...

補助資料1

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

補助資料1
平成16年度
研究発表会補助資料
高校生の自己理解を援助する開発的教育相談活動の研究
−ホームルーム活動におけるロールプレイングの指導モデルの開発−
資料目次
1
2
授業に関わる資料
頁
・活動指導案
1∼5
検証に関わる資料
(1)活動シート・シナリオ
6∼11
(2)ふり返り用紙
12∼13
(3)ふり返りアンケート
14∼15
(4)職業観についてのアンケート
16∼17
(5)職業一覧表
18
(6)授業観察記録
19∼26
教育相談
長期研修員
矢崎義樹
HR活動指導案
1 時数 1時間目 活動計画全体のオリエンテーション
2 日時 平成16年9月6日(月)
3 主題 自分の性格を知り、活動への意欲を持つ。
4 目標
(1)自己理解の重要性を理解させる。
(2)ロールプレイングが自己理解に役立つことを理解させる。
5 指導過程
学習活動
○今日1日をふり返る。
導
以下の4項目に順次回答する。
入
①うれしいこと②楽しいこと
5
③嫌なこと④悲しいこと
分
展
開
35
分
支援活動
評価の観点
○スクリーンに映示して進行する ○活動の準備を整えているか。
ことは以下も同じ。余裕があれば
具体的な出来事を聞いてみる。
○リーダの指導に乗せるため、リ
ズム感を重視する。
○スクリーンに題名を映し出して 1自己理解の重要性を理解。
1自己理解の重要性を理解。
○チェックリストに回答できてい
①エゴグラム・チェック・リスト 分かりやすく解説する。
1自己理解の重要性を理解。
るか。
に回答する。
○リストに回答させ、解説をしな ○自分のエゴグラム・パターンを
②OKグラムに回答する。
③エゴグラム・パターンの解説を がら自分のエゴグラムを確認させ 確認できているか。
2ロールプレイングが自己理解に
聞き,現実の自分の性格となりた る。
い自分の性格との乖離状況を確認 ○作業に手間取る生徒には個別に 役立つことを理解する。
する。
○ロールプレイングについて活動
援助する。
2ロールプレイングが自己理解に 2ロールプレイングが自己理解に シートに記入できているか。
○活動への意欲が持てたか。
役立つことを理解する。
役立つことを理解。
①一番わかりにくいのは、自分の ○ロールプレイングについて解説
ことであることを確認し、自己理 し、自己理解に役立つことを理解
解の重要性を理解する。
させる。
②ロールプレイングについて意味 ○活動シートに理解した事項を記
や効用を理解する。
入させる。
【シェアリング】
終 【シェアリング】
○感想発表をリードする。
結 ○ふり返り用紙に記入する。
10 ○5分前頃に感想を発表する。
分
-1-
【シェアリング】
○自己理解・他者理解が深まって
いるか。
HR活動指導案
1 時数 2時間目 構成的グループ・エンカウンター
2 日時 平成16年9月13日(月)
3 主題 エクササイズを通して受容的共感的雰囲気をつくる。
4 目標
(1)生徒一人一人の自己開示と自己受容を促進させる。
(2)生徒一人一人の他者理解を促進させる。
(3)学級全体の受容的共感的雰囲気をつくる。
5 指導過程
導
入
5
分
展
開
35
分
学習活動
支援活動
評価の観点
【ウォーミング・アップ】
【ウォーミング・アップ】
【ウォーミング・アップ】
リラックスしながら、活動の準備 SGEの説明はせず、以下のこと リラックスしながら活動に集中す
をする。指示に従って活動する。 を注意しておく。以後の時間もす る準備ができているか。
①自分のニック・ネームを名札に べて同じである。
書いて胸につける。
○リーダの指示に従うこと。
○冷やかしや否定的な言動をしな
いこと。
○ここでのことは、外部に漏らさ
ないこと。①自分のニック・ネー
ムをつけるのを個人ごとにアドバ
イスする。①ニックネームの例を
多くあげ、個人的に援助する。
【エクササイズ】
【エクササイズ】
【エクササイズ】
②バースデーライン(5分)
②全体で和やかな雰囲気をつくる ○活動に抵抗なく参加できている
③質問ジャンケン(5分)
ように留意する。
か。
④他己紹介(5分)
③ニックネームの由来をはじめと ○明るく楽しい雰囲気で活動でき
終了後、簡単なシェアリング。 して、相手の長所を発見できるよ ているか。
⑤私はあなたが好きです(5分) うな質問をするように指導する。 ○ルール通りに実施しているか。
⑥私は私が好きです(5分)
④相手の良いところを紹介するよ
うに指導する。シェアリングで
も、相手の良いところで気付いた
点などをあげると良いとアドバイ
スして全員がプラスのストローク
を受けられるように留意する。
④自己および他者に対してプラス
のイメージを持ちながら全体のグ
ループの中に入れるよう和やかな
雰囲気をつくる。
⑤一人一人の発表後には必ず暖か
い拍手をさせる。
⑥一人一人の発表後には必ず暖か
い拍手をさせる。
終 【役割解除とシェアリング】
結 ○ふり返り用紙に記入する。
10 ○5分前頃に感想を発表する。
分
【役割解除とシェアリング】
○感想発表をリードする。
-2-
【役割解除とシェアリング】
○自己理解・他者理解を深めてい
るか。
HR活動指導案
1 時数 3時間目 独白演技を主としたロールプレイング
2 日時 平成16年9月27日(月)
3 主題 学業生活の充実とは?−演技に対する抵抗感をできるだけ少なくする。
4 目標
(1)生徒一人一人の自発性・創造性を促進させる。
(2)生徒一人一人の自己開示と自己受容を促進させる。
(3)生徒一人一人のコミュニケーション能力を向上させる。
5 指導過程
学習活動
支援活動
評価の観点
【ウォーミング・アップ】
【ウォーミング・アップ】
導 【ウォーミング・アップ】
○リラックスさせること。
○リラックスして、活動に集中す
