...

旬ちゃんと 食べ歩こう

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

旬ちゃんと 食べ歩こう
旬ちゃんと
食べ歩こう
どうして信州って
食べ物がうんまいか
知ってる?
ト
地産セレク
おいしい信州
ふーど(風土)
宣言
プレミアム・オリジナル・ヘリテイジ
シナノスイート
シナノゴールド
農業試験場(須坂市)
旬ちゃんが案内する
信州の食物語
おいしい信州ふーど
(風土)
宣言
〜プレミアム
オリジナル
・
・ヘリテイジ〜
―地産地消からさらなる展開へ―
長野県は「日本の屋根」を持ち、高い山々の氷・雪が清流となり、千曲川・犀川・木曽川・
天竜川の 4 つの大河を形成し、下流域を潤す自然豊かな上流県です。進取の精神と勤勉
な気質を持つといわれる長野県民は、変化に富んだ気象や地形を利用し、豊かな食文化
と、高い農業技術等により園芸王国を確立しています。そして、その恩恵として世界有
数の長寿県を実現しています。
長野県は現在、地産地消を県民運動として推進していますが、3 月の東日本大震災に
より国民は生活の豊かさ自体の問い直しを迫られました。その中で、改めて信州の食材
や食文化、それらを育む自然環境等の価値を見直し、加えて信州産の「おいしいもの」を
追求する姿勢を明確化します。さらに、県民全体で共有し全国に向けて発信していくた
め、小冊子を作成し「見える化」を図ります。
そこで、私たちは、この豊かな信州の風土から生まれた3 つの基準による食べ物を「おい
しい信州ふーど(風土)
」と表現します。
一つ目は、信州産の食材にこだわりブランドを指向する日本酒、ワインなどの「原産地
呼称管理制度」
「信州プレミアム牛肉認定制度」の厳選基準による「プレミアム」を持つ
ものです。
二つ目は、長野県で開発された新品種や全国シェア上位品目などの「オリジナル」な
もので、りんご3兄弟や信州サーモン、信州黄金シャモ等です。
三つ目は、郷土料理や食文化で、
「県選択無形民俗文化財」に選択された「そば、おや
き、野沢菜等」
や、
「伝統野菜認定制度」
による地域に伝わる野菜であり、
「ヘリテイジ」
(伝
統的・地域固有的価値)を有するものです。
私たちは、この 3 つの付加価値を持つ『おいしい信州ふーど(風土)
』を改めて県民と共
有しつつ、以下の行動をしてまいります。
1 「地産地消」運動に積極的に取り組みます。
2 県内において「おいしい信州ふーど(風土)
」をさらに追求していきます。
3 県外や海外の皆さんへ
「おいしい信州ふーど
(風土)
」
を積極的に発信し共有
(シェア)
します。
以上を率先して行うことをここに宣言します。
長野県知事
阿部守一
02
Contents
阿部知事の宣言
04 旬ちゃんと学ぼう
02
22
信州の農作物全国シェア
市 町村・企業の
おいしい信州ふーど(風土)宣言
23
玉村豊男さんのすいせんの言葉
20
知っておきたい
ことがいっぱい!
さあ、はじまるよ
旬ちゃんと学ぼう
04 Part1/
ローカル(地域性)の最大のポイント
旬ちゃん
信州のおいしいもの、
ボクが案内するよ。
しゅん
ボクの名前は「旬ちゃん」
。自分に
“ ちゃん ” を付けるのはおかしい?
でもね。旬ちゃんが名前なの。2008
年生まれの元気な男の子、よろしく
ね。チャームポイントは、ぺろりと
出したかわいらしい舌とクリクリの
目。そして元気いっぱいのオレンジ
色。ボクは信州産の旬の農産物が
大好き。県内で「地産地消の輪」を
広げるいろんなイベントのお手伝
いをしているんだよ。会ったことあ
る方もいますよね! これからボク
が信州の農産物のお話しをします。
それではスタート!
