TreeViewItem オブ ジ ェ ク ト
機能
グ ラ フ内の場合
す。
Label プ ロ パテ ィ は、グ ラ フ の軸の ラ ベルを指定 し ま
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール と ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール内の場合
Label プ ロ パテ ィ は、ListViewItem ま たは TreeViewItem オブジ ェ ク ト に
関連付け る ラ ベル を指定 し ま す。 ペ イ ン タ の中では、 ツ リ ービ ュ ー コ
ン ト ロ ール内の項目を操作で き ま せん。 ツ リ ービ ュ ーに項目を追加す
る には ス ク リ プ ト を記述す る 必要があ り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
グ ラ フ コ ン ト ロールに軸 ラ ベルを指定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し ま す。
2
[軸] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
3
[ ラ ベル] テ キ ス ト フ ィ ール ド に、 ラ ベル テ キ ス ト を入力 し ま す。
❖
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの項目の ラ ベルを指定する
1
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [項目] タ ブ
ページ を表示 し ま す。
2
項目ご と に、 対応す る [テ キ ス ト ] フ ィ ール ド に ラ ベル テ キ ス ト
を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Label プ ロ パテ ィ の値は文字列です。 次の例では、グ ラ フ gr_1 の値軸の
ラ ベルにテ キ ス ト を設定 し ま す。
gr_1.Values.Label = 'Lawsuits per 1000'
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールに ラ ベル付 き の項目 を 追加 ま た は挿入す
る には、 AddItem ま たは InsertItem 関数を使用 し ま す。 た と えば、 次の行
は リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール 1v_1 に項目を追加 し 、その項目に ラ ベル
と ピ ク チ ャ を指定 し ま す。
lv_1.AddItem ( “Oranges”, 1)
ラ ベル を変更す る には、 リ ス ト ビ ュ ーか ら 項目を取得 し 、 その項目の
Label プ ロ パテ ィ を設定 し ま す。
ListViewItem lvi
lv_1.GetItem(4, lvi)
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
495
Label
lvi.Label = "Apples"
lv_1.SetItem(4, lvi)
ツ リ ービ ュー
コ ン ト ロ ー ル に 項 目 を 追 加 ま た は 挿 入 す る に は、
InsertItem、InsertItemFirst、InsertItemLast、InsertItemSort 関数を使用 し ま す。
詳細については、 『ア プ リ ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ ア ルを 参照
し て く だ さ い。
496
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
LabelWrap
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
対象
機能
解説
LabelWrap プ ロ パテ ィ が有効な場合、 リ ス ト ビ ュ ー項目の長い ラ ベル
は小 さ いア イ コ ン ビ ュ ーでは折 り 返 さ れ ま す。 LabelWrap が有効で な
い場合は、 ラ ベルは 1 行に表示 さ れ ま す。 LabelWrap は レ ポー ト お よ
び リ ス ト ビ ュ ーには適用 さ れ ま せん。
ペ イ ン タ の場合
❖
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ラ ベルのワー ド ラ ッ プ を指定す る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ ラ ベルの
折 り 返 し ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LabelWrap プ ロ パテ ィ の値はブール値です。次の例では、 リ ス ト ビ ュ ー
内の ラ ベルの ワ ー ド ラ ッ プ を指定 し ま す。
lv_1.LabelWrap = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
497
LargePictureName[ ]
LargePictureName[ ]
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
PowerBuilder では、 リ ス ト ビ ュ ー画像はい く つかの画像の イ ン デ ッ ク
ス 付 き 配列に格納 さ れ ま す。 ペ イ ン タ で リ ス ト ビ ュ ー を 作成す る と
き 、 ま たは実行時に AddItem お よ び InsertItem 関数 を使用す る と き に、
画像を特定の リ ス ト ビ ュ ー項目に関連付け る こ と がで き ま す。
特定の画像は イ ン デ ッ ク ス 番号で識別 し ま す。 選択 し た ビ ュ ーに よ っ
ては、 項目の大 き い ピ ク チ ャ と 小 さ い ピ ク チ ャ に同一の イ ンデ ッ ク ス
番号が使用 さ れ る ため、 配列の各位置の画像に互換性があ る か ど う か
を 確認す る 必要が あ る こ と が あ り ま す。 使用 さ れ る 画像の タ イ プ は、
コ ン ト ロ ールの View プ ロ パテ ィ の値に よ っ て決ま り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
大き い ピ ク チ ャ ビ ュ ーの画像を指定す る
1
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [大 き い ピ ク
チ ャ ] タ ブ ページ を表示 し ま す。
2
次のいずれかの操作を実行 し ま す。
•
[大 き い ピ ク チ ャ 名] フ ィ ール ド の所定の行に、 ピ ク チ ャ を含
むフ ァ イ ルの完全なパ ス と フ ァ イ ル名を入力 し ま す。
•
[...] ボ タ ン を使用 し ま す。
•
リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 1 つま たは複数の ピ ク チ ャ を選択 し ま す。
こ こ で指定す る ピ ク チ ャ 名の順序は、 小 さ いア イ コ ン ビ ュ ーで使
用 さ れ る ピ ク チ ャ 名の順序 と 一致す る 必要があ り ま す。
3
[大 き い ピ ク チ ャ 名] リ ス ト の行番号を使用 し て、[項目] タ ブ ペー
ジの各 リ ス ト ビ ュ ー項目に対す る ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク ス を指定
し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LargePictureName プロ パティ の値は文字列です。実行中に LargePictureName
プ ロ パ テ ィ を 使 っ て 画 像 リ ス ト を 更 新 す る こ と は で き ま せ ん。
AddLargePicture 関数を使っ て リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールに大 き い ピ ク
チ ャ を追加 し ま す。 そ の例 を次に示 し ま す。
lv_1.AddLargePicture(“c:¥ArtGal¥bmps¥celtic.bmp”)
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールに大 き い ピ ク チ ャ を追加す る と 、 その ピ ク
チ ャ には リ ス ト ビ ュ ー内で再利用可能な ピ ク チ ャ イ ン デ ッ ク ス が与
え ら れ ま す。
498
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ス ク リ プ ト について の詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
499
LargePictureWidth
LargePictureWidth
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
LargePictureWidth プ ロ パテ ィ は、 リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの大 き い
ピ ク チ ャ ビ ュ ー内のすべての ピ ク チ ャ の表示幅を指定 し ま す。 サ イ ズ
は ピ ク セル単位で指定 し ま す。
ペ イ ン タ で値 「デフ ォ ル ト 」 を選択 し た場合、 ま たは値を 0 に設定 し
た場合は、 すべての ピ ク チ ャ の幅 と し て、 配列内の先頭の ピ ク チ ャ の
幅が使用 さ れ ま す。 ペ イ ン タ で こ の ほ か に選択で き る 値は 「16」 と
「32」 で、 こ れ ら の値はア イ コ ンの標準的な幅の ピ ク セル数です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
大き い ピ ク チ ャ の幅を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [大 き い ピ ク チ ャ ] タ ブ ペー
ジで、 [大 き い ピ ク チ ャ 幅] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 値を選択 し
ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LargePictureWidth プロ パティ の値は整数値です。 こ の値は、AddLargePicture
関数への最初の呼び出 し の前か、 DeleteLargePictures 関数の呼び出 し の
後にのみ設定で き ま す。 こ の値を 0 に設定す る と 、 大 き い ピ ク チ ャ の
サ イ ズ と し て最初のピ ク チ ャ のサ イ ズが使用 さ れ ま す。
次の例では、 リ ス ト ビ ュ ー内の大 き い ピ ク チ ャ の幅を 32 ピ ク セルに設
定 し ま す。
lv_1.LargePictureWidth = 32
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ス ク リ プ ト につい ての詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
500
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
LargePictureHeight
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
LargePictureHeight プ ロ パテ ィ は、 リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの大 き い
ピ ク チ ャ ビ ュ ー内のすべての ピ ク チ ャ の表示の高 さ を指定 し ま す。 サ
イ ズは ピ ク セル単位で指定 し ま す。
ペ イ ン タ で値 「デフ ォ ル ト 」 を選択 し た場合、 ま たは値を 0 に設定 し
た場合は、 すべての ピ ク チ ャ の高 さ と し て、 配列内の先頭の ピ ク チ ャ
の高 さ が使用 さ れ ま す。 ペ イ ン タ で こ のほ かに選択で き る 値は 「16」
と 「32」 で、 こ れ ら の値はア イ コ ン の標準的な高 さ の ピ ク セル数です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
大き い ピ ク チ ャ の高 さ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [大 き い ピ ク チ ャ ] タ ブ ペー
ジで、 [大 き い ピ ク チ ャ 高 さ ] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 値を選択
し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LargePictureHeight プロ パティ の値は整数値です。 こ の値は、 AddLargePicture
関数への最初の呼び出 し の前か、 DeleteLargePictures 関数の呼び出 し の
後にのみ設定で き ま す。 こ の値を 0 に設定す る と 、 大 き い ピ ク チ ャ の
サ イ ズ と し て最初の ピ ク チ ャ のサ イ ズが使用 さ れ ま す。
次の例では、 リ ス ト ビ ュ ー内の大 き い ピ ク チ ャ の高 さ を 32 ピ ク セルに
設定 し ま す。
lv_1.LargePictureHeight = 32
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ス ク リ プ ト について の詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
501
LargePictureMaskColor
LargePictureMaskColor
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
マ ス ク の色は、 ピ ク チ ャ が表示 さ れ る と き に透過にな る 、 ピ ク チ ャ 内
の色です。
新 し く 追加す る ユーザ定義の ビ ッ ト マ ッ プにマ ス ク す る 色を選択 し ま
す。 ス ク リ プ ト では、 各 ピ ク チ ャ を追加す る 前にマ ス ク の色を変更で
き ま す。 各画像では、 その画像が追加 さ れた時点で有効だ っ た マ ス ク
の色が使用 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ピ ク チ ャ のマス ク の色を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [大 き い ピ ク チ ャ ] タ ブ ペー
ジで、 [大 き い ピ ク チ ャ のマ ス ク の色] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら
色を選択 し ま す。
色の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト に独自の色 を 追加す る には、 プ ロ パ テ ィ
ビ ュ ーを表示す る 前に [デザ イ ン|色の指定] を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LargePictureMaskColor プ ロ パ テ ィ の 値は、 背景色 の数値 を 指定す る
long 型の値 (-2 か ら 16,777,215) です。 こ のプ ロ パテ ィ は、 各ビ ッ ト
マ ッ プ を追加す る と き に使用 さ れ る ため、 複数の AddLargePicture の呼
び出 し の間に変更で き ま す。
LargePictureMaskColor の値は、 色の赤、 緑、 青 (RGB) の 3 要素の値
の組み合わせです。 目的の色の long 型の値がわか ら ない場合には、[デ
ザ イ ン|色の指定] を選択 し て RGB 値を判別 し てか ら 、 ス ク リ プ ト で
RGB 関数を呼び出 し て色を指定 し ま す。
次の例では、 リ ス ト ビ ュ ー内のユーザ定義の ビ ッ ト マ ッ プのマ ス ク の
色 と し て黄色を設定 し ま す。
lv_1.LargePictureMaskColor = RGB(255, 255, 0)
502
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
LeftMargin
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
LeftMargin プ ロ パテ ィ は、 印刷ページの左余白のサ イ ズ を イ ン チ単位
で指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
左余白を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [左余白] フ ィ ール ド に イ ン チ単位でサ イ ズ を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LeftMargin プ ロ パテ ィ の値は long 型です。 次の例では、 リ ッ チテ キ ス
ト エデ ィ ッ ト の左余白を 1 イ ンチに設定 し ま す。
rte_1.LeftMargin = 1
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
503
LeftText
LeftText
対象
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ラ ジオボ タ ン コ ン ト ロ ール
機能
LeftText プ ロ パテ ィ が有効な場合、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス ま たは ラ ジ オ ボ
タ ン のテ キ ス ト は ボ タ ン の左側に表示 さ れ ま す。 LeftText が有効で な
い場合は、 テ キ ス ト は コ ン ト ロ ールの右側に表示 さ れ ま す。 左右の位
置揃え は、 ス タ イ ルバーの左ボ タ ン と 右ボ タ ン を使っ て も 指定で き ま
す。
使用上の注意
LeftText プ ロ パテ ィ が有効な と き に複数のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス ま たは ラ
ジ オ ボ タ ン に左揃え を 指定す る と 、 テ キ ス ト は左揃え にな り ま すが、
ボ ッ ク ス ま た は ボ タ ン は 左 揃 え に は な り ま せ ん。 こ の 理 由 は、
PowerBuilder では完全な コ ン ト ロ ールが位置揃え設定の対象にな る た
めです。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
テキス ト を左側に表示する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [テ キ ス ト
を左に表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LeftText プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 チ ェ ッ ク ボ ッ
ク ス のテ キ ス ト を ボ ッ ク ス の左側に設定 し ま す。
cbx_1.LeftText = TRUE
504
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Legend
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
Legend プ ロ パテ ィ の値は、 グ ラ フ の凡例の有無 と 位置を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
凡例の位置を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] タ ブ ページで、 [凡
例] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 位置を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Legend プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 grLegendType カ タ ロ グ デー タ 型で
す。 次の例では、 凡例の位置を グ ラ フ の下に設定 し ま す。
gr_1.Legend = AtBottom!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
505
Limit
Limit
対象
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク
チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト
ロ ール、 シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
Limit プ ロ パテ ィ は、ユーザが コ ン ト ロ ールに入力で き る 文字の数を制
限 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
入力可能な最大文字数を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーで [全般] ページの [最大値]
フ ィ ール ド に、 ユーザが入力で き る 文字数を入力 し ま す。
0 を設定す る と 、 文字数は無制限にな り ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Limit プ ロ パテ ィ の値は整数値です。
次の例では、 マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト mle_1 の最大文字数を 256 に設
定 し ま す。
mle_1.Limit = 256
506
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
LineColor
対象
直線 コ ン ト ロ ール、 楕円 コ ン ト ロ ール、 長方形 コ ン ト ロ ール、 丸長方
形 コ ン ト ロ ール
機能
線色は、 枠線 と コ ン ト ロ ールの塗 り つぶ し パ タ ーン の線の色です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
線色を変更する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [線の色]
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択す る か、 ペ イ ン タ バーの [前
景色] オプシ ョ ンか ら 色を選択 し ま す。
ス タ イ ルバーを使 う と 、 選択 し た複数のオブ ジ ェ ク ト の線色を同時に
変更で き ま す。 色の ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト に独自の色を追加す る 場合
は、 プ ロ パテ ィ ビ ュ ーを開 く 前に [デザ イ ン|色の指定] を選択 し ま
す。
ス ク リ プ ト の場合
LineColor プ ロ パテ ィ の値は long 型です。 目的の色の long 型の値がわ
か ら ない場合には、 [デザ イ ン|色の指定] を選択 し て RGB 値を判別
し てか ら 、 ス ク リ プ ト で RGB 関数を呼び出 し て色を指定 し ま す。
次の例では、 長方形の線色 と し て赤を設定 し ま す。
r_1.LineColor = RGB(255,0,0)
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
507
LinesAtRoot
LinesAtRoot
対象
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
LinesAtRoot が有効な場合、 ツ リ ービ ュ ー内のすべてのルー ト 項目が線
でつながれ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ツ リ ービ ュ ー内のルー ト 項目が線でつながれる よ う 指定する
•
コ ン ト ロ ールの [プ ロ パテ ィ ] ページの [全般] ページで、 [ルー
ト 項目 ラ イ ン の表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LinesAtRoot プ ロ パテ ィ の値はブール値です。
次の例では、 ツ リ ービ ュ ー内のすべてのルー ト 項目が線でつながれ る
よ う に指定 し ま す。
tv_1.LinesAtRoot = TRUE
508
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
LinesPerPage
対象
ユーザ オブ ジ ェ ク ト と ウ ィ ン ド ウ
機能
LinesPerPage プ ロ パテ ィ は、 ス ク ロ ールに使用す る 目的で 1 ページの
行数を定義 し ま す。 PowerBuilder では、 UnitsPerLine と LinesPerPage を
乗算 し て、 ユーザが ス ク ロ ールバーを ク リ ッ ク し た と き に ウ ィ ン ド ウ
を垂直 ス ク ロ ールす る PowerBuilder 単位系の数を決定 し ま す。
LinesPerPage と UnitsPerLine の計算については 「642 ページ の「 ウ ィ ン
ド ウ およ びユーザ オブジ ェ ク ト 内でのス ク ロ ール」 」 を参照 し て く だ
さ い。
ウ ィ ン ド ウ ま た はユーザ オ ブ ジ ェ ク ト の水平 ス ク ロ ールバー を コ ン
ト ロ ールす る には、 UnitsPerColumn プ ロ パテ ィ と ColumnsPerPage プ ロ
パテ ィ を使用 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
LinesPerPage プ ロパテ ィ を設定する
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ス ク ロ ール] タ ブ ページで、
[1 ページの行数] オプ シ ョ ン に目的の数 (1 ~ 100) を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LinesPerPage プ ロ パテ ィ の値は、 1 か ら 100 の間の整数値です。 次の例
では、 ウ ィ ン ド ウ の LinesPerPage を 20 に設定 し ま す。
This.LinesPerPage = 20
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
509
LineStyle
LineStyle
対象
直線 コ ン ト ロ ール、 楕円 コ ン ト ロ ール、 長方形 コ ン ト ロ ール、 丸長方
形 コ ン ト ロ ール
機能
LineStyle プ ロ パテ ィ は、 直線オブ ジ ェ ク ト ま たはほかの描画オブジ ェ
ク ト の周囲の枠線の外観を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
線種を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [線の種
類] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 線種を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LineStyle プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 LineStyle カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の例では、 長方形に破線を設定 し ま す。
r_1.LineStyle = Dash!