入 ○準備体操
○時間がかからぬよう注意。
る準備が整っているか。
5
分
【ドラえもんに独白演技】
【ドラえもんに独白演技】
【ドラえもんに独白演技】
○はじめにデモンストレーション ○グループ全体で活動できている
①学習班でグループになる。
②主役・ドラえもん・友人・リー をする。
か。
○シナリオは全員に配布。少年A ○リーダーをはじめとした役割が
ダー(計時係)を決める。
③シナリオに従って役割演技する を主役とする。
しっかりと決められているか。
○第1ドラマでは,学校では成績 ○3回とも観客になることがない
(1ドラマ3分)。
④1ドラマ終了ごとに3分程度で 優秀で目立つ役割,
ように配役しているか。
展 シェアリングする。
○第2ドラマでは,成績は普通で ○シェアリングがリーダーのもと
開 ⑤役割交換をして演技する。
に機能しているか。
目立たない役割,
35
○第3ドラマでは,成績は良くな ○自己及び他者への気づきがある
分
いが特別活動で頑張っている役割 か。
の3つの主役をつくり,演技を援
助する。
○ドラえもんから今の学校生活に
不満はないかと問われ、演技が始
まるようにする。
終 【役割解除とシェアリング】
結 ○ふり返り用紙に記入する。
10 ○5分前頃に感想を発表する。
分
【役割解除とシェアリング】
○感想発表をリードする。
-3-
【役割解除とシェアリング】
○自己理解と他者理解が深まって
いるか。
HR活動指導案
1
2
3
4
時数 4時間目 ロールプレイング
日時 平成16年10月4日(月)
主題 社会の一員としての在り方とは?∼ロールプレイを通して自分を知る
目標
(1)生徒一人一人の自己理解を促進させる。
(2)生徒一人一人の自主性・創造性を促進させる。
(3)生徒一人一人のコミュニケーション能力を向上させる。
5 指導過程
学習活動
支援活動
評価の観点
【ウォーミング・アップ】
導 【ウォーミング・アップ】5分 【ウォーミング・アップ】
○準備体操
○簡単な体操をする。
○リラックスさせること。
入
【ドラマ∼20歳プー】
【ドラマ∼20歳プー】
【ドラマ∼20歳プー】
(第1場面)
(第1∼第4場面共通)
(第1場面)
○20歳プータローの状態で家の (第1∼第4場面共通)
○活動全体に積極的に参加できて
自室にいる設定とする。
○監督は,演者や補助自我の役割 いるか。
○監督の独白演技をみる。
もしながら演技をリードする。 ○自己及び他者への気づきがある
(第2場面)
○観客の反応も見ながら,役割交 か。
○演者(監督)が、台所に行き、 換や観客の舞台参加を積極的に実
食事を物色しているところを親に 施していく。
見つかる場面とする。
(第1場面)
○監督の指示に従って役割演技。 ○監督が演者となって独白演技。
20歳のプータローになったら, ○夜9時頃目ざめて独白。
どんな気持ちになるか考える。 (第2場面)
○シェアリングで感想を述べる。 ○生徒2人ほどを舞台に引き上げ
プーの役割演技をさせ、演技後に
展 (第3場面)
○深夜コンビニ前で屯する場面。
感想を聞く。
開
○監督の指示に従って友達になっ
(第3場面)
35
たりして役割演技に参加する。
○観客になっている生徒達を友達
分
として演技に引き込む。
(第4場面)
○どんな職業があるか、みんなで ○演技後に感想を聞いてみる。
(第4場面)
考える場面。
○警邏中の警察官から職業一覧表 ○監督は,あこがれの職業を主役
として語り,生徒達の感想を聞い
をもらって,説教される。
○20歳プータローとして職業を てみる。
○職業観などについては,生徒に
考える役割を演技する。
事前アンケートを採っておく。
○回答状況を紹介して場面展開に
利用する形で進める。
【クロージュア】
焦点化するように導く。
終 【役割解除とシェアリング】
結 ○ふり返り用紙に記入する。
10 ○5分前頃に感想を発表する。
分
【役割解除とシェアリング】
○感想発表をリードする。
-4-
【役割解除とシェアリング】
○自己理解・他者理解が深まって
いるか。
HR活動指導案
1 時数 5時間目 ロールプレイング
2 日時 平成16年10月18日(月)
3 主題 生き方と仕事の選択の関連とは?∼ロールプレイを通して自分を知る
4 目標
(1)生徒一人一人の自己理解を促進させる。
(2)生徒一人一人の自主性・創造性を促進させる。
(3)生徒一人一人のコミュニケーション能力を向上させる。
5 指導過程
学習活動
支援活動
評価の観点
【ウォーミング・アップ】
【ウォーミング・アップ】
導 【ウォーミング・アップ】
○準備体操
○リラックスさせること。
○リラックスして,活動の準備を
入
○時間がかからぬよう注意。
整えているか。
5
分
【ドラマ∼明日があるさ!】
【ドラマ∼明日があるさ!】
【ドラマ∼明日があるさ!】
(第1場面)
(第1∼第3場面共通)
(第1∼第3場面共通)
○22歳サラリーマン。喫茶店で ○監督が主役となり独白するとこ ○積極的に活動しているか。
友人に愚痴る場面。
○自己及び他者への気づきがある
ろから入る。
○まじめに仕事をしているが、何 ○演者や補助自我の役割もしなが か。
○進路や仕事についての気づきが
ら演技をリードする。
かもの足りない。
○職業観を問う事前アンケートの ○観客の反応も見ながら、役割交 あるか。
回答状況を示す。
換や観客の舞台参加を積極的に実
○友人としての回答パターンが多 施していく。
いものを採り上げて第2場面を設 ○適宜他の教員に演技参加を要請
展
定していく。
し援助してもらう。
開
(第2場面)
(第3場面)
35
○役割交換による主役交代。
○生徒が語る言葉を基本として場
分
○主役の監督が友人役となり、友 面設定をする。
人役の生徒が主役になり、同じ場 ○事前アンケートの回答状況を示
面設定で演技する。
しながら考えさせる。
○問題の解決には何が必要かと考 ○やりがいのある仕事とは?