・変化に富んだ地形と気象
・標高を活かした農産物と工夫された郷土食
・季候に適した野菜や果樹
・日本酒やワインづくりにも適地
08 Part2/
信州人の先進性と勤勉性が農業革新を実現
・完備された「疏水」
・田植機の普及に貢献した 稚苗の箱育苗技術
・りんごのわい化栽培への取り組み
・環境にやさしい農業の推進
・消費者嗜好に基づく絶えざる品種更新
12 Part3/
信州の農業の確立
・信
州の農業は野菜・果樹・きのこの園芸品目が中心
・産地化での協同精神の発揮
・全国に向けた出荷
・地産地消
・信州人は日本一の長寿
16 Part4/
『おいしい信州ふーど(風土)
』の追求
〈プレミアム〉
〈オリジナル〉
〈ヘリテイジ〉
厳選素材・厳密基準
【長野県原産地呼称管理制度】
【信州プレミアム牛肉認定制度】
独自ブランド・全国上位
【オリジナル品種】
【全国シェア上位品目】
伝統野菜・郷土食
【県選択無形民俗文化財】
【信州伝統野菜認定制度】
03
白馬大出の吊り橋から眺める北アルプ
ス。3000m 級の山々が遠くにそびえ、
雪解け水が清らかな川のせせらぎをつく
る。信州は実に風光明媚
南 北 に 長 い 信 州。面 積 は
日 本 の 中 で 番 目 に 広 く、
212km と 南 北 に こ の よ
う に 長 い 県 は 少 な い。北 ア
ルプス、中央アルプス、南ア
山 々 が 連 な り、雪 解 け 水 が
ル プ ス な ど 3000m 級 の
地 中 深 く 染 み こ み、そ し て
再び大地を潤す。県下には、
長野・上田・佐久・松本・諏訪・
伊那の盆地がある。
す 気 温 の 大 き な 差 に よ り、
おいしい 野 菜 な ど を 生 み 出
す。また、標高差と南北の幅
が 多 様 な 農 産 物 を 育 む。だ
か ら ひ と 口 に「 信 州 の 農 産
物」と言っても、その味わい
は さ ま ざ ま で、土 地 ご と に
違う。その多様性こそが、信
州の魅力なのだ。
04
Par t
ローカル(地域性)の
最大のポイント
4
標 高 500m 以上に %
あ る 農 地 は、高 所 が も た ら
80
1
山あり川あり。
信州ってとっても
ステキだね。
●変化に富んだ地形と気象 ●標高を活かした農産物と工夫された郷土食
●季候に適した野菜や果樹 ●日本酒やワインづくりにも適地
ボク、雪、
だ〜いすきだよ。
スキーも上手だよ。
だ
変化に富ん
象
地形と気
から見
、信州を真上
わかるように
の盆地
つ
6
鳥瞰図でも
その中に
、デコボコ。
ならで
州
信
たらゴツゴツ
が
形
かる。この地
わ
が
と
こ
る。
る
す
があ
の差も味方
、昼夜の寒暖
はの味を作り
秋山郷(栄村)
東信濃 果物畑
標高260→1490m!
こーんなに、
霜下そば
標高差があるんだよー。
ヤッホーォ〜。
姨捨の棚田
(千曲市)
南北に212km、
東西に120km。
広いよね~。
木曽そば畑
(開田高原)
伊那谷全景
高い山があってね
日本の屋根って
言われているよ!!