510
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
LinkUpdateOptions
対象
OLE コ ン ト ロ ール
機能
LinkUpdateOptions プ ロ パテ ィ は、 OLE コ ン ト ロ ール内の リ ン ク さ れた
オブ ジ ェ ク ト の更新方法を指定 し ま す。 自動 と 手動の 2 つの選択肢が
あ り ま す。 自動を 選択す る と 、 オブ ジ ェ ク ト が開かれた と き と 、 サー
バ ア プ リ ケーシ ョ ン内でそのオブジ ェ ク ト が変更 さ れ る たびに、 リ ン
ク が更新 さ れ ま す。 手動を選択す る と 、 リ ン ク は更新 さ れ ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
Link Update オプ シ ョ ン を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ リ ン ク の
更新オプ シ ョ ン] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 「自動」 ま たは 「手
動」 を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LinkUpdateOptions プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、omLinkUpdateOptions カ タ
ロ グ デー タ 型です。
次の例では、OLE コ ン ト ロ ールの更新オプ シ ョ ン を自動に設定 し ま す。
ole_1.LinkUpdateOptions = LinkUpdateAutomatic!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
511
LiveScroll
LiveScroll
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
機能
LiveScroll プ ロ パテ ィ が有効な場合、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
内の行は、 ユーザが ス ク ロ ールボ ッ ク ス を動か し てい る 間 ス ク ロ ール
し ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が有効で ない と き は、 行はユーザが ス ク ロ ー
ルボ ッ ク ス を放すま で ス ク ロ ール し ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの LiveScroll を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [つま み と
連動 し て ス ク ロ ール] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
LiveScroll プ ロ パテ ィ の値はブール値です。
次の例で は、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールで ユーザが ス ク ロ ール
ボ ッ ク ス を動か し てい る 間に、 行が ス ク ロ ールす る よ う 設定 し ま す。
This.LiveScroll = TRUE
512
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
MajorGridLine
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
軸の主グ リ ッ ド は、 軸の目盛 り か ら グ ラ フ のデー タ 領域全体に引かれ
ま す。 副グ リ ッ ド 線は目盛 り と 目盛 り の間を通 り 、 区分数が 2 以上の
場合に表示 さ れ ま す。
MajorGridLine プ ロ パテ ィ は、 主グ リ ッ ド の線種を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
主グ リ ッ ド 線の線種を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し て、 [軸] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[大区分] グループの [大区分グ リ ッ ド 線] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト
か ら 線種を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MajorGridLine プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 LineStyle カ タ ロ グ デー タ 型
です。
こ の例では、 グ ラ フ gr_1 の値軸の主グ リ ッ ド 線に破線を指定 し ま す。
gr_1.Value.MajorGridLine = Dash!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
513
MajorDivisions
MajorDivisions
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
MajorDivisions プ ロ パテ ィ は、 軸上の、 原点を除いた区分数ま たは目盛
り 数を指定 し ま す。
デ フ ォ ル ト 値 0 は、 グ ラ フ で、 使用 さ れ る デー タ 用に最適化 さ れ た
MajorDivision 値が使用 さ れ、 MinorDivision の目盛 り 数が省略 さ れ る こ
と を意味 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
軸上の大区分数を指定する
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、 [軸]
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[大区分] グループの [大区分] フ ィ ール ド 内の ス ピ ン コ ン ト ロ ー
ルを使用 し て、 区分数を指定 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MajorDivisions プ ロ パテ ィ は、軸上の主区分の数を指定す る 整数を と り
ま す。
次の例では、グ ラ フ の値軸の主グ リ ッ ド 上に 10 個の目盛 り を設定 し ま
す。
gr_1.Values.MajorDivisions = 10
514
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
MajorTic
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
MajorTic プ ロ パテ ィ には、 目盛 り が主グ リ ッ ド の軸に ど の よ う に重な
る か を指定 し ま す。 目盛 り は、 軸線の内側、 外側、 ま たは軸線を ま た
ぐ 位置に配置で き ま す。 ま た、 目盛 り を表示 し ない こ と も で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
主目盛 り の種類を指定する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、
[軸] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[大区分] グループの [大区分目盛刻み] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か
ら 目盛 り の種類を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MajorTic プ ロ パテ ィ の値は、 grTicType カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の行では、 主グ リ ッ ド の目盛 り がグ リ ッ ド に ま たが る よ う に設定 し
ま す。
gr_1.Values.MajorTic = Straddle!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
515
Map3DColors
Map3DColors
対象
ピ ク チ ャ コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ ハ イ パー リ ン ク コ ン ト ロ ール、 ピ
ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ール
機能
コ ン ト ロ ールに関連付け ら れてい る ビ ッ ト マ ッ プの中のグ レー系の色
(た と えばシルバーな ど ) を、 Windows コ ン ト ロ ール パネルに設定 さ
れてい る ボ タ ン のハ イ ラ イ ト 、 ボ タ ン の表面、 ま たはボ タ ン の影の色
にマ ッ ピ ン グ し ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が FALSE (デフ ォ ル ト ) の場合、
ビ ッ ト マ ッ プに定義 さ れてい る PowerBuilder のボ タ ン の標準色が コ ン
ト ロ ールに使用 さ れ ま す。
3D 効果の 3D オブ ジ ェ ク ト を ウ ィ ン ド ウ の背景に使用 し てい る 場合、
ピ ク チ ャ が含ま れてい る コ ン ト ロ ール を ウ ィ ン ド ウ 上に配置 し て、 そ
の ピ ク チ ャ を ウ ィ ン ド ウ の背景色に調和 さ せ る には、 こ の機能を使用
し ま す。 こ の 機能 を 使 用 し た 場 合、 コ ン ト ロ ー ル の ピ ク チ ャ は、
Windows コ ン ト ロ ール パネルの画面のプ ロ パテ ィ ダ イ ア ロ グ ボ ッ ク
ス の [デザ イ ン] ページで選択 さ れてい る 3D の色にな り ま す。
ウ ィ ン ド ウ の背景色は、 3D オブ ジ ェ ク ト に設定す る 必要があ り ま す。
画像 を ウ ィ ン ド ウ に調和 さ せ る には、 背景色 を RGB(160,160,160) と
RGB(223,223,223) の範囲内 (た と えばシルバーな ど) に し ま す。 ボ タ
ン のハ イ ラ イ ト の色には明 る いグ レ ーの影を、 ボ タ ン の影の色には暗
い影を マ ッ ピ ン グ し ま す。
こ のオプ シ ョ ン は、 ビ ッ ト マ ッ プ内で使用 さ れてい る ほかの色に も 影
響を 与え る 可能性があ り ま す。 コ ン ト ロ ールの枠線の設定には影響は
あ り ま せん。 ま た、 コ ン ト ロ ールに関連付け ら れてい る 画像がない場
合は何の影響 も あ り ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
3DColor マ ッ ピ ン グの設定 :
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、[3D カ ラ ー
を使用す る ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Map3DColors プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 ピ ク チ ャ
ボ タ ン用に 3D の色のマ ッ ピ ン グ を設定 し ま す。
pb_1.Map3DColors = TRUE
516
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Mask
対象
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール
機能
Mask プ ロ パテ ィ は、ユーザが コ ン ト ロ ール内に入力で き る 文字お よ び
文字の書式指定を制御 し ま す。 マ ス ク を定義す る には、 MaskDataType
プ ロ パテ ィ で定義 し た マ ス ク 型に応 じ て、 特殊文字を使用す る 必要が
あ り ま す。
PowerBuilder では、 次の 4 種類の表示書式を サポー ト し ま す。
•
Numbers
•
Strings
•
Dates
•
Times
書式用 の 特殊 な 意味 の な い 文字は、 ユ ー ザ が 入力 し た と お り に エ
デ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ールに表示 さ れ ま す。
小数点数値にマ ス ク の一部 と し て別の文字を表示す る には、 各文字の
前に円記号を入力す る 必要が あ り ま す。 た と えば、 小数点以下 2 桁の
数値の前に 4 つのア ス タ リ ス ク を表示す る には、 次に示す よ う に、 各
ア ス タ リ ス ク の前に円記号を入力 し ま す。 ¥*¥*¥*¥*0.00
それぞれの表示書式の使い方についての詳細は、 第 4 章「 表示書式と
ス ク ロ ールについて」 を 参照 し て く だ さ い。 表示書式の定義について
の詳細は、 『PowerBuilder ユーザーズ ガ イ ド 』 マニ ュ アルを参照 し て く
だ さ い。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
エデ ィ ッ ト マス ク を指定する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [マ ス ク ] タ ブ ページ を表示
し ま す。
2
[マ ス ク デー タ 型] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら マ ス ク デー タ 型を
選択 し ま す。
3
[マ ス ク ] フ ィ ール ド にマ ス ク 文字を入力す る か、 [マ ス ク ] フ ィ ー
ル ド の端の右矢印を ク リ ッ ク し て、 ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーに表示
さ れたマ ス ク 文字例か ら 1 つま たは複数を選択 し ま す。
ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーの例は、 [マ ス ク デー タ 型] リ ス ト で選択 し
たマ ス ク のデー タ 型に応 じ て変わ り ま す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
517
Mask
ス ク リ プ ト の場合
Mask プ ロ パテ ィ の値は文字列です。 Mask プ ロ パテ ィ では、 マ ス ク の
値は取得で き ま すが、 設定はで き ま せん。
次の例では、 SetMask 関数でマ ス ク のデー タ 型 と 文字列書式を設定 し 、
次に Mask プ ロ パテ ィ で文字列書式の値を取得 し ま す。
string ls_mask
em_1.SetMask(StringMask!, '@@@,@@')
ls_mask = em_1.Mask
518
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
MaskDataType
対象
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール
機能
こ のプ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ールのデー タ 型を指定 し ま す。 マ ス ク の
定義に使用 さ れ る 特殊文字は、 マ ス ク コ ン ト ロ ールのデー タ 型に よ っ
て異な り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
マス ク のデー タ 型を選択する
•
[マ ス ク ] タ ブの [マ ス ク デー タ 型] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク
ス か ら 型を選択 し ま す。
[マ ス ク ] フ ィ ール ド に表示 さ れ る 特殊文字の例は、 選択 し た マ ス
ク のデー タ 型に関連す る 文字を表示す る ために変更 さ れ ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MaskDataType プ ロ パテ ィ の値は、 MaskDataType カ タ ロ グ デー タ 型で
す。 MaskDataType プ ロ パテ ィ では、 マ ス ク のデー タ 型は取得で き ま す
が、 設定はで き ま せん。
次の例では、 SetMask 関数でマ ス ク のデー タ 型 と 日付書式を設定 し 、 次
に Mask プ ロ パテ ィ で日付書式の値を取得 し ま す。
MaskDataType l_mdt
em_1.SetMask(DateMask!, 'mm/dd/yy')
l_mdt = em_1.MaskDataType
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
519
MaxBox
MaxBox
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール、 ウ ィ ン ド ウ
機能
MaxBox プ ロ パテ ィ には、 コ ン ト ロ ールの タ イ ト ル バーに [最大化]
ボ ッ ク ス が表示 さ れ る か ど う か を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに [最大化] ボ ッ ク ス を表示する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ タ イ ト ル
バー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
2
[全般] ページの [最大化ボ タ ン] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま
す。
❖
ウ ィ ン ド ウに [最大化] ボ ッ ク ス を表示す る
•
[最大化ボ タ ン] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス が グ レ ー表示 さ れ て い る 場合
は、 ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ タ イ ト
ル バー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し て、 次に [最大化ボ タ ン]
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
一部の種類の ウ ィ ン ド ウ では、 デフ ォ ル ト で タ イ ト ル バーが表示
さ れないため、 [ タ イ ト ル バー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ない
と [最大化ボ タ ン] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を使用で き ない場合が あ り
ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MaxBox プ ロ パテ ィ の値はブール値です。
次の例では、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに、 [最大化] ボ ッ ク ス
付 き の タ イ ト ル バーが表示 さ れ る よ う に指定 し ま す。
dw_1.TitleBar = TRUE
dw_1.MaxBox = TRUE
520
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
MaximumValue
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
MaximumValue プ ロ パテ ィ は、 軸のデー タ 型が Numeric 型で あ る 場合
の軸の最大値を指定 し ま す。 こ のプ ロ パテ ィ は、 Autoscale プ ロ パテ ィ
が有効な場合は使用 さ れ ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
数値デー タ 型の軸の最大値を設定する
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、 [軸]
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[自動目盛] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス がオ フ にな っ てい る こ と を確認 し ま
す。
3
[デー タ 型] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 「adtDouble!」 を選択 し ま す。
4
[最大値] フ ィ ール ド に最大値を指定 し ま す。
こ の値は、 グ ラ フ 化 さ れ る デー タ の最大値 よ り 大 き い値にす る 必
要があ り ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MaximumValue プ ロ パテ ィ の値は、 double 型です。
次の行では、 軸の最大値を double 型のデー タ で設定 し ま す。
gr_1.Values.DataType = AdtDouble!
gr_1.Values.MaximumValue = 500000.00
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
521
MaxPosition
MaxPosition
対象
水平ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ール、垂直ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ール
機能
MaxPosition プ ロ パテ ィ には、 ス ク ロ ール ボ ッ ク ス が垂直 ス ク ロ ール
バー コ ン ト ロ ールの下部 ま たは水平 ス ク ロ ールバーの右端に あ る と
き の Position プ ロ パテ ィ の値を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ス ク ロ ール ボ ッ ク スの最大位置を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] タ ブで、 [最大位置]
フ ィ ール ド に整数値を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MaxPosition プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。
次の例では、 ス ク ロ ール ボ ッ ク ス が最大位置にあ る と き の Position プ
ロ パテ ィ の値を 120 に指定 し ま す。
vsb_1.MaxPosition = 120
522
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
MaxValDateTime
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
MaxValDateTime プ ロ パテ ィ には、 軸のデー タ 型が Date 型ま たは Time
型で あ る 場合の軸の最大値を指定 し ま す。こ のプ ロ パテ ィ は、Autoscale
プ ロ パテ ィ が有効な場合は使用 さ れ ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
日付ま たは時刻デー タ 型の軸の最大値を設定する
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、 [軸]
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[自動目盛] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス がオ フ にな っ てい る こ と を確認 し ま
す。
3
[デー タ 型] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 「adtDate!」 、 「adtTime!」 、
ま たは 「adtDateTime!」 を選択 し ま す。
4
[最大値] フ ィ ール ド に日付 ま たは時刻の最大値を指定 し ま す。
こ の値は、 グ ラ フ 化 さ れ る デー タ の最大値 よ り 大 き い値にす る 必
要があ り ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MaxValDateTime プ ロ パテ ィ の値は、 DateTime 型です。
次の例では、 軸の MaxValDateTime プ ロ パテ ィ を Date 型のデー タ で設
定 し ま す。
gr_1.Values.DataType = AdtDate!
gr_1.Values.MaxValDateTime = 12/31/1999
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
523
MenuName
MenuName
対象
ウィンドウ
機能
MenuName プ ロ パテ ィ には、 ウ ィ ン ド ウ の メ ニ ュ ー と な る メ ニ ュ ー オ
ブ ジ ェ ク ト を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
メ ニ ュ ーを指定する
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ メ ニ ュ ー
名] フ ィ ール ド に メ ニ ュ ー名を入力す る か、 [...] ボ タ ン を使用 し
て、 現行 ま たは別の PBL か ら メ ニ ュ ー オブ ジ ェ ク ト を 選択 し ま
す。
ス ク リ プ ト の場合
MenuName プ ロ パテ ィ は、 メ ニ ュ ー オブ ジ ェ ク ト の名前を含む文字列
を と り ま す。 こ の文字列は、 PowerBuilder で内部的に メ ニ ュ ーを 識別
す る のに使われ ま す。 こ のプ ロ パテ ィ は ス ク リ プ ト で変更 し ないで く
だ さ い。 そのかわ り に、 ChangeMenu 関数か PopMenu 関数を使用 し て
メ ニ ュ ーを表示 し ま す。
524
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
MinBox
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール、 ウ ィ ン ド ウ
機能
MinBox プ ロ パテ ィ には、 コ ン ト ロ ールの タ イ ト ル バーに [最小化]
ボ ッ ク ス が表示 さ れ る か ど う か を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに [最小化] ボ ッ ク ス を表示する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ タ イ ト ル
バー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
2
[全般] ページの [最小化ボ タ ン] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま
す。
❖
ウ ィ ン ド ウに [最小化] ボ ッ ク ス を表示する
•
[最小化ボ タ ン] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス が グ レ ー表示 さ れて い る 場合
は、 ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ タ イ ト
ル バー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し て、 次に [最小化ボ タ ン]
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
一部の種類の ウ ィ ン ド ウ では、 デフ ォ ル ト で タ イ ト ル バーが表示
さ れないため、 [ タ イ ト ル バー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ない
と [最小化ボ タ ン] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を使用で き ない場合が あ り
ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MinBox プ ロ パテ ィ の値はブール値です。
次の例では、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに、 [最小化] ボ ッ ク ス
付 き の タ イ ト ル バーが表示 さ れ る よ う に指定 し ま す。
dw_1.TitleBar = TRUE
dw_1.MinBox = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
525
MinimumValue
MinimumValue
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
MinimumValue プ ロ パテ ィ には、軸のデー タ 型が数値型で あ る 場合の軸
の最小値を指定 し ま す。 こ のプ ロ パテ ィ は、 Autoscale プ ロ パテ ィ が有
効な場合は使用 さ れ ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
数値デー タ 型の軸の最小値を設定する
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、 [軸]
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[自動目盛] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス がオ フ にな っ てい る こ と を確認 し ま
す。
3
[デー タ 型] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 「adtDouble!」 を選択 し ま す。
4
[最小値] フ ィ ール ド に最小値を指定 し ま す。
こ の値は、 グ ラ フ 化 さ れ る デー タ の最小値 よ り 小 さ い値にす る 必
要があ り ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MinimumValue プ ロ パテ ィ の値は、 double 型です。
次の行では、 軸の最小値を double 型のデー タ で設定 し ま す。
gr_1.Values.DataType = AdtDouble!
gr_1.Values.MinimumValue = 0.00
526
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
MinMax
対象
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール
機能
MinMax プ ロ パテ ィ の値では、 エデ ィ ッ ト マ ス ク が ス ピ ン コ ン ト ロ ー
ル と し て機能す る と き に使用可能な最小値 と 最大値を指定 し ま す。
最小値 と 最大値は、 Date 型 と Numeric 型でのみ指定で き ま す。 日付の
場合は、 完全な日付 (た と え ば 1/1/2003) を入力 し ま す。 ただ し 、 最
小値 と 最大値は年に し か影響 し ま せん。 ユーザは日 と 月を自由に ス ク
ロ ールで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
最小お よび最大ス ピ ン値を設定する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [マ ス ク ] タ ブ ページで、 [ ス
ピ ン] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
2
[最小] お よ び [最大] フ ィ ール ド に、最小値 と 最大値を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MinMax プ ロ パテ ィ の値は、文字列です。最小値 と 最大値は 2 つのテ ィ
ルダ (~~) で区切 り ま す。
次の例では、 エデ ィ ッ ト マ ス ク em_1 に最小お よ び最大 ス ピ ン値 を設
定 し ま す。
em_1.MinMax = ("100 ~~ 10000")
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
527
MinorGridLine
MinorGridLine
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
軸の副グ リ ッ ド は、 軸の目盛 り か ら グ ラ フ のデー タ 領域上全体に引か
れ ま す。 副グ リ ッ ド 線は目盛 り と 目盛 り の間を通 り 、 区分数が 2 以上
の場合に表示 さ れ ま す。
MinorGridLine プ ロ パテ ィ は、 副グ リ ッ ド の線種を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
副グ リ ッ ド 線の線種を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し て、 [軸] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[小区分] グループの [小区分グ リ ッ ド 線] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト
か ら 線種を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MinorGridLine プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 LineStyle カ タ ロ グ デー タ 型
です。
こ の例では、グ ラ フ gr_1 の値軸上の副グ リ ッ ド 線に点線を指定 し ま す。
gr_1.Value.MinorGridLine = Dot!
528
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
MinorDivisions
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
MinorDivisions プ ロ パテ ィ には、 主目盛 り の ス ペー ス 数を指定 し ま す。
最後の副目盛 り は次の主目盛 り に よ っ て オーバーレ イ さ れ る ため、 副
目盛 り を表示す る には 2 以上の値を指定 し ま す。
[大区分] フ ィ ール ド のデフ ォ ル ト 値 0 は、 グ ラ フ で、 使用 さ れ る デー
タ 用に最適化 さ れた MajorDivision 値が使用 さ れ、MinorDivision の目盛
り 数が省略 さ れ る こ と を意味 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
軸上の副区分の数を指定する
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、 [軸]
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[小区分] グループの [小区分] フ ィ ール ド 内の ス ピ ン コ ン ト ロ ー
ル を使用 し て、 区分数を指定 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MinorDivisions プ ロ パテ ィ は、軸上の副区分の数を指定す る 整数を と り
ま す。
次の例では、グ ラ フ の値軸の副グ リ ッ ド 上に 10 個の目盛 り を設定 し ま
す。
gr_1.Values.MinorDivisions = 10
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
529
MinorTic
MinorTic
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
MinorTic プ ロ パテ ィ には、 目盛 り が副グ リ ッ ド の軸に ど の よ う に重な
る か を指定 し ま す。 目盛 り は、 軸線の内側、 外側、 ま たは軸線を ま た
ぐ 位置に配置で き ま す。 ま た、 目盛 り を表示 し ない こ と も で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
副目盛 り の種類を指定する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、
[軸] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[小区分] グループの [小区分目盛刻み] ド ロ ッ プ ダ ウ ン
ボ ッ ク ス か ら 目盛 り の種類を選択 し ま す。
リスト
ス ク リ プ ト の場合
MinorTic プ ロ パテ ィ の値は、 grTicType カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の行では、 副グ リ ッ ド の目盛 り を グ リ ッ ド の外側に設定 し ま す。
gr_1.Values.MinorTic = Outside!
530
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
MinPosition
対象
水平ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ール、垂直ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ール
機能
MinPosition プ ロ パテ ィ には、 ス ク ロ ール ボ ッ ク ス が垂直 ス ク ロ ール
バー コ ン ト ロ ールの上部 ま たは水平 ス ク ロ ールバーの左端に あ る と
き の Position プ ロ パテ ィ の値を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ス ク ロ ール ボ ッ ク スの最小位置を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] タ ブで、 [最小位置]
フ ィ ール ド に整数値を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MinPosition プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。
次の例では、 ス ク ロ ール ボ ッ ク ス が最小位置にあ る と き の Position プ
ロ パテ ィ の値を 0 に指定 し ま す。
vsb_1.MinPosition = 0
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
531
MinValDateTime
MinValDateTime
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
MinValDateTime プ ロ パテ ィ には、 軸のデー タ 型が Date 型ま たは Time
型で あ る 場合の軸の最小値を指定 し ま す。こ のプ ロ パテ ィ は、Autoscale
プ ロ パテ ィ が有効な場合は使用 さ れ ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
日付ま たは時刻デー タ 型の軸の最小値を設定する
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、 [軸]
リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[自動目盛] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス がオ フ にな っ てい る こ と を確認 し ま
す。
3
[デー タ 型] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 「adtDate!」 、 「adtTime!」 、
ま たは 「adtDateTime!」 を選択 し ま す。
4
[最小値] フ ィ ール ド に日付 ま たは時刻の最小値を指定 し ま す。
こ の値は、 グ ラ フ 化 さ れ る デー タ の最小値 よ り 小 さ い値にす る 必
要があ り ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MinValDateTime プ ロ パテ ィ の値は、 DateTime 型です。
次の例では、 デー タ 型が Date 型の軸の MinValDateTime プ ロ パテ ィ を
設定 し ま す。
gr_1.Values.DataType = AdtDate!
gr_1.Values.MinValDateTime = 01/31/1900
532
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
MultiSelect
対象
リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール
機能
MultiSelect プ ロ パテ ィ は、 ユーザが リ ス ト ボ ッ ク ス 内の項目を一度に
複数個選択で き る か ど う か を 指定 し ま す。 MultiSelect が有効な場合、
ユ ー ザ は 複 数 の 項 目 を ク リ ッ ク す る こ と に よ っ て 選 択 で き ま す。
MultiSelect が無効な場合は、 ユーザは一度に複数の項目を選択で き ま
せん。
MultiSelect と ExtendedSelect が両方有効になっ ている 場合は、ExtendedSelect
の動作が優先 さ れ ま す。 ExtendedSelect では、 ユーザは追加の項目を ク
リ ッ ク す る と き に 〔Shift〕 ま たは 〔Ctrl〕 を押す必要があ り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
リ ス ト か ら の複数項目の選択を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [複数選
択] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
MultiSelect プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の例では、 リ ス ト ボ ッ
ク ス lb_1 の複数項目の選択を有効に し ま す。
lb_1.MultiSelect = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
533
Multiline
Multiline
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
Multiline が有効な場合、 タ ブ全体を 1 行で表示す る ス ペース がない場
合、 複数行で表示 し ま す。 Multiline が無効な場合は、 双方向矢印 コ ン
ト ロ ールが表示 さ れ、 ユーザは 1 行に表示 さ れない タ ブ を ス ク ロ ール
す る こ と がで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
タ ブの複数行表示を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [複数行]
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Multiline プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の行では、 必要に応 じ て
タ ブ を複数の行に配置で き る よ う に設定 し ま す。
tab_1.Multiline = TRUE
534
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
OriginalSize
対象
ピ ク チ ャ コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ ハ
イ パー リ ン ク コ ン ト ロ ール
機能
OriginalSize プ ロ パテ ィ には、 ピ ク チ ャ の幅 と 高 さ が元の値に設定 さ れ
る か ど う か を指定 し ま す。
ペ イ ン タ で、マ ウ ス を使用 し て コ ン ト ロ ールのサ イ ズ を変更 し た場合、
ま たは [そ の他] タ ブの [幅] ま たは [高 さ ] プ ロ パテ ィ を設定 し た
場合には、 OriginalSize プ ロ パテ ィ は無効にな り 、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス は
オ フ にな り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ピ ク チ ャ を元のサイ ズに設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [元のサ イ
ズ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
OriginalSize プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の行では、 OriginalSize
プ ロ パテ ィ を FALSE に設定 し ま す。
p_1.OriginalSize = FALSE
OriginalSize が TRUE の場合は、 ピ ク チ ャ コ ン ト ロ ールの幅 ま たは高 さ
を変更 し ないで く だ さ い。 こ の変更を行 う と 、 予期 し ない動作を引 き
起 こ す 可能 性 が あ り ま す。 次 の 例 で は、 OriginalSize プ ロ パ テ ィ を
チ ェ ッ ク し て FALSE に設定 し ま す。 その後で コ ン ト ロ ールのサ イ ズが
2 倍にな り ま す。
integer li_width, li_height
li_width = p_1.width * 2
li_height = p_1.height * 2
parent.setredraw(false)
p_1.setredraw(false)
if p_1.originalsize then p_1.originalsize = FALSE
p_1.width = li_width
p_1.height = li_height
p_1.setredraw(TRUE)
parent.setredraw(TRUE)
画像が非常に大 き い場合にのみ、 Setredraw 関数を呼び出す必要が あ り
ま す。 大 き な JPEG 画像のサ イ ズ変更操作を何回に も わた っ て実行す
る 際は、 事前に ピ ク チ ャ の名前を空の文字列に設定 し てお く 必要があ
り ま す。 こ れは、 不要な再 コ ンパ イ ルに長い時間を費やすの を回避す
る ためです。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
535
OriginLine
OriginLine
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
OriginLine プ ロ パテ ィ には、 グ ラ フ 内の軸で値 0 を表す線の線種を指
定 し ま す。 ペ イ ン タ で、 軸がグ ラ フ の種類に適 し てい ない場合、 そ の
軸の線種設定は無効です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
基準線の線種を選択する
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、 [軸]
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[線の種類] グループ内の [主線] リ ス ト か ら 線種を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
OriginLine プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、LineStyle カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の文では、 値軸の基準線を破線に し ま す。
gr_1.Values.OriginLine = Dash!