○充実感のある生き方とは?
えながら演技する。
○監督として問いかける。
(第3場面)
○仕事と生き方について考える。 【クロージュア】
○焦点化するように導く。
○拡散化した場合には、ほどよい
ところで終結させる。
【役割解除とシェアリング】
【役割解除とシェアリング】
終 【役割解除とシェアリング】
○感想発表をリードする。
○自己理解・他者理解を深めてい
結 ○ふり返り用紙に記入する。
るか。
10 ○5分前頃に感想を発表する。
分
-5-
活動シート(1)
年
組
番
氏名
本日の主題:自分の性格を知ろう
《本日の活動紹介》
(1)今日一日をふり返ってみよう。YesかNoを○で囲んでください。
①うれしかったことがありましたか?
(
Yes
No
)
②楽しかったことがありましたか?
(
Yes
No
)
(
Yes
No
)
(
Yes
No
)
いや
くや
③嫌なことや悔しいと思ったことがありましたか?
つら
④辛いことや悲しいことがありましたか?
(2)エゴグラム・チェック・リストに回答しよう。
別紙のエゴグラム・パターンを参考にして、自分のタイプ(型)を確認してみよう。
こうもく
高得点項目【
CP
NP
A
FC
AC
】
CP
NP
A
FC
AC
】
こうもく
努力点項目【
わたしは:【
】タイプだと思われます。
(3)OKグラムに回答しよう。
①W・X・Y・Zそれぞれの得点を棒グラフにしてみよう。
②CPの得点をZ欄に、NPの得点をY欄に、FCの得点をW欄に、ACの得点をX欄にポイントし
て、折れ線グラフをつくってみよう。エゴグラムは、実際の自分の行動パターンを示しています。
OKグラムは、なりたい自分の行動パターンを示しています。
③得点差の大きいところは、実生活で何らかのストレスを感じているところと思われます。
∼心当たりはありませんか?∼
(4)ロールプレイングについて知ろう。
※ロールプレイングについて以下の文章の【
ロールプレイングは、【
】に適する語句を入れてみよう。
】ともいいます。
空想的な場面で、なりたい自分を表現するゲームのひとつですので、
【
】や他者理解ができ、自発性や創造性が身に付きます。
(5)活動のふり返り
裏面のふり返り用紙に記入して、活動全体で感じたことを確認しておきましょう。
-6-
活動シート(2)
年
組
番
氏名
本日の主題:自分やクラスメートのことをもっとよく知ろう
《本日のゲーム紹介》
(1)好きな名前(ニックネーム)をネームプレートに書きましょう。例は下記の通りです。自分の
名前をそのまま使っても構いません。
海(または、太平洋・日本海など)、山(または、富士山、北岳、駒ヶ岳、八ヶ岳など)
川(または、釜無川、富士川など)、空、雲(または、入道雲、すじ雲、いわし雲など)
湖(または、伊奈が湖、河口湖、山中湖など)、鳥(または、カラス、とんび、タカなど)
宇宙(または、太陽、地球など)ゴジラ、ガメラ、ミッキー、ミニー、キティ、プーさん
スヌーピー、ケロッピ、飛行機(ジャンボ、コンコルド、ジェット、キティホークなど)
犬(または、プードル、チワワなど)、猫(または、シャム、ペルシアなど)、白馬、白虎
各種の国名(アメリカ、イギリス、スペイン、フランス、エジプトなど)
(2)バースデーライン…ねらいは、心身のリラックスです。
声を出さないで、みんなの誕生日を知り、1月1日∼12月31日の順番で丸く並びます。
(3)質問ジャンケン…ねらいは【
】理解・自己表現です。
ジャンケンをして、勝ったら相手に1つ質問してください。ゲームオーバーの合図があるまで続け
ます。必ず質問することは、以下の3つです。ほかの質問も相手の良いところを発見できるような質
問にしましょう。ただし、答えられない場合には、「パスします」といえばOKです。
①なぜ、そのニックネームにしたのですか?
②ドラえもんが友だちだったらどんなお願いをしますか?
③将来、どんな仕事をしてみたいですか?〔他の質問例をあげておきます〕
○一生懸命に頑張ってやっているもの(こと)がありますか?
○好きなアイドルはだれですか?
○休みの時によくすることはなんですか?
○好きな食べ物はなんですか?
○あなたが好きなもの(こと)はなんですか?