下栗の里
(飯田市遠山郷)
丸なすのおやき
野沢菜漬け
標高を活か
した
工夫された 産物と
郷土食
全国で
は 5%とい
う 500m 以
上 の 農 地が
では 80%。
信州
標高の高い
農地で生産
が美味しさ
されること
の秘密であ
り、そこか
米・小麦粉・
ら育まれた
蕎麦・漬け物
等の郷土食
味がある。
に信州の
とうじそば
05
こねつけ
季候に適した
野菜や果樹
標高が高く昼夜の
寒暖の差が果物な
どを美味
しくする。東信濃の
ように晴天率 90%の
土地
では甘い果物が、
太陽の恵みを受け
て育つ。
トウモロコシ
(スイートコーン)
朝晩に降りる霧が、甘くて
やわらかく、粒のしっかりし
たトウモロコシを作る
ながいも
(やまのいも)
ブルーベリー
水はけのよい肥沃な
火山灰土壌で育てら
れたながいもは、太
くまっすぐ伸び独特
の「粘りとコク」が特
徴です
グーズベリー
ラズベリー
季候に合った
野菜や果物の魅力
紹介するね
セルリー(セロリ)
セルリー(セロリ)の生産量
は全国シェア第1位。収穫は
お日さまが昇るよりずっと早
い深夜 2時頃から
ブラックカラント
ベリー類
パックにたっぷり入って直売所に並んでいる
コールラビ
味はブロッコリーの茎に似て
いる。生でも良いが型崩れし
ないので煮込みも合う。16 世
紀には作られており栽培適温
は 20℃前後。信州の気候に
良く合い直売所でも手に入る
のが魅力
ルバーブ
寒冷地植物の代表
格。ジャムにした
り、パイの具材にし
たりと用途は広い
06
日本酒や
にも適地
ワインづくり
土地を作り
くし、乾燥した
が風の通りをよ
米を育てる
酒
高地であること
の
用
造
醸
らす豊富な水は
た
も
が
雪
融
。
あればその
出す
進む中、高地で
ある。温暖化が
が県内には
地
のに最適地で
適
ウ栽培の
ワイン用のブド
影響も少なく、
多くある。
楠ワイナリーのワインぶどう畑(須坂市)
手ですくってお水を飲んだり
するよ。冷たくて身体の中が
キレイな水でいっぱいになるんだ。
だから信州のお米は
美味しいんだね! サイコー。
野菜・果樹畑の灌水(水を与えること)
は完備された用水を利用してスプリン
クラーにより行われている
●完備 さ れ た「 疏 水 」 ●田 植 機 の 普 及 に 貢 献 し た 稚 苗 の 箱 育 苗 技 術
●りん ご の わ い 化 栽 培 へ の 取 り 組 み ● 環 境 に や さ し い 農 業 の 推 進
●消費 者 嗜 好 に 基 づ く絶えざる品種更新
Par t
信州人の先進性と
勤勉性が農業革新を実現
信州人気質と耳にするが、
果たして〝何〟をさすのだろ
う か。山 々 に 囲 ま れ 閉 ざ さ
れ た 土 地で 耕 作 を す る 人 た
ち の「 先 進 性 」と「 勤 勉 性 」
質 で あ っ た。も し も 用 水 路
が 信 州には必 要 不 可 欠 な 気
が な け れ ば 引 け ば いい。寒
冷 地の 田 植 え で 低 温 を 乗 り
位
08
越 え る た め、保 温 育 苗 の 技
術 を あ み 出 す。全 国 第
業の形」を進化させている。
柱 と な り 信 州 人 気 質 が「 農
る。そ れ ぞ れ が 農 業 革 新 の
念 を 取 り 払い 品 種 改 良 を す
る か を 考 え、従 来 の 固 定 観
消費者が「今」何を望んでい
ようにすればいい。そして、
く して 楽 に 農 作 業 がで き る
む 中、背 が 高 く な る 木 を 低
高 齢 化 や 栽 培 者の 減 少 が 進
の 出 荷 量 を 誇 る り ん ご も、
2
2
日滝原(須坂市)
完備された「疏
水」
水は農産物にとって