536
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
OverlapPercent
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
OverlapPercent は、 グ ラ フ 内の さ ま ざ ま な系列の 2D 横棒お よ び縦棒
デー タ マーカーのオーバー ラ ッ プの大 き さ を指定 し ま す。 指定す る 数
値はデー タ マーカーの幅のパーセ ン テージです。 一部の グ ラ フ の種類
には適用で き ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
横棒ま たは縦棒グ ラ フ のオーバー ラ ッ プ を設定す る
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [グ ラ フ の
種類] リ ス ト か ら 2D グ ラ フ の種類を選択 し ま す。
2
[グ ラ フ の重な り ] を使用 し て、 オーバー ラ ッ プのパーセ ン テージ
を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
OverlapPercent プ ロ パテ ィ の値は整数値です。 次の行では、 オーバー
ラ ッ プ を 10% に設定 し ま す。
gr_1.OverlapPercent = 10
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
537
Password
Password
対象
シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
Password プ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ールがパ ス ワ ー ド フ ィ ール ド で あ る
か ど う か を指定 し ま す。 パ ス ワ ー ド フ ィ ール ド では、 ユーザが入力 し
た文字が ア ス タ リ ス ク (*) で表示 さ れ ま す。 Password が無効な場合
は、 文字はユーザが入力 し た と お り に表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロ ールをパスワー ド フ ィ ール ド にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [パ ス ワ ー
ド ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Password プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の例では、 ユーザが入力 し た文字がア ス タ リ ス ク で表示 さ れ る よ う
に、 シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト をパ ス ワ ー ド フ ィ ール ド に設定 し ま
す。
sle_1.Password = TRUE
538
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
PerpendicularText
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
PerpendicularText が有効な場合、 タ ブ ラ ベルが タ ブ ページに垂直に描
画 さ れ る ため、 タ ブの幅が小 さ く な り ま す。 PerpendicularText が無効な
場合は、 テ キ ス ト は タ ブ ページの端に平行に表示 さ れ る ため、 タ ブの
幅が大 き く な り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
タ ブ テキス ト 用に垂直方向を選択する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [テ キ ス ト
を タ ブに対 し て垂直に表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PerpendicularText プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行では、 タ ブ ラ ベルが タ ブ ページ に垂直に な る よ う に指定 し ま
す。
tab_1.PerpendicularText = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
539
Perspective
Perspective
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ー
機能
Perspective は、 ウ ィ ン ド ウ の前面か ら の 3D グ ラ フ の距離を 制御 し ま
す。 2D グ ラ フ では使用で き ません。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
3D グ ラ フ の透視角を変更する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [グ
ラ フ の種類] リ ス ト か ら 3D グ ラ フ の種類を選択 し ま す。
2
[透視角] ス ラ イ ド コ ン ト ロ ール を使用 し て、 グ ラ フ の透視角を変
更 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Perspective プ ロ パテ ィ の値は、 1 ~ 100 の整数値です。 数値が大 き く な
る と 、 ウ ィ ン ド ウ の前面か ら の距離が大 き く な り 、 グ ラ フ の外観が小
さ く な り ま す。
グ ラ フ の距離 (お よ びサ イ ズ) を設定す る には、 次の よ う な行を使用
し ま す。
gr_1.Perspective = 25
540
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
PicturesAsFrame
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
PicturesAsFrame が有効 な場合、 コ ン ト ロ ール内で 使用 さ れ る 任意の
ビ ッ ト マ ッ プが空の フ レーム で表示 さ れ ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が無効
な場合は、 グ ラ フ ィ ッ ク は通常どお り 表示 さ れ ま す。
ま た、 PicturesAsFrame は、 ユーザが実行時にポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーの
[プ ロ パテ ィ ] 項目か ら 有効にする こ と がで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
グ ラ フ ィ ッ ク を空の フ レームで表示す る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [図を イ メ ージ枠で表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PicturesAsFrame プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行では、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト 内の グ ラ フ ィ ッ ク が フ レーム
で表示 さ れ る よ う に指定 し ま す。
rte_1.PicturesAsFrame = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
541
PictureIndex
PictureIndex
対象
リ ス ト ビ ュ ー項目、 ツ リ ービ ュ ー項目
機能
PictureIndex プ ロ パテ ィ には、 コ ン ト ロ ールの [ピ ク チ ャ ] リ ス ト 内の
ピ ク チ ャ を識別 し ま す。 リ ス ト ビ ュ ー項目の場合、 項目に関連付け ら
れた大 き い ピ ク チ ャ 、小 さ い ピ ク チ ャ 、お よ び状態ピ ク チ ャ が イ ンデ ッ
ク ス に よ っ て識別 さ れ ま す。
ツ リ ービ ュ ー項目の場合、 項目 ラ ベルの左側に表示 さ れ る ピ ク チ ャ が
イ ンデ ッ ク ス に よ っ て識別 さ れ ま す。 イ ンデ ッ ク ス が 0 の場合は、 ピ
ク チ ャ は表示 さ れ ま せん。 ツ リ ー ビ ュ ー項目に対す る PictureIndex プ
ロ パ テ ィ は ス ク リ プ ト で し か設定で き ま せん が、 ペ イ ン タ で コ ン ト
ロ ールの [ピ ク チ ャ ] リ ス ト に ピ ク チ ャ を追加で き ま す。
解説
542
ペ イ ン タ の場合
❖
ピ ク チ ャ を リ ス ト ビ ュ ー項目に関連付け る
1
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [大 き い ピ ク
チ ャ ] タ ブ ページ、 [小 さ い ピ ク チ ャ ] タ ブ ページ、 ま たは [状
態] タ ブ ページ を選択 し ま す。
2
次のいずれかの操作を実行 し ま す。
•
各ピ ク チ ャ 名フ ィ ール ド の所定の行に、ピ ク チ ャ を含むフ ァ イ
ルの完全なパ ス と フ ァ イ ル名を入力 し ま す。
•
[...] ボ タ ン を使用 し ま す。
•
リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 1 つま たは複数の ピ ク チ ャ を選択 し ま す。
3
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [項目] タ ブ
ページ を選択 し ま す。
4
[ピ ク チ ャ 名] リ ス ト の行番号を使用 し て、 [項目] タ ブ ページの
各 リ ス ト ビ ュ ー項目に対す る ピ ク チ ャ イ ン デ ッ ク ス を 指定 し ま
す。
❖
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ールのピ ク チ ャ リ ス ト に ピ ク チ ャ を追加する
1
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ピ ク チ ャ ] タ
ブ ページ を選択 し ま す。
2
次のいずれかの操作を実行 し ま す。
•
[ピ ク チ ャ 名] フ ィ ール ド の所定の行に、 ピ ク チ ャ を含むフ ァ
イ ルの完全なパ ス と フ ァ イ ル名を入力 し ま す。
•
[...] ボ タ ン を使用 し ま す。
•
リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 1 つま たは複数の ピ ク チ ャ を選択 し ま す。
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ス ク リ プ ト を使用 し て、ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ールの ピ ク チ ャ リ ス ト
内の ピ ク チ ャ を ツ リ ービ ュ ー項目に関連付け ま す。
ス ク リ プ ト の場合
こ の例では、 ListViewItem オブ ジ ェ ク ト を取得 し て、 PictureIndex の値
を変更す る 方法を説明 し ま す。
listviewitem lvi
lv_1.GetItem(4, lvi)
lvi.PictureIndex = 2
lv_1.SetItem(4, lvi)
リ ス ト ビ ュ ーお よ び ツ リ ー ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ス ク リ プ ト につい
ての詳細は、 『ア プ リ ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マ ニ ュ アル を参照 し て
く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
543
PictureName
PictureName
対象
ピ ク チ ャ 、 ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ール、 タ ブ ページ と し て使用 さ れ
る ユーザ オブ ジ ェ ク ト
機能
PictureName プ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ールに表示 さ れ る ピ ク チ ャ を含む
フ ァ イ ルの名前 を指定 し ま す。 ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ールの場合、
PictureName プ ロ パテ ィ に よ っ て指定 さ れた ピ ク チ ャ は、ボ タ ン が有効
な場合に表示 さ れ ま す。
次の形式の ピ ク チ ャ を指定で き ま す。
解説
•
ビ ッ ト マ ッ プ (.BMP)
•
ラ ン レ ン グ ス 圧縮 (.RLE)
•
Windows メ タ フ ァ イ ル (.WMF)
•
GIF (.GIF)
•
JPEG (.JPG ま たは .JPEG)
ペ イ ン タ の場合
❖
ピ ク チ ャ コ ン ト ロ ールで、 お よ びピ ク チ ャ ボ タ ンの有効時に使用 さ れる ピ ク
チ ャ を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ピ ク チ ャ
名] フ ィ ール ド に フ ァ イ ル名を入力す る か、 [ピ ク チ ャ 名] フ ィ ー
ル ド の隣の [...] ボ タ ン を使っ て フ ァ イ ルを選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PictureName プ ロ パテ ィ の値は、 文字列です。
次の行では、 ピ ク チ ャ ボ タ ン pb_1 で使用す る ピ ク チ ャ フ ァ イ ル を選
択 し ま す。
pb_1.PictureName = "c:¥pictures¥pb1.bmp"
544
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
PictureName[ ]
対象
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、
ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール
機能
PictureName[ ] プ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ール内で使用 さ れ る ピ ク チ ャ を
含むフ ァ イ ルの イ ンデ ッ ク ス 付 き 配列を指定 し ま す。 ペ イ ン タ で配列
に ピ ク チ ャ を追加 し た り 、 実行時に AddPicture 関数を使用 し た り す る
こ と がで き ま す。 ただ し 、 実行時に ピ ク チ ャ を追加ま たは削除 し て も 、
PictureName プ ロ パテ ィ の配列は更新 さ れ ま せん。
次の形式の ピ ク チ ャ を指定で き ま す。
解説
•
ビ ッ ト マ ッ プ (.BMP)
•
ラ ン レ ン グ ス 圧縮 (.RLE)
•
Windows メ タ フ ァ イ ル (.WMF)
•
GIF (.GIF)
•
JPEG (.JPG ま たは .JPEG)
ペ イ ン タ の場合
❖
PictureName 配列に ピ ク チ ャ を追加する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ピ ク チ ャ ] タ ブ ページ を選
択 し ま す。
2
次のいずれかの操作を実行 し ま す。
•
[ピ ク チ ャ 名] フ ィ ール ド の所定の行に、 ピ ク チ ャ を含むフ ァ
イ ルの完全なパ ス と フ ァ イ ル名を入力 し ま す。
•
[...] ボ タ ン を使用 し ま す。
•
リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 1 つま たは複数の ピ ク チ ャ を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PictureName プ ロ パテ ィ 配列は、 初期設定時に与え ら れ、 実行時には更
新で き ま せん。
次の例では、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ールに ピ ク チ ャ を追加 し て、 その
ピ ク チ ャ を新規ツ リ ービ ュ ー項目に関連付け ま す。
long ll_tvi
integer li_picture
li_picture = tv_1.AddPicture(“c:¥images¥new.gif”
ll_tvi = tv_1.FindItem(RootTreeItem!, 0)
tv_1.InsertItemFirst(ll_tvi, “New”, li_picture)
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
545
PictureOnRight
PictureOnRight
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
PictureOnRight プ ロ パテ ィ が有効な場合、 タ ブ ラ ベルの一部 と し て ピ
ク チ ャ が あ れば、 そ の ピ ク チ ャ は テ キ ス ト の右側に配置 さ れ ま す。
PictureOnRight が無効な場合は、 ピ ク チ ャ は タ ブ ラ ベル テ キ ス ト の左
側に配置 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ピ ク チ ャ の位置を タ ブ ラ ベル上のテキス ト の右側に指定する
•
タ ブ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ピ
ク チ ャ を右側に表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PictureOnRight プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行では、 ピ ク チ ャ を タ ブ ラ ベルの右側に配置す る よ う に指定 し ま
す。
tab_1.PictureOnRight = TRUE
546
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
PictureWidth
対象
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク チ ャ リ
ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
PictureWidth プ ロ パテ ィ は、コ ン ト ロ ール内のすべての ピ ク チ ャ の表示
幅 を ピ ク セル単位で指定 し ま す。 ス ク リ プ ト では、 PictureName プ ロ パ
テ ィ 配列内に画像がない場合にのみ、 こ のプ ロ パテ ィ を設定で き ま す。
ペ イ ン タ では、 [ピ ク チ ャ ] リ ス ト 内に画像が あ る か ど う かにかかわ ら
ず、 こ の値を変更で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ピ ク チ ャ の幅を設定す る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ピ ク チ ャ ] タ ブ ページで、
[ピ ク チ ャ の幅] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 値を選択 し ま す。
「16」 と 「32」 は、 ア イ コ ン の幅の標準的な ピ ク セル数です。 「デ
フ ォ ル ト 」 を 選 択 す る と、 す べ て の ピ ク チ ャ の 幅 と し て
PictureName 配列の先頭の ピ ク チ ャ の幅が使用 さ れ ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PictureWidth プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。 こ の値は、 AddPicture 関
数への最初の呼び出 し の前か、 ま たは DeletePictures の呼び出 し の後に
のみ設定で き ま す。 こ の値を 0 に設定す る と 、 すべての ピ ク チ ャ の幅
と し て PictureName プ ロ パテ ィ 配列の先頭の ピ ク チ ャ のサ イ ズが使用
さ れ ま す。
次の行では、 ツ リ ー ビ ュ ーの ピ ク チ ャ の幅を 16 ピ ク セルに設定 し ま
す。
tv_1.PictureWidth = 16
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
547
PictureHeight
PictureHeight
対象
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プダ ウ ン ピ ク チ ャ リ
ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
PictureHeight プ ロ パテ ィ は、 コ ン ト ロ ール内のすべての ピ ク チ ャ の表
示の高 さ を ピ ク セル単位で指定 し ま す。 ス ク リ プ ト では、 PictureName
プ ロ パテ ィ 配列内に画像がない場合にのみ、 こ のプ ロ パテ ィ を設定で
き ま す。 ペ イ ン タ では、 [ピ ク チ ャ ] リ ス ト 内に画像があ る か ど う かに
かかわ ら ず、 こ の値を変更で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ピ ク チ ャ の高 さ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ピ ク チ ャ ] タ ブ ページで、
[ピ ク チ ャ の高 さ ] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 値を選択 し ま す。
「16」 と 「32」 は、 ア イ コ ンの高 さ の標準的な ピ ク セル数です。 「デ
フ ォ ル ト」 を 選択す る と、 すべて の ピ ク チ ャ の高 さ と し て
PictureName 配列の先頭の ピ ク チ ャ の高 さ が使用 さ れ ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PictureHeight プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。 こ の値は、 AddPicture 関
数への最初の呼び出 し の前か、 ま たは DeletePictures の呼び出 し の後に
のみ設定で き ま す。 こ の値を 0 に設定す る と 、 すべての ピ ク チ ャ の高
さ と し て PictureName プ ロ パテ ィ 配列の先頭の ピ ク チ ャ のサ イ ズが使
用 さ れ ま す。
次の行では、ツ リ ービ ュ ーの ピ ク チ ャ の高 さ を 16 ピ ク セルに設定 し ま
す。
tv_1.PictureHeight = 16
548
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
PictureMaskColor
対象
ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク チ ャ リ
ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール、TabPage ユー
ザ オブジ ェ ク ト
機能
PictureMaskColor プ ロ パテ ィ は、ピ ク チ ャ が表示 さ れ る と き に透過にな
る 、 ピ ク チ ャ 内の色を指定 し ま す。 ス ク リ プ ト では、 各ピ ク チ ャ を追
加す る 前にマ ス ク の色を変更で き ま す。 各画像では、 その画像が追加
さ れた時点で有効だ っ たマ ス ク の色が使用 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
色の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト に独自の色 を 追加す る には、 プ ロ パ テ ィ
ビ ュ ーを表示す る 前に [デザ イ ン|色の指定] を選択 し ま す。
❖
リ ス ト ボ ッ ク ス お よび ツ リ ー ビ ュ ー コ ン ト ロ ールに対 し て ピ ク チ ャ のマ ス
ク の色を設定する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ピ ク チ ャ ] タ ブ ページ を選
択 し ま す。
2
[ピ ク チ ャ マ ス ク の色] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま
す。
❖
タ ブ コ ン ト ロ ールの TabPage オ ブ ジ ェ ク ト に対 し て ピ ク チ ャ のマ ス ク の色
を設定する
1
タ ブ コ ン ト ロ ールの TabPage オブジ ェ ク ト を選択 し ま す。
2
TabPage オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ピ ク チ ャ ] タ ブ ペー
ジ を選択 し ま す。
3
[ピ ク チ ャ マ ス ク の色] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま
す。
❖
TabPage ユーザ オブ ジ ェ ク ト で使用す る ピ ク チ ャ のマ ス ク の色を設定する
1
ユーザ オブジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ タ ブ ページ] タ ブ
ページ を選択 し ま す。
2
[ピ ク チ ャ マ ス ク の色] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま
す。
ユーザ オブ ジ ェ ク ト に対 し て選択 し たマ ス ク の色は、 タ ブ コ ン ト
ロ ールに挿入 し た後に変更で き ま す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
549
PictureMaskColor
ス ク リ プ ト の場合
PictureMaskColor プ ロ パテ ィ の値は、マ ス ク の色の数値を指定す る long
型の値 (-2 ~ 16,777,215) です。 PictureMaskColor の値は、 色の赤、 緑、
青 (RGB) の 3 要素の値の組み合わせです。 目的の色の long 型の値が
わか ら ない場合には、 [デザ イ ン|色の指定] を選択 し て RGB 値を判
別 し てか ら 、 ス ク リ プ ト で RGB 関数を呼び出 し て色を指定 し ま す。 こ
のプ ロ パテ ィ は、 各ビ ッ ト マ ッ プ を 追加す る と き に使用 さ れ る た め、
複数の AddPicture の呼び出 し の間に変更で き ま す。
次の例では、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス 内の ピ ク チ ャ の
マ ス ク の色 と し て黄色を設定 し ま す。
ddplb_1.PictureMaskColor = RGB(255, 255, 0)
550
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Pointer
対象
すべての コ ン ト ロ ール
機能
Pointer プ ロ パテ ィ は、 ポ イ ン タ が コ ン ト ロ ール上に あ る と き に表示 さ
れ る ポ イ ン タ 画像を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ポ イ ン タ を指定する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [その他] タ ブ ページ を選択
し ま す。
2
次のいずれかの操作を実行 し ま す。
•
[ポ イ ン タ ] テ キ ス ト ボ ッ ク ス に、 ポ イ ン タ 画像を含むフ ァ イ
ルの完全なパ ス と フ ァ イ ル名を入力 し ま す。
•
[...] ボ タ ン を使用 し ま す。
•
下矢印を ク リ ッ ク し て リ ス ト ボ ッ ク ス を表示 し て、その リ ス ト
か ら ポ イ ン タ を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Pointer プ ロ パテ ィ の値は、 フ ァ イ ル名を含む文字列か、 ま たは Pointer
カ タ ロ グ デー タ 型の名前の文字列です。
次の行はいずれ も 、I-beam を コ マ ン ド ボ タ ン cb_1 のポ イ ン タ と し て設
定 し ま す。
cb_1.Pointer = 'Beam!'
cb_1.Pointer = 'd:¥archive¥IBEAM.BMP'
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
551
PopMenu
PopMenu
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
PopMenu が有効な場合、 ユーザは コ ン ト ロ ール上でマ ウ ス の右ボ タ ン
を ク リ ッ ク す る こ と に よ っ て、 ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーにア ク セ ス で き
ま す。 ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーを使用す る と 、 ユーザは切 り 取 り と 貼 り
付け、 フ ァ イ ルの挿入、 お よ び書式指定プ ロ パテ ィ の選択を行 う こ と
がで き ま す。
ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーは、ユーザが実行時にポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーの
[プ ロ パテ ィ ] 項目で無効にす る こ と がで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ー を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PopMenu プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行 で は、 リ ッ チ テ キ ス ト エ デ ィ ッ ト に対 し て ポ ッ プ ア ッ プ メ
ニ ュ ーを有効に し ま す。
rte_1.PopMenu = TRUE
552
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Position
対象
水平ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ール、垂直ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ール
機能
Position では、 実行中ス ク ロ ールバーが最初に表示 さ れ る と き の、 ス ク
ロ ール ボ ッ ク ス ま たはつま みの表示位置を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ス ク ロ ール ボ ッ ク ス またはつまみの初期位置を設定する
•
[最小位置] と [最大位置] に指定 し た 2 つの値の間の数値を [位
置] フ ィ ール ド に入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ールの Position プ ロ パテ ィ の値は、 整数値で
す。 こ のプ ロ パテ ィ は、 MaxPosition と MinPosition と 関連 し て使 う 必
要があ り ま す。
た と えば、 ス ク ロ ールバーの最小位置が 0、 最大位置が 100 の場合、 こ
の文では、ス ク ロ ールバーの下部方向に 80% の位置に ス ク ロ ール ボ ッ
ク ス を配置 し ま す。
vsb_1.Position = 80
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
553
PowerTipText
PowerTipText
対象
ピ ク チ ャ コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ ハ
イ パー リ ン ク コ ン ト ロ ール、お よ び タ ブ ページ付 き のユーザ オブジ ェ
クト
機能
コ ン ト ロ ールの上 ま た は タ ブ ページの タ ブ領域の上にユーザが カー
ソ ル を移動 し た と き に、 PowerTip を表示 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
PowerTip の設定
1
ウ ィ ン ド ウ ペ イ ン タ で、 コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全
般] ページ を表示す る か、 ユーザ オブジ ェ ク ト ペ イ ン タ か ウ ィ ン
ド ウ ペ イ ン タ で、 ユーザ オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ タ
ブ ページ] タ ブ を表示 し ま す。
2
[PowerTip テ キ ス ト ] フ ィ ール ド のボ ッ ク ス に PowerTip を入力 し
ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PowerTipText プ ロ パテ ィ の値は、 文字列です。
次の行は、 タ ブ コ ン ト ロ ール tab_1 上の tabpage_2 に対 し て PowerTip
を追加す る ス テー ト メ ン ト です。
tab_1.tabpage_2.PowerTipText = "Cancel the operation"
次の ス テー ト メ ン ト を 実行す る と 、 ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ールの
PowerTip が追加 さ れ ま す。
pb_1.PowerTipText = "This button opens a new form"
554
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
PowerTips
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
PowerTips プ ロ パ テ ィ が 有 効 な 場 合、 タ ブ ペ ー ジ に 定 義 さ れ た
PowerTip テ キ ス ト は、 マ ウ ス ポ イ ン タ が タ ブ上に停止 し た と き にポ ッ
プ ア ッ プ テ キ ス ト と し て表示 さ れ ま す。 PowerTips は、 タ ブ ラ ベルが
ピ ク チ ャ で あ る 場合に効果的です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
PowerTip テキス ト の表示を有効にする
•
タ ブ コ ン ト ロ ー ル の プ ロ パ テ ィ ビ ュ ー の [全 般] ペ ー ジ で、
[PowerTips] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PowerTips プ ロ パテ ィ の値はブール値です。 次の行では、 各 タ ブ ペー
ジでの PowerTip の表示を可能に し ま す。
tab_1.PowerTips = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
555
PrimaryLine
PrimaryLine
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
PrimaryLine プ ロ パテ ィ には、 軸自体に使用 さ れ る 主線の線種を指定 し
ま す。 軸がグ ラ フ の種類に適 し ていない場合、 その軸の線種設定は無
効です。 線種が transparent! に設定 さ れてい る 場合、 主線は表示 さ れ ま
せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
軸の主線の線種を設定する
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表示 し て、 [軸]
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[線の種類] グループ内の [主線] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 線種
を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
PrimaryLine プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 LineStyle カ タ ロ グ デー タ 型で
す。 次の行では、 グ ラ フ の値軸の PrimaryLine プ ロ パテ ィ を破線に設定
し ま す。
gr_1.Values.PrimaryLine = Dash!