(4)他己紹介…ねらいは【
】理解です。
近くのペアとグループをつくります。自分のペアを30秒くらいで紹介してあげてください。
(5)私はあなたが好きです…ねらいは他者理解・【
】受容・信頼体験です。
次のセリフを言います。「私は○○さんがすきです。それは、○○だからです。」
(6)私は私が好きです…ねらいは【
】理解・自己受容・自己表現です。
次のセリフを言います。「私は私が好きです。それは、○○だからです。」
(7)活動のふり返り
裏面のふり返り用紙に記入して、活動全体で感じたことを確認しておきましょう。
-7-
活動シート(3)
年
組
番
氏名
本日の主題:自分を表現してみよう
(1)準備体操∼みんなで輪になって体操しましょう
(2)ドラマ少年A(1∼3)…ねらいは自己理解・自己表現・他者理解です。
①各班の中で、次の役割を決めて下さい。ドラマごとに役割交換をしますので、最後ま
で同じではありません。
リーダー(監督係1名)、少年A(主役1名)、ドラえもん(1名)、友人(他の班員)
②別紙のシナリオでロールプレイングをしてみましょう。
ドラマ3分、シェアリング3分です。
③リーダーの役目は、下記の通りです。
・時間をはかりながら、ドラマとシェアリングの進行を仕切ります。
・「用意、始め。」、
「はい、ストップ。」、
「シェアリングを始めます。」
「ご苦労様でした。」
などの声をかけて、進行を仕切って下さい。
・演者がセリフを出せなくなった場合には、演者を助け、後方からセリフを教えてあげ
ましょう。
・全般的にセリフを出すことがむずかしい状態になったと考えられる場合には、時間前
でもドラマを打ち切って、シェアリングに入っても結構です。
・次のドラマの役割を決めるまで、進行役をつとめて下さい。
④主役が女子の場合には、シナリオの中の男女が逆転しますので、その点は臨機応変に
願います。
⑤主役の演者は、シナリオの状態だったらどうだろうか、と想像してドラえもんや友達
に感じていることをどんどん話してみて下さい。
⑥ドラえもんも友達も、以下のことに注意して下さい。
・主役の言い分を同情しながらよく聞いてあげて下さい。
・主役の言うことを否定したり、けなしたり、反論したりしないで、しっかりと気持ち
を聞いてあげて下さい。
・アドバイスはできなくても良いのです。聞くことを中心に頑張って下さい。
⑦3つのドラマが終了したら、ふり返りになります。
(3)活動のふり返り
裏面のふり返り用紙に記入して、活動全体で感じたことを確認しておきましょう。
-8-
ロールプレイングのシナリオ
☆ドラマ少年A(1)
◇主役少年Aは、高校2年生。成績優秀でみんなから注目されている存在。彼女もいて毎日が
楽しい。だが、そんな彼にも悩みがあった。きのう、クラスメートから「ジコチュウ」といわ
れて、ショックを受けたのだ。HRの話し合いの時、積極的に意見をだしたことに一部の級友
が反感を持ったらしいのだ。「シカトされるようになったら…どうしよう。」悪いことばかりが
想像されてしまう。気になって仕方がないが、だからといって、急に黙ってしまうのも嫌だと
思っている。まず、友達に相談してみて、次に、夢でドラえもんに悩みを打ち明けてみます。
◇友人は少年Aの理解者です。元気がない様子を見て心配しています。「何か悩んでいるの。」
と問いかけて、悩みをじっくりと聞いて一緒に問題解決に当たってみて下さい。
(1分30秒程度)
◇ドラえもんは何でもできるスーパーロボットだ。少年Aが夢の中で作り上げた想像上の友達
だが、悩みを聞いてもらえれば、少しは気も休まる。「学校生活で何か不満がないかい?」と
少年Aに問いかけて悩みを聞いてあげましょう。もし、悩みを解決できそうな道具があったら
創造して出してあげて下さい。(1分30秒程度)
☆ドラマ少年A(2)
※話し合って役割交換をしてから始めて下さい
◇主役少年Aは、高校2年生。成績はまあまあであまり目立たない存在。学校には何となく来
ていた。毎日おもしろくもなく、辛くもなかったが、きのう、クラスの女子たちが陰で「暗い」
といっているのを小耳にはさんでしまい、落ち込んでしまった。特に、その中の一人に好意を
抱いていたのでがっかりしてしまったのだ。
(1)と同様、ドラえもんと友達に相談してみよう。
◇友達は「何か悩んでいるの 。」、ドラえもんは「学校生活で何か不満がないかい?」と問いか
けて落ち込んでいる少年Aを理解できるようにじっくりと聞いてあげて下さい。
☆ドラマ少年A(3)
※話し合って役割交換をしてから始めて下さい
◇主役少年Aは、高校2年生。成績は悪いが、部活が楽しくて学校に来ていた。きのう、授業
中に居眠りをしていて、先生に注意された。それを、彼女から、「情けない。」と吐き捨てられ、
落ち込むやら腹が立つやら、気持ちがおさまらず、どうにも落ち着かない。キレそうな自分を
抑えるのにやっとという状態にある。(1)(2)と同様、ドラえもんと友達に相談してみよう。
◇友達は「何か悩んでいるの 。」、ドラえもんは「学校生活で何か不満がないかい?」と問いか
けて、不安定な少年Aをしっかりと支えるようにじっくりと聞いてあげて下さい。
-9-
活動シート(4)
年
組
番
氏名
本日の主題:社会の一員としての在り方とは?
