...

mitene・ADSLに必要な機器

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

mitene・ADSLに必要な機器
モデム配線マニュアル
1
ADSL通信に必要な機器の説明
● AtermDR30F/CE
ここでは、
mitene・ADSLをご利用になるために必要な機器を紹
介します。
ルータタイプ ADSLモデムAtermDR30F/CE、
AtermDR202C/CEに は
・
「回線」(モジュラーケーブルと接続する際に使用)
・
「PC」(パソコンと接続する際に使用)
(1) ADSLモデム
AtermDR202C/CE AtermDR204C
の 2 つのジャックと、
「電源スイッチ」が背面にあります。
お客様のパソコンをADSL回線に接続する際に必要となる信号変
換機です。mitene・ADSLのADSLモデムはレンタルが可能です。レ
ンタルを希望されるお客様は、下記のいずれかが発送されます。
またmitene・ADSL 1Mをご契約のお客様には、
「AAM6600EV」
が発送
されます。
● BritePort Router 8100C
ルータタイプ ADSLモデム BritePort Router 8100Cには
・
「10BASE-T」(パソコンと接続する際に使用)
・
「DSL LINE」(モジュラーケーブルと接続する際に使用)
・
「PHONE」(mitene・ADSLでは使用しません)
の 3 つのジャックと、
「電源スイッチ」
「AC アダプタ用の穴」が
背面にあります。
図2 ルータタイプ ADSLモデム
AtermDR30F/CE、DR200シリーズ
図1 ルータタイプ ADSLモデム BritePort Router 8100C
● AAM6600EV
(※mitene・ADSL 1Mご契約のお客様には下記のモデムが発送されます。
)
ルータタイプ ADSLモデム AAM6600EVには
・
「LINE」(モジュラーケーブルと接続する際に使用) ・
「LAN」(パソコンと接続する際に使用)の2つのジャックと
「ACアダプタ用の穴」が背面にあります。
図3 ルータタイプ ADSLモデム AAM6600EV
モデム配線マニュアル
2
(2)スプリッタ
(3) LANカード
電話回線の中を流れてくる音声信号とデータ信号とを切り分け
る機器です。電話とインターネットを共用する「タイプ1」でご
契約されたお客様は、スプリッタを使用する必要があります。ス
プリッタには2つの種類があります。
Aタイプのスプリッタには
・
「WALL」(モジュラージャックと接続する際に使用)
・
「PHONE」(電話機と接続する際に使用)
・
「MODEM」(ADSLモデムと接続する際に使用)
の3つのジャックがあります。
「ADSLモデム」と「パソコン」を接続するために必要な接続口を
持っているのがLANカードです。
お使いのコンピュータが
「デスク
トップ型」か「ノートブック型」かによって形状が異なります。
図5 デスクトップ型パソコン用のLANカード
図4-a スプリッタ(Aタイプ)
Bタイプのスプリッタには
・
「LINE」(モジュラージャックと接続する際に使用)
・
「PHONE」(電話機と接続する際に使用)
・
「MODEM」(ADSLモデムと接続する際に使用)
の3つのジャックがあります。
図6 ノート型パソコン用のLANカード
ADSLモデムのレンタルを希望されるお客様は、
工事の前にパソ
コンショップや家電製品販売店などでLANカードを購入し、
それに
付属の説明書にしたがって取付けおよびセットアップをしておい
て下さい。
ただし、
LANカードがパソコンに内蔵されている場合は、
購入していただく必要はありません。
(4) LANケーブル(イーサネットケーブル)
「ルータタイプのADSLモデム」と「パソコン」
を接続するのに必
要なケーブルです。LAN ケーブルには「ストレート」と「クロス」
の二種類がありますが、
「ストレート」をご使用ください。また、
必ず10BASE-T対応のものをご用意ください。
図4-b スプリッタ
(Bタイプ、
付属電話線接続済)
※ADSL専用回線(タイプ2)を契約されたお客様には、
スプリッタ
は必要ありません。
図7 LANケーブル
Fly UP