556
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
RaggedRight
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
RaggedRight が有効な場合、 タ ブ のサ イ ズ は ラ ベル テ キ ス ト と Fixed
Width 設定に よ っ て決定 さ れ ま す。 RaggedRight が無効な場合は、 タ ブ
の幅は コ ン ト ロ ールの端 と 等 し く な り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
RaggedRight プ ロパテ ィ を設定する
•
タ ブ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [幅
合わせを し ない] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
こ のチ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン にす る と 、ラ ベル テ キ ス ト お よ び[均
等な タ ブ幅] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス がオ ン にな っ てい る か ど う か に基
づいて、 タ ブのサ イ ズが変更 さ れ ま す。
ス ク リ プ ト の場合
RaggedRight プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 次の行では、 タ ブの幅
が コ ン ト ロ ールの端 と 等 し く な る よ う に指定 し ま す。
tab_1.RaggedRight = FALSE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
557
Resizable
Resizable
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール、 OLE コ ン ト ロ ール、 リ ッ チテ キ ス ト
エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールお よ び ウ ィ ン ド ウ
機能
サ イ ズ可変な ウ ィ ン ド ウ ま たは コ ン ト ロ ールには太枠があ り 、 ユーザ
はマ ウ ス ま たはキーボー ド を使用 し てサ イ ズ を変更で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ユーザがウ ィ ン ド ウま たは コ ン ト ロ ールのサ イ ズを変更で き る よ う にする
•
ウ ィ ン ド ウ ま たは コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの[全般]ペー
ジで、 [サ イ ズ可変] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Resizable プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
こ の文では、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール dw_1 をサ イ ズ可変に し
ま す。
dw_1.Resizable = TRUE
558
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ReturnsVisible
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
ReturnsVisible プ ロ パテ ィ が有効な場合、 テ キ ス ト 内の改行記号が表示
さ れ ま す。
ま た、 ユーザが実行時にポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーの [プ ロ パテ ィ ] 項目
か ら 、 ま たは ツ ールバーか ら こ のプ ロ パテ ィ の有効化 と 無効化を行 う
こ と も で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
改行記号を表示可能にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [改行記号の表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ReturnsVisible プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行では、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール内で改行記号を
表示可能に し ま す。
rte_1.ReturnsVisible = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
559
RightMargin
RightMargin
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
RightMargin プ ロ パテ ィ には、 印刷ページの右余白のサ イ ズ を イ ン チ単
位で指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
右余白を設定す る
•
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ページの
[ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページで、 [右余白] フ ィ ール ド にサ イ ズ を
イ ンチ単位で入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
RightMargin プ ロ パテ ィ の値は、 long 型です。
次の行では、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト の右余白を 1 イ ン チに設定 し
ま す。
rte_1.RightMargin = 1
560
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
RightToLeft
対象
ア プ リ ケーシ ョ ン オブジ ェ ク ト 、 ウ ィ ン ド ウ オブ ジ ェ ク ト 、 チ ェ ッ ク
ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ー
ル、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、エデ ィ ッ
ト コ ン ト ロ ール、 グループボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 リ ス ト ボ ッ ク ス コ
ン ト ロ ール、 マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール、 ピ ク チ ャ リ ス
ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ラ ジオボ タ ン コ ン ト ロ ール、 シ ン グル ラ イ
ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール、 ス タ テ ィ ッ ク ハ イ パー テ キ ス ト コ ン ト
ロ ール、 お よ びス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ール
機能
RightToLeft プ ロ パテ ィ では、 文字を右か ら 左の向 き に表示す る か ど う
か を指定 し ま す。 ア プ リ ケーシ ョ ン は、 右か ら 左への表示を サポー ト
す る オペレ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム上で実行 し てい る 必要があ り ま す。 値
は以下の と お り です。
•
TRUE - 文字を右か ら 左の向 き に表示 し ま す。
•
FALSE - 文字を左か ら 右の向 き に表示 し ま す。
メ ッ セージ と ボ タ ン のテ キ ス ト を ア ラ ビ ア語ま たはヘブ ラ イ 語で表示
す る には、 ア プ リ ケーシ ョ ン オブ ジ ェ ク ト の RightToLeft プ ロ パテ ィ
を TRUE に設定 し ま す。 メ ッ セージは右か ら 左方向へ表示 さ れ る よ う
にな り ま す。 ただ し 、PowerBuilder の ロ ーカ ラ イ ズ版を使っ ていない場
合、 ボ タ ンに表示 さ れ る テ キ ス ト は、 英語の ま ま です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
RightToLeft プ ロパテ ィ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ページの [右か ら 左] チ ェ ッ ク ボ ッ ク
ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
RightToLeft プ ロ パテ ィ の値はブール値です。
次の行では、 シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールの RightToLeft
プ ロ パテ ィ を TRUE に設定 し ま す。
sle_1.RightToLeft = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
561
Rotation
Rotation
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
Rotation プ ロ パテ ィ では、3D グ ラ フ の左か ら 右への回転を指定 し ま す。
2D グ ラ フ では回転は無効です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
グ ラ フ の回転を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [グ
ラ フ の種類] リ ス ト か ら 3D グ ラ フ の種類を選択 し ま す。
2
[回転] ス ラ イ ダ を移動 し て、 グ ラ フ の回転を変更 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Rotation プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。
次の例では、 グ ラ フ を左に 45°回転 し ま す。
gr_1.Rotation = -45
562
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
RulerBar
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
RulerBar プ ロ パテ ィ が有効な場合、 ルー ラ バーが コ ン ト ロ ールの編集
領域の上に表示 さ れ ま す。 ユーザはルー ラ バーを使用 し て、 タ ブバー
上の タ ブ と 余白を設定で き ま す。
ま た、 コ ン ト ロ ールの PopMenu プ ロ パテ ィ が TRUE に設定 さ れてい る
場合、 ユーザが実行時にポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーの [プ ロ パテ ィ ] 項目
か ら ルー ラ バーの有効化 と 無効化を行 う こ と も で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ルー ラ バー を表示可能にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [ルー ラ の表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
RulerBar プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行では、 ルー ラ バーを リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト に表示 し ま す。
rte_1.RulerBar = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
563
RoundTo
RoundTo
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
AutoScale プ ロ パテ ィ が有効な場合、 軸の端点 と 目盛 り の数値を ど の よ
う に丸め る かは、 RoundTo プ ロ パテ ィ と RoundToUnit プ ロ パテ ィ で指
定 し ま す。数値の丸めは、 グ ラ フ デー タ で な く 軸 ラ ベルに作用 し ま す。
RoundTo プ ロ パ テ ィ には、 軸の値 を 丸め た結果の値 を、 RoundToUnit
プ ロ パテ ィ で指定 し た単位で指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
軸の値を丸めた結果の値を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し て、 [軸] リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[自動目盛] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し て、 自動 ス ケー リ ン グ を
有効に し ま す。
3
[デー タ 型] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら オプシ ョ ン を選択 し て、 軸
のデー タ 型を選択 し ま す。
4
[丸め] 編集フ ィ ール ド に値を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
RoundTo プ ロ パ テ ィ の値は、 軸の目盛 り を 丸め た結果の倍数 を 示す
double 型の値を と り ま す。
次の例では、 値軸のデー タ 型を Date 型に設定 し て、 丸めの単位を月に
設定 し 、 次に丸めの値を 6 か月に設定 し ま す。
gr_1.Values.DataType = AdtDate!
gr_1.Values.RoundToUnit = RndMonths!
gr_1.Values.RoundTo = 6
564
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
RoundToUnit
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
AutoScale プ ロ パテ ィ が有効な場合、軸の端点 と 目盛 り の数値を ど の よ
う に丸め る かは、 RoundTo プ ロ パテ ィ と RoundToUnit プ ロ パテ ィ で指
定 し ま す。数値の丸めは、 グ ラ フ デー タ で な く 軸 ラ ベルに作用 し ま す。
RoundToUnit プ ロ パテ ィ は、 丸めに使用す る 単位の種類を指定 し ま す。
指定で き る 単位の種類は、 軸のデー タ 型に基づ き ま す。 た と えば、 Date
型の軸では、 目盛 り を過去 5 年間や 3 か月ご と に丸め る こ と がで き ま
す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
丸めに使用する単位の種類を指定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し て、 [軸] リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[自動目盛] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し て、 自動 ス ケー リ ン グ を
有効に し ま す。
3
[デー タ 型] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら オプ シ ョ ン を選択 し て、 軸
のデー タ 型を選択 し ま す。
4
[丸めの単位] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 単位を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
RoundToUnit プ ロ パテ ィ の値は、 grRoundToType カ タ ロ グ デー タ 型で
す。 ス ク リ プ ト で こ のプ ロ パテ ィ を設定す る 場合は、 指定す る 値 と 軸
のデー タ 型に互換性があ る こ と を確認 し て く だ さ い。
次の例では、 値軸のデー タ 型を Date 型に設定 し て、 丸めの単位を月に
設定 し 、 次に丸めの月数を設定 し ま す。
gr_1.Values.DataType = AdtDate!
gr_1.Values.RoundToUnit = RndMonths!
gr_1.Values.RoundTo = 6
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
565
ScaleType
ScaleType
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
ScaleType プ ロ パテ ィ には、 軸に使用す る 目盛 り を 指定 し ま す。 軸に
は、 線形目盛 り ま たは対数目盛 り を使用で き ま す。 デ フ ォ ル ト は線形
目盛 り (Linear) です。 そのほかの値は Log10 と LogE です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
軸の目盛 り の種類を選択す る
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し て、 [軸] リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[目盛] グループ内の [目盛の型] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 目盛
り の種類を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ScaleType プ ロ パテ ィ の値は、 grScaleType カ タ ロ グ デー タ 型です。
gr_1 の値軸の目盛 り の種類を Log10 に設定す る には、 次の よ う な行を
使用 し ま す。
gr_1.Values.ScaleType=Log10!
566
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ScaleValue
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
ScaleValue プ ロ パテ ィ には、 軸上の目盛 り に表示 さ れ る 値を 設定 し ま
す。 こ のプ ロ パテ ィ は、 ペ イ ン タ では設定で き ま せん。
解説
ス ク リ プ ト の場合
ScaleValue プ ロ パテ ィ の値は、 grScaleValue カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の行では、 グ ラ フ の値軸の ScaleValue を設定 し ま す。
gr_1.Values.ScaleValue = Actual!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
567
Scrolling
Scrolling
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
Scrolling が有効な場合、 ユーザは リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール内の項目
の一部が表示 さ れていない と き 、上下に ス ク ロ ールで き ま す。 Scrolling
が無効な場合は、 ユーザは ス ク ロ ールで き ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ス ク ロ ールを有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ ス ク ロ ー
ル] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Scrolling プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。次の行では、 リ ス ト ビ ュ ー
での必要に応 じ た ス ク ロ ールを有効に し ま す。
lv_1.Scrolling = TRUE
568
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
SecondaryLine
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
SecondaryLine プ ロ パテ ィ は、 グ ラ フ内の主軸に平行な軸内で使用 さ れ
る 線の線種を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
軸がグ ラ フ の種類に適 し ていない場合、 ペ イ ン タ でのその軸の線種設
定は無効にな り ま す。
❖
副軸の線種を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ を表示 し て、
[軸] リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
2
[線の種類] グループ内の [二次線] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 線
種を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
SecondaryLine プ ロ パテ ィ の値は、 LineStyle カ タ ロ グ デー タ 型です。次
の例では、グ ラ フ の値軸の SecondaryLine プ ロ パテ ィ を破線に設定 し ま
す。
gr_1.Values.SecondaryLine = Dash!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
569
SelectedTab
SelectedTab
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
SelectedTab プ ロ パテ ィ には、 タ ブ コ ン ト ロ ール内で選択 さ れた タ ブ
ページの イ ンデ ッ ク ス 番号を指定 し ま す。 ユーザが タ ブ コ ン ト ロ ール
内の タ ブ を選択す る たびに、 SelectedTab の値は現在選択 し てい る タ ブ
を反映す る ために変更 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
選択 し た タ ブ を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [選択す る
タ ブ ページ] フ ィ ール ド に番号を入力 し ま す。
番号は 1 ~ N の範囲の値にす る 必要が あ り ま す。 こ こ で N は タ ブ
コ ン ト ロ ール内の タ ブ ページの数です。
ス ク リ プ ト の場合
SelectedTab プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。 デフ ォ ル ト 値は 1 で、 整
数は 1 ~ N の範囲の値にす る 必要があ り ま す。こ こ で N は タ ブ ページ
の数です。
次の行では、 タ ブ コ ン ト ロ ール tab_1 内で選択 し た タ ブ ページの イ ン
デ ッ ク ス 番号を 3 に設定 し ま す。
tab_1.SelectedTab = 3
570
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Series
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
Series プ ロ パテ ィ は、 グ ラ フ 内の系列軸のプ ロ パテ ィ を定義す る た め
に使用 し ま す。 系列軸は、 3D グ ラ フ に対 し てのみ有効です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
3D グ ラ フ の系列軸のプ ロパテ ィ を定義す る
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [グ
ラ フ の種類] リ ス ト か ら 3D グ ラ フ の種類を選択 し ま す。
2
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し て、 [軸] リ ス ト か ら 「数値」 を選択 し ま す。
系列軸のすべてのプ ロ パテ ィ は、 [軸] タ ブ ページか ら 設定で き ま
す。
ス ク リ プ ト の場合
系列軸は、 グ ラ フ コ ン ト ロ ール内の grAxis オブジ ェ ク ト です。 Series
オブ ジ ェ ク ト には、 軸の外観を制御す る ための独自のプ ロ パテ ィ があ
り ま す。
次の行では、 gr_1 の系列軸の目盛 り の種類を Log10 に設定 し ま す。
gr_1.Series.Scaletype = Log10!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
571
SeriesSort
SeriesSort
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
SeriesSort プ ロ パ テ ィ には、 系列の ソ ー ト 方法 (昇順、 降順、 ま た は
ソ ー ト な し ) を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
系列の ソ ー ト 方法を指定す る
•
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [系
列軸の ソ ー ト ] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら ソ ー ト の種類を選択 し
ま す。
ス ク リ プ ト の場合
CategorySort プ ロ パテ ィ のデー タ 型は grSortType カ タ ロ グ デー タ 型で、
Ascending!、 Descending!、 Unsorted!、 UserDefinedSort! の 4 つの値があ
り ま す。
次の例では、 系列が ソ ー ト さ れない よ う に指定 し ま す。
gr_1.SeriesSort = Unsorted!
572
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
SetStep
対象
水平プ ロ グ レ ス バー コ ン ト ロ ール と 垂直プ ロ グ レ ス バー コ ン ト ロ ー
ル
機能
プ ロ グ レ ス バーは、 範囲 と 現行位置か ら 構成 さ れ ま す。 SetStep プ ロ パ
テ ィ を使用す る と 、 進行状況が表示 さ れ る 際の現行位置の遷移の基準
と な る イ ン ク リ メ ン ト のサ イ ズ を設定で き ま す。デフ ォ ル ト 値は 10 で
す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
イ ン ク リ メ ン ト のサ イ ズを設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ ス テ ッ プ
を設定] テ キ ス ト ボ ッ ク ス 内の ス ピ ン コ ン ト ロ ール を使用す る か、
整数を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
SetStep の値は、 整数値です。 次の例では、 プ ロ グ レ ス バーの範囲を 0
~ 500 に設定 し 、 イ ン ク リ メ ン ト のサ イ ズ を 50 に設定 し ま す。
hpb_1.setrange(0,500)
hpb_1.setstep = 50
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
573
ShadeBackEdge
ShadeBackEdge
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ールの grAxis オブ ジ ェ ク ト
機能
ShadeBackEdge プ ロ パテ ィ には、 軸の後部エ ッ ジ面に影を付け る か ど
う か を指定 し ま す。 こ のプ ロ パテ ィ は 3D グ ラ フ にのみ適用 さ れ ま す。
影の色は、 軸ではな く グ ラ フ のプ ロ パテ ィ です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
3D グ ラ フ の軸の後部エ ッ ジ面に影を付け る
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [グ
ラ フ の種類] リ ス ト か ら 3D グ ラ フ の種類を選択 し ま す。
2
[全般] ページの [影の色] リ ス ト か ら 影の色を選択 し ま す。
3
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [軸] タ ブ ページ を表
示 し て、 [軸] リ ス ト か ら 軸を選択 し ま す。
4
[軸] タ ブ ページの [エ ッ ジ面の影付け] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン
に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ShadeBackEdge プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の例では、 グ ラ フ の影の色を選択 し て、 次に 3D グ ラ フ の項目軸の
後部エ ッ ジ面に影を付け る よ う に指定 し ま す。
gr_1.ShadeColor = RGB(240,250,150)
gr_1.Category.ShadeBackEdge = TRUE
574
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ShowList
対象
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク
チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール
機能
ShowList プ ロ パテ ィ が有効な場合、 オプシ ョ ン リ ス ト が常に表示 さ れ
ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が無効な場合は、 オプ シ ョ ン リ ス ト はユーザが
コ ン ト ロ ールの下矢印を ク リ ッ ク し た と き にのみ表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
オプ シ ョ ン リ ス ト が常に表示 さ れる よ う 指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ リ ス ト を
表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ShowList プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 次の例では、 ド ロ ッ プ ダ
ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス のオプ シ ョ ン リ ス ト が常に表示 さ れ る よ う に指
定 し ま す。
ddlb_1.ShowList = TRUE
ShowList が TRUE の場合、 AllowEdit プ ロ パテ ィ も TRUE でな ければな
ら ない点に注意 し て く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
575
ShowHeader
ShowHeader
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
ShowHeader プ ロ パテ ィ が有効な場合、カ ラ ム タ イ ト ルが リ ス ト ビ ュ ー
コ ン ト ロ ールの レ ポー ト ビ ュ ーに表示 さ れ ま す。 ShowHeader が無効
な場合は、 カ ラ ム タ イ ト ルは レ ポー ト ビ ュ ーに表示 さ れ ま せん。
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールで レ ポー ト ビ ュ ーを有効にす る には、 カ
ラ ム を作成お よ び移植す る ス ク リ プ ト を記述す る 必要が あ り ま す。 レ
ポ ー ト ビ ュ ーの有効化につい て の詳細は、 『ア プ リ ケ ー シ ョ ン テ ク
ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
レポー ト ビ ュ ーのヘ ッ ダ を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ヘ ッ ダの
表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ShowHeader プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 次の行では、 レ ポー ト
ビ ュ ーでのヘ ッ ダの表示を有効に し ま す。
lv_1.ShowHeader = TRUE
576
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ShowPicture
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
ShowPicture プ ロ パテ ィ が有効な場合、 各 タ ブに指定 さ れた ピ ク チ ャ が
あれば表示 さ れ ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が無効な場合は、 ピ ク チ ャ は表
示 さ れ ま せん。
ShowPicture を ShowText と と も に使用 し て、 ピ ク チ ャ と テ キ ス ト ラ ベ
ル、 ピ ク チ ャ のみ、 ま たはテ キ ス ト ラ ベルのみを表示 し た り 、 いずれ
も 表示 し ない こ と がで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
タ ブ コ ン ト ロ ール内の タ ブ ページのピ ク チ ャ を表示する
•
タ ブ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ピ
ク チ ャ の表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ShowPicture プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 次の行では、 各 タ ブの
ピ ク チ ャ があれば表示 し ま す。
tab_1.ShowPicture = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
577
ShowText
ShowText
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
ShowText プ ロ パテ ィ が有効な場合、 各 タ ブに指定 さ れた テ キ ス ト があ
れば表示 さ れ ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が無効な場合は、 テ キ ス ト は表示
さ れ ま せん。
ShowText を ShowPicture と と も に使用 し て、 ピ ク チ ャ と テ キ ス ト ラ ベ
ル、 ピ ク チ ャ のみ、 ま たはテ キ ス ト ラ ベルのみを表示 し た り 、 いずれ
も 表示 し ない こ と がで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
タ ブ コ ン ト ロール内の タ ブ ページのテキス ト を表示する
•
タ ブ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [テ
キ ス ト の表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ShowText プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 次の行では、 各 タ ブのテ
キ ス ト があれば表示 し ま す。
tab_1.ShowText = TRUE
578
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Sorted
対象
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プ ダ ウ ン ピ ク
チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ピ
ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール
機能
リ ス ト ボ ッ ク ス 内 の項目は、 ア ル フ ァ ベ ッ ト 順 に ソ ー ト で き ま す。
Sorted プ ロ パ テ ィ が有効 な場合、 リ ス ト ボ ッ ク ス 内の項目は昇順に
ソ ー ト さ れ ま す。 こ のプ ロ パテ ィ が無効な場合は、 リ ス ト ボ ッ ク ス 内
の項目は ソ ー ト さ れず、 追加 さ れた順序で表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
自動 ソ ー ト を有効にす る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ ソ ー ト ]
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Sorted プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 次の行では、 リ ス ト ボ ッ ク ス
lb_1 内の項目が ソ ー ト さ れ る よ う に指定 し ま す。
lb_1.Sorted = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
579
SortType
SortType
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
SortType プ ロ パ テ ィ には、 項目の ソ ー ト 方法 を 指定 し ま す。 項目は、
項目名のアル フ ァ ベ ッ ト 順に、 ま たはユーザ定義の規則に従っ て ソ ー
ト で き ま す。 ユーザ定義ま たは非 ソ ー ト の ソ ー ト 方法を指定す る 場合
は、 コ ン ト ロ ールの Sort イ ベン ト に ソ ー ト 条件を定義 し ま す。
ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ールでは、 各親項目の子孫は、 独自の ソ ー ト 方
法に よ る リ ス ト を形成 し てい ま す。 詳細については、 『ア プ リ ケーシ ョ
ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アル を参照 し て く だ さ い。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
項目の ソ ー ト 方法を指定す る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ ソ ー ト の
種類] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら ソ ー ト の種類を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
SortType プ ロ パテ ィ の値は、 grSortType カ タ ロ グ デー タ 型です。 次の
行では、 リ ス ト ビ ュ ー内の項目に Unsorted を指定 し ま す。
lv_1.SortType = Unsorted!