∼ロールプレイングを通して自分を知る∼
1
準備運動∼みんなで輪になって体操しましょう
2
ドラマ∼20歳プー(ロールプレイング)
【シナリオ∼主役の状況】
20歳フリーター。つい先日、バイトをクビになり、現在はプータローの状態。金も
なく、彼女(彼氏)もいない。あるのは時間のみ。両親と同居しているので、食事・洗
濯などには当面困らないが、やはり、肩身が狭い。携帯料金も支払期限が迫ってきてお
り、何ともみじめである。
【配
役】
1
主
役(1名)氏名:
2
母
親(1名)氏名:
3
友
人(数名)氏名:
4
警察官(2名)氏名:
5
観
客(数名)…途中舞台参加して下さい。
【シナリオ∼第1場面】
自室で夜9:00ころ目ざめた。今の気持ちを独りごちる。
【シナリオ∼第2場面】
腹が減ったのでキッチンに行き食料を物色する。家族は夕食を終えており、テーブル
はきれいに片づいている。冷蔵庫を開けているところを母親に見とがめられて、嫌みを
言われる。はじめは、「はい、はい、すいませんね 。」と母親に調子を合わせていたが、
しだいに腹が立ってきて、けんか別れをして、家を飛び出してしまう。
【シナリオ∼第3場面】
行きつけのコンビニの前で友達を呼び出して、愚痴りながら暇をつぶす。プータロー
の心情を吐露し合う。
【シナリオ∼第4場面】
パトロール中の警察官に職務質問されて説教される。仕事の一覧表をもらってみんな
で、仕事について考えてみる。
3
活動のふり返り
裏面のふり返り用紙に記入して、活動全体で感じたことを確認しておきましょう。
- 10 -
活動シート(5)
年
組
番
氏名
本日の主題:生き方と仕事の選択の関連とは?
∼ロールプレイングを通して自分を知る∼
1
準備運動∼みんなで輪になって体操しましょう
2
ドラマ∼明日があるさ(ロールプレイング)
【シナリオ∼主役の状況】
22歳サラリーマン。真面目に働いていて、職場の人間関係は悪くない。仕事の内容
が気に入らない訳でもないので、仕事に行くのは嫌ではない。むしろ、職場は楽しいと
いえる。だが、何か物足りない。彼女(彼氏)もいて、もう少し貯金できたら結婚かな、
などという考えも頭の片隅にチラホラと浮かんでくる今日この頃である。だが、現状で
は、プロポーズに踏み切れないと思う。何かが違うと感じているのである。
【配
役】
1
主
役(1名)氏名:
2
友
人(1名)氏名:
3
職場の同僚(1名)氏名:
4
職場の上司(1名)氏名:
5
彼女・彼氏(1名)氏名
6
観
客(数名)…途中舞台参加して下さい。
【シナリオ∼第1場面】
仕事帰りに、喫茶店で、主役が友人とだべっている場面。
「仕事や職場に不満はないけど、何か物足りないような気がするんだ。」
と、主役が友人に問いかけるところから始まる。
「ふうん。何かおもしろくないと感じているんだね。」
と、友人が応答して会話が進む。なぜ、物足りないと感じるのか、二人で考える場面。
【シナリオ∼第2場面】
役割交換して、主役が友人に、友人が主役になり、なぜ、物足りないのか考える。
【シナリオ∼第3場面】
第2場面をうけて、やりがいのある仕事、充実感のある生き方について考える。
職場の同僚、上司、彼女・彼氏も登場して、主役を助ける。
3
活動のふり返り
裏面のふり返り用紙に記入して、活動全体で感じたことを確認しておきましょう。
- 11 -
ふり返り用紙
(1時間目用)
1
興味を持って活動できましたか?該当する番号を○で囲んで下さい。
5
4
大いに持てた
2
3
少し持てた
2
まあまあ
1
あまり持てなかった
全然ダメ
今日の活動を通して気づいたことは何ですか?該当するものを下記から選び、記号を○で囲んで
下さい。いくつ○をしても結構です。その他には自由に記入して下さい。
a
自分の性格
b
自分の考え方
c
自分の希望や願望
d
自分の夢
e
友人の性格
f
友人の考え方
g
友人の希望や願望
h
友人の夢
i
自分がうれしいと感ずること
j
自分が悲しいと感ずること
k
自分がこだわりを持っていること
l
自分があまりこだわらないこと
その他〔
3
〕
次の文章に続けて記述してみて下さい。
(1)わたしがうれしかったことは…
(2)わたしががっかりしたり、びっくりしたことは…
(3)わたしがクラスメートや友人のことで気づいた(発見した)ことは…
(4)わたしが自分のことで気づいた(発見した)ことは…
こ
☆おつかれさまでした。これに懲りずにまたおつきあい下さい☆
- 12 -
ふり返り用紙
(2∼5時間目用)
今日のゲームはどうでしたか?
やっと終わった?
楽しかった?
まあまあ?
いやだった?