大切な血液の役目を
果たしているんだ。
水が絶えること
がない豊かな農
村・農業地が今
日あるのは、先
人たちの努力に
よるもの。県内
は農林水産省
に
が認定する疏
水 100 選 110カ
のうち、全国で
所
も最多の 5カ所
が選ばれている
。
善光寺平用水(長野市)
八ヶ郷用水(中野市)
疏水 100 選に選ば
れただけあってど
こもきれいだね
五郎兵衛用水(佐久市)
拾ヶ堰(安曇野市)
塩沢堰(立科町)
献した
田植機の普及に貢
技
稚苗の箱育苗 術
昭和 30
保 温育苗技術で、
箱育苗は寒冷地の
考案されてい
地で
試験
雪害
年頃に長野県農試
発想さ
あたり前で、稚苗の
る。当時は大苗が
直植え
稚苗
的な
画期
あり、
えなかった時代で
大きく貢献した。
が田植機の普及に
09
りんごのわい
化栽培への
取り組み
わい化栽培って
難しい言葉かな。
ボクは勉強したよ!えへん。
りんごの木がどんどん
大きくならないようにする
栽培の方法なんだ。
わい化栽培は
、木があまり大
わいせいだい
き
きくならないよ
な矮性台木を
う
用いて果樹の
高
さを低くする栽
培方法。脚立を
使わず収穫で
き、陽射しがま
べんなく当たる
ん
栽培法に取り組
んでいる。近年
は新しい技術を
取り入れた「新
わい化栽培」の
導入が進んでい
ます。
りんごの枝は幅広くそして
空高く延びていく
樹高が人の背の高さほどになるので、作業効率もとてもいい。お日
さまと風がりんごの木を健康に成長させる
い
環境にやさし
進
推
農業の
が
のための 制 度
者 双 方の 信 頼
コ
エ
消 費 者、生 産
「
と
」
度
証制
しい 農 産 物 認
量を
「 環 境にやさ
用
使
の
料
肥
。農薬・化学
度」
、
ファーマー制
る取り組みで
荷を軽減させ
負
の
へ
境
期
の
抑え環
者
費
消
、
増え
する農業者が
積極的に取得
。
る
い
待に応えて
10
美味しい
かけ算だね
く
消費者嗜好に基づ
新
更
絶えざる品種
者の要
大するにつれ、消費
農産物の生産が拡
対応す
軟に
に柔
それ
。
もの
求も高まるという
他各
畜産
・
・果樹・野菜花き
る研究開発が、農業
る。
われてい
試験場で盛んに行
フルーツ
つがる
ふじ
シナノスイート
鮮やかな赤色に色づき、強い甘
みとジューシーさが魅力。
ゴールデン
デリシャス
千秋
シナノゴールド
黄色に色づき、甘みと酸味のバラ
ンスと、パリッとした食感が特徴。
南水
どっとデルチェ
太い茎が多く発生し、春どりに
適した多収性のアスパラガス
強い甘みと日持ちの良さで人
気が高い。
信州サーモン
ニジマス
ブラウントラウト
信州サーモン
紅色の肉が美しく刺身やス
モークに最適。
信州黄金シャモ
シャモ
信州黄金シャモ
名古屋種
歯ごたえ、旨み、風味の三拍
子そろった新食材。
11
ひと束ずつハゼ掛けを行いながら米の出来
映えに大満足。生産者の技術が高く1等米
の割合は例年 90%台で全国トップクラス
● 信 州 の 農 業 は 野 菜・果 樹・き の こ の 園 芸 品 目 が 中 心
●産地化での協同精神の発揮 ●全国に向けた出荷
●地産地消 ●信州人は日本一の長寿
信 州 の 農 業 は、野 菜 と 果
物 そ して きのこの園 芸 品 目
年 度の農 業 総
が 中 心 に なって 成 り 立って
いる。平 成
産 出 額の 作 物 別シェア 第
位 が き の こ、
位か
位 が 果 樹 と 米で同 程 度 と
位 が 野 菜、
なっている。他県の第
位 は 畜 産・野 菜・米 で あ
た、 戸 あ た り の 耕 作 面 積
されていることがわかる。ま
園 芸 品 目 中 心の 農 業 が 確 立