580
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
SpacesVisible
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
SpacesVisible が有効な場合は、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ー
ルのテ キ ス ト 内の ス ペー ス が ド ッ ト で表示 さ れ ま す。 こ のプ ロ パテ ィ
が無効な場合、 ス ペース は単に空白で表示 さ れ ま す。
PopMenu プ ロ パテ ィ が TRUE に設定 さ れてい る 場合、 ユーザが実行時
にポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーの [プ ロ パテ ィ ] 項目お よ び ツ ールバーで、
こ の項目の有効化 と 無効化を行 う こ と がで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
リ ッ チ テキス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールのテキス ト 内のスペース を表示可
能にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [空白記号の表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
SpacesVisible プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行では、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール内で ス ペー ス を
表示可能に し ま す。
rte_1.SpacesVisible = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
581
Spacing
Spacing
対象
グ ラ フ コ ン ト ロ ール
機能
Spacing では、 グ ラ フ内のデー タ マーカー間の間隔 (空白) を マーカー
の幅のパーセ ン テージ で定義 し ま す。 た と えば横棒グ ラ フ で、 1 つの
横棒の幅を 100 と す る と 、 50 は横棒の幅の半分です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
デー タ マー カ ー間の空白を変更する
•
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページにあ る
[間隔] で、 空白のパーセ ン テージ を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Spacing プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。
次の行では、 横棒の幅の 120% を横棒グ ラ フ の横棒間の間隔 と し て指
定 し ま す。
gr_1.Spacing = 120
582
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Spin
対象
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール
機能
Spin プ ロ パテ ィ には、 コ ン ト ロ ールを ス ピ ン コ ン ト ロ ール と し て定義
す る か ど う か を指定 し ま す。 ス ピ ン コ ン ト ロ ールは、 ユーザが複数の
固定値を循環 さ せ る ために ク リ ッ ク す る 上矢印 と 下矢印を含む コ ン ト
ロ ールです。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
エデ ィ ッ ト マス ク を ス ピ ン コ ン ト ロールにす る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [マ ス ク ] タ ブ ページで、 [ ス
ピ ン] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Spin プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行では、 ユーザがエデ ィ ッ ト マ ス ク 内の値を循環 さ せ る こ と がで
き る よ う に指定 し ま す。
em_1.Spin = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
583
StdHeight
StdHeight
対象
水平ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ール
機能
StdHeight プ ロ パテ ィ を有効にす る と 、 水平ス ク ロ ールバーはシ ス テ ム
標準の高 さ で表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
標準の高 さ を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [標準高
さ ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
StdHeight プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 実行時に、 StdHeight が
TRUE で あ る 間 は、 Height プ ロ パ テ ィ の 設定 が 無 効 に な り ま す。
StdHeight プ ロ パテ ィ を TRUE に設定す る と 、 ス ク ロ ールバーは標準の
高 さ で表示 さ れ ま す。 StdHeight プ ロ パテ ィ を FALSE に設定す る と 、 ス
ク ロ ールバーは、 Height プ ロ パテ ィ で指定 し た高 さ で表示 さ れ ま す。
次の行では、 水平 ス ク ロ ールバーが標準の高 さ ではな く 、 Height プ ロ
パテ ィ で指定 し た高 さ に設定 さ れ る よ う に指定 し ま す。
hsb_1.StdHeight = FALSE
584
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
StdWidth
対象
垂直ス ク ロ ールバー コ ン ト ロ ール
機能
StdWidth オプ シ ョ ン を有効にす る と 、 垂直 ス ク ロ ールバーはシ ス テ ム
標準の幅で表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
標準幅を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [標準幅]
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
StdWidth プ ロ パ テ ィ の値は、 ブ ール値 で す。 実行時 に、 StdWidth が
TRUE で あ る 間 は、 Width プ ロ パ テ ィ の 設 定 が 無 効 に な り ま す。
StdWidth プ ロ パテ ィ を TRUE に設定す る と 、 ス ク ロ ールバーは標準の
幅で表示 さ れ ま す。 StdWidth プ ロ パテ ィ を FALSE に設定す る と 、 ス ク
ロ ールバーは、 Width プ ロ パテ ィ で指定 し た幅で表示 さ れ ま す。
次の行では、 垂直 ス ク ロ ールバーが標準の幅ではな く 、 Width プ ロ パ
テ ィ で指定 し た幅に設定 さ れ る よ う に指定 し ま す。
vsb_1.StdWidth = FALSE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
585
SmallPictureHeight
SmallPictureHeight
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
SmallPictureHeight プ ロ パテ ィ には、 リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの小 さ
い ア イ コ ン ビ ュ ー内のすべての ピ ク チ ャ の表示の高 さ を指定 し ま す。
サ イ ズは ピ ク セル単位で指定 し ま す。
ペ イ ン タ で値 「デフ ォ ル ト 」 を選択 し た場合、 ま たは値を 0 に設定 し
た場合は、 すべての ピ ク チ ャ の高 さ と し て、 配列内の先頭の ピ ク チ ャ
の高 さ が使用 さ れ ま す。 ペ イ ン タ で こ のほ かに選択で き る 値は 「16」
と 「32」 で、 こ れ ら の値はア イ コ ン の標準的な高 さ のピ ク セル数です。
使用 さ れ る ピ ク チ ャ の種類は、 コ ン ト ロ ールの View プ ロ パテ ィ の値
に よ っ て決定 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
小 さ い ピ ク チ ャ の高 さ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [小 さ い ピ ク チ ャ ] タ ブ ペー
ジで、 [小 さ い ピ ク チ ャ 高 さ ] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 値を選択
し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
SmallPictureHeight プロ パティ の値は整数値です。 こ の値は、 AddSmallPicture
関数への最初の呼び出 し の前か、 DeleteSmallPictures 関数の呼び出 し の
後にのみ設定で き ま す。 こ の値を 0 に設定す る と 、 小 さ い ピ ク チ ャ の
サ イ ズ と し て最初のピ ク チ ャ のサ イ ズが使用 さ れ ま す。
次の行では、 リ ス ト ビ ュ ーの小 さ い ピ ク チ ャ の高 さ を 16 ピ ク セルに設
定 し ま す。
lv_1.SmallPictureHeight = 16
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ス ク リ プ ト につい ての詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
586
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
SmallPictureMaskColor
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
マ ス ク の色は、 ピ ク チ ャ が表示 さ れ る と き に透過にな る 、 ピ ク チ ャ 内
の色です。
新 し く 追加す る ユーザ定義の ビ ッ ト マ ッ プにマ ス ク す る 色を選択 し ま
す。 ス ク リ プ ト では、 各ピ ク チ ャ を追加す る 前にマ ス ク の色を変更で
き ま す。 各画像では、 その画像が追加 さ れた時点で有効だ っ たマ ス ク
の色が使用 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ピ ク チ ャ のマス ク の色を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [小 さ い ピ ク チ ャ ] タ ブ ペー
ジで、 [小 さ い ピ ク チ ャ のマ ス ク の色] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら
色を選択 し ま す。
色の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト に独自の色 を 追加す る には、 プ ロ パ テ ィ
ビ ュ ーを表示す る 前に [デザ イ ン|色の指定] を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
SmallPictureMaskColor プ ロ パ テ ィ の 値は、 背景色 の数値 を 指定す る
long 型の値 (-2 ~ 16,777,215) です。 こ のプ ロ パテ ィ は、 各ビ ッ ト マ ッ
プ を追加す る と き に使用 さ れ る ため、 複数の AddSmallPicture の呼び出
し の間に変更で き ま す。
SmallPictureMaskColor の値は、 色の赤、 緑、 青 (RGB) の 3 要素の値
の組み合わせです。 目的の色の long 型の値がわか ら ない場合には、[デ
ザ イ ン|色の指定] を選択 し て RGB 値を判別 し てか ら 、 ス ク リ プ ト で
RGB 関数を呼び出 し て色を指定 し ま す。
次の例では、 リ ス ト ビ ュ ー内のユーザ定義の ビ ッ ト マ ッ プのマ ス ク の
色 と し て黄色を設定 し ま す。
lv_1.SmallPictureMaskColor = RGB(255, 255, 0)
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
587
SmallPictureName[ ]
SmallPictureName[ ]
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
PowerBuilder では、 リ ス ト ビ ュ ー画像はい く つかの画像の イ ン デ ッ ク
ス 付 き 配列に格納 さ れ ま す。ペ イ ン タ で リ ス ト ビ ュ ーを作成す る と き 、
ま たは実行時に AddItem お よ び InsertItem 関数を使用す る と き に、画像
を特定の リ ス ト ビ ュ ー項目に関連付け る こ と がで き ま す。
特定の画像は イ ンデ ッ ク ス 番号で識別 し ま す。 選択 し た ビ ュ ーに よ っ
ては、 項目の大 き い ピ ク チ ャ と 小 さ い ピ ク チ ャ に同一の イ ンデ ッ ク ス
番号が使用 さ れ る ため、 配列の各位置の画像に互換性があ る か ど う か
を確認す る 必要が あ る こ と が あ り ま す。 コ ン ト ロ ール内で使用 さ れ る
ピ ク チ ャ の種類は、 コ ン ト ロ ールの View プ ロ パテ ィ の値に よ っ て決
定 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
小 さ い ピ ク チ ャ ビ ュ ーの画像を指定す る
1
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ
チ ャ ] タ ブ ページ を選択 し ま す。
2
次のいずれかの操作を実行 し ま す。
ビ ュ ー [小 さ い ピ ク
•
[小 さ い ピ ク チ ャ 名] フ ィ ール ド の所定の行に、 ピ ク チ ャ を含
むフ ァ イ ルの完全なパ ス と フ ァ イ ル名を入力 し ま す。
•
[...] ボ タ ン を使用 し ま す。
•
リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 1 つま たは複数の ピ ク チ ャ を選択 し ま す。
こ こ で指定す る ピ ク チ ャ 名の順序は、 大 き いア イ コ ン ビ ュ ーで使
用 し た ピ ク チ ャ 名の順序 と 一致 さ せ る 必要があ り ま す。
3
[小 さ い ピ ク チ ャ 名] リ ス ト の行番号を使用 し て、[項目] タ ブ ペー
ジの各 リ ス ト ビ ュ ー項目に対す る ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク ス を指定
し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
SmallPictureName プロ パティ の値は、文字列です。実行中に SmallPictureName
プロ パティ を 使用し て画像リ ス ト を 更新する こ と はでき ま せん。 リ ス ト
ビ ュ ー コ ン ト ロ ールに小さ いピ ク チャ を 追加する には、 AddSmallPicture
関数を使用 し ま す。 そ の例 を次に示 し ま す。
lv_1.AddSmallPicture(“c:¥ArtGal¥bmps¥celtic.bmp”)
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールに小 さ い ピ ク チ ャ を 追加す る と 、 リ ス ト
ビ ュ ー コ ン ト ロ ールで次に使用可能な ピ ク チ ャ の イ ン デ ッ ク ス が与
え ら れ ま す。
588
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ス ク リ プ ト について の詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
589
SmallPictureWidth
SmallPictureWidth
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
SmallPictureWidth プ ロ パテ ィ には、 リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの小 さ
い ピ ク チ ャ ビ ュ ー内のすべての ピ ク チ ャ の表示幅を指定 し ま す。 サ イ
ズ は ピ ク セル単位で指定 し ま す。
ペ イ ン タ で値 「デフ ォ ル ト 」 を選択 し た場合、 ま たは値を 0 に設定 し
た場合は、 すべての ピ ク チ ャ の幅 と し て、 配列内の先頭の ピ ク チ ャ の
幅が使用 さ れ ま す。 ペ イ ン タ で こ の ほ か に選択で き る 値は 「16」 と
「32」 で、 こ れ ら の値はア イ コ ンの標準的な幅の ピ ク セル数です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
小 さ い ピ ク チ ャ の幅を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [小 さ い ピ ク チ ャ ] タ ブ ペー
ジで、 [小 さ い ピ ク チ ャ 幅] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 値を選択 し
ま す。
ス ク リ プ ト の場合
SmallPictureWidth プロ パティ の値は整数値です。 こ の値は、AddSmallPicture
関数への最初の呼び出 し の前か、 DeleteSmallPictures 関数の呼び出 し の
後にのみ設定で き ま す。 こ の値を 0 に設定す る と 、 小 さ い ピ ク チ ャ の
サ イ ズ と し て最初のピ ク チ ャ のサ イ ズが使用 さ れ ま す。
次の行では、 リ ス ト ビ ュ ーの小 さ い ピ ク チ ャ の幅を 16 ピ ク セルに設定
し ま す。
lv_1.SmallPictureWidth = 16
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ス ク リ プ ト につい ての詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
590
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
StatePictureHeight
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
StatePictureHeight プ ロ パテ ィ には、 すべて の状態 ピ ク チ ャ の表示の高
さ を指定 し ま す。 サ イ ズは ピ ク セル単位で指定 し ま す。
ペ イ ン タ で値 「デフ ォ ル ト 」 を選択 し た場合、 ま たは値を 0 に設定 し
た場合は、 すべての ピ ク チ ャ の高 さ と し て、 配列内の先頭の ピ ク チ ャ
の高 さ が使用 さ れ ま す。 ペ イ ン タ で こ のほ かに選択で き る 値は 「16」
と 「32」 で、 こ れ ら の値はア イ コ ン の標準的な高 さ の ピ ク セル数です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
状態ピ ク チ ャの高 さ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [状態] タ ブ ページで、 [状
態ピ ク チ ャ 高 さ ] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 値を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
StatePictureHeight プロ パティ の値は、整数値です。こ の値は、AddStatePicture
関数への最初の呼び出 し の前か、 DeleteStatePictures 関数の呼び出 し の
後にのみ設定で き ま す。 こ の値を 0 に設定す る と 、 状態ピ ク チ ャ のサ
イ ズ と し て先頭の ピ ク チ ャ のサ イ ズが使用 さ れ ま す。
次の行では、 リ ス ト ビ ュ ーの状態ピ ク チ ャ の高 さ を 16 ピ ク セルに設定
し ま す。
lv_1.StatePictureHeight = 16
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ス ク リ プ ト について の詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
591
StatePictureMaskColor
StatePictureMaskColor
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
マ ス ク の色は、 ピ ク チ ャ が表示 さ れ る と き に透過にな る 、 ピ ク チ ャ 内
の色です。
新 し く 追加す る ユーザ定義の ビ ッ ト マ ッ プにマ ス ク す る 色を選択 し ま
す。 ス ク リ プ ト では、 各 ピ ク チ ャ を追加す る 前にマ ス ク の色を変更で
き ま す。 各画像では、 その画像が追加 さ れた時点で有効だ っ た マ ス ク
の色が使用 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ピ ク チ ャ のマス ク の色を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [状態] タ ブ ページで、 [状
態ピ ク チ ャ のマ ス ク の色] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し
ま す。
色の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト に独自の色 を 追加す る には、 プ ロ パ テ ィ
ビ ュ ーを表示す る 前に [デザ イ ン|色の指定] を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
StatePictureMaskColor プ ロ パテ ィ の値は、背景色の数値を指定す る long
型の値 (-2 ~ 16,777,215) です。 こ のプ ロ パテ ィ は、 各ビ ッ ト マ ッ プ を
追加す る と き に使用 さ れ る た め、 複数の AddStatePicture の呼び出 し の
間に変更で き ま す。
StatePictureMaskColor の値は、 色の赤、 緑、 青 (RGB) の 3 要素の値の
組み合わせです。 目的の色の long 型の値がわか ら ない場合には、[デザ
イ ン|色の指定] を選択 し て RGB 値 を判別 し て か ら 、 ス ク リ プ ト で
RGB 関数を呼び出 し て色を指定 し ま す。
次の例では、 リ ス ト ビ ュ ー内のユーザ定義の ビ ッ ト マ ッ プのマ ス ク の
色 と し て黄色を設定 し ま す。
lv_1.StatePictureMaskColor = RGB(255, 255, 0)
592
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
StatePictureName[ ]
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
PowerBuilder では、 リ ス ト ビ ュ ー画像はい く つかの画像の イ ンデ ッ ク
ス 付 き 配列に格納 さ れ ま す。 状態 ピ ク チ ャ は リ ス ト ビ ュ ー項目 と 、 そ
の項目に ピ ク チ ャ があればそれ ら の左側に表示 さ れ ま す。
状態画像は、 ス ク リ プ ト でのみ リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールに関連付け
る こ と がで き ま す。
特定の画像は イ ンデ ッ ク ス 番号で識別 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
状態画像を指定する
1
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [状態] タ ブ
ページ を選択 し ま す。
2
次のいずれかの操作を実行 し ま す。
3
•
[状態ピ ク チ ャ 名] フ ィ ール ド の所定の行に、 ピ ク チ ャ を含む
フ ァ イ ルの完全なパ ス と フ ァ イ ル名を入力 し ま す。
•
[...] ボ タ ン を使用 し ま す。
•
リ ス ト ボ ッ ク ス か ら 1 つま たは複数の ピ ク チ ャ を選択 し ま す。
[状態ピ ク チ ャ 名] リ ス ト の行番号を、 ス ク リ プ ト で状態ピ ク チ ャ
の イ ン デ ッ ク ス を 設定す る と き の イ ンデ ッ ク ス 番号 と し て使用 し
ま す。
ス ク リ プ ト の場合
StatePictureName プロ パティ の値は、文字列です。実行中に StatePictureName
プ ロ パテ ィ を使用 し て画像 リ ス ト を更新す る こ と はで き ま せん。 リ ス
ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールに状態ピ ク チ ャ を追加す る には、AddStatePicture
関数を使用 し ま す。 その例を次に示 し ま す。
integer index
index = lv_1.AddStatePicture(“c:¥ArtGal¥ico¥star.ico”)
lv_1.StatePictureIndex = index
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ス ク リ プ ト について の詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
593
StatePictureWidth
StatePictureWidth
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール、 ツ リ ービ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
StatePictureWidth プ ロ パテ ィ は、すべての状態ピ ク チ ャ の表示幅を指定
し ま す。 サ イ ズは ピ ク セル単位で指定 し ま す。
ペ イ ン タ で値 「デフ ォ ル ト 」 を選択 し た場合、 ま たは値を 0 に設定 し
た場合は、 すべての ピ ク チ ャ の幅 と し て、 配列内の先頭の ピ ク チ ャ の
幅が使用 さ れ ま す。 ペ イ ン タ で こ の ほ か に選択で き る 値は 「16」 と
「32」 で、 こ れ ら の値はア イ コ ンの標準的な幅の ピ ク セル数です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
状態ピ ク チ ャ の幅を設定す る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [状態] タ ブ ページで、 [状
態ピ ク チ ャ 幅] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 値を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
StatePictureWidth プロ パティ の値は、整数値です。 こ の値は、AddStatePicture
関数への最初の呼び出 し の前か、 DeleteStatePictures 関数の呼び出 し の
後にのみ設定で き ま す。 こ の値を 0 に設定す る と 、 状態ピ ク チ ャ のサ
イ ズ と し て先頭の ピ ク チ ャ のサ イ ズが使用 さ れ ま す。
次の行では、 リ ス ト ビ ュ ーの状態ピ ク チ ャ の幅を 16 ピ ク セルに設定 し
ま す。
lv_1.StatePictureWidth = 16
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの ス ク リ プ ト につい ての詳細は、 『ア プ リ
ケーシ ョ ン テ ク ニ ッ ク 』 マニ ュ アルを参照 し て く だ さ い。
594
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
TabStop[ ]
対象
マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール、 リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ー
ル、 ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール
機能
TabStop プ ロ パテ ィ 配列を使用す る と 、 繰 り 返 し の タ ブ ス ト ッ プ ま た
は複数の タ ブ ス ト ッ プ を任意の位置に指定で き ま す。 タ ブ ス ト ッ プ
は、 文字の位置で示 さ れ ま す。
値を 1 つ指定 し た場合は、 タ ブ ス ト ッ プは こ の値を使用 し て均等な間
隔で配置 さ れ ま す。 複数の タ ブ ス ト ッ プ を 指定 し た場合は、 タ ブ ス
ト ッ プは入力 し た文字位置に配置 さ れ ま す。 デフ ォ ル ト は 8 文字位置
ご と の タ ブ ス ト ッ プです。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
タ ブ ス ト ッ プ を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ タ ブ ス
ト ッ プの位置] フ ィ ール ド に各 タ ブ ス ト ッ プに対す る 文字位置を
入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
TabStop[ ] プ ロ パテ ィ は、 タ ブ ス ト ッ プの位置を含む符号付 き 整数配
列です。 タ ブ ス ト ッ プは文字位置で指定 し ま す。
次の行では、 2 つの タ ブ ス ト ッ プ を文字位置 5 と 15 に定義 し ま す。
lb_1.tabstop[1] = 5
lb_1.tabstop[2] = 15
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
595
TabOrder
TabOrder
対象
ウ ィ ン ド ウ 内の表示可能な コ ン ト ロ ール
機能
TabOrder には、 ユーザが ウ ィ ン ド ウ 内の コ ン ト ロ ール間を タ ブ移動す
る と き に コ ン ト ロ ールが フ ォ ーカ ス を受け取 る 順序を指定 し ま す。 コ
ン ト ロ ールの TabOrder を 0 に設定す る と 、 その コ ン ト ロ ールに タ ブ移
動で き ま せん。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ウ ィ ン ド ウ内の コ ン ト ロールの タ ブ順序を設定する
1
メ ニ ュ ーバーの [書式| タ ブ順序を表示] を選択 し ま す。
表示可能な各 コ ン ト ロ ールの タ ブ順序を 示す数値が、 ウ ィ ン ド ウ
に赤で表示 さ れ ま す。
2
変更 し たい数値を選択 し て、0 ~ 9999 の新 し い数値を入力 し ま す。
数値の実際の値は重要ではな く 、 コ ン ト ロ ール間の相対値を 表 し
てい る だけです。
3
再び メ ニ ュ ーバーの [書式| タ ブ順序 を表示] を選択 し て、 タ ブ
順序を保存 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
TabOrder プ ロ パテ ィ の値は、 0 ~ 9999 の整数値です。 値 0 を指定す る
と 、 その コ ン ト ロ ールが タ ブ順序か ら 削除 さ れ ま す。
次の例では、3 つの コ ン ト ロ ールの タ ブ順序を設定 し ま す。 エデ ィ ッ ト
マ ス ク コ ン ト ロ ールは、 リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ールの後で コ マ ン ド ボ
タ ン コ ン ト ロ ールの前に タ ブ移動 さ れ ま す。
lv_1.TabOrder = 10
em_1.TabOrder = 15
cb_1.TabOrder = 20
596
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
TabPosition
対象
タ ブ コ ン ト ロ ール
機能
タ ブは、 タ ブ コ ン ト ロ ール内の任意の側 (上部、 下部、 左、 右) ま た
は 2 つの向かい合っ た側に表示す る こ と がで き ま す。
2 つの側、 た と えば上部 と 下部を選択 し た場合は、 選択 し た タ ブ を基
準に タ ブが分割 さ れて、 前の タ ブが片側に表示 さ れ、 後続の タ ブが反
対側に表示 さ れ ま す。 選択 し た タ ブ自体は、 最初の側に表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
タ ブ コ ン ト ロ ール内の タ ブ ページの位置を設定する
•
タ ブ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ タ
ブの位置] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 位置の種類を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
TabPosition プ ロ パテ ィ のデー タ 型は、 TabPosition カ タ ロ グ デー タ 型で
す。
次の例では、 タ ブ を タ ブ コ ン ト ロ ールの上部 と 下部に配置 し ま す。 選
択 し た タ ブ よ り 前の タ ブ と 選択 し た タ ブ自体は上部に配置 さ れ ま す。
選択 し た タ ブの後に続 く タ ブは下部に配置 さ れ ま す。
tab_1.TabPosition = TabsOnTopAndBottom!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
597
TabTextColor
TabTextColor
対象
TabPage オブ ジ ェ ク ト と タ ブ ページのユーザ オブジ ェ ク ト
機能
TabTextColor プ ロ パテ ィ を使用す る と 、 タ ブの テ キ ス ト の色を選択で
き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
色の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト に独自の色 を 追加す る には、 プ ロ パ テ ィ
ビ ュ ーを表示す る 前に [デザ イ ン|色の指定] を選択 し ま す。
❖
タ ブのテ キス ト の色を変更する
1
タ ブ コ ン ト ロ ールの タ ブ ページ を選択 し ま す。
2
プ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ タ ブ ページ] タ ブ を選択 し ま す。
3
[ タ ブの文字の色] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
TabTextColor プ ロ パ テ ィ は、 色の数値 を 指定す る long 型の値 (-2 ~
16,777,215) を と り ま す。 TabTextColor の値は、 色の赤、 緑、 青 (RGB)
の 3 要素の値の組み合わせです。
目的の色の long 型の値がわか ら ない場合には、 [デザ イ ン|色の指定]
を選択 し て RGB 値を判別 し てか ら 、 ス ク リ プ ト で RGB 関数を呼び出
し て色を指定 し ま す。
次の例では、 タ ブのテ キ ス ト の色 と し て黄色を設定 し ま す。
tab_1.tabpage_2.TabTextColor = RGB(255, 255, 0)
598
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
TabBackColor
対象
TabPage オブ ジ ェ ク ト と タ ブ ページのユーザ オブジ ェ ク ト
機能
TabBackColor プ ロ パテ ィ を使用す る と 、 タ ブ ページ上の タ ブの色を選
択で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
色の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト に独自の色 を 追加す る には、 プ ロ パ テ ィ
ビ ュ ーを表示す る 前に [デザ イ ン|色の指定] を選択 し ま す。
❖
タ ブの背景色を設定す る
1
タ ブ コ ン ト ロ ールの タ ブ ページ を選択 し ま す。
2
プ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ タ ブ ページ] タ ブ を選択 し ま す。
3
[ タ ブの背景色] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま す。
[全般] タ ブでは、 タ ブ ページ本体の色を設定で き ま す。
ス ク リ プ ト の場合
TabBackColor プ ロ パテ ィ は、 色の数値 を指定す る long 型の値 (-2 ~
16,777,215) を と り ま す。 TabBackColor の値は、 色の赤、 緑、 青 (RGB)
の 3 要素の値の組み合わせです。
目的の色の long 型の値がわか ら ない場合には、 [デザ イ ン|色の指定]
を選択 し て RGB 値を判別 し てか ら 、 ス ク リ プ ト で RGB 関数を呼び出
し て色を指定 し ま す。
次の例では、 タ ブの背景色 と し て青を設定 し ま す。
tab_1.tabpage_2.TabBackColor = RGB(0, 0, 255)
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
599
TabsVisible
TabsVisible
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
TabsVisible プ ロ パテ ィ が有効な場合は、 リ ッ チテ キ ス t k エデ ィ ッ ト
コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト に タ ブのテ キ ス ト 記号が表示 さ れ ま す。 ユー
ザ が実行時に ツ ールバー ま た は ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーの [プ ロ パ
テ ィ ] 項目か ら (PopMenu が有効な場合) こ のプ ロ パテ ィ の有効化 と
無効化を行 う こ と がで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
タ ブ記号を表示可能にする
•
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの
[ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページで、 [ タ ブ記号の表示] チ ェ ッ ク ボ ッ
ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
TabsVisible プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 次の行では、 リ ッ チテ
キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールで タ ブ記号の表示を有効に し ま す。
rte_1.TabsVisible = TRUE
600
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Tag
対象
すべての コ ン ト ロ ール、 ユーザ オブジ ェ ク ト 、 お よ び メ ニ ュ ー
機能
Tag プ ロ パテ ィ には、 コ ン ト ロ ールに関連付け る 任意の テ キ ス ト を格
納で き ま す。 テ キ ス ト の用途は自由に決め る こ と がで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロールの タ グ を指定する
•
オブジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ
ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ タ グ]
フ ィ ール ド にテ キ ス ト を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Tag プ ロ パテ ィ の値は、 文字列です。
次の行では、 オブ ジ ェ ク ト の Tag プ ロ パテ ィ を使用 し て、 MDI フ レー
ム に MicroHelp を設定 し ま す ( コ ー ド は GetFocus イ ベン ト 内に存在す
る 可能性があ り ま す。 ま た、 Menu オブ ジ ェ ク ト の場合は Selected イ ベ
ン ト 内に存在す る 可能性があ り ま す)。
w_frame.SetMicroHelp(This.Tag)
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
601
Text
Text
対象
テ キ ス ト を表示す る メ ニ ュ ー と コ ン ト ロ ール
機能
Text プ ロ パテ ィ には、 メ ニ ュ ー オブ ジ ェ ク ト ま たは コ ン ト ロ ールに表
示 さ れ る テ キ ス ト を指定 し ま す。
メ ニ ュ ー項目にシ ョ ー ト カ ッ ト キー (た と えば 〔F1〕 や 〔Alt〕 + 〔A〕)
が あ る 場合は、 Text に も そ の シ ョ ー ト カ ッ ト キ ー を 指定 し ま す。 メ
ニ ュ ー項目の Text プ ロ パテ ィ がシ ン グル ダ ッ シ ュ (-) の場合、 その
項目はセパ レ ー タ ( メ ニ ュ ー幅の水平線) と し て表示 さ れ、 こ の項目
のそ のほかのプ ロ パテ ィ はすべて無視 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
表示 さ れる テキス ト を指定する
•
オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [テ キ ス
ト ] フ ィ ール ド にテ キ ス ト を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Text プ ロ パテ ィ の値は、 文字列です。 次の行では、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス
