...

小学校の 主な学習内容 中学1年 中学2年 中学3年 高等学校の 学習

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

小学校の 主な学習内容 中学1年 中学2年 中学3年 高等学校の 学習
小学校の
主な学習内容
❹❺ などは,
学習する学年
を表す。
❹ □,△などを用いた式
❶❷❸ 整数の加・減
❹❺ 小数の計算
❷❸ 整数の乗法
❹❺❻ 分数の計算
❶∼❹ 整数の表し方
❻ 小数や分数の四則計算の定着と活用
❸❹ 整数の除法
❻ 文字を用いた式
❸ 小数
❸ 分数
❹ 四則計算の性質
❹ 整数の四則計算の定着と活用
A
中学の領域
数
第 1 章 正の数と負の数
と
第3章
❺ ひし形,台形の面積
❺ 立方体,直方体の体積
❺ 多角形や正多角形
❺ 図形の合同
❺ 角柱,円柱
❻ 円の面積
❻ 角柱,円柱の体積
❻ 縮図や拡大図
❻ 対称な図形
図
❷ 簡単な表やグラフ
❸ 表や棒グラフ
❸ 式と図の関連付け
❹ 資料の分類整理
❹ 伴って変わる二つの数量の関係
❺ 百分率
❺ 簡単な比例の関係
❺ 円グラフや帯グラフ
❺ 数量の関係の見方や調べ方
❻ 資料の平均
❻比
❻ 度数分布
❻ 比例と反比例
❻ 起こり得る場合
C
形
関
数
D
資料の活用
1 次方程式
① 正の数と負の数
① 1 次方程式
② 加法と減法
② 1 次方程式の利用
第5章
④ いろいろな計算
第2章
B
式
③ 乗法と除法
中学1年
❸ 二等辺三角形,正三角形
❸角
❸ 円,球
❹ 正方形,長方形の面積
❹ 直線の平行や垂直の関係
❹ 平行四辺形,ひし形,台形
❹ 立方体,直方体
❺ 三角形,平行四辺形の面積
文字と式
平面図形
第6章
空間図形
第4章
比例と反比例
① 比例
① 平面図形
① 空間図形
② 反比例
② 作図
② 立体の表面積と体積
③ 比例と反比例の利用
第7章 資料の整理とその活用
① 資料の整理とその活用
③ 円とおうぎ形
① 文字と式
② 文字式の計算
第 4 章 図形の性質と合同
中学2年
第1章
式の計算
第2章
① 式の計算
① 連立方程式
② 文字式の利用
② 連立方程式の利用
第2章
第1章
式の計算
① 多項式の計算
中学3年
学習内容
平方根
③ 式の計算の利用
【数学Ⅰ】数と式
【数学Ⅱ】いろいろな式
【数学 A】整数の性質
【数学 B】数列
① 平行線と角
② 三角形の合同
① 三角形
② 四角形
第5章
相似
① 相似な図形
② 平行線と線分の比
第6章
2次方程式
第4章
第7章
第8章
標本調査
① 母集団と標本
三平方の定理
② 2 次方程式の利用
② 三平方の定理の利用
【数学Ⅰ】図形と計量
【数学 A】図形の性質
【数学Ⅱ】図形と方程式
【数学 B】ベクトル
【数学Ⅲ】平面上の曲線
と複素数平面
関数
① 関数
① 三平方の定理
などにも関連する。
確率
① 確率
① 円
① 2 次方程式
ただし,極限は「C 関数」
第6章
円
③ 面積の比,体積の比
【数学Ⅲ】極限
1次関数
① 1 次関数
③ 1 次関数の利用
② 根号をふくむ式の計算
第3章
第3章
② 1 次関数と方程式
③ 証明
① 平方根
② 因数分解
④ 素因数分解
高等学校の
連立方程式
第5章 三角形と四角形
【数学Ⅰ】二次関数
【数学Ⅱ】指数関数・対数関数
【数学Ⅱ】三角関数
【数学Ⅱ】微分・積分の考え
【数学Ⅲ】微分法,積分法
【数学Ⅰ】データの分析
【数学 A】場合の数と確率
【数学 B】確率分布と
統計的な推測
Fly UP