どんな「気持ち」も、みんなあなたの宝物です。そんなあなたの気持ちを、教えてください。
今の気持ちをそのまま書いてね。
1
興味を持って活動できましたか?該当する番号を○で囲んで下さい。
5
4
大いに持てた
2
3
少し持てた
2
まあまあ
1
あまり持てなかった
全然ダメ
今日の活動を通して気づいたことは何ですか?該当するものを下記から選び、記号を○で囲んで
下さい。いくつ○をしても結構です。その他には自由に記入して下さい。
a
自分の性格
b
自分の考え方
c
自分の希望や願望
d
自分の夢
e
友人の性格
f
友人の考え方
g
友人の希望や願望
h
友人の夢
i
自分がうれしいと感ずること
j
自分が悲しいと感ずること
k
自分がこだわりを持っていること
l
自分があまりこだわらないこと
その他〔
3
〕
次の文章に続けて記述してみて下さい。
(1)わたしがうれしかったことは…
(2)わたしががっかりしたり、びっくりしたことは…
(3)わたしがクラスメートや友人のことで気づいた(発見した)ことは…
(4)わたしが自分のことで気づいた(発見した)ことは…
こ
☆おつかれさまでした。これに懲りずにまたおつきあい下さい☆
- 13 -
活動全体のふり返りアンケート
5回にわたって 自己理解と 自己発見を目標としたHR活動を行いました。全5回をふ
り返ってみましょう。
第1回
主題「自分の性格を知ろう」
内容:エゴグラム・チェックをして、自分の性格を探ってみました。
第2回
主題「自分やクラスメートのことをもっとよく知ろう」
内容:構成的グループ・エンカウンターのエクササイズを行いました
第3回
主題「学業生活の充実とは?」
内容:ドラえもんに独白演技してみました。
第4回
主題「社会の一員としての在り方とは?」
内容:20歳のプータローになったつもりでロールプレイをしました。
自分がどんな仕事をしてみたいのか、考えてみました。
第5回
主題「生き方と仕事の選択の関連とは?」
内容:22歳のサラリーマンを主人公として、ロールプレイをしました。
自分たちがどんな仕事をしてみたいのか考えてみました。
全5回は以上のような主題と内容でした。おもいだしましたか?
では、活動に関係した1∼7の質問に答えて下さい。あてはまる答えの記号を○でか
こんで下さい。その他の【
1
】には、気づいたことがあったら記入して下さい。
自分の性格について、気づいたことはありましたか?
A.たくさんあった
B.いくつかあった
C.1つあった
D.1つもなかった
その他【
2
】
自分の性格について、自分なりに考えてみましたか?
A.たくさんした
B.何回かした
C.1度くらいはした
その他【
D.1度もしていない
】
- 14 -
3
自分の夢や希望について、気づいたことはありましたか?
A.たくさんあった
B.いくつかあった
C.1つあった
D.1つもなかった
その他【
4
】
自分の夢や希望について、自分なりに考えてみましたか?
A.たくさんした
B.何回かした
C.1度くらいはした
D.1度もしていない
その他【
5
】
高校卒業後の進路について、自分なりに考えてみましたか?
A.たくさんした
B.何回かした
C.1度くらいはした
D.1度もしていない
その他【
6
】
自分の好きなことや嫌いなことで何か気づいたことがありますか?
A.たくさんある
B.いくつかある
C.1つある
D.1つもない
その他【
7
】
クラスの友人や先生について何か気づいたことがありますか?
A.たくさんある
B.いくつかある
C.1つある
D.1つもない
その他【
8
】
全体を通して、何か気づいたことがあったら記入して下さい。
☆ご協力ありがとうございました☆
- 15 -
職業観についてのアンケート
このアンケートは、今後のHR活動に生かすため、皆さんの職業についての考え方を調査するもの
です。調査結果は、プライバシー保護のため、個人情報の公表はしません。また、HR担任以外には、
個々の調査結果を見ることはありませんので、安心して回答して下さい。
回答は、それぞれの設問について、適する項目の記号を○でかこむ方式です。適当な項目がない場
合には、その他の欄に記述して下さい。
1
高校卒業後の進路希望を次の中から一つ選んで下さい。
A
2
就職
B
進学
C
フリーター
D
未定
その他(
)
進学希望の人に聞きます。希望する学校を次の中から一つ選んで下さい。
A
3
短大
B
各種学校
C
大学
D
未定
その他(
)
進学希望の人に聞きます。本年度の受験に失敗した場合、どうすると思いますか。
A
浪人して来年度受験をめざす
B
進学はあきらめて別の道を考える
その他(
4
)
問3で、Bと回答した人に聞きます。別の道は、次の中のどれになると思いますか。
A
5
フリーター
B
プータロー
C
正社員就職
その他(
)
フリーター希望の人に聞きます。どのくらいの期間フリーターでいるつもりですか。
A
6
半年以内
B
1年以内
C
2年以内
その他(
)
憧れている職業がある場合には、別紙の職業一覧表から3つ以内で選んで下さい。
7
番号(
)職業名(
)
番号(
)職業名(
)
番号(
)職業名(
)
職業一覧表の中で、問6に回答したものを除いて、興味がある職業を3つ以内で選んで下さい。
8
番号(
)職業名(
)
番号(
)職業名(
)
番号(
)職業名(
)
あなたが職業を選ぶ場合、基準にするものは何ですか。3つ以内で答えて下さい。
A
給料が高い
B
休みが多い
E
会社が有名かどうか
I
楽しそう
H
やりがいがある
L
気楽そう
M
華やかさ
F
C
頭脳労働か肉体労働か
安定している
N
J
G
転勤がない
夢を持てる
清潔さ
- 16 -
その他(
K
D
客商売かどうか
H
通勤が便利
出会がある
)
9
あなたが20歳でプータローになっていたら、どんな気持ちになると思いますか。3つ以内で選
んで下さい。
A
気楽だ
B
自由だ
F
不安だ
G
親にすまない
K
早く仕事を見つけよう
N
進学しよう
O
C
夢を持てる
H
L
D
自分探しができる
情けない
I
恥ずかしい
J
恋人に見捨てられるかもしれない
いろいろ勉強してみよう
P
E
死にたい
M
Q
金がない
自信が持てない
一人旅に出よう
どうにでもなれ
その他(
)
あなたが20歳でプータローになっていたら、親にどのように接してもらいたいと思いますか。
10
3つ以内で選んで下さい。
A
励ましたり勇気づけたりして欲しい
C
話をよく聞いて欲しい
D
携帯料金を払って欲しい
F
静かに見守って欲しい
G
仕事探しを手伝って欲しい
H
何もしないでいて欲しい
I
毎日朝起して欲しい
だらけていたら叱って欲しい
K
何事にも厳しくして欲しい
J
B
いろいろな話を聞かせて欲しい
E
決まった小遣いが欲しい
その他(
)
友達が20歳でプータローになっていて、毎日がつまらないなどと、愚痴っていたら、あなたは
11
友達にどのように接すると思いますか。3つ以内で選んで下さい。
A
励ましたり勇気づけたりする
D
少しくらいなら金を貸してやる
G
何もしないでいる
H
B
話をよく聞いてやる
E
C
静かに見守ってやる
仕事探しを手伝ってやる
毎日電話やメールを送ってやる
I
F
厳しく叱る
見捨てて付き合いをやめる
その他(
)
就職して社会人になっている友達が、「仕事や職場に不満はないけど、何か物足りないような気
12
がするんだ。」と相談してきたら、あなたは、どんな応答をしますか。一つだけ選んで下さい。
A
仕事のしすぎかもしれないね
C
気晴らしするといいよ
わからないんだね
F
B
D
彼女(彼氏)とどこかに行って来るといいよ
何か悩みがあるんじゃないのかい
体調が悪いのかもしれないね
G
E
何が物足りないのか
俺(私)もそうなんだ…
その他(
)
問 11 に続いて、友達が「どうもやる気がでないんだよ。」と相談してきたら、あなたは、どんな
13
応答をしますか。一つだけ選んで下さい。
A
少し仕事を休んでみたら
ないのかい
D
B
同僚も同じことをいっていないかい
やっぱり疲れているんだと思うよ
外の問題で気になることがあるんじゃないかな
G
E
C
何か虚しいんだね
体の具合は悪く
F
仕事以
違う仕事をしてみたくなったのかい
その他(
)
☆回答お疲れ様でした。ご協力ありがとうございました☆
- 17 -
職業一覧表
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
自動車組立工
プログラマー
測量士
商品開発部員
航空機組立工
電子計算機オペレータ
建築大工
外商部員
カメラ組立工
銀行員
鉄筋工
商品管理係
縫製工
経理事務員
電気技師
スーパー店長
家具工
医療事務員
建築士
住宅不動産営業部員
社会保険労務士
メイクアップ・アーチスト
養護学校教員