のテ キ ス ト を Male に指定 し ま す。
cb_1.Text = "Male"
602
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
TextCase
対象
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール、マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ー
ル、 シ ン グル ラ イ ン エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
TextCase プ ロ パテ ィ を使用す る と 、 ユーザが入力す る テ キ ス ト の大文
字 と 小文字の処理を制御で き ま す。 テ キ ス ト は、 ユーザが入力 し た と
お り 、 すべて小文字、 ま たはすべて大文字で表示す る こ と がで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ユーザが入力する テキス ト の表示に使用 さ れる、 大文字 と 小文字の処理を選
択する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] タ ブ ページで、 [大
文字 / 小文字] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 大文字 と 小文字の処理
方法を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
TextCase プ ロ パテ ィ の値は、 TextCase カ タ ロ グ デー タ 型です。 次の行
では、 マルチ ラ イ ン エデ ィ ッ ト のユーザ入力テ キ ス ト をすべて大文字
に設定 し ま す。
mle_1.TextCase = Upper!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
603
TextColor
TextColor
対象
テ キ ス ト を表示す る コ ン ト ロ ール と オブジ ェ ク ト
機能
TextColor プ ロ パテ ィ には、 コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト に使用 さ れ る 色
を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロ ールのテキス ト の色を設定する
•
プ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [フ ォ ン ト ] タ ブ ページで、 [文字の色] ド
ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま す。
❖
グ ラ フ オ ブ ジ ェ ク ト のテキス ト の色を設定する
•
プ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [文字の色] ド ロ ッ プダ ウ
ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま す。
❖
グ ラ フ 内のテキス ト オブ ジ ェ ク ト のテキス ト の色を設定する
1
グ ラ フ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ページ を選択 し ま
す。
2
[テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら テ キ ス ト オ
ブ ジ ェ ク ト を選択 し ま す。
3
[文字の色] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 色を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
TextColor プ ロ パテ ィ は、 オ ブ ジ ェ ク ト の背景に使用 さ れ る 色 を 示す
long 型の値 を と り ま す。 目的の色の long 型の値がわ か ら な い場合に
は、 [デザ イ ン|色の指定] を選択 し て RGB 値を判別 し てか ら 、 ス ク
リ プ ト で RGB 関数を呼び出 し て色を指定 し ま す。
グ ラ フ では、 TextColor プ ロ パテ ィ は、 グ ラ フ内の grDispAttr オブジ ェ
ク ト と グ ラ フ オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ です。た と えば、次の行では、
系列軸のすべての テ キ ス ト オ ブ ジ ェ ク ト の テ キ ス ト の色を 設定 し ま
す。
gr_1.Series.DispAttr.TextColor = RGB(0,0,255)
604
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
TextSize
対象
テ キ ス ト を表示可能な コ ン ト ロ ール
機能
TextSize プ ロ パテ ィ には、 コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト のポ イ ン ト サ イ
ズ を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロール内のすべてのテキス ト のサ イ ズを設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [フ ォ ン ト ] タ ブ ページ を表
示 し て、 [サ イ ズ] ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら ポ イ ン ト サ イ ズ を
選択す る か、 コ ン ト ロ ール を選択 し て、 ス タ イ ルバーの [フ ォ ン
ト サ イ ズ] リ ス ト ボ ッ ク ス を使用 し て ポ イ ン ト サ イ ズ を設定 し ま
す。
❖
グ ラ フ コ ン ト ロール内のテ キス ト オブ ジ ェ ク ト のサイ ズ を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ペー
ジ を表示 し て、 [テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト か ら テ キ ス ト オ
ブ ジ ェ ク ト を選択 し ま す。
2
[サ イ ズ] リ ス ト か ら ポ イ ン ト サ イ ズ を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
TextSize プ ロ パテ ィ は、 ポ イ ン ト サ イ ズ を示す整数値を と り ま す。 次
の例では、 ス タ テ ィ ッ ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ールのポ イ ン ト サ イ ズ を
設定 し ま す。
st_1.TextSize = 12
次の例では、グ ラ フ コ ン ト ロ ールの値軸の ラ ベルのポ イ ン ト サ イ ズ を
設定 し ま す。
gr_1.Values.LabelDispAttr.TextSize = 12
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
605
ThreeState
ThreeState
対象
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール
機能
ThreeState プ ロ パテ ィ には、コ ン ト ロ ールに 3 つの状態を表示可能か ど
う か を指定 し ま す。通常、状態は選択 と 非選択の切 り 替えです。 チ ェ ッ
ク ボ ッ ク ス では、 ThreeState プ ロ パテ ィ が有効にな っ てい る 場合は、 コ
ン ト ロ ールの状態が第 3 の状態に も 切 り 替わ り ま す。 第 3 の状態は、
グ レ ー表示のマー ク で表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
チ ェ ッ ク ボ ッ ク スに 3 つの状態を表示可能にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [3 種類の
状態] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ThreeState プ ロ パ テ ィ の値は、 ブール値です。 次の行で は、 チ ェ ッ ク
ボ ッ ク ス に 3 つの状態が表示 さ れ、 デフ ォ ル ト で第 3 の状態にな っ て
い る よ う に指定 し ま す。
cbx_1.ThreeState = TRUE
cbx_1.ThirdState = TRUE
606
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ThirdState
対象
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール
機能
ThirdState プ ロ パテ ィ には、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス が (選択状態で も 非選択
状態で も な く ) 第 3 の状態にな っ てい る か ど う か を指定 し ま す。
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を第 3 の状態にす る には、ThreeState プ ロ パテ ィ も 有
効にな っ てい る 必要があ り ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
チ ェ ッ ク ボ ッ ク スが第 3 の状態にな る よ う 指定す る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [3 種類の
状態] お よ び [グ レー状態] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ThirdState プ ロ パ テ ィ の値は、 ブ ール値です。 次の行で は、 チ ェ ッ ク
ボ ッ ク ス に 3 つの状態が表示 さ れ、 デフ ォ ル ト で第 3 の状態にな っ て
い る よ う に指定 し ま す。
cbx_1.ThreeState = TRUE
cbx_1.ThirdState = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
607
Title
Title
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール、 グ ラ フ コ ン ト ロ ール、 ウ ィ ン ド ウ
機能
Title プ ロ パテ ィ には、 コ ン ト ロ ール ま たは ウ ィ ン ド ウ の タ イ ト ル テ キ
ス ト を指定 し ま す。 ウ ィ ン ド ウ ま たはデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
では、 こ の値は TitleBar プ ロ パテ ィ も 有効な場合にのみ表示 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
タ イ ト ル テキス ト を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ タ イ ト
ル] フ ィ ール ド に タ イ ト ル テ キ ス ト を 入力 し 、 [ タ イ ト ル バー]
チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Title プ ロ パテ ィ の値は、 文字列です。 次の行では、 デー タ ウ ィ ン ド ウ
コ ン ト ロ ール dw_1 の タ イ ト ルを設定 し ま す。
dw_1.TitleBar = TRUE
dw_1.Title = "Monthly Report"
608
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
TitleBar
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール、 ウ ィ ン ド ウ
機能
TitleBar プ ロ パテ ィ には、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール ま たは ウ ィ
ン ド ウ に タ イ ト ル バーが表示 さ れ る か ど う か を指定 し ま す。 ウ ィ ン ド
ウ ま たはデー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに タ イ ト ル バーが あ る 場合
のみ、 ユーザは こ れ ら の ウ ィ ン ド ウ ま たは コ ン ト ロ ールを移動で き ま
す。
ウ ィ ン ド ウ の種類が MicroHelp 付 き ま た は MicroHelp な し の メ イ ン
ウ ィ ン ド ウ ま たは MDI フ レ ー ム ウ ィ ン ド ウ の場合、 TitleBar プ ロ パ
テ ィ は常に有効です。 タ イ ト ル バーが有効な場合は、 コ ン ト ロ ール メ
ニ ュ ー と 最大化お よ び最小化ボ ッ ク ス を タ イ ト ル バーに組み込むか
ど う か を選択で き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
タ イ ト ル バーを表示する
•
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール ま た は ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ
ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ タ イ ト ル バー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を
オ ンに し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールの場合は、 TitleBar プ ロ パテ ィ を ス ク
リ プ ト で変更で き ま すが、 ウ ィ ン ド ウ の場合は変更で き ま せん。
TitleBar プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 次の行では、 デー タ ウ ィ ン
ド ウ コ ン ト ロ ール dw_1 に タ イ ト ル バーが表示 さ れ る よ う に指定 し ま
す。
dw_1.TitleBar = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
609
ToolbarAlignment
ToolbarAlignment
対象
ウィンドウ
機能
Alignment では、 MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ での ツ ールバーの表示位置
を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ツールバーの配置を指定す る
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ツールバー] タ ブ ページで、
[ツ ールバーの配置] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 配置の種類を選択
し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ToolbarAlignment プ ロ パテ ィ の値は、ToolbarAlignment カ タ ロ グ デー タ
型です。
次の行では、 ウ ィ ン ド ウ w_1 の ツ ールバーが ツ ールバー ド ッ ク 内に ど
の よ う に配置 さ れ る か を指定 し ま す。
This.ToolbarAlignment = AlignAtRight!
610
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ToolbarHeight
対象
ウィンドウ
機能
ToolbarHeight プ ロ パテ ィ には、MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ の ツ ールバー
が浮動型ツールバーで あ る 場合に、 その高 さ を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ツ ールバーの高 さ を指定する
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ツールバー] タ ブ ページで、
[ツールバーの高 さ ] フ ィ ール ド に高 さ を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ToolbarHeight プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。
次の行では、 ウ ィ ン ド ウ の ツ ールバーの高 さ を設定 し ま す。
This.ToolbarHeight = 100
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
611
ToolbarVisible
ToolbarVisible
対象
ウィンドウ
機能
ToolbarVisible では、 MDI フ レ ーム ウ ィ ン ド ウ の ツ ールバーが表示 さ
れ る か ど う か を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ツールバーを表示可能にす る
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ツールバー] タ ブ ページで、
[ツ ールバーの表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ンに し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ToolbarVisible プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行では、ウ ィ ン ド ウ の ツ ールバーが表示 さ れ る よ う に指定 し ま す。
This.ToolbarVisible = TRUE
612
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ToolbarWidth
対象
ウィンドウ
機能
ToolbarWidth プ ロ パテ ィ は、 MDI フ レ ーム ウ ィ ン ド ウ の ツールバーが
浮動型ツ ールバーであ る 場合に、 その幅を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ツ ールバーの幅を指定する
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ツールバー] タ ブ ページで、
[ツールバーの幅] フ ィ ール ド に幅を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ToolbarWidth プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。
次の行では、 ウ ィ ン ド ウ の ツ ールバーの幅を設定 し ま す。
This.ToolbarWidth = 500
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
613
ToolbarX
ToolbarX
対象
ウィンドウ
機能
ToolbarX プ ロ パテ ィ は、ツールバーが浮動型ツールバーで あ る 場合に、
その X 座標を PowerBuilder 単位系で指定 し ま す。 X 座標は、 ウ ィ ン ド
ウ ま たは画面の左端か ら の距離です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ツールバーの X 座標を指定する
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ツールバー] タ ブ ページで、
[ツ ールバー X] フ ィ ール ド に値を PowerBuilder 単位系で入力 し ま
す。
ス ク リ プ ト の場合
ToolbarX プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。
次の行では、 ウ ィ ン ド ウ の左端か ら 約 5 ピ ク セルの距離を ツ ールバー
に指定 し ま す。
This.ToolbarX = 20
614
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
ToolbarY
対象
ウィンドウ
機能
ToolbarY プ ロ パテ ィ には、 ツールバーが浮動型ツ ールバーで あ る 場合
に、 その Y 座標を PowerBuilder 単位系で指定 し ま す。 Y 座標は、 ウ ィ
ン ド ウ ま たは画面の上部か ら の距離です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ツ ールバーの Y 座標を指定する
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ツールバー] タ ブ ページで、
[ツールバー Y] フ ィ ール ド に値を PowerBuilder 単位系で入力 し ま
す。
ス ク リ プ ト の場合
ToolbarY プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。
次の行では、 ウ ィ ン ド ウ の上部か ら 約 4 ピ ク セルの距離を ツ ールバー
に指定 し ま す。
This.ToolbarX = 15
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
615
ToolBar
ToolBar
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
ToolBar プ ロ パテ ィ が有効な場合は、 テ キ ス ト の書式指定用の ツ ール
バーが リ ッ チ テ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールの編集領域の上に表
示 さ れ ま す。 ツ ールバーには、 太字、 斜体、 ア ン ダース コ ア、 取 り 消
し 線、 位置揃え、 間隔調整、 上付 き 文字、 添え字、 タ ブ、 パ ラ グ ラ フ
リ タ ーン な ど のテ キ ス ト 記号表示、お よ びテ キ ス ト の色が含 ま れ ま す。
コ ン ト ロ ールの幅が十分でない場合、ツールバーは切 り 捨て ら れ ま す。
PopMenu プ ロ パテ ィ が TRUE に設定 さ れてい る 場合、 ユーザが実行時
にポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーの [プ ロ パテ ィ ] 項目か ら ツ ールバーの有効
化 と 無効化を行 う こ と がで き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
リ ッ チテ キス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロールに ツ ールバーを表示する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [ツールバーの表示] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ToolBar プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行で は、 ツ ールバー を リ ッ チ テ キ ス ト エデ ィ ッ ト に表示 さ せ ま
す。
rte_1.ToolBar = TRUE
616
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
TopMargin
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
TopMargin プ ロ パテ ィ には、 印刷ページ の上余白のサ イ ズ を イ ン チ単
位で指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
上余白を設定する
•
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの
[ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページで、 [上余白] フ ィ ール ド にサ イ ズ を
イ ンチ単位で入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
TopMargin プ ロ パテ ィ の値は long 型です。
次の行では、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト の上余白を 1 イ ン チに設定 し
ま す。
rte_1.TopMargin = 1
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
617
Underline
Underline
対象
テ キ ス ト を表示す る コ ン ト ロ ール
機能
Underline は、 コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト のプ ロ パテ ィ です。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロ ール内のすべてのテキス ト 項目を下線付き にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ページの [フ ォ ン ト ] タ ブ ページで、
[下線] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス をオ ン にす る か、 コ ン ト ロ ールを選択 し
て、 ス タ イ ルバーの [U] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す。
❖
グ ラ フ コ ン ト ロ ール内のテキス ト オ ブ ジ ェ ク ト を下線付き にする
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ペー
ジ を表示 し て、 [テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト か ら テ キ ス ト オ
ブ ジ ェ ク ト を選択 し ま す。
2
[テ キ ス ト ] タ ブ ページの [下線] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま
す。
ス ク リ プ ト の場合
Underline プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 次の例では、 ス タ テ ィ ッ
ク テ キ ス ト コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト を下線付 き に し ま す。
st_1.Underline = TRUE
次の例では、 グ ラ フ コ ン ト ロ ール内の値軸の ラ ベルを下線付 き に し ま
す。
gr_1.Values.LabelDispAttr.Underline = TRUE
618
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
UndoDepth
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
UndoDepth プ ロ パテ ィ には、 Undo 関数に よ っ て取 り 消 さ れ る 編集上の
変更の最大回数を指定 し ま す。 Undo を 1 回呼び出すたびに、 編集上の
変更が 1 回ずつ元に戻 り ま す。 取 り 消す変更がな く な る と 、CanUndo 関
数に よ っ て FALSE が返 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
取 り 消 し 可能な編集上の変更回数を指定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [元に戻す回数] フ ィ ール ド に回数を入力 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
UndoDepth プ ロ パ テ ィ の値は、 整数値です。 次の行では、 UndoDepth
を 5 レベルに設定 し ま す。
rte_1.UndoDepth = 5
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
619
UnitsPerColumn
UnitsPerColumn
対象
ウ ィ ン ド ウ と ユーザ オブ ジ ェ ク ト
機能
UnitsPerColumn では、 ユーザが ウ ィ ン ド ウ ま たはユーザ オブ ジ ェ ク ト
の水平 ス ク ロ ールバーの左矢印 ま た は右矢印 を ク リ ッ ク し た と き に、
右 ま た は左に ス ク ロ ール さ れ る PowerBuilder 単位系の数 を 指定 し ま
す。 デ フ ォ ル ト は 0 ( ウ ィ ン ド ウ ま た は ユーザ オ ブ ジ ェ ク ト の幅の
1/100) です。 UnitsPerColumn が 0 の場合、 自動的に水平ス ク ロ ールが
制御 さ れ ま す。
PowerBuilder では、 ユーザが ス ク ロ ールバー内を ク リ ッ ク し た と き に
ウ ィ ン ド ウ が左右に ス ク ロ ール さ れ る PowerBuilder 単位系の数を決定
す る には、 UnitsPerColumn と ColumnsPerPage を乗算 し ま す。
ColumnsPerPage と UnitsPerColumn の計算につい ては、 「642 ページ の
「 ウ ィ ン ド ウ およ びユーザ オブジ ェ ク ト 内でのス ク ロ ール」」 を参照 し
て く だ さ い。
使用上の注意
ウ ィ ン ド ウ ま た は ユーザ オ ブ ジ ェ ク ト の垂直 ス ク ロ ールバー を 制御
す る には、UnitsPerLine プ ロ パテ ィ と LinesPerPage プ ロ パテ ィ を使用 し
ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
UnitsPerColumn プ ロパテ ィ を指定する
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ス ク ロ ール] タ ブ ページで、
[カ ラ ム の単位] フ ィ ール ド に数値を PowerBuilder 単位系で入力 し
ま す。
ス ク リ プ ト の場合
UnitsPerColumn プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。
次の文では、 UnitsPerColumn を、 内容幅 1650 に合わせて 12 に設定 し
ま す。
This.UnitsPerColumn = 12
620
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
UnitsPerLine
対象
ウ ィ ン ド ウ 、 ユーザ オブ ジ ェ ク ト
機能
UnitsPerLine では、 ユーザが ウ ィ ン ド ウ ま たはユーザ オブ ジ ェ ク ト の
垂直 ス ク ロ ールバーの上矢印ま たは下矢印を ク リ ッ ク し た と き に、 上
ま た は下に ス ク ロ ール さ れ る PowerBuilder 単位系の数を 指定 し ま す。
デ フ ォ ル ト は 0 (ウ ィ ン ド ウ ま た はユーザ オ ブ ジ ェ ク ト の高 さ の
1/100) です。 UnitsPerLine が 0 の場合、 に よ っ て自動的に垂直 ス ク ロ ー
ルが制御 さ れ ま す。
PowerBuilder では、 ユーザが ス ク ロ ールバー内を ク リ ッ ク し た と き に
ウ ィ ン ド ウ ま た は ユ ーザ オ ブ ジ ェ ク ト が 上下に ス ク ロ ール さ れ る
PowerBuilder 単位系の数を決定す る には、 UnitsPerPage と UnitsPerLine
を乗算 し ま す。
LinesPerPage と UnitsPerLine の計算については 「642 ページ の「 ウ ィ ン
ド ウ およ びユーザ オブジ ェ ク ト 内でのス ク ロ ール」 」 を参照 し て く だ
さ い。
使用上の注意
ウ ィ ン ド ウ ま た はユーザ オ ブ ジ ェ ク ト の水平 ス ク ロ ール を 制御す る
には、 UnitsPerColumn プ ロ パテ ィ と ColumnsPerPage プ ロ パテ ィ を使用
し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
UnitsPerLine プ ロパテ ィ を設定する
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ス ク ロ ール] タ ブ ページで、
[行の単位] フ ィ ール ド に数値 を PowerBuilder 単位系で入力 し ま
す。
ス ク リ プ ト の場合
UnitsPerLine プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。
次の文では、 UnitsPerLine を、 内容の長 さ 2400 に合わせて 17 に設定 し
ま す。
lb_1.UnitsPerLine = 17
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
621
UseCodeTable
UseCodeTable
対象
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ール
機能
エデ ィ ッ ト マ ス ク コ ン ト ロ ールが ス ピ ン コ ン ト ロ ール (ユーザが複数
の定義済みの値を循環 さ せ る ために ク リ ッ ク す る 上矢印 と 下矢印を含
む コ ン ト ロ ール) と し て定義 さ れてい る 場合は、 コ ー ド 表をデー タ の
検証に使用で き ま す。
UseCodeTable プ ロ パテ ィ には、 コ ン ト ロ ールで コ ー ド 表がデー タ の検
証に使用 さ れ る か ど う か を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
エデ ィ ッ ト マス ク コ ン ト ロ ールでの コ ー ド 表の使用を指定する
1
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [マ ス ク ] タ ブ ページで、 [ ス
ピ ン] お よ び [ コ ー ド 表を使用] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
タ ブ ページの下半分に領域が表示 さ れ、 そ こ に コ ー ド 表の値を入
力で き ま す。
2
[表示の値] と それに対応す る [デー タ の値] を指定 し ま す。
〔Enter〕 を押 し て、 こ の リ ス ト に項目を挿入 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
UseCodeTable プ ロ パテ ィ の値は、ブール値です。次の例では、エデ ィ ッ
ト マ ス ク コ ン ト ロ ールで コ ー ド 表がデー タ の検証に使用 さ れ る よ う
に指定 し ま す。
em_1.UseCodeTable = TRUE
ス ク リ プ ト で DisplayData プ ロ パテ ィ を使用 し て、 コ ー ド 表の内容を指
定す る こ と がで き ま す。 Display 値 と それに対応す る Data 値 を テ キ ス
ト 文字列で入力 し ま す。 Display 値 と Data 値を タ ブ で区切っ て組み合
わせ、 各組み合わせは ス ラ ッ シ ュ で区切 り ま す。 そ の例 を次に示 し ま
す。
em_1.DisplayData = "Black
622
1/White
2/Red
3"
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
View
対象
リ ス ト ビ ュ ー コ ン ト ロ ール
機能
リ ス ト ビ ュ ーには、 次の 4 つの項目表示方法があ り ま す。
解説
項目は左か ら 右に配置 さ れ、 ド ラ ッ グ ア ン
ド ド ロ ッ プが有効な場合には、 ユーザは項目を自由に移動で き ま
す。各項目の ピ ク チ ャ は大 き い ピ ク チ ャ の リ ス ト か ら 取得 さ れ、項
目 ラ ベルが ピ ク チ ャ の下に表示 さ れ ま す。
•
大き いア イ コ ン ビ ュ ー
•
小 さ いア イ コ ン ビ ュ ー
•
リ ス ト ビ ュ ー 項目は上か ら 下に配置 さ れ ま す。 各項目の ピ ク チ ャ
は小 さ い ピ ク チ ャ の配列か ら 取得 さ れ ま す。
•
レポー ト ビ ュ ー 項目は上か ら 下に配置 さ れ、 各項目に 1 つま たは
複数の情報カ ラ ム が付け ら れ ま す。 カ ラ ム を 設定す る ス ク リ プ ト
を作成す る 必要があ り ま す。
大 き いア イ コ ン ビ ュ ー と 同 じ ですが、 各項
目の ピ ク チ ャ は小 さ い ピ ク チ ャ リ ス ト か ら 取得 さ れ、 項目 ラ ベル
は ピ ク チ ャ の右側に表示 さ れ ま す。
ペ イ ン タ の場合
❖
ビ ュ ーの種類を選択す る
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ビ ュ ー]
ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら ビ ュ ーの種類を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
View プ ロ パテ ィ の値は、 ListViewView カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の行では、 リ ス ト ビ ュ ーの項目が小 さ いア イ コ ン ビ ュ ーで表示 さ れ
る よ う に指定 し ま す。
lv_1.View = ListViewSmallIcon!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
623
Visible
Visible
対象
コ ン ト ロ ール、 ウ ィ ン ド ウ 、 ユーザ オブ ジ ェ ク ト 、 メ ニ ュ ー
機能
Visible プ ロ パテ ィ には、 オブ ジ ェ ク ト 、 ウ ィ ン ド ウ オブ ジ ェ ク ト 、 ま
たは メ ニ ュ ー オブ ジ ェ ク ト が表示可能か ど う か を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
Visible プ ロパテ ィ を設定する
•
オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [表示可
能] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Visible プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。 次の行では、 マルチ ラ イ ン
エデ ィ ッ ト mle_1 が表示可能にな る よ う に指定 し ま す。
mle_1.Visible = TRUE
Show 関数 と Hide 関数を使用 し てオブ ジ ェ ク ト の可視性 を変更す る こ
と がで き ま す。
使用上の注意
Visible プ ロ パテ ィ ま たは Show 関数か Hide 関数を使用 し て、 MDI シー
ト 、 ま たは ド ロ ッ プダ ウ ン メ ニ ュ ーやカ ス ケー ド メ ニ ュ ーな ど 、 MDI
フ レ ー ム ウ ィ ン ド ウ を 親 ウ ィ ン ド ウ と し て持つ メ ニ ュ ーを 表示 ま た
は非表示にす る こ と はで き ま せん。
624
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
VScrollBar
対象
デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール、 マルチ テ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト
ロ ール、 ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 ド ロ ッ プダ ウ
ン ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト
ロ ール、 ピ ク チ ャ リ ス ト ボ ッ ク ス コ ン ト ロ ール、 リ ッ チ テ キ ス ト エ
デ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール、 ウ ィ ン ド ウ 、 ユーザ オブ ジ ェ ク ト
機能
VScrollBar プ ロ パテ ィ が有効な場合、 オブ ジ ェ ク ト の内容が ウ ィ ン ド
ウ ま た は コ ン ト ロ ールの枠線外に あ る と き 、 垂直 ス ク ロ ールバーが
ウ ィ ン ド ウ ま たはそのほかの コ ン ト ロ ールの右側に追加 さ れ ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
垂直ス ク ロ ールバーの表示を有効にす る
•
オブジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ま たは [ ス ク ロ ール]
タ ブ ページで、 [垂直 ス ク ロ ールバー] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に
し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
VScrollBar プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の例では、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ールに垂直 ス ク ロ ールバーを
表示 し ま す。
dw_1.VScrollBar = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
625
VTextAlign
VTextAlign
対象
ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ール
機能
HTextAlign プ ロ パテ ィ には、 ピ ク チ ャ ボ タ ン コ ン ト ロ ールのテ キ ス ト
ラ ベルが ピ ク チ ャ に対 し て ど の よ う に配置 さ れ る か を指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
テキス ト の垂直方向の配置を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] タ ブで、 [垂直テ キ ス
ト 配置] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 配置を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
VTextAlign プ ロ パテ ィ の値は、 VTextAlign カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の例では、 ピ ク チ ャ ボ タ ン のテ キ ス ト に下部の配置を指定 し ま す。
pb_1.VTextAlign = Bottom!