る こ と か ら、信 州 は や は り
ら
1
21
2
だろう。
が 長 寿 な の は 瞭 然 の と ころ
べ、日々一生懸命働く信州人
作 物 や 郷 土 料 理 を 好 んで 食
盛んだ。その安 心・安 全な農
と を 可 能 に し、全 国 出 荷 も
な品質」の作物を作り出すこ
「生産量確保・安定供給・安心
とまることで、産地としての
は 小 規 模であるが 農 家 が ま
1
12
1
3
3
3
Par t
信州の農業の確立
信州の農業
は
きのこの園 野菜・果樹・
芸品目が中
心
平 成 21 年
度の
農業総産
出 額 は、第
27%、第 2
1 位が 野 菜
位がきのこ
19%、第 3
それぞれ 17
位が果樹と
%。信州農
米が、
業は、別名
われ品質重
「精密農業
視。お米は
」とい
特に、一等
連続全国第
米 比 率が
1 位という
10 年
実績を誇っ
ている。
野菜と果物それから
きのこ…。うわぁ。
ボクお腹が
空いてきちゃった。
産地化での
揮
協同精神の発
家
ため、地域の農
作面積が少ない
。
要
重
1戸当たりの耕
に
め
を形成するた
「産地」
が
が生
同士の協同精神
物
作
農
な
全
の美味しくて安
それが、地域毎
る。
にも繋がってい
と
こ
う
まれるとい
13
全国に向けた出荷
夏季冷涼な気候が生育に適しているレタ
ス。瑞々しくやわらかい
上はセルリー右下はアイスプラント、
。県内流通よりも県外で活躍
園芸作物の出荷に
、標高差による出荷
時期の
ズレを上手く活か
している。大都市圏
へ出荷
される園芸作物は
、有名レストランや
デパー
トで消費され、その
価値が全国規模で
認めら
れている。
エノキタケは全国シェ
ア第1位、6 割を信州
が作っている
全国へ出荷している
農産物、たーくさん
あるんだよ。
生産量日本一のものもね!
(P20 〜 21参照)
地産地消
信州の大地に育ま
れた農作物。地域
で生産さ
れたものを地域で
消費する「地産地
消」
。この
運動の広まりにより
、地域の農業と関
連産業
の活性化が図られて
いる。県内では地産
地消
を推進するキャン
ペーンを展開中。
開店前から行列ができる人気
の直売所。新鮮な野菜や果物を
たっぷり買い込めるのが魅力
郷土料理は
長生きの秘訣の
ひとつなんだね
長野県平均寿命(平成 17 年厚生労働省調べ)
86.48 歳
全国5 位
79.84 歳
全国1位
長野県
男性
78.79 歳
男性
全国
平均
信州人は
日本一の長寿
85.75 歳
長野県
女性
女性
全国
平均
なく、地域柄足
かしいばかりで
る
郷土料理は、懐
たら補充でき
をどのようにし
で
今
りない栄養素
が
れ
そ
。
た
き
ら伝承されて
かを考えなが
され、日
目
注
て
し
と
品
康志向食
は 21 世紀の健
持している。
維
を
寿
長
の
一
本
(歳)90
88
86
84
82
80
78
76
74
72
70
長野県男性
長野県女性
全国平均
昭和 50 年
昭和 60 年
平成7年
15
平成 12 年 平成 17 年
五平餅、山菜の天ぷら、五目炊き込
ご飯、焼き魚、煮しめなどは滋味深く
身体にとても優しい
4
『おいしい信州ふーど(風土)
』の
追求
Par t
【信州プレミアム牛肉認定制度】
●「プレミアム」厳選素材と厳密基準 【長野県原産地呼称管理制度】
【全国シェア上位品目】
●「オリジナル」独自ブランドと全国上位 【オリジナル品種】
【信州伝統野菜認定制度】
●「ヘリテイジ」伝統野菜と郷土食 【県選択無形民俗文化財】
長野県原産地呼 称 管理制
度 は、平 成 年 に ワ イ ン と
品 目で 認 定 が 現 在 行
兄弟」
「信
3