評論家
中小企業診断士
美容師
司書
服飾デザイナー
不動産鑑定士
アクセサリーデザイナー
学芸員
コピーライター
裁判官
スポーツクラブ指導員
職業訓練指導員
カメラマン
ビル施設管理技術者
音楽教室講師
カウンセラー
マンガ家
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
製本作業員
秘書
屋根ふき工
自動車セールスマン
陶磁器成形工
国連職員
インテリア職人
OA機器セールスマン
製パン工
トレーサー
建築塗装工
生命保険外交員
化粧品製造工
マーケットリサーチャー
配管工
列車内販売員
ピアノ組立工
通訳
タイル・レンガ工
百貨店販売員
保母
医師
パイロット
獣医師
社会福祉士
歯科医師
航海士
畜産技術者
児童相談員
看護士・保健士
船舶機関士
動物園飼育係
福祉事務所ケースワーカー
薬剤師
電車気動車運転士
調教師・厩務員
警察官
臨床検査技師
ツアーコンダクター
トリマー
- 18 -
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
弁護士
ホテルフロント係
幼稚園教員
新聞記者
公認会計士
ホテル接客係
小学校教員
シナリオライター
税理士
書道教室講師
中学校教員
アナウンサー
司法書士
日本料理調理人
高等学校教員
放送ディレクター
外交官
中華料理人
大学・短大教員
ラジオ・テレビ放送技術者
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
消防官
診療X線技師
航空整備士
造園師
麻薬取締官
歯科技工士
フライトアテンダント
林業技術者
非行少年補導員
歯科衛生士
自動車整備士
理学療法士
旅行者カウンター係
言語治療士
港湾荷役係
栄養士
無線通信士
柔道整復師
船舶通信士
航空管制官
授業観察記録
(1時間目用)
以下の点について、特にご指摘をいただければ幸いです。各項目の該当箇所に○をつけ、お気づき
の点などを(
【導
1
)に記入してください。
入】5分
生徒が活動に入りやすい内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
)
指導テンポなどは適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
3
どちらともいえない
どちらともいえない
)
時間設定は適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
【展
どちらともいえない
)
開】35分
(1)自己理解の重要性を理解させる
1
エゴグラム・パターンの解説は適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
)
OKグラムの解説は適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
3
どちらともいえない
)
生徒に自分理解の重要性を理解させることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
4
どちらともいえない
どちらともいえない
)
時間設定は適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
どちらともいえない
)
(2)ロールプレイングが自己理解に役立つことを理解させる
1
ロールプレイングの解説は適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
どちらともいえない
)
生徒にロールプレイングに興味を持って取組もうという意欲をもたせることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
どちらともいえない
)
- 19 -
【終
1
結】10分
本日の活動主題を生徒に理解させることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
2
)
生徒たちは本日の活動に対する充実感を持てていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
☆全体をふり返り、下記の項目にもお答え下さい☆
1 指導計画
①主題の目標は生徒にとって切実な課題となりえていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②指導計画は主題目標を達成できる内容になっていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
③指導計画に無理がなかったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
2
)
学習活動
①生徒が興味を持って取組、ねらいを達成できる学習内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②生徒の発達段階にそった内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
③各時間の目標を達成できる展開となっていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
3
)
学習資料
①ロールプレイングの目標を達成する意欲を喚起する内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②自己理解・他者理解・相互尊重に対する気づきに結びつく内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
夜分お疲れのところ、ご協力誠にありがとうございました。
- 20 -
授業観察記録
(2時間目用)
以下の点について、特にご指摘をいただければ幸いです。各項目の該当箇所に○をつけ、お気づき
の点などを(
【導
1
)に記入してください。
入】5分
生徒が活動に入りやすい内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
)
指導テンポなどは適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
3
どちらともいえない
どちらともいえない
)
時間設定は適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
【展
どちらともいえない
)
開】35分
(1)バースデーライン
1
デモンストレーションの仕方はどうでしたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
どちらともいえない
)
受容的な雰囲気をつくり出すことに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
どちらともいえない
)
(2)質問ジャンケンおよび他己紹介
1
デモンストレーションの仕方はどうでしたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
どちらともいえない
)
生徒の他者理解を促進させることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
どちらともいえない
)
(3)「私はあなたが好きです」および「私は私が好きです」
1
デモンストレーションの仕方はどうでしたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
どちらともいえない
)
生徒の自己理解を促進させることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
どちらともいえない
)
- 21 -
【終
1
結】10分
本日の活動主題を生徒に理解させることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
2
)
生徒たちは本日の活動に対する充実感を持てていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
☆全体をふり返り、下記の項目にもお答え下さい☆
1 指導計画
①主題の目標は生徒にとって切実な課題となりえていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②指導計画は主題目標を達成できる内容になっていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