626
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Weight
対象
テ キ ス ト を表示可能な コ ン ト ロ ール
機能
Weight プ ロ パテ ィ には、 コ ン ト ロ ール内のテ キ ス ト の文字の太 さ を指
定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロール内のすべてのテキス ト の文字の太 さ を設定する
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [フ ォ ン ト ] タ ブ ページ を表
示 し て、 [太字] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン にす る か、 コ ン ト ロ ール
を選択 し て、 ス タ イ ルバーの [B] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す。
❖
グ ラ フ コ ン ト ロール内のテ キス ト オブ ジ ェ ク ト の文字の太 さ を設定する
1
グ ラ フ コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [テ キ ス ト ] タ ブ ペー
ジ を表示 し て、 [テ キ ス ト オブ ジ ェ ク ト ] リ ス ト ボ ッ ク ス か ら テ キ
ス ト オブジ ェ ク ト を選択 し ま す。
2
[太字] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Weight プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。 400 は標準の太 さ 、 700 は太
字 を示 し ま す。 次の例では、 タ ブ コ ン ト ロ ールの タ ブ ページのテ キ ス
ト ラ ベルを太字に設定 し ま す。
tab_1.Weight = 700
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
627
Width
Width
対象
表示可能な コ ン ト ロ ール、 ウ ィ ン ド ウ
機能
Width プ ロ パ テ ィ に は、 コ ン ト ロ ー ル ま た は ウ ィ ン ド ウ の 幅 を
PowerBuilder 単位系で指定 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
コ ン ト ロ ールまたはウ ィ ン ド ウの幅を設定する
•
オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [その他] タ ブ ページで、[幅]
編集ボ ッ ク ス に幅を入力す る か、 コ ン ト ロ ール ま たは ウ ィ ン ド ウ
を選択 し て、 カー ソ ルでサ イ ズ を変更 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Width プ ロ パテ ィ は、 オブ ジ ェ ク ト の幅を指定す る 、 PowerBuilder 単位
系の整数値を と り ま す。 次の例では、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ ン ト ロ ール
dw_1 の幅を設定 し ま す。
dw_1.Width = 750
最小化 ま たは最大化 さ れた シー ト ま たは フ レーム のサ イ ズの変更は不
正 な 処理 で す。 最小化 ま た は 最大化 さ れ た ウ ィ ン ド ウ につい て は、
Width プ ロ パテ ィ ま たは Height プ ロ パテ ィ の変更はサポー ト さ れ ま せ
ん。
628
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
WindowState
対象
ウィンドウ
機能
WindowState プ ロ パテ ィ には、 ウ ィ ン ド ウ が最初に表示 さ れ る 状態 を
指定 し ま す。 次の状態を指定で き ま す。
•
Maximized
ウ ィ ン ド ウ を最大サ イ ズに拡大 し ま す。
•
Minimized
ウ ィ ン ド ウ を ア イ コ ン に縮小 し ま す。
•
Normal (デ フ ォ ル ト )
ウ ィ ン ド ウ をペ イ ン タ に定義 さ れて い る サ
イ ズで表示 し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ウ ィ ン ド ウの状態を設定する
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ ウ ィ ン ド ウ
の状態] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 状態を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ウ ィ ン ド ウ の初期状態は、 ウ ィ ン ド ウ が開 き 終え てか ら で ない と 指定
で き ま せん。 ウ ィ ン ド ウ が開いて か ら は、 開いてい る 間いつで も 表示
状態を変更で き ま す。
WindowState プ ロ パテ ィ の値は、 WindowState カ タ ロ グ デー タ 型です。
次の行では、 現在の ウ ィ ン ド ウ に Maximized 状態を設定 し ま す。
This.WindowState = Maximized!
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
629
WindowType
WindowType
対象
ウィンドウ
機能
こ のプ ロ パテ ィ の値に よ っ て、 ウ ィ ン ド ウ の種類を指定 し ま す。
表 3-1: ウ ィ ン ド ウの種類
Child
メ イ ン ウ ィ ン ド ウ に従属 し 、 メ イ ン (親) ウ ィ ン ド ウ 内に
のみ存在可能な ウ ィ ン ド ウ
Main
ほかの ウ ィ ン ド ウ すべてに従属 し ない、 独立型のオーバー
ラ ップ ウ ィ ンド ウ
MDI
MicroHelp ス テー タ スバーのない MDI フ レ ーム
解説
MDIHelp
MicroHelp ス テー タ スバーがあ る MDI フ レ ーム
Popup
通常 ウ ィ ン ド ウ 内の イ ベン ト に応 じ て表示 さ れ る が、 ウ ィ
ン ド ウ 外部に存在可能な ウ ィ ン ド ウ 。 ウ ィ ン ド ウ が開い た
後に閉 じ ら れ る 場合が あ る
Response
ユーザか ら の情報を取得す る ために表示 さ れ、 ユーザが応
答す る ま で フ ォ ーカ ス を失っ た り 閉 じ た り す る こ と がない
ウィンドウ
ペ イ ン タ の場合
❖
ウ ィ ン ド ウの種類を指定す る
•
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [全般] ページで、 [ ウ ィ ン ド ウ
の種類] ド ロ ッ プダ ウ ン リ ス ト か ら 種類を選択 し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
ウ ィ ン ド ウ の WindowType プ ロ パテ ィ は、 実行時に動的に変更す る こ
と はで き ま せん。
630
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
WordWrap
対象
リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ール
機能
WordWrap が有効な場合、 テ キ ス ト が リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン
ト ロ ールの右余白に到達 し た と き 、自動的に次の行に折 り 返 さ れ ま す。
WordWrap が無効な場合は、 テ キ ス ト は右余白に到達 し た後 も 折 り 返
さ れず、 水平 ス ク ロ ールバーが有効な場合は水平ス ク ロ ールバーが表
示 さ れ ま す。
ま た、 プ ロ パ テ ィ が有効な場合、 ユーザが実行時に ポ ッ プ ア ッ プ メ
ニ ュ ーの [プ ロ パテ ィ ] 項目か ら WordWrap の有効化を行 う こ と も で
き ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
ワー ド ラ ッ プ を有効にする
•
コ ン ト ロ ールのプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [ ド キ ュ メ ン ト ] タ ブ ページ
で、 [折 り 返 し ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を オ ン に し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
WordWrap プ ロ パテ ィ の値は、 ブール値です。
次の行では、 リ ッ チテ キ ス ト エデ ィ ッ ト コ ン ト ロ ールの ワ ー ド ラ ッ
プ を有効に し ま す。
rte_1.WordWrap = TRUE
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
631
X
X
対象
コ ン ト ロ ール、 ウ ィ ン ド ウ
機能
X プ ロ パ テ ィ に は、 オ ブ ジ ェ ク ト ま た は コ ン ト ロ ール の X 座標 を
PowerBuilder 単位系で指定 し ま す。
X 座標は、 ウ ィ ン ド ウ ま たはカ ス タ ム ユーザ オブ ジ ェ ク ト の左端か ら
の距離です。オブジ ェ ク ト が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ ま たはカ ス タ ム ユーザ
オブ ジ ェ ク ト の場合、 こ の距離は画面を基準 と し ま す。 オブ ジ ェ ク ト
が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ で な い場合、 距離は親 ウ ィ ン ド ウ を 基準 と し ま
す。 ただ し 、 MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ 内に開かれてい る 場合は、 距離
は MDI フ レーム を基準 と し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
X 座標を設定す る
•
オブ ジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [その他] タ ブ ページで、[X]
フ ィ ール ド に X 座標を PowerBuilder 単位系で入力す る か、 コ ン ト
ロ ールを目的の位置に ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ プ し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
X プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。 次の行では、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ
ン ト ロ ール dw_1 の ウ ィ ン ド ウ の左端か ら の距離を設定 し ま す。
dw_1.X = 215
コ ン ト ロ ールの X プ ロ パテ ィ と Y プ ロ パテ ィ は、 Move 関数を使っ て
設定す る こ と も で き ま す。
最大化 さ れた シー ト ま たは フ レ ーム の移動は不正な処理です。 最大化
さ れた ウ ィ ン ド ウ の X プ ロ パテ ィ か Y プ ロ パテ ィ を変更 し た場合は、
無視 さ れ ま す。
632
PowerBuilder
第3章
プ ロパテ ィ の説明 と 使用法
Y
対象
コ ン ト ロ ール、 ウ ィ ン ド ウ
機能
Y プ ロ パ テ ィ に は、 オ ブ ジ ェ ク ト ま た は コ ン ト ロ ー ル の Y 座標 を
PowerBuilder 単位系で指定 し ま す。 Y 座標は、 ウ ィ ン ド ウ ま たはユー
ザ オブジ ェ ク ト の上部か ら の距離です。オブ ジ ェ ク ト が メ イ ン ウ ィ ン
ド ウ ま たは カ ス タ ム ユーザ オブジ ェ ク ト の場合、 こ の距離は画面を基
準 と し ま す。 オブ ジ ェ ク ト が メ イ ン ウ ィ ン ド ウ でない場合、 距離は親
ウ ィ ン ド ウ を基準 と し ま す。 ただ し 、 MDI フ レーム ウ ィ ン ド ウ 内に開
かれてい る 場合は、 距離は MDI フ レーム を基準 と し ま す。
解説
ペ イ ン タ の場合
❖
Y 座標を設定する
•
オブジ ェ ク ト のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [そ の他] タ ブ ページで、[Y]
フ ィ ール ド に Y 座標を PowerBuilder 単位系で入力す る か、 コ ン ト
ロ ールを目的の位置に ド ラ ッ グ ア ン ド ド ロ ッ プ し ま す。
ス ク リ プ ト の場合
Y プ ロ パテ ィ の値は、 整数値です。 次の行では、 デー タ ウ ィ ン ド ウ コ
ン ト ロ ール dw_1 の ウ ィ ン ド ウ の上部か ら の距離を設定 し ま す。
dw_1.Y = 215
コ ン ト ロ ールの X プ ロ パテ ィ と Y プ ロ パテ ィ は、 Move 関数を使っ て
設定す る こ と も で き ま す。
最大化 さ れた シー ト ま たは フ レーム の移動は不正な処理です。 最大化
さ れた ウ ィ ン ド ウ の X プ ロ パテ ィ か Y プ ロ パテ ィ を変更 し た場合は、
無視 さ れ ま す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
633
Y
634
PowerBuilder
第 4 章
表示書式 と ス ク ロールについて
この章につい て
こ の章では、 PowerBuilder コ ン ト ロ ールで特定の表示書式を使用
す る 方法 と 、 PowerBuilder ウ ィ ン ド ウ お よ びユーザ オブ ジ ェ ク ト
内での ス ク ロ ールについて説明 し ま す。
内容
項目
PowerBuilder コ ン ト ロ ールの表示書式に色を使用す る
ページ
635
PowerBuilder コ ン ト ロ ールで日付の表示書式 を使用す る
636
PowerBuilder コ ン ト ロ ールで数値の表示書式 を使用す る
638
PowerBuilder コ ン ト ロ ールに文字列の表示書式 を使用す る
640
PowerBuilder コ ン ト ロ ールで時刻の表示書式 を使用す る
640
ウ ィ ン ド ウ お よ びユーザ オブジ ェ ク ト 内での ス ク ロ ール
642
PowerBuilder コ ン ト ロ ールの表示書式に色を使用する
対象
表示書式
機能
表示書式の前にカ ラ ー キーワ ー ド を指定す る こ と に よ り 、 各表示
書式セ ク シ ョ ン 用の色 を 定義す る こ と がで き ま す。 カ ラ ー キ ー
ワー ド は色の名前 ま たは色の RGB 値の数値で、角カ ッ コ で囲み ま
す。 その例を次に示 し ま す。
[RED]m/d/yy
[255]m/d/yy
次の表に、 名前が付いてい る 色のキー ワ ー ド の一覧を示 し ま す。
表 4-1: 名前が付いてい る色のキーワー ド
[BLACK]
[MAGENTA]
[BLUE]
[RED]
[CYAN]
[WHITE]
[GREEN]
[YELLOW]
3 原色の値を組み合わせて色の数値を計算す る 式は、次の と お り で
す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
635
PowerBuilder コ ン ト ロールで日付の表示書式を使用す る
256 * 256 * blue + 256 * green + red = number
こ こ で、 各原色の値は 0 か ら 255 の間の値で指定 し ま す。 た と えば、
シ ア ン を指定す る には、 blue に 255、 green に 255、 red に 0 を代入 し ま
す。 結果は 16776960 です。
次の表に、ほかの色を指定す る 場合に式に使用で き る Blue、Green、Red
の値の一覧を示 し ま す。
表 4-2: 色の指定に使用で き る値
Blue
Green
Red
0
255
数値
255
色
0
0
255
0
65280
緑
0
128
255
32768
深緑
255
0
0
16711680
青
0
255
255
65535
黄
0
128
128
328896
茶
255
255
0
16776960
シアン
192
192
192
12632256
明 る い灰色
赤
PowerBuilder コ ン ト ロールで日付の表示書式を使用する
対象
表示書式
機能
日付の表示書式は 2 つの部分に分け る こ と が で き ま す。 最初の セ ク
シ ョ ン は必須です。 次のセ ク シ ョ ンはオプ シ ョ ン で、 NULL の表現方法
を指定 し ま す。
日付書式 ;NULL の書式
次の表に、 日付の表示書式の中で特殊な意味を持つ文字を示 し ま す。
636
PowerBuilder
第4章
表示書式 と ス ク ロ ールについ て
表 4-3: 日付の表示書式の中の特殊な文字
文字
d
意味
先頭に 0 が付かない日付
例
9
dd
適宜先頭に 0 が付 く 日付
09
ddd
曜日の英文名称の短縮形
Mon
dddd
曜日の和文名称
m
先頭に 0 が付かない月
月曜日
6
mm
適宜先頭に 0 が付 く 月
06
mmm
月の英文名称の短縮形
Jun
mmmm
月の英文名称
June
yy
西暦の下 2 桁
97
yyyy
西暦
1997
gg
元号
nn
2 桁の年号
平成
09
コ ロ ン、 ス ラ ッ シ ュ 、 お よ び ス ペー ス は、 マ ス ク に入力 し た と お り に
表示 さ れ ま す。
解説
デー タ ウ ィ ン ド ウ オブジ ェ ク ト に 2 桁の年号を指定す る と 、50 以上の
年号は 20 世紀 と し て認識 さ れ ま す。 50 未満の年号は、 21 世紀 と し て
認識 さ れ ま す。
その例を次に示 し ま す。
例
•
1/1/85 は、 1985 年 1 月 1 日 と 認識 さ れ ま す。
•
1/1/40 は、 2040 年 1 月 1 日 と 認識 さ れ ま す。
2003 年 1 月 30 日の金曜日が、 異な る 書式を設定 し た場合に ど の よ う
に表示 さ れ る か を次の表に示 し ま す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
637
PowerBuilder コ ン ト ロールで数値の表示書式を使用す る
表 4-4: 日付書式の例
書式
表示
[red]m/d/yy
d-mmm-yy
1/30/03 (赤で表示)
30-Jan-03
dd-mmmm
30-January
mmm-yy
Jan-03
dddd, mmm d, yyyy
金曜日 , Jan 30, 2003
ggnn' 年 'mm' 月 'dd' 日 '
平成 13 年 01 月 30 日
PowerBuilder コ ン ト ロールで数値の表示書式を使用する
対象
表示書式
機能
数値の表示書式には、 最大 4 セ ク シ ョ ン を指定で き ま す。 最初のセ ク
シ ョ ン のみが必須です。
正の値の書式 ; 負の値の書式 ; ゼ ロの書式 ;NULL の書式
次の表に、 数値の表示書式の中で特殊な意味を持つ文字を示 し ま す。
表 4-5: 数値の表示書式の中の特殊な文字
文字
#
意味
0
必要な数値。 数値はマ ス ク の 0 の位置に表示 さ れ る
数値
ド ル記号、 % 記号、 小数点、 カ ッ コ 、 お よ び ス ペー ス はマ ス ク に入力
し た と お り に表示 さ れ ま す。
次のキー ワ ー ド に よ っ て、 シ ス テ ム設定に基づいて適切な書式を判別
す る よ う 、 PowerBuilder に通知 さ れ ま す。
例
•
[General]
•
[Currency]
次の表に、 さ ま ざ ま な書式マ ス ク が適用 さ れた場合の値 5、 -5、 お よ び
5 の表示方法を示 し ま す。
表 4-6: 数値書式の例
638
サン プル書式
5
-5
.5
[General]
5
-5
0.5
0
5
-5
1
PowerBuilder
第4章
表示書式 と ス ク ロ ールについ て
サン プル書式
5
-5
.5
0.00
5.00
-5.00
0.50
#,##0
5
-5
1
#,##0.00
5.00
-5.00
0.50
$#,##0;($#,##0)
$5
($5)
$1
$#,##0;-$#,##0
$5
-$5
$1
$#,##0;[RED]($#,##0)
$5
($5)
$1
$#,##0.00;($#,##0.00)
$5.00
($5.00)
$0.50
$#,##0.00;[RED]($#,##0.00)
$5.00
($5.00)
$0.50
0%
500%
-500%
50%
0.00%
500.00%
-500.00%
50.00%
0.00E+00
5.00E+00
-5.00E+00
5.00E-01
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
639
PowerBuilder コ ン ト ロールに文字列の表示書式 を使用する
PowerBuilder コ ン ト ロールに文字列の表示書式を使用する
対象
表示書式
機能
文字列表示書式には 2 つの セ ク シ ョ ン を 指定で き ま す。 最初の セ ク
シ ョ ン は必須です。 次のセ ク シ ョ ン はオプ シ ョ ン で、 NULL の表現方
法を指定 し ま す。
文字列の書式 ;NULL の書式
次の表に、文字列の表示書式の中で特殊な意味を持つ文字を示 し ま す。
表 4-7: 文字列の表示書式の中の特殊な文字
文字
@
意味
文字
そのほかの文字はすべて ( ス ペー ス を含め)、 マ ス ク に入力 し た と お り
に表示 さ れ ま す。
例
次の書式マ ス ク を使用す る と
[red](@@@) @@@-@@@@
赤の文字列 800YESCELT は赤で次の よ う に表示 さ れ ま す。
(800) YES-CELT
PowerBuilder コ ン ト ロールで時刻の表示書式を使用する
対象
表示書式
機能
時刻表示書式には、2 つのセ ク シ ョ ン を指定で き ま す。最初のセ ク シ ョ
ン は必須で、 時刻の書式を 格納 し ま す。 次のセ ク シ ョ ン はオプ シ ョ ン
で、 NULL の表現方法を指定 し ま す。
時刻の書式 ;NULL の書式
次の表に、 時刻の表示書式の中で特殊な意味を文字を示 し ま す。
640
PowerBuilder
第4章
表示書式 と ス ク ロ ールについ て
表 4-8: 時刻の表示書式の中の特殊な文字
文字
h
意味
hh
適宜先頭に 0 が付 く 時間 (た と えば 01)
m
先頭に 0 が付か ない分 (h ま たは hh の後に指定す る )
mm
適宜先頭に 0 が付 く 分 (h ま たは hh の後に指定す る )
s
先頭に 0 が付か ない秒 (m ま たは mm の後に指定す る)
ss
適宜先頭に 0 が付 く 秒 (m ま たは mm の後に指定す る)
ffffff
先頭に 0 が付かないマ イ ク ロ 秒。 1 ~ 6 個の f を入力で き
る 。 各 f は秒の少数部を表す (s ま たは ss の後に指定す る )
AM/PM