を わたし た ち 世 代 が 誇 り を
ら 受 け 継いだ 信 州の 食 の 宝
の価値を見直し、先人たちか
伝統食・郷土食という食文化
土食まで指し、改めて信州の
統 野 菜 や 食 べ方 を 含 め た 郷
固有性」
〝ヘリテイジ〟は、伝
モ」なども開発。
「伝統・地域
州サーモン」
「 信 州 黄 金シャ
ル 品 種「 り ん ご
基準となっている。オリジナ
て 消 費 者 に ア ピー ル で き る
造されたもの」を自信を持っ
われている。
「信州で生産・製
米の
本 酒・焼 酎・シ ー ド ル そ し て
それがきっかけでワイン・日
日本酒を対象に創設された。
14
持って引き継いでいきたい。
16
5
米
焼酎
シードル
日本酒
ワイン
「プレミア
厳選素材と ム」
厳密基準
プレミアム
に制度がふ
たつ。ひとつ
ン・日本酒・焼
めはワイ
酎・シードル
・米の 5 品目
県原産地呼
に「長野
称管理制度(
平成 14 年創
ふたつめはオ
設)
」を。
レイン酸含
有率が一定
たす牛肉に「
基準を満
信州プレミア
ム牛肉認定
成 21 年創設
制度(平
)
」を制定。
信州プレミアム牛肉
「プレミアム」にはね、
長野県原産地呼称管理制度と
信州プレミアム牛肉認定制度が
あるよ。これがあるから納得して
食べられる基準でもあるんだ!
ナガノパープル
信州黄金シャモ
「りんご 3 兄弟」
「なつっこ」
「オリジナル」オリジナル品
種と全国シェア上位品目
「オリジナル」はね、
長野県の技術開発力が
つまっているよ。
開発された品種はみんな
の共有財産なんだ!
技術開発力を活かして、消費者のニーズを捉
える。そして独自ブランドを確立。その陰には、
厳格な基準と美味しさの追求があってこそ行
われているもの。また全国上位の品目は大勢の
消費者に支持されている。※P20 〜 21参照
17
信州サーモン
「ヘリテイジ」
伝統野菜と郷土食
「ヘリテイジ」はね、
伝統野菜や食べかたを含めた
郷土食のことなんだ!。伝統って大
切。守っていかないと続いていかな
い。ボクたちも一緒にがんばろうよ!
遺産
が 大 切に 守ってきた 食 の 文 化
信州人
ヘ リ テ イ ジ
ば、後世へ
なけれ
人がい
続ける
継承し
e”。
eritag
“h
中でも、食文
は繋がらない。生活文化が変化する
たい。
ていき
維持し
・
保存
化の価値を見直し、
【県選択無形民俗文化財】
(昭和 58 年創設)
他県に前例のない「食の文化財」を県選択無形民俗文化財として指定し保護している
飯山富倉の笹寿司
遠山郷の二度芋味噌田楽
木曽の朴葉巻
手打ちソバ、焼き餅、御幣餅、スンキ漬、野沢菜漬(県内一円)
、鯖鮨(飯田市)
、
岩魚の万年鮨(王滝村)
、朴葉餅(下伊那南部)
、柚餅子(南信州)
、早蕎麦(栄村・山ノ内町)
【信州伝統野菜認定制度】
(平成 19 年創設)
保存と継承を図るため、品種特性や食文化を調査しより多くの人に伝えるための制度
小布施丸なす 八町きゅうり
(須坂市)
戸隠大根
ねずみ大根 灰原辛味大根
村山早生牛蒡(須坂市)
ぼたごしょう
沼目越瓜(須坂市)
たたら大根 上平大根
黒姫もちもろこし
松本一本ねぎ
穂高いんげん
牧大根 保平蕪
稲核菜
穂高山葵
松本越瓜
番所きゅうり
切葉松本地大根
羽淵キウリ
王滝蕪
細島蕪
三岳黒瀬蕪
開田蕪
芦島蕪
吉野蕪
開田きゅうり
木曽菜
あかたつ(唐芋)
前坂大根 坂井芋
ぼたんこしょう
野沢菜
常盤牛蒡
ねずみ大根
ぼたんこしょう
穂高いんげん
ていざなす
松本一本ねぎ
八町きゅうり
(須坂市)
山口大根
ひしの南蛮
御牧いちご
上野大根 諏訪紅蕪
羽広菜
飯田かぶ菜
清内路かぼちゃ
(源助蕪菜) くだりさわ
千代ねぎ
