...

「第 9 回 IPA 情報セキュリティ標語・ポスター・4 コマ漫画コンクール」 募集

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

「第 9 回 IPA 情報セキュリティ標語・ポスター・4 コマ漫画コンクール」 募集
プレスリリース
2013 年 3 月 28 日
独立行政法人情報処理推進機構
「第 9 回 IPA 情報セキュリティ標語・ポスター・4 コマ漫画コンクール」
募集開始
IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、
「第 9 回 IPA 情報セキュリティ標
語・ポスター・4 コマ漫画コンクール」の作品募集を、4 月 1 日から開始します。
URL:http://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2013/
「情報セキュリティ標語・ポスター・4 コマ漫画コンクール」は、小学生から高校生および高専生を
対象に、2006 年から開始し、本年で 9 回目(2007 年は 2 回実施)となります。
このコンクールは、情報モラル・セキュリティをテーマとした標語やポスター、4 コマ漫画を制作す
る過程において、児童や生徒自身がコンピューターウイルスへの感染や不正アクセス、情報漏えい等の
脅威から身を守る方法を考えること、そして、明るいネットワーク社会の実現に向けた情報セキュリテ
ィ意識向上のきっかけとなること、さらに著作権の意義を理解することを目的に実施しています。
昨年に続き、今回も学校賞を設け、本コンクールを活用した情報モラル・セキュリティ教育に積極的
に取り組んだ学校を表彰することで、他校に対する情報セキュリティ指導の手本となることを目指して
います。
また、今回は新たに情報関係団体およびセキュリティ関係団体の後援を得たことにより、これまでよ
り広い範囲への呼びかけを積極的に行いました。本コンクールへの参加が、児童・生徒・学生の安全な
インターネット利用と、情報セキュリティ意識の地域差解消(1)につながることを期待します。
募集要領は以下のとおりです。
■ 「第 9 回 IPA 情報セキュリティ標語・ポスター・4 コマ漫画コンクール」概要
1.
2.
募集内容
「情報モラル/セキュリティ」の大切さを伝える標語、ポスター、4 コマ漫画
テーマ
携帯電話(スマートフォン)
、パスワード、個人情報、ルール、マナー、パソコン、ウイルス、
ネットトラブル、チェーンメール、著作権
3.
応募資格
全国の小学生、中学生、高校生、高専生(国籍は問いません)
4.
募集期間
2013 年 4 月 1 日(月)~2013 年 9 月 9 日(月)
5.
当日必着
授賞対象
最優秀賞(IPA)
:賞金 7 万円 3 名(標語部門・ポスター部門・4 コマ漫画部門 各 1 名)
優秀賞(IPA) :賞金 5 万円 9 名(標語部門・ポスター部門・4 コマ漫画部門 各 3 名)
優秀賞(コンクール特別協力企業)
:賞品 38 名(全部門対象)
特別賞(コンクール後援組織団体)
:賞状 相当数(全部門対象)
特別賞(コンクール協力企業) :賞品 相当数(全部門対象)
学校賞:賞状
相当数(部門不問)
(1)
都道府県別の応募数について(2006 年度~2012 年度)http://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2013/toukei.html
6.
後援(申請中含む)
情報セキュリティ政策会議、警察庁、文部科学省、経済産業省、全国都道府県教育委員会連合会、
全国市町村教育委員会連合会、全国都市教育長協議会、全国町村教育長会、全国連合小学校長会、
全日本中学校長会、全国高等学校長協会、全国特別支援学校長会、日本私立小学校連合会、日本
私立中学高等学校連合会、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会、一般社団法人コンピュ
ータソフトウェア著作権協会、一般財団法人コンピュータ教育推進センター、一般社団法人
JPCERT コーディネーションセンター、一般社団法人情報サービス産業協会、一般社団法人全国
地域情報産業団体連合会、一般社団法人組込みシステム技術協会、公益社団法人著作権情報セン
ター、日本教育工学協会、一般社団法人日本教育工学振興会、一般社団法人日本情報システム・
ユーザー協会、特定非営利活動法人 IT コーディネータ協会、特定非営利活動法人日本ネットワー
クセキュリティ協会、京都府警察本部、香川県教育委員会、鹿児島県警察本部、鹿児島県教育委
員会、鹿児島市教育委員会、一般社団法人鹿児島県情報サービス産業協会、特定非営利活動法人
IT かごしま支援隊、特定非営利活動法人鹿児島インファーメーション、特定非営利活動法人フロ
ム沖縄推進機構
7. 協力
株式会社ウェブテクノロジ・コム、ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社、
株式会社カスペルスキー、京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学、グーグル株式会社、
実教出版株式会社、株式会社シマンテック、トレンドマイクロ株式会社、
日本マイクロソフト株式会社、ヤフー株式会社、株式会社ラック(50 音順)
8. その他
・ 各賞の選考にあたり、IPA 内に設置する審査委員会にて審査を行います。
・ 入選作品は、IPA のウェブサイトで公表します。
・ 授賞式は、11 月下旬~12 月中旬頃、東京の会場にて行う予定です。
●応募の詳細や過去の作品については以下の URL をご覧ください。
http://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2013/
■ 本内容に関するお問い合わせ先:
IPA 技術本部 セキュリティセンター 石田/倉持
Tel: 03-5978-7508 Fax: 03-5978-7546 E-mail: [email protected]
■ 報道関係からのお問い合わせ先:
IPA 戦略企画部 広報グループ 横山/佐々木
Tel: 03-5978-7503 Fax: 03-5978-7510 E-mail: [email protected]
Fly UP