2 文字の英大文字の省略形 (適宜 AM ま たは PM が表示 さ
れ る)
am/pm
2 文字の英小文字の省略形 (適宜 am ま たは pm が表示 さ れ
る)
A/P
1 文字の英大文字の省略形(適宜 A ま たは P が表示 さ れ る )
a/p
1 文字の英小文字の省略形(適宜 a ま たは p が表示 さ れ る )。
先頭に 0 が付か ない時間 (た と えば 1)
コ ロ ン、 ス ラ ッ シ ュ 、 お よ び ス ペー ス は、 マ ス ク に入力 し た と お り に
表示 さ れ ま す。
キーワ ー ド [Time] を指定す る と 、 Microsoft Windows の コ ン ト ロ ール パ
ネルで指定 さ れてい る 時刻書式が使用 さ れ ま す。
解説
24 時間制がデフ ォ ル ト です。 AM か PM、 am か pm、 A か P、 ま たは a
か p を指定 し ない限 り 、 時刻は 24 時間制で表示 さ れ ま す。
例
次 の 表 に は、 さ ま ざ ま な 書 式 マ ス ク が 適 用 さ れ た と き の 時 刻
9:45:33:234567 PM の表示方法を示 し ま す。
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
641
ウ ィ ン ド ウお よ びユーザ オ ブ ジ ェ ク ト 内でのス ク ロール
表 4-9: 時刻書式の例
書式
表示
h:mm AM/PM
9:45 PM
hh:mm A/P
09:45 P
h:mm:ss am/pm
9:45:33 pm
h:mm
21:45
h:mm:ss
21:45:33
h:mm:ss:f
21:45:33:2
h:mm:ss:fff
21:45:33:234
h:mm:ss:ffffff
21:45:33:234567
m/d/yy h:mm
1/30/03 21:45
ウ ィ ン ド ウお よびユーザ オ ブ ジ ェ ク ト 内でのス ク ロール
PowerBuilder では、 ス ク ロ ールで使用す る 目的で、 ウ ィ ン ド ウ の内容
が 100 行、 100 カ ラ ム に分割 さ れ ま す。 ス ク ロ ール用の行、 カ ラ ム、 お
よ びページは、 ウ ィ ン ド ウ の表示可能な ア ス ペ ク ト (表示可能領域な
ど ) と は関係があ り ま せん。
行ま たは カ ラ ム は、 ス ク ロ ールバーの矢印を ク リ ッ ク す る こ と に よ っ
て ス ク ロ ール さ れ る 大 き さ です。 ウ ィ ン ド ウ ま たはユーザ オブ ジ ェ ク
ト の内容が表示 さ れてい る 領域に関係な く 、 コ ン ト ロ ール内には ス ク
ロ ール可能 な 100 行 と 100 カ ラ ム が あ り ま す。 ユーザは ス ク ロ ール
バーの矢印を 100 回 ク リ ッ ク す る と 、 ス ク ロ ールバーの末尾に到達で
き ま す。
ページは、ス ク ロ ールバーの矢印ではな く 、ス ク ロ ールバー内を ク リ ッ
ク す る こ と に よ っ て ス ク ロ ール さ れ る 大 き さ です。
垂直ス ク ロール と 水平
ス ク ロール
次の節の手順では、UnitsPerLine お よ び LinesPerPage プ ロ パテ ィ に よ っ
て決定す る 垂直ス ク ロ ールを定義 し てい ま すが、 UnitsPerColumn お よ
び ColumnsPerPage プ ロ パテ ィ に よ っ て決定す る 水平 ス ク ロ ールに も 、
同 じ 式を適用で き ま す。
ス ク ロールを ウ ィ ン ド
ウの内容の高 さ に関連
付け る
ユーザが ス ク ロ ールバーの末尾に到達 し た と き に ウ ィ ン ド ウ 内の下端
の内容 を 表示で き る よ う にす る 場合は、 コ ン ト ロ ールの UnitsPerLine
プ ロ パテ ィ の値 を、 100 行に内容全体が含 ま れ る よ う に設定す る 必要
があ り ま す。
642
PowerBuilder
第4章
❖
表示書式 と ス ク ロ ールについ て
UnitsPerLine の値を決定する
1
内容すべてが表示 さ れ る よ う に、 ウ ィ ン ド ウ のサ イ ズ を変更 し ま
す。
2
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [その他] タ ブ ページに あ る
[高 さ ] オプシ ョ ン の値を参照 し ま す。
高 さ の値は PowerBuilder 単位系 (PBU) で表示 さ れ ま す。
3
[高 さ ] オプシ ョ ン の値の 75% を 100 で割 り 、 各行に割 り 当て る
PBU の数を求め ま す。
UnitsPerLine = 高 さ * .75 / 100
表示不可能な位置に ス ク ロ ール さ れ る こ と な く 、 ス ク ロ ールバー
が末尾に到達 し た と き に内容の端の部分が表示可能にな る よ う に
す る ために、 高 さ 全体の 75% を こ の計算で使用 し ま す。
ス ク ロールを ページの
サ イ ズに関連付け る
ユーザが ス ク ロ ールバーの矢印では な く 、 ス ク ロ ールバー内を ク リ ッ
ク す る と 、 コ ン ト ロ ールはページ単位で ス ク ロ ール さ れ ま す。 ページ
のサ イ ズは次の式を使っ て計算 し ま す。
ページサ イ ズ = LinesPerPage * UnitsPerLine
し たが っ て、LinesPerPage プ ロ パテ ィ を UnitsPerLine プ ロ パテ ィ と と も
に使用す る と 、 ス ク ロ ール用のページのサ イ ズ を設定で き ま す。
❖
LinesPerPage の値を決定す る
1
UnitsPerLine プ ロ パテ ィ の値を上記の方法で計算 し ま す。
2
ウ ィ ン ド ウ のサ イ ズ を最終的なサ イ ズに変更 し ま す。
3
ウ ィ ン ド ウ のプ ロ パテ ィ ビ ュ ーの [その他] タ ブ ページに あ る
[高 さ ] オプシ ョ ン の値を参照 し て、 表示可能な ウ ィ ン ド ウ 領域の
高 さ を決定 し ま す。
4
ス ク ロ ールバーを 1 回 ク リ ッ ク す る たびに ス ク ロ ール さ せ る ウ ィ
ン ド ウ の大 き さ の割合を決定 し ま す。 こ れに よ っ て PBU のページ
のサ イ ズが決 ま り ま す。
た と えば、 表示可能な ウ ィ ン ド ウ 領域の高 さ が 1200 PBU で、 1 回
の ク リ ッ ク ご と に ウ ィ ン ド ウ の 1/4 を ス ク ロ ール さ せ る 場合、ペー
ジのサ イ ズは 300 PBU にな り ま す。
5
LinesPerPage プ ロ パテ ィ の値を計算 し ま す。
その例を次に示 し ま す。
LinesPerPage = 300 / UnitsPerLine
オ ブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロール
643
ウ ィ ン ド ウお よ びユーザ オ ブ ジ ェ ク ト 内でのス ク ロール
ス ク ロールの ク リ ッ ク
回数を固定 さ せる
あ る いは、 ユーザが表示可能な ウ ィ ン ド ウ 領域に関係な く 、 所定の ク
リ ッ ク 回 数 で 内 容 の 下 端 に 到 達 で き る よ う に す る 場 合 に は、
LinesPerPage を次の よ う に設定 し ま す。
LinesPerPage = 100 / ク リ ッ ク数
644
PowerBuilder
索引
A
Accelerator プ ロ パテ ィ 404
Activation プ ロ パテ ィ 406
ADOResultSet オブ ジ ェ ク ト 6
Alignment プ ロ パテ ィ 407
AllowEdit プ ロ パテ ィ 408
Application プ ロ パテ ィ 26
AppName プ ロ パテ ィ 8
AutoArrange プ ロ パテ ィ 409
AutoHScroll プ ロ パテ ィ 410
Automatic プ ロ パテ ィ 411
AutoScale プ ロ パテ ィ 412
AutoSize プ ロ パテ ィ 413
AutoSkip プ ロ パテ ィ 414
AutoVScroll プ ロ パテ ィ 415
ColumnsPerPage プ ロ パテ ィ 431
Connection オブ ジ ェ ク ト 26
ConnectString プ ロ パテ ィ 26
ContentsAllowed プ ロ パテ ィ 432
ContextInformation オブジ ェ ク ト 32
ContextKeyword オブジ ェ ク ト 34
ControlMenu プ ロ パテ ィ 433
CORBACurrent オブジ ェ ク ト 36
CORBAObject オブ ジ ェ ク ト 38
CORBASystemException オブジ ェ ク ト 286
CORBASystemException ク ラ ス 286
CORBAUserException オブ ジ ェ ク ト 114
CORBAUserException ク ラ ス 114
CornerHeight プ ロ パテ ィ 434
CornerWidth プ ロ パテ ィ 435
CPUType プ ロ パテ ィ 109
CreateOnDemand プ ロ パテ ィ 436
B
BackColor プ ロ パテ ィ 416
BeginX プ ロ パテ ィ 417
BeginY プ ロ パテ ィ 418
BoldSelectedText プ ロ パテ ィ 419
BorderColor プ ロ パテ ィ 421
BorderStyle プ ロ パテ ィ 422
Border プ ロ パテ ィ 420
BottomMargin プ ロ パテ ィ 423
BringToTop プ ロ パテ ィ 424
ButtonHeader プ ロ パテ ィ 425
C
Cancel プ ロ パテ ィ 426
CategorySort プ ロ パテ ィ 428
Category プ ロ パテ ィ 427
Center プ ロ パテ ィ 429
CharSet プ ロ パテ ィ 109
Checked プ ロ パテ ィ 430
オブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロ ール
D
DataObject プ ロ パテ ィ 39, 437
DataType プ ロ パテ ィ 438
DataWindow コ ン ト ロ ール プ ロ パテ ィ
Default プ ロ パテ ィ 439
DeleteItems プ ロ パテ ィ 440
Depth プ ロ パテ ィ 441
DisabledName プ ロ パテ ィ 442
DisableDragDrop プ ロ パテ ィ 443
DisableNoScroll プ ロ パテ ィ 444
DisplayData プ ロ パテ ィ 99
DisplayEveryNLabels プ ロ パテ ィ 445
DisplayExpression プ ロ パテ ィ 446
DisplayName プ ロ パテ ィ 447
DisplayOnly プ ロ パテ ィ 448
DisplayType プ ロ パテ ィ 449
DivideByZeroError オブジ ェ ク ト 286
DocumentName プ ロ パテ ィ 450
DragAuto プ ロ パテ ィ 451
DragIcon プ ロ パテ ィ 452
49
645
索引
Driver プ ロ パテ ィ 26
DropLines プ ロ パテ ィ 453
DWRuntimeError オブ ジ ェ ク ト
286
E
EditLabels プ ロ パテ ィ 454
Elevation プ ロ パテ ィ 455
Enabled プ ロ パテ ィ 456
EndX プ ロ パテ ィ 457
EndY プ ロ パテ ィ 458
ErrCode プ ロ パテ ィ 27
ErrorLogging オブジ ェ ク ト 113
Escapement プ ロ パテ ィ 459
Exception オブジ ェ ク ト 114
ExtendedSelect プ ロ パテ ィ 460
F
FaceName プ ロ パテ ィ 461
FillColor プ ロ パテ ィ 462
FillPattern プ ロ パテ ィ 463
FixedLocations プ ロ パテ ィ 464
FixedWidth プ ロ パテ ィ 465
FocusOnButtonDown プ ロ パテ ィ 466
FocusRectangle プ ロ パテ ィ 467
FontCharSet プ ロ パテ ィ 468
FontFamily プ ロ パテ ィ 469
FontPitch プ ロ パテ ィ 470
Format プ ロ パテ ィ 471
Frame プ ロ パテ ィ 473
FreeDBLibraries プ ロ パテ ィ 474
G
GetItemAtPointer 関数
GraphType プ ロ パテ ィ
363
475
H
HasButtons プ ロ パテ ィ 476
HasLines プ ロ パテ ィ 477
646
HeaderFooter プ ロ パテ ィ 478
Height プ ロ パテ ィ 479
HideSelection プ ロ パテ ィ 480
HScrollBar プ ロ パテ ィ 481
HSplitScroll プ ロ パテ ィ 482
HTextAlign プ ロ パテ ィ 483
I
Icon プ ロ パテ ィ 484
IgnoreDefaultButton プ ロ パテ ィ 485
Increment プ ロ パテ ィ 486
Indent プ ロ パテ ィ 487
Inet オブ ジ ェ ク ト 145
InputFieldBackColor プ ロ パテ ィ 488
InputFieldNamesVisible プ ロ パテ ィ 489
InputFieldsVisible プ ロ パテ ィ 492
InternetResult オブ ジ ェ ク ト 146
Invert プ ロ パテ ィ 490
Italic プ ロ パテ ィ 491
Item[ ] プ ロ パテ ィ 493
ItemPictureIndex[ ] プ ロ パテ ィ 494
J
JaguarORB オブジ ェ ク ト
148
L
LabelWrap プ ロ パテ ィ 497
Label プ ロ パテ ィ 495
Language プ ロ パテ ィ 109
LargePictureHeight プ ロ パテ ィ 501
LargePictureMaskColor プ ロ パテ ィ 502
LargePictureName[ ] プ ロ パテ ィ 498
LargePictureWidth プ ロ パテ ィ 500
LeftMargin プ ロ パテ ィ 503
LeftText プ ロ パテ ィ 504
Legend プ ロ パテ ィ 505
Limit プ ロ パテ ィ 506
LineColor プ ロ パテ ィ 507
LinesAtRoot プ ロ パテ ィ 508
LinesPerPage プ ロ パテ ィ 509
PowerBuilder
索引
LineStyle プ ロ パテ ィ 510
LinkUpdateOptions プ ロ パテ ィ
LiveScroll プ ロ パテ ィ 512
Location プ ロ パテ ィ 27
LowerBound プ ロ パテ ィ 11
511
M
MachineCode プ ロ パテ ィ 109
MajorDivisions プ ロ パテ ィ 514
MajorGridLine プ ロ パテ ィ 513
MajorTic プ ロ パテ ィ 515
Map3DColors プ ロ パテ ィ 516
MaskDataType プ ロ パテ ィ 519
Mask プ ロ パテ ィ 517
MaxBox プ ロ パテ ィ 520
MaximumValue プ ロ パテ ィ 521
MaxPosition プ ロ パテ ィ 522
MaxValDateTime プ ロ パテ ィ 523
MenuName プ ロ パテ ィ 524
MinBox プ ロ パテ ィ 525
MinimumValue プ ロ パテ ィ 526
MinMax プ ロ パテ ィ 527
MinorDivisions プ ロ パテ ィ 529
MinorGridLine プ ロ パテ ィ 528
MinorTic プ ロ パテ ィ 530
MinPosition プ ロ パテ ィ 531
MinValDateTime プ ロ パテ ィ 532
Multiline プ ロ パテ ィ 534
MultiSelect プ ロ パテ ィ 533
N
NullObjectError オブジ ェ ク ト
286
O
OLERuntimeError オブジ ェ ク ト 286
OLERuntime オブジ ェ ク ト 286
OLETxnObject オブジ ェ ク ト 223
Options プ ロ パテ ィ 27
ORB プ ロ パテ ィ 28
OriginalSize プ ロ パテ ィ 535
オブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロ ール
OriginLine プ ロ パテ ィ 536
OSFixesRevision プ ロ パテ ィ 109
OSMajorRevision プ ロ パテ ィ 110
OSMinorRevision プ ロ パテ ィ 110
OSType プ ロ パテ ィ 110
OverlapPercent プ ロ パテ ィ 537
P
Password プ ロ パテ ィ 28, 538
PBFixesRevision プ ロ パテ ィ 110
PBMajorRevision プ ロ パテ ィ 110
PBMinorRevision プ ロ パテ ィ 110
PBType プ ロ パテ ィ 110
PBXRuntimeError オブジ ェ ク ト 286
PerpendicularText プ ロ パテ ィ 539
Perspective プ ロ パテ ィ 540
PictureHeight プ ロ パテ ィ 548
PictureIndex プ ロ パテ ィ 542
PictureMaskColor プ ロ パテ ィ 549
PictureName 545
PictureName プ ロ パテ ィ 544
PictureOnRight プ ロ パテ ィ 546
PicturesAsFrame プ ロ パテ ィ 541
PictureWidth プ ロ パテ ィ 547
Pointer プ ロ パテ ィ 551
PopMenu プ ロ パテ ィ 552
Position プ ロ パテ ィ 553
PowerTips プ ロ パテ ィ 555
PowerTipText プ ロ パテ ィ 554
PrimaryLine プ ロ パテ ィ 556
R
RaggedRight プ ロ パテ ィ 557
Resizable プ ロ パテ ィ 558
ResultSets オブ ジ ェ ク ト 272
ReturnsVisible プ ロ パテ ィ 559
RightMargin プ ロ パテ ィ 560
RightToLeft プ ロ パテ ィ 9, 14, 51, 79, 87, 101, 132,
155, 197, 247, 265, 296, 305, 310, 394, 561
Rotation プ ロ パテ ィ 562
RoundToUnit プ ロ パテ ィ 565
RoundTo プ ロ パテ ィ 564
647
索引
RulerBar プ ロ パテ ィ 563
RuntimeError オブジ ェ ク ト
286
S
ScaleType プ ロ パテ ィ 566
ScaleValue プ ロ パテ ィ 567
Scrolling プ ロ パテ ィ 568
SecondaryLine プ ロ パテ ィ 569
SelectedTab プ ロ パテ ィ 570
SeriesSort プ ロ パテ ィ 572
Series プ ロ パテ ィ 571
SetStep プ ロ パテ ィ 573
ShadeBackEdge プ ロ パテ ィ 574
ShowHeader プ ロ パテ ィ 576
ShowList プ ロ パテ ィ 575
ShowPicture プ ロ パテ ィ 577
ShowText プ ロ パテ ィ 578
SmallPictureHeight プ ロ パテ ィ 586
SmallPictureMaskColor プ ロ パテ ィ 587
SmallPictureName[ ] プ ロ パテ ィ 588
SmallPictureWidth プ ロ パテ ィ 590
Sorted プ ロ パテ ィ 579
SortType プ ロ パテ ィ 580
SpacesVisible プ ロ パテ ィ 581
Spacing プ ロ パテ ィ 582
Spin プ ロ パテ ィ 583
SSLCallback オブジ ェ ク ト 299
SSLServiceProvider オブジ ェ ク ト 301
StatePictureHeight プ ロ パテ ィ 591
StatePictureMaskColor プ ロ パテ ィ 592
StatePictureName[ ] プ ロ パテ ィ 593
StatePictureWidth プ ロ パテ ィ 594
StdHeight プ ロ パテ ィ 584
StdWidth プ ロ パテ ィ 585
Tag プ ロ パテ ィ 601
TextCase プ ロ パテ ィ 603
TextColor プ ロ パテ ィ 604
TextSize プ ロ パテ ィ 605
Text プ ロ パテ ィ 602
ThirdState プ ロ パテ ィ 607
ThreeState プ ロ パテ ィ 606
Throwable オブ ジ ェ ク ト 321
Timing オブ ジ ェ ク ト 322
TitleBar プ ロ パテ ィ 609
Title プ ロ パテ ィ 608
ToolbarAlignment プ ロ パテ ィ 610
ToolbarHeight プ ロ パテ ィ 611
ToolbarTips プ ロ パテ ィ 9
ToolbarUserControl プ ロ パテ ィ 9
ToolbarVisible プ ロ パテ ィ 612
ToolbarWidth プ ロ パテ ィ 613
ToolbarX プ ロ パテ ィ 614
ToolbarY プ ロ パテ ィ 615
ToolBar プ ロ パテ ィ 616
TopMargin プ ロ パテ ィ 617
Trace プ ロ パテ ィ 28
TransactionServer オブジ ェ ク ト 352
U
Underline プ ロ パテ ィ 618
UndoDepth プ ロ パテ ィ 619
UnitsPerColumn プ ロ パテ ィ 620
UnitsPerLine プ ロ パテ ィ 621
UpperBound プ ロ パテ ィ 11
UseCodeTable プ ロ パテ ィ 622
UserID プ ロ パテ ィ 28
V
T
TabBackColor プ ロ パテ ィ 599
TabOrder プ ロ パテ ィ 596
TabPosition プ ロ パテ ィ 597
TabStop[ ] プ ロ パテ ィ 595
TabsVisible プ ロ パテ ィ 600
TabTextColor プ ロ パテ ィ 598
648
View プ ロ パテ ィ 623
Visible プ ロ パテ ィ 624
VScrollBar プ ロ パテ ィ 625
VTextAlign プ ロ パテ ィ 626
PowerBuilder
索引
W
ひ
Weight プ ロ パテ ィ 627
Width プ ロ パテ ィ 628
WindowState プ ロ パテ ィ 629
WindowType プ ロ パテ ィ 630
WordWrap プ ロ パテ ィ 631
日付の表示書式 636
表記規則 vii
表示書式の色 635
X
文字列の表示書式
も
X プ ロ パテ ィ
640
632
Y
Y プ ロ パテ ィ
633
い
印刷上の表記規則
vii
う
ウ ィ ン ド ウ お よ びユーザ オブジ ェ ク ト 内での ス
ク ロ ール 642
お
オブジ ェ ク ト 、 TransactionServer
概要 148
し
時刻の表示書式
640
す
数値の表示書式
638
オブ ジ ェ ク ト と コ ン ト ロ ール
649
索引
650
PowerBuilder
Fly UP