下栗芋
鈴ヶ沢なす 清内路黄いも
ていざなす 平谷いも 伍三郎うり
むらさきいも
鈴ヶ沢うり
親田辛味大根 清内路きゅうり 赤根大根
中根うり
本しま瓜
※一部の野菜は広範囲に
定着しています。
18
下栗芋
(下栗二度芋)
清内路かぼちゃ
ワイン ×
伝統野菜を
使った料理
信 州 風 土コラボ 消 費
信州の大地と風土は美味しいものを作り出
す。長野県原産地呼称管理制度に認定され
た酒、ワイン、焼酎そして米を、時にはこ
んな組み合わせで召し上がれ。
日本酒 × 信州サーモン
焼酎 × 信州プレミアム牛肉
米 × 信州黄金シャモ
シードル × 焼きりんご
(デザート)
●『おいしい信州ふーど(風土)
』と地産地消運動との関係
四季の変化に富み、その風土を活かして多彩な農産物が栽培されている信州。祈りや祝いの「ハレ食」と普段の
「ケの食」とのメリハリをつけながら親から子へ子から孫へと代々受け継がれてきた。
「食べ物は四里四方のもの
を食べなさい」との教えがまさに地産地消につながるもの。その運動を強力に推進するため、信州産の中から改
めて「おいしい信州ふーど(風土)
」としてくり出し、信州産のブランド力を高め需要拡大につなげていこう。
http://www.oishii-shinshu.net/
おいしい信州
19
上記の食べ物の店が
ここで紹介されてるよ。
ぜひクリックしてみてね!
信州の農作物全国シェア
全国シェア
第
20
1位
全国シェア
第
全国シェア
第
21
3位
2位
玉村豊男さんの
すいせんの言葉
自園自醸のワイナリー、カフェ、ショッ
プ、ギャラリーを加えた「ヴィラデスト
ガーデンファーム アンド ワイナリー」
は農園ビジネスのモデルケース。
たまむらとよお
玉村豊男
複雑な地形が織り成す、微細
平均して標高が高く、冷涼
で昼夜の寒暖差が大きい気候。
直に表現する、地に足をつけた
に暮らせることのよろこびを素
に、それぞれの暮 らしのかた
の村 があ り、それぞれの土地
根 をたどればその先にひとつ
ひとつの町があり、ひとつの尾
の峠 を越 えればその向こうに
山の国です。その山の、ひとつ
業生産を可能にしてきました。
を生かした小規模で多 様な農
が、そのかわり、地 域の特 性
業には不 向きかもしれません
形は、効 率を求める大規模農
地が確 保しにくい山がちの地
な変 化に富んだ風 土。広い耕
あらためて日本人の暮らしの原
そこから生まれた食べものは、
歴史の中で培ってきた暮らしと
いるとき、信州の人びとが長い
いま、世界が追い求めてきた
近代の価値観が揺らごうとして
健全な生活者の食文化です。
も豪奢でもなく、毎日をふつう
な水 と、豊かな緑に恵まれた
長野県は日本の中心に位置
し、きれいな 空 気 と、清 らか
ちが息づいています。
も思えます。
おいしい食べものは、そんな実
いそしんでき ました。信 州の
しながら、額に汗して労 働に
がたい、と 自 然の恵みに 感 謝
境の中で、もったいない、あり
といって、信州という風土から
州の食べものはおいしいですよ、
州の暮らしは楽しいですよ、信
茶と漬物でもてなすように、信
直し、それこそ縁側で隣人をお
かけがえのない宝物として選び
いまこそ私たちは、ふるさと
の暮 らしと信 州の食べものを、
点を問い直しているかのように
山国の暮らしは決して安 逸
な ものではあ り ません。正 直
直な暮らしの中から生まれて
なにお裾分けしようではありま
で勤 勉 な信 州人は、厳しい環
きたものです。
せんか。
生まれたおいしいものを、みん
信 州の食 文 化。それは華 美で
農業は食べものをつくる仕事
です。土に生きる日々が育んだ、
ここが、ほんものの魅力あふれるまち
“須坂”です!!