③指導計画に無理がなかったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
2
)
学習活動
①生徒が興味を持って取組、ねらいを達成できる学習内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②生徒の発達段階にそった内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
③各時間の目標を達成できる展開となっていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
3
)
学習資料
①ロールプレイングの目標を達成する意欲を喚起する内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②自己理解・他者理解・相互尊重に対する気づきに結びつく内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
夜分お疲れのところ、ご協力誠にありがとうございました。
- 22 -
授業観察記録
(3時間目用)
以下の点について、特にご指摘をいただければ幸いです。各項目の該当箇所に○をつけ、お気づき
の点などを(
【導
1
)に記入してください。
入】5分
生徒が活動に入りやすい内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
2
)
指導テンポなどは適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
3
)
受容的な雰囲気をつくり出すことに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
【展
)
開】35分
(1)ドラえもんに独白演技
1
デモンストレーションの仕方はどうでしたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
2
)
生徒の自己理解・他者理解を促進させることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
3
)
シナリオは、生徒達が演技するイメージを作りやすくなっていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
どちらともいえない
)
(2)クロージュア
1
タイミングは適当でしたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
どちらともいえない
)
シェアリングへの移行はスムーズにできていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
どちらともいえない
)
- 23 -
【終
1
結】10分
本日の活動主題を生徒に理解させることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
2
)
生徒たちは本日の活動に対する充実感を持てていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
☆全体をふり返り、下記の項目にもお答え下さい☆
1 指導計画
①主題の目標は生徒にとって切実な課題となりえていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②指導計画は主題目標を達成できる内容になっていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
③指導計画に無理がなかったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
2
)
学習活動
①生徒が興味を持って取組、ねらいを達成できる学習内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②生徒の発達段階にそった内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
③各時間の目標を達成できる展開となっていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
3
)
学習資料
①ロールプレイングの目標を達成する意欲を喚起する内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②自己理解・他者理解・相互尊重に対する気づきに結びつく内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
夜分お疲れのところ、ご協力誠にありがとうございました。
- 24 -
授業観察記録
(4∼5時間目用)
以下の点について、特にご指摘をいただければ幸いです。各項目の該当箇所に○をつけ、お気づき
の点などを(
【導
1
)に記入してください。
入】5分
生徒が活動に入りやすい内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
)
指導テンポなどは適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
3
どちらともいえない
どちらともいえない
)
受容的な雰囲気をつくり出すことに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
【展
どちらともいえない
)
開】35分
(1)ドラマ
1
指導テンポなどは適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
)
生徒の自己理解・他者理解を促進させることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
3
どちらともいえない
)
受容的な雰囲気をつくり出すことに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
4
どちらともいえない
どちらともいえない
)
生徒の自己開示を促進させることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
どちらともいえない
)
(2)クロージュア
1
タイミングは適切であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
2
どちらともいえない
)
シェアリングへの移行はスムーズにできていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
(
どちらともいえない
)
- 25 -
【終
1
結】10分
本日の活動主題を生徒に理解させることに成功していたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
2
)
生徒たちは本日の活動に対する充実感を持てていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
☆全体をふり返り、下記の項目にもお答え下さい☆
1 指導計画
①主題の目標は生徒にとって切実な課題となりえていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②指導計画は主題目標を達成できる内容になっていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
③指導計画に無理がなかったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
2
)
学習活動
①生徒が興味を持って取組、ねらいを達成できる学習内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②生徒の発達段階にそった内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
③各時間の目標を達成できる展開となっていたか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
3
)
学習資料
①ロールプレイングの目標を達成する意欲を喚起する内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
②自己理解・他者理解・相互尊重に対する気づきに結びつく内容であったか。
良いと思われる
まあまあである
見直すべきである
どちらともいえない
(
)
夜分お疲れのところ、ご協力誠にありがとうございました。
- 26 -
Fly UP