す
ざ
か
長野市街から車で約 30 分。
たくさんの美しい自然に囲まれ、ゆったりとした心で
生活ができるのが須坂市の素晴らしさです。
「須坂
は人があたたかい町」と言われており、なぜかな
つかしさを感じる風景と人情味も、訪れた人々
をいやしています。そして、須坂市は、降水量が
少なく、昼夜の温度差が多いことから、糖度の高い
おいしいくだものの産地として有名です。
った!
こんなぶどうが欲しか
うです!!
めんどくさくないぶど
れます!
❶ なんと皮ごと食べら
す!
❷ そして種がないんで
の 4 倍!
巨峰
ルが
ノー
❸ ポリフェ
な、
が大好き
須坂の人
でん
まっ黒お有名な須坂な
うゆが
みそとしょ 地おでん。とにか
ご当
らではの
もこんにゃ
でます。卵
ん
こ
くしみ
ま
で っ黒!
わも中ま
は
くもちく
いわけで
、しょっぱ
す。
で
い
とはいえ
し
い
ってもお
なく、と~
選ばれた
100 選に
所
名
の
さくら
ま
れ す。
で食べら
臥竜公園
の
須坂が『生産量日本一』
ぶどうです。
めちゃくちゃおいしい
をどうぞよろしく♥
ナガノパープル
須坂といえば
…みそなんで
す。
みそ+須坂の
八
町きゅうり=
とれたての八
町きゅうりに
みそをつけて
シンプルさが
食べる
最高においし
い♥
伝統野菜
みそ + 須坂の
伝統野菜
村
山早生ごぼう=
色が白くてや
わらかく、ア
ク抜きがいら
早生ごぼうと
ない村山
、共通の須坂
みその割り下
で各店
がオリジナル
を作っていま
す。お店によ
っていろ
いろなので食
べ比べてみる
のも 楽
しいです。レ
トロでか わい
い MAP
もありますよ
♥
みそすき丼
おいしいすざかをさがすざか。
須坂市 HP
http://www.city.suzaka.nagano.jp/
農林課ブログ
須坂発!おいしい農産物日記
あなただけにこっそり教えます♥
パティシェの 鎧塚俊彦さん と、
須坂技術学園がコラボしたクッ
キーが渋谷ヒカリエのYoroizuka
Farm 東京で販売中です♥
あたたかい人が
多いまちです。
?
?
? ?
?
さくらの名所あります。
滝の名所もあります。
100 選・100 選。
?
総選挙のある
動物園があります。
?
?
?
須坂っ子は
まっ黒おでんが
大好きなんです♥
すみません…いったい、
す
ざ か
って
・・
どこにあるんですか??
Excuse me… Where is Suzaka? ?
景色がとってもいいです。
空気もおいしいです。
都会から来ると、心からいやされて
いっぱい元気を注入して帰れます。
ナガノパープルの
生産量も日本一だ
そうじゃないですか!!
答えは裏に→
